!! ヌスラト様 !!at WMUSIC
!! ヌスラト様 !! - 暇つぶし2ch2:うっぷっぷ ◆/v/GbdMU
01/11/04 18:59 Hvbdwjag.net
おおー、とうとうヌスラトのスレが立ったぞぉ!
(ホント、"様"が似合うです)
現在、ぶっちぎりでフェイさんのスレがばく進だが、
コレでどうなるか!?
で、私は
「Qawwal & Party Vol4 PNJABI」が好きれす。
(ジャケの顔がコワいが…)
あとバリーサグーがプロヂュースの「Magic Toch」も好き。
(これもジャケの顔が少しコワい)

3: ◆TGZGD252
01/11/04 19:05 7pdn61fz.net
どうも1です。自分で「名スレのよけん」と入れなくて済みました。w

とりあえず、ロエロエアジャマヒいいっす。
ワンソングとほとんど同じアレンジの曲も入っているスタジオ録音。

4:訂正 ◆TGZGD252
01/11/04 19:37 7pdn61fz.net
>ワンソング

スワンソング

5:りらな
01/11/04 19:55 83w4FHGv.net
ocora盤の "PAKISTAN / Nusrat Fateh Ali Khan en Concert a Paris"
のVOLUME 2で逝かされました。以来…。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/04 19:59 7pdn61fz.net
オコラの2ってガザルもはいってるやつですね。
1のゆるーいところから沸騰点まで持っていく感じもいいけど、
2のちょっとポップめの感じも好きだな。

ラーハトってどっちかというと2の感じを継承しているみたいだね。
リックルービンのプロデュースしたやつ、結構いい。

7: 
01/11/04 19:59 .net
うわースゲーな!
こうやってスレが細分化してまた統合したりするんだな。
swan song,shahen-shah,法悦のカッワーリー2
の三枚しか持っていません。次にに買うとしたら
お勧めはありますか?magic touchあたりかな?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/04 20:08 7pdn61fz.net
magic touch<<リアルワールド(ガブリエルとかとやってるやつ)
<<リアルワールド(シャヘンシャー)、オコラ、<スワンソング

オコラは録音の感じがシャヘシャー、法悦のIIと違ってオフ(?)な
感じでいいです。息遣いが伝わるような感じで。

9: 
01/11/04 20:49 .net
>>8さんサンクス
オコラが間違いなさそうですね。
あと、>>3でいってるロエロエアジャマヒも聞いてみたいな。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/04 20:52 7pdn61fz.net
スワンソングの感じでとことん煮詰めていける時間があったらどうなって
いたのだろう?

11: ◆TGZGD252
01/11/04 20:59 7pdn61fz.net
あ、オレばっかりじゃん。書いてるの。漠

>>9
ロエロエアジャマヒ、手に入りにくいと思うのでそのうちMXでアップしますわ。
各曲タイトルその他、ここに書いておきますんで。マターリ待っててください。

12:うっぷっぷ ◆/v/GbdMU
01/11/04 21:42 Hvbdwjag.net
Magic Touch、不評(涙)
まあ、バリーサグー自体バブリー音楽って感じでダサカッコイイ感じだし。
そこが好きなんだけど。(藁)
オコラ、スワンソング聴いた事ないので、探して見ます。
>>8の不等号形式でいうと、期待大!
>>11私も楽しみにしてます。

13: ◆TGZGD252
01/11/04 22:54 7pdn61fz.net
ゴメソ。バリーサグーのやつは何曲か聞いて、ダメでした。
つかず離れず、ならいいのですが、まるきり離れてしまってる
感じがしてしまって、、、、
バックだけ聞けばダサカッコウイイ、といえばそうかもしれないです。

スワンソングに関して言えば、フュージョンぽいロックバンドを従え
ヌスラト&パーティも熱く熱く咆哮しています。
アレンジはごく自然な感じにマッチしていると思います。
 
ところで、スレ立てておいておきながら恥ずかしい話、
ラストレコーディングってまだ聞いてないんですよ。
どなたかお聞きになった方いらっしゃいます?

14: 
01/11/05 01:01 .net
>>11
オレマックなんでダメかな?
MXってウィンなら誰でも利用できるのかな?
ヴァーチャルPCは持ってるんだけど、いい加減ウィン買わないとねw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/05 07:15 7DBZtHSe.net
jnutellaってとこになんかないかな。>>14
あるかわかんないけど。
サーバが同じなら大丈夫かと。
ゴーグルでさがしてね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/05 22:51 ggfi753m.net
jnutellaのサイト
URLリンク(www.jnutella.org)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/05 22:57 .net
ゴーグルmactella検索
URLリンク(www.google.com)

18:14
01/11/05 23:54 .net
>>15-17
サンクス
混み合ってDL出来ないな。
時間おいてトライしてみます。

19:バブー
01/11/06 02:36 xFXcVJfK.net
パリコンサートのライブは最高ですよ!ビデオもあります
リアルワールドでは「シャバス」が曲も長くてトリップ感があり良いです。
やはりヌスラットはできるだけ曲が長い方が魅力が伝わりますね。

20:バブー
01/11/06 02:43 xFXcVJfK.net
>>1
ラストレコーディングは2枚組のライブアルバムの事でよろしいのでしょか?

21: ◆TGZGD252
01/11/06 07:39 whVTKLhV.net
>>20
いえ、リックルービンプロデュースで今年出たやつです。
白黒のジャケットの。

22:赤脚小子
01/11/06 19:08 kznFHIc3.net
おお、ヌスラトのスレが。
ライブを見ることができたのは、本当に幸せだったと思います。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 21:57 9E1zqOq6.net
「シャバス」最高!!

24:ありぃありぃ?
01/11/06 23:29 CpQv3cef.net
Real WorldのSTAR RISE よいですよ、マイケルブルックがらみのREMIX盤、西洋人好みの聞きやすいアレンジでスワンソングのノリですよ。カワ―リ知らないひとはこれから入れば聞きやすいけどわたしはバリサグーからはいったからいまだに泥臭さが・・・
>>20
THE FINAL STUDIO RECORDINGSってやつですね。なんかいまいち音質が良いように感じられなくてがっくりしましたが臨場感とアレンジ無しのヌスラト様がきけるのでそこそこですね。音われするのがいたい・・・

 フランスのLONG DISTANCE ってレコード会社がだしてるBACK TO QAWWALIとNUSRAT FOREVERがセットになったCDは曲も録音状態もよかったですよ。REALWORLD レーベル以外だとこれが今のところお気に入りです。
DVDがいま気になってるんですけどビデオと同内容みたいなのでできればレビューおねがいします。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 00:30 .net
映画『デッドマン・ウォーキング』のサントラでパール・ジャムの
エディ・ヴェーダーと共演したやつってここの住人的にはどうなん
でしょう?私は基本的にはロック・ファンですが、うーん、エディ
食われてる。

26: 
01/11/08 22:44 0JA0vjj+.net
>>25
あの映画見て初めてヌスラットの存在を知ったけど
あっという間に逝ってしまった。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 23:18 1HBlQUQv.net
あまりに偉大なので殺された?
なんて邪推もしたくなる程。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 23:51 675CYBWI.net
ヌスたん・・・ハァハァ(´Д`;)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 00:01 dn3vTpsA.net
92年に来日した時にナマで聴きました。
鳥肌立ちましたよ。

こういう時だからこそ、ヌスラット聴いていると
イスラム教の多様性というものを実感できる。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 00:20 YqkzpauG.net
初来日の時、ワタシは「宗教歌」なので厳粛な気持ちで聴くつもり
だったのだが、隣のパキスタン人は手拍子パンパン、果ては立って
踊り出し、アンコールの時には別のパキスタン人とおぼしきオヤジ
がヌスラット様に万札の雨を降らすに至って、認識を改めた。
あれ以来、東京の公演は全て逝った。最後の福岡公演に逝かなかっ
たことが悔やまれる。

31:赤脚小子
01/11/09 04:07 cMoEHvK2.net
>>29
>>30
少し記憶が曖昧になってしまっているので、覚えていたら教えてください。
当時、マヴレヴィー教団の公演(たいそう神秘的で素晴らしかった)を見た記憶もあるのですが、
このふたつは、イスラム圏の音楽か何かテーマのあったプログラムのパートでしたか、
それとも別々の公演だったでしょうか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 09:51 AXTZuRgo.net
いいなあ、、あんなに早く逝くとは思わなかったし
貧乏だったから生は見てません。
初来日時のをテレビで見てファンになりました。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 00:26 WkwMusH2.net
WOMADで見て驚嘆したっけ。音楽体験というより宗教体験。でも
ダンスミュージックとしても極上。アルバムは3枚ぐらい聴いたけど、
残念ながらライブの方が100倍すごいと思う。神格化するつもりは
ないけど、不世出の音楽家だ。

34:りらな
01/11/10 00:46 uKa6TOt3.net
>>31
当時、朝日新聞かなんかの招聘だったか「イスラム神秘主義」の紹
介として、前後して「マヴレヴィー回旋舞踏団」と「カッワーリ」
が来日したのだった(朝日云々は勘違いかも知れませぬ)。
「マヴレヴィー回旋舞踏団」は当時、ビデオデッキのコマーシャル
に登場して、デッキを頭の上に掲げて回旋舞踏して大いにその神秘
性を発揮されたのだった。笑ったワタシはバチ当たりでした。

35: ◆TGZGD252
01/11/10 02:33 .net
LoayLoayAajaMahi アプしてみました。
久しぶりに引っ張り出してきたら、これもイナタいですぅ、、、ゴメソ。
名盤、というにはふさわしいと思わないし、むしろ正調カッワーリのほうが
自分は好きかも知れないです。

でもなんだか、ポップ歌手としてもやってゆこうというヌスラト様の気持ちが
伝わってくるし、輸入レコや逝ってもないし、
何よりここで宣言してしまったのでアプします。

それから、音、元々悪いので勘弁してくださいね。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 02:42 3MpkjvWe.net
>>31
>>34
国際交流基金の招聘で、たしか「神・歌・舞」と題した公演だったと思います。
パキスタンの「カッワーリー」とトルコの「メヴレヴィー教団」、あと中国の雲南
の歌舞団かなんかが一つのプログラムで同時に公演していました。東京の国立劇
場での公演に行きましたが、それとは別にレクチャーコンサートもあったように
記憶しています。当時、私は高校2年生ぐらいだったと思うので、88年ぐらいの
ことではないでしょうか。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 02:52 .net
ADFから入った人多そう。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 02:57 lLj1SJiZ.net
ADFてなに?

39: ◆TGZGD252
01/11/10 03:47 lLj1SJiZ.net
誰も取りにきませんね、、、、。そろそろ寝ます。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 08:41 3Q7mqX24.net
エイジアン ダヴ ファウンデイションのことです。
こいつら凄いと思いました。
ファーストはわざとらしい感じもあるけど。

41:赤脚小子
01/11/10 16:20 2AFJGn15.net
>>36
ありがとうございました。思い出しました。一部が雲南省の歌舞、二部がヌスラト、
最後が「メヴレヴィー教団」でした。雲南省の歌舞は、万葉時代の歌垣のような記憶が
ありますが、なにせ後のふたつが強烈で、ほとんど覚えていません。
しかし、今思うといい時にヌスラトに出会えたのですね。
このスレを見つけてから、「パリ・ライブ」をまた聞きだしました。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 19:47 lLj1SJiZ.net
>>41
それ、テレビで見ました。
見て感動して、その直後にマガジンでとうよう翁が紹介していた。
(そのまえにマガジンでオコラのCDを紹介していたので、チェックなくちゃ
駄目だぜ、とか書いていたのを思い出す)
でも、なんやかやで結局一度も日本公演見に行けなかった。

望みは、、、ラーハト来ないかなー。

43:赤脚小子
01/11/10 22:14 6ciCd1ed.net
>>42
そうですか、32さんも書いてみえるように、テレビ放映もあったのですね。
それは、知りませんでした。
しかし、いくらなんでも早すぎた死でしたね。上にも書いたように、
少しワールド・ミュージックから離れていた時に知ったのですが、
本当に驚きのあまり声も出ないというのを実感しました。

映像で何かお奨めいただけるもの、ありますか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 15:24 2aGMfe96.net
今回のテロ、ヌスラトならどんなコメントしただろう。
アメリカでもっと有名になるまで生きていたら、、、、

45: ◆TGZGD252
01/11/12 22:51 RPfv8n24.net
今日も12時位までアプしてます。検索してみてください。

46:名無し音楽放浪の旅
01/11/16 23:30 NRHFEeQh.net
カッワーリー聞き出してから、そのイスラム神秘詩に興味をもったんだけど、
ルーミーを読むのに、入門的な本ってありますか?
井筒さんの「ルーミー語録」、ちょっと高すぎ。

47:名無し音楽放浪の旅
01/11/19 14:17 TrprUfLI.net
先日タワレコで「Voice of Heaven」とか言うタイトルの輸入盤DVDを
見つけたんですけど、どなたか買われた方いらっしゃいますか?
買われた方がいらっしゃいましたらぜひ内容を教えてください。

48:赤脚小子
01/11/19 20:45 MPFy7RZc.net
「A Voice from Heaven」ではなくて、「Voice of Heaven」ですか?
「from」なら、1999年頃にリリースされたVHSがあったと、記憶しております。

49:47
01/11/20 10:19 CAVKUhCZ.net
あ~ちょっと詳しいタイトルは確認してないです。
99年に出たものというのは日本盤でも出たドキュメンタリーのことでしょうか?
どうも今回のDVDはパッケージを見たところそのドキュメントとかぶっている部分も
あるようなのですが収録時間が前のものよりも長いんですよ。
それで一寸気になっているんですよね。

50:名無し音楽放浪の旅
01/11/20 12:18 8RacJd9+.net
ADFのサンプリングしたヌスラットの声はすごい。
全てこの声で他を食ってしまった。
ライブでも「Do you knowヌスラット?」で煽って
サンプリングされた声を使うらしい。

51:名無し音楽放浪の旅
01/11/20 15:11 GcEt+JQj.net
なんだかなあ。
複雑な気持ちになるなあ。

52:赤脚小子
01/11/20 20:25 DrXjmWiM.net
>>49
わかりました。出来るだけ、DVDを探してみましょう。ただ、かぶる部分が
多すぎる気もしますが、とりあえずしばしお待ちを。

53:アリー!
01/11/23 02:21 NYP+zaFg.net
アリーーー!

54:名無し音楽放浪の旅
01/11/23 13:31 6hqI0ONG.net
ADFからじゃなくてTalvin signからヌスラットを知りました。
ちなみにただ今、Fun>Da>Mentalの3rdアルバム聴いてます。




55:名無し音楽放浪の旅
01/11/23 16:50 ITEZTPg/.net
なんだかんだ言って、普通にやってるカッワーリースタイルのが
一番好きだな。
妙に作りこんであるのは飽きる。
ミックスと言うより、素材として扱って納まる様なタマじゃないし。
フツーにロックバンド作れば良かった気がする。
(もっと広く知られるために)

56:名無し音楽放浪の旅
01/11/25 05:20 Bfw6bM7V.net
OCORAの5枚セットやっとみつけて買ったんだが圧倒的な量なんで聞き込むのに相当時間かかりそう。晩年の作品よりやっぱり声が若くて張りがありますな・・・
 DVDみてておもったんだけどあの顔はむくんでるのかな?単にふとってるだけ??ラハットとか弟とかは太ってないようだが。

57:名無し音楽放浪の旅
01/11/25 05:42 wDQyh92G.net
DVDはみてないけど、スワンソングのジャケでも顔がむくんでいるよ。
やっぱ病気だったし、薬のせいじゃない?

58:アリー!
01/12/03 05:47 .net
アリー!

59:名無し音楽放浪の旅
01/12/07 21:08 KQGm1weY.net
海外で出てるヌスラットのライブビデオを買った方います?
僕も何本か買ったのですがどれもアングルがひどい,音が悪いなど難点だらけで.......。
知り合いからダビングしてもらった
イスラマバードの国立民俗遺産研究所で発売されてるビデオはすごくまともで
唯一繰り返し見る価値のあるビデオですけど......。
インタビューはもういいんです。フルライブのビデオが見たいですね。
特に日本公演はいずれソフト化してもらいたいです。

60:47
01/12/13 14:44 Vv0b5xH1.net
>赤脚小子さん
DVDのタイトル確認しました。
おっしゃるとおり「A Voice from Heaven」でした。
どうも最近忙しくてレコ屋にもあまり行かなかったもので確認するのが遅れてしまいました。
申し訳ないです。内容はご存知ですか?
ご存知でしたらぜひ教えていただきたいです。

>59
クリアーなライブビデオがほしいですよね。
私もパリライブと、あと渋谷のアジア雑貨店でみつけたものの
2本を持っていますけど、お世辞にもきれいなものとは言いがたいです。
アメリカのどっかの大学(ワシントン?)の出版局で出してるものはきれいなのかなあ。
私はぜひウォーマッドでの立って吼えるヌスラットというのを見てみたいです。

61:人です。
01/12/14 00:43 iJ9nfQrz.net
今ADFがすきなんですが、
今度ヌスラットにも挑戦してみようと思います

どんなのがいいですか?
お勧めを教えてください

62:名無し音楽放浪の旅
01/12/14 10:21 TpcOQsAv.net
ラーハットのはりのある声のほうが、ヌスラットの声よりも好きなんです。
スワンソングでも後ろで歌っているラーハットのほうが気になります。

こんなぼくは逝ってよしですか?

63:名無し音楽放浪の旅
01/12/14 17:42 I//XJXOX.net
すきずきじゃないですか?
ラーハトもいいですよね。

64:名無し音楽放浪の旅
01/12/15 03:42 qf/cETl9.net
>>61

挑戦、って、、、藁
オコラの1か2、ヴァージンのシャヘンシャー、JVCの法悦のカッワーリー
あたりがマストアイテムかと。
 

65:名無し音楽放浪の旅
01/12/15 04:53 ++ZEn0o2.net
リックルービンの2枚組よかったよ。

66:名無し音楽放浪の旅
01/12/15 05:26 qf/cETl9.net
>>65
ラーハットの方持ってる。
一部手を加えてあった。録音の仕方なのか、ミックスなのか
わからないけど、感触としてオコラとヴァージンのいいとこ取り
みたいな音色に仕上がってた。
ヌスラトはこれから買おうと思ってる。

67:名無し音楽放浪の旅
01/12/15 06:33 WO0q13qr.net
>>66
一曲目はこんな感じかぁなんて思っていたら
どんどん引き込まれていきました。
録音レベルが少し高いみたいですが、気にするほど悪いとは思いませんでしたよ。確かにvo.少し割れてますがレヴェルの低い録音よりは
熱くて良いです。

68:ありぃありぃ?
01/12/15 18:46 x92hAVnV.net
>>62
はりのある声ならやっぱり若い頃のヌスラトと比べないと。JVCは87年収録だからかなりよいですぞ。HAQQ ALI ALI これ最強、寝床できいているとヌスラト様の声聞くまでに寝てしまうという..... ありぃありぃ?
 ラ―ハットの声ってあまい歌声ってかんじがしてスワンソング系には向いてるようにおもえますね。

69:人です。
01/12/15 20:57 1BAkJ2Lm.net
>>64
あ、どうも
とりあえずCD屋にいって見てみます



実はADFスレでも教えてもらっちゃいました
URLリンク(music.2ch.net)

70:名無し音楽放浪の旅
01/12/16 03:38 qwob5Kjb.net
法悦の~は退屈ってこと?

自分は最も馴染んでいるので、聞きやすいよ。
部屋の中で響いている感じのミックスが、オコラみたいに目のまえで歌ってるみたいなのよりいい。
全体がふわっとしていて、なんか夢の中で聞いているみたい。

ヌスラト様自身かなり調子が良い感じでもある。
フレーズも華麗だし、全体が例の「競り合ってる感じ」ではなく、
良くまとまったかんじでやってます。
豪快なアツさを堪能したかったら、シャヘンシャーかなあ。
これでもか!と全員一丸となって押しまくってくれます。

71:ありぃありぃ?
01/12/16 05:57 o5IAJgRV.net
>70
ヌスラト様が歌いだすまで2分半ぐらい演奏が続くから書いてみただけ。ただ初めて聞くと主旋律のHAQQ ALI ALI までそこらの洋楽・邦楽の一曲分はあるから退屈だとおもうよ。自分にとってはす昆布みたいにかめばかむほどアジが出る(聞けば聞くほど)だったからね。
 マイケルブルックとかバリサグーのアレンジ物の耳ざわりのよいのから入ったからとくに最初の頃はね。
 

72:名無し音楽放浪の旅
01/12/16 21:33 /U6uU4Zg.net
>>70
うん。確かにラーハトのは同じ伝統的フォーム
(といってもヌスラトが始めたんだろうけど)でも、
どこかポップさを漂わせていると思います。(良い意味で)

ただ、ヌスラトの深みというか、そういうのはまだないかな。
法悦のカッワーリでももう十分に大御所という感じ。

しかし、あのころヌスラトがエレクトリック楽器取り入れると
思った人はあまりいないだろうなぁ。
それに、こんなに早く亡くなると考える人もそうはいなかっただろう。
肥満だから長生きしないだろうとは思ってもね。

73:アリー!
01/12/24 21:51 .net
アリー!

74:初心者
01/12/30 03:51 sss50jGX.net
パリでのライヴ盤、買うべきでしょうか?

75:名無し音楽放浪の旅
01/12/30 04:28 aQAUkw27.net
それって、オコラ盤のこと?

76:名無し音楽放浪の旅
01/12/31 06:31 O3UP94Xw.net
>>74
買い貝甲斐
それもアマゾン.co.jp

77:名無し音楽放浪の旅
02/01/09 01:49 UwynajpM.net
やっぱり中村とうようはベストにあげていたね。

78:名無し音楽放浪の旅
02/01/09 02:33 dndwNBbO.net
 パキスタン録音物が在庫処分でニ割引になってたんでかってしまった。"supreme collection" Serengeti sirocco ltd 発行
 JVCのHAQ ALI ALI にくらべると音はAM的な音質だが空間の
広がりが感じられるような響き JVCでは13分の曲がこのCDでは
25分 テンポ的には抑えた歌い方で力強く感じる。
 2曲目のKAMLI WALA MOHAMMED で弦楽器のおとが奇妙な感じヌスラトのCDでは初めて聞く曲調だったので新鮮。
 

79:名無し音楽放浪の旅
02/01/10 00:31 gbUeDsHj.net
>>73
supreme collection 欲しい。どこで買われましたか?

80:スレ違いで申しわけない
02/01/10 00:33 .net
音楽系新板が幾つか出来て音楽系板のジャンルの定義や整理、
共有するガイドラインについて話し合われるようです。
新板へ新板へスレが流れて内容が整理される板は
ヘッダーに載せるルール等についてそれぞれの自治スレで決める必要が
ありそうですが、とにかくこちらに一度来てみてください。

全音楽系板/芸能板共通のルールを考える
スレリンク(accuse板)

81:80
02/01/10 00:36 .net
今朝、自治スレで誘導したが誰も来てくださらないんで
上にあがってるスレにしてみた。

ここのも含めてヘッダー案が練られてます。
やはり住民さんに決めて頂きたいので来てください。

82:名無し音楽放浪の旅
02/01/17 00:27 .net
URLリンク(realworld.co.uk)
realworld上のぬすらと様のぺーじ

83:名無し音楽放浪の旅
02/01/17 01:33 .net
シダールタって映画でヌスラトでお馴染みの曲が流れてますね。
曲名までわからないけど良いよ。

84:名無し音楽放浪の旅
02/01/23 01:05 3oQ46Xpw.net
>>79
神戸・三ノ宮のVirgin MEGASTORE で一枚だけ・・・大阪の難波近
辺のCDショップでもちょくちょくみかけてましたよ。
 なんか最近HMVとか覗いても誰か買っているような形跡が・・・余
裕があるときに買おうと思ってたCDがちょくちょくなくなってる。仕方
がないので中華街の怪しいCDショップに行くとドイツ?ヨーロッパものなら安くで取り寄せられるんだがなぁとのこと。でも買う人いない
から取り寄せられないとのこと。予約してまで取り寄せるならアメム
ラのPLANTAIONに行った方がDVDとか掘り出し物があるからよいし
なぁ。
 怪しいCDショップにフランスのLONG DISTANCEの2枚ぐみCD
が3000円程度でおいていた。ヴァージン・タワー・HMVでは最近
見かけないので穴場かな。



85:名無し音楽放浪の旅
02/01/26 02:49 2P9OE+u/.net
日本版の方のDVD観ました。
凄い、正に天才ですね。マイケルブルックが呆気にとられてるのが
結構笑えます。
ライブ映像がもっと見たいところです。

後、ラーハット買ってみました。
アレンジは大兄のより洗練されているような気がします。
声は少し飽きるのですがこれから円熟味が出るでしょうから
愉しみですね。

86:名無し音楽放浪の旅
02/01/30 12:02 .net
star riseは余り好みではなかったです。
やはり、伝統的なスタイルが良いようですね。
スワンソングはライブだから奇跡なのかも。

87:名無し音楽放浪の旅
02/01/31 04:04 73i69+ql.net
どシロウトですが質問させてください。
近所でトリビュート盤発見しました。
エイジャン・ダブ・ファウンデイションとか、あとわすれましたが、いろんなひとがカヴァーしてる2枚組です。
ぬすらとさまは聴いたことないのですが、とっかかりとしていかがなものでしょうか。乞御教示。

88:ありぃありぃ?
02/02/02 18:17 rXzOJPuH.net
>>87
見たことのないCDですが冒険してかってみれば?基本的にメジャーレーベル
以外の輸入盤だったらほとんど一期一会。アレンジものはリアルタイムで聞か
ないと古臭くなってダサク感じるけどね。Magic Touchとかは今聞くと古臭く感じる
アレンジがあるよ。
 
 オコラは聞き込んでくるとよさがわかってきましたよ。やっぱりいつのまにかvol
2とvol5が一番きいてるみたい。次はこのスレの>>3の方がいってる
ロエロエアジャマヒ ♪ を入手したいがどのレーベル?


89:ドーナッツショップ
02/02/11 03:35 8Yrctjns.net
age

90:3
02/02/17 23:39 OtaXaVcR.net
>>88
ええと、、SilverSpaceとかいうレーベルだったと思います。
でも、今手元にないので今度番号も書きますね.

91:名無し音楽放浪の旅
02/03/03 03:02 7Tvlbmz4.net
URLリンク(www.musicweb.uk.net)



92:名無し音楽放浪の旅
02/03/03 22:09 fKRBTf0y.net
おお、久々に上がっている。
そういえば、公式サイト(?)へのリンクって、このスレにはなかったね。
URLリンク(www.nfak.com)
それから、イギリスのCD屋らしいけど、下の方のカセットやビデオは知らないのがいっぱい。
URLリンク(www.osa.co.uk)
3の人が言ってるLoay Loay Aaja Mahiはここにある奴と同じなのかな?

93:92
02/03/03 22:15 fKRBTf0y.net
>下の方のカセットやビデオは知らないのがいっぱい。
こう書くとCDは押えているみたいだけど、CDも知らないのがいっぱいだな……

そういえば、ロエロエアジャマヒで書き忘れたけど、
>スワンソングとほとんど同じアレンジの曲も入っているスタジオ録音。
といえば、ちょっと前に出た「The Final Moment」もそうですね。
↓ここでサンプルが聞けます
URLリンク(www.birdmanrecords.com)

94:遅くなってスマソン
02/03/06 15:26 89A5+FYc.net
LOAY LOAY AAJA MAHI
(SILVER SPACE, SSI CD 002)

です。音質は悪いです。

95:名無し音楽放浪の旅
02/03/16 13:43 UyD031/3.net
つーかはよきてくれラーハト

96:RAHAT
02/03/17 04:30 .net
何か?

97:名無し音楽放浪の旅
02/03/17 04:57 .net
少し買ってみました。
このスレで既出ですが、いじってあってもマストマストは良いですね。

今一つだったのが、night song,magic touch,star rise

良かったのがdust to gold,body and soul,the last prophet
shahbaaz,devotional and love songs,must must
in concert in paris
でした。
ディヴォーショナル・ラヴ・ソングは曲が短く録音が悪いですが
曲とアレンジは良いので大好きです。
これのロングヴァージョンが法悦のカッワリーって感じですね。

つぎは何が良いですかね?

98:ありぃありぃ?
02/03/24 01:53 f9QHbbRk.net
フランスのLONG DISTANCE ってレコード会社がだしてるBACK TO QAWWALIとNUSRAT FOREVERがセットになったCD

 24でもかいたけどよいです、録音状態のよさもさることながら声の状態
!激しさのヌスラト様より、落ち着いた感じの歌い方、副主唱者とのからみ
具合も最高。寝床で聞くとトランス状態!!電車で座れたときに聞くとあっ
ちゅ-間に目的地に着いているという・・・・禁断の一枚どうです?

>>94
教えてもらえたのはよいがなかなか入手が難しそうだなぁ。難波の
Plantationにいけば何とかなるかもしれないけどなかなかいけないから
なぁ。

99:顔も名前も出さずに毎月100万円
02/03/24 07:35 ZO5sl63..net
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  URLリンク(www.future-web.tv)

100:ありぃありぃ??
02/04/02 01:00 y/U1ghlI.net
100get記念 
AR rahmanのVande Matharam にはいってる♪Gurus of Peace にはま
ってますヌスラト様のほっこりとした歌声が頭の中でエンドレス状態・・・
 FMで流れてたのをきいてこれはヌスラト様の歌声だけど、どのアルバム
に入ってるのかと思ってたけどやっとみつけました。なんだかいいなぁこの曲。
star riseから入るよりヌスラト様らしさを感じられる曲ですわ。
 
 LOAY LOAY AAJA MAHI  ってスワンソングに入ってたloey loeyなのね・・・
書き方(つづり方)が違うからわからなかった。HMVで検索したらあるしあせって
買う必要なさそうだ。

101:名無し音楽放浪の旅
02/04/02 06:45 .net
映画「ナチュラル・ボーン・キラーズ」のサントラで
初めてこの人を知りました。

102:名無し音楽放浪の旅
02/04/02 23:10 0iEIiJaI.net
>>101
無断で宗教色の濃い曲をレイプシーンに使用されて、ヌスラットが
イスラム宗教界で非難されたと言う奴で砂。

103:名無し音楽放浪の旅
02/04/03 03:53 GLn17Hw..net
何ソレ?レイプシーンで使ってたのかよ。マジムカツク
それ、失礼だろう。ていうかヌスラト様はハメられたのか?

104:名無し音楽放浪の旅
02/04/03 23:36 UlfBvhpQ.net
どうも、リアルワールドの音源を勝手に使ったらしい。
Vapから出てるDVDでヌスラットはこう言っている。

「私は(ナチュラル・ボーン・キラーズでの音楽の使い方を)評価しません。
 私の許可なしにしたことです。私は批判されてとて傷つきました。」

105:102で104
02/04/03 23:38 UlfBvhpQ.net
>とて傷つきました
ってなんだよ。当然「とても傷つきました」の間違い。
逝ってくる。

106:名無し音楽放浪の旅
02/04/04 04:39 .net
俺も使われてるとは知らずにvideo買ったさw
驚いたよ。オリバーストーンってインチキ野郎だってのが
良く判ったよ。
タランティーノブームで悪のりした作品だよな。

107:名無し音楽放浪の旅
02/04/13 19:39 qg7YZ3fU.net
図書館でミュージックマガジンの古いのをみていたらラハットがヌスラトと
eddie vedderがうたったdead man walkingの曲を歌ったとかいていた。
 ニューヨークのテロにたいしての音楽のかかわりを特集したものの中で
パキスタンやアフガンの音楽状況やヌスラトの後継者であるラハットの現況
を詳しく書いており興味深い記事でした。

108:修行中 ◆K18Kacho
02/04/22 00:05 .net
巡業中で御座い升
百八取得!
お邪魔致しました

109:名無し音楽放浪の旅
02/04/27 08:16 82qyT9Kw.net
>>107
古いっていっても、WTC事件の後の号でしょ?

110:名無し音楽放浪の旅
02/04/27 21:48 Zsz.gqXI.net
ヌスラト様はやっぱりすばらしいですね。
今ファイナルスタジオレコーディングの「私はあなたに命を捧げます」聴いてます。
パキスタン本国版のCDやカセットも探してみるとたまに美味しいのもあれば、
ちょっと期待はずれもアリ。試行錯誤で散財してます。

111:名無し音楽放浪の旅
02/05/02 00:39 .net
リアルワールドでは何がベスト?

112:名無し音楽放浪の旅
02/05/05 10:56 FvRl87d6.net
「Shahhin Shah」(邦題「カッワーリーの王者」)かな?
とくに「アッラー ムハンマド チャール ヤール」が最高。
すさまじいテンポでタブラの音とヌスラト様のサルガムが絡み合います。

113:ドーナッツショップ
02/05/05 15:22 mtAOS9m6.net
>>111
シャバス

114:名無し音楽放浪の旅
02/05/06 06:44 .net
>>112
しみじみ同意。初めて聞いたのこれだったし。天国でも歌ってんのかねぇ。

115:名無し音楽放浪の旅
02/05/28 23:36 VHu48.Kk.net
そろそろage
 パキスタンで戦争がおこらないように・・・・・

116:名無し音楽放浪の旅
02/06/14 01:33 vqfoAULQ.net
中東の平和を祈ってage

117:名無し音楽放浪の旅
02/06/14 13:10 lC5s1Q1g.net
神への愛と人への愛は同じ、とヌスラトは言ったよね。
生きていたら、、、、。

118:1
02/07/02 06:36 EWCyzT1k.net
微妙に、、、!!って二つ目が半角になってるな。

119:名無し音楽放浪の旅
02/07/02 21:54 .net
>>112
サッ、サッ、サッ、サレガッ、ってやつですよね。
やっぱりDVDは買いでしょうか?

120:名無し音楽放浪の旅
02/07/02 23:52 uzKy3dBs.net
>>119
バップ 日活が出してるワールドミュージックシリーズの日本盤は画質はよいが
ヌスラト様の唱う姿が少ないのが難。コンサートとかのDVDで画質のよいものは
ないのだろか。

インドのAR Rahman のDubaiコンサートのDVDがあったので買ってみたらヌスラト
様フューチャーの♪Gurus of Peace がMustaffaという名で収録されてた。ヌスラト
の部分だけ音響機器にスポットライトをあてていた。ラフマンの様子とかみてても
やっぱりインド人にも愛される国家感情を超越した存在だったんだとおもいましたわ。
 このDVDみかけて2千円台なら買ってみることをおすすめします。
 

121:119
02/07/03 23:01 .net
>>120
どうもです。
ゼヒ探してみます。
amazon.comには無かったですが。

122:名無し音楽放浪の旅
02/07/11 01:29 .net
>>121
日活のDVDはドキュメントみたいなDVDだから曲単位で見るようなDVDじゃないですよ。輸入もののコンサートDVDを買ったことがあったんですがホームビデオで撮影したようなものを
アメリカのDVD製作会社に委託して発行したようなDVDでこれはってものに手をだしてしまったので日本版の画質並みでコンサートみたいにカワーリを堪能できるDVDはないもんでしょうかねぇ。
 はぁ、生前福岡に来たときにみにいけてたらなぁ。フエイウォンもきてたときだし悔やまれます。まだアジア音楽というかワールドミュージック聞き出して情報収集手段も雑誌ぐらいしかなかったころだしなぁ。ラハットはこないのかな

123:名無し音楽放浪の旅
02/08/02 20:15 i4besNmw.net
age

124:名無し音楽放浪の旅
02/08/13 01:01 .net
そういえば、ラフマン、チンチンがでかくて、
入らなかったって、やり女が逝っていた。

125:サレガマパダニサ 
02/08/18 20:23 .net
age

126:サニダパマガレサ
02/08/18 20:46 .net
sage

127:サレガ、ガ、ガ、ガ、ガ
02/08/22 08:19 .net
シャーヘマルダー、、、アゲ

128:ありぃありぃ??
02/08/22 23:19 .net
 HMVでrealworld盤を予約してはや4ヶ月、入荷しない盤があるので入荷し次第配達を
選択したら何ヶ月かかっとるねん。ロエロエアジャマヒとか古い盤はなかなか入手できそう
にないや・・・
 とひさびさに書き込んでみる。

129:112
02/08/27 21:06 .net
>>114>>119
ありがとうございます。
輸入ビデオの「A voice from Heaven」もインタビューに時間を割いてるドキュメントものです。
ただしラストでラーハトが「アキヤーンウディークディヤーン」を現地のコンサートで歌ってる場面は熱気ムンムンでまあ◎です。
LDの「世界民族音楽体系」、昔近くの図書館にあってよく見てましたが、
(「おお永遠に不滅なる神よ」と「優しき眼差しを向け給え」2曲入り)
いつの間にかLDも館内視聴用のLDデッキもなくなってしまった。
ビクターさん、DVDで出してくれないものか・・。

130:名無し音楽放浪の旅
02/08/30 06:12 .net
シャーヘ、マルダーーーーAGE

131:名無し音楽放浪の旅
02/09/12 07:25 rJJ1uWOP.net
日本公演を早くDVDで出してほしい。
教育テレビで一曲だけ流れた事があるが,
途中何度も解説者のコメントが挟まれるひどい内容。

132:名無し音楽放浪の旅
02/09/13 00:29 .net
>>131
俺も欲しいけど何枚売れるかな?
やっぱ難しいでしょ。

パリのってVになってないのかな。
フィルムは相当にありそうなんだけどね。
輸入盤に期待。

133:名無し音楽放浪の旅
02/09/14 12:57 dJya7GEl.net
88年パリ公演(オコラ盤では3&5にあたる日)は
日本のMSIが一度ビデオで出したけどとっくに廃盤。
現在ヌスラットのきちんとしたライブビデオを見たい場合は
URLリンク(www.osa.co.uk)
=22&Search.y=17&artist=yes&album=yes&basket=
↑ここで注文するのが一番近いと思う。
ただ映像方式が日本のと違うので業者に頼んで変換することが必要。
多少の出費は覚悟しましょう。自分も近いうちに注文する予定。


134:名無し音楽放浪の旅
02/09/14 20:46 .net
videoは結構ありますね。
DVDになってくれるとそのまま再生しやすいからそれまで待ちます。

135:名無し音楽放浪の旅
02/10/08 23:26 z5VmOg0q.net
ちゃんとしたLIVEのDVD出ないかなage

136:名無し音楽放浪の旅
02/10/09 04:14 .net
NUSRAT FATEH ALI KHAN, GHULAM ALI / LIVE IN CONCERT 2DVD / FILM MEDIA, USA
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
新しいDVDが出てますね。
ただし、画像はあまり良くないらしいです。

137:名無し音楽放浪の旅
02/10/17 00:57 .net
皆さん、ようやく「ロエロエ~~」をうp出来そうです;;大汗。
おそらく今週末には。
「聴けやゴルァ」関連からヒット出来るように頑張ります;;

138:名無し音楽放浪の旅
02/10/17 00:59 .net
「聴けやゴルァ」についてはここを参照してみてください。
スレリンク(wmusic板)l50

139:名無し音楽放浪の旅
02/10/17 01:16 hgPU79MG.net
Loay Loay Aaja Mahi HMVネット通販で申し込んではや6ヶ月いまだに手元に届いておりま
せん、どうすりゃいいの。Realworld自体が出荷してないのだとはおもうけど仕入れできない
ものをいつまでも注文取った状態にしているのもなぁ・・・・キャンセルするのも腹が立つの
で放置状態。
 近所のCDショップの棚はあらかた荒らし終わったのでネット通販でしか見たことないCD
がないのがイタイ。

>>138
リンクこのスレにもどってきてないかい。?

140:名無し音楽放浪の旅
02/10/18 02:45 5/pyiKaT.net
サリガマパダニサage

141:名無し音楽放浪の旅
02/10/18 22:10 .net
>>139
共有してます。
また後で来ます。
居たらレスつけてくださいね!

142:名無し音楽放浪の旅
02/10/19 00:04 .net
ロエロエ。イカ酢サバで待ってますので。
適当にどうぞ。


143:名無し音楽放浪の旅
02/10/20 10:56 .net
常時共有接続ではないので、こまめに検索してみてください。

144:名無し音楽放浪の旅
02/10/21 00:23 .net
つながらなかったらsageで書いてくだされば、なんとか。

145:名無し音楽放浪の旅
02/11/22 04:59 .net
サリガマ、パ、パ♪

146:名無し音楽放浪の旅
02/11/23 22:14 .net
フェチ板とか見てきてからワールドミュージック板を見るとのんびりムードでほっとしてしまう。w

パキスタン本国(だと思う)のレコード会社からもいくつかアルバム出てます。
ややバックコーラスの録音があまかったりするけど。

ここからVCDとか出てれば御の字だけど・・・探してみます!

147:名無し音楽放浪の旅
02/11/23 23:10 D627B6f1.net
>>146
パキスタンもののCDって、どうやって購入されてますか?

148:名無し音楽放浪の旅
02/11/24 10:41 .net
146じゃないし、行っても無いんだけど、、
えと、テレビで見たんです。ずっと前。多分5年前。
池袋にアジア・センターだかっていう店があって、パキスタン人達の
モスク、溜まり場、食堂、CDレコード屋らしい。(w

どなたか詳細ご存知ですか?

149:146
02/11/24 21:38 .net
>>148
はいご名答。そこで1枚買いました。(爆
池袋西口からの付近をまごつけばなんとか見つかるかも。

パキスタン人向けの生活用品&ビデオCDなんかの店ですが、
日本人うけを狙ってか「サイババペンダント」まで置いてあってあまりにちょっとアレなフライング気味。(w
同様な店はパキスタン人なんかの多い地方都市にもあるかも。
CDは「破格の値段」ですが、
ケースが壊れてて開封したとたんプラスチックの破片がバラバラっと出てきたり、
音飛びしまくってずっこけたりするシロモノです。
印パ製品なんて、まあそんなもの・・・という感じで考えてください。(諦観

150:147
02/11/25 22:57 .net
>>148-149
おお、ありがとうございます。池
袋なら何とかなるので、機会を見つけていってみます。


151:148
02/12/10 17:48 .net
下げ進行?

>>149
それは酷い。w
もしかして、インドのCDとか高いのは不良品の値段も入ってるのかも?
最近はCDの傷直ししてくれるところありますよね?200円とかで。
例えば御茶ノ水ジャニスとか。
ぼくはたどり着けなかったんですよ。情けない。

ところで、ネトラジスレの175に貼ってくれたのは146か147さん?

152:名無し音楽放浪の旅
03/01/03 05:54 .net
 そろそろageてみる
 パキスタン人向けの生活用品&ビデオCDの店があるとはすごいすごい、地方都市
ながら留学生が多い町なのでパキスタン人は見かけますがそんな店みかけませんねぇ。
 あったとしても、イスラム色がつよすぎると入りにくそう。
 

153:名無し音楽放浪の旅
03/01/03 17:38 .net
あけましておめでとうございます

リック・ルービンプロデュース作以来、これといって大きな話題の聴こえてこない
ラーハットですが、そろそろ大きな動きがある事を期待してまつ。

154:名無し音楽放浪の旅
03/01/10 23:59 .net
モントルージャズフェスティバルがNHKでやってたんで見たら
エイジアンダヴファウンデーションがTaa Deemやってました。
しっかし、ジャズの方が少なかったぞ、出てるグル-プ。
ソウルフライのあとにスレイヤーとかだったし。

155:名無し音楽放浪の旅
03/01/11 11:01 .net
>149
あそこはダメ。というかかなりハードに交渉するキモチがないと足下
みられる。カラチのCD屋の方がよっぽど対応がイイ。不良品が逆選別
された残りを売りつけられた。なんかロウソクの蝋がたれたCDだった。
ラホールのCD屋(日本の輸入レコ屋よりずっとマシな対応)の方が
100倍対応がイイ・・・ということはコノ店、カラチ系ってことか?
CD買うんだったら英米の通販ショップだと思われ。

156:名無し音楽放浪の旅
03/01/11 11:19 .net
補足
でもあの店オモシロイ。ぼろいビルを入っていくときの緊張感が
たまらない。「小さな旅」ってかんじですね。
小物を楽しんで買うのぶんには◎

157:名無し音楽放浪の旅
03/01/12 13:05 .net
155修正
2行目はナシ。ケシワスレ。

158:山崎渉
03/01/13 19:43 .net
(^^)

159:名無し音楽放浪の旅
03/01/18 10:37 KLyxwcZB.net
リックルービンはヌスラトやジョニーキャッシュとか良い仕事してるね。

160:名無し音楽放浪の旅
03/01/19 15:25 jUS7KFjZ.net
ヌスラット師のスレ、ありがたや~。 「なんか聴いたこともないような音楽
ってないかな~」とCD屋の民族音楽コーナーをうろうろしていたとき
何の気なしに手にしたのがヌスラット師の「法悦のカッワーリー・1」でした。
それからもうモロズッパマリ。
横浜でやったWOMADのライブも見ました。あれほど人々を熱狂させるとは、もう
ビックリ。ロックのライブのような「お約束的盛り上がり」ではない心底からの
悦びを感じました。師のCDやテープはほんとに玉石混交で、「ダマサレタ?」と
思うよーなものもありますが、これからも追い続けていきたいっす。

161:山崎渉
03/01/21 11:57 .net
(^^)

162:名無し音楽放浪の旅
03/01/22 03:35 kx87fxGh.net
おっ、新入りさんいらっしゃい。っても生前をなまで見てるところをみると自分より年上っぽい
。リアルワールドのマストマストからはいってホウエツのカッワーリで開眼した自分はまだ
まだCD回収中。
 先日ヌスラットのラフガイドというベストCDを捕獲。田中勝則ってひとが解説を書いて輸入
盤に同封して発売している模様。録音も選曲もよい感じで2千円程度だったから買いかも。
 ドイツ製でwww.worldmusic.netってかいてます。解説でスワンソングは日本盤は廃盤と
書かれてました。なくなってから5年ぐらいか・・・・・



163:名無し音楽放浪の旅
03/01/22 03:37 .net
何~~~~~!!(←コブシ廻して)

スワンソング廃盤?!!

164:名無し音楽放浪の旅
03/01/22 04:44 .net
まぁ、輸入盤でも、何処にいても買える時代なので許してあげよう。
In ParisとGhulam AliのliveDVD注文してるけど再生出来るか心配。
もう、3ヶ月で一旦延長かけたけど何時になるやら。

165:名無し音楽放浪の旅
03/01/22 06:50 9F+xFbim.net
>>1
これかい?
URLリンク(homepage3.nifty.com)

166:名無し音楽放浪の旅
03/01/22 07:01 .net
>>165=広告。クリック必要なし。

167:名無し音楽放浪の旅
03/01/22 07:22 .net
このスレの上のほうでもたびたび指摘されているけど、やっぱり純カッワーリーのスタイルのほうが俺は好き。
ヌスラト様の歌声に惚れ込んだマイケル・ブルックなどが、西洋音楽とミックスさせることで
新たな音楽を創造しようとしている心意気は認めるんだけど、何か今一つスピリチュアルなものが伝わってこない。
パーティの他のメンバーとの一体感というか、そこから生まれるうねりのようなものの中でこそ
彼の歌は説得力を持つんじゃないかと感じる。
だから、カッワーリーの基本スタイルを崩すことなく西洋音楽との融合をはかった
スワンソングなどは個人的には素晴らしい作品だと思うのですが。

168:名無し音楽放浪の旅
03/01/22 07:36 .net
>>167
マイケル・ブルックよりもグナワ勢とコラボって欲しかったです。

ヌスラト+グナワからさらにスタイルとしては+Think of One、ライ、レゲエ等々、
そう考えると、もっとも今になってこそ言えることでしょうが、全く残念です。

169:名無し音楽放浪の旅
03/01/23 07:13 LDkl89nQ.net
 グ、グナワとコラボ…帰ってこれなくなりそう…

170:名無し音楽放浪の旅
03/01/26 15:19 .net
スワンソングがただの悪趣味にしか聴こえない自分はまだ甘いのでしょうか(汗)
先日オリエンタルスターに79年と83年のビデオを注文。
本当はDVDで欲しいんだけど出す気配もないし。

171:名無し音楽放浪の旅
03/01/27 05:38 .net
>>170
どちらでお買いなのですか?
出来ればDVDを少し買いたいのですが。


172:名無し音楽放浪の旅
03/01/27 17:20 .net
新宿ユニオンにロエロエ一枚あったよ。

173:名無し音楽放浪の旅
03/01/27 20:05 44HBeMlY.net
ところでWOMADってもう開催しないのかな?最近音楽業界話からすっかり
遠ざかっているので詳しい方教えてくだされ。P・ガブリエルってまだ生きて
るよね?

174:170
03/01/27 21:13 .net
>>171
URLリンク(www.osa.co.uk)
ここです。DVDはなくビデオのみ。ただし映像方式が日本のと違うので届いてから更に
自分で業者に頼んで変換してもらう必要があります。

自分が頼んだ業者のHP
URLリンク(page.freett.com)



175:名無し音楽放浪の旅
03/01/27 22:29 .net
>>174
サンクス
参考にさせていただきます。
ヴィデオ→DVDってのは魅力ありますなぁ。


176:170
03/01/28 22:59 .net
ビデオが届いたので早速業者に発送しました。
週末には見られる予定です。

177:名無し音楽放浪の旅
03/01/29 21:44 .net
Sangam - Nusrat Fateh Ali Khan
URLリンク(www.mouthshut.com)

これもってる方います?

178:170
03/02/03 20:08 .net
変換されたビデオが到着。
両方ともラーハットの姿は無し。
画質も音質もカメラワークも「それなり」のレベルですが
ヌスラットも副唱者も絶好調。そして1本につき約3時間なので
どの曲も簡単には終わりません。全然飽きないですが。

179:170
03/02/05 21:25 .net
訂正します。83年のビデオの後半に幼い頃のラーハットが
ヌスラットの隣にいてちょっとだけ歌ってました。
歌い回しはともかく声量は早くも早熟ぶりを感じさせるもの。

180:名無し音楽放浪の旅
03/02/17 00:20 .net
いいなあ。頼んでみようかな。

181:名無し音楽放浪の旅
03/02/22 09:19 5J2WrLqG.net
>>173
全世界的に開催中
日本では横浜市が降りたのでやらなくなっただけ
最近ではこだま和文や平安隆が出演したよ
URLリンク(www.womad.org)

182:名無し音楽放浪の旅
03/02/22 22:48 eFHULuft.net
>>181
サンクスです。横浜市って文化発信都市!とか言いながら大したイベントも
ないんだよね。ジャズとか印象派絵画展とか儲かりそうなもんしかやらない。
市長も変わったことだし、「市長への手紙」でも出すか。ザキール・フセインを
もう一度観たい。

183:名無し音楽放浪の旅
03/03/02 13:00 ciKjYRpX.net
そろそろageとく。

184:名無し音楽放浪の旅
03/03/02 16:59 .net
>>164に書いてる、HMVに注文していたDVDがキャンセルされてしまった。
くっそー!予想通りだよ。トホホホホ。

185:ありぃありぃ?
03/03/04 04:17 .net
 >>184
予想を裏切らないのがHMV・・・商品なくても平気でカタログ載せてますから。
在庫管理しっかりやってなさげ。
半年近くまったけど結局向こうからあきらめろmailがきたしなぁ。


186:山崎渉
03/04/17 15:29 .net
(^^)

187:山崎渉
03/04/20 02:53 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

188:山崎渉
03/04/20 06:39 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

189:名無し音楽放浪の旅
03/05/15 17:05 .net
最近目新しいニュースってないですね。

190:山崎渉
03/05/28 12:22 .net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

191:保守上げ
03/07/10 02:21 ts/KawzX.net
 この夏来日イベントとかないのかなぁ。ヌスラト様をみられなかった自分と
してはカッワーリ奏者自体を見てみたい気がするのですが。


192:名無し音楽放浪の旅
03/07/13 13:27 9Yt38Zvf.net
はじめまして。
ヌスラットは「シャバス」からのファンで、
幸運にも1992年の来日公演と1996年(だったか)のwomadを体験。
特にwomadのガラコンサートで立ったまま(!)歌い始め、
その「声」で、会場全体がヌスラットに集束していった時の感動は忘れられません。

昔は現地CDやカセットが六本木、渋谷クアトロWAVEにごさごさあって、
いつでも大丈夫かなと買わずにいたら、どちらも閉店。
残念なことをしました。

海外で流通しているアイテム数はとてもフォローしきれるものではないけれど、
リリースラッシュが一段落したし、思わぬ掘り出し物があるかもしれないし、
何かお勧めがあれば教えて下さい。

好きな曲は山ほどありますが、
「HOMMAGE A N.F.A」の一曲目のご本人の曲
「NA RUK TE HAI AANSOO」はいいですね。
ラホールでの1992年のライブですが、スタジオヴァージョンはあるのかな。
それでは、これからもよろしくお願いします。

193:山崎 渉
03/07/15 09:49 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

194:山崎 渉
03/07/15 13:36 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

195:名無し音楽放浪の旅
03/07/17 05:46 eSHkBSYc.net
>>177
はい。もってます。
インドの超有名詩人ジャベット・アクタールが作詞したアルバム。
ジャケは2~3種類あります。1997~98あたりにインドでぼちぼち売れ、
その後、インドで発売されているヌスラットのコンピものに
このアルバムのAfreen Afreenが入っていること多し。

SANGAM
Nusrat Fateh Alikhan&Javad Akhtar
1.Main Aur meri awargi/2.Afreen Afreen/3.Ab kya soche/4.jism dhamakta
5.aap se milke/6.sheher ke dukandaron/7.afreen afreen(remix)

ちなみに中身は、伝統的カッワリースタイルを愛する人には合わない。
逆にNightsong(realworldの)などから入った人にはチープな感じ。

196:多分177
03/07/17 06:01 .net
>>195
レスありがとう・・半年も前なのに。
確か、そのアルバムの曲をMXかなんかで聴いたんだっけな。
Afreen Afreenかもしれません。

あまり激しくないヌスラトのアルバムも欲しいんですが、
でもナイトソングはちょっと作りすぎな感じがするので
チープなぐらいで丁度いいかも。

197:山崎 渉
03/08/02 02:07 .net
(^^)

198:山崎 渉
03/08/15 15:16 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

199:名無し音楽放浪の旅
03/08/16 05:34 .net
あたらしいの出たね。
ヌスラト・フォーエヴァー

200:名無し音楽放浪の旅
03/09/24 00:10 .net
7月に聴いたグンデチャ・ブラザース良かったです。
カッワーリとはかなり違う音楽でしたが、
ヴォーカルの深みはもしかしたらカッワーリを上回っていたかもしれません。
曲の終了時の「アーーーー(揺れ)ーーー」というところが
カッワーリと同じ音程で、何かうるってしまいました。

201:名無し音楽放浪の旅
03/10/18 23:58 .net
ラーハット情報。
来年、アテネで開催されるシアター・オリンピックス
(演劇の世界大会みたいなもので数年前静岡でも開催されたことがある)
で、現代音楽のフィリップ・グラスによるテーマ作品の初演の際に、
ラーハットが参加との情報あり。
  ----グラス本人のインタビューから。

202:名無し音楽放浪の旅
03/12/09 18:51 x93f4G4R.net
age

ウォーマッドのガラコンサートでヌスラットが立って歌った時の映像とかないのかな。
あの時はマジで感激、涙が出そうになりました。

203:名無し音楽放浪の旅
03/12/10 14:13 .net
見られなかった。是非見たい。

204:ありぃありぃ?
03/12/20 13:08 ROw4eSGN.net
すげー   なにげにこのスレ維持されてる
 4,5人ぐらいしかいなさそうだけど

以前話題になってたリック ルービンってレッチリをてがけてた人ですか?


205:名無し音楽放浪の旅
03/12/20 17:27 .net
ビースティはそうだけど。レッチリもそうだっけ?

206:名無し音楽放浪の旅
03/12/20 17:34 .net
そう

207:名無し音楽放浪の旅
04/01/05 12:38 .net
朝日新聞で「東京の夏音楽祭2004」の予定として
「カッワーリ」が載っていた。
浜離宮朝日ホールあたりと思うが、詳細不明。
夏だから、野外で聴きたい気もする。

いったい誰が来るか不明だけれど、
とにかく、今年は生でカッワーリが聴けるので うれしage。

208:名無し音楽放浪の旅
04/01/05 14:25 .net
ラーハット来てくれ。age

209:名無し音楽放浪の旅
04/01/05 17:47 uPC9acjx.net
>>208
余りに嬉しくてage忘れた。
ラーハットが来ると良いね。
一昨年来日のイランのホセイン・アリザーデが
再び聴けるのも嬉しい。

210:TR-774
04/01/13 23:36 BWYLrMLe.net
今日、sabri brothersのライブビデオをゲット!
ヌスラトよりジャムっぽくてかっこええ。

ヌスラトはインドのバナラシのイスラム人街でテープ
10数本購入。
リアルワールドのはソリッドさが無くなってしまったね。

211:名無し音楽放浪の旅
04/01/15 15:29 x7tTD3er.net
STAR RISEってアルバムどぅよ?

212:名無し音楽放浪の旅
04/01/25 05:38 AGKhKfRN.net
>>211
バリサグーとかから入ったわけじゃないなら買わんでもいいんじゃないかな。97年のだから
アレンジ古く感じるしね。
 
 これ買ったほうが幸せかも。
URLリンク(www.raaga.com)
Gurus Of Peace   AR Rahman アレンジか競演か知らないけど視聴できますぜ。

>>120でかいたけどヌスラトさま異色なでき。ぜひ聞いとくれ!


213:名無し音楽放浪の旅
04/01/25 20:35 HsDZmhDF.net
>>212

Gurus Of Peaceを聞きました。
いい歌だ。何か泣けてくるよ。


214:名無し音楽放浪の旅
04/01/26 23:38 45nk0Efu.net
>>212
これ、確かに良かった。 どこで購入可能ですか?

215:名無し音楽放浪の旅
04/01/27 23:15 l8eHp7iO.net
>>214
タワーレコード
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
HMV  こっちのほうがやすいね、ローソン決済できるし。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

URLリンク(fmosaka.net)
 ここのDJのお店とかだったら取り寄せてくれるかも。

 HMVでloiloiajamahi頼んだのに結局在庫なしでかなりたってからキャンセル
された経験があるからあまりお勧めはできないけどこの価格差を見ると・・・・
 タワーレコードのこの価格はなんやろか・・・・

 

216:名無し音楽放浪の旅
04/01/27 23:39 1y4NT2Do.net
>>215
即レスサンクスです。

ところで、DVDでは本人は勿論映っていない?
だとしたらCDで十分という感じかな。

最近のDVDはインタビューなど貴重映像はありがたいけど、
たっぷりと演奏を聴かせるものがない。
昔国内発売されたビデオと、
NHKBSで放送された来日公演の録画ビデオは本当にお宝かもしれない。



217:名無し音楽放浪の旅
04/02/04 00:09 .net
>>212
Gurus of Peaceは、ラフマーンとヌスラットの共作。
インドとパキスターンのコラボに涙すた。
ちなみに、この曲の収録は、1997年ヌスラットが亡くなる
2週間前にレコーディングされたそうな。
死後に行われた、ラフマーンのドバイライブのアルバムでは、
スピーカーから流れる録音のヌスラットのヴォーカルに
ラフマーンが合わせて歌っていて、イントロのバンスリの音がしびれる。
(個人的にはこちらが好き)

>>216
映像は、なぜかこのところインドでドサドサとVCDが発売されています。
まだ全部見ていないけど、全部で20巻以上あるみたい。
インド、パキスタン、イギリス(?)などでのライヴ映像で、
個人撮影のものがほとんどなんだけど、レア度高い。

218:名無し音楽放浪の旅
04/02/07 23:16 .net
生カッワーリ情報

国際交流基金アジアセンター企画
「挑発の演劇、南アジア」
で上演されるパキスタンの演劇
「"NATURE/Paradise"」
で、生カッワーリが聴けるらしい。

演者はファウズィア・アフザル・ハーンさん。
カッワーリー抜きでもパキスタンの現代演劇というだけで行く価値あり。
2月27日(金) 19:00 国際交流基金フォーラムにて。

詳しくは
URLリンク(www.jimukyoku.org)

行くぞーー。


219:名無し音楽放浪の旅
04/02/08 17:36 .net
挑発の演劇って・・・・なんか嫌なタイトル。

220:名無し音楽放浪の旅
04/02/26 23:46 .net
>>219
まあ、そう言わずに。
明日ですよ。

221:名無し音楽放浪の旅
04/03/01 02:13 .net
 東京だったから行けないしスルーしてたけど、行ったひといるの?どうだったの

222:名無し音楽放浪の旅
04/03/03 22:07 .net
>>221
行きました。
「NATURE/paradise」というタイトルのダンス、映像、音響によるインスタレーション。

カッワーリを歌ったのは女性のファウズィア・アフザル・ハーン。
パーティドレスのようなコスチュームで高い台の上に立って歌い、
カッワーリというよりは、ディアマンダ・ギャラスなみのヴォイス・パフォーマンスで、
驚いて腰が抜けるかと思った。
判ったのは「マスト・カランダール」だけ。

アメリカの大学教授で、パキスタンのオルタナティヴ演劇と
フェミニズム論を研究しているとのこと。
終演後のパキスタン演劇に関するレクチャーも面白かった。
カッワーリの家系の人か聞きたかったけど、質問タイムはなしでした。

223:名無し音楽放浪の旅
04/03/27 00:14 .net
東京の夏音楽祭の詳細が4月5日に発表
パキスタンは決定みたい
カッワーリでしょう、きっと

224:名無し音楽放浪の旅
04/03/27 06:18 .net
ラーハットだ!!ラーハット様呼んでくれ!!頼む!!

225:sage
04/04/06 15:08 h2qKQeGk.net
東京の夏音楽祭
URLリンク(www.arion-edo.org)

226:名無し音楽放浪の旅
04/04/06 15:09 .net
間違えてあげちゃった ごめんなさい

227:名無し音楽放浪の旅
04/05/08 23:01 .net
東京の夏音楽祭
チケット取った

228:名無し音楽放浪の旅
04/05/22 19:29 .net
あげ

229:名無し音楽放浪の旅
04/06/25 15:27 TZps1jkQ.net
EMI ArabiaからUltimate Collection Vol.1・2が発売。
CCCDだったが購入。1978-1984までの録音。
まだ聞いてないが自分の聴いているのは80年代後半以降
の録音がほとんどだから楽しみだ。

230:名無し音楽放浪の旅
04/07/01 23:29 zTO1r3Sz.net
>>229
買っちゃったの?新しい輸入版出たんだっておもって裏見たら
東芝って書いてるし??ってみてみたらCCCD・・・。
 収録みても既存ので十分だしわざわざCCCD買うのも馬鹿らしい
ので買わなかった。それにしてもワールドミュージックまでCCCD
って最低だな。こんな隙間分野で何の意味がある、そもそもコピー
を欲しがる奴なんざ周りにいない。というかこの分野興味あるやつ
しかかわんだろ。

231:名無し音楽放浪の旅
04/07/03 00:36 .net
>>230
本当にそう思う。
知らずに購入した唯一のCCCDがターラブだった。
信じられますか? ターラブですよ。
怖くてパソコンでしか聴いていないけど、
DVDプレーヤーで聴いても大丈夫なんだろうか。

いよいよ今月、ウルスの公演が待ち遠しい。

232:名無し音楽放浪の旅
04/07/09 11:53 .net
ホセイン・アリザーデよかったよ

233:名無し音楽放浪の旅
04/07/09 21:01 .net
>>232
アリザーデ、本当に素晴らしかったですね。
CD買って、サインもらえば良かったな。

明日はリミティ、いよいよその後カッワーリ。
朝日カルチャーセンターの公開講座で
今回の来日に合わせたとみられる
「カッワーリ イスラーム神秘主義の音楽」というのがあるみたい。
7月16日・23日と金曜日の午後からなので、残念ながら行けない・・・・・。

234:名無し音楽放浪の旅
04/07/12 00:32 5zbFOXxo.net
ザキールフセインが来るらしいよ!
URLリンク(music.yahoo.co.jp)

235:名無し音楽放浪の旅
04/07/12 21:40 .net
東京の夏音楽祭2004
パキスタン宗教儀礼 聖者の命日祭「ウルス」
7月24日(土)17:00
S席が1枚余ってしまいました。
いかれる方いませんか?


236:名無し音楽放浪の旅
04/07/12 22:23 .net
>>235
みつかりました。
失礼しました。

237:170
04/07/20 23:44 7C7z4/0E.net
久しぶりにオリエンタルスターのHP覗いたら去年の11月にDVDが3枚
出たらしいので慌てて注文。特に注目なのがVol.3。
83年のバーミンガム公演で全7曲、20分以下の曲はひとつもなし。
最長がYeh Jo Halka Halkaの67分。。。。
NTSCでリージョンフリーです。「今日発送した」というメールを確認。ああ~早く見たい。

238:名無し音楽放浪の旅
04/07/24 21:23 .net
ここで3枚まとめて買うとGBP32.95、オリエンタルスターから直接買うよりも安いかも。
URLリンク(www.audiorec.co.uk)

それから、インド盤ですがこんなDVDもあります。
URLリンク(www.tirakita.com)
URLリンク(www.tirakita.com)
URLリンク(www.tirakita.com)
何れも画質は優れませんが、最初に挙げたものは若い頃のライヴで一見の価値有ります。

239:名無し音楽放浪の旅
04/07/24 23:16 CFBky17F.net
「ウルス」
凄かったですよ。

240:名無し音楽放浪の旅
04/07/24 23:56 .net
「ウルス」
カッワーリパートの最後の曲は、
アレンジは大分違ったけれど、「SHABAAZ QALANDAR」。
ウォーマッドでこの曲が始まった時に、
思わず踊りだしたことを思い出した。
ああ、懐かしい。

3曲目はブッレ・シャーのカーフィー
「あの人が我が家を訪ねてくれたのだから」
という曲で、ヌスラットも歌っていて、
口ずさめるほど良く知っているのだけど、
いざ家に戻ってどのCDに入っているかを調べようとしたら、
見つからなかった。
せめて、資料に
ウルドゥー→アルファベット変換タイトルがあったらな・・・。
どの曲かわかった人、教えて下さい。

クルアーン朗誦から最後の祈りまで、とにかく堪能しました。
以外とパキスタン人たちが大人しかったのと、
「儀式」なので、アンコールがなかったのが残念だったけどね。

241:名無し音楽放浪の旅
04/07/25 17:35 .net
今日行ってきましたが、あれだけ見せてもらって5000円は安いですね。
大満足です。

242:名無し音楽放浪の旅
04/08/17 07:50 eWR/bObj.net
>>238
お~最初のやつは国立民俗伝統遺産研究所のライブですね。
以前知り合いのパキスタン人からビデオでもらいましたがそろそろ
テープが死にかけてるので買ってみます。
演奏はこれが一番好きかも。

243:238
04/08/20 10:53 HrT1H4p9.net
>>242
「国立民俗伝統遺産研究所のライブ」というのを観たことがないので断言できませんが
カバー写真は内容と全く関係ありませんので、それを見て判断されたのであれば違うものでしょう。
ここに収録されているのは、おそらく1970年代後半、ヌスラットが未だ20代の頃のライヴだと思います。
とはいえ、オリエンタルスター社から発売されているDVDと比較すると画質の悪さは歴然。
自分で紹介しておいて言うのも変ですが(238を書いた時点では未だオリエンタルスター社のものを
観ていませんでした)、これらのインド盤には手を出さないでおいた方が無難です。
先ずは、今のところ4種類発売されているオリエンタルスター盤の方を推薦します。

244:名無し音楽放浪の旅
04/08/26 23:03 KH4c/PlB.net
新体操の音楽がヌスラットだったのでビックリした
使ったのはなぜか中国の選手

245:名無し音楽放浪の旅
04/08/27 01:32 .net
ほう、それは是非見たかったな。


246:名無し音楽放浪の旅
04/08/27 12:53 /BpgV/WN.net
>>244
俺も見て驚いたよ。
けっこういい雰囲気だったな。

247:名無し音楽放浪の旅
04/08/31 00:17 .net
>>246
まさかそんなところに使われたとは。
観そびれました。
ちなみにどの曲だったのかな?

248:名無し音楽放浪の旅
04/08/31 00:29 7ewQ4iMV.net
ヌラスト様!
って見えた。
濡らすと・・・どうなるのかと思って
来てみました。

いえ、ぜんぜん知らないので、さようなら。(・∀・)ノシ

249:名無し音楽放浪の旅
04/11/01 01:45:51 ICGZOs3w.net
ほしゅ
DVD4枚一気購入しようかなぁ・・・・

250:名無し音楽放浪の旅
04/11/01 02:00:24 .net
そういえば、あるとき、パリにいた私は、
ヌスラットがパリに来る!というのでチケットを取って待っていたところ、
「死んだので来れません」ということで払い戻しになった、
ということがありました。
人間って死ぬんですね…… orz

251:名無し音楽放浪の旅
04/11/01 02:02:37 .net
ユダヤの陰謀に違いない。

252:名無し音楽放浪の旅
04/11/12 19:07:08 .net
これまでオコラの5枚組とスワンソングしか持っってなかったんだけど
このスレみてシャヘンシャー買ってみました。オコラ盤に馴染んでいた
せいか最初聴いたときはいかにもスタジオ録音って感じの音造りにかな
り違和感を感じたんだけど聴き返すうちにすっかりハマってしまいました。

リアルワールドで他にいいのはどんなのがあるんでしょうか?このスレ
みる限りではこれの他は地雷原っぽくて選択が難しいです。純正なカッ
ワリーのスタイルにはこだわらないんですがいわゆるリミックス物には
全く興味がないので、そのあたりでお薦めがあったら教えて下さい。

253:名無し音楽放浪の旅
04/11/13 15:28:39 .net
ファイル配布ソフト経由で凄い音源が流出してる。
でも俺が聴いてないからまだ内緒ね。ごめん。

254:名無し音楽放浪の旅
04/11/13 15:29:56 .net
>>252
俺のおすすめは「シャバズ」
リアルワールド盤では最高傑作だと思います。

255:名無し音楽放浪の旅
04/11/14 16:28:25 .net
そんなケツの穴の小さな事を言ってるとヌスラト様悲しむぞ。

256:名無し音楽放浪の旅
04/11/14 19:08:17 .net
穴の穴

257:名無し音楽放浪の旅
04/11/14 19:27:12 .net
>>254
ありがとうございます。
さっきアマゾンにシャバスとラスト・プロフェット注文しました。

258:名無し音楽放浪の旅
04/11/14 21:23:27 .net
オリエンタルのDVDおすすめだよ。まじで凄いよ。
ただ本当に長いから疲れるけど。。。

あと>>253が言ってるのは日本公演のサウンドボード音源かな?

259:名無し音楽放浪の旅
04/11/14 21:38:11 .net
WOMAD横浜の時のが聴いてみたいな。

260:名無し音楽放浪の旅
04/11/18 12:58:52 .net
real worldのnight song, mustt mustt, star riseについてみなさんのコメント
聞かせて下さい。買おうかどうか思案しています。弄られ過ぎてそうで怖いんです。

261:名無し音楽放浪の旅
04/11/18 13:35:13 .net
night song・・・印象に残ってない。買ってから1回くらいしか聞いてない。
mustt mustt・・・マッシブアタックが好きだからリミックスだけはよく聞く。
star rise・・・ADFとかのUKエイジアンが好きならいいかも、ただリミックス物って
時間がたつとやっぱりショボク感じちゃうとこがあるからねえ。

とり合えず正統派のカッワーリが好きっていうだけならやめといてもいいんじゃないかな

262:260
04/11/18 15:05:38 .net
>>261
さっそくありがとうございます。
なんか微妙ですね。ジェフ・バックリーがヌスラットの曲をカヴァー
してるんですがそれが入っているライヴアルバムのmc(といっても
客との会話)でmustt musttは好きじゃないと言ってました。
ネットでの試聴ではいまいち感じがつかめないんで・・・。


263:名無し音楽放浪の旅
04/11/18 15:14:01 .net
マストマストもナイトソングもいまいちだったなあ。
いじり過ぎと言うほどでもないけど、期待するもんでもない。
そんな感じ。

264:名無し音楽放浪の旅
04/11/19 00:14:00 .net
そうですね。私も今更買うような代物では無いと思います。
mustt mustt自体は名曲だと思いますが。
捜すのが面倒なのでタイトルを出せなくて申し訳ないですが、
ミックスチュア系?なら他にもっと良質なのがあるとおもいます。


265:名無し音楽放浪の旅
04/11/19 00:33:52 .net
Mustt Musttはスワンソングに入ってるのが凄い迫力。
>>3で挙がってるのがミクスチャというのかわからないけど、
スワンソングの時と同じノリのスタジオ録音で、なかなか。
音が悪いのが残念だけど。
スワンソングも、もちっといい音にならんかなあ。。

266:名無し音楽放浪の旅
04/11/22 18:51:00 .net
このスレを参考にしていろいろ集めているんですがメジャーレーベル
(realworld、emi、ソニー、JVC)や有名盤(オコラなど)以外の
CDは全然持っていません。たくさんあり過ぎてどれがいいのかわから
ないんです。そういうもので「これは聴いとけ!」ってのがあったら
教えて下さい。出来れば手に入りやすいので。このスレでよく話題に
出ているロエロエなんかは聴きたいけど手に入りそうにないんで・・・。

267:名無し音楽放浪の旅
04/11/24 14:25:57 MaDhM2Dj.net
final studio recordingsはdisc2がすごいな。これってアメリカ盤まで廃盤になってるんだねぇ。

268:名無し音楽放浪の旅
04/11/24 15:05:40 .net
きっと、無かったことにしようとしてるんだな。

269:名無し音楽放浪の旅
04/11/25 19:07:54 .net
URLリンク(images-jp.amazon.com)

これにクレジットされているustad fateh ali khanっヌスラットのこと?

270:名無し音楽放浪の旅
04/11/27 09:06:18 .net
Ustad Nusrat Fateh Ali Khan なのね。

271:名無し音楽放浪の旅
04/11/30 00:35:37 thm18Lx8.net
audiorec.co.ukでととりあえずLive in ConcertのDVD1~3を注文してみた
Order Confirmationのメールはきたけど、注文状況の確認ページが見当
たらないから、後は地道に待つしかないのかな・・・


272:名無し音楽放浪の旅
04/11/30 22:49:01 .net
DVDのVol.5は外れ。ハルモニウムの他にギターに似た弦楽器が
入っていてぶち壊し。
ついでにガキの頃のラーハットも邪魔。

273:名無し音楽放浪の旅
04/11/30 22:59:06 CmcEhGgG.net
>>271
僕が注文したときは1週間かからずに届いたよ、すぐだから心配はない。
オマケで店名入りのボールペンも入っていた。
さっき見たら5,6集も入荷していたので、4~6集をまとめて注文してみようかな?
でも既に第9集までリリースされているんだよね。だんだんありがたみが薄れてくる…

274:名無し音楽放浪の旅
04/12/01 01:39:50 .net
>>273
おお、そんなに速いんですか。
FAQにはEU以外のoverseaでも1週間から10日くらいのことが書いて
あったけど、北米でも2週間以上かかることがあるからどうなんだろうと
ちと不安でした。

>>272さんのVol.5外れ情報も気になりますが、送料入れても国内盤CD
1枚分位の値段ですからね。そのうち全部買っちゃいそうだなぁ。





275:ありぃありぃ?
04/12/02 21:58:15 SYIYlQo7.net
mustmustのアレンジなしのバージョンならBirdmanってとこから2001年発売の
The Final Moment の一番最後の曲としても収録されてる。
 Must Qlanderって曲名がそれ。

 スワンソングは好きじゃない。

ヌスラトのノリを知りたいなら ”ヌスラット&ノーヴム・ガウディウム”東洋・西洋
~カッワーリー&グレゴリアン・チャント をかってみるといいかも。

 一番最後にマストマストをうたうけどメッチャノリノリ、録音が教会みたくて音響
がめっちゃいい。ヌスラト・グレゴリで検索すると廃盤って...........まぁ97年って付いてる
から仕方のないことか。
 グレゴリ部分だけでも満足できる、それにしても本当に音響がいい。

それにしても去年の12月からをりはカキコしてなかったのか・・・・。夏ごろコンサート
とかいうのは見てたけど・・・

276:271
04/12/07 21:44:04 Wilna5+w.net
届いたー!

26日に注文して、すぐにConfirmationのメール。
4日にshippedのメールが到着して、今日もう到着してた。

DVDの個人輸入の常としてディスクが止め具から外れて、
カラカラ言ってたが余り傷はついてなくてほっとした。

これまでインタビュー中心のDVDしか持ってなかったんで、
楽しそうに歌うヌスラットが堪能できて大満足。




277:名無し音楽放浪の旅
04/12/09 04:21:07 .net
>スワンソングは好きじゃない。
十年後位にわかるのでは?

278:ありぃありぃ?
04/12/10 20:05:13 vjHj+q/g.net
>>277
まぁ、そうなのかもしれない。そのときの気分や成長もあるしなぁ、厨房の頃に
ヌスラト様きいてても眠い音楽としか思わなかっただろう。

 それにしても10年後まで2ちゃんねるがあったらそのときまで残ってそうなスレ
の流れ方だな・・・

 

279:名無し音楽放浪の旅
04/12/11 15:59:15 .net
俺はスワンソングは駄目だけどマジックタッチは結構好きなんだよねw
生演奏なら何だかんだいっても純カッワーリーの完成度にかなうものは
ないと思う。スワンソングは試みとしては面白いけど何しろ
バックのミュージシャンが下手すぎ。

280:名無し音楽放浪の旅
04/12/11 18:16:26 .net
スワンソングの路線は十分煮詰める前に逝ってしまったからなぁ。
上手いミュージシャンと効果的なアレンジがあればもっと良いもの
が出来たんだろうけど・・・。

281:名無し音楽放浪の旅
04/12/11 19:35:13 .net
確かに上手くないけど、サウンドメイキングを含めてアレは普通だと思う。
上手い演奏が得に好きでもないから個人的には問題ないけどね。上手い下手で語と
少し古いロックなんて殆ど聞けなくなるし。

282:名無し音楽放浪の旅
04/12/23 11:45:57 .net
オコラ、JVC、リアルワールド以外の純正カッワリースタイルのライヴ盤で
お勧めを教えて下さい。なにしろいっぱいあり過ぎて・・・。

283:名無し音楽放浪の旅
04/12/23 17:33:27 .net
IslamabadでのLiveとNYでのLiveは良かった。
純正はしらん。

284:名無し音楽放浪の旅
04/12/25 16:34:25 .net
URLリンク(www.audiorec.co.uk)

ここでオリエンタルスター以外のレーベルから出てるDVD買ったけど
どれも画質、音質劣悪なのでおすすめしません。
最高のメンバーが揃ってる国立民俗伝統遺産研究所のライブ(自分はVol.1だけビデオで所有)
も含まれているだけに実に残念。これ綺麗な画像で持ってる方いませんかね?

>>282
JAROから出てる「シュープリーム・コレクション」「イエジョー ハルカ ハルカ」
がおすすめ。でも廃盤かな?



285:名無し音楽放浪の旅
04/12/29 11:59:54 .net
アマゾンに注文していたリアルワールド盤4枚到着。
devotional songsとlove songsはギター入りということでちょっと不安
だったけどギターの使い方はなかなか良いと思います。上の方に音が悪い
とあったけどスタジオ録音でも予算がかけられなかったらこの程度でも十
分ですね。残念なのはミキシングの加減でハルモニウムの音が小さ過ぎる
こと。
last prophetは素晴らしい。シャバースより気にいいりました。
dust to goldもswan songと同時期の録音とは思えないくらいヌスラット
の声の調子もいいです。曲もいい曲ばかりで今回買った中では一番気に入
りました。

286:名無し音楽放浪の旅
05/01/21 17:21:49 .net
知り合いから90年日本公演の音源貰った。
演奏も音質も文句なしだが80年代の長尺ものに比べるとかなりコンパクト。


287:名無し音楽放浪の旅
05/01/28 16:53:55 .net
図書館でビクターの民族音楽シリーズを発見。
たった二曲だけど公式映像ものとしてはかなりいい。
海外ものだと音質,画質,カメラワークに難ありなんだよね。
つうわけでビクターはさっさと日本公演の映像版を出せと言いたい。

288:名無し音楽放浪の旅
05/02/26 23:12:18 j93tE8uh.net
>>229
のUSA盤がタワレコに入荷してた
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
しかも、CCCDじゃないです!!


289:名無し音楽放浪の旅
05/02/27 01:31:44 .net
90年日本公演はテレビで放映したよね?

290:名無し音楽放浪の旅
05/02/27 19:15:52 .net
やっぱりocoraの五枚組みはいいですね。
特にヌスラットマニアでないのならこれひとつ持っておけば
十分な気もする・・・。
それ以前の若いのもいいですけどね。

291:名無し音楽放浪の旅
05/03/03 17:50:03 .net
日本人でカッワリーやってる人いないの?

292:名無し音楽放浪の旅
05/03/03 18:21:59 .net
オノヨーコのライブで宇崎竜童のバックで歌ってた人は
それっぽくなかった?

293:名無し音楽放浪の旅
05/03/05 16:08:36 .net
>>292
太田惠資さんかな?ヴァイオリニストだけど歌も上手い。
発声はアラブ系だけど言葉は全部即興なんだよね。

294:ありぃありぃ?
05/03/05 22:57:41 .net
Sukhawat Ali Khanってひとを自分のアルバム製作に招いて雄叫びが曲にとりこまれてるのなら
金延幸子のSachiko ってCDにある。
 
 HCDで久保田麻琴がミックスとかに加わってるからいい感じの音楽でつ。

295:名無し音楽放浪の旅
05/03/07 17:20:18 .net
ライヴ・アット・イスラマバード買ったんだけどこれいつ頃のライヴなんでしょうか?
純正カワリーで音はモノラル、あまり良い録音ではないけど演奏はまずまず。

なんで「アット」なのかも不明。都市のイスラマバードじゃなくてイスラマバード
というライヴ会場で録音されたのだろうか?

296:名無し音楽放浪の旅
05/03/07 21:15:45 .net
>>295
MILっていうレーベルのやつかな?
83~85年頃と思われます。音源元はビデオ。
MILに限らずヌスラットはデータ面でいい加減すぎるよね。
だからビクターかリアルワールドにはもっとまともな音源を期待してるんだけど。

297:名無し音楽放浪の旅
05/04/28 21:13:25 myuwq6yF.net
久し振りにAudiorecを覗いてみたら、OSAからのDVDがVol.11まで売られていました。
しかも、価格が1枚あたり1ポンド安くなっているし、送料も従来の半額になってたので
連休前にもかかわらずVol.4~6の3枚をまとめて注文してしまいました。
日本円で7000円位だったから、まぁいいか…

298:名無し音楽放浪の旅
05/04/30 00:53:26 .net
スワンソングの後も生きていればと今だに悔やまれます。
ラハットはその路線を継ぐつもりはないんでしょうかね。

299:名無し音楽放浪の旅
05/05/08 02:00:32 GZl3ogPT.net
4月にミネアポリスのアートセンターのオープニングイベントで
甥っ子のリズワン・ムアッザムを観て来ました
(入場料たったの5ドル!それで2時間以上聴けました)

(来日公演で聴いた)ヌスラットほどではないものの
エキサイティングなカッワーリで興奮しました
CD3枚出てるようなので聴いてみようと思います

300:名無し音楽放浪の旅
05/05/08 04:01:25 .net
>>299
アメリカでカッワリー聴く客層ってどんなかんじなの?

301:299
05/05/08 19:33:44 .net
ミネソタは中流白人層の多いとこからかもしれませんが
私の行ったときはほとんど白人でしたね
後ろに座ってた3人組とかはカッワリー聴きこんでるらしく
曲目紹介聞いて"Yes!"とかゆってましたが

302:名無し音楽放浪の旅
05/05/17 14:41:32 RsOTa7eq.net
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
●1000レス到達までの時間が最も長いスレ
 1位 1849日14時間32分(1999/12/20(月) 07:24→05/01/11 21:56:45)
  たけ
  スレリンク(sociology板)
  URLリンク(makimo.to) (HTML補完)

なんかヌスラト様のコノスレ勝てそうなきがしてきた.........まだ302じゃん。2001年11月かぁ、あと
2年がんばろう。

303:名無し音楽放浪の旅
05/06/13 02:31:08 Um+3L5Qb.net
93年の日本公演、テレビでやってて録画したんだけど、なくしてしまった。
惜しいことしました。
その後の横浜ウォーマッド!映像あったらメチャメチャみたい
あのときの衝撃はこれまでの人生における音楽体験のなかで、間違いなく
ベストだ!!
それから、間違えて重複スレたててしまいました。ごめんなさい!
削除依頼だしときました。本当にすみません。
本スレageときます


304:名無し音楽放浪の旅
05/06/13 11:27:48 jkYG6a5d.net
>>303


305:名無し音楽放浪の旅
05/06/13 11:30:31 .net
空揚げ失礼。

>>303
> その後の横浜ウォーマッド!映像あったらメチャメチャみたい
このときって、ステージの下で踊ってる人いましたっけ?
俺も聞きにいったんだけど、ほんとすごかった。

306:名無し音楽放浪の旅
05/06/17 21:28:46 .net
>>305
303です
パキスタン人ほかイスラム系の人が三分の一くらいいて
開演まえから、スピーカーから流れてくるヌスラットの曲を
目を閉じて手を上下に動か気合いを入れてました。
コンサートが始まると最初は椅子にすわって聞いていたものの、
一人、また一人とピクピクと体を痙攣させながら立ち上がり
後半はずーっと大トランスダンス大会になりました。
勿論、私の頭真っ白になって踊ってました。いやはやすごかった!


307:名無し音楽放浪の旅
05/06/18 00:56:42 .net
スワンソングのヴィデオ出して欲しいよ。

308:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/22 21:53:40 zrSvmpkW.net
先週、秋葉原をぐるぐる回ってたら、インド人の雑貨店を見つけた。
CDやDVDが沢山あると言うので、ヌスラトのもあるか訊いてみたら沢山出てきた。
パソコンで焼いた??ようなCDへラベル貼ったやつに、カラーコピーのジャケットがついてくる。
話のタネにとりあえずCDを二枚だけ買った。一枚\700だったがもっと値切れば良かった。
マジックタッチとかスワンソングのラベルのCDもあった。
DVDは日本の普通の規格と信号が違う可能性が高いから買わなかった。
いま聴きながらこれを書いている。本当はカッワーリ系のCDが欲しかったけれど今回のは普通の曲ばかりだったようだ。
もしも次に行くなら試聴してから買う

309:名無し音楽放浪の旅
05/06/22 22:01:58 .net
名前か場所教えてください。

310:名無し音楽放浪の旅
05/06/23 21:54:15 iBa0PApV.net
>>309
私もお店の場所を教えて欲しいです。
カラコピぺらぺらジャケでも、
今までCD化されていないものがあったらぜひ聴きたい。

WOMADは本当になつかしい思い出。
近くに座っていたパキスタンの人と踊ったなぁ。
既出とは思うけれど、ガラコンサートで
立って歌った姿が今も眼に焼きついている。
第1回WOMADはWOWOWで中継していたので持っているけど、
この時の映像があれば良いのにと思う。

311:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/23 22:41:37 GV67ns7o.net
日本人の店じゃないから直接買いに行く方法がいいと思います

行く道は、覚えてないので説明出来ないんだ。
いまここに、店でもらった名刺があるから、住所と電話番号は書けるけど、ネットで住所書くのって…

こちらは携帯のみのアクセスなんだけど、できるだけ協力したいので、何かいい方法あったらカキコよろしくです。


312:名無し音楽放浪の旅
05/06/23 22:50:39 .net
ありがとう。
店の名前は書いてないんですか?
住所は何丁目まででいいですから教えてもらえません?

313:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/23 22:53:13 GV67ns7o.net
あと DVDは、同様のやつをパキスタン人からもらったときに、記録方式の違いで見れなかった事があるので。
CDは平気

314:名無し音楽放浪の旅
05/06/23 22:53:56 .net
DVDはリージョンフリーのプレイヤーか、パソコンなら見れるべ。

315:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/23 22:56:46 GV67ns7o.net
携帯からUP出来てパソコンでも見れるアップローダー知りませんか?
あったら名刺の写メUPします

316:名無し音楽放浪の旅
05/06/23 22:58:17 .net
ほい
URLリンク(www.pic.to)

PCからの閲覧許可にしてくださいね。

317:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/23 23:07:02 GV67ns7o.net
>PCからの閲覧許可にしてくださいね。

許可のやり方がわからないです(汗
普通に写メで送るやり方じゃ駄目なの?



318:名無し音楽放浪の旅
05/06/23 23:09:32 .net
mailto:up@pic.toに画像送って、
無効からの返信メールに設定用URLが書いてある。

319:名無し音楽放浪の旅
05/06/23 23:10:18 .net
up@pic.toだね。

320:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/23 23:12:20 GV67ns7o.net
(^^;)
すぐやるのでちょっと待ってて下さい

321:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/23 23:23:31 GV67ns7o.net
URLリンク(l.pic.to)
これで見れる?

322:名無し音楽放浪の旅
05/06/23 23:26:11 .net
見える見える!ありがとう~~

323:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/23 23:43:34 .net
店は、道路から何か ぁゃしい暗い所に入った奥にあった。
道路からは見えないと思う。

324:名無し音楽放浪の旅
05/06/23 23:49:04 .net
なるほどなるほど。
色々ありがとう、珍しいDVDでもあったら買ってみようかな。

325:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/24 00:21:55 .net
ヌスラト様のmmf着うたを作ってみたい今日この頃・・・
1500KB以下に抑えて作ってみたい
勉強中

326:名無し音楽放浪の旅
05/06/24 00:38:46 .net
>>325
完成したらウップップよろしく。
期待してます。

327:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/24 19:19:17 .net
完成までの道のりが遠い。まずは年内にパソコン買うところから・・・・…orz
生暖かい目で見守って下さい

328:名無し音楽放浪の旅
05/06/25 04:56:19 .net
作り方わかるなら私が作っても良いのだが。。
いちいちマニュアル読んだりは面倒だからなぁ。
ポンっとコピぺで出来ないのだろうか。

329:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/25 13:43:46 .net
家電製品板>携帯・PHS に着うたの作り方のスレがあるけれど、うちの化石パソコンではスペック的に作れないので・・・・
でも作業自体はそんなに難しくなさそう


330:名無し音楽放浪の旅
05/06/27 19:01:28 .net
ヌスラト様スレ微妙な盛り上がりかたしてるな・・・

 ヌスラト着うたちと怖い。

331:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/06/28 00:12:06 .net
ボイス録音機能でスピーカーから10秒だけ録音して作ってみました。(・∀・)

携帯はauとボーダーなら聴けるかも。この前みたいにまたUPしたいけれど、パソコンでも聴けるのはどこ?


332:名無し音楽放浪の旅
05/07/05 18:05:46 .net
ボイス録音に自分の声を録音して作ってみた。

333:G☆ΚΗΛΠ ◆ROSE../.dc
05/07/12 10:12:01 .net
>>332 自分で歌ったのを録ったの?
ついでにupしてみない?(^^

334:名無し音楽放浪の旅
05/07/23 01:13:27 .net
>>308
そのお店に、今日やっと行った。
あれこれ視聴して、CD一枚と
後付けビデオクリップ集22曲
(ボリウッド系がほとんどで本人登場は数曲。)
と「ボイス フロム ヘヴン」が入っているDVDを購入。

DVDは1000円で、CDは700円。
勿論コピーだろうけど、DVDは綺麗に観られましたよ。

お店の人はバングラ人だけれど、ウルドウー語も判るそうで、
歌詞の内容を教えてくれたりして、楽しいから、また生きます。


335:名無し音楽放浪の旅
05/10/09 22:44:05 7iQOslLF.net
ラハットさん無事かねぇ age

336:名無し音楽放浪の旅
05/10/25 01:03:38 brYQ1yOV.net
AUR PYAR HO GAYAというインド映画に御自ら出演してうたってる
KOI JANE KOI NA JANEと言う曲はすばらしいです。
POP系のヌスラットのなかでは一番好きです
URLリンク(www.kh.rim.or.jp)

337:名無し音楽放浪の旅
06/02/16 00:21:45 3PqyBPVW.net
iTMSのぞいたら、ヌスラット様145枚もあるね。
ほとんど、Oriental Star版。
かたっぱしから落としたくなってきた。ヤバイヤバイ

338:名無し音楽放浪の旅
06/02/16 00:28:32 .net
スワンソング最高

339:名無し音楽放浪の旅
06/02/16 07:59:46 .net
>>337
全部落とそうよ

340:名無し音楽放浪の旅
06/05/04 15:45:51 Y2aarnjv.net
URLリンク(www.youtube.com)

検索したらおもしろいのでてきたよ。ガブリエル競演

341:名無し音楽放浪の旅
06/05/04 15:46:54 .net
>>339
全 部落 塗装よ

かと思った

342:名無し音楽放浪の旅
06/05/11 19:22:32 .net
デレク・トラックス・バンドとうBLUESバンドがヌスラットの曲
をカバーしてる。
なかなかマッタリしてていいよ

343:名無し音楽放浪の旅
06/05/12 04:08:09 N22K0EkA.net
すげー、なんかヌスラト様映像がかなりUPされはじめてる・・・
URLリンク(www.youtube.com)

なんかこれ田舎親父の風呂での鼻歌に聞こえる、純粋カワーリのほうがええなぁ。

344:名無し音楽放浪の旅
06/05/12 21:08:34 .net
やっぱDead man walkingのサントラ

345:名無し音楽放浪の旅
06/05/18 00:50:50 ezsDQrIL.net
>>100
>>200
>>300

346:名無し音楽放浪の旅
06/05/18 20:02:19 ezsDQrIL.net
ナチュラルボーンキラーズのサントラでしか聞いた事ないんですけど、ぶっちゃけ何買えばいいですかねぇ?shahen shah注文してしまいましたがokですかね?

347:名無し音楽放浪の旅
06/05/18 20:31:59 .net
OK牧場

348:名無し音楽放浪の旅
06/05/18 23:27:43 .net
オコラから出てる五枚組み

349:名無し音楽放浪の旅
06/05/19 01:14:55 .net
「ベッカムに恋して」のサントラ

350:名無し音楽放浪の旅
06/05/19 03:26:33 5eoS61r2.net
>>346ですが5枚組買う根性ないです…
候補としてスワンソング、シャヘンシャー、ナミダーナムがあって、シャヘンシャーをチョイスしたのは正解?今ならまだキャンセル間に合うので
頼みますよ先輩~

351:名無し音楽放浪の旅
06/05/19 10:02:28 .net
貴方にはきっとボディアンドソウルが良いよ。

352:名無し音楽放浪の旅
06/05/19 16:47:45 .net
そうですか。ありがとうございました。
てきとうに聞いてみますわ-。

353:名無し音楽放浪の旅
06/05/20 00:37:30 .net
>>350
正解。名盤。

354:何度もすみません
06/05/20 03:23:32 tZQ1XqtT.net
あと1個質問いいっすか?
devotional and love songsっていうヤツは曲数多さにビビッて止めたんですが
どんな感じですか?
イイですかねぇ…?

355:名無し音楽放浪の旅
06/05/20 07:59:52 .net
>>354
曲は良い曲ばかりですし損のないアルバムですよ。
難をいえば曲が短いことと、録音があまり良くないことですね。
従ってだんだん盛り上がっていくループ感を求めるなら物足りないことになる。
入門には最適だとは思う。

356:名無し音楽放浪の旅
06/05/20 09:03:55 .net
>>355了解しました。
ナイスアドバイスありがとうございます。
そっち先聞いた方良かったかなぁ…悩みますね。これは!

357:ありぃありぃ?
06/05/20 21:00:13 jCC4LgK7.net
これすげー、ぞくぞくするぐらいええ声。ヌスラトさま絶好調って感じの音源
URLリンク(www.youtube.com)

358:名無し音楽放浪の旅
06/05/20 21:42:59 .net
>>357
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \


359:名無し音楽放浪の旅
06/05/22 21:42:21 .net
>>357
タンクス
ガブリエルのオッサンが邪魔だけど
観てて涙がでてきた

360:名無し音楽放浪の旅
06/05/23 02:36:05 .net
どうしてこういう陰鬱な曲につき合わされるんだろう。
ようつべに挙がってる映像なら、国内TVらしきものの方がずっといいよ。

361:名無し音楽放浪の旅
06/05/23 22:24:01 .net
どんな曲でも手を抜かない(抜けない?)ね。ガブリエルを見つめる真剣な眼差しに圧倒された。

362:名無し音楽放浪の旅
06/06/04 00:09:13 mHYEeSLp.net
Shahbaaz最高だ!!
リアルワールドからの一連のヤツは一通り聴いたけど
これが一番好きだな。
西側のミュージシャンからの影響をこのころから
イイ意味で純カッワーリにも取り込んでると思う
Shahbaaz Qalandarのタブラのブレイクとかね
またこのころになるとラハットくんが成長してきて、
一曲めの2人の掛け合いがこれまたサイコー

363:名無し音楽放浪の旅
06/06/04 21:40:49 .net
シャバズは曲の長さが丁度いいよね。

364:名無し音楽放浪の旅
06/06/08 19:16:08 .net
地元パキスタンでの公演?の模様
ヌスラットにかんしてはGoogleのほうが充実してるね
ほかにも1hを超える長尺ものまである
URLリンク(video.google.com)

365:名無し音楽放浪の旅
06/06/08 21:41:17 .net
いっぱいあるね。
しばらく飽きないや。

366:名無し音楽放浪の旅
06/06/21 23:20:12 .net
地元だけあって飛び交う札の量も半端じゃないな。

367:名無し音楽放浪の旅
06/07/18 13:18:47 .net
フェスティバル コンダ・ロータ 「ラマダンの夜」
URLリンク(www.conversation.co.jp)

368:名無し音楽放浪の旅
06/07/21 05:44:35 .net
>>367
平日しかも東京だけか・・・・イケネェーよぉ。でもカワーリ生みてみたいなぁ。

369:名無し音楽放浪の旅
06/08/24 04:14:23 tbSP/yZv.net
URLリンク(www.youtube.com)
Eddie Vedder - The Face of Love

れいの映画の挿入歌をラハットと演奏してる映像。ラハットの甲高いだけの声
が好かんかったけど多少深みがでてきてるよなぁ。
 ラハットが東京くるなら関西からでもいくのだが・・・・

370:名無し音楽放浪の旅
06/08/31 12:00:22 ehKqKJsp.net
ヌスラットなんて聴いてんじゃねーよwカス

371:名無し音楽放浪の旅
06/09/02 05:37:42 .net
カスwww
ショボイ奴が舞い込んだなw

372:名無し音楽放浪の旅
06/09/14 06:35:21 .net
みなさんおまちかねのアレが・・・
とりあえず感謝します。

373:名無し音楽放浪の旅
06/09/22 12:54:22 .net
>>369
体格も含めてだんだん師匠ににてきたな
まだ30前後でしょ?
これからもっとよくなるよ

374:名無し音楽放浪の旅
06/09/25 16:54:45 .net
今夜のアジアポップスウインドでヌスラト様その他かかるみたいっす

375:名無し音楽放浪の旅
06/10/05 22:44:44 .net
ファイズは予想以上にヌスラットに似てました。
ところで、ラマダン明けの頃に旅行でロンドンにいる予定で、
せっかくだからカッワーリのライブ(できればパキスタン現地モード)を聴きたいのですが、
情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
バービカンセンターでファイズはやるんですけどね。
現地っぽいのが聴きたいなぁ。

376:名無し音楽放浪の旅
06/10/06 00:31:04 .net
ラマダンの夜見に行った人いる~?
どうだったかなぁ。

377:名無し音楽放浪の旅
06/10/09 02:00:08 .net
ファイズ、見てみたかったんだけど見損ないました
URLリンク(www.youtube.com)
これみると顔まで似てるね。
でも、声の感じはやや一本調子かな。
それにしても、ラハットとファイズどっちが本物の後継者なんだろうか?

378:名無し音楽放浪の旅
06/10/09 03:32:25 .net
ヌスラトはサーンソーンキマーラー1曲だけで十分

379:名無し音楽放浪の旅
06/11/05 03:50:29 9fY7C/NH.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

にこにこと踊り狂うファミリーの皆さん
ついに立ち上がるヌスラト様
なんかニヤニヤしてしまう映像だよな、やっぱ

380:372
06/11/05 03:58:43 .net
それの事ですw
なんかアンチっぽい書き込みがあったのでリンクはりませんでしたm(_ _)m

381:名無し音楽放浪の旅
06/11/07 10:40:53 .net
Wao!Womadにはいったんだけど、二日目のファイナルの模様はみれなかった
ので感激です。今は亡きどんとの姿も・・
ヌスラット様お茶目ですね

382:名無し音楽放浪の旅
06/12/12 06:44:07 .net
とうとうこの映像も・・・!!
URLリンク(youtube.com)

383:名無し音楽放浪の旅
06/12/18 16:50:10 .net
俺、ヌスラト様聴いてJazz Bar開くつもりだったのがWorld Music Barにしたのよね。
それくらい強烈だった。

もう20年位前からフェラクティとかキングサニーアデとかも聴いてたんだけど、フェラクティ並かそれ以上の強烈さだねー

でも結局開店2年くらい経ったら普通にジャズバーになってしまった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch