中国の長い戦乱を制した秦晋随はなぜすぐ滅んだのかat WHIS
中国の長い戦乱を制した秦晋随はなぜすぐ滅んだのか - 暇つぶし2ch7:世界@名無史さん
21/12/02 23:06:43.54 O.net
東晋はそれでも十六国のうち成漢・後秦・南燕を滅ぼしている
北の覇者・前秦も直接には滅ぼしてはいないが完膚なきままに叩き潰した

8:世界@名無史さん
21/12/03 01:49:22.59 O.net
・テムジン ハーン即位 1206年
・後元がジュンガル帝国に滅ぼされる 1688年
※モンゴル国家成立から大元ウルス崩壊まで約500年
ただし、北元の途中でハーンがクビライの血統から代わっている

9:世界@名無史さん
21/12/03 03:05:29.87 0.net
唐朝は「中国史の最盛期」とよく言われるけど、それは太宗のときだけなんじゃないかなあ?
後の歴史を見ると、むしろ「歴代最弱の統一王朝」、
「統一とは名ばかりの群雄割拠時代」に見えるけど

10:世界@名無史さん
21/12/03 03:32:27.79 0.net
趙匡胤>司馬懿、趙政、楊堅

11:世界@名無史さん
21/12/03 06:26:17.83 0.net
漢も唐も、結果だけを見れば長く続いたのが歴史の必然みたいに思えるが、別にそんなことはない
呉楚七国の乱や安史の乱は、普通に王朝が崩壊するレベル
王莽や武則天は、もしも続いてたら王朝交代のよくあるパターン

12:世界@名無史さん
21/12/03 07:24:40.37 0.net
「随」?
「隋」、ね

13:世界@名無史さん
21/12/03 07:54:37.26 0.net
>>2
北魏の約150年が長くなかったって?
人間の1世代以上だったら長いと言っていいんじゃないの?

14:世界@名無史さん
21/12/03 07:59:20.45 0.net
1世代は短いか、2世代以上だな

15:世界@名無史さん
21/12/03 08:07:15.32 0.net
漢だって、王莽に禅譲して一度は王朝が終わった
劉氏の光武帝が再統一して後漢を興したが、同一の王朝と言えるかは微妙だ
前漢と後漢はそれぞれ200年

16:世界@名無史さん
21/12/03 08:09:42.50 0.net
唐だって安史の乱でほぼ帝国が崩壊しており、それまでで150年
たまたま安史の乱が最終的に鎮圧されて唐朝が復興したが、かつての力を取り戻すことはなかった

17:世界@名無史さん
21/12/03 13:31:00.25 0.net
司馬炎は直前の魏ではなく
呉楚七国時代の事を教訓とすべきだったな
同じ皇族が力を持つとあぶない

18:世界@名無史さん
21/12/03 13:50:56.58 0.net
そうだ
歴史は結果だけを見て「必然」と思うべきではない
「偶然そうなった」というのは無視できない

19:世界@名無史さん
21/12/03 13:53:02.46 0.net
漢は呉楚七国の乱をかろうじて鎮圧した
晋は七王の乱を乗り切れず崩壊した
それだけの違い

20:世界@名無史さん
21/12/03 21:33:28.37 O.net
豊臣秀吉みたいに天下統一は上手くいったが、
2代目が甲斐性なくてすぐに滅んだ

21:世界@名無史さん
21/12/04 08:57:15.97 0.net
2代目・3代目が重要だ

22:世界@名無史さん
21/12/04 09:02:57.09 0.net
中国ではないが、インドにもそういう前例がある
インドでは、デリースルタン諸王朝と呼ばれるデリーのイスラム帝国が何百年も続いたが、権力闘争が激しく、短期の王朝がコロコロ交代していた
バーブルがロディー朝を滅ぼしてムガール帝国を建設したが、2代目のフマーユーンのときにアッサリと崩壊した
そこまでは過去数百年、何度も繰り返されたパターンだった。だが、そこからが違った
なんと、フマーユーンはペルシャに亡命し、そこで復活してインドの皇帝にカムバックしたのだ。そして、3代目のアクバル大帝のとき、ムガール帝国は最盛期を迎えた
ムガール帝国は、それ以前のコロコロ代わってた短期王朝と何が違っていたのか?
それは、「フマーユーンが奇跡のカムバックを成し遂げたこと」だ。その一言に尽きる。
それがなかったら、バーブルの王朝も「デリースルタン諸王朝のひとつ」という位置づけに終わっただろう

23:世界@名無史さん
21/12/04 09:08:39.34 0.net
フマーユーンは、亡命先のペルシャから大勢の文化人や料理人を連れてきた
当時の世界の最先進国・ペルシャの影響は極めて大きく、インドは絵画も建築もまったく変わった。
インド料理も、このときから美味しくなった
これを見ると、フマーユーンの帰還は天の意思だったのかとも思われる
でも、それはあくまで結果論

24:世界@名無史さん
21/12/04 09:13:01.91 0.net
北宋とこれに同じだ
五代の王朝がコロコロ代わった後の、北宋の長期政権
これだって、調教員の一代か二代で終わってたら、「五代」ではなく「六代」になったところだ
もっとも、中国では五とか七が好まれるので、なにかをくっつけて七代にしたかしれないが
結果がすべてとは言うものの、たまたまそうなっただけという面があるのは否定できない

25:世界@名無史さん
21/12/04 09:32:48.61 0.net
もしくっつけるとすれば、「遼」かな

26:世界@名無史さん
21/12/04 18:26:14.64 O.net
後梁
後漢
後晋
北遼(西遼の前身で東遼かも)
後漢
後周
後宋(劉宋と揃えて趙宋かも)

27:世界@名無史さん
21/12/04 18:29:44.65 O.net
間違えた二代は
×後漢
〇後唐(李氏・朱邪氏・王氏)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch