スペイン語圏の音楽 と展望at WMUSIC
スペイン語圏の音楽 と展望 - 暇つぶし2ch81:名無し音楽放浪の旅
07/11/18 18:09:32 4kPel4o4.net
RAYITOはここでいい?
てか読み方、レイトー?ラジート?
声と曲の感じはすきだけど、歌がいまいち上手くないね
ギターは流石にすごいと思った
CD買うかまよう

82:名無し音楽放浪の旅
07/11/18 18:28:30 /XrH7QCf.net
>>81
読み方はラジートでしょう。本人がそう言ってます。
URLリンク(www.youtube.com)
歌声はちょっとフアネスに似てますね。

83:名無し音楽放浪の旅
07/11/18 22:33:30 4kPel4o4.net
>>82さん 教えてくれてありがとう
インタビュー見たら、人懐っこい愛嬌ある兄ちゃんて感じ
全体的に綺麗系なフアネスさんよりRAYITOのが好みでした
舌足らずっぽいとこも気に入ったので、CD買うことにします
ラテン系はリッキーマーティン以来なので楽しみ



84:名無し音楽放浪の旅
07/11/20 05:04:55 GEAc0Jhp.net
>>83
どこがいいのかさっぱりわからん

85:名無し音楽放浪の旅
07/11/20 16:16:51 .net
>84
>ラテン系はリッキーマーティン以来なので楽しみ
まあこういう人なので目くじらたてずに静かにいきましょうや。


86:名無し音楽放浪の旅
07/11/21 02:31:39 .net
他人の好みにケチつけるのはやめようよ。
ラテン音楽がよけい不人気になりそう。



87:名無し音楽放浪の旅
07/12/04 19:39:47 .net
NHKのスペイン語会話にラジート出てた
あの始終にやけた、ふにゃふにゃした
しゃくれ顔がダメ

88:名無し音楽放浪の旅
08/08/10 17:10:46 .net
突然の告知、大変失礼致します。

KIRIN LAGER CLUB presents 
BAJOFONDO(バホフォンド)待望の初来日公演が決定しました。

映画「バベル」、「モーターサイクル・ダイアリーズ」、「ブロークバック・マウン
テン 」など数々の名作の音楽を手がけ、2006、7年アカデミー賞連続受賞、
今世界が最も注目する天才コンポーザー グスタボ・サンタオラーヤ率いる最強の音
楽プロデューサー・映像アーティスト集団「B AJOFONDO(バホフォンド)」。
"「ゴタン・プロジェクトのタンゴ・エレクトロニカ」" がさらなる進化、刷新を遂
げる―音と光と映像のステージで、全世界でトリプルプラチナセールスを含む壮絶なセン
セーションを巻き起こし、ブエノスアイレス、モンテビデオより待望の初来日!

2008年10月6日(月) 
ステラボール(EPSON品川アクアスタジアム内)
開場18時 開演19時
1F立見席(整理番号付) 6,500円 2F指定席 7,500円
アーティスト映像リンク 
URLリンク(fr.youtube.com)
お問合せ: カンバセーションwww.conversation.co.jp
※こちらのHPでもアーティスト映像がご覧になれます。
TEL 03-5280-9996
またはホットスタッフ・プロモーション TEL 03-5720-9999

宜しくお願いいたします。
失礼致しました。

89:名無し音楽放浪の旅
10/11/20 10:38:45 NuO4CF6E.net
二年ぶりage

90:名無し音楽放浪の旅
11/01/08 02:46:50 .net
レゲトンとバチャータのアーティスト来日してください!

91:武蔵野市の武史
11/12/22 17:11:30.05 .net
最近買ったスペイン'60~'70コンピCDではこれが満足度50%だった。
URLリンク(www.vampisoul.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
結局↓この人たちが最高に好きです。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
↑このグループの正規LPは↓こちらで聴けます。
URLリンク(www.youtube.com)
ユーザー名:JuanCarlosSrYeyeさんのページは勉強になる。

さらに極めつけの曲URLリンク(www.youtube.com)


92:名無し音楽放浪の旅
12/01/04 16:19:10.69 .net
スペインのポピュラーデュオKiko & Sharaとはどんな人たちですか?
どなたか詳しい人おられますか。

NHKラジオスペイン語講座オープニングのYo Soi De Miがとてもすてきな感じがしました。

93:名無し音楽放浪の旅
12/01/06 19:58:39.90 .net
なんてスレだ
2004年から93レスで生き残ってるとは

94:名無し音楽放浪の旅
12/02/26 02:24:05.05 gWovabgy.net
クンビアいいわー。
あげとく

95:名無し音楽放浪の旅
12/04/08 12:49:14.77 .net
>>91
Shelly y nueva Generacion↓ここで正規音源3曲のみ無料ダウンロード可能だった。
URLリンク(lafonoteca.net)
60年代後半のスペインでfreak beat系のグループは数多く存在しているが、
上記のグループは土着的スギない音づくりが魅力。
(個性を感じないガレージ系バンドならばホシクズのごとく存在している)
Shelly y Nueva GeneracionはSoul系という評価のようです。
スペインにもかつて、このような人たちが存在していた事に感動します。
(ムリヤリ例えるなら横浜市出身ジャムロックバンドSPECIAL OTHERSに近い魅力)


96:名無し音楽放浪の旅
13/10/23 04:14:48.14 ZsA0xFPW.net
いいスレなのに、>>1が手抜きなのが痛い
つーか、本文なしで書き込めるの?

97:名無し音楽放浪の旅
13/10/23 13:26:27.50 .net
(^Д^)Ay~♪d′ondeestar′a~♪(´□`)laGuillermina~♪(‐◇‐)Ay~ayay!(゜▽゜) 

98:名無し音楽放浪の旅
13/10/25 12:56:45.12 .net
ムード歌謡自体はラテンのコピーだよ。
ラテン系洋楽が売れづらくてこのスレも伸びない理由は
お祭りマンボやコーヒールンバや恋のメキシカンロックなどの懐メロ歌謡曲をはじめ各種ムード歌謡に加え
おもちゃのチャチャチャや黒猫のタンゴなどの童謡
さらに、サンバで戦う獣電戦隊キョウリュウジャーやマツケンサンバなど
日本にはラテンが飽和するほどあふれかえっているからだと思う

洋楽ファンやワールド音楽ファンというものは、他人が聞いていない音楽を聞くことに満足を見出している面もあるので
ジジババからガキまで聞いている音楽は面白くないわけだ。

99:名無し音楽放浪の旅
14/07/27 20:48:34.26 .net
こんなのもありなの、今一良く分からない
Ruth Lorenzo - Burn - Music Video
URLリンク(www.youtube.com)

100:名無し音楽放浪の旅
15/05/23 13:41:50.95 Qsa3WI86.net
俺のオススメはVioladores del Verso.

101:名無し音楽放浪の旅
15/10/03 23:41:48.16 zZUkYvm+.net
スペイン ヒットチャート
・チャート
URLリンク(www.promusicae.es) 03から
URLリンク(los40.com)  
URLリンク(www.maxima.fm)
URLリンク(www.inselradio.com) 
URLリンク(www.megatop.net) 07から資料
URLリンク(www.lahiguera.net) 見やすい
URLリンク(www.nume)<) 40年からの音楽情報
URLリンク(revistadiscomania.wordpress.com) 66-15
URLリンク(revistadiscomania.wordpress.com)
URLリンク(exitmusical.blogspot.jp)
URLリンク(miperiodicodiario.blogspot.jp)
URLリンク(www.cuandocalientaelsol.net) 60-
URLリンク(www.radio.valdesantodomingo.es) 62-


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch