質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ6at WHIS
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ6 - 暇つぶし2ch648:世界@名無史さん
22/11/17 12:56:19.85 0.net
>>431
エジプトまで攻めていったのに、エジプトは回教圏。
エジプトよりも前にローマ領になった今でいうとチュニジアやらアルジェリアやらら辺もモール人がとっかえして回教圏。

649:世界@名無史さん
22/11/17 14:31:45.30 0.net
帝国書院の資料集で士大夫が自分の部屋に「自画像」を飾っている絵が載せてある
「自画像」を飾るのは何故?
孔孟とか師匠の絵ならなんとなくわかるけど

650:世界@名無史さん
22/11/17 17:37:13.21 0.net
孫文の名前って孫・文(そん・ぶん)なの?

651:世界@名無史さん
22/11/17 19:20:35.70 0.net
>>641
間違いなく腐る

652:世界@名無史さん
22/11/19 13:15:00.32 0.net
地図見るとインドネシアとオーストラリアってかなり近いんだけど
なんで白人くるまでまともな交流なかったのですか?
オーストラリアは王権なかったから仕方ないにしても
ジャワ島には4世紀からそれなりな文明があって、他の地域とは通商してたのに
あんな近場の大陸に見向きもしなかったってのがよくわからない

653:世界@名無史さん
22/11/19 13:18:03.21 0.net
>>652
言うほど近くない
ジャワからオーストラリアまで1500kmくらい離れてる

654:世界@名無史さん
22/11/19 18:26:47.25 0.net
マカッサル人がナマコ取りにきてたらしいがそれも近世に入ってからやな
URLリンク(en.wikipedia.org)

655:世界@名無史さん
22/11/20 22:58:05.84 0.net
>>652
「ナマコの眼」という本に書いてたよ。
小スンダ列島から交換財持って来て、ナマコを採って、オーストラリアの人に燻してもらって、出来たイリコを持って帰る
という季節漁労をするというのが。

656:世界@名無史さん
22/11/21 23:27:53.12 0.net
中華民国の歴代トップ孫文、袁世凱、蒋介石ですが、世界史あるいは東洋史的にネームバリューの高さを比較したらどういった順番になりますか?

657:世界@名無史さん
22/11/22 00:23:34.78 0.net
張作霖 > 李登輝 > 蔡英文 > 汪兆銘 >> 袁世凱 > 蒋介石 > 孫文

658:世界@名無史さん
22/11/22 02:06:09.93 0.net
孫文が張作霖や汪兆銘より下てそんなアホな

659:世界@名無史さん
22/11/22 07:50:06.11 0.net
>>657
李登輝はそれなりにネームバリュー高くなりそうだけど、それでも孫文、袁世凱、蒋介石レベルを越える?
ちょっと信じられない

660:世界@名無史さん
22/11/22 09:05:46.90 0.net
>>652
オーストラリアから物や人材が来ない=まともな国家・文明がない未開の国
そんな地域に危険極まりない外用渡って貿易するメリットがゼロだからです
現代だってアフリカと日本の貿易は少ないがそれは貿易する品が限られていて利益が薄いから
更に広大な大陸を独占して開発すれば良いという発想が産業革命後の近世になってからです
産業革命以前は人口増加も食料生産も不安定で減少すらあった
そんな時代に海外の人すらろくにいない土地を開発するメリットがないのです
まだちゃんとした豊かな国があったなら侵略して現地民を奴隷にして搾取するという戦争も起きたでしょうが

661:世界@名無史さん
22/11/22 09:08:15.46 0.net
まとめればオーストラリアに貿易する価値のある国がない時代だった

662:世界@名無史さん
22/11/22 10:14:55.26 0.net
でも一応インドネシアや中国との貿易はオーストラリア北部居住の住民との間であったと言われています
一説には当時タイにあった日本人街の顔役だった山田長政も17世紀にはオーストラリアに渡っていたとも言われていますが

663:世界@名無史さん
22/11/22 11:15:01.17 0.net
>>657
不等号全部逆だろコレ

664:世界@名無史さん
22/11/22 17:50:03.14 0.net
>>658
張作霖 … 死して田中首相を失脚させた
李登輝 … 漢族最後の総統、かつ、中国4000年史上初の民主政権
蔡英文 … 上記初の女
汪兆銘 … 日本と和平を結び、大東亜共栄圏に参加
袁世凱 … 日清戦争に負け、戊戌変法を弾圧、清朝の大臣
蒋介石 … 息子をモスクワに差し出し、スターリンの手先
孫文  … 辛亥革命の手柄は宋教仁であったが、共産党に協力して人民共和国の「国父」に

665:世界@名無史さん
22/11/22 21:33:06.54 0.net
>>656
Wikipedia
孫文 117言語
?介石 114言語
袁世凱 51言語

666:世界@名無史さん
22/11/22 23:49:50.24 0.net
>>665
ありがとうございました
この言語数は知名度や認知度に直結すると思いますが、世界史あるいは東洋史での重要度や影響度にも直結するとみて大丈夫ですかね

667:世界@名無史さん
22/11/23 00:36:44.19 0.net
孫文は自分自身では特に大きなことやってないけど
革命の神輿としてはやっぱり大きい存在で
民国と人民共和国双方で国父として崇拝されてるし
英領時代の香港では国府派が蒋介石の肖像を掲げてデモして
共産派が毛沢東の肖像を掲げてデモして競り合ってたけど
反英デモのときだけは「国共合作」で孫文の肖像を掲げて合同デモやってた

668:世界@名無史さん
22/11/23 01:23:56.02 0.net
張作霖は日本の若者の中なら知名度はトップかもしれんな

669:世界@名無史さん
22/11/23 03:20:30.04 0.net
オランダが「現地人のための牢に入れられて屈辱的な思いをした」と
日本かインドネシアに謝罪を求めた件について詳しく書いてある本またはwebサイトを教えてください

670:世界@名無史さん
22/11/23 10:02:52.28 0.net
モンゴル帝国が欧州や中東や中華に侵攻してた頃、
他の遊牧民族はどんな状態だったんでしょうか?
女真族はモンゴルの支配下にあったのは知ってる。

671:世界@名無史さん
22/11/23 12:00:02.96 0.net
>>656
大英図書館 検索数
孫文 Sun Yat-sen 1870
蒋介石 Chiang Chung-cheng Chiang Kai-Shek. 271
袁世凱 Yuan Shikai 122
Booksのみ
孫文 268
蒋介石 138
袁世凱 46
Britanica Kids
孫文 あり
蒋介石 あり・分量小
袁世凱 単独項目なし
National Library of Australia
Sun Yat-sen 887
Chiang Kai-Shek 752
Yuan Shikai 141

672:世界@名無史さん
22/11/23 19:30:11.80 0.net
よく権力を一言で説明するのに使われる言葉
・権力とは「人事」を司ること
・権力とは「神事」を司ること
・権力とは「軍事」を司ること
・権力とは「徴税」「予算編成」を司ること
これらの中で歴史に鑑みた時、一番的確な言葉はどれになりますか?

673:世界@名無史さん
22/11/23 19:40:34.42 0.net
知らんがな

674:世界@名無史さん
22/11/23 19:58:06.36 0.net
なんかこういうアンケートみたいな質問する人増えたね。

675:世界@名無史さん
22/11/23 21:12:51.33 0.net
同一人物

676:世界@名無史さん
22/11/23 21:23:12.65 0.net
このスレ全部同一人物

677:世界@名無史さん
22/11/23 21:44:50.68 0.net
清のことアヘン戦争とかアロー戦争とかでボコボコにしてたのに日清戦争まで眠れる獅子とか呼んでたのどういう事なの?

678:世界@名無史さん
22/11/23 21:53:57.67 0.net
慈禧が推進した洋務運動の賜物ですね

679:世界@名無史さん
22/11/23 21:57:15.96 0.net
清の詩人がそう詠っただけだし

680:世界@名無史さん
22/11/23 22:36:16.27 0.net
>>672
神事は権力ではなく権威

681:世界@名無史さん
22/11/23 22:47:29.47 0.net
>>672
人間社会の構造上、権力とは相続権力者か相続権力者に対抗するカウンターかのいずれかしかなく、
それは軍事だろうが宗教だろうが財政だろうが結局それぞれが対抗する力の名前を
変えた程度のものでしかなくどうでもいい話

682:世界@名無史さん
22/11/23 23:18:47.52 0.net
>>670
アラビア人は十字軍を撃退したし
モール人はヨーロッパを攻めてた

683:世界@名無史さん
22/11/24 00:34:33.09 0.net
>>680
横からだけど、王権神授説というのがある

684:世界@名無史さん
22/11/24 01:29:13.85 0.net
権威付けそのものじゃんw

685:世界@名無史さん
22/11/24 05:42:15.94 0.net
知らんがな

686:世界@名無史さん
22/11/24 09:52:02.46 0.net
安宅産業は安宅英一が人事権だけ抑えてたね。

687:世界@名無史さん
22/11/24 09:55:02.22 0.net
権力は時代と共に分権されていくから時代毎に変わる
古代では神事と軍事は一体化している
旧約聖書に出てくる預言者は民族の指導者にして将軍として戦闘で指揮をしている
イスラム教のムハンマドも宗教家と言うより将軍と言った方が良いほどに連戦連勝をかさねて中東を支配した
日本も鎌倉時代に武士が台頭してくるまでは天皇一族が軍事も束ねていた
ただ究極的には権力が一番抑えなければいけないのは軍事なのは現代でも変わらない
軍事さえ押さえてしまえば他の全てを従える事ができるから軍事革命や戦争が起きる

688:世界@名無史さん
22/11/24 11:48:47.10 0.net
「神事」→「軍事」→「徴税」「予算編成」→「人事」の流れ
卑弥呼は軍事権を持っていない。軍事には兵站が必要になる。ブルジョア革命は徴税権を巡るもの。大蔵省を握るのは人事権

689:世界@名無史さん
22/11/24 12:07:39.82 0.net
古代においては軍事=警察=裁判=なんでもやる公務員だから
神事司るなら軍事権もあるといえるでしょ

690:世界@名無史さん
22/11/24 13:40:36.91 0.net
>>684
古代においては権威と権力はほぼ不可分

691:世界@名無史さん
22/11/24 18:24:43.93 0.net
>>688
日本だと大蔵省に唯一無敗なのが内閣法制局。過去に予算の複数年度編成を大蔵省がやろうとしたとき、法制局が「憲法違反」の一言で潰したことがある。

692:世界@名無史さん
22/11/24 18:44:18.76 0.net
そう。「人事」の上に「憲法」があるんだよね
これは神事の神の言葉に通ず。で、前に戻る

693:世界@名無史さん
22/11/24 19:22:44.14 0.net
>>687
自分から軍隊を率いて出張っていった天皇って、斉明天皇の次は安徳天皇、六歳の子供に無理とすると、次は後醍醐天皇だよ?
皇族で軍隊率いてたのって、壬申の乱の大海人皇子の次は、戊辰戦争で有栖川宮熾仁親王

694:世界@名無史さん
22/11/24 19:39:37.85 0.net
昭和天皇も226事件のときには「朕自ラ近衛師団ヲ率ヰテ鎮圧ニ当タラム」とか言うたな
実現せんかったけど

695:世界@名無史さん
22/11/24 19:48:28.87 0.net
>>693
天皇一族が権力を独占していたのでそういう細かい事は関係ない話ですがw
文脈読めない人は議論に入り込むのはやめた方がいいんじゃないかなぁ
ひょっとして君は自分がアレな人って自覚ないの?

696:世界@名無史さん
22/11/24 20:48:59.09 0.net
「文脈」と称して自分の思い込みをゴリ押し

697:世界@名無史さん
22/11/24 21:03:47.30 0.net
鄧小平は共産党のトップにも国家のトップにも就かなかったが、軍事のトップにだけは就いたんだよな

698:世界@名無史さん
22/11/24 21:14:12.37 0.net
神事 毛沢東
軍事 葉剣英
徴税 鄧小平
人事 習近平

699:世界@名無史さん
22/11/24 22:07:06.81 0.net
神事すなわち権力ということではなく
神事を司ることに伴う財の集積が権力を生むわけ
古代中世の宗教勢力が貢納や寄進による莫大な財力を持っていたことを見逃してはいけない
ちなみにこんなスレもある↓
権力とは何か、その起源は何か
スレリンク(whis板)

700:世界@名無史さん
22/11/25 01:07:08.80 0.net
>>695
じゃあ、権威・祭祀の方で。
皇極天皇(斉明天皇と同一人物)は自ら祭祀を見せつけて、大臣を失脚に追い込みましたよ。

701:世界@名無史さん
22/11/25 14:39:34.90 0.net
>>697
国家主席と同じように子分を軍事トップに据えて裏からコントロールしたらいいのに、そうしなかったのは軍事を重く見ていたからなんだろうか?

702:世界@名無史さん
22/11/25 18:50:13.82 0.net
表舞台で権力を持っている姿を見せないと影響力が落ちるんじゃないの
西側諸国だと国の指導者よりバックで資金出している人物の方が強い影響力を持っている
しかし共産圏は指導部の顔ぶれがそのまま絶対権力を握っている

703:世界@名無史さん
22/11/25 20:07:38.33 0.net
トップがトップの座を譲った後も実権を持つことを院政って呼ぶけど、鄧小平みたいに自分はトップの座につかずに子分や部下をトップに据えて自分がコントロールするってやり方は何て呼ぶの?
黒幕?フィクサー?キングメイカー?
日本史だと誰にあたる?

704:世界@名無史さん
22/11/25 21:31:25.70 0.net
文鮮明

705:世界@名無史さん
22/11/25 21:39:17.93 0.net
共産党中央軍事委員会主席のポジションには定年がない
人民解放軍の指揮権を握る軍事委員会主席は事実上の中国の最高権力者とされる
総書記退任後も軍事委員会主席につく事が院政へと繋がる
胡錦濤は派閥争いに敗れ総書記と兼任していた軍事委員会主席も退任して院政を敷けなかった
毛沢東から歴代総書記は常に兼任している
この席を失った時が世代交代の証

706:世界@名無史さん
22/11/25 22:19:54.43 0.net
>>705
そこまで明確にして明白なら、もう軍事委員会主席をNO1ポストにしたらいいのにって思う

707:世界@名無史さん
22/11/26 10:26:23.15 0.net
>>693
明治維新は大政奉還しただろ
武士による将軍の軍事政権から王政復古
流石に小学生レベルの歴史も知らない落ちこぼれは書き込み禁止ですよ?

708:世界@名無史さん
22/11/26 10:54:02.73 0.net
>>707
ズレた指摘も禁止だよ

709:世界@名無史さん
22/11/26 21:04:35.80 0.net
>>707
戊辰戦争・明治維新は天皇自ら軍隊率いて戦争に出てないよ?
プリンス号のようなものを帯びていても、有栖川宮家は継承の可能性の殆ど無くて、
本姓の無いお公家さんみたいなものだったし。

710:世界@名無史さん
22/11/26 21:36:41.39 0.net
世界最大のイスラム国家ってインドネシアですが
中東のイスラム教徒はインドネシアの事をどう思ってるんでしょうか?
例えばパレスチナやイラクが被害を受けると報復で他の中東の国が
動いたりしますがそういう仲間意識あるのですか?

711:世界@名無史さん
22/11/27 07:26:04.40 0.net
>>710
インドネシアは中東のイスラム教国とは違い世俗国家で政教分離がされており宗教の自由があります
宗教の自由と言ってもユダヤ教に始まる唯一神系統のユダヤ教・キリスト教・イスラム教の宗派だけです
イスラム教圏とは民族的なルーツも歴史も共有していないので宗教的な理由で支援はしないでしょう
言語的にもインドネシアはインドネシア語でアラビア語は日本で言うところの英語程度にしか使われていません
中東はムハンマドが統一した一大王国・帝国を下地にしたイスラム文化圏と言われるものが形成されています
これらの国は元は一つの大きな国、民族と言う意識があり地理的にも繋がっており言語もアラビア語で統一されています
この地域はカリフ・スルタン(首長・皇帝)を唯一のイスラムの指導者だと言う教義を一応掲げています
時折誇大妄想に取り憑かれた何処ぞの指導者が我こそは正統カリフ・スルタンと言い出しますが、当然他国や宗派の違う指導者をカリフと認めたら内政干渉や属国扱いされるので認められる事はありませんが
そんな状況なのでイスラム教国と言っても経済や地政学的な具体的な問題が起きない限りは軍事同盟は成立しません
それどころか中東情勢を見ればわかる様にイスラム教国同士で日々戦争やテロが起きているの現状です
インドネシアからしたら国内の不穏分子が唆されて騒ぐだけで迷惑にしか思っていませんし中東の何処ぞの国が侵略されても経済・貿易に影響なければ寧ろ攻めているアメリカ・ロシア・中国・ヨーロッパを支援します
国民感情としてイスラム圏が攻撃されれば反米感情みたいなものが動きますが国家の政策としては親米を貫いています

712:世界@名無史さん
22/11/27 07:35:53.93 0.net
パレスチナについては国としては最早存在していない状態です
イスラエルが元々パレスチナと呼ばれた国でした
第二次世界大戦後に第二次世界大戦以前からヨーロッパ各国で持て余していたユダヤ人をヨーロッパから追い出す為にパレスチナに棄民しました
その上でイギリス・アメリカ・フランスが資金援助と武力提供して武力革命を支援してパレスチナ国内から全パレスチナ国民を追い出して難民化
その結果、1,000万人にも及ぶパレスチナ人難民がアラブ周辺国家へと押し寄せました
当然アラブ国家は難民を押し付けられ治安が悪化したので激怒して一致団結してヨーロッパ各国とアメリカに対して攻撃的になったと言う経緯があります

713:世界@名無史さん
22/11/27 08:00:24.02 0.net
またイスラム教は経済活動より宗教を重んじろという教義的な性質があります
儒教的に権力者を崇めろという支配層には都合の良い宗教という事もあり能力主義を抑え込む様な資本主義との相性の悪さがあるのがイスラム教です
その為貧困層に広く信仰されインドネシアでも富裕層はキリスト教のプロテスタントが多いです

714:世界@名無史さん
22/11/27 10:18:33.42 0.net
イスラム国家の多くが王政で絶対権力を握っています
彼らにとって同胞とは血族だけです
先進国の人権意識なんてものはなく未だ中世の王族・貴族の様に振る舞い民主は草や家畜としか思っていません
サウジアラビアを例にとると支配層が恒久的に軍事活動で国内の他民族を弾圧しています
数年前には核爆弾の次に破壊力が大きい燃料気化爆弾で反対勢力の村文字どうり地図から消す様な国です
日本はサウジアラビアから石油を輸入しているから非難をしていないだけでかなり差別的な性悪政府です

715:「妊婦殺しの森内が真犯人」!!妊婦殺しの森内が真犯人!!」
23/02/02 17:45:21.09 dYnwryn6V
真犯人  「真犯人はテレビの中にいる!!」「妊婦殺しの森内が真犯人!!」

「イルミナティ」・「殺人宗団フリーメーソン!!」
・「創価学会」・「堕落したカルト集団」が「コロナウィルス」をばらまいた!

・「カルト教の教祖=ロード・マイトレーヤ」(テロリストの大首領)!!!
・「世界統一キリスト教」・「カルト集団」・
「2流のインテリたち」・「マスコミ」「テレビ」も犯人です!!
「世界統一をたくらむ信者たち」
「ワクチン大臣=河野太郎(この男の正体はホンモノの悪魔!!)
「長崎大学病院の森内教授(「妊婦殺しの森内」!!)

「カルト集団」が、「コロナ・ワクチン」(猛毒ワクチン)を
ひろめています!!
「犯人は「テレビの中」にいます」!!
「「堕落したカルト集団」に気をつけてください!!」
「長崎大学病院の森内教授」は、テレビを使って視聴者を洗脳(せんのう)し、
「コロナワクチン」(流産ワクチン)を妊婦さんに打たせ、
「おなかの赤ちゃん」を殺そうとしています!!
「「これほど恐ろしい殺人鬼」」は見たことがない!!」」
「日本の犯罪の歴史で「テレビを使った殺人計画」は前例がない!!
「森内教授」は「おとなしい顔」をしているが「凶悪な殺人鬼」!「サイコキラー」です!!断言!
            「ミカエル」 「黙示録の計画!」 「ジーン・ディクソンの予言」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch