独ソ戦で、冬さえ来なければドイツが勝ったらしいat WHIS
独ソ戦で、冬さえ来なければドイツが勝ったらしい - 暇つぶし2ch2:世界@名無史さん
21/12/04 10:43:23.84 0.net
春の雪解けでぬかるんで侵攻・補給が滞るじゃなかったの?

3:世界@名無史さん
21/12/04 10:52:05.54 0.net
戦う前から補給が滞ってたんだで

4:世界@名無史さん
21/12/04 11:38:35.19 0.net
伍長が最高指揮官である時点で、最終的なドイツの敗北は確定

5:世界@名無史さん
21/12/04 15:48:31.73 0.net
>>2
秋の時点で道がドロドロやったんや

6:世界@名無史さん
21/12/04 16:25:36.67 0.net
ソ連の鉄道網は、ユダヤ人が多く鉄道員に参加して運行していた。
これを根こそぎ連行したのだからたまらない。たちまち鉄道網は機能不全に陥る。
そりゃ補給も滞る。

7:世界@名無史さん
21/12/04 17:35:17.28 0.net
春になってもドイツ軍は勝てなかったが

8:世界@名無史さん
21/12/04 20:55:57.42 0.net
ロシアは”冬将軍”が強いからな、あれのせいでナポレオンも
退けられた。

9:世界@名無史さん
21/12/04 21:03:31.69 0.net
>>8
冬以前の問題や

10:1
21/12/04 21:09:05.65 0.net
ドイツは自動車補給が主軸となっており、そのための道がバルバロッサ時からドロドロでありドイツ軍は冬になったら道が氷、になったら少しは良くなるだろうと思っていたが、冬は冬で問題が沢山ありました

11:世界@名無史さん
21/12/04 21:16:48.87 0.net
そもそも冬こなければって前提が馬鹿やん
ロシアで戦う準備できてない無能だったって言ってるようなもの

12:世界@名無史さん
21/12/05 13:43:57.01 0.net
奇跡的な暖冬が来たとしても無理だろうなぁ
モスクワスターリングラードは勿論、バクー油田あたりまで完全に奪えばソ連もかなり痛いけど、スターリンがそのくらいで諦めるとは思えないわ。
まあ、最終的な人的損失はソ連も結構厳しいな水準だったみたいだし、第二ハリコフくらいの失態をあと5,6回やってくれたらワンチャンあるかも?

13:世界@名無史さん
21/12/05 14:02:31.26 0.net
>>8
東欧は春秋に大地が泥の海と化すラ…Rasputitsa(諦め)という現象のせいで補給運搬が著しく難航するので冬以外でも条件が悪い
ナポレオンのロシア遠征でも最も兵力の損耗が激しかったのは冬ではなくその前の夏から秋にかけてだ

14:1
21/12/05 17:13:32.95 0.net
>>12
厳しいのはドイツもやで
軍需工場もウラル以東にあるからな

15:世界@名無史さん
21/12/05 18:52:46.37 0.net
ここもバカしかいないな
ドイツに与えられた役割は
マンハッタン計画に目途が付いた時点で完了したんだよ
ちなみに日本に与えられた役割は
原爆実験が成功した時点で完了した
各国、与えられた役を演じ終わったなら、台本持って帰還
そこんとこが子供能には分からんのです

16:世界@名無史さん
21/12/06 11:36:24.23 0.net
東西二正面作戦、ロシアでも兵力分散
それでもソ連兵2000万人をコロコロしたのは流石
スターリンとジューコフでなければ降参してたな

17:世界@名無史さん
21/12/06 15:37:12.36 0.net
ソ連の場合、縦深が深いのが問題。
その気になれば、どんどんと内陸に逃げていけるからね。
勿論その時は、残していった村なんかは燃やしていく
”焦土作戦”をやりながらね。

18:世界@名無史さん
21/12/06 16:54:01.97 0.net
>>15
頭にアルミホイル巻いてそう

19:世界@名無史さん
21/12/06 18:57:31.35 0.net
>>16
ソ連2000万人、ポーランド600万人、ドイツ550万人死んだ地獄の戦争

20:世界@名無史さん
21/12/06 19:07:09.23 0.net
ロシア共和国の1950年の人口ピラミッド
URLリンク(www.populationpyramid.net)

21:世界@名無史さん
21/12/06 23:39:03.13 0.net
日独防共協定締結直後の西園寺公望「どうも日独条約はほとんど十が十までドイツに利用されて、日本はむしろ非常な損をしたように思われる」
ロシアの意識を東向けに利用されたジャップは無能すぎたな
まー安倍一族、橋下のやらかし
URLリンク(raisoku.com)

22:世界@名無史さん
21/12/06 23:51:05.41 0.net
日独伊三国同盟と日ソ中立条約を結んだ松岡洋右は岸信介の親戚
安倍晋三は岸信介の孫
つまり安倍一族がが日本を駄目にした

23:世界@名無史さん
21/12/09 10:46:27.92 0.net
ソ連の燃料事情の過半を賄っていたバクーカフカスの油田を狙うヒトラーの発想はあながち間違いじゃないんだがな。いくら縦深ソ連でも燃料なくちゃ戦えん。
まあ、広すぎて戦力足らんし、東にも規模劣るけど油田あるから直ちに影響があるレベルではござらんのだが。
ソ連もアメリカもイージーモードだからズルいわ。

24:世界@名無史さん
21/12/09 11:17:56.40 0.net
モンゴルはロシアを攻め落とせた
西からロシアを攻めたらナポレオンもヒトラーも失敗した

25:世界@名無史さん
21/12/09 14:04:51.64 0.net
バクーまで行かずとも、ボルガ川とドン川の水運を扼する位置を抑えてカスピ海経由の石油輸送を遮断する、という狙いはいいとは思うんだが
それですら遠すぎたな

26:世界@名無史さん
21/12/09 17:55:00.06 0.net
>>25
当時のドイツには、内水面海軍が無かったからな。
陸軍国は川を障害物としか考えて無いからね、大河を兵站に使うとか
なかなか考えられない模様。
スターリングラード包囲戦も、川から細々とだが補給があったので
なんとかしのげた、って話だし。

27:世界@名無史さん
21/12/10 18:39:35.20 0.net
>>26
レニングラードもやね!

28:世界@名無史さん
21/12/19 08:55:42.30 0.net
ヒトラーはナポレオンの二の舞とよくいうが第二次大戦の時のロシア戦の記憶は第一次世界大戦
人は直近の体験を次の予想の根拠とする
第一次世界大戦の東部戦線では冬将軍はほとんど活躍しておらず、ドイツはロシアに勝利を重ね体制の瓦解によりドイツは東部戦線で勝利した
第二次大戦とは真逆で第一次世界大戦のドイツ兵にとって地獄は西部戦線、東部戦線は相対的に安全でレマルクの戦争と平和にもそうした話が出ている
ヒトラーはスターリン体制はロマノフ朝よりさらに脆弱で、ある程度の戦勝でボルシェビキ独裁は瓦解すると信じていた

29:世界@名無史さん
21/12/19 10:36:49.95 0.net
>>28
戦争と平和じゃない西部戦線異常なしだった
ナポレオン戦役と混ざったw

30:世界@名無史さん
21/12/19 13:52:53.51 0.net
ロシアが16世紀から100年余りでシベリアを征服できたのは、
川を使った水運と船や筏自体を陸揚げして運ぶ交通路を開発したからで
その川も季節によって氷結したり流氷で航行不能になったりする。
ロシアは伝統的に季節が交通運送に大きな影響があることを踏まえて輸送や貯蔵をするし、
季節変化を見込んで水路と陸路を併用している。短期で落とせなければ文字通り泥沼。

31:世界@名無史さん
21/12/19 17:15:51.75 0.net
>>28
確かにロマノフは血の日曜日事件とかあったけど
赤軍は粛清+フィンランドへの辛勝
ドイツの参謀やナチ党首脳部がソ連はロマノフ以下と考えるのも無理ないかもな

32:世界@名無史さん
21/12/19 17:16:33.48 0.net
>>20
カンボジアかな?

33:世界@名無史さん
21/12/19 17:17:29.72 0.net
>>4
統帥権が総統にあったのは国家としてはやべーよな

34:世界@名無史さん
21/12/19 22:26:16.05 0.net
第一次世界大戦の時の独露戦は帝国主義同士の激突で民族がどうだのイデオロギーがどうだのという事は無かった
ドイツ兵にロシア人を殲滅などという意識もないし過去の三十年戦争以来の通常の戦場にありがちな行動以上の事は起きていない
だが独ソ戦は全然違う ファシズムとボルシェビズムという不倶戴天同士の戦いに加え、スラブ民族を殲滅という民族浄化戦
そこに講和とかいう余地はどこにもなくどちらかが完全に滅亡するまで戦いは終わらない
ソ連共産党はそのように国民を煽り、かつドイツ軍はロシアでその煽りに全く遜色ない行動をした どんなに共産党に不満があろうとロシア民族殲滅を謳うドイツ人に徹底抗戦でロシア人が答えたのは当然
共産党打倒だけにしておけばソ連内部の離反もあり得ただろうがそれに民族戦争を乗っけたらもうどうしようも無い

35:世界@名無史さん
21/12/20 09:08:13.26 0.net
ヒトラー内閣が誕生するまではドイツとソ連は仲が良かったぞ
その下地があったから独ソ不可侵条約が締結出来た

36:世界@名無史さん
21/12/20 11:09:41.09 0.net
仲がいいわけではないが当面の利害関係の一致があったから結びついた、というところじゃなかろか

37:世界@名無史さん
21/12/22 19:50:30.09 0.net
>>34
ウクライナ人はスターリンによって700万人も餓死させられたんだが

38:世界@名無史さん
21/12/23 08:58:11.16 0.net
それならドイツ軍が来たらウクライナ人は普通熱烈歓迎解放軍となりそうなものだが、ドイツ軍がまた赤軍と五十歩百歩でパルチザンの大量生産

39:世界@名無史さん
21/12/23 13:17:27.69 0.net
ソ連は国内では情報統制していただろうし、
失政で大量に餓死者がでたとしても、仮にそれがすっとぼけた民族絶滅政策であっても
公然と絶滅政策を唱える支配者よりずっとましだ。

40:世界@名無史さん
21/12/23 15:06:05.07 0.net
モスクワを占領されても「ソ連」はウラル山脈以東に移動して、延々粘ったんじゃないの
実際スターリン以下首脳陣の移動計画はあったんでしょ

41:世界@名無史さん
21/12/23 15:14:10.92 0.net
スターリンが逃げなかったのは、ソ連-ロシアでは愛国心ゆえと説明されてるのかな
たぶん移動中や移動先での暗殺や襲撃を怖れてただけだと思う

42:世界@名無史さん
21/12/23 15:25:45.27 0.net
政府はクイビシェフに移ってるから
モスクワ陥落が近いとなればスターリンも移動してたんじゃね、そのための準備はしてあったんだし

43:世界@名無史さん
21/12/23 15:27:20.04 0.net
モスクワ攻防戦でのソ連空軍?赤軍空軍?はもう少し評価されていいと思う
装備は劣りながら、とにかく制空権は渡してない
ソ連-ロシアでもあまり評価されてない
たぶん「作戦」と呼べるものはなく、てんでばらばらに離陸してドイツ機に出会ったら撃つ、みたいな戦略的にはほめられるものじゃなかったからだと思うが、結果は結果

44:世界@名無史さん
21/12/25 20:13:40.02 0.net
モスクワが落ちても戦争は当然継続、あくまで徹底抗戦だろう
というかドイツが民族絶滅戦を宣言してるんだからロシア人は文字通り最後の一人まで交戦するしかない 第一次世界大戦とは全然違う
モスクワを落とせば戦争に勝てるみたいな事を書いてるドイツ軍人もいるが日本は首都南京を落とし北京を占領し、武漢三鎮を攻略したが降伏なんて雰囲気は微塵もない
一つはソ連や中国はあまりに縦深が深い もう一つは単独で戦っているのではない 中国には英米仏独ソと当時の世界の大国が支援し、ソ連は英国と同盟を結びアメリカの多大な支援がある
極端な話、西欧諸国やポーランドのように亡命政権を作って最後まで戦えばいい 最終的に連合国が勝てば一時的に全土が征服されても構わない

45:世界@名無史さん
21/12/25 21:24:55.95 0.net
ナポレオンが攻めて来た時はロシア軍はモスクワを一時撤退したが最終的にはフランスに勝った

46:世界@名無史さん
21/12/25 22:45:17.23 0.net
そもそもドイツは奇襲連発で勝ってるんだよな
フランスがあっけなく敗れたのもドイツと比べ軍拡に否定的だったので戦略が足りなかった

47:世界@名無史さん
21/12/26 01:19:17.89 0.net
第2次世界でドイツがフランスを早期占領できたのは、フランスがマジノ線頼りの防衛戦争しか準備してなかったから。
ベルギー経由でフランスに攻め込んだら、あとはやり放題

48:世界@名無史さん
21/12/26 08:01:56.40 0.net
>>47
違うぞフランスはマジノ線を使ってドイツをベルギーに侵入させるという高度防衛戦略だったんだぞ。
一次大戦のときはベルギーから入ろうとしたけど英仏白に足止めされて長期戦になったから今度の大戦も同じようにドイツを足止めしようとしたんだぞ

49:世界@名無史さん
21/12/28 07:34:12.49 0.net
ドイツ野郎に死を
人民に自由を

50:世界@名無史さん
21/12/28 09:49:18.13 0.net
>>48
そんな訳あんめえや。
ドイツがポーランド攻撃した時に、西から英仏が攻め込んでいたら、ドイツは苦戦していただろう。
しかし、フランスは自分からドイツに攻め込もうとはしなかった。
マジノ線での防衛が頼りだったからだろう

51:世界@名無史さん
21/12/28 10:23:35.36 0.net
攻める案はあったが、フランス軍にはそんな準備が出来てないということでその案は消えた

52:世界@名無史さん
21/12/28 11:18:34.95 0.net
かと言ってポーランドを見殺しにしている間に侵攻準備を始めるわけでもない
こんな中途半端するなら宣戦布告しない方が良かったんじゃないか
ポーランドを見捨てていればドイツは西方へは向かわず次は念願の独ソ戦
自由世界に敵同士噛み合わせておけば西方欧州諸国は安泰だろう

53:世界@名無史さん
21/12/28 12:35:57.05 0.net
イギリスはチェコスロバキアを犠牲にして新兵器を開発する時間を稼げた

54:世界@名無史さん
21/12/28 12:42:04.91 0.net
敗戦処理の状況次第では飛び地の東プロシアはともかくドイツ本土の領土は1933年の国境で済んだかもしれない
その場合後の東ドイツの西側の国境はエルベ川がメインになっていたと思われる

55:世界@名無史さん
21/12/28 14:55:30.12 0.net
>>50
でも大鎌作戦のときにベルギーで英仏軍がめっちゃ包囲されたよね、その後がダンゲルクだよね
メヘレン事件でまたシュリーフェンで来ると思って英仏はベルギー国内に大軍を展開してたんやで
マジノ線頼りに防衛してたらベルギーなんて見捨てるよね
もう少し勉強した方がいいと思うわ

56:世界@名無史さん
21/12/28 14:56:18.87 0.net
>>52
おはチェンバレン

57:世界@名無史さん
21/12/29 10:44:39.95 0.net
ポーランドへ侵攻したドイツには、英仏は即宣戦布告したのに、少し遅れてポーランドへ侵攻したソ連は放置したのがいかん
英仏はソ連を攻撃するべきだった

58:世界@名無史さん
21/12/29 13:24:21.15 0.net
第二次世界大戦勃発から独ソ戦開始までの期間、ソ連はドイツと同レベルの世界の敵と化していた
ポーランドの東半分を食いとりバルト三国を併合しフィンランドに冬戦争を仕掛け国土の1割を奪った ルーマニアのベッサラビアも割譲させやりたい放題
しかもソ連はバルト三国やポーランド、フィンランドとは不可侵条約を結んでいてのこの所業
日ソ中立条約など状況次第でゴミクズになるのは既に明らかだった
フランス降伏後英国がドイツが講和していたら、独ソ戦開始時に英米はどうしていただろう
チャーチルではなくハリファックス卿が首相についていれば、またエドワード8世がアメリカ女と不倫なんかしていなければ英国とドイツの講和がなった可能性はある

59:世界@名無史さん
21/12/29 15:34:53.07 0.net
>>58
ダンゲルクで殲滅してたらワンチャン...!

60:世界@名無史さん
21/12/29 16:15:50.73 0.net
スターリンの歌
URLリンク(www.youtube.com)

61:世界@名無史さん
21/12/29 16:18:08.17 0.net
スターリンの赤い闇
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

62:世界@名無史さん
21/12/29 17:39:06.98 0.net
>>58
ダンゲルクで殲滅してたらワンチャン...!

63:世界@名無史さん
21/12/29 23:20:32.20 0.net
ダンケルクまで追い詰めたのに、そこで侵攻をストップさせたの
誰でしたっけ?

64:世界@名無史さん
21/12/30 12:01:23.97 0.net
ヒトラーは英兵は見逃してやったんだから講和に応じるとか考えたともいう
別にドイツとしては英国との講和条件に英国領の割譲や賠償金の要求もないし欧州の現状を追認し各亡命政府の承認取り消しで英国の腹は痛まん
何故英国が講和に応じないのかさっぱりわからない
チャーチルの飲んだくれの気狂いのせいだとか思ってたんだろう

65:世界@名無史さん
21/12/30 12:28:46.54 0.net
>>64
ヒトラー「ワイは英国人共を逃がしてやったんや!決して逃げられた訳では無い!」

66:世界@名無史さん
22/01/01 22:37:16.74 0.net
フィンランド人「春さえ来なければ勝てたか?冬戦争」

67:世界@名無史さん
22/01/02 13:42:33.01 0.net
大東亜戦争で、アメリカさえ来なかったら日本が勝ったかもしれない

68:世界@名無史さん
22/01/02 21:21:28.33 0.net
>>67
大東亜戦争で日本が来なかったら、国共内戦で国民党が勝ったかもしれない
--と、俺が云ってるんじゃない、
毛沢東がそう云って日本に感謝している。

69:世界@名無史さん
22/01/02 23:59:12.53 0.net
当然だろうな
第二次上海事変から南京戦までにドイツ式に訓練装備された精鋭師団が壊滅
その後も戦力が次々損耗し、大戦末期の大陸打通作戦では70万以上の兵力が消失
中華民国軍の失った総兵力は数百万、独ソ戦のソ連軍の失った兵力に匹敵する
これが無傷であれば蒋介石とて負けはしなかっただろう
しかも大戦後半支那派遣軍は大陸打通作戦など中華民国軍に大攻勢をとる一方、毛沢東の延安政府には積極攻勢を取らず静謐を守った
これは大本営の指示で、大本営はソ連の支援を受ける延安政府を攻撃してソ連を刺激する事を恐れこのような情けない方針を取らざるを得なかった
日本軍が中共には手を出さず国民党軍をコテンパンにしたおかげでアメリカも蒋介石を見放し二次国共内戦は中共の勝利に終わった
まさに中共は日本とアメリカが作ったようなもの

70:世界@名無史さん
22/01/09 18:02:58.09 0.net
独ソ戦争時のソ連は自国民に対してこういう事を言って徹底抗戦した
URLリンク(pbs.twimg.com)
結果勝つには勝ったが2000万人も死者を出した

71:世界@名無史さん
22/01/12 16:49:12.75 0.net
>>70
まぁそれでも世界を二分化させた力を残したのはすごい

72:世界@名無史さん
22/02/20 11:37:29.01 0.net
原因はダンケルクで英軍を逃がしたことと、重要な決断を先送りにして6週間も何もしなかったこと。

73:世界@名無史さん
22/02/26 11:20:33.44 0.net
バルバロッサ作戦ではレニングラード・モスクワ・キエフを目標にしてたけど、
モスクワを後回しにして北部軍に戦力を集中してレニングラード占領を優先してたらどうだったか?
レニングラードを占領し、ムルマンスク鉄道を遮断すればイギリスからの物資支援ルートは遮断できたはず。
そうすればノルウェーやフィンランドに駐屯させてた部隊も対ソに活用できていたと思うのだが

74:世界@名無史さん
22/02/26 13:07:34.59 0.net
レニングラード後背は部隊を動かしづらい地形だから包囲しにくい一方で、
ソ連軍はモスクワ方面から移動して行きやすい

75:世界@名無史さん
22/02/26 14:06:14.25 0.net
しかしモスクワはドイツから遠い。
それよりはレニングラードのほうが近い。何よりレニングラードは包囲できた。
だからもう少し兵力かあればレニングラードを陥落できるか、あるいは包囲したままでもスヴィリ川を越えて白海に到達できたのではあるまいか。
そうなればムルマンスク鉄道は寸断できる。

76:世界@名無史さん
22/02/26 14:43:06.51 0.net
ムルマンスクやアルハンゲリスク経由で届いた物資がなかったらソ連はドイツに勝てたのか?

77:世界@名無史さん
22/02/26 19:48:03.75 0.net
ちょび髭伍長が軍隊総司令官である限りドイツに勝ち目はない

78:世界@名無史さん
22/02/26 20:01:25.73 0.net
フィンランド軍が積極姿勢でドイツにもっと協力的だったらどうだったかな
レニングラード攻略やムルマンスク鉄道の寸断が捗ったかねえ?

79:世界@名無史さん
22/03/03 01:46:06.22 0.net
ロシアがウクライナ外縁部攻略で既にバテてるの見ると
本国から数百キロ離れたところで数百万の軍隊戦わせてたの狂気だな

80:世界@名無史さん
22/03/04 09:31:26.96 0.net
英国と講和しソ連一国対枢軸という形なら勝てたかもしれない
そのためチャーチルをプスッと事故に見せて暗殺しハリファックス卿を首相にし対英宥和策を打ち出す
対英講和がなれば独ソ戦に西側連合国は介入せず
日本の対ソ参戦も期待できる 
ここまでやっても勝てるかどうかはわからんが

81:世界@名無史さん
22/03/05 18:55:42.86 0.net
>>79
本国より遥か遠くの敵地で大遠征軍の兵站をなんとかできたのはアメリカだけだろうな
ソ連もレンドリースの大量のスチュードベーカーがなければしんどかっただろう

82:世界@名無史さん
22/03/12 20:06:08.22 0.net
ドイツ軍から見てレニングラードの戦略的価値ってどれくらいなんだろうか?
モスクワよりはレニングラードのほうが近くて占領しやすいと思うが。
占領できなくても戦力を集中させればスヴィリ川を超えて完全包囲できたはず。

83:世界@名無史さん
22/03/13 09:40:38.27 0.net
山中慎太郎後藤象二郎芦田涼太郎出口伊太郎重田幸太郎赤木圭一郎黒倉健次郎高山陽太郎若原健太郎橋本龍太郎橋本栄次郎田賀文次郎柏木竜太郎内山賢太郎有吉英太郎杉井慎太郎小泉孝太郎小林健三郎本田宗一郎笹原信一郎佐野雄太郎桜庭健太郎有働良太郎早川優太郎藤田浩司郎山田孝太郎山口祐一郎松本健太郎下村遼太郎副島金太郎
石原粂三郎小菅正太郎藤原翔太郎辻内英太郎笹山遼太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎徳田耕太郎大木金太郎薄田雄一郎向井源一郎殺人永井誠一郎死刑正木敬太郎逮捕今田甚太郎若槻慎太郎大倉誠二郎住友商事東京電力郵便局日商岩井日産自動車日本生命
西武百貨店慶應義塾早稲田将棋野球焼肉囲碁卓球花札映画人形外人四面楚歌横浜岩手沖縄北海道明治同志社処刑洞窟安全超

84:世界@名無史さん
22/03/13 11:01:35.76 0.net
ロシアがウクライナに侵略したと言われている件については、あれは西側のプロパガンダによって歪められている
この戦いの本質は実際は西側の強欲資本主義vs正義の民主主義という構図
多くのジャップはこれに気がついていない

85:世界@名無史さん
22/03/13 12:30:04.02 0.net
ボルガ川を機雷で封鎖とかは無理か
ボルガ川のスターリングラードの上流と下流にダムを作って往来できないようにするとかは1年程度では無理だな

86:世界@名無史さん
22/03/13 14:05:49.84 0.net
◆日独は勝てる戦争で、海軍の暴走によって負けました
日本ではあまり知られてませんが、独ソ戦の最大の天王山は
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます

87:世界@名無史さん
22/03/25 05:08:49.28 0.net
スターリンとベリアが優秀だから何やっても勝てないだろ
国力はソ連のほうが上なんだから
唯一の勝ち筋はソ連攻める前にどうにかしてトルコを通れるようにすることだけ
回線直後に資源押さえれば国力的に圧倒的不利では無くなる

88:世界@名無史さん
22/03/28 09:29:09.46 0.net
イギリスと講和する これが絶対に必要
イギリスと講和さえしてしまえば独ソ戦が始まっても英米は対ソ援助などしないからソ連は孤立して戦うことになる
こうなれば機会主義の日本も参戦し、さらに領土回復を狙ってトルコも出てくる これにてソ連は終了する
英国が講和に応じなかったのはチャーチルの存在が大きい これを事前にプスッと暗殺しておけば首相は対独融和主義のハリファックス卿 第二次世界大戦は1年で終了し、別口で独ソ戦を開始する

89:世界@名無史さん
22/03/28 12:18:20.08 0.net
>>88
連合国は単独講和を認めてないんだが?
連合国共同宣言
単独不講和を宣言
URLリンク(www.y-history.net)

90:世界@名無史さん
22/03/28 12:27:26.11 0.net
>>82
レニングラードのモスクワ行鉄道路線には価値がある
軌道幅いじる必要があるけど、鉄道でしか補給出来ないから

91:世界@名無史さん
22/03/28 17:53:05.42 0.net
>>89
英国との講和をするなら独ソ戦開始前に決まってる
独ソ戦を初めてしまえば英国は一気に有利になるからそれから講和など応じるわけがない
フランスが降伏して英国が1国だけになったタイミングで講和、これしかない

92:世界@名無史さん
22/03/28 22:14:24.88 0.net
>>91
英国が独と講和?
それは英国の敗戦だろ
そんなの英国が応じるわけがない

93:世界@名無史さん
22/03/30 09:11:51.79 0.net
ヒトラー総統は英国が講和に応じるものと信じ込んでたな
第一次大戦と違い、英国の領土権益に手を出すわけでもなく、大洋艦隊で海洋覇権に挑戦するわけでもない ナポレオンのように大陸封鎖をしようというわけでもない
これで何故講和に応じないのだ 前国王のウィンザー公やロイドジョージはドイツの講話提案に賛意を示していたから、全部飲んだくれのチャーチルのせいだ
というのが偉大な総統のお考え

94:世界@名無史さん
22/03/30 16:17:36.41 0.net
>>93
ヘスだっけ?
飛行機に乗って直接英国本土に乗り込んだナチス幹部が居た様な気がする。

95:世界@名無史さん
22/03/30 18:09:56.37 0.net
ヒトラーはアーリア人が優等民族だの支配民族だの唱えていたが、
ドイツ人以外の北方アーリア人たちはスウェーデン他の北欧諸国もオランダなどの低地諸国もイギリスも全然ヒトラーに賛同せず、仲間と言えばラテン人だのフン族だのブルガル族だの果ては黄色いヤポンスキー

96:世界@名無史さん
22/03/30 19:35:45.67 0.net
ヒトラーも大義名分で言ってただけだろう
実際は一時ソ連と組んだり日本と組んだりしてるんだし

97:世界@名無史さん
22/05/20 11:22:17 0.net
>>90
幅を変えるのは結構簡単だったとドイツ軍の誰だったかが書いてたな
本当に問題だったのは幅じゃなく、長大な鉄道を守らなきゃならないこと
ソ連側の破壊活動のいい的になる
よその例でロレンスが言ってたが、こういうのは破壊活動する側が圧倒的に有利で、守備する側はとてつもない兵力を張り付けなきゃならなくなる

98:世界@名無史さん
22/06/08 01:47:24.41 0.net
第二次バルバロッサ作戦を遂行せよ!
スレリンク(war板)
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/05(木) 14:40:18.41 ID:ShoNKh/f
第二次バルバロッサ作戦でロシアを壊滅させろ!
バルト海から黒海まで、リトアニア、ポーランド、ドイツ、チェコ、スロバキア、
ウクライナ、モルドバ、ルーマニア軍が大戦車隊を組んで、ロシアとベラルーシ、
沿ドニエストルに攻め込み壊滅させる、第二バルバロッサ作戦を遂行せよ!
ロシア軍は殲滅だ!

99:世界@名無史さん
22/06/08 01:53:04.29 0.net
さらに、北方からノルウェー、フィンランド、エストニア、ラトビアが、
南方からジョージア、アゼルバイジャン、トルコもロシアに攻め込め!
また、北コーカサスの国々も参加すべし。

100:世界@名無史さん
22/06/08 01:55:11.38 0.net
>>82
ヒトラーはレニングラードやモスクワより、カスピ海の油田やコーカサスの鉱山を望んだ
そこが失敗
やはり、敵の首都や大都市は攻略すべし
目的がブレたのが失敗だ

101:世界@名無史さん
22/06/08 05:23:21.58 0.net
冬が来ない年は無い
という事は冬が来る前に勝てなければ必ず負けるって意味

102:世界@名無史さん
22/06/08 16:17:29.21 0.net
ルーシの”冬将軍”は性格が悪いからな。
冬が寒いのは仕方がないとして、春は凍った大地が融け出して
泥地が出来て身動きが採れなくなるし。

103:世界@名無史さん
22/06/11 11:03:35.34 0.net
>>100
ロシアや中国は縦深がありすぎる
日本は首都南京を落としたが蒋介石は重慶に後退しなお徹底抗戦
モスクワが落ちてもスターリンはエカテリンブルグ或いはウラル以西に下がって抗戦するだろう
ドイツが殲滅戦を言ってる以上ソ連及びロシア人民に降伏はない

104:世界@名無史さん
22/06/13 10:01:22.01 0.net
>>103
ウラル以東だな
ま、いずれにせよどこが落ちようがスターリンが降伏なんかするわけがない

105:世界@名無史さん
22/06/15 19:57:59.71 0.net
『同志少女よ 敵を撃て』はロシア語ドイツ語に翻訳されるべき

106:世界@名無史さん
22/06/18 19:39:29.15 0.net
第二次バルバロッサ作戦を遂行せよ!
スレリンク(war板)
バルバロッサ作戦とは
バルバロッサ作戦(バルバロッサさくせん、ドイツ語: Unternehmen Barbarossa ウンターネーメン・バルバロッサ、
英語: Operation Barbarossa)は、第二次世界大戦中の1941年6月22日に開始された、
ナチス・ドイツとその同盟国の一部によるソビエト連邦への侵攻作戦のコードネームである。
作戦名は、12世紀の神聖ローマ皇帝でドイツ国王でもあったフリードリヒ・バルバロッサ(赤髭王)
にちなんで付けられた。
この作戦は、ソ連西部を征服してドイツ人を再増加させるというナチス・ドイツの思想的目標を
実行に移すものであった。ドイツ軍の東部総合計画(Generalplan Ost)は、征服した人々の
一部を枢軸国の戦力として強制労働させ、コーカサスの石油資源とソ連領の様々な農業資源
を獲得することを目指した。
彼らの最終的な目標は、最終的にスラブ民族の絶滅、奴隷化、ゲルマン化、シベリアへの
大量追放を含み、ドイツのためのより多くのレーベンスラウム(生存圏)を作り出すことであった。

107:世界@名無史さん
22/06/30 17:20:51.73 0.net
>>102
秋に2週間程度の雨季があってやはり泥地化する
41年のオルシャ会議のころがちょうどその時期で
前線での悪戦苦闘も行軍は停滞してた

108:世界@名無史さん
22/07/17 00:44:45.17 0.net
URLリンク(www.afpbb.com)
【特集】発生から80年、写真で振り返るスターリングラードの戦い
2022年7月16日 9:00 発信地:その他 [ ロシア ロシア・CIS ドイツ ヨーロッパ ]


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch