イギリスは植民時代の賠償をするべきか?at WHIS
イギリスは植民時代の賠償をするべきか? - 暇つぶし2ch1:世界@名無史さん
23/10/08 07:32:12.66 0.net
このダーバン会議の後、旧植民地の国々は、かつての宗主国に対して賠償請求を出し始めた。その額がいくらになるのかの算定は確かに難しい。しかし、奪われたものを求める運動は今後もやむことはあるまい。ちなみにインドのモディ首相は2023年6月にアメリカを訪れ、バイデン大統領と会談した際、インドから奪われた美術品の返還を約束されたようである。
URLリンク(toyokeizai.net)

2:世界@名無史さん
23/10/08 11:54:37.89 0.net
朝鮮・韓国は正しかった
時代がチョンの追いついた

3:世界@名無史さん
23/10/08 12:14:53.40 0.net
>>2
全然違うな。アフリカは今まで謝罪も賠償貰ってないのに対して、チョンは何度もおかわりを要求する。
しかも、てめえはベトナムに謝罪も賠償もしない。
世界がチョンになったらすごいことになる。

4:世界@名無史さん
23/10/08 15:16:15.70 0.net
韓国の活動がアフリカ人に勇気を与えた

5:世界@名無史さん
23/10/08 18:30:22.34 0.net
科学力と技術力を高めて本当の先進国にならないと
現実問題見向きもされないだろう
インドは大国となったからイギリスに強硬に出れる

6:世界@名無史さん
23/10/11 19:43:03.36 0.net
イスラエルとハマスの対立の直接の原因はイギリスの三枚舌外交。
ブリカス、どうするの?

7:世界@名無史さん
23/10/15 08:04:11.09 0.net
今のイギリスにはどうすることもできんだろう
そもそもユダヤ人のテロに屈して逃げ出したから今こうなってるし

8:世界@名無史さん
23/11/06 21:36:21.38 0.net
アフリカ諸国って独立したと言っても宗主国企業の経済支配下にあったし
戦争負けて影響力まるで失った日本の植民地とは異なる

9:世界@名無史さん
23/11/07 04:17:03.17 0.net
そもそも旧植民地はインド除けば技術力も科学力もなさすぎる

10:世界@名無史さん
23/11/08 08:19:01.52 0.net
>>1
今のアフリカや中東等の第三世界に諸国に植民地時代の賠償だと言って
金を渡しても碌なことにならん。
それなら何もしないほうがマシ。

11:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch