[ZOIDS]総合雑談スレ[ゾイド]part.194at ZOID
[ZOIDS]総合雑談スレ[ゾイド]part.194 - 暇つぶし2ch100:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 06:16:32.45 .net
>>99
自動展開する系のWBは中身が見えない組み立て済みのユニットをポン付けしてそこにちょいちょいパーツ付けるだけなので、これならあってもなくても組み立て時の満足感変わらないかなあとは思う
それならここカットして少しでも安くするなり代わりに昔みたく好きなところにつけられる共通軸の武器パーツとか入ってたほうが嬉しいかもとかおもったり

101:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 06:49:27.09 .net
超合金付けて2000円内だった20年前のキットはそれだけコスパ異常だったのか
だからブレードライガーが売れた

102:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 07:01:36.78 .net
物価って時代と共に変動するものだからね
当時は異常でも何でもない

103:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 07:48:46.82 .net
いよいよ今日、ゾイド展だな
物販ブースも入場券ないと入れない仕様だといいんだが

104:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 08:23:08.44 .net
>>102
ぶっちゃけ当時でも異常
旧の資産があったからこそだろうけど昭和より安いとかおかしいから

105:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 08:41:47.37 .net
超合金ライガーゼロ実物見るとなんか安っぽいな…
成型色の白はやめてくれよ…

106:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 11:33:50.21 cCA0y7vT.net
CASはバラ売りかと思ったら三つセットなのは予想外だったわ
しかし、素体3つとCAS買ったら金なくなる

107:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 11:43:03.14 .net
さすがバンダイ儲ける売り方理解してらっしゃる

108:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 12:39:30.11 .net
キット売ってるじゃん

109:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 12:54:51.72 .net
売り方はすごいがあの下品な黄色は修正してくれるんやろな

110:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 13:25:06.64 .net
フェニックスなんてやってるヒマないっすよ本家さん
フューザーズとかいうワイルド以下の最下位作品のキット出す必要ない

111:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 13:35:59.71 .net
ムラサメライガー千手ってなんだって思ったらすげえなこれ
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 14:13:45.85 .net
超合金魂ライガーゼロはアーマーチェンジしようと思ったら本体もう一匹買わされるという鬼畜仕様。
裸猫一匹+アーマー3個。
多分5万近いぞ。
超合金魂ブレードライガーなら買うのにと思ってスルーしといて良かったわ…。

113:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 14:23:35.27 .net
ワイルドはキットだけは最高傑作
2007年秋頃に2000〜2001年代のキットが若干値上げで再販したらしいが
生産数少なかったのか

114:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 14:44:16.53 .net
>>112
素体とCASセット売りは多分?別やぞ

115:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 14:50:35.37 P3L/LMi5.net
素体25000、CAS2万ってところかね

116:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 14:54:18.26 .net
>>114
各アーマー用に本体4つ予約してた人がこのスレにいたな
素体出るなら素体3つの方が良かったかも

117:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 14:56:05.77 .net
>>115
素体は多分そんくらい、アーマーは流石にもう少し高いんじゃないか?

118:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 14:57:16.66 .net
>>114
あら、そうなのか。

119:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 14:59:17.65 .net
素体税抜2万6千予想だと普通のアーマーが6千分?
各アーマーの方が高いだろうからCASは2万4千と予想

120:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 15:01:27.12 .net
祭りだし買うけど正直そんなに付け替え遊びしないんだよなぁ

121:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 16:18:06.09 .net
>>87
恐竜博、大阪のほうに行くつもりなんだがそれまでに再販してくれるんだろうか

122:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 16:54:46.64 .net
>>107
タカトミがセット売りしたら
バラ売りしろよこれだからタカトミはって叩くだろお前

123:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 17:03:54.49 .net
本体1+素体3+CASセットでも10万超えるよな

124:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 17:06:41.86 x7JCtaHM.net
下手すりゃ素体3とCASだけで10万行くぞ

125:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 17:33:21.51 .net
>>122
バンダイに対する皮肉なんだが

126:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 17:38:42.77 .net
バンダイは良く言えば商売上手悪く言えば足下見た商売得意だからな
タカトミはその辺下手だと思うがユーザーとしては歓迎すべきなのかブランド存続のためもっとがめつくなれと思うべきか悩ましいところ

127:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 18:49:50.31 .net
ブランド存続のためにはこういう老人向けの企画よりも若い新規ユーザーがたくさん取り込めそうなアニメとか連載企画をちょくちょくやってほしいんだが
なかなかうまくいかんねえ・・・
物は今でも通用すると思うし金型が生きてりゃアニメ再放送をもっと大々的に宣伝とかあり物でコストを抑えつつ新規向けの企画とかできたのかね?

128:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 19:22:02.41 .net
ゾイド自体にあんま期待されてないのでちょくちょくアニメやるぐらいでいいよ

129:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 19:26:31.61 .net
ただでさえフューザーズとジェネシスで汚れたのを
ワイルドで更に汚れたのをこれ以上完全新作アニメ作ったら何のアニメか分からなくなる

130:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 19:37:28.31 .net
旧ゾイドと無印の時みたいに10年後くらいにワイルド復活とかで良いんじゃない?
子供向けおもちゃは集中して販売してネタが切れたら手仕舞いするような展開しか出来なそうだし

131:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 19:43:18.56 .net
ZAのアレンジ好きなんで細く長く続けてくれれば良いな
子供向けはもう無理じゃね?

132:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 19:43:45.57 .net
ZAじゃなくてAZだった

133:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 20:29:15.02 .net
長く続くもんでもねえだろ

134:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 20:40:21.56 .net
20年以上たって今更無印に頼る老害商法だしなぁ
ワイルドなんてろくな人気も出なかったやつにそんな力もないだろ
HMM打ち切りされたワイルドに地力なんざない
それこそワイルドは他のロボアニメでいえばマシンロボぶっちぎりバトルハッカーズレベルのゴミだ

135:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 20:47:35.78 .net
最早次の新作を期待できるかも怪しいのが現状か・・・
ほんと何考えて十数年ぶりの新作であんなのつくったんだろうな
当時のインタビュー記事とか見てもなんか変な思想にとりつかれとったように感じるし
子供向けとは言うが一体どういう子供を想像していたのか、とてもちゃんと流行とかをリサーチしてたようには思えん

136:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:05:35.09 .net
>>135
今の子供はコックピットに馴染みなんかない
とかいって馬乗りにしてたのが一番やばかった
やばいクスリでもキメてたとしか思えない
ワイゼロで結局コックピットに戻してしまうし
しかもアニメだけ キットはリデコのせいで馬乗りというチグハグなことになり
これが結果的に失敗したのだろう

137:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:07:04.85 .net
だいたい人間なんて幼児期から親の車で
幼稚園の送り迎えしてもらう子供だっているし
電車の先頭で運転手を眺めてる子供だっているだろ
なによりシンカリオンがワイルドとくらべものにならんほどヒットしてたのに何いってんだこの老害と思ったぜ
ものさしおじさんよぉ

138:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:08:57.63 .net
馬乗りは結局アニメーターに負担を与えて苦しみを倍加させただけという
あとものさしおじがプロテクターぐらいつけてるだろと思ってアニメ見たら私服で馬乗りしてて
ええ!?ってなったとか言っててもうこの時点でワイルドはダメ作品だと思った
最初から馬乗り=危険って認識あるなら採用すんなよ

139:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:09:37.01 .net
40周年記念なのにアニメイベントとかね

140:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:11:37.72 .net
シンカリオンも玩具ギミックとしてのコクピットはないけどな
なにがなんでもミニフィグを乗せなきゃいけない縛りしてるから馬乗りなんだろな
元々懲罰席だったり乗せれればいいや感あるし
生物ロボットとしての特色を押し出すならコクピット廃止もいいと思うけどね

141:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:13:40.89 .net
ファンタジー系の設定にして融合してることにして人形廃止するか

142:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:14:58.45 .net
プロテクターとかいってるのもダサいんだよなぁ
ワイルドの癖にワイルドさが足りない
俺が欲しかったのは半裸の部族スタイルの超人

143:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:20:02.24 .net
>>136
あれなあ、当時同社同時間帯同チャンネルでやってたシンカリオンからして武装コックピット有りの王道設定だし
他所に目を向けてもド安定のガンダムシリーズやキッズ向けなら戦隊やライダーもかなり作りこんだコックピット有りの巨大ロボを出していた中でなぜゾイドだけあんな考えに至ったのか
そもそも現実世界からして自動運転も無人機も普及には程遠く、日常的に目にする乗り物は陸も空も海もほぼ全部人が操縦しているのに馴染みがないとは?

144:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:27:34.67 .net
なにがなんでもミニフィグつけたいとなると
昔のミニフィグのサイズじゃ対象年齢の基準クリアできないとかはないかな
あんまかわらんか

145:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:28:28.05 .net
>>138
ゾイドアニメでみんなバラバラの服で乗ってるのはシリーズ伝統だしな
軍人キャラとかは軍服やパイスー着てるけどそれも私服の中にそういうキャラがいるので没個性化ではなくキャラ立てに一役買っていた
さらに言えばコックピット描写廃止してるのにガチガチのプロテクターとかヘルメットとか着せたら益々誰が誰だかわからなくなるってばよ
昔から使われ続ける表現にはちゃんと理由があるんだっていうね

146:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:34:00.12 .net
>>144
あの1/72のミニフィグでダメならそれより小さいキャップとか目のパーツとかもっとダメだろう、小型ゾイドの物とか数ミリしかないぞ
それ以外も細いパーツとか無数にあるしそもそも誤飲とかが心配されるようなキッズに与えるものじゃないんだよゾイドって、それなのになんでアニメは・・・

147:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:36:16.94 .net
つーか俺はものさしおじの
今の子供はコックピットに馴染みなんかない
という主張がマジで意味不明というかキチガイにしか思えなかった
なんかそういうデータがあるんですか?それあなたの妄想ですよね
とひろゆき状態になった

148:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:43:01.62 .net
こないだといいワイルドの話題になるとどこからともなくワラワラ湧いてくる人達なんなん?
やっぱ荒らしの自演なの?
違うなら全員専用スレ行って心行くまで語り明かしなよ

149:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:44:26.57 .net
つーかイベントやってんのになんか凄い新情報とか無いの?
これじゃグッズ売ってるだけやん

150:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:46:09.61 .net
あるわけないだろ
ゾイドは基本キットがメインだからね
新作キットも限定もなけりゃ話題になるわけがない

151:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:46:37.65 .net
みんな内心現状に不満たらたらでなんかきっかけがあれば噴出するってだけだろ
自演自演言ってる方がそういうことにしたいだけとしか思えんね

152:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:51:59.26 .net
40周年イベントでアニメグッズばかり売られてもな
アニメ見てない俺には何も刺さらんし

153:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 21:58:56.78 .net
ゾイワイ放送時のお前ら
コクピットがない
旧スタッフ使えや
奇形キャラ出すな
世界観壊すな

タカトミ
アニメだけコクピット付けました
旧スタッフ呼びかけました
奇形キャラもラップもやめました
共和国と帝国にして過去作オマージュ増やしました

ワイゼロの時のお前ら
ツマンネ、こんなんより過去作流せよ
過去作最高、過去作いいわー

タカトミ
よし、40周年では過去作で行こう
キットも一番売れたライガーで行こう


また、タカトミは一部のアニ豚の声に騙されたんか

154:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:02:22.52 .net
>>151
多数がウルトラザウルスの話でウザい流れ変えようとしてたのにしつこくワイルドな話に戻したがるような空気読めない子が沢山いるって思いたくないから自演ってことにしたいって側面は実際あるよw

155:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:04:44.59 .net
いつものキチガイ

156:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:06:08.67 .net
>>154
相変わらず頭悪い文面でつね

157:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:08:08.68 .net
>>153
実際ワイゼロは放送当時の実況とかかなり盛り上がってたイメージなんだが
1年間滑りに滑ったワイルドを立て直すのは厳しかっただけで
ワイルド放送中の掲示板とかもう途中からどこもお通夜だったし

158:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:11:59.91 .net
>>154
そういうこと言うならライガーの爪の塗装についての相談に誰かのってやってくれって思ってたよ
コメント返したのお前みたいなのに自演扱いされてた俺しかいなかったんですけど?
それともあのやり取り自体が自演に見えてたのかな

159:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:23:22.96 .net
>>157
ワイゼロの実況なんてアニ豚さんしか見てないんじゃないの?
そいつらキット何体買うの?アホなの?
そもそもお前の言う通りに実況で盛り上がってたらワイルド続いてたんじゃねーの?

160:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:38:00.90 .net
おわったら

161:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:38:29.66 .net
起こして

162:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:42:15.49 .net
R.I.P

163:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 22:57:50.81 .net
>>159
だから初動のワイルドからもうダメだったんだろ
リブート一発目で子供向けに全振りすると言っておいて子供とはどんな感じなのかまるでわかってなかったんだから

164:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 23:27:55.91 .net
あの無印ワイルドを中学生~高校生以上も視野に入れてたような表記を初期に見た気がする
信じられんよな あんなのマセたガキなら1年生でも馬鹿にする内容

165:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 23:30:53.38 .net
調べたらメインを小学生としつつ
20代30代もサブターゲットに入れた作品ってのは確かに出てくる
だが実際は幼稚園児向けだった罠

166:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 23:44:48.69 .net
まぁ百合とノマカプ厨双方釣ろうとして結果グダグダになってる水星の魔女もガンダムとしてみればアレだけど
しっかり中年オタクの心つかんでるもんなぁ水星は 良くも悪くも話題にはなっている
ワイルド? 幼稚だな こんなのゾイドじゃない
で見る前から切り捨てられていた地獄

167:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 23:46:10.90 .net
水星の魔女は何が面白いって
MSの戦闘シーンとか正直いらない キャラの掛け合いとドラマだけやってろ
って層がかなりいることだ
今の時代ってガンダムすらロボ需要なくてキャラ萌え目当てで見てるのしかいない

168:名無し獣@リアルに歩行
23/05/26 23:57:45.49 .net
>>165
その小学生もメインの想定は低学年のちびっ子じゃなくて10歳~12歳だからな
売るのが低年齢向け完成済みモデルとかソフビとかじゃなくて組み立て式プラキットなんだから当たり前なんだが
>>166
見た目はアレだが実際見たらシナリオとか映像が凄くて良作だったとかなら救いがあるんだが何一つそんなことないからな・・・
むしろ輪をかけて悲惨だったっていう、なんかポケモンだかデジモンだかでもやらかした有名な人なんだっけ監督脚本?自分はそっちは見てないので知らんけど

169:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:00:34.35 .net
>>168
デジモンの黒歴史で酷評だったデジモンtryという糞アニメのスタッフだよワイルドは
約束されたゴミだった

170:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:03:25.52 .net
逆襲のシャア
富野「この作品はできれば35歳以上の方、できれば男性の方に見て欲しい
    男ってのは所詮こんなもんなんだ どうしようもない生き物なんだってのを僕なりに描いてみたつもりです」
とかいってたよな
あとエヴァンゲリオン
庵野「この作品は30歳以上をターゲットにしている」

ワイルドは誰を訴求対象にしてたのマジで

171:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:08:06.61 .net
10~12歳って・・・
もうアニメすら卒業する子供も出始める時期だぞ

172:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:10:23.20 .net
当時、息子が保育園言ってたけど園児にはゾイワイ大人気だったぞ

173:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:13:05.09 .net
そら園児向けだもん

174:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:13:46.75 .net
タカトミが想定してたターゲットと実際にワイルド受け入れた層がすげえズレてたのよね
マジで未就学児童ぐらいしか釣れんわあんなゴミ

175:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:17:29.49 .net
>>167
まあよく言われるけど巨大ロボット物のロボって他で言う魔法とか超能力とかのポジだから
そこの設定や描写もいいに越したことはないけどそれはそれとして人間ドラマが酷いときついっていう
んでキャラ人気がでればそのキャラに紐づけされたロボが売れるのね、別にこの構図は今どきの物ではなく昔からだと思う
じゃけんゾイドも一体一体ちゃんと人気出そうなキャラを乗せて活躍させましょうねっていう、高額商品にクソラップデブとか乗せちゃだめよ

176:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:30:22.09 .net
水星の魔女って恋愛モノとして見てる層がかなりいるよね
公式はスレッタとミオリネの百合をゴリ押ししたいらしいが
結果的にイケメン連中の御三家が百合の踏み台にされてるってんで苦情が出てる
キャラ人気で見てる層はプラモ買わないから金ににならんのが多いし

177:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:35:24.37 .net
>>171
URLリンク(www.youtube.com)
ほい、前も貼られてたけど当時の記者発表会ね、40秒あたりからターゲットについて言及されてる
>>172
保育園児にあんな細かい部品だらけのおもちゃ与えるんですかっていうね
自力で組み立てられる子自体ほとんどいないんじゃないか?対象年齢外だし事故っても知らんぞ

178:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:36:16.32 .net
そういうアニメは大友にウケるがプラモの売れ行きが悪くなるってのはよくある
古いけど戦国魔神ゴーショーグンはキャラ人気が凄くて話題にはなったが
肝心の玩具が売れなかったことで知られる

179:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:37:20.90 .net
サムライトルーパーとか有名じゃん
キャラ人気凄い 玩具はメーカーが苦情を言うほど売れなかったとか

180:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:49:01.28 .net
でも実際水星の魔女のプラモめっちゃ売れてるからなあ・・・

181:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:52:52.20 .net
転売屋が買いまくっただけというのもあるのでは
シャディクが乗ってるやつだけ在庫の山

182:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 00:58:48.31 .net
>>164
考えてみたら無印~ジェネあたりって特別深い物語があるわけでもないけど程よくマセガキでも満足できるくらいの内容だったからちょうどよかったのかもしれんな
あれくらいの内容の方が小中学生あたりには受けるんだろうなと思う

183:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 01:04:23.55 .net
>>177
昭和の幼児はビッグワンガムとかボトムズガムとか作ってた
あの頃ならドンピシャだったかも知んない

184:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 01:13:16.74 .net
ついでに言えば当時低年齢向けタカトミロボアニメ枠にはシンカリオンパイセンがいたんすよ
それと身内で客奪いあってどうするのってのもある?

185:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 01:28:41.01 .net
>>182
背伸びしたい年頃の子に大人っぽいと思わせるのは流行らせるうえでとても大事と昔から言われてますからね
だから最近の子供には本来メインターゲットでないはずの割とハード路線の深夜アニメとかが配信で見れるようになったことで大人気になったりしてるんですね
逆にガキっぽい、幼稚な面を見せてしまうとダサいの一言で切り捨てられちゃう
三話切りどころか一話切り上等ですよ、大人みたいに今後面白くなることに期待して我慢して途中までは見ようとかないからね

186:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 01:42:13.12 .net
AZって超合金もなく7000円くらいでも違和感ないのに
なんであんなに高いんだ

187:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 02:02:16.97 .net
そりゃ爺の感覚で違和感ないとか言われても今日日そんなもんとしか…

188:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 03:26:47.40 .net
ゾイド展のレポートを見た
ビガザウロはやっぱり良い。ゴジュラスの手足が一緒に前に出てて安心
ジオラマは中々凝ってるがフュザのライガーゼロの頭が黒い
バンシールドは10周年キットだとキャノピーの先が塗られてたのでちょい物足りない

189:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 03:54:43.65 .net
行けや

190:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 05:03:59.89 .net
>>181
転売屋は死ねと思うがそいつらが買ってるなら商材として使えると判断されるくらい人気なんだろ、あいつらたまに読み違えて在庫抱えて死んでるけど逆に言えばたまにしか読み違えないし
ていうかシャディクの機体が売れ残ってるんならそれはキャラ人気が対応する機体のプラモの売り上げにモロ響いてるって事じゃん

191:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 05:12:34.36 .net
シャディクは一冊の百貨店

192:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 06:15:25.79 .net
>>172
旧ゾイドが一番流行ってた時期って俺が幼稚園児から小学校低学年の頃だったわ
ゾイドが売れるのその辺がメイン層なんだろな

193:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 06:25:52.03 .net
>>182
フュザとジェネは子供にも大人にも見向きされてなかったですけど
フュザ、ジェネ、ワイルド、ワイルドゼロならワイルドが一番玩具盛り上がってたんじゃね

194:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 06:27:05.29 .net
そうか?おれが小学生のころはもっと上の年齢まで買ってた記憶あるぞ?
当時はランナーレスですらないし幼稚園~低学年メインは無いでしょ、もちろんそういうの得意な子はいけるとは思うけどね

195:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 06:40:14.42 .net
>>148
人たちじゃなくて糖質なキチガイ一人じゃろ
IDも出せずに逃げた馬鹿だってバレたしほっとけ

196:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 06:42:15.30 .net
地域性とかもあるだろうけど当時の小学校高学年や中学生はオタク扱いされるおもちゃのロボットなんて基本買わねーよ

いや俺はガンプラ買ってたけど明らかマイノリティ側だったわ

197:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 06:44:33.23 .net
>>195
あ、マルチアピール君オッスオッス
そんなに糖質って言われたのが悔しかったんですね~

198:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 06:54:31.89 .net
というかワイルドのサブターゲットである30代って旧時代に中学年以下くらいなはずじゃん?
それが答えなんじゃね?

199:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 06:55:21.35 .net
>>196
そんなゾイドがどうこうじゃなくてその年齢層に対するキャラクター商法そのものの否定みたいなこと言われてもちょっと・・・

200:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 07:08:01.05 .net
高学年の頃はパトレイバーやSDガンダムが話題になってた気が(クラスの中心的存在にも)
まあやっぱりゲームのほうがメインでいよいよスーファミが出るって頃になるとね…
わしはてやんでえの江戸前セットとか買ってたけど
周りにもてやんでえ好きはいたがプラモまで買ってたのは自分ぐらいだろうなと

201:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 07:31:49.66 .net
パトレイバーテレビ版  1989年10月11日 - 1990年9月26日
キャッ党忍伝てやんでえ 1990年2月1日 - 1991年2月12日
メカ生体ゾイド(第1期) 1983年〜1991年 一期最後のゾイドであるデスキャットが1990年発売
そりゃ高学年にゾイドは売れてないっていうかゾイドの展開自体がほぼ終わってただけじゃね?

202:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 07:42:52.29 .net
ぶっちゃけ昭和ゾイドもあんま長くないからな
後半とかぐだってたし
平成もブロックス出した辺りからぐだってるから実際には短い

203:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 08:21:47.72 .net
暗黒軍あたりが一番黒歴史かな・・・

204:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 08:39:05.44 .net
これ単純に>>200が高学年になった頃にはゾイドブーム自体が終わってただけっぽいな?

205:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 08:47:21.32 .net
1983~1991
いやすげえよ 7年も続くって普通の玩具ではありえんほど長い

206:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 09:10:54.73 .net
1999〜2006年代キットが再販するとしたら
シールド ジェノザウラー 3500円
ブレードライガー 3800円
ライガーゼロ ジェノブレイカー 4500円
これくらいか

207:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 09:16:21.77 .net
はいはい

208:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 09:48:47.54 .net
>>116
それで投げ売りされたらたまったもんじゃねぇな

209:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 09:49:38.59 .net
>>115
10万かまぁ出せない金額じゃない

210:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 09:51:25.15 .net
>>130
ベイブレードとか爆丸とかカブトボーグも数年おきに復活してるな

211:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 09:58:58.00 .net
>>179
単純に出来が悪かったからだ
白炎王なんか変身サイボーグジャガーのリデコだし

212:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 10:30:49.88 .net
>>206
2倍しとき
無理だよその値段じゃ

213:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 11:21:12.39 .net
>>206
どれもいらねえな
しかもその辺のキットならオクとかで流れてるんじゃねーの

214:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 13:05:43.33 .net
>>203
あの辺からもう末期やね
そう考えると人気継続できるの数年だな

215:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 13:56:04.42 .net
>>211
超弾動シリーズというとてつもない愚作シリーズだったからねぇ。
レビュー見つけたから貼っとく。
URLリンク(hanegaru.main.jp)
手足を貫いてぶっとい金属スプリングが入っていて、その弾性のビヨンビヨンという反発力で攻撃を表現という気が狂ったコンセプト
だったから。
関節可動が魅力だった聖闘士聖衣シリーズとは次元が違う発想だったね。

216:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 14:11:17.54 .net
プロレス玩具からの流用というクソみたいなやつだからタカラが悪いとしか

217:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 14:14:27.83 .net
>>216
プロレス人形が元だったんか、アレ!?

218:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 14:25:38.85 .net
>>216
ああ、ラリアットとかのギミックポイな、確かに。

219:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 14:44:20.99 .net
>>199
ゾイドが一番売れる世代の話なんだから
高学年には売れないって話おかしくないと思うが
きゅうでも平成でも良いけどブームの頃小学校高学年で周りの多くがゾイド買ってた人いるのかね

220:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 14:57:03.99 .net
>>219
俺の周りで小5以上でゾイド買ってた奴は俺くらいだったわ
プラモは元祖SDガンダムとかワタルとか流行ってたわ
ゾイドは小遣いじゃ買えないし、誕生日はゲームやラジコンって家が多かったな

221:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 15:03:52.45 .net
>>219
無印スラゼロ時代に小学生だった世代だがその頃遊んでもらってた高学年〜中学生くらいだったと思う年上の部屋のテレビの上にプテラスと他何体か小型が置いてあった記憶があるし
私や私の友人達もブロックスシリーズとかまで買ってた思い出があるので少なくとも数年間は確実に追いかけてたな
その後ブームそのものが下火になってきたのと、なぜか周りでボンボンブームがおきたんでガンプラメインに移ったりもしたがロボ物プラモ趣味自体はずっとやってた思い出

222:名無し獣@リアルに歩行
23/05/27 15:08:57.29 .net
>>215
星矢がフル可動素体に金属の鎧でオブジェにもなるに対して
バネ内蔵手足金属にゴムとプラの鎧で台座も付属しない
これで価格帯同じなんだからどこに勝算があったのやら


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch