古代インド文明はオリエント文明の派生文明なのか?at WHIS
古代インド文明はオリエント文明の派生文明なのか? - 暇つぶし2ch24:世界@名無史さん
22/06/08 23:42:48.92 0.net
>>23
言語系統がどんなだったか興味あるな。
まずはインダス文字を解読しないことには解明できまいが。
一応「SOV語順の膠着語の可能性が高い」って推測まではたどり着いたようだが。

25:世界@名無史さん
22/06/11 16:06:38.56 0.net
まあインドで発見されたゼロの概念をイスラム世界は素直に受け入れたことが
不思議でならん。
ちなみにそのゼロの概念はイスラム世界から西欧世界に伝播するときに、
なんかイカサマみたいな感覚だなと西欧世界からある種の拒絶反応があったのだからな。

26:世界@名無史さん
22/06/11 20:37:26.15 0.net
>>24
イラン高原の言語だとすれば・・・
アーリア系侵入以前の言語がどのようなものだったのかな
メソポタミアまでくるとシュメール人とかあるけどね

27:世界@名無史さん
22/06/11 22:19:02.57 0.net
>>21
大国意識が強く
大国インドの大国民という意識も強いから
自己正当化。インド正当化も強い

28:世界@名無史さん
22/06/12 13:23:57 0.net
>>25
イスラム世界「お前が云うか?」

ゼロの概念も地球が丸くて宙に浮いてることもヒトの祖先が猿であることも、
拒絶反応も無く論争さえも無しにスルッと受け入れた極東弧状列島の住人の方がよっぽど不思議じゃないか?

29:JBL ◆JBLfMwCXhY
22/06/12 20:13:26 0.net
>>28

いや、「地球は丸い」ことについては、江戸時代に林羅山が異論を唱えて論争になった

朝鮮人の影響を受けて朱子学に染まった奴だが

30:JBL ◆JBLfMwCXhY
22/06/12 20:17:27 0.net
それ以前は織田信長も豊臣秀吉も、西洋伝来の地球儀を見て直ちに世界の実相を理解した

伊達政宗は、「江戸や大坂より仙台のほうが北米に近いじゃないか」と言って、北米航路での貿易に乗り出した

そんな日本人がなぜか大幅に退歩したのが江戸時代

31:JBL ◆JBLfMwCXhY
22/06/12 20:18:23 0.net
話をインドに戻すと、インドとイランは本当に近いぞ

地球儀で見ると、どれほど近いかよく分かる

32:世界@名無史さん
22/06/12 22:46:34.82 0.net
まあ阿弥陀様も中東あたりの神様だったと言うしな。
ユダヤ・キリスト・イスラムの一神教的救済教が阿弥陀様を通じて仏教に
入り込んだと言われているしな。

33:世界@名無史さん
22/06/13 01:07:31 0.net
仏教「元々の(?)多神教的構造に一神教から無神論までお客様の幅広いニーズにお応えしております。」

34:JBL
22/06/13 14:48:19.28 0.net
インドといっても広いからな
中国やインドは、「ヨーロッパ」や「中東」などと比較すべき文明圏
日本やドイツやフランスのような、普通の国のようなまとまった存在として扱うべきでない

35:JBL
22/06/13 14:49:24.48 0.net
ガンジス川の下流は、世界で一番よく雨が降る
インドの西のほうは乾燥気候だ
文化がまったく異なる

36:世界@名無史さん
22/06/13 22:05:44.08 0.net
アレクサンダー軍もインド入ってびっくりだろう
森には虎がいるし草原には毒蛇がウヨウヨ
川は定期的に大洪水ときている
兵士たちも風土に嫌気がさしたのは想像に難くない

37:世界@名無史さん
22/06/13 22:21:43.52 0.net
>>34
獨逸や佛蘭西のことはいざ知らず、
「日本」も相当無理矢理な括りだぞ。
緯度×経度の馬鹿馬鹿しいまでの拡がり、
異常なほど変化に富んだ地形と気候、
寒暖様々な海流の影響をモロに受ける長大な海岸線、
…、
元々多様な生活文化や価値観を持って分立していた諸地域を緩やかぁ~に統合した共同幻想が「日本」だった。
それを世界史上屈指の中央集権システム=薩長藩閥政権が無理矢理一体であるかの如くでっち上げただけだ。

38:世界@名無史さん
22/06/14 01:56:12.44 0.net
日本の地方の生活習慣の違いや多様性など
表面的なわずかな違いに過ぎない

39:世界@名無史さん
22/06/19 08:24:05.32 0.net
アレクサンダーのおかげで
ギリシャ人の子孫を名乗る集団が現存するのはご愛嬌

40:JBL
22/06/20 15:28:58.81 0.net
インドとイランは、距離的にはすごく近い
だが、その間には世界の屋根・ヒンドゥークシュ山脈を越えてカイバル峠を通り、洪水が多く無数の支流をもつインダス川を渡らなければからない。さらに、その先には広大なタール砂漠が広がっている
だから、文明としては別世界になった

41:JBL
22/06/20 15:30:37.69 0.net
インドがイランと文化的に似てきたのは、ムガール帝国の時代
ムガール帝国期を通じて、インドは音楽・美術・料理と、文化全般にイランの影響を強く受けた
いまは本当によく似ている

42:世界@名無史さん
22/06/24 08:13:54.92 0.net
カイバー峠越えるの大変だと思うけど
数千年の昔から集団で越えてるんだよなあ

43:世界@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
カイバー越えはリグヴェーダにも書かれている

44:世界@名無史さん
23/02/23 15:55:56.98 0.net
モヘンジョダロ衰退
アラビア海に流れ込んだインダス川の堆積物の分析により、激しいモンスーンが起こったために人々は山へ逃れていった説登場


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch