ロシアのウクライナ侵攻は今後どうなるかat WHIS
ロシアのウクライナ侵攻は今後どうなるか - 暇つぶし2ch73:世界@名無史さん
22/02/27 18:06:07.77 0.net
>>72
それは意図したのではなく、結果的にそうなっただけ
大北方戦争、祖国戦争、独ソ戦etc
それよりロシア得意の戦法は人海戦術と大砲の集中

74:世界@名無史さん
22/02/27 19:17:28.84 0.net
安倍晋三氏・・・ウクライナ侵攻を決断したプーチン大統領の意図について尋ねられ
「『NATOの拡大、ウクライナに拡大するのは絶対に許さない』ということですね」
と分析。さらに、過去に会談した中で、米露関係に不信感を示していたことを明かし
「『NATOを拡大しないはずだったのに、ポーランドにはTHAADミサイルまで
配備しているではないか』と。プーチンとしてはロシアの防衛、安全の確保という
観点から行動を起こしている」とプーチン大統領側の考え方を伝えた。
「NATOが約束を守ってない」という発言があったかどうかを尋ねられると
「何度か、2人だけの時はありました」と明言。複数回だったことを踏まえ
「そういう思いは強いんだろうと思ってます」と付け加えた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
日本政府も表向きは米英支持だが裏では違っているということ。
NATOを拡大しないという約束を守るということは、ウクライナのみならず、
少なくともバルト三国とポーランドをNATOから離脱させる義務が出てくる。
旧東独の扱いは判らないが。
ドイツとロシアの間で勢力圏画定図、
つまり第2のモロトフ・リッペンドロップ協定が結ばれているかもしれない。

75:世界@名無史さん
22/02/27 19:20:41.93 0.net
核配備容認の改憲案で国民投票 ロシア同盟国のベラルーシ(時事通信)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ウクライナのように成らないためには、ロシアの軍事同盟国に成り、
核の傘に入るしかないということだろう。
ポーランドやバルト三国は、これからロシアの核兵器の圧力を受ける事になる。

76:世界@名無史さん
22/02/27 20:49:55.17 0.net
ミサイル防衛と西側の同盟が強化され
プーチンは自分の首が絞まるだけ。

77:世界@名無史さん
22/02/27 21:26:19.68 0.net
>>57
米英はそれを狙ってるかもな。いずれ何らかの形でプーチン斬首作戦。ジョンソンが会見でロシア国民に向けてロシア語喋ってたから。

78:世界@名無史さん
22/02/27 22:14:49.25 0.net
ウクライナを放棄しても平和をってのはロシア国民の大勢ではないだろう

79:世界@名無史さん
22/02/27 22:52:57.45 0.net
ゼレンスキーのツイッターによると、本日ウクライナはハーグ国際裁判所へロシアを訴えた
また、同氏のテレグラムによればクライナの代表団は、プリピャト川ウクライナとベラルーシの国境で、
前提条件なしにロシアと会う予定

「アレクサンドル・ルカシェンコは、旅、交渉、ウクライナ代表団の帰還の間、ベラルーシ領土に駐留しているすべての飛行機、ヘリコプター、ミサイルが地上に待機するという事実に責任を負った」

80:世界@名無史さん
22/02/28 00:31:33.24 0.net
ベラルーシが参戦するとなればロシアの物量戦に持ち込まれてかなり苦しくなる
これに隙間から擒賊擒王かっさらわれて詰み

81:世界@名無史さん
22/02/28 01:04:33.15 0.net
ウクライナ征服したところでロシアの軍事力の貧弱さは知れ渡ったし
経済はどうしようもないほど打撃受けてるしもうでかい北朝鮮として生きていくしかないんじゃないか

82:世界@名無史さん
22/02/28 03:51:00.02 0.net
>>56
ロシアは2002年5月に結成したNATOロシア理事会によって準加盟国扱い。

83:世界@名無史さん
22/02/28 04:30:22.68 0.net
ロシアより愛を込めて:プーチンは悪玉か
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

84:世界@名無史さん
22/02/28 05:26:47.36 0.net
プーチン「キエフは燃えているか」

85:世界@名無史さん
22/02/28 12:38:10.12 0.net
>>58
クラゲ担当に何がわかんねん
アザラシ担当とか呼んでこい

86:世界@名無史さん
22/02/28 13:04:05.65 0.net
ロシア臣民は昔から我慢強いといわれてるよな
国に忠誠心はあるけど支配者には従わないアジア人の特徴がある

87:世界@名無史さん
22/02/28 13:14:20.86 0.net
今回のウクライナ危機見て思ったけど、もう兵隊も数いらない時代なんだな。
一般兵と民兵の違いって、射撃の精度とか武器を扱えるようになる技術だと思うけど
戦車に乗り込んだ屈強な兵隊5人よりも、民兵にジャベリン持たせた方が強いんだもんな。
兵隊の数増やすよりも、ジャベリンの扱い方などの講習会開いたほうが
はるかに経済的で効果的だと悟ったわ。

88:世界@名無史さん
22/02/28 13:25:54.36 0.net
歩兵用ATMは軽いが2キロ程度しかない
防衛線でしか使えないだろうな

89:世界@名無史さん
22/02/28 14:06:31.94 0.net
ロシア軍の戦車隊も迂闊にキエフに踏み込みたくないだろうな。
もっと見通しのよい所で戦いたい。しかしそれは贅沢な願い。

90:世界@名無史さん
22/02/28 19:19:30.25 0.net
ウクライナでの戦争の4日目の結果の要約。
この日、ロシア軍は初めてハリコフに侵入したが、都市を支配下に置くことはなかった。キエフの近くで激しい戦いがあり、ロシア軍はジトーミル高速道路に到達し、西から首都を遮断しようとしている。
ウクライナ軍にとって最も脅威的な地域はドンバスにあり、すでに包囲されているヴォルノヴァーハはマリウポリの前の最後の砦だ。
ロシア軍は明け渡されたハリコフ地域のクピャンスクとアゾフ海岸のベルジャンシクに定着した。検察庁は彼らを買収の罪で起訴している。
また、この紛争に関するウクライナとロシアの間の交渉は今日から始まる。
しかし、これまでのところ、彼らの成功にはほとんど信頼がない。
ロシアの西側との緊張は新たな高みを迎える。今日、プーチンは核の力の準備が整ったことを発表するように命令した。
ドンバスの状況
ドンバスでは、「LDNR」とロシア人が4日目に攻撃を続けている。
ルガンスク地域では、主な方向は、侵攻の直接の脅威にさらされているリシチャンシクとセベロドネツクだ。
今日、「LPR」の報告によると、東からセベロドネツクに通じる高速道路に位置するノボアクティルカとスモリャニノヴォの集落が占領された。
彼らは街から18キロの位置にいる。
「LPR」部隊は南から、そしてロシア軍は国境の側から活動している。このため北で、知事セルゲイ・ガイダイが昨日話したルビズノエへの攻撃がすでにあった。ここはセベロドネツクにとても近い。
実は昨日、セベロドネツクに侵入する試みがすでにあったが、ガイダイによれば、彼らは阻止された。それにもかかわらず、敵は都市の周りの領土を「圧迫」し続けている。
同様の状況が南部でも発生している。今日、私たちは彼らがマリウポリに向けてさらに前進することを予想する。
「DPR」は、彼らが支配している集落のリストを提供した。それらはすべてこの地域の南部にあり、ヴォルノヴァーハを取り囲んでいる。
市の実際の包囲は、ドネツク地方行政のタチアナ・イグナチェンコの代表によって今日確認された:「市はロシア軍によって事実上封鎖されています」
その後、状況は変化する可能性がある-彼らはヴォルノヴァーハを襲撃するか、マリウポリに行く。その決定はすでにロシアの軍事計画者に依存している。

91:世界@名無史さん
22/02/28 19:30:35.82 0.net
しかし、いずれにせよ、西から(ザポリージャ地域から)来るロシアのグループがここに関与するだろう。彼らはすでにベルジャンシクに入り、そこで管理棟を占領し、最終的に街を取り囲むため更にマリウポリに行く。
同時に、ドンバスの支配地域の西部と北西部には活発な攻撃作戦がないことは注目すべきだ。
そして、これは典型的なことだが、ドンバスの状況はほぼ完全に中央当局の議題を離れている。キエフのスピーカーはドンバスのことを忘れてしまった。
他の面について
キエフ
首都自体にはまだロシア軍はいないが、郊外では深刻な戦闘が行われている。
その日の前半には、首都の西側、ブチャとイルピンで活発な行動があった。
この地域では、今日、大量の機器の蓄積が観察され、強力な砲撃が行われていた(砲弾がブチャの高層ビルに衝突した)。
知事クレーバによると、現時点では、キエフ地域のブチャンスカヤ、ディメルスカヤ、イルピンスカヤ、イヴァンコフスカヤのコミュニティが戦闘で最も苦しんでいた。
キエフ西でロシア軍の動きが発達するのはこの地域を通してだ。チェルノブイリから軍隊が到着する(毎日新しい列がある)。そして今日、彼らはマカロフに現れた。マカロフはジトーミル高速道路に接続する。
つまり、この動脈を制御しようとする試みが見られる。
ポイント破壊-ブロバルイとヴァシルコフ。
キエフ自体では、緊張の主な要素はまだロシア軍ではなく、スパイからの領土防衛の仕事だ。民間の服を着た人々のビデオがあるが、門限に違反する通行人を機関銃で撃っている。
同時に理由は不明だが、夜間外出禁止令自体は週末24時間体制で行われたため、首都をまだ離れていない人は避難できない。

92:世界@名無史さん
22/02/28 19:32:01.66 0.net
司法側では、重大な犯罪で有罪判決を受けた、または告発された元ボランティアの何人かが刑務所から釈放されたとき、さらに多くの疑問が生じた。
その中で:
--セルゲイ・トルビン。ヘルソンの活動家エカテリーナへの攻撃を組織したことで有罪判決を受けた。彼はさらに十数人を部隊に連れて行くことを許され、彼もまた囚人から選んだ。
--バス停で民間人を殺害した罪で有罪判決を受けた、ウクライナ軍ドミトリー・バラブカの第72独立機械化旅団の元軍人。
--シメオン・セマニチェンコ(彼は昨日のリリースについて書いた)。
人々を拷問しレイプしたとして告発された「竜巻」大隊の元司令官ルスラン・オニシェンコの声明も検討されている。
ハリコフ
ロシア軍は午前中にタイガーの装甲車両とトラックで市内に入ったが、重火器はなかった。彼らのこの選択の目的は明確ではない。彼らは明らかに軍備で街を占領することはしなかった(バージョンの1つによると、彼らの任務はハリコフにあり、ロシア軍の位置に発砲するウクライナ軍の複数の発射ロケットシステムを排除することだったという)。
また、誰も答えを出さないが、これらの軍人はどうやってハリコフに入ることができたのだろうか。そして、重火器は同じように街を貫通することができなくなるはずだ。
ちなみに、今日、チェチェンの首長であるラムザン・カディロフは、ロシア軍の前進の「遅さ」について憤慨した投稿を書き、都市を占領するための侵攻部隊の活動を承認するよう要請してプーチンに向かった。
この願いがどの程度満たされるかは不明だ(これまでのところ、ロシア人は大都市を侵攻しようとはしていないが、それらを取り囲んでいる)。
ハルキウ地域では、クピャンスクの政権は、都市がロシア人の管理下にあると述べた。市長は、降伏の代替案は暴行と大規模な破壊であり、最終的には回避されたと録画したビデオで述べた。市内のすべてが正常に機能しており、学校も開設されている。
クピャンスクからの道路は、南からハリコフに、そして北からスラビャンスクに「ぶら下がっている」イジュームに通じている。つまり、これはドンバスのウクライナ軍に対する間接的な脅威でもある。

93:世界@名無史さん
22/02/28 19:33:46.96 0.net
南方向
ニコラエフとヘルソンの状況はそれほど変わっていない。同時に、2つの部隊が非常に急速に進んでいる-すでにロシア軍を含んでいるベルジャンシクを通り、そしてザポリージャに向かって。
1つはマリウポリ周辺の包囲網を閉鎖することであり(これはすでに間に合っているだろう)、2つ目は、ドンバスでウクライナ軍の後方通信を脅かし、必要に応じて、中央部を攻撃することだ。JFOゾーンでのウクライナの部隊化。
空爆
今日、ロシア連邦は、ハルキウ地域のバラクレヤとジトームィル空港の軍事倉庫を攻撃し続けた。また、ヴォルヒニアでは、彼らはウラジミール近くの軍事ユニットへのミサイル攻撃を発表した。

国際環境
ウクライナでの特殊作戦に対する西側の厳しい「報復」の波は続いている。
今日、欧州委員会はロシアの領空を閉鎖し、その領土で利用可能なロシア連邦中央銀行の資産を凍結した。SWIFTを無効にすることも合意した。ただ国全体ではなく、個々の銀行だけだ。また、これはエネルギー資源の輸出に関連する業務には適用されない。
プーチン大統領は、制裁圧力に屈するつもりはないことを今日すでに明らかにしている。彼は、NATO諸国の敵対的行動に関連して核の力に対する準備のレベルが高まったことを発表した。その後、同盟は状況をスムーズにしようとし、誰も脅迫していないと述べた。
つまり、ロシアと西側の対立は非常に急速に進展しており、あらゆる面で進んでいる。
ウクライナを含む:NATOとEUはウクライナに武器を供給することを約束している。この助けを借りてモスクワの車両を破壊すると述べている。
キエフとモスクワの間の交渉
何を期待します?
この紛争の解決に関するウクライナとロシアの代表団間の交渉は、数時間以内に開始されるはずだ。
長い交渉の末、彼らはベラルーシとウクライナの国境で停戦交渉することに合意した。ウクライナのグループは、元EU代表で副外務大臣ミコライ・トチツキーによって率いられた。ロシアはクレムリンの代表であり、ウラジーミル・メジンスキー元文化大臣。
これまでのところ、当事者の声明から判断すると、少なくとも何かについて合意に達する可能性は非常に低い。

94:世界@名無史さん
22/02/28 19:35:22.37 0.net
キエフでは、彼らは停戦だけを話し合う準備ができていると言い、領土の問題については話さない。しかし、ロシアは、これらの交渉の期間中であっても、軍事作戦を停止しないとすでに述べている。
そして、この戦争の初めにロシア連邦の宣言された題目がウクライナの「非ナチ化と非軍事化」であったことを考えると、交渉におけるモスクワの条件もこれらの点に関係するはず
そして今日、ロシア国防省は、ウクライナで公開された写真やビデオでロシア軍を屈辱した人々を罰することを約束した。ただの言葉かもしれないが、モスクワがウクライナから「ナチス」を裁判にかけることを意図して始めたと、プーチン自身は2月24日に言った。
つまり、これまでのところ、ロシア連邦がウクライナに譲歩する準備ができていることを示すものは何もない。ゼレンスキーは明らかに異なる意見を持っているが。キエフの声明によると、ウクライナ軍は敵を阻止しており、敵の「電撃戦」は失敗した。
交渉が失敗した場合、残念ながら、戦争の激化が予想される。
しかしそれでも、私はすべての人が、己の命を己で決定する十分な理由を持つ平和が来ることを望んでいる。
strana.news

95:世界@名無史さん
22/02/28 20:16:16.98 0.net
>>87
今はほぼミサイルで軍事施設へ砲撃して無力化、
もし軍事施設が民間の生活区に近ければ民間にも被害出るけど
そうでなきゃ後は軍事能力失った都市を囲んで生活インフラ不足させるだけで、
特に何事も起こらず降伏で終わるよ
変に民間人に装備持たせても作戦で動くわけじゃないから
自滅するだけで戦況を変える要素がないし、
スティンガー持たせたところで都市部で撃てばビルにぶつかるから
ろくなことにならん
アフガンみたく司法権力の弱い国だと、自衛のため各地方で反政府勢力が育つから
独自のゲリラ育成システムがあるけどね

96:世界@名無史さん
22/02/28 20:22:17.49 0.net
プーチンは礎に沈む気?老境の狂気ではない自己犠牲で世界をひっくり返したいのかもしれない
核を躊躇わないのなら日本の9条が分子分解してしまう
日本のサヨクは机上を棄てる時節が来る

97:世界@名無史さん
22/03/01 00:51:12.96 0.net
>>85 アサシン担当と空目した
水族館でアサシン担当ってw
生物毒の知識を生かして?

98:世界@名無史さん
22/03/01 06:38:49.93 0.net
戦車不要論が世界の軍隊で蔓延
日本の核武装の道が開かれる
そして憲法改正徴兵制復活夢広がる

99:世界@名無史さん
22/03/01 06:50:10.97 0.net
>>69
もともとウクライナは航空産業が発達していて
関連する技術者や生産設備も多い。
プーチンが早期の事態収束に失敗すると
ドローンが大群でお礼参りに来そう。

100:世界@名無史さん
22/03/01 16:59:09.95 0.net
「エースコンバット・キエフの幽霊」
が発売される

101:世界@名無史さん
22/03/01 18:09:50.98 0.net
ミンスク議定書履行しなくてもNATO加盟しないって前提だったからロシアは待ってくれてたのに、ゼレンスキーがNATO加盟するって言い出したせいで招いた自体じゃないか
なんであいつあんなに持ち上げられてるかわからん…

102:世界@名無史さん
22/03/01 18:35:28.48 0.net
昔ケレンスキー
今ゼレンスキー

103:世界@名無史さん
22/03/01 18:44:44.95 0.net
ウクライナもあんまりいいイメージないんで微妙

104:世界@名無史さん
22/03/01 18:49:53.97 0.net
>>101
評価されてるのは開戦後の勇気が100パーでしょ
侵攻の時点でロシアは悪役にしかならないから仕方ないね

105:世界@名無史さん
22/03/01 19:35:22.95 0.net
ロシアがウクライナにも嫌われたのが問題だからね
ロシアが良い国だったら納豆もここまで拡大しなかった

106:世界@名無史さん
22/03/01 19:47:31.85 0.net
ロシア自体はずっと軍縮進めてるし
NATOの拡大は中東の利権を得るためと、
アフリカがこのまま経済成長すれば欧州への復讐に来る恐怖感からでしょ

107:世界@名無史さん
22/03/01 20:03:56.26 0.net
元カノに振られたが力で奪い返そうとしたみたいな感じじゃね

108:世界@名無史さん
22/03/01 20:13:22.20 0.net
で、東方不拡大の約束はあったの?

109:世界@名無史さん
22/03/01 20:43:46.36 0.net
>>101
そもそも無償の安全保障条約結べるならそれがいいわけでな
ウクライナ自身なんでNATO加盟で分担金支払わなあかんねんと思ってるけど
元々オルガルヒが寡占しててユーロマイダン以降は
ポーランドへの移民が経済の全てである以上、それを止められたら
完全に国が破綻するからEUの言いなりにならざるを得ない

110:世界@名無史さん
22/03/01 21:34:46.06 0.net
ロシアが勝てば他のリムランド(日本、台湾、ポーランド、バルト三国、フィンランド等)がより不安定するしすでに不安定している
戦場になっていない日本では元首相が核武装化を公言、フィンランドのNATO加盟検討
ウクライナが勝てばハートランド(ロシア、ベラルーシ、コーカサス、中央ユーラシア)がより不安定になるだろう
つまり逆に日本の防衛体制の見直しの機運は削がれる
チェチェン独立派なんかはロシア負けてくれたら好機!と思っているだろう
このような一分野の学問である地政学にも限界はあるが、地政学上はこういうことが想定される

111:世界@名無史さん
22/03/01 22:09:03.76 0.net
ロシアとウクライナの交渉、こんなのまとまるとは思えないな

112:世界@名無史さん
22/03/01 22:13:14.69 0.net
露助 火事場泥棒 で検索を

113:世界@名無史さん
22/03/01 22:14:22.76 0.net
ストラナ・ニュースが5日目以降は
地域ごとではなく時系列順になったから
前線の状況把握するのも翻訳するのも面倒になったな
数少ない良まとめだったのに

114:世界@名無史さん
22/03/01 22:37:56.00 0.net
ウクライナの「EU加盟」、実現へのシナリオとその課題(Forbes JAPAN)
ウクライナのゼレンスキー大統領は2月28日、欧州連合(EU)に
ウクライナの加盟を速やかに認めるよう要請した後、
EU加盟に向けた申請書類に正式に署名した。
EUへの加盟を希望する国はまず、自由市場経済の確立や、
EUの法体系やユーロの受け入れなどの基準を満たす必要があり、
その後、長時間の交渉が必要となる。
EUの最も新しい加盟国であるクロアチアの場合、
2013年に正式に加盟が認められるまでに10年を要したと
ブルームバーグは指摘した。
欧州理事会のシャルル・ミシェル議長はユーロニュースの取材に、
ウクライナの加盟について「EU内にはさまざまな意見や事情がある」
と述べており、加盟国全てが承認する可能性は低いと考えられる。
スロバキア、スロベニア、チェコ共和国の首脳陣は、
ウクライナが速やかにEUに加盟できるような「まったく新しい道筋」
をEUに作るよう求めているが、EU側は今のところ乗り気ではないようだ。
ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長は26日の
ユーロニュースに対し、ウクライナのEUへの加盟を望んでいるが、
加盟手続きには「時間がかかる」ことを示唆していた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

結局、掛け声だけで終わりそうだ。

115:世界@名無史さん
22/03/01 23:01:39.16 0.net
全滅とみられていた島の守備隊、「無事生存」 ウクライナ海軍(CNN.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
実際にはウクライナ軍の戦意が非常に低いことを徐々に明るみに出す戦略?

ウクライナ軍人の多くが武器を捨て、陣地を放棄=ロシア国防省
URLリンク(jp.sputniknews.com)
この報道が実は真実なのだろう。
実際に戦っているのは、ウクライナ軍に偽装した米英の部隊ではないか。
それなら、ウクライナ軍にしては高過ぎる練度も説明できる。

116:世界@名無史さん
22/03/01 23:47:33.56 0.net
ゼレンスキーは、囚人に武器を持たせ始めたり、
ウクライナを守る世界同盟を作るので外国人の兵を歓迎する、
とか言ってるので、これはつまり、国内に予備的な支持がない
ということを表しているんじゃないの?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

117:世界@名無史さん
22/03/01 23:55:47.76 0.net
まぁ今回のEUやらアメリカやら北欧やらの
武器供給(買)で今んとこ総額300億ドルくらい対外債務が積もったんだっけ、
誰が払うのって話よね
ゼレンスキーというか国民の僕の支持は、戦火になってる東部はアレだが
金ばら撒いてる分各軍事政権と西部では高い
ひとまず橋を落としてトカゲの尻尾切りを続けられる間は保つだろうから、
その間の情報戦で何とか出来るかどうかだなぁ

118:世界@名無史さん
22/03/02 03:04:06.22 0.net
ウクライナ・ファイアー
URLリンク(rumble.com)

119:世界@名無史さん
22/03/02 12:37:19.56 0.net
>>116
NATOが動かない以上、世界を動かす(巻き込む)にはこれしかないんだろう
てか傭兵頼んでないんだろうか

120:世界@名無史さん
22/03/02 13:00:37.66 0.net
キエフのテレビ塔狙うロケット攻撃、ホロコースト施設にも被害 ロシア「精密攻撃」
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ウクライナのユダヤ迫害史を念頭に置くと
『お前(ゼレンスキー)ユダヤのくせに、
なにステファン・バンデラ黙認してんの?』
というメッセージと解釈もできる。

121:世界@名無史さん
22/03/02 21:02:34.07 0.net
圧倒的な戦力差だと思っていたが
どうやらロシア側の兵士は「訓練」だと騙されて戦地に送り込まれた模様。
士気が高いとか低いとか言う以前の問題じゃね・・・

122:世界@名無史さん
22/03/02 22:21:26.62 0.net
そもそも仮に首尾よく二日くらいの電撃戦で首都占領して傀儡政権樹立してたとしても
あまりに不当な侵略戦争で反露感情がピークに達したウクライナ側との泥沼のゲリラ戦が待ってるだけなんだから大戦略が詰んでる
ウクライナ側の初期の抵抗が意外と頑強でまだ首都が落ちてないとか、西側の経済制裁が予想より厳しいとかは枝葉の話
秀吉の朝鮮出兵が最初から詰んでるのと同じ

123:世界@名無史さん
22/03/02 22:31:28.26 0.net
ウクライナからの避難民を日本が受け入れ

124:世界@名無史さん
22/03/02 22:36:01.64 0.net
>>122
朝鮮出兵なら、秀吉の寿命が続いたか後継者が継続していたら、まず成功した戦い。
ロシアのウクライナ出兵も、進軍は鈍化してはいるが全く止まっていないので、
ウクライナ側はジリ貧。
プーチンが突然死して後継者が停戦でもしない限り、ロシア勝利は揺るがない。

125:世界@名無史さん
22/03/02 22:36:01.73 0.net
現実的なラインでの最悪なシナリオってなんだろう

126:世界@名無史さん
22/03/02 22:42:51.69 0.net
ウクライナに海は無いよ
秀吉と比べるのは無理がある

127:世界@名無史さん
22/03/02 22:44:07.02 0.net
ロシア軍は最初から電撃戦ではないよ
戦線はドネツク方面とキエフ方面の2つに分かれるが、明らかに軍の動きと作戦目標が違う
前者の目的はロシア兵の支援を受けたLDPR軍の都市制圧で
相当激しい戦いがマウリポリまで続いている
後者の目的はウクライナ全土の軍事施設の破壊で、
主要都市への侵攻はなくひたすら走り続け、途中息継ぎのため
都市近隣の街を制圧しても数日で出ていくという条件を結び、実際出ていく
特にドネツクはアゾフ連隊を始めとする総力戦だから、
いっちゃなんだがキエフ方面での戦争ってのは戦争としての実態はあんまなく
実際にはロシア軍が撤退した後にLDPRが実効支配する
領土確保&ウクライナ軍事力削減の下地固め
ただ前述の通り、ロシア軍が駐留できるウクライナ拠点はどんどん無くなってるから
キエフに泊まれるかどうかで、新しいNATOの兵器に対処できる作戦継続性が決まる

128:世界@名無史さん
22/03/02 22:47:34.59 0.net
もちろんウクライナには海がないからその点は厳しいが
占領後の統治ビジョンがまるでないという意味では共通している
つまり占領はできても宣撫はできない
アフガニスタンと同じで、一時的に占領しても維持できない
どうもプーチンは大多数とまでは言わないまでも半数くらいのウクライナ人はロシアの支配を歓迎すると信じていた節がある

129:世界@名無史さん
22/03/02 23:03:51.16 0.net
俺の脳内にある陰謀論ジェネレータがプーチンは既に死亡していると告げている。
現在のプーチンは二代目
ロシアの動向は財政界の大物達が裏から操っている
ただ大日本帝国と同じ様に合議制での足の引っ張り合いが始まり、誰も望まないままずるずると戦争に突入した
恐らく中国の支援がある
中国の戦線依頼によりウクライナに侵攻するも予想以上に苦戦
中国がロシアの情報を流している
ロシアが勝とうが負けようが得をするのは中国
隣国ロシアを弱体化させ、資金面、資源面で属国化、さらに西欧諸国の軍備を消耗させ台湾、日本侵攻の足掛かりにする。
中国だけが得をする。
ただプーチン二代目に跡がないのも事実、どうするかは不明。

130:世界@名無史さん
22/03/02 23:19:19.74 0.net
トルコ、対露制裁に参加せず
URLリンク(jp.sputniknews.com)
NATOが崩壊した瞬間。

131:世界@名無史さん
22/03/02 23:27:13.80 0.net
ロシア、キエフ市民に人道的回廊を通じた退去を要請
Russia urges Kiev citizens to leave through humanitarian corridor
URLリンク(twitter.com)
一般市民を人間の盾にして西側工作員がロシア軍と戦っているのだろう。
シリアでの戦争と同じ状況だ。そしてロシア側の戦術も同じ。
ただ、シリアでの戦争の場合はトルコがNATOに加盟しながらも
ロシアに寝返りつつあった。
ウクライナでの戦争ではポーランドが反ロシア行動を続けており、
ロシアに寝返る気配がない。なので結末は異なるかもしれない。
(deleted an unsolicited ad)

132:世界@名無史さん
22/03/02 23:31:09.15 0.net
もういいから核ぶっ放して更地にせえや
覚悟ねえなあのハゲチビ

133:世界@名無史さん
22/03/02 23:57:48.87 0.net
トルコのファインプレー

134:世界@名無史さん
22/03/03 00:14:22.59 0.net
トルコとかグルジア、ASEANとかケニア除くアフリカなんかも
基本的には中国と同じく中立的
欧米それに服従する日本はともかく世界的に見るとなぁ

135:世界@名無史さん
22/03/03 00:46:30.74 0.net
散々ロシアへの侵略者を退けてきた泥濘に自分から戦車埋めてるのアホだよな
しかもこれからどんどん悪化していくだろ

136:世界@名無史さん
22/03/03 06:10:17.39 0.net
ドイツの軍拡スイッチを入れた一事だけでも大誤算。
往年の冴えはみるかげもない今のプーチン。

137:世界@名無史さん
22/03/03 07:18:49.27 0.net
「誤算」論は、計画立案者はすべてのケースを考えるという
リアルを無視したプロパガンダだけどな
むしろ世界史で見ると、一週間で首都の包囲網が築かれ各地方を一方的に占拠されてる国が
「世界が驚くほど抵抗している」という評価を与えられることの方が
前代未聞だ

138:世界@名無史さん
22/03/03 08:06:16.67 0.net
一番アホなのはウクライナ人(小ロシア人)をロシアから離れさせないのが目的なのに、かえってウクライナ人のアイデンティティを急速に確立させてしまっていることだと思う
もうウクライナ人のロシアに対する不信感、精神的亀裂は二度と戻らない
プーチンはウクライナを永遠に失ったロシア史上の大戦犯(ここで言う「失った」は軍事的・地政学的な意味じゃない)

139:世界@名無史さん
22/03/03 08:37:38.97 0.net
>>138
そこは香港の事例と同じでは。
どうしてもアングロサクソン型社会が良いという人達には
出ていって貰っても一向に構わない。どうせ全体の数%だし。
残った人達の意識は時間を掛けて教育すれば良いと。

140:世界@名無史さん
22/03/03 09:35:47.62 0.net
主権国家を軍事的に侵略したのが香港と同じな訳ないじゃん

141:世界@名無史さん
22/03/03 09:52:52.70 0.net
憲法改正と核武装、北方領土への自衛隊の動き

142:世界@名無史さん
22/03/03 09:56:13.25 0.net
英語でフレンドの反対はエネミーを忘れない
アジア中国は許しても欧米は裏切り者を許さないもう降りれない
半島のレッドチームを庇う余裕はない

143:世界@名無史さん
22/03/03 09:58:56.92 0.net
空母を中国に売り、ロケットを北朝鮮に売る悪逆非道のロシアを倒せ
ウクライナ移民を受け入れよう
労働力不足が解消だ

144:世界@名無史さん
22/03/03 10:24:08.67 0.net
>>122
李氏朝鮮は物凄く弱かったらしいね。

145:世界@名無史さん
22/03/03 14:00:17.94 0.net
>>126 オデッサ「.....」
アゾフ海を湖、クリミアを実質ロシア領と認めてもまだ西側の海岸線はある

146:世界@名無史さん
22/03/03 14:08:56.91 0.net
>>110 チェチェンの準軍事組織がロシア側でこの戦争に参戦してて、その組織は「国内」でのLGBT弾圧にも加担してるそうだけど、
ゲイ排斥は独立派のチェチェン人の多くにも通じる価値観だから、ガス抜きのためにロシア中央もお目こぼしなんだろうな
チェチェン人の美徳とするマチスモをうまく利用して独立への動きを押さえてるのか

147:世界@名無史さん
22/03/03 14:22:12.38 0.net
ゼレンスキーが軍服で前線に赴いている写真、
実は去年行われた視察の時の物だった。
URLリンク(theconservativetreehouse.com)
ウクライナ軍の戦闘車両に敬礼する子供達の写真なんて、
6年も前に撮られた物の流用。
URLリンク(theconservativetreehouse.com)
ウクライナで何か重大な事態が進行していると世界中の人達が
思わされていること自体が、壮大な認知戦による偽りであって、
今回の戦争の目的は全然別のところにあると考えられる。

148:世界@名無史さん
22/03/03 15:15:11.62 0.net
自分から所在教えるアホはいない

149:世界@名無史さん
22/03/03 15:28:12.14 0.net
いるぞ
URLリンク(www.youtube.com)

150:世界@名無史さん
22/03/03 15:52:55.91 0.net
>>145
オデッサ湾といやあ、海底ミイラ・・・

151:世界@名無史さん
22/03/03 17:13:28.79 0.net
ウクライナ人は被害者ぶってるけどこいつらも元ソ連人だからね
過去日本を散々いたぶった敵国人だよ
お互い潰しあってほしいわ

152:世界@名無史さん
22/03/03 18:04:15.18 0.net
リアルオデッサ作戦が始まるぞ

153:世界@名無史さん
22/03/03 18:11:18.72 0.net
先に悪いことしたのはアジア系だけども

154:世界@名無史さん
22/03/03 18:59:43.76 0.net
ウクライナの歴史教科書ってどうなってんの?
ウクライナの歴史見解、という意味で。
ロシア帝国を自国氏として扱うのか、ヘーチマン国家のみを扱うのか。

155:世界@名無史さん
22/03/03 20:02:19.51 0.net
ウクライナ人の旧ソ連書記長、フルシチョフやブレジネフが
あの世から今の状況を見たらなんと思うだろうか。

156:世界@名無史さん
22/03/03 20:46:54.90 0.net
フルシチョフならゼレンスキー身体ごと乗っ取って今からワシが全軍の指揮を取ると言う
かもしれない

157:世界@名無史さん
22/03/03 21:18:00.05 0.net
>>73
何でジャップ帝国には負けたんだろうか?
バルチック艦隊に関しては日英同盟によるイギリス側の嫌がらせが効いたみたいだが・・・

158:世界@名無史さん
22/03/03 21:28:13.95 0.net
>>144
朝鮮軍は弱かったけど、日本軍の統治の仕方がクソだったのが原因でキレた朝鮮民が民兵と化したらしいが、
そいつらには苦戦してたとの事。

159:世界@名無史さん
22/03/03 22:03:29.33 0.net
それは苦戦じゃなくて苦慮です
戦ってないから

160:世界@名無史さん
22/03/03 22:13:05.97 0.net
ロシア空爆時、ピアノを弾いたウクライナ少年が話題・・・
URLリンク(www.donga.com)
演出過剰で、もはやプロレス。

161:世界@名無史さん
22/03/03 22:24:49.31 0.net
>>158
一体どこでそんな知識を仕入れたのかは知らないけど、実態はその真逆↓
・・・朝鮮乱民は、まず囚人や奴婢の身分記録を保存していた掌隷院と刑曹に放火して、
次に内帑庫(王室財産保管庫)の金品財宝を奪った。さらに国王の住居である景福宮が
荒らされて、掠奪と放火で昌慶宮と昌徳宮の2つの別宮も焼失した。大倉庫も燃やされた。
弘文館、春秋館の古典や歴史記録、承文院の外交文書も灰となった。王室の畜舎にいた
家畜を盗んで逃亡した家臣もいた。
この事実を知った宣祖はこれを残している。
「倭奴幾ばくも無し、半ば叛民、極めて寒心すべし」 --鶴峯集
漢城府から逃げ出す際自らの王にも関わらず石を投げる者もおり、宣祖の一行は
進む先の村々で住民と出会ったが、住民たちは王が民を見捨てて逃げることを悲しみ、
王を迎える礼法を守らなかった・・・
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

162:世界@名無史さん
22/03/03 22:44:45.74 0.net
秀吉と同じでプーチンが死ぬまで終わらないだろうな
死ぬ前に失脚する可能性はあるが

163:世界@名無史さん
22/03/03 22:52:44.69 0.net
>>162
秀吉がプーチンなら家康は誰になるんだ?
習近平?

164:世界@名無史さん
22/03/03 23:20:32.78 0.net
豊臣秀吉に我執し過ぎ
系譜はとっくに絶えてるよ満足した?

165:世界@名無史さん
22/03/03 23:42:44.07 0.net
キエフ-オデッサ高速道路が避難民用の緑回廊で、
オデッサが人道主義のため中立的なのは明らかだったが
軍部がオデッサトップを戦車部隊のトップにすげ替え
幹部も軒並み罷免した模様
リヴィウへの避難民も強制的な徴兵対象になったし、
後はドンバスからロシア行くか
ザカルパッチャからEU行くくらいしかまともな避難先なさそうだな

166:世界@名無史さん
22/03/04 00:46:48.32 0.net
独裁者って言うけど実際にプーチン操ってんのパトルシェフとかじゃないの

167:世界@名無史さん
22/03/04 07:36:19.63 0.net
豊臣秀吉と同じくプーチンも晩年を汚したな
ヒデヨシについては隣国からの恨みが大きいから粘着と言われても仕方がない

168:世界@名無史さん
22/03/04 08:18:37.52 0.net
まさに冬戦争になってきたな

169:世界@名無史さん
22/03/04 09:58:25.72 0.net
これでロシアは2回もウクライナにひどいことしました。
1932年のウクライナではソ連による徴発によって引き起こされた人工的な大飢饉・ホロドモールに苦しんでた
当時のウクライナの惨状
・ソ連は農民から凶作で少ない食糧を徴発
・食糧を何とか得ようとしたら良くて、食糧没収や強制収容所行きにされ最悪銃殺される
・食糧を没収された農民たちはジャガイモで飢えをしのぎ、鳥や犬や猫、どんぐりやイラ草まで食べた(銃殺されるリスクあり)
・さらに人々は病死した馬や人間の死体を掘り起こして食べるに至り、その結果多くの人が病死していった(銃殺されるリスクあり)
・イギリス、カナダ、スイス、オランダなどがウクライナ飢饉に手を打つようソ連に要請が行なわれたがソ連は「飢饉はない」として拒否
・共産党の幹部や党の代理人はたらふく食べており、飽食そのものであった
・ホロドモールの責任を押し付けられる形でウクライナ・ソビエト政府の主席以下多くがスターリンによって処刑されたり、自殺に追い込まれた
・ソ連はホロドモールをずっと否定し隠蔽し続け、ホロドモールを認めるのは1980年代
食糧を全て奪い去られた人民が、食糧を確保しようとして処罰された主な例
・畑でわずかな小麦を拾い集めた農婦が有罪判決が下される
・二束のとうもろこしを盗んだために銃殺刑になった
・自分の自営地で実ったとうもろこしを刈り取った農婦が10年の刑がくだされ、その2週間後に夫が餓死した
・玉ねぎを十個畑から掘り出した農婦が十年の刑になった
・死んで埋められた馬の肉を食べた多数の農民がOGPUによって銃殺刑になった
・小麦を引き抜いたとして妊娠中の女性が板切れで打ちすえられ死亡
・集団農場のじゃがいもを掘り出したとして三人の子供を抱えた母親が警備員に射殺され、子供たちも全員餓死した
・穀物をむしり取ったとして7人の農民と14歳と15歳の子供達3人が銃殺された

170:世界@名無史さん
22/03/04 10:00:37.84 0.net
>>160
戦場のピアニスト

171:世界@名無史さん
22/03/04 10:09:18.42 0.net
21世紀の満州事変に制裁を

172:世界@名無史さん
22/03/04 11:24:37.00 0.net
ロシアの軍事作戦には特徴があります。
チェチェン紛争が典型的で、短期戦で決着しないときは
未熟な部隊を最前線に放り込み相手の戦い方を確認していきます。
味方の犠牲を気にしない所が他国の戦い方と全く違います。
当初は劣勢ですが、時間をかけて適応し相手方の消耗を
待ってから、徐々に熟練部隊を投入していきます。
まさに大きな国の戦い方です。

173:世界@名無史さん
22/03/04 11:30:06.48 0.net
>>172
未熟な部隊をどんどん投入するのはいいが
熟練部隊をロシアが持っているというのも幻想。
日数が経つほど戦費が膨らみ耐えられなくなる。
それがプーチンの恐れるアフガン化シナリオ。

174:世界@名無史さん
22/03/04 11:46:14.76 0.net
>>167
全然、晩節汚してなぞないさ。
あの時点でスペイン=ポルトガル同君連合の脅威を排除しておけば、
アジアの大部分が欧米に植民地化される事もなく、幕末以降に
あれほど苦労しなくても良かったのだから。
むしろ判断を誤ったのは、些細な外交路線の違いやキリシタンの
信仰心から足を引っ張った、石田三成、島津家、近衛家、小西行長ら。
島津家は幕末以降に一応その責任は取ったと言えるが。

>>171
方向性が全くの逆。
明治以降の日本は、ロシアの膨張をずっと止めようとしていただけ。
それを急に米国が糾弾し始めたのは、米国のロシアへの見方がブレたから。
その判断が間違っていたのは、戦後に世界の多くの部分がスターリン主義
に飲み込まれてしまい、アジアだけでも六千万人以上が犠牲になっている
事からも明らか。未だに国内でも満州事変以降の歴史を悪く言っているのは、
米国の戦争犯罪を覆い隠す為に過ぎない。

175:世界@名無史さん
22/03/04 12:05:27.14 0.net
こういうやつがロシア国内でプーチン信者になってるんだろうな

176:世界@名無史さん
22/03/04 12:09:04.65 0.net
お前はニュース速がお似合いだよ

177:世界@名無史さん
22/03/04 12:09:49.15 0.net
>>171
当時の国家もうねーけど笑
後継国家でーす!とかやるとエライ負債引き受けることになるがよろしいか?

178:世界@名無史さん
22/03/04 12:42:46.98 0.net
>>166
あそこは旧ソ時代に肥えた人々が昔を懐かしむ層として一定数存在する

179:世界@名無史さん
22/03/04 13:11:30.01 0.net
>>169 食料を得ようとして殺されるって。しかもソ連が召し上げる分じゃなくていうならごみの中から食べられるものを探そうとして。
こんなことってイギリスのアイルランド支配ですらない。イギリスはアイルランド人のジャガイモ栽培を見つけて処刑なんてしてないだろう
ソ連はウクライナ人を絶滅させる口実が欲しかったのか?

180:世界@名無史さん
22/03/04 17:01:27.61 0.net
満州事変
イタリアのエチオピア侵略
ドイツのポーランド侵略
中国人民解放軍のチベット「解放」
イラク戦争
ウクライナ戦争
みんな同じ戦争

181:世界@名無史さん
22/03/04 17:21:04.05 0.net
自国民の保護とかいう定型句

182:世界@名無史さん
22/03/04 17:47:51.99 0.net
ロシアの原発攻撃
URLリンク(jp.reuters.com)
もう露軍が制圧したが消防隊にも発砲してたらしい
やろうと思えばヨーロッパロシアもろともEUを葬ることもできるかもしれん

183:世界@名無史さん
22/03/04 18:43:34.81 0.net
愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶという
賢者など地球上の何処にも存在しなかったのでは?

184:世界@名無史さん
22/03/04 19:05:38.11 0.net
ロシア・ウクライナ・ベラルーシだと文化圏が同じなのに言葉が違うんだな
これは戦争になるのもしょうがないわ

185:世界@名無史さん
22/03/04 19:26:49.31 0.net
ルーブルの暴落が止まらん・・・
ロシア国債もデフォルトになりそうな雲行き
こりゃ経済界もプーチン見限るんじゃないか

186:世界@名無史さん
22/03/04 21:51:53.60 0.net
だいたい、ロシアが政治的に安定して繁栄した時代があるか?

187:世界@名無史さん
22/03/04 22:28:09.51 0.net
プーチンは軍の現場を知らないし
何かロシア軍無敵伝説を信じ込んでたんじゃね

188:世界@名無史さん
22/03/04 22:46:22.57 0.net
>>169
ホロモドールの噂伝聞はおいといて
そもそも農業は餓死しないだけの生産を作ろうと思えば作れる
しかし、自給率が100%を超えると価格が大幅に下がるので、農民をやる人がいなくなる
だから国家と農民は、食物輸入によって価格を安定させられない限り、
生産を増やそうとする国家と、飢饉を発生させて
価格を引き上げようとする農民の対立が常にある
いわゆる凶作は必死に生産しようとしたのに日照りで何も取れないんじゃなく、
大抵は天候によって元々抑えてたバランスが崩れた結果
そして生産量を抑えた農民から、国家がよその土地に必要なだけの農作物を取り上げると、
少ない生産量の農民は餓死し、増やしてた農民は生き残る
人類普遍の法則

189:世界@名無史さん
22/03/05 00:33:14.50 0.net
ドイツやオランダ、イギリス、スウェーデン、ノルウェーなどの北方人種に対してロシアやウクライナの国民は東欧人種と呼ばれ短頭で幅広い鼻を持つなどアジア人的要素も大きく、白人(アーリア人)の中では劣るとされた。
もっと厳密な区分では東欧人種はスラブ人のことであり、サブレース(亜人間)と呼ばれていた。
ちなみに日本人は東方アーリア人である。

190:世界@名無史さん
22/03/05 00:37:52.14 0.net
>>184
言語も東スラブ語族で同系だよ
それぞれある程度なら通じるらしい
スペイン語とポルトガル語、イタリア語みたいなもん

191:世界@名無史さん
22/03/05 01:53:06.97 0.net
ロシアでさえ、もはやイラン並みだものみんなEUに行きたくなるよねw
世界の1人当たり名目GDP 国別ランキング・推移(IMF)
URLリンク(www.globalnote.jp)
104 モルドバ 4,523
106 コソボ 4,348
120 ウクライナ 3,741
「ヨーロッパ」最底辺国ってどこ? [906079382]
スレリンク(poverty板)

192:世界@名無史さん
22/03/05 05:48:19.15 0.net
今ここでどれだけウクライナの心配しても香港の時みたいに三ヶ月もすれば綺麗に関心が無くなってウマ娘やアニメの話しかしなくなるんだ
それが怖い

193:世界@名無史さん
22/03/05 06:31:01.23 0.net
>>1
桜が咲くころには停戦になるのではないのかねぇ。
ロシアのほうは経済が持たなくなっているからな。
ウクライナにしても、負けない戦争は可能だけど、
それをやると国土が徹底的に破壊されるからな。

194:世界@名無史さん
22/03/05 09:44:36.38 0.net
三か月後にはルーブルがおもちゃになって航空産業壊滅して娯楽も減ってるがロシアの若者は耐えられるかな

195:世界@名無史さん
22/03/05 09:46:31.81 0.net
なぜロシア軍の全長64キロの車列は動きを止めたのか ウクライナ首都近郊 (BBC News)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ワルシャワ蜂起時にソ連赤軍がワルシャワの対岸で
長期間待機したことが思い出される。
その真の理由はわかっていない。

196:世界@名無史さん
22/03/05 10:04:03.24 0.net
JALとANAの欧州路線、ロシア上空を迂回へ(ロイター)
ロシアは欧州の航空会社が領空を飛行するのを禁止する一方、
日本の航空会社は対象から外している。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これは日本に対する明確なメッセージ。
今後フィンランドやドイツ、ハンガリーなどが反ロシア政策を
中止することだろう。恐らく米国も。最後まで残る狂的な
反ロシア国家は、英国とポーランドとバルト三国だけではないか。

「ウクライナ英雄通り」と命名 ロシア大使館への道 リトアニア首都(時事通信)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
明らかにロシアに喧嘩を売っている。
恐らく今年の秋までにロシア軍の戦車がこの通りを走っていることだろう。
その際に多くのリトアニア人青年が戦死することだろう。愚かなことだ。
でも、その様な犠牲を払わないとリトアニア人の反ロシア世論を
捨てさせることはできないのだろう。

197:世界@名無史さん
22/03/05 10:09:00.34 0.net
ブルーインパルスを飛ばしてウクライナ人を応援しよう

198:世界@名無史さん
22/03/05 10:21:39.16 0.net
宣 戦 布 告

199:世界@名無史さん
22/03/05 11:47:49.66 0.net
30年前のハイパーインフレのときは耐えられたんだよ
だってその時のロシアは北朝鮮に毛が生えたようなもの
もうマクドナルドの味を覚えて、テレビやネットやゲームの楽しさを知った若者はハイパーインフレには耐えられない

200:世界@名無史さん
22/03/05 13:31:30.75 0.net
長期戦覚悟したか
小売り大手がロシア国内で小麦販売制限
 ロシアのリベラル紙「ノーバヤ・ガゼータ」は5日、外資系小売り大手オーシャンが、国内の店舗で砂糖や塩、小麦などの生活必需品の販売に制限をかけ始めたことを、現地経済メディアRBCに対して認めた、と伝えた。
需要の高まりが背景にあるという。同社は入荷は十分にあるとしつつ、大量買いを避けるよう勧めているという。
URLリンク(www.asahi.com)
ロシアで小麦・砂糖・塩の販売が制限 [492515557]
スレリンク(poverty板)

201:世界@名無史さん
22/03/05 13:32:54.73 0.net
外資系が一番やばいな

202:世界@名無史さん
22/03/05 13:35:56.05 0.net
ロシア制裁、クレカ停止、ホテル混乱 [422186189]
スレリンク(news板)

未払い逃走が相次ぐ
URLリンク(www.google.com)

ソース
URLリンク(twitter.com)
理由
マスターカード、VISA、JCBが停止 [422186189]
スレリンク(news板)
マスターカード・ビザ・JCB、ロシア銀と取引停止 [839071744]
スレリンク(news板)

マスターカード・ビザ・JCB、ロシア銀と取引停止
2022年3月2日 2:00
URLリンク(www.nikkei.com)
  
(deleted an unsolicited ad)

203:世界@名無史さん
22/03/05 13:37:39.64 0.net
>>199
115年前のロシア国民は耐えられませんでした

204:世界@名無史さん
22/03/05 13:38:23.48 0.net
経済制裁を布いてる間にロシアで餓死者がどのくらい出るかな?

205:世界@名無史さん
22/03/05 13:39:52.68 0.net
もうすぐ北朝鮮
ロシアの国内株式市場は取引停止が3日間続いているが、その間にロンドン証券取引所で取引されるロシア企業の預託証券は価値がほぼなくなっている。
  同取引所に上場するロシア主要11企業の預託証券に連動するダウジョーンズ・ロシアGDR指数は2日の取引で一時81%安と急落し、過去2週間の下落率は98%に達した。
今週の下落率は同国銀行最大手のズベルバンクが99%、国営ガス企業ガスプロムが98%、鉄鋼メーカーのセベルスタリはほぼ100%。
石油会社のロスネフチは79%、ルクオイルも99%に上る。
  ブルームバーグの試算によると、これらの企業を含むロシア企業23社の時価総額は過去2週間で5720億ドル(約66兆1200億円)減少した。
  ロシア中銀は2日遅く、モスクワ取引所の株式取引について3日の再開はないと発表した。
ロシア市場は崩壊状態、制裁で資金凍結-ロシア企業の預託証券98%安
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ロシア企業23社、時価総額66兆円減少 [323057825]
スレリンク(news板)

206:世界@名無史さん
22/03/05 13:45:17.19 0.net
swiftもまだ実施されず予告のみ
市場の反応だけでこんなになるんだからなおそロシア
この状況ならハイエナすら寄り付かないな
買いようが無いしプーチンが失脚しない限り上がる見込みもない
制裁はロシアが折れない限り終わらんよ
軍事だけじゃ戦争は出来ない時代

207:世界@名無史さん
22/03/05 13:45:59.70 0.net
>>194 プーチンが暗〇されて後継者はもみ手でEU入りを懇願
「安価な高度な教育を受けた労働力が多数手に入りまっせ」

208:世界@名無史さん
22/03/05 13:53:41.42 0.net
教育が高度だったのはソ連時代でしょ
もう手遅れだよ
天然資源以外に投資価値なし
それがロシア

209:世界@名無史さん
22/03/05 14:05:05.87 0.net
格付け的にファンドから外されたけど
経営はまだ問題ないから、買えるもんなら買いたいだろうけどなぁ
こういう時のために、証券市場は多くあるべきなんだけど
香港・ミャンマーとかも潰されたし寡占傾向はどんどん増してるな

210:世界@名無史さん
22/03/05 14:20:23.37 0.net
兵器なんてしょせんは宗教アイテムだから実戦で西側相手に使い物にならないことが暴露されたらロシアの兵器産業は一気に瓦解する

211:世界@名無史さん
22/03/05 15:13:59.79 0.net
北朝鮮って無敵だよな
もとから海外企業もいないし海外の資産凍結されても元からないんだもんw
そもそも情報統制されて北朝鮮が世界一だと思い込まされてる
【悲報】コカ・コーラ ロシア撤退 [679793323]
スレリンク(poverty板)
マイクロソフト、ロシアでの製品販売停止。自前OSがないとはこういうことだ [896590257]
スレリンク(news板)

マクドナルドももうすぐ
 
URLリンク(www.reuters.com)
高級ブランドもロシアで店舗一時閉鎖、仏エルメスやLVMHなど
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
制裁終わるまで帰れないパターン、そして多分終わらない
ロシアで小麦・砂糖・塩の販売が制限 [492515557]
スレリンク(poverty板)
【速報】ロシア軍、日曜までにリソースを使い果たす模様。行動不能になる前に過激な行動に出る恐れ [526594886]
スレリンク(poverty板)

212:世界@名無史さん
22/03/05 15:14:56.82 0.net
【悲報】ロシア 懲役15年の国家侮辱罪施行で官製プロパガンダメディア以外総撤退 [216273506]
スレリンク(poverty板)
国内独立系→国外に待避や閉鎖
海外メディア→拠点閉鎖
BBCやCNNがロシアでの放送を停止 ロシアで治安維持法が可決されたため [879622555]
スレリンク(poverty板)
NHK、TBS、テレビ朝日、フジテレビ ロシアの支局を閉鎖へ [177360621]
スレリンク(poverty板)
【画像】ウクライナの都市が美しすぎると話題にwvwvuvwvu [906079382]
スレリンク(poverty板)

213:世界@名無史さん
22/03/05 16:21:09.45 0.net
>>211
アダムとイブは北朝鮮人だったんだろう

214:世界@名無史さん
22/03/05 18:40:49.06 0.net
インド軍はロシアとズブズブだから悲惨だな

215:世界@名無史さん
22/03/05 19:08:37.22 0.net
独立系どころかrepubicみたいな外資系政府批判メディアでも規制受けてないし
欧米はロシアメディア完全に検閲してるのに比べれば
大分報道の自由あるという
この凄まじいブーメ乱舞は異常過ぎる

216:世界@名無史さん
22/03/05 19:55:16.49 0.net
北朝鮮は海に擬態してるからな
スイスよりタチが悪いがおかげでアジアの均衡が計られている。バランサーは南ではないのだ

217:世界@名無史さん
22/03/05 20:51:10.71 0.net
ゴルバチョフはいったい今何を思う

218:世界@名無史さん
22/03/05 21:38:26.95 0.net
ロシアの目論見が崩れ始めたな。
もうじきプーチン支持者が、今回のウクライナ侵攻は
アメリカの仕組んだ罠だったと主張し始める。に1万ルーブル(紙屑)

219:世界@名無史さん
22/03/05 21:52:48.77 0.net
ウクライナは真の独立を勝ち取るために避けては通れない流血

220:世界@名無史さん
22/03/05 21:59:15.51 0.net
>>132
日本人の身長なら中背だけどロシア人にしてはチビだからな

221:世界@名無史さん
22/03/05 23:13:22.80 0.net
それでも未加盟国に軍事介入はせずのNATO
ゼレンスキー「ボスニアの時はやったくせに!」

222:世界@名無史さん
22/03/05 23:56:28.75 0.net
プーチンがロシアが悪いわけではないんだよな
ゼレンスキーはアメリカ欧米の犬でこちらが真の悪者
ネトウヨがヒトラー呼ばわりはヘイトとこの前まで騒いでいたがウクライナの与党には本物のネオナチがいるから

223:世界@名無史さん
22/03/06 00:00:32.78 0.net
誰が悪いとかじゃなくて、結局紛争地域はデリケートに扱わないと
すぐ爆発するってだけだと思うよ

224:世界@名無史さん
22/03/06 00:30:44.39 0.net
ゼレンスキーがNATO叩くのは筋違いだけどな
軍隊は感情論では指ひとつ動かせんのよ何のために文民統制を敷いたのか都合よく忘却の彼方
世界的に独裁への対抗策より対応策を優先したツケのお支払期日が来ただけ

225:世界@名無史さん
22/03/06 06:17:36.72 0.net
ロシアの侵攻は暴挙ではあるが、これはゼレンスキーがまいた種だとも思う。
自国はロシアの衛星国であり、親分に逆らうとこういうことになる。
他の衛星国はそれを知ってるから迂闊に歯向かえないのであって…
もちろん流血覚悟でロシアから離れたいというのなら話は別ですが

226:世界@名無史さん
22/03/06 06:21:13.66 0.net
いざとなれば西側が軍事介入してくれると一方的に期待しての強気路線だったとなれば第二次世界大戦期のポーランドと同じだな

227:世界@名無史さん
22/03/06 06:27:18.45 0.net
>>226
似てるわな。
さらに言えば、ウクライナは衛星国でありなおかつロシアはウクライナを属国と見做してる。
ロシアにしてみれば飼い犬に手を噛まれたようなもの、裏切りは許せないわけで。
だから制裁という教育が必要なんだけど、ロシアの場合それをやるには軍事的制裁しか道がないのよ。
衛星国、属国、緩衝国これらが親分に逆らうのなら、それは絶対に制裁が必要なんですよ。
しなかったらナメられる。ナメられて敵側陣営に逃げられてしまう。
だから日本も南朝鮮をしっかりと教育しなければなりませんよ。

228:世界@名無史さん
22/03/06 06:36:00.41 0.net
っていうかどの国相手でも、今回のウクライナと同じ事をすればこうなるし
誰もやらんことをロシア相手なら許されるでやったのがまずかった

229:世界@名無史さん
22/03/06 06:41:44.69 0.net
更に言えば、ロシアという国は極端に臆病な国でもある。
無理もない、ロシアは何度も他国から攻められて自国が戦場となった歴史を持っている。
とりわけ独ソ戦では2000万人の国民を失い、産業の発展していた西部を徹底的に荒廃させることになった。
だからロシアは二度とこのような目に遭いたくないのだ。
だからこそ!ウクライナがNATOに加盟することは何が何でも避けたいのだ。
それがウクライナの正当な権利であっても…

230:世界@名無史さん
22/03/06 07:01:10.18 0.net
ワルシャワ蜂起も結局は西側の軍事介入を引き出すのが目的の一つだったしな
確かに世界は対ロシア非難の大合唱だがかと言って対ロシア参戦しろという声はほとんど無い

231:世界@名無史さん
22/03/06 07:18:51.27 0.net
今回のウクライナの件で、自国内を戦場にするということがどれだけ悲惨なことであり、絶対に避けたいことかよく分かったと思う。
ロシアはそれを痛いほどよく分かっているから、ウクライナ侵攻をやってるのだ。
…だからといってこれを許してやれ、認めてやれとは全くならないが。
ともかく第二次世界大戦で最大の被害を受けた国はソ連で間違いない。
日本で言えば1000万人以上の死者(実際は約310万人)、国土主要部のインフラも産業も何もかもがメチャクチャに破壊(日本が受けた空襲の被害どころではない)といったレベル

232:世界@名無史さん
22/03/06 08:01:59.12 0.net
西側もウクライナもNATO加盟を否定しなかったから押さえられる前に押さえろとなったのもまあ当然なんだよな
押さえられた後では取り返すのが不可能になるのも見えてるし

233:世界@名無史さん
22/03/06 08:08:04.37 0.net
ウクライナの素人政治家がロシア侵攻を招いたという立憲民主党の議員さんのTwitter投稿は正しかった
ただ愚民の声が大きくて政治的に正しい発言もポリコレ的に叩かれてしまった
地政学的にロシアの行動は当然で悪いのはネオナチを支持層にもつウクライナ大統領とその与党

234:世界@名無史さん
22/03/06 08:21:17.10 0.net
あるいは西側としてもリップサービスを本気にしやがってあるいは本当にさせようとしやがってと苦虫を噛み潰してるだろうな

235:世界@名無史さん
22/03/06 08:25:48.99 0.net
湾岸戦争の時の「油にまみれた海鳥」みたいな映像が日本のマスメディアで
ずっと垂れ流しになっていてる
アベ政治が8年続いてコロナ禍になって切れ目なく今度の戦争が始まって
ずっとこの国は正気に戻っていない
アメリカの洗脳的マスコミ報道に騙される愚民たち
ネトウヨと言われる底辺層はその最たるものだ

236:世界@名無史さん
22/03/06 08:54:19.54 0.net
春になってゆくにつれて地面が泥濘化。
ロシア軍が泥に足を取られたところを
空からはウクライナのドローン攻撃。
どうしてロシアの戦争指導はこうも
要領が悪いんだいプーチンくん。

237:世界@名無史さん
22/03/06 09:04:17.66 0.net
>>235
湾岸の時は参戦に持ち込むための操作だったが今回はそこまでやる気はあるかな

238:世界@名無史さん
22/03/06 09:09:10.56 0.net
まあ21世紀にもなって国連常任理事国が本格的に戦争やるなんて思わないよな…
まあその代償の経済制裁でロシア経済がヤバいことになってるけど

239:世界@名無史さん
22/03/06 09:15:35.27 0.net
>>233
ロシアの侵攻については容認でいいのか?戦争は片側の失策だけでは発生しない問題発言だな

240:世界@名無史さん
22/03/06 09:40:43.49 0.net
孫子の時代から、戦争は引き合わないものだと言われていたがww
あらためて証明されたな。
今回のロシア・ウクライナ戦争は舐められていたら戦争が起きると
証明されたな。
確かにウクライナ政府は無能で腐敗していたけど、
それでも政府が機能していないほどの失敗国家ではなかったしな。
それなりに国家は機能していたし、経済にしても闇経済が蔓延して、統計上の
数字ほどには国民が困窮していたわけでもなかった。
まして国民を虐殺しまっていたわけでもない。
あれで20万程度の軍隊で、48時間でウクライナの政府を壊滅に追い込めると
判断するほうがどうにかしているけど、判断されるような情報も数多く
あったのだろうな。

241:世界@名無史さん
22/03/06 09:51:53.30 0.net
もうデカい北朝鮮になるだけだねw

※日本経済新聞
VISAとマスター、ロシアでカード決済停止
URLリンク(www.nikkei.com)
2022年3月6日 8:24 (2022年3月6日 8:37更新)
米カード最大手のビザと2位のマスターカードは5日、ロシアでのカード決済事業を停止すると発表した。
ロシア国内で両社のブランドのクレジットカードやデビットカードが使えなくなるほか、ロシアの銀行が発行したカードは全世界で決済できなくなる。
消費者や企業などに幅広く影響が及ぶ可能性がある。
VISAとマスター、ロシアで決済停止 [963243619]
スレリンク(poverty板)
ロシア人さん、「北朝鮮 暮らし どんな感じ」と検索しまくってしまう [492515557]
スレリンク(poverty板)

242:世界@名無史さん
22/03/06 10:04:21.05 0.net
玉川徹氏が持論「ウクライナが引く以外にない」早期に降伏すべきと発言
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

243:世界@名無史さん
22/03/06 10:41:05.77 0.net
>>233
私は立憲の売国極左集団は大嫌いであり否定的な立場であるが、この立民議員のTwitterについては賛同する。
ただし、この立民議員が正しい意味でこんなツイートをしたかどうかは怪しい。
というのは立民は極左、極左は共産主義・東側シンパなのだ。
ロシアは東側の親玉ソ連の継承国家であるから、無条件でロシアシンパとなってもおかしくない。

244:世界@名無史さん
22/03/06 10:52:36.62 0.net
最近、エリートたちの既定路線がボロボロになってきているように見え、
2018年に欧州委員会がロードマップを作成した「2022年からの欧州全体での
ワクチンパスポート制度の実施」という計画も破綻しているように見えます。
そもそもパンデミック神話とワクチン計画さえフェイドアウトして
行っています。「永遠のブースターショット」が目的だったはずです。
そうしましたら、最近、「世界経済フォーラムの若き指導者たち」という
テーマで書かれている記事を読みまして、
URLリンク(pharos.stiftelsen-pharos.org)
冒頭に、世界経済フォーラムの会長であるクラウス・シュワブ氏の過去の動画
のリンクが載せられていました。シュワブ氏は以下のように述べています。
「それから、メルケル夫人、ウラジーミル・プーチンなどのような名前に
言及しなければならないでしょう。他のさまざまな人を含めて、彼らは皆、
世界経済フォーラムの若き世界指導者たちでした。」
「しかし、トルドー首相やアルゼンチン大統領などの若い世代を、今、本当に
誇りに思えていることは、私たちが内閣に深く影響できるということです
…それはアルゼンチンにも当てはまり、今ではフランスにも当てはまります…」
その経済フォーラムのメンバーページには、32月26日までは、プーチン氏の
ページがあったのですね。
URLリンク(www.weforum.org)
どういう理由でページから削除されたのかはわからないですが、
シュワブ氏の言葉からは、メルケル元ドイツ首相と並んで、プーチン氏は、
「世界経済フォーラムの優等生」だったことがうかがえます。

245:世界@名無史さん
22/03/06 10:56:52.28 0.net
同時に最近、どうもロシアやプーチン氏の報道のタイトルなどを見て、
やや不自然に思っていたことがありました。それは、戦争の方法論ではなく、
「プーチン大統領の人格そのものを貶めようとしている」としか思えない
報道タイトルを見るようになりました。
このメディアの貶めるやり方は、コロナワクチンの危険性を指摘する科学者
や医学者達に行っていた世界経済フォーラムのやり方そのものじゃないか、
と気付き、ふと、「プーチン、あんた造反したんか?」と思ってしまったのです。
実は、ウクライナ戦争よりも前に、オミクロンの亜種と言われている
BA.2が出回り始めてから、そのタイミングでいきなり世界のエリート達が
落ち着かなくなったように見えていました。
ちなみに、BA.2は、実はオミクロンの亜種じゃないんですよ。
東京大学、北海道大学などの研究者たちが発表した論文によれば、
感染メカニズムが、初代のオミクロンとはまるで違うのです。
URLリンク(www.biorxiv.org)
このウイルス学的に全く異なる変種を作り出したのが欧米のエリート達なら、
何ら焦る必要はないはずですから、BA.2は世界経済フォーラムを始めとする
エリートに対しての政治的テロなんじゃないかと考えています。
これらを統合すると、「プーチン vs 世界経済フォーラム」が起きている
のかもしれません。そうだとすると、どちらも折れることがないわけで、
仮にプーチン氏が「地球と心中する」という覚悟があるのなら、
戦争が世界規模かつ終末的な物に発展する可能性もあるのかもしれません。

246:世界@名無史さん
22/03/06 10:59:42.95 0.net
ロシアは短期決戦に失敗したからこれからかなり厳しくなる

247:世界@名無史さん
22/03/06 11:19:38.63 0.net
>>246
なんかフィンランドの冬戦争みたいな流れだな

248:世界@名無史さん
22/03/06 11:42:24.30 0.net
外国行きたくてもビザでない
国際線の飛行機もう飛ばない
ATMでろくに金引き出せない
クレジットカード使えない

どうにもならんよ はい詰んだ

249:世界@名無史さん
22/03/06 12:08:49.15 0.net
ロシア軍の強撃陣がこのままならプーチンの勝ち
外の平和の使者?は何もできない
ロシアが負ける結末だとプーチン1人に全てを押し付けたいのがアレらの本音だろう。しかし賠償は国家に支払わせるので火種が尾を引いていく

250:世界@名無史さん
22/03/06 13:05:15.41 0.net
人道回廊「一人も避難できず」 ロシア軍、ウクライナ攻勢再開へ
URLリンク(mainichi.jp)
ウクライナ側で戦っている民兵組織や英米工作員は少数。
それ故、人間の盾を失うとロシア軍に対抗できない。
だから市民を避難させるわけには行かない。

251:世界@名無史さん
22/03/06 14:37:54.95 0.net
原発も人道回廊攻撃もウクライナの妨害って決めるにはロシア側の信用なさすぎるわ
あの国じゃ著作権も無視されるからな
URLリンク(www.kommersant.ru)

252:世界@名無史さん
22/03/06 15:13:31.86 0.net
「プーチンは狂人でもナショナリストでもない」
佐藤優が読み解く「暴君」の“本当の狙い”(デイリー新潮)
・・・彼がもくろんできたのは非共産主義的なソ連の復活です。
つまりはベラルーシ、ウクライナ西部、トランスコーカサス、
そしてカザフやキルギス、タジキスタンなども勢力圏に置くというもので、
それがあるべきロシアの姿だと考えています。
ただし、完全に版図に組み込むわけではなく、ロシアの強い影響下に
ある状態を望んでいる。国境を線ではなく「面」で捉えており、
各国がそれぞれバッファ(緩衝地帯)でなければならないと考えているのです。
これは「制限主権論」であるとも言えます。
社会主義共同体の利害が毀損される時、個々の主権国家の権利が
制限されることがある。いわゆる「ブレジネフドクトリン」ですが、
この社会主義共同体に、プーチンの思い描くロシアが取って代わった。
「ネオ・ブレジネフドクトリン」と名付けるべきものかもしれません。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

重要なことは、今後の多極化する世界では極となるロシア以外の国家も、
周囲の小国に「制限主権」を要求すると言うこと。
というより、今でも日本や南朝鮮などの国々は、米国や西側支配階層に
主権を制限されている。同じ事が全世界の地域大国周辺で起きるだけのこと。
小国が完全な国家主権を持つという西側の公式見解自体が実は虚偽なのだ。
日本、北朝鮮、ベトナムは大国ではないが、対米戦争を勇敢に戦ったという
歴史の遺産で準地域大国として活動できるだろう。

253:世界@名無史さん
22/03/06 15:54:25.05 0.net
プーチンは今回の件で完全に老害扱いされる事になる
ソ連の1979年のアフガン侵攻みたいな失敗になりそうだし

254:世界@名無史さん
22/03/06 15:56:20.02 0.net
プーチンが狙ってるのは西側の分断
国家同士、一つの国家内部、一つの政治派内部での
われわれの社会はそうされやすくなってしまっている

255:世界@名無史さん
22/03/06 15:59:33.07 0.net
露国債、デフォルト迫る 16日から相次ぐ支払い期限 通貨ルーブル失墜も(産経新聞)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
3/16のFOMCで利上げの後にロシア国債の債務不履行が多発。
更に、制裁への報復としてロシアから欧州への天然ガスや石油の輸出が滞り、
欧州中心に猛烈なインフレが起きるだろう。
世界的な金融バブル、不動産バブルの崩壊は避けられない。

256:世界@名無史さん
22/03/06 16:04:28.71 0.net
原発への攻撃は西欧への冷笑的恫喝
プーチン「反ロシアを続けるなら、放射能を帯びた難民が大量にそっちへ行くぞ。もちろん受け入れるよな(笑)」
こうだろ

257:世界@名無史さん
22/03/06 16:10:35.33 0.net
無参戦でも消耗戦に巻き込まれる
先にねをあげた方が負け
この窮地に壇上に現れる救世主
あなたは星条旗様!

258:世界@名無史さん
22/03/06 16:37:19.07 0.net
今年は選挙が絡んでるからな

259:世界@名無史さん
22/03/06 17:34:45.05 0.net
しかし攻め入るまで長々と布陣してたのがわからん
捕虜が持ってたレーションが賞味期限切れとか布陣中に相当物資使い果たしたんじゃないか?

260:世界@名無史さん
22/03/06 18:01:05.36 0.net
最初から戦える状態じゃなかったんだろう
糧食の賞味期限も七年前とかだし、補給もロクな計画たてないからキエフ前に60㎞超の車列が凝固してる
URLリンク(twitter.com)
ウクライナ如き3日で落とせると勇んだ結果が案の定の泥沼
(deleted an unsolicited ad)

261:世界@名無史さん
22/03/06 18:57:14.12 0.net
侵攻日時バレたら攻める方が不利になるから

262:世界@名無史さん
22/03/06 19:12:37.17 0.net
単にDPRとLPR軍がミンスク議定書後
(ウクライナの主張に反して)軍拡してなかっただけでしょ

263:世界@名無史さん
22/03/06 19:53:39.26 0.net
ワロタ

URLリンク(www.thedrive.com)
URLリンク(www.thedrive.com)
URLリンク(www.thedrive.com)
ロシア後方地域部隊は自暴自棄になり、木の丸太で車両を装甲している
URLリンク(www.thedrive.com)
ロシアはウクライナ戦争に備え、古代の複葉機An-2を準備している模様
URLリンク(www.thedrive.com)
【画像】ロシア軍、もうめちゃくちゃ。丸太装甲車や複葉機を絶望の投入へ 🥺 [526594886]
スレリンク(poverty板)
【悲報】ロシアの製造業 ボロボロだった 車は手でハンドルを回す窓が今でも標準 ヨタフォンとかスマホも売れずに倒産 [538768444]
スレリンク(poverty板)
ロシアの若者「いや、俺たちも亡命したいんだけど」 [839071744]
スレリンク(news板)

264:世界@名無史さん
22/03/06 22:02:24.60 0.net
「韓国の衛星情報会社が、ロシア軍の移動情報を提供してほしいというウクライナ政府の要請を拒絶していた」
韓国政府所有の遠隔感知衛星4機を利用し画像を確保しているが、韓国政府に優先権があり政府利用で手一杯らしい
よし日本が衛星を10個ほど貸してあげよう

265:世界@名無史さん
22/03/07 00:30:43.08 0.net
>>247
ロシアの敵は多すぎるからなー
ドイツだとケーニヒスベルク(カリーニングラード)
フィンランドだとカレリア地方
トルコとは10回以上戦争
ポーランドはカティンの森
当然日本も
中国だって完全に味方ではない

266:世界@名無史さん
22/03/07 01:16:37.52 0.net
広いのもあって敵多すぎ
ロシアとトルコの関係は今日、最良とは言い難い。しかし両国の関係は、これまでも決してなだらかではなかった。
ロシアはオスマン帝国と241年間で12回の戦争を戦っている。平均して19年ごとに露土戦争が起きている計算になる。
スウェーデンとの場合
 戦争の回数:16世紀半ばから19世紀初めまでに10回
ポーランド
 戦争の回数:1018 年から1939年まで10回  
ほかにドイツを挙げることができる。両国間には、3つの大きな戦争が起き、うち2つは世界大戦だった。  
ロシア帝国は、フランスとも4度戦っている(1798~1800年のフランス革命戦争、1805~1807年に戦われた一連のナポレオン戦争〈アウステルリッツ、アイラウ、フリートラントの戦いなど〉、
1812年の祖国戦争〈ナポレオンのロシア遠征〉とそれに続く「諸国民の戦い」、そしてクリミア戦争)。
日本とも、日露戦争、シベリア出兵、日ソ国境戦争、第二次世界大戦と、4度戦い、中国とも3度の軍事紛争を経験している。  
ロシアの哲学者イワン・イリインはこう書いている。「歴史家セルゲイ・ソロヴィヨフが数え上げたところによると、1240年~1462年(222年間)に200回の戦争および他国への侵攻が起きている。14世紀から20世紀にかけての525年間では、うち329年間が戦争だったとスホチンは数えている。つまりロシアは、その歴史の三分の二は戦っていたことになる」
URLリンク(jp.rbth.com)

267:世界@名無史さん
22/03/07 01:23:45.02 0.net
米・ポーランド、ウクライナへの戦闘機供与を検討(CNN.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
実際に供与するのはポーランドとのこと。これはロシアに対する宣戦布告に等しい。
ウクライナの親ロシア政権成立後の、ロシア軍ポーランド侵攻を確実にするシナリオか。

268:世界@名無史さん
22/03/07 03:52:01.18 0.net
>>267
ポーランドは自由化後軍の装備を急速に西側式に更新してる。
陸軍装備はほぼ完了だが、空軍装備は予算が足りないから
未だ旧ソ連製Migを使っている。ドイツから中古Migを購入したのも
部品取り用。
ここに来てウクライナに保有するMigを提供すればただで新品の
F16貰えるから大乗り気になっている。ポーランドはさっさと露助の
物は捨てたくてしょうがない。

269:世界@名無史さん
22/03/07 03:52:46.62 0.net
>>252 小国は主権を制限する側の大国に逆に甘えまくって鳥もちのように縋って嫌気を催させて離反するように仕向けるという戦略もありか
日本の安全保障戦略が実際アメリカの重荷なんだろう
ウクライナがロシアの手に落ちたらどう戦いを進めるのがいいのか。不良外国人として生保や治安悪化でロシア国内でお荷物になりまくる戦略?

270:世界@名無史さん
22/03/07 06:34:20.60 0.net
日本の米軍基地がなきゃ中東への侵攻できないんだからアメリカの生命線だが
だからアメリカ以外で唯一の海兵隊司令部がある

271:世界@名無史さん
22/03/07 06:51:35.84 0.net
>>268
ヤギェウォ朝再興の夢再びになるかな

272:世界@名無史さん
22/03/07 07:37:35.79 0.net
>>1
ロシア・ウクライナ戦争における日本にとっての教訓は
戦争は舐められていたら起きるということ。
ロシアも勝てると思ったから戦争に踏み切ったのだろうな。
純粋な軍事力だけではなしに、ウクライナの社会全体を国全体をとにかくなめ切って
いたとしか思えないのだよな。
まあ俺はウクライナの失敗国家伝説は結構聞いていたけど、
それでも基本的にはやればできる子ちゃん国家だと思っていたからな。
マフィア国家だと影口はたたかれていても、なんだかんだと言って国家機能は維持できて
いたからな。
プーチンは都合のいい情報だけしか吹き込まれていなかったのだろうな。
どう見ても20万で情報駄々洩れの状態でウクライナに侵攻するのはおかしいよ。

273:世界@名無史さん
22/03/07 08:51:32.27 0.net
国債をちゃんと支払えるのか?

274:世界@名無史さん
22/03/07 09:01:18.68 0.net
落としどころは、ネオナチを撲滅して自浄することを条件に、ロシア軍撤退だろう
ウクライナ東部は全世界のネオナチの聖地になっている
アゾフ大隊などの危険分子がロシア系住民をジェノサイドしていた(数百人単位で丸焼きにしたりしてる)
ネトウヨはホントに人権侵害に甘い連中だよな
差別やヘイト大好きな馬鹿だもんな

275:世界@名無史さん
22/03/07 09:46:53.94 0.net
ロシア系住民をジェノサイドした事実はないらしい
すべてロシア側のプロパガンダ
反米主義者のどっちもどっち論は危険
マレーシア機撃墜も含めロシアが全面的に悪い

276:世界@名無史さん
22/03/07 09:55:45.21 0.net
どっちもどっち論者は
中国が台湾に侵攻しても
中国が沖縄を占領しても
どっちもどっちと言うんだろうな

277:世界@名無史さん
22/03/07 09:57:52.54 0.net
ウクライナ東部のジェノサイドはあったのか【朝香豊】 - Daily WiLL Online(デイリー ウィルオンライン)
URLリンク(web-willmagazine.com)
公開日:2022年3月6日 更新日:2022年3月6日
・たとえばの話……
・偏向があったウクライナ情報
・ロシアの侵略は明らか
・「ジェノサイド」と呼べるか
・プーチン率いるロシアは明白な侵略者

278:世界@名無史さん
22/03/07 10:44:07.00 0.net
>>269
日本が重荷のわけねーだろ
アメリカ一国では中国を抑えるのが難しくなってきている時代、日本が中国側に寝返ることがアメリカにとっては究極の悪夢だぞ

279:世界@名無史さん
22/03/07 11:29:53.51 0.net
一番確実に戦争を終わらせる方法は、プーチン除去

280:世界@名無史さん
22/03/07 11:35:22.53 0.net
斬首作戦ならぬ、斬〇〇チン作戦か。

281:世界@名無史さん
22/03/07 12:05:56.79 0.net
現実問題としてウクライナに与えられた選択肢は二つしかなかった。
一つは自由を手に入れるために血を流す。
もう一つはロシアの影響下で奴隷の平和に甘んじる。
ウクライナは前者を選んだということなのだろう。

282:世界@名無史さん
22/03/07 12:08:52.41 0.net
この戦争は数年続く。アフガンみたいに。
そしてプーチン総統はクーデターで失脚する

283:世界@名無史さん
22/03/07 12:28:13.03 0.net
数年続いたらロシア経済が保たないだろう…

284:世界@名無史さん
22/03/07 12:40:00.89 0.net
ウクライナ東部のジェノサイドはあったのか【朝香豊】
ウクライナを腐敗とマフィアに特徴づけられる信頼の置けない国家だと思ってきたし、
自国にとって不愉快なものであれ、ミンスク合意をウクライナが守ろうとしない
ことが対立の原因をつくっていたと考えてきた。
だが、ウクライナとロシアの問題を基本的な観点に即して考えてみた時に、
ロシアの侵略であるのは明らかだという点を揺るがせにしてはならない。
ロシアがウクライナ東部を侵攻することを正当化する「ジェノサイド」。
本当にあったのか検証する―。
URLリンク(web-willmagazine.com)

285:世界@名無史さん
22/03/07 12:44:29.62 0.net
今回の件みたいに、大国や宗主国が属国や衛星国をお仕置きするなんてことは、歴史を紐解けばいくらでもある。

286:世界@名無史さん
22/03/07 12:54:21.67 0.net
中越戦争とかな
まあベトナム懲罰戦争とかいいながら中国は負けたんだが…

287:世界@名無史さん
22/03/07 16:12:01.71 0.net
>>282
戦争に勝たない限り再来年で大統領を引退せざる得ない

288:世界@名無史さん
22/03/07 16:18:26.57 0.net
ドイツ版北方領土のケーニヒスベルク(カリーニングラード)はどうなることやら
シュチェチンもいまだにポーランドだし

289:世界@名無史さん
22/03/07 16:25:42.83 0.net
ヒトラーだってドイツ帝国の領土を復活させたいってのが最優先だったはず

290:世界@名無史さん
22/03/07 16:32:02.55 0.net
安倍ちゃんだって、大日本帝国の領土復活させたいのが最優先だよ 打撃力アップしてワンナイトオーバーで核兵器つくり、拉致被害者取り戻すンだわ。

291:世界@名無史さん
22/03/07 17:18:17.34 0.net
モンゴル帝国のユーラシア興隆史 (多摩大学 2017年度 インターゼミ アジアダイナミズム班) 97ページ
URLリンク(www.tama.ac.jp)
文献研究1
13世紀前半初代 チンギス・カーンの時代 ~モンゴル帝国の樹立と拡張~
(3)' 絶対服従
虐殺は古来からの戦争のルールであり、モンゴル軍の戦争のやり方がそれまでの戦争と大きく異なったのは、自
分たちが天から世界を支配すべき命令を受けた種族であると確信していたのである。1206年シャーマンである
コゴチエ・テブ・テングリは神がかりになって次の天命を宣言した。「永遠なる天の命令であるぞ。天上には、唯一
の永遠なる天の神があり、地上には、唯一の君主たるチンギス・カーンがある。これは汝らに伝える言葉である。
我が命令を地上のあらゆる地方のあらゆる人々に、馬の足が至り、舟が至り、使者が至り、手紙が至る限り、聞き
知らせよ。我が命令を聞き知りながら、従おうとしない者は、眼があっても見えなくなり、手があっても持てなくなり
、足があっても、歩けなくなるであろう。これは永遠なる天の命令である。」
チンギス・カーンも全モンゴル人もこの天命を堅く信じ、天命に導かれ世界征服に乗り出したのである。チンギス・
カーンの子孫たちも、西ヨーロッパやエジプトの君主に送って降伏を促す手紙の中で、この天命の文句を引用して
いる。この天命を信じるモンゴル人にとって、無条件で降伏しない者は、天に逆らう極悪人であり、極悪人を殺しつ
くすのは、天に対する神聖な義務を果たすことだったのである。

292:世界@名無史さん
22/03/07 17:25:01.03 0.net
なんでもかんでも 「安倍がー」「ネトウヨがー」とか喚きだす中卒。
痛いのでマジしね

293:世界@名無史さん
22/03/07 17:35:34.23 0.net
ロシアは連邦内の自治国をもっと独立させて更に縮小、できれば解体するほうが世界平和になるのでは

294:世界@名無史さん
22/03/07 17:54:38.57 0.net
学がないから誰か教えて欲しいんだけど、ロシアの侵攻はウクライナに原因があるって意見が納得出来なくて困ってる
2014年にクリミアが併合された時点でロシアの侵略行為にしか思えないし、NATOやEUに加盟しようとした、欧州に騙されたなんて言ってもロシアの侵攻を正当化出来る気がしないんだ。
ウクライナって何をしたんだ?
沖縄や台湾とダブって見えるんだが。

295:世界@名無史さん
22/03/07 18:00:07.99 0.net
>>278
そんなことすれば韓国通貨危機みたいなことがおきるぞ

296:世界@名無史さん
22/03/07 18:02:20.86 0.net
ロシアはポーランドと結んで、ウクライナを東西分割すれば話が早かったのに。
スロバキア、モルドバも旧領回復するチャンスだし。

297:世界@名無史さん
22/03/07 18:31:18.91 0.net
>>294
これはね、ロシアからすれば言うことを聞かない子分に親分がお仕置きをしてる、ってことなのよ。
NATOやEUに加盟しようとすること自体がロシアの国益を害することになる。
そりゃ建前上は大国も小国と同格に扱われるべきだけど、現実には小国というものは大国の都合で振り回されているでしょう。

298:世界@名無史さん
22/03/07 18:45:49.53 0.net
ポーランド人がロシアと手を組むとは思えんなあ
今やウクライナ人の次にロシアに対して殺意むき出してるし

299:世界@名無史さん
22/03/07 18:46:54.97 0.net
クリミアってところはソ連初期には連邦内のロシア共和国の所属だったんだけど、フルシチョフがウクライナ共和国に移管した。
といっても当時はソ連だったから同じ国のことであって何も変わらなかったんだけどね。

300:世界@名無史さん
22/03/07 19:11:45.43 0.net
3月16日はロシア国債がデフォルトになるから地獄はこれから
>>573
ルカシェンコは状況に応じては米中からも援助を貰うたかり屋

301:世界@名無史さん
22/03/07 19:22:07.55 0.net
>>294
まずクリミア自体、もともと自治共和国を条件に独立したが、
トップダウンの議会決議でウクライナに一方的に併合された
そしてその後は自治権認められないまま教育経済すべてクリミアが負担を背負った
で、ユーロマイダンで議会の権力が更に富裕層の寡占になると
下々が反発してロシアを呼び込み選挙で無理やり再度独立を奪った
ロシア軍による一方的な併合ってのは単純で分かりやすい見方だが、
実際のウクライナでそれじゃ通用しない
ウクライナで注意しなきゃならんのは、非常に複雑な格差社会構造があるってこと
貧しい大衆の支持が必要な一方で、資産家でなければ権力は得られない
日本だと非世襲的な行政権力が議会権力と結びつけてるけど
ウクライナの場合それが無い
色々常識が違うから、理解したけりゃ一から勉強しないとどうにもならん

302:世界@名無史さん
22/03/07 19:28:34.14 0.net
ウクライナがけしからんとは言わないが、見通しは甘かったと言わざるを得ない。
危険な火遊びをしてしまったのだよ。
ウクライナに与えられた選択肢は「ロシアの影響下に甘んじる」が「流血してでもロシアから離れる」しかなかった。
でもそれをちゃんと認識してなかったんだよ。
流血覚悟でやってるのならともかく、流血無しにロシアから離れられると思ったのが失敗だ。
こういうと、そんな…なんて残酷な…と思うかもしれない。
しかしウクライナの立地条件ではそうなる。そういうものなのだとしか言いようがない。

303:世界@名無史さん
22/03/07 19:33:29.73 0.net
>>302
ミニスカート穿いていたらレイプされても仕方ないと言ってるようなもんだぞ。

304:世界@名無史さん
22/03/07 19:41:47.35 0.net
モンゴル帝国の征服事業の悪影響が残りまくってるね
膿を出すにはロシア解体しかない

305:世界@名無史さん
22/03/07 19:43:35.47 0.net
>>302
つか核放棄をしなければ良かっただけだろうな
そうすればNATOに入る必要もないしロシア勢力に入る必要もない
武装中立国でもやれた

306:世界@名無史さん
22/03/07 19:43:53.92 0.net
なあにロシアが勝った世界腺では、白昼に目の前で強姦事件が起きてても見て見ぬふりするようになるよ

307:世界@名無史さん
22/03/07 19:50:44.28 0.net
共産の王様でいたいんでしょ 南を盗って英雄になりたい
民主化を求めるロシア市民への脅し
ベラルーシは親共産 ウクライナはNATOに加盟
NATO加盟を白紙にすれば良かった
NATOはウクライナに武器送って戦車ヘリを減らして貰うだけでしょ
ロシアが核使ったら一気にロシアの核ミサイル全破壊
飛んできた核ミサイルは迎撃ミサイルで落とすしか
水爆で地球終わってしまう

308:世界@名無史さん
22/03/07 19:56:17.22 0.net
民主化を求めないマッチョ思考な多数派のロシア市民を無視しないほうがいい
まさに多数決の原理によって今のロシアになってしまったのだから
選挙が機能不全になるのも民意であり、そういう国民性
韓国もロシアのあとを追うよ

309:世界@名無史さん
22/03/07 20:00:14.77 0.net
>>308
韓国はむしろ民主主義が機能していて権力者が辞める度に刑務所にぶち込んでる

310:世界@名無史さん
22/03/07 20:06:53.19 0.net
>>303
そうだ。だって隣にレイプ魔がおるんやで…

311:世界@名無史さん
22/03/07 20:12:51.45 0.net
>>309
は?
任期が一期のみに制限されている作用であって民主主義と関係ない
大統領の裁量権が大きすぎるため、議会の監視機能が働いていない欠陥制度だよ
ろうそく革命なんて議会の監視機能が働いていないことが原因

312:世界@名無史さん
22/03/07 20:13:40.29 0.net
モンゴルに征服された場所はだいたいロシアみたいな感じだよな

313:世界@名無史さん
22/03/07 20:14:16.18 0.net
勝っても負けても戦後は武器支援金を迫られるウクライナ・・・
ロシアだったら踏み倒すか

314:世界@名無史さん
22/03/07 20:19:43.83 0.net
韓国の民主主義は衆愚政治

315:世界@名無史さん
22/03/07 20:22:58.06 0.net
韓国の民主主義は衆愚政治
世界に類を見ない情治国家
大統領よりも憲法よりも国民感情が全てに優先される
まずは独裁の人治国家になることだな。
人治国家になれば今よりいくらかマシな国になる。

316:世界@名無史さん
22/03/07 20:24:40.49 0.net
火事を消し止めた私カッコイイってのが韓国人や日本の左派リベラルの価値観
火事にならないようにコツコツ努力するのが左派リベラル以外の日本の考え方

317:世界@名無史さん
22/03/07 20:25:27.42 0.net
まさにろうそくデモで大統領を倒せる民主主義先進国
ロシアや中国ではこうは行かない

318:世界@名無史さん
22/03/07 20:39:41.20 0.net
>>317
でも国としてはロシアや中国のほうがよっぽどマトモ
さてと閑話休題
ウクライナはフィンランドの冬戦争から学んだ方がよかったと思うんだが

319:世界@名無史さん
22/03/07 20:54:19.03 0.net
>>317
軍事政権による人治主義の独裁政治時代の韓国は(今より)マトモだった。
しかし民主化した途端に急速に衆愚政治に堕した。
ここからの教訓
韓国は単一民族国家だから民主主義の導入は難しくない。
しかし民主主義は国民の民度が直結する政治体制なので、その点で朝鮮人は最悪であった。
だから民主主義即衆愚政治となってしまうのである。
民主主義が最上の政治体制とは言えない。
国によってうまくいく例いかない例がある。
ロシアや中国は成功し得ない典型例。もっと細切れに小さく分かれれば話は別だが、マトモな民主主義を実現するには民族が多すぎるし土地も広すぎてバラバラで国としての一体感を醸成できる世界ではない。
こういうところでは独裁で強権弾圧しないと統治できない。

320:RAPT理論こそ至高
22/03/07 21:02:25.26 0.net
ロシアのウクライナ侵攻は「中国共産党」が世界を支配するために勃発させた茶番 既に中国に乗っ取られたロシアの悲痛な現状
URLリンク(rapt-plusalpha.com)
中国共産党は、ロシアやウクライナ、あるいは創価学会など、様々な国や組織、人物を隠れ蓑にして、自分たちが黒幕であることがバレないように世界侵略を遂行してきました。
この世の中を混乱に貶め、人々を苦しめている中国共産党が一刻も早く滅び去り、この世界に真の平和が訪れますことを心から祈ります。

321:世界@名無史さん
22/03/07 21:46:30.83 0.net
>>318
正直あれはフィンランド共産党が弱すぎたというか
フィンランドの政治家自体が軍に対して弱すぎたというか

322:世界@名無史さん
22/03/07 22:02:06.54 0.net
真っ向勝負では民主主義は独裁に敗北するはよく知られていたが、平和ボケに再確認させる良い機会にはなった

323:世界@名無史さん
22/03/07 22:05:13.83 0.net
第二次大戦で勝ったのは民主主義だぞ
それで世界的に民主主義国家は増えた

324:世界@名無史さん
22/03/07 22:06:30.84 0.net
>>323
第二次世界大戦の勝者はソ連だぞ
アメリカも確かに勝ったけど何か戦争目的を達成できたか?

325:世界@名無史さん
22/03/07 22:14:01.10 0.net
民主主義は対独裁戦争にも弱い
決定が遅すぎるから
本家アメリカは大義条件が揃うまではカウンターでしか動けない

326:世界@名無史さん
22/03/07 22:18:48.13 0.net
日本は独裁国の日清日露戦争でも勝ったぞ
独裁は内部に問題抱えてる場合が多い

327:世界@名無史さん
22/03/07 22:24:01.68 0.net
日本は清露米と戦争したがアメリカが一番強かったし
西太后の独裁だった清が一番弱かった

328:世界@名無史さん
22/03/07 22:47:47.12 0.net
>>276
同盟国かどうかて話やからな
ほな台湾攻めよか

329:世界@名無史さん
22/03/07 23:07:26.86 0.net
┐('~`;)┌

330:世界@名無史さん
22/03/07 23:25:33.38 0.net
独裁は言い換えると廃棄される政治的製品がないってことだから、
政治の価値は廃棄されることがない商業的製品同様に、
供給側のコントロールの効かない需要依存の価格で日々変動しつつ、安値であり続ける
つまり経済的成長によっても政治権力が伸びる事がないので、
経済的成長に合わせた立法と司法の構築が不可能になるので、
原則として経済成長が不可能になるか、独裁が不可能になるかのいずれかしかない
ただしこれは独裁が政治主体である場合の話であって、
現在の独裁と呼ばれる国家の多くは単に地方自治権が強く、
中央議会の権力が弱い結果、中央議会内では競争するような政治的生産性を
必要としないってだけに過ぎない

331:世界@名無史さん
22/03/08 00:02:44.92 0.net
米政府、議会内で「ウクライナ亡命政府」計画が急浮上
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
アメリカにウクライナを維持する気が無い状況を確認したから、
プーチンが安心してウクライナに進軍できてるってことでしょうね。
日米安保も同じ状況になることは覚悟した方が良い。
沖縄を巡って将来日本と中国が軍事衝突したら、
米軍は戦わずに「亡命政府」樹立を日本に勧めることでしょう。
で、その脅威を逃れる唯一の方法はロシアと日本の軍事同盟です。
ロシア軍は必ず日本を支援して戦います。日本が中国に占領されたら
ロシア極東やシベリアを維持するのが困難だから。
亡命先候補として記事中で挙げられているルーマニアは、モルドバの
領有権問題はあるもののロシアとの対立はそれほど深刻ではない。
このままだとポーランドにウクライナ亡命政権が樹立されることでしょう。
でも、それはロシア軍に簡単に粉砕される。
冷戦時代のポーランド亡命政権はロンドンという安全な場所にあった。
他にもロンドンは第二次大戦中や冷戦期間中に多数の亡命政権の本拠地だった。
ウクライナ亡命政権の候補地にロンドンなどロシア軍の脅威のない場所が
上がっていないこと自体が、米ロ間で既に合意ができている事を示している。

332:世界@名無史さん
22/03/08 07:42:48.50 0.net
いや単に亡命政権は移民呼び寄せるから
貧乏くじ引かせたいだけでしょ
それでイギリスも現代に続く厄介な状況を生んだ
軍事同盟しなくても、日本が沖縄を貿易港にしてアメリカからの輸入食品を減らし北海道産に変えれば
アジアの軍事対立はなくなるので、それで済む
今の日本は、経済犠牲にアメリカ軍事戦略下にあるから無理だけどね

333:世界@名無史さん
22/03/08 11:40:57.31 0.net
国連に「除名」の制度はないのかな。脱退はあっても

334:世界@名無史さん
22/03/08 12:24:04.81 0.net
イギリスがロシアを国連常任理事国から追放するよう提案している

335:世界@名無史さん
22/03/08 12:52:22.38 0.net
鳩山由紀夫元首相が1日、自身のツイッターを更新。
「同時にウクライナのゼレンスキー大統領は自国のドネツク、
 ルガンスクに住む親露派住民を『テロリストだから絶対に会わない』
 として虐殺までしてきたことを悔い改めるべきだ。
 なぜならそれがプーチンのウクライナ侵攻の一つの原因だから」と続けていた。
副島隆彦です。鳩山由紀夫が書いていることが正しい。
親ロシア派の非戦闘員(一般住民)の住民が、5,000人、殺されたようだ。
この時、プーティンは、この2つの州の住民が、独立することを承認した。
そして独立したのだから、その国の要望に従って、ロシア軍が進撃を開始したのは、
国連憲章の、第7章
「平和に対する脅威、平和の破壊および侵略行為に関する行動」の 
第51条「自衛権」の中の、
「・・加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、
 ・・が必要な措置を取るまでの間、
 個別的又は集団的自衛の 固有の権利を害するものではない」
という文言を、根拠にしているようだ。 
それでも、「ロシア軍は、女や子供たちを空爆で殺している」と、
日本のメデイアは、わざと不正確に報道している。
ウクライナ側は、今、盛んに、捕まえて捕虜になったロシア兵に、
「自分は、何も知らないうちに、ここに連れられて来た」と、
「ロシア兵は、厭戦気分に陥って、戦意が落ちている」と、
盛んに報道している。そういうのをヤラセ という。
ロシア兵がすでに6000人死んだ、とウクライナ政府が発表している。
ということは、ウクライナ兵は、軍幹部たちを含めて、
その3倍の2万人が死んでいるということだ。
URLリンク(o.5ch.net)

336:世界@名無史さん
22/03/08 13:09:52.87 0.net
すっかり西欧化したロシア人にこれが耐えられるかな?
30年の信頼が二週間でパー佐藤優よ今回はお前の負けだ!
ロシアの現状
・為替大暴落
・オリンピック含む各種スポーツ参加禁止
・Appleストア課金出来ない
・ApplePay使えない
・Apple製品買えない
・Googleストア課金出来ない
・Googleペイ使えない
・MasterCard使えない
・VISAクレジットカード使えない
・JCB使えない
・Youtubeの収益化停止
・PlayStationStore Nintendoストア Steam課金出来ない
・Microsoft全製品停止
・AMD Intel NVIDIA製品買えない
・各種SNS使えない
・メディア規制の為に西側のTV局の放送が見られない
・酒会社がウォッカなどの輸出を停止
・EU、日本、アメリカなどの空域に入れない上に整備部品が足りない為に飛行機に乗れない
・ディズニー、ソニー、ワーナーなどの映画会社の配給ストップ
近々行われる可能性のあるもの
・インターネット自体からの遮断
・ロシア人に対する入国規制(既に一部では始まってる?)
・ロシア関係企業の全資産凍結
・帰化していないロシア人の収容
ネットから遮断されるのでオンラインゲームもできなくなりポルノも見れない
ロシア産原油禁輸なら価格今の3倍と警告、日本人の生活とロシア、どっちが耐えられるか勝負だ! [839071744]
スレリンク(news板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch