現代の日本はなぜ衰退しているのか世界史的に考察3at WHIS
現代の日本はなぜ衰退しているのか世界史的に考察3 - 暇つぶし2ch73:世界@名無史さん
22/01/05 23:28:58.16 0.net
韓国メディアが「日本がデジタル後進国に墜落した理由」を紹介=韓国ネット「匠の精神は幻想」
スレリンク(liveplus板)

74:世界@名無史さん
22/01/06 11:29:44.17 0.net
誰かさん達の偏差値が50ちょっとしかないから
歴史の勉強しても分析的に考えられないもんな。
教科書を開けば大枠の流れだけじゃなく
文化、経済、社会やら諸々の側面から見るけど
現代に至るまでコレが知的に工夫されることで
次の時代に進んでこれたし、そういう積み重ねだった。
まず何をやるにせよコレが大前提じゃなければならない。
平家滅亡も鎌倉幕府の終わりも愚かな不祥事だけど
コレは局所的だからこそ致命傷にならなかっただけで
グローバル化した昨今で大前提を無視したら
A級戦犯ってレベルじゃないからな。
特にアホの新自由主義nwoの奴等。

75:世界@名無史さん
22/01/06 17:05:33.88 0.net
>>73
別に幻想ではなく、時代に合わなくなったんだと思う

76:世界@名無史さん
22/01/07 08:26:02.20 0.net
日本ほどではないけどドイツも下がっている
ドイツのGDP/世界のGDP
1990年世界の7.7%
2019年世界の4.4%

77:世界@名無史さん
22/01/08 18:58:25.44 0.net
氷河期を見捨てたため第三次ベビーブームがこなかった

78:世界@名無史さん
22/01/08 19:16:48.70 0.net
ルター「免罪符はおかしい」
一部を除き日本の大学のレベルが低く、入学後の4年で得られるものはたいしたことなく学歴だけ
学費が高くて、借金生活
就職の為の、免罪符としては高すぎる

79:世界@名無史さん
22/01/08 22:24:25.60 0.net
クールジャップ「寿司を輸出する」
 ↓
おいしいにだ
 ↓
魚の価格高騰、世界中で魚を乱獲され、漁獲量が激減
 ↓
おかしいにだ

80:世界@名無史さん
22/01/08 22:33:32.46 0.net
【セキュリティ】中国が狙う「日本の遺伝子情報」 解析装置で情報ダダ漏れ? [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
 ところが今、この革新的技術が、激しさを増す米国と中国の対立を背景に、世界で安全保障のリスクとして認識されるように
なっている。この問題に詳しい日本政府関係者は言う。
「データヘルスで重要なのは、大量かつ高速にゲノム情報を解析するシーケンサー(遺伝子配列解析装置)と呼ばれる装置です。
これまでシーケンサーの市場は米国のイルミナ社の製品が圧倒的な強さを持っていました。それが数年前から中国のBGI社製が
急速に普及しています。一方、中国はゲノム解析分野で世界のトップランナーになることを目指し、人間の遺伝情報を収集して
います。日本人の遺伝情報も、そこに含まれている可能性があるのです」
「ゲノム解析で発生する情報量は莫大(ばくだい)で、解析の際には処理能力が高く、記憶容量が大きいコンピューターが必要
です。そのため、解析結果はインターネットを通じてイルミナやBGIなどの外国にあるサーバーに送られ、そこで処理されることが
多い。日本国内で情報保護を徹底しても、外国のサーバーに情報が送られると、その後にどう利用されているのかはわからない
のです」
◆弱体化する日本 科学技術で完敗
前出の井元教授は言う。
「2018年にBGIの研究施設に見学に行ったことがありますが、巨大なバイオバンクを併設していて、自社の製品でゲノム解析を
実施していました。日本でも国産シーケンサーの開発をしていますが、現状では海外の製品の性能に遠く及びません」

81:世界@名無史さん
22/01/08 22:34:04.68 0.net
中古住宅、データは伏魔殿 不動産IDに既得権の壁
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.go)<)▼oo.gl/BZ56F8RkYoFw5gDY9
 中古住宅の取引データベースとして国交省が手本にしてきたのが米国の「MLS」だ。全米の約600の民間データベースで
構成され、売り出された物件は不動産業者との契約から原則24~48時間以内に掲載されるルールになっている。過去の
成約価格やリフォーム履歴、税金関係の公的情報も網羅され、掲載ルール違反には除名など厳しい罰則がある。
 一方、日本のレインズはどうか。建設省OBで不動産流通に詳しい中川雅之・日大教授は「データの量や質が不十分だ」と
指摘する。売主と一対一の専任契約をした不動産会社は5~7日以内にレインズに物件情報を登録する義務があるが、
違反が少なくない。自社で買主も見つけ、売主と買主それぞれから仲介手数料が取れる「両手取引」につなげたいからだ。
 両手取引は不動産会社の実入りが大きいが、高く売りたい売主と安く買いたい買主との利益相反がかねて指摘されてきた。
09年に当時の民主党政権が政策集で原則禁止を打ち出したものの、業界の猛反発で撤回した。レインズに登録しても
他社から物件内覧の依頼があると「先客と商談中」と嘘をついて断る囲い込み行為は絶えず、ルール違反の処分も甘い。
 MLSも多くは業界団体系列で、かつては外部とのデータ連携を制限していた。統括団体が05年、米司法省から独占禁止法
違反の疑いで提訴されて和解した経緯がある。その後、MLSデータからAI(人工知能)で価格査定する検索サイト「Zillow」など
不動産テック企業が成長した。
 不動産サービス大手ジョーンズラングラサール(JLL)の20年の調査によると、日本の不動産市場の取引プロセスの透明度は
世界38位と先進国では最低レベルに沈む。業界の利害調整にとどまらず、不動産40兆円市場の構造改革を議論すべき時期に
きている。

82:世界@名無史さん
22/01/08 22:34:36.49 0.net
みずほ、攻めのDXで守り軽視 システム人材6割削減
みずほ問題の教訓㊥
URLリンク(www.nikkei.com)
 日米の銀行のIT投資額の差はこの20年で大きく開いた。1990年代後半の米銀のIT投資額は邦銀の3倍程度だった。
米JPモルガン・チェースのように最近では年間1兆円を超えるIT投資を実施する米大手行に比べ、国内大手行の投資額は
年間2000億円程度と5倍以上の開きがある。
 JPモルガンや米バンク・オブ・アメリカなどの米銀は運用・保守だけでなく、新たなテクノロジーへの投資やフィンテック企業
の買収にも積極的だ。
 自行で抱えるIT人材にも差がある。JPモルガンでは20年に約25万人いる従業員のうち約2割が技術者だが、国内銀行は
数%にとどまる。日本では金融機関がITベンダーの協力を得てシステムを構築してきた歴史がある。

83:世界@名無史さん
22/01/09 00:20:53.95 0.net
{日本国内で情報保護を徹底しても、外国のサーバーに情報が送られると、その後にどう利用されているのかはわからないのです」

こういう日本は優れているということが前提のカン違いが多い

84:世界@名無史さん
22/01/10 23:14:19.10 0.net
国民の3人に1人が「敬老」される国
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
世界でもっとも早く超高齢社会に突入した日本では、「敬老の日」で敬う高齢者の数がどんどん増えています。
65歳以上の人口は1年間で30万人増えて3617万人となり、高齢化率(人口に占める高齢者の割合)は28.7%で、
団塊ジュニア世代が高齢者となる2040年には35%を超えて国民の3人に1人が「敬老」される側になります。
働く世代減り続ける日本、成長力どう向上?
URLリンク(www.nikkei.com)
生産年齢人口、ピークの95年比13.9%減 国勢調査確定値
生産性の改善急務、規制緩和・DXに活路
URLリンク(www.nikkei.com)
[FT]インフレ無風のアジア コロナ対策、米欧より緩やか
URLリンク(www.nikkei.com)
 例えば日本では、日銀の黒田東彦総裁が最近の講演で指摘したように、高齢世帯が消費のほぼ4割を占める。
だが、日本の年金生活者は今、ワクチン接種がほぼ済んでいるにもかかわらず、高齢者のサービス消費はまだ
平時のレベルに戻っていない。

85:世界@名無史さん
22/01/12 21:15:05.62 0.net
>>1
平家物語と衰退途上国(唯才是挙)
スレリンク(sociology板)
祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、精舎必衰の理を表す
URLリンク(heike-anime.asmik-ace.co.jp)
「平家にあらずんば人にあらず」って驕っても(驕る平家は久しからず)
「平家になりたい奴は今すぐ俺の処へやってこい」(そいつの力量を見極める)
「君は今日から平○○・・・平家一門である」(唯才是挙で一門募集)
とやったら平家は天下無敵だったのでは?
世界に冠たる経済超大国だった日本がアッという間に衰退途上国になったのも
ありとあらゆる民族から日本人採用試験で平家一門ならぬ日本一門を採用しなかったんで
驕る日本は久しからずって状況になったんじゃねえの?
如何?

86:世界@名無史さん
22/01/13 23:38:10.51 0.net
普通預金よりも
生命保険の金利よりも
税金・社会保障費の伸び率の方が高い
株価は伸びたが貧乏人は投資に目が向かない

87:世界@名無史さん
22/01/14 22:04:51.53 0.net
アベノミクスは「失敗」だった…立憲民主党が検証報告書 [902666507]
スレリンク(news板)

88:世界@名無史さん
22/01/16 23:38:22.96 0.net
日本からコメが消える
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
スレリンク(eco板:907番)
 1970年に一時の過剰対策として導入した政策が50年以上も続いている。そのコアは、生産者に補助金を与えて供給を減少させ、
米価を高く維持することだ。この補助金に加え、政府は生産者に生産目標を示してきた。2013年当時の安倍政権は、生産目標を
廃止したことを減反廃止と打ち上げたが、コアである補助金を拡充強化した。それどころか、農林水産省は適正生産量という名前
で事実上の生産目標を示し、ほぼ従来通りの体制で減反が実施されている。
      (中略)
 通常、医療のように、財政負担をすれば国民は安く財やサービスの提供を受ける。減反は補助金という財政(納税者)負担で、
米価を上げて消費者負担を高める異常な政策だ。
      (中略)
 このまま農水省に任せておくと、日本から米作はなくなってしまう。
(キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 山下 一仁)

89:世界@名無史さん
22/01/16 23:51:11.65 0.net
消費者を苦しめて生活保護への怒りに向けさせ
生活保護を抑制させる
さすが安倍政権のねらいどおり
あっぱれ

90:世界@名無史さん
22/01/18 14:17:31.77 0.net
中国様に合わせて防衛費をアップしないといけないのが重荷

91:世界@名無史さん
22/01/18 22:54:50.64 0.net
統治構造、変化対応できず
経営共創基盤グループ会長 冨山和彦氏
URLリンク(www.nikkei.com)
 ―日本では米国のようなイノベーションが生まれにくくなっているように見えます。こうしたことも統治構造に
理由があるのでしょうか。
 「日本でイノベーションが生まれにくい理由は、英米との法体系の違いにもあると考える。柔らかく法律を作り、
もめた場合は裁判で解決する英米の判例法主義に対し、日本の法文化は法の前提となる規範概念を決めていく
実定法主義だ。イノベーションを促すようなこれまで見たこともないものに規範概念を当てはめていくのは難しく、
実定法主義に慣れた官僚は対応できない」
 ―解決する策はありますか。
 「…(略)…これまでの方法論に慣れた昭和世代に退場を促し、思い切った世代交代を進めるべきだ」

92:世界@名無史さん
22/01/19 15:14:47.33 0.net
未だにアベに思慕するパヨちゃんに草

93:世界@名無史さん
22/01/19 15:58:57.51 0.net
いやなら日本から出ていけ
世界最高国家は完璧だ

94:世界@名無史さん
22/01/22 18:05:10.01 0.net
経営者「実習生が入ってこれない。本当に死活問題です🥺」 [605031433]
スレリンク(poverty板)
外国人労働者受け入れ拡大より、日本人の待遇改善を優先すべき理由
URLリンク(diamond.jp)

95:世界@名無史さん
22/01/22 20:54:13.98 0.net
ストッキング・タイツのシェアは国内3割ストッキング製造大手のアツギ(神奈川県海老名市)は600人解雇
生産は中国のみへ

96:世界@名無史さん
22/01/24 21:45:09.77 0.net
異例の冷遇…「博士号」取得者を日本の企業が嫌う理由とは?
URLリンク(life.gentosha-go.com)

97:世界@名無史さん
22/01/25 13:39:35.79 0.net
経団連の十倉雅和会長
「世界は中国なしにはやっていけないし、中国も世界なしではやっていけない。それはすべての国がよく認識しているところだ」

2020年9月住友化学は中国江蘇省に5カ所目の工場を建設

98:世界@名無史さん
22/01/25 13:42:24.08 0.net
金持ち高齢者はインフレを望まない。

99:世界@名無史さん
22/01/25 14:41:18.13 0.net
日本は労働力人口が減っており内需は止めどなく萎んでいく
レーニンは貧富の格差が開きすぎて国内の需要が足りなくなると海外に市場を求めて帝国主義が始まる事を明かした
今は帝国主義の時代ではないがこの島国の内需が足りないのだからやはり企業は海外に市場を求めざるを得ない
経団連の大企業が中国に進出するのは経済的必然であろう
ネトウヨは愛国して非難するが悔しかったらリベラルの市民と同レベルに稼いで社会に貢献しろよ

100:世界@名無史さん
22/01/25 14:44:18.63 0.net
ネトウヨは自らの不平不満を在日市民へのヘイトなどで解消しているが生活が苦しいならリベラルの市民と同レベルの能力を身につけて平均以上の収入を得て日本市場縮小を食い止めてみせろよ
低収入で世界性皆無なネトウヨのせいでジャップランドは沈没が止まらないんだぜ

101:世界@名無史さん
22/01/25 21:54:34.95 0.net
日本の設備、停滞の20年 総量1割増どまり
チャートは語る
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.g)<)▼o.gl/tUXzQ5cZMohTKrTNA
URLリンク(images.app.g)<)▼o.gl/wBeHJXjwAXbJhr7V6

102:世界@名無史さん
22/01/26 20:00:59.05 0.net
台湾新幹線 日本の罠にはまる

103:世界@名無史さん
22/01/27 12:30:25.44 0.net
光免疫医学研究所(2022年4月設置予定) |関西医科大学
光免疫医学研究所 所長予定者 小林久隆氏
URLリンク(www.kmu.ac.jp)
光免疫療法の開発者である小林久隆米NIH主任研究員は、米国で研究を続けつつ
大阪府に設置される研究所の所長も兼任する予定の様だ。
しかし、これは近未来に米国国内が内戦に突入してNIHでの研究継続が困難になる
ことが判っているために日本に研究所を建設したのかもしれない。
また、米国の世界覇権が崩壊するので、日本国内で重要な技術の研究を行うことが
やっと容認されるのかもしれない。

104:世界@名無史さん
22/01/27 22:51:25.60 0.net
日本は「急速に力を失った」…韓国、台湾、中国に負ける“唯一最大の恐しい原因”
URLリンク(gentosha-go.com)

105:世界@名無史さん
22/01/27 22:51:50.46 0.net
外国人記者「フランスはもう日本を二流国家として見下している。企業も日本に興味はない。万博に命をかけてる日本は正気じゃない」 [647032164]
スレリンク(poverty板)

106:世界@名無史さん
22/01/27 23:16:36.00 0.net
菅元首相が維新は低所得者が支持していると言ったがネトウヨが発狂しているらしい
リベラルは高学歴や高収入だからな
低学歴低所得のネトウヨは図星を疲れてイライラが止まらないようだ

107:世界@名無史さん
22/01/28 23:13:06.05 0.net
医薬敗戦、バイオ出遅れ 21年の貿易赤字3兆円へ
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.go)<)▼oo.gl/Vd1nXynhtzPhY8tU7
URLリンク(images.app.go)<)
URLリンク(ohsaka.jp)

108:世界@名無史さん
22/01/30 11:05:22.12 0.net
DXが経常黒字を下押し クラウドに支払い、赤字1兆円超
1~10月 海外IT頼みの克服課題
URLリンク(www.nikkei.com)
 DXを米ITに頼るのは政府も同じだ。総務省は20年2月、政府の基幹情報システムにAWSを採用すると発表した。
高市早苗総務相(当時)は記者会見で「純国産クラウド」の活用を模索し、国内各社のクラウドサービスを比較検討したが
AWSが「セキュリティー対策も含めて極めて優れている」と説明した。デジタル庁も21年10月、行政システムのクラウド化に
使うサービスについてAWSとグーグルの2社を選んだと発表した。

109:世界@名無史さん
22/01/31 22:33:31.42 0.net
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★9 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
【社会】経団連「労働者の転職を推進する」「終身雇用は労働者の意欲を低下させ、キャリア形成を阻害する」★2 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)

110:世界@名無史さん
22/01/31 23:20:01.45 0.net
終身雇用にしないと少子化が止まらない
非正規雇用は労働者の意欲を低下させ、キャリア形成を阻害する

111:世界@名無史さん
22/02/02 19:48:26.62 0.net
中国を愛する経団連に言われてもw

112:世界@名無史さん
22/02/05 14:10:19.11 0.net
>>110
長期雇用を維持して後先不安を払しょくし、消費を加速させる
それが日本の成長戦略だったからな
でも旧ソ連みたいに働かない人、働く人と同じ給料の理不尽をどう解決していくの?

113:世界@名無史さん
22/02/05 14:39:12.68 0.net
【社会】日本人の給料がちっとも上がらない理由 ①年功序列、②解雇規制、③若く有能な移民がいない ★3 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(president.jp)

114:世界@名無史さん
22/02/05 23:24:07.67 0.net
年功序列なら賃金は確実に上がる
解雇規制で年功序列なら賃金は確実に上がる
若く有能な移民がいないのでライバルがいないので
賃金が上がる

115:世界@名無史さん
22/02/06 10:15:58.14 0.net
>>12
確かにこれはそうやわ

116:世界@名無史さん
22/02/06 10:41:29.18 0.net
サザエさんはもともと裕福家庭の設定だけど
昭和20年代のホワイトカラーや専業主婦の人口比率を調べてみたら

117:世界@名無史さん
22/02/08 08:27:19.94 0.net
外国人が不足しているから
外国人材、2040年に「今の4倍(674万人)必要に」 JICAなどが初の試算
現在の受け入れ方針では632万人にしかならない
外国人を増やさないと値上げラッシュになると脅せばいい
レイプと犯罪は多少増えるが許容範囲だろう

118:世界@名無史さん
22/02/08 19:52:01.37 0.net
中国で現代車の売上激減…韓国製=安物イメージ
スレリンク(korea板)
【韓国】現代自動車、中国で売り上げ激減 ぬぐえない安物イメージ
スレリンク(news4plus板)
【韓国】現代自動車が米国で26,413台をリコール 米当局「前ガラス外れる可能性…酷い場合は水漏れ」
スレリンク(news4plus板)
【韓国】リコールした現代のEVが炎上 出火原因はバッテリーではなく欠陥自動車
スレリンク(news4plus板)

119:世界@名無史さん
22/02/08 22:44:40.31 0.net
日本人教授「20年後、韓国のGDPは日本の倍に」と指摘=韓国ネット「油断してはいけない」 [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)
給料上がらない日本と上がった韓国は何が違うか
高い外需依存の課題あるが経済成長を遂げた隣国
URLリンク(toyokeizai.net)

120:世界@名無史さん
22/02/08 22:45:41.45 0.net
【経済】日本の1人あたり名目GDP、2027年に韓国、28年に台湾を下回る見込み…デジタル化の遅れで労働生産性伸び悩み ★3 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
「韓国1人あたりのGDP、2027年になれば日本を逆転」 [きつねうどん★]
スレリンク(liveplus板)
URLリンク(www.wowkorea.jp)
URLリンク(japan.hani.co.k)<)▼r/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=80926
2033 年、中国が世界最大の経済大国に
―1人当たり GDP 日韓逆転へ
2021 年 12 月 15 日公表
日本経済研究センター アジア経済中期予測班
URLリンク(www.jcer.or.jp)

121:世界@名無史さん
22/02/08 22:46:13.73 0.net
>>51-52
日本社会は相互扶助精神が強く生産性が高まりにくい。
酒の安売り規制強化 政府、販売奨励金の使途明示求める
URLリンク(www.nikkei.com)
 政府は17年6月にも規制を強めた。量販店の採算度外視の販売で、中小・零細の酒販店への経営圧迫を防ぐ目的だった。
業界団体の要望を受けて自民党の議員連盟が主導したが、大手スーパーなどは反発した。見直し後はメーカーが奨励金を
減らし、ビール系飲料の店頭価格が上がった。今回の見直しも値上げに波及する可能性がある。

全米に2000万丁の豆腐を売った男!
URLリンク(www.totikatuyo-only1.co.jp)
大きな危機感を感じた森永乳業は、宅配牛乳の販売ルートを活かせる新商品の開発に注力し、5年の開発期間をかけて
常温で10ヶ月もの長期保存がきくという画期的な豆腐「無菌充填豆腐」の開発に成功し「無菌充填豆腐」の全国販売に向けて
15億円もの資金を投じて新工場を建設します。ところが、1979年(昭和54年)に中小企業の事業活動を保護する法律が成立し、
森永乳業が開発した「無菌充填豆腐」は全国豆腐商業協同組合の反対により、国内での販売が禁止されてしまいます。
海を渡ったトウフ ~ 豆腐からTofuへ (後篇)
URLリンク(jyosai-smeca.com)
 その豆腐食をアジア系以外の人たちに広めようとしたのは日本人、日本企業です。ターゲットは日本食が広まりつつあった
潜在的大市場アメリカ。乗り込んだのは、ハウス食品と森永乳業です。あまり知られていませんが、日本では中小企業分野調整法
という法律があって、大企業が国内で豆腐事業を行うことには大変な制約があります。そこで両社は海外に活路を求めたということも
あったようです。
第130回:豆腐にナショナルブランドが存在しない理由
URLリンク(japanbrand.jp)
大企業は豆腐を製造できない!?
URLリンク(nakano-gh.com)

122:世界@名無史さん
22/02/09 04:47:52.63 0.net
日本の経済の発展や衰退話ではなくて
チョン叩きしかできないこと
こんなかすチョンに負けるなんてという自虐なのか
デジタル化の遅れでデジタルリストラで首を切れ
失業率が伸び悩んでいるので労働者の平均賃金が上がらない
失業率を増やせば増やすほど平均賃金は伸びる

123:世界@名無史さん
22/02/09 07:41:19.86 0.net
非正規「同一労働同一賃金を」
経営者「正社員の給料を引き下げるチャンス」

124:世界@名無史さん
22/02/09 17:11:56.08 0.net
激安の投資はしてやるから絶対にメガヒットさせろ
出来なければ全責任を取らせる

125:世界@名無史さん
22/02/09 17:21:29.17 0.net
ネトウヨが韓国ネガして鬱憤を晴らしているが本当は日本人が自らを反省し個々人が能力を上げて学び仕事の生産性向上のために努力せねばならない
マイノリティにヘイトしてるら暇があるなら孫正義さんの爪の垢でも煎じて飲め

126:世界@名無史さん
22/02/10 08:36:17.32 0.net
特許が切れると後発企業や中進国が低価格で製品を作ってしまうので
これを防止するため環境基準などで実質製品を作れなくする
しかし家電だとこうした規制が有効に働かいないことがある

127:世界@名無史さん
22/02/11 22:27:50.24 0.net
「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか ★8 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
台湾も日本も被害に─半導体をめぐる熾烈なスパイ合戦の影にいる国は?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
アメリカの知的財産権侵害委員会によれば、中国では、民間企業が中国のスパイ機関に「X、Y、Gという国の企業と交渉している
のだが、何かいい情報や企業秘密はあるか?」と問い合わせるようなことが可能になっている。中国企業はスパイ機関に助けて
もらうことができるのだ。つまりスパイ機関は、民間企業の情報を収集していることになる。

128:世界@名無史さん
22/02/11 22:28:17.32 0.net
「次の総理はこの私」林芳正が早くも“次期総理”に名乗りを上げた!
URLリンク(bunshun.jp)
日本の“敗因”をどう分析する?
 だが、現在の日本は「着実で穏やかな成長」に程遠く、低成長に喘いでいる。現在の日本の“敗因”を、林氏はこう分析する。
「日本が抱える問題が最もよく表れているのが、半導体です。かつて『日の丸半導体』は世界シェアの5割を占めていましたが、
現在は1割にまで落ち込みました。ところが皮肉なことに、工場の数ではいまだに世界トップなのです。つまり、合併をせず、
小規模で低効率な生産を続けてきたわけです。
 敗因は、連続性を重視しすぎたことです。今日と同じことを明日も明後日も続けていれば、このまま成長し続けていけるだろう。
そう考え、思い切ったチャレンジはしてこなかった。その隙に、巨大な投資や合併など非連続的な変革で勝負に出た韓国や
台湾に追い抜かれてしまったのです。電池や5Gなど、他の分野においても敗因は同じだと思います。我々は現在フロンティアに
立たされていて、これまでのような教科書はありません。次々と新しいものを考え、生み出さないと生き残っていけないのです」

129:世界@名無史さん
22/02/11 22:28:42.69 0.net
人材流出で技術が中国、韓国に漏洩…「日本製半導体」が凋落した理由とは
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
ソニー・TSMC合弁が、日の丸半導体の再起を促す画期的な決断である理由
URLリンク(diamond.jp)
微細化の形骸化が進む半導体産業、日本に挽回のチャンスが到来
URLリンク(xtech.nikkei.com)

130:世界@名無史さん
22/02/12 09:36:19.79 0.net
ウェルカム中国人
日本の技術をパクってね
ウェルカム外国人研修生
日本の技術をスパイしてね
技術が漏洩しているニダおかしいニダおかしいニダ

131:世界@名無史さん
22/02/12 17:41:47.15 0.net
世界最高国家がシナチョンに負けるわけがない

132:世界@名無史さん
22/02/12 22:33:20.56 0.net
国民の平均年齢
37才 アメリカ 
35才 中国
28才 インド
48才 日本
日本は超安定志向

133:世界@名無史さん
22/02/12 22:42:02.88 0.net
思い切ったチャレンジとして半導体産業をすべてつぶしてしまえばいい
1割にしがみつくのは高コスト
5Gというのは4Gの延長でしかなく新しいものではない
ので切り捨てた方がいい
石炭火力も現在の延長に過ぎないので処分すべし
ハイブリットを切り捨てないトヨタは思い切ったチャレンジをしていない

134:世界@名無史さん
22/02/13 14:39:17.91 0.net
「先端技術は中国に筒抜け」日本の軍事技術が周回遅れになってしまった根本原因
URLリンク(president.jp)
 常に科学技術で世界の最先端を走り続け、軍事的優位を誰にも渡さないというアングロサクソン一族の強い決意が伝わってくる。
 日本にはこの仕組みがない。予算もない。科学技術と安全保障を結び付ける仕組みが日本政府の組織や政策から完全に欠落
している。とてもAUKUSからお呼びのかかる状況ではない。
 しかし、米国国防系の研究所との交流は文字通りゼロなのである。日本側に対応する組織がない。国立大学を始めとする学術界
は軍事と名の付くものに生理的な拒絶反応を示し、官界もビジネス界も、マスコミから「軍産複合体」などと言われて叩かれることを
恐れ、二の足を踏む。日本の誇る世界最先端の科学技術や産業技術は、安全保障の世界から完全に遮断されていたのである。
 日本以外にはそのような断絶はない。逆である。最新科学は常に最新の軍事研究と裏腹であった。それは一流の科学者が集う
世界の安全保障に関わる科学技術クラブの扉を、日本自らが固く閉ざすことを意味していた。
 第二次安倍政権下の日本の国家安全保障局では、量子技術を始めとする民生技術の進展が将来の安全保障を激変させるとして、
科学技術政策に関心を強め、「育て活かす政策」を「守る政策」と車の両輪にせねばならないという意識が日に日に強まっていた。
 しかし、驚いたことに、内閣府の一員である日本学術会議が、突如、一方的に厳しい反対声明を出した。政府内の意見調整など
全くなかった。その結果、ほとんどの国立大学(さらには私立大学)及び国立研究所が防衛省の交流の呼びかけに背を向けた。

135:世界@名無史さん
22/02/14 19:54:11.75 0.net
日本の民生品を軍用に転用して大人気
イスラム国もテロリストもトヨタのテクニカルが大人気
北朝鮮の無人偵察機もほとんど日本製品
日本の民生用GPS装置を非公式に利用している軍隊も多い
ちっとも儲からないだけ

136:世界@名無史さん
22/02/14 23:17:11.95 0.net
中国軍の「鋼鉄の潮行進曲」
URLリンク(youtu.be)
好き嫌いは別に大国らしい自信と気概
オリジナル…というか武警の合唱団版の映像
URLリンク(youtu.be)

137:世界@名無史さん
22/02/15 10:40:32.28 0.net
世界史的な考察が1つもないスレでワロタ

138:世界@名無史さん
22/02/15 12:40:53.65 0.net
日本人の民度が知りたければ日本語の匿名掲示板を見てみればよい
ヘイトや差別や悪口雑言の溢れた書き込みが日本人の本性

139:世界@名無史さん
22/02/15 14:27:31.72 0.net
ブサヨ主義許さない

140:世界@名無史さん
22/02/15 22:04:54.36 0.net
[社説]新陳代謝を促し成長力高めよう
URLリンク(www.nikkei.com)
 経済協力開発機構(OECD)は日本に対し、新たな企業の参入と生産性の低い企業の退出を促すため、
倒産の際に事業主個人の資産を保護するよう推奨する。法人向け投融資は個人保証に頼りすぎない仕組みを
考えるべきだ。
 会社を辞めて起業した人が事業に失敗した場合、退職後何年かたっていても失業手当を受け取れるようにする
など、失敗しても再挑戦できる環境を整えたい。
 起業後の成長も課題である。OECD加盟国のなかで、設立後10年が経過しても社員数が一定規模を下回る
中小企業の割合は、日本が突出して高い。非効率な経営を続けても守られる中小企業政策を見直し、投資などを
優遇する成長促進策に転換すべきだ。

141:世界@名無史さん
22/02/16 17:40:39.86 0.net
境界とは始点だわ

142:世界@名無史さん
22/02/16 21:18:17.88 0.net
1990年 冷戦が終わり軍部に勤めていた天才達が
通信 PC 金融 製薬…等、民間の各分野に散らばった
日本は SONY HONDA YAMAHA …等の もの作り で世界の頂点に
スティーブ・ジョブスも ハードからコンテンツまで充実していたSONY に憧れていた
が、数学理科が判らない私立文系の連中が各メーカーの指導者になり始めた
「早稲田大学第一政治経済学部」とか履歴書に得意げに書く奴に出来るのは首切りと不採算部門の廃止だけ
日本の もの作り は どんどん退化していった
出井は、ロック界のBOSS
ブルース・スプリングスティーンの来日公演を
(1985年の初来日ツアーの際には創業者の盛田さんがマイバッハに乗り参戦し感激
打上げでは「スプリングスティーンみたいな心を ずっしり揺さぶる様な
サウンドシステムを作る!」と伝えている)
尾崎豊や佐野パクり猿真似しか出来ない屑達を守るため断った
さらに iPod が登場すると 金をバラ撒きネットでiPod を中傷させる
ステルス・マーケティングまで行った
頂点から転がり落ちて30年、日本の もの作り は崩壊
少数の例外を除き
あらゆる分野で低迷…特に政治と人々の心が貧しく荒み余裕が無い…

143:世界@名無史さん
22/02/17 22:59:57.33 0.net
スレリンク(whis板:36番)
スレリンク(whis板:658番)
スレリンク(whis板:760番)
スレリンク(whis板:862番)
【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★8 [ramune★]
スレリンク(newsplus板)
韓流エンタメ輸出急拡大 21年1.3兆円、5年で倍増
音楽・ドラマ、配信で拡散 政府の育成策奏功
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.go)▼o.gl/kchyRLJzTFQhvqZX6
 日本のお家芸だった漫画も今や韓国勢がプラットフォームを握りつつある。ネット大手のネイバーとカカオが、スマートフォンで
読みやすく縦にコマ送りする「ウェブトゥーン」で覇権争いをしており、両社のプラットフォームに世界の漫画家が作品を投稿する
傾向が強まっている。

144:世界@名無史さん
22/02/17 23:39:32.22 0.net
中国市場などいらない。パクられるだけ
2020年北米市場ビデオゲーム(NPD)
1-20位のうち和ゲーは
3位あつ森
8位マリカー
9位スーマリ
10位FF
14位スマブラ
17位ドラゴンボール
中国はゼロ
同2019年
7位スマブラ
8位キングダムハーツ
10位マリカー
16位ポケモン
17位バイオ
20位スーマリ
中国はゼロ

145:世界@名無史さん
22/02/18 00:02:13.03 0.net
ウドジェシカはきもい
キモ過ぎて吐きそうだ
まで読んだ

146:世界@名無史さん
22/02/18 00:33:54.87 0.net
天皇としての教育をなんも受けていない安芸屍の飲み屋系に天皇家つがせたがるY染色体信者って何がしたいんだww
ほんと気持ち悪いぜ
カルトか簒奪ねらいの悪党かw w w

147:世界@名無史さん
22/02/18 01:05:31.72 0.net
ジャップの学校教育は上の指示に従うだけの暗記人間を造る労働者工場
知識産業がメインになるとクリエイティビティが必要になる
この衰退島国の学校は欧米とは中身がまるで違う
はっきり言って日本は劣等国だね

148:世界@名無史さん
22/02/18 03:32:26.83 0.net
韓国のエンタメ輸出1.3兆円のうちゲームの輸出が82億ドル=9435億円
国内市場規模とほぼ同額が輸出で1:1の1.8兆円
日本はハードを除くと国内が1.8兆円で輸出が9000億円の2:1の合計2.7兆円
人口が2.45倍なので国内市場が段違い

149:世界@名無史さん
22/02/18 15:37:53.81 0.net
世界史的に考察するってそもそもどういうことなのかわからなくなってきた

150:世界@名無史さん
22/02/18 22:57:18.80 0.net
日本円の価値暴落に歯止めかからず50年前の水準にまで衰退 もう終わりなのかなこの国 [828293379]
スレリンク(news板)
間違いなく「悪い円安」が日本経済を蝕んでいく
円安万能論を捨て、日銀は正常化を示唆すべき
URLリンク(toyokeizai.net)
「安い日本」には観光立国化の道しかないのか
50年ぶりの円安から想像する日本と国民の未来
URLリンク(toyokeizai.net)

151:世界@名無史さん
22/02/18 23:35:01.49 0.net
2020年の日本アニメのグローバルでのリテール市場にあたるアニメ産業市場は2兆4261億円
日本のアニメ市場
2021年11月17日NHKによると2020年アニメ市場2兆4261億円うち海外が1兆2394億円で国内を突破と放送している
放送の情報源は「アニメ産業レポート2021」だろう
ぬいぐるみとかキャラクターグッツなどを含めた規模でアニメ制作・作画そのものは2744億円

152:世界@名無史さん
22/02/19 09:11:29.86 0.net
ジャップ、外国人技能実習生を蹴って肋骨を3本折る。「階段から落ちた事にしておけ!!」  [112890185]
スレリンク(poverty板)
ベトナム人実習生に暴行「落ちたことに」建設会社 国が認定取り消し
ベトナム国籍の技能実習生の男性が日本人の同僚から2年間にわたり暴行を受けたと訴えた
実習先の建設会社「シックスクリエイト」(岡山市)について、
出入国在留管理庁は18日、暴行などの人権を侵害する行為があったとして技能実習計画の認定を取り消したと発表した。
この処分により今後5年間、同社は技能実習の受け入れができなくなる。
男性を支援する福山ユニオンたんぽぽによると、男性は2019年秋の来日後から約2年間、同僚から繰り返しほうきで殴るなどの暴力を振るわれた。
蹴られて肋骨(ろっこつ)が3本折れたこともあり、その際には会社から「階段から落ちたことにしておけ」と指示されたという。
実習先を監督する監理団体の岡山産業技術協同組合に相談したものの暴行はやまず、21年10月、たんぽぽに保護された。
入管庁は、こうした暴行の具体的な内容について「個々の事案に関わること」として明らかにしていない。
同組合の対応に問題がなかったか引き続き調査を進めるという。
古川禎久法相は18日の記者会見で、「決してあってはならないこと。
今後とも技能実習生の保護を最優先としながら実習実施者等に厳格に対応し、制度の適正な実施を徹底する」と語った。
URLリンク(www.asahi.com)

153:世界@名無史さん
22/02/19 10:10:11.71 0.net
1997年に18歳未満との恋愛を禁止して
男が頑張ってもどうせ非処女のオバサンとしか付き合えないから
女にモテるためのことをしなくなってあらゆる産業が衰退した
冗談抜きで多分これだと思う

154:世界@名無史さん
22/02/19 10:10:11.71 0.net
1997年に18歳未満との恋愛を禁止して
男が頑張ってもどうせ非処女のオバサンとしか付き合えないから
女にモテるためのことをしなくなってあらゆる産業が衰退した
冗談抜きで多分これだと思う

155:世界@名無史さん
22/02/19 17:53:22.10 0.net
【経済】日本は「先進国」から脱落目前、2022年は歯止めの正念場 [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)

156:世界@名無史さん
22/02/20 16:04:50.64 0.net
安保分野の科技研究、国による支援を 兼原信克氏
安保戦略改定 焦点を聞く)元内閣官房副長官補
URLリンク(www.nikkei.com)
 国家安全保障戦略の改定によって安保分野の科学技術研究に国の資金が回るようにすべきだ。主要国は芽がでるかどうか
分からない先端技術の開発や研究に多額の資金を出す。その多くは安保を名目とする。
 日本政府の資金支援は市場で需要があるものに後追いで出してきた。市場に出回っていない技術に安保の目的で資金拠出
すれば新たな産業の創出につながる。ところが日本の技術は実用化しないまま埋もれてしまいがちだ。
 大きな要因は日本学術会議が研究者を防衛にかかわらせないようにしてきたことだ。日本政府の科学技術予算は4兆円ある。
防衛費5兆円と比べて遜色がない規模の資金に「防衛には決して協力しない」という強い拘束力が働いている。
 科学技術振興機構(JST)や新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)にどれだけお金を入れても、安保への貢献は
ほぼない。科学技術全般の発展を安保が引っ張るという哲学がないからだ。日本はそうした技術を見つける目利きも、そのため
の拠点もない。
 日本がモデルとすべきは米国の国防高等研究計画局(DARPA)だろう。安保に関する優れた研究計画を募集し、目利きをした
うえで即座に資金を流し込む。
 米国防総省の高官は頻繁に日本に来て、役所だけでなく民間も回って新たな技術に関する情報を持って帰る。
 改定する国家安保戦略は科学技術政策と安保をつなげるという考えを取り入れるべきだ。日本版のDARPAを創設し、年間
数兆円単位の予算を入れる。研究開発の初期費用に伴うリスクは国が負う。
 そこから優れた技術や企業が成長していけば、いずれ日本の国防にも経済成長にも寄与するだろう。

157:世界@名無史さん
22/02/20 16:35:27.69 0.net
南チョンのパクリ政策を推進すべし

158:世界@名無史さん
22/02/20 17:34:26.77 0.net
世界最高ホルホル民族に問題はない

159:世界@名無史さん
22/02/20 18:05:50.22 0.net
婚活も女子高生と結婚できるなら男が大量に集まるよ

160:世界@名無史さん
22/02/22 21:54:31.30 0.net
財政出動は乗数効果を基準に D・アトキンソン氏
URLリンク(www.nikkei.com)
今の日本に「バラマキ政策」適さないシンプルな訳
財政出動は「乗数効果」「雇用の質」基準に増やせ
URLリンク(toyokeizai.net)

161:世界@名無史さん
22/02/22 21:54:56.29 0.net
「ここに日本の労働生産性の低さを感じます」アトキンソン氏 “日本流” 合意形成の困難嘆く
「散々根回しをしても…」
URLリンク(sakisiru.jp)

162:世界@名無史さん
22/02/23 05:14:53.16 0.net
日本は戦争犯罪国
国を守る以前に隣国に侵略と掠奪を行った反省がない
特に若い日本人ほど過去を意図的に忘れようとしている
歴史修正主義者が勢いづいている
憲法9条以前にジャップはやることがある
ネトウヨは国を守りたいんだろ
ならば日々の仕事で生産性を上げる努力をして草の根からの富国を目指したらどうだ?
リベラルは高収入のまともな市民が多いのにネトウヨは低収入な時点でおかどがしれる

163:世界@名無史さん
22/02/24 07:40:03.89 0.net
ファシスト政党が台頭しつつある事を懸念する

164:世界@名無史さん
22/02/24 20:24:01.87 0.net
>>1
ホリエモンやゴーンさんをでっち上げ逮捕したからだよ

165:世界@名無史さん
22/02/24 23:59:10.70 0.net
反シナチョン運動をしないから

166:世界@名無史さん
22/02/25 00:19:06.12 O.net
アベコロナでトンキン土人ヒーハー

167:世界@名無史さん
22/02/27 21:19:43.49 0.net
日本は自白を採用する人権侵害国家だから

168:世界@名無史さん
22/02/27 22:05:36.26 0.net
日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由
国の賃金を決定的に左右するのは何なのか
リチャード・カッツ : 東洋経済 特約記者(在ニューヨーク)
URLリンク(toyokeizai.net)
失われた30年 日本人の年収はなぜ上がらないのか
URLリンク(financial-field.com)

169:世界@名無史さん
22/02/27 22:08:45.78 0.net
ドクターZは知っている/GDP停滞を「労働時間」から考える
週刊現代(2022/01/22), 頁:69
 1990年代半ば以降、日本のGDPはほぼ横ばいの推移を続けており、「失われた20年」などと呼ばれてきた。
 この国が低成長にあえいできたのは紛れもない事実なのだが、これを労働時間の観点から考えると、
少し違った事実も見えてくる。
 OECDのデータによると、'90年における日本の労働者一人当たりの平均労働時間は、2031時間だったこれに対し、
同年のアメリカは1833時間。日本の労働者はアメリカよりも、200時間近も多く働いていたということだ。
 この時の日本の一人当たり名目GDPは約2万5895ドルで、アメリカの2万3847ドルを上回っていた。
 ところが、2020年の日本とアメリカにおける平均労働時間を比較すると、日本が1598時間なのに対し、アメリカが
1767時間。すなわち、アメリカにおける平均労働時間が約30年前とあまり変わっていないのに、日本では400時間以上
も減少しているのだ。
 これに呼応するように、'20年の人当たり名目GDPも、アメリカが6万3358ドルであるのに対し、日本は4万98ドルと
逆転している。
 低成長の問題もさることながら、単純に日本人の労働時間が減っていることが、名目GDPの減少に大きく作用している
側面もあるのだ。
(続く)

170:世界@名無史さん
22/02/27 22:09:56.41 0.net
>>169 (続き)
 では、なぜ日本における平均労働時間は減少したのか。その要因は様々あるが、一つの大きな契機は、'80年代の
貿易摩擦のなかで「日本人は働きすぎだ」という批判が欧米諸国の間で高まったことにある。
これに対処するため、日本政府は'88年の「経済運営5ヵ年計画」にて、年間の労働時間を一人当たり1800時間程度とする
目標を定めた。
こうした流れのなかで 週休2日制が定着し、'92年の「労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法」制定を経て、'93年には、
「労働基準法」の改正により、法定労働時間は長らく続いてきた週当たり原則48時間から、40時間まで減らされている。
 では仮に、日本における平均労働時間が今も'90年と変わらなかった場合を想定するとGDPはどれくらい大きくなるのか。
物価の影響を除いた「実質」で比較してみよう。
 筆者の試算では、'90年と比較した場合の'19年の 日本の一人当たり実質GDPは約1.58倍。これは、アメリカの1.55倍よりも
大きい。
 また、イギリス(1.52倍)やフランス(1.36倍)、ドイツ (1.47倍)など、他のOECD諸国を上回っている。
 この「'90年と同水準の平均労働時間で計算した一人当たり実質GDP」に、現在の日本の人口をかけ合わせてみると
約690兆円になる。これは '20年の実質GDPである約530兆円よりも160兆円も多い。
 岸田文雄政権では「成長と分配の好循環」を目指しているが、もし日本人が'90年と同じ平均労時間で働けば、計算上は
これだけの富を生み出すことが可能なのだ。
女性就労、もう一つのM字 労働時間差が映す男女不平等
チャートは語る
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.shoninsha.co.jp)

171:世界@名無史さん
22/02/28 04:54:25.53 0.net
適切に対応しているので問題ない

172:世界@名無史さん
22/03/02 19:22:39.72 0.net
ドネツク

173:世界@名無史さん
22/03/02 23:09:39.09 0.net
【技術】日本は技術大国でいられるのか 米国の特許登録トップ20に日本企業は3社のみ [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)

174:世界@名無史さん
22/03/02 23:10:12.68 0.net
製造業大国ドイツはレベルが違う? 日本企業との深刻すぎる“差”とは
URLリンク(www.sbbit.jp)

175:世界@名無史さん
22/03/02 23:21:04.30 0.net
>>173
まずまずだな
米国 9社
韓国 4社
日本 3社
中国 2社
スウェーデン 1社
台湾 1社

176:世界@名無史さん
22/03/03 19:15:31.69 0.net
裁判で自白や証言を採用する人権侵害国家が衰退して当然
冤罪だらけで証拠は何もないのに有罪ばかり

177:世界@名無史さん
22/03/04 06:50:21.83 0.net
核共有をしないから核武装をしないと経済が衰退する

178:世界@名無史さん
22/03/05 22:35:40.19 0.net
いびつな成熟債権国を露呈 円の実力をどうみるか
岩本武和・西南学院大学教授
URLリンク(www.nikkei.com)
 経済学者のクローサーやキンドルバーガーが唱えた国際収支発展段階説に基づけば、日本は本格的に「未成熟な債権国」から
「成熟した債権国」の段階へと移行した(表参照)。つまり対外金融資産に大きく依存する構造に転換したことで、円安は日本の
ドル建て対外純資産に為替差益をもたらすようになった。
 自国通貨安が日本の対外純資産に為替差益を生み、それが所得収支に大きな黒字をもたらして、それにより経常収支の黒字を
維持するという状況にある。こうした姿は成熟債権国としては、いかにもいびつである。世界最大の債権国(日本)が、世界最大の
債務国通貨(ドル)建てで自国の対外債権を保有しているのである。自国通貨が強くなり円高になると為替差損が生じるという
債権国は、歴史上ほとんど存在しない。
 日本がこうしたいびつな成熟債権国になったのは、これまでの政権が円高回避の政策ばかり実施してきたことが一因だが、
それだけではない。根本的な原因は、日本や中国を含むアジア太平洋地域が主としてドル建てで海外との取引をしてきたことに
ある。
 円安が輸入インフレを招き国民生活を直撃するのが「いびつな成熟債権国」の姿である。米国に円高回避を働きかけるのでは
なく、明確な長期戦略の下で産業構造を転換していくべきだった。こうした対外経済政策の転換を進めるには既に手遅れかも
しれず、今後もこのいびつな状況が続く可能性が高いとみられる。
きょうのことば 経常収支 日本は「成熟した債権国」
URLリンク(www.nikkei.com)
経常収支、国の発展段階と密接なかかわり
URLリンク(www.nikkei.com)

179:世界@名無史さん
22/03/07 21:00:45.86 0.net
人減る日本、活路に2つの難題
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

180:世界@名無史さん
22/03/07 21:01:16.08 0.net
日本終わる。若い男性非正規が急増で深刻な状況と判明w [271912485]
スレリンク(news板)

181:世界@名無史さん
22/03/07 21:17:27.74 0.net
介護士になれ仕事を選ぶなチョンよりまし

182:世界@名無史さん
22/03/08 07:45:38.41 0.net
派遣を前面に禁止にした方が良い
もともと派遣は間接雇用で労働者供給事業にあたり
GHQの戦後改革で軍国主義の基盤の1つと考えられ
禁止へとみちびかれた
それが今原則自由になってて
ピンハネ企業が上場するなど一流企業を名乗ってるのが現状だからね
人をいかに安くただで働かせるか
残念ながらそれが日本の唯一の成長戦略なんだね

183:世界@名無史さん
22/03/08 20:22:12.35 0.net
日本の中小企業はチョン経営者ばかりとか聞いたな

184:世界@名無史さん
22/03/08 22:51:29.33 0.net
「4割が失敗するのにメリットなし」歯医者で絶対に受けてはいけない"ある治療"【2021下半期BEST5】
URLリンク(president.jp)

185:世界@名無史さん
22/03/09 11:39:03.27 0.net
80年代に円高貿易摩擦でアメリカにボロクソに叩かれて
90年代に製造業を海外に移転して
2000年代に若者の雇用と給与と社会保障削って
2010年代にアベノミクスとか言って円安誘導して
その間ずっと増税してきて今がある。
新しい産業もないまま、コストカットで原材料も部品も労働力も全部輸入に頼るようになってから
自国通貨安を誘導したんだから衰退するのは当たり前。
リスクヘッジしないで政治が安易に企業エゴに迎合してきたツケか
バブルの反動で一部上級国民が言い始めた「平等に貧しく」というイデオロギーを実現するための計画的衰退か
あるいはその両方かね。

186:世界@名無史さん
22/03/11 19:24:25.59 0.net
経団連、日本経済再興へ「今後5年でベンチャー起業10倍」目標発表
中小企業庁が公表しているデータ
生存率5年後15%、10年後6.3%、20年後0.3%

187:世界@名無史さん
22/03/11 20:12:30.77 0.net
民間が金使わない時は政府が金使わんといかん訳だが
小渕政権以外は逆やり続けさらに増税までしてるからね

188:世界@名無史さん
22/03/12 10:46:36.18 0.net
韓国国民の底意地の悪さがいけないらしい
加谷珪一『国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶』

189:世界@名無史さん
22/03/12 11:30:26.22 0.net
>>185
もう日本が立ち上がることはない?
中国が内部分裂して、アメリカが人種間対立、貧富格差抱えながら中露と冷戦して内部分裂して弱体化。ロシアはそのまま崩壊
GDP世界一は日本、2位カリフォルニア共和国、3位ドイツ連邦、4位テキサス共和国
みたいな展開ならないかなー

190:世界@名無史さん
22/03/12 12:09:55.68 0.net
道家や『荘子』の「徳」とは、大体のところ、客観的には、世界の根源者である「道」の作用・働きを指している。例えば、『老子』第51章に「道 之(これ)を生じ、徳 之を畜(育、やしな)う。」とあるように、「道」が「物」の存在に関わるのに対して、「徳」はその成長に関わっているのを参照されたい。

191:世界@名無史さん
22/03/12 12:50:25.21 0.net
>>188
ジャップの方が根性悪いぞ

192:世界@名無史さん
22/03/12 15:00:14.26 0.net
>>188
ネトウヨが言う、韓国人の悪い点は全部日本人に当てはまるんだよなあ

193:世界@名無史さん
22/03/12 18:00:08.01 0.net
【たすけて!】大阪府さん 保健所のコロナ発生届 大量のFAXを手入力 感染者登録追いつかず 職員「永遠に終わらない…」 ★2 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)
今どきファクスって…コロナ集計にアナログの限界、大阪市1・2万人漏れ
URLリンク(www.sankei.com)
 計上漏れ問題について、神戸大病院感染症内科診療科長の岩田健太郎氏は「ファクスで報告していたら急増する患者に
対応できなくなるのは何年も前から分かっていたこと。逼迫(ひっぱく)を生む必然的な構造があるのに、それを放置し続けた
ことが一番の問題だ」と批判する。
 岩田氏によると、米国では医師が電子カルテに診断名を入力した時点で、自動的にデータが吸い上げられて登録・集計
されるシステムがあるといい、「人の手で報告・入力を行うというシステム自体が問題だ」と断じる。

194:世界@名無史さん
22/03/12 18:00:42.30 0.net
>>9
【日本製】政府、国家機密は「国産クラウド」で管理へ 23年度の運用開始目指す 「日本企業でも米ITと同等のサービスを提供可」 ★2 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)

195:世界@名無史さん
22/03/12 21:42:26.31 0.net
孟子による王者の議論は、すでに覇者たる戦国魏を王者にする「現実的」な議論。革命の肯定は、大国たる田氏斉を正統化する「現実的」なもの。

196:世界@名無史さん
22/03/12 22:04:54.29 0.net
「日銀が持っている国債を、期限がきても借り換えする」というと、その場しのぎ、怪しげに見える。

197:世界@名無史さん
22/03/13 22:53:34.00 0.net
日本の賃金「長期停滞」の元凶、中国工業化の対応を間違えた失策
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
URLリンク(diamond.jp)
「中国の工業化」を利用できず韓国に抜かれた日本の大失策
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
URLリンク(diamond.jp)
日本衰退の基本原因は、
古い産業が残り円安に頼ったこと
 日本は、1980年代までの産業構造を温存するために、円安政策をとった。その結果、図表1や図表2に見られるように、
世界経済での地位が低下した。
 日本の産業構造は、40年前とほとんど同じだ。だから、進歩する世界の中で古くなってしまうのは当然のことだ。
 図表3で、日本から中国への輸出の中で、機械・エレクトロニクスの比率が上昇しておらず、2000年頃以降はむしろ
低下気味であることに、それが現れている。
 日本の産業構造が変わらなかったのは、それが引き起こす社会的摩擦を恐れたからだ。
 産業構造の転換とは、1つの会社に一生勤められるようなライフスタイルは続けられないことを意味する。それがもたらす
摩擦を回避するために、円安政策をとった。その結果が、以上で指摘したことだ。
 産業構造を高度化しない限り、1人当たりの付加価値は増加しない。したがって1人当たりGDPも増加しない。
 日本の賃金が上がらない基本的な理由もここにある。

198:世界@名無史さん
22/03/13 22:53:59.08 0.net
【日本維新の会】音喜多駿「一度雇った正社員はなかなか解雇できず給与も下げられない。賃上げ実現するには解雇規制を見直すべき」★2 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)

199:世界@名無史さん
22/03/14 21:52:12.91 0.net
韓国に抜かれた日本の賃金 背景にある日本経済の問題とは [蚤の市★]
スレリンク(editorialplus板)

200:世界@名無史さん
22/03/15 23:04:10.85 0.net
Google日本法人元社長「日本からGAFAは生まれない。日本の政治は終わってるし日本人は保守的すぎ」 [271912485]
スレリンク(news板)

201:世界@名無史さん
22/03/15 23:04:37.00 0.net
【大学】東大が19世紀の大学では、日本でIT革命が起こるはずはない コンピュータ科学は農学部の4分の1 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)

202:世界@名無史さん
22/03/15 23:05:03.89 0.net
【教育】学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」★2 [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(images.app.go)<)
なぜ日本ではDXがうまくいかないのか…? その「シンプルにして根本的な原因」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

203:世界@名無史さん
22/03/16 12:30:35.28 0.net
>>185
もう日本には発展も成長も要らない。
というのが日本の指導者層の方針なんだよ。
発展と成長は、いまや国民の大部分を占める高齢者を苦しめる。
発展と成長にはインフレがつきものだから。
年金と貯金の切崩しで食べている高齢者は、インフレでは生活が苦しくなる。
自民党は高齢者票を失いたくないから、本気で経済成長させる気などそもそも無い。
日本は民主主義の国であり、その意思決定と資産はマジョリティである老人が握っている。
本当に経済成長なんかさせたら、彼らが過去に築いてきた資産が目減りして
老人票が離れて政権交代が起きる。
だからこそバブルが弾けた時に真っ先に若者の雇用をシャットアウトして残されたパイをまず高齢者が確保する方向に舵を切った。
就職氷河期が誕生したあの瞬間に未来は決まったんだよ。
結果、日本は老人たちと共にどんどん貧しくなって行く。
最後は、輸入品でインフレが起こり、経済破綻する。
石油も食糧も日本では全て輸入品だからね。

204:世界@名無史さん
22/03/16 15:06:54.19 0.net
韓国はGDPでも日本を追い抜いたからな
時代についていけない高齢ネトウヨはまだ韓国を下に見てるんだよな
まったく無知は恐ろしいわ

205:世界@名無史さん
22/03/16 17:45:02.95 0.net
無資源国家の日本が後先無しのノリでロシアに調子こきまくって本当に大丈夫か?

206:世界@名無史さん
22/03/16 18:00:00.77 0.net
マスゴミと違って裏はしっかりしている
「キーウ」への変更考えず 松野官房長官
サハリン2停止せず
三井物産の対ロシア資産は4600億円

207:世界@名無史さん
22/03/16 19:26:26.88 0.net
アメリカみたいに軍事産業を発展させて民生転換できないのは痛いよな
俺らが使っているインターネットだってもとは冷戦の軍事目的だったわけだから
ヒトラーがドイツの自動車産業の礎を築いたり、彼のお陰で高速道路やジェット機
ロケットが出てきたことを忘れてはならない
核を放棄したウクライナの状況見て綺麗ごというのではなく、平和を守るために武器を取る
考え方にシフトしていったほうがいい

208:世界@名無史さん
22/03/16 20:51:28.02 0.net
いまの自衛隊でも核がなければロシア軍に圧勝できる
自虐史観はやめろ

209:世界@名無史さん
22/03/16 22:54:49.11 0.net
原爆地上波起爆説ってのがあるから

210:世界@名無史さん
22/03/19 21:44:30.28 0.net
医療産業で二流三流になりつつある日本
吉田統彦・衆院議員
URLリンク(mainichi.jp)

211:世界@名無史さん
22/03/19 22:08:46.12 0.net
吉田統彦
ヒント:眼科医。博士(医学)、ジョンズ・ホプキンス大学研究員。
ヘルスケア産業
2013年16兆円
2020年26兆円
2030年37兆円(日本最大の産業)
みずほ銀行産業調査部
2018年55兆円
2040年100兆円

212:世界@名無史さん
22/03/22 21:43:56.64 0.net
David Atkinson
@atkindm
URLリンク(twitter.com)
いくら財政支出をしても給料は上がらない。デービッド・アトキンソン氏 日本に足りない「人財への投資」【報道1930】
URLリンク(web.archive.org)
人への投資で社会課題解決 揺らぐ資本主義
翁百合・日本総合研究所理事長
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.go)<)
非正規比率が高いのは小規模企業。
(deleted an unsolicited ad)

213:世界@名無史さん
22/03/22 21:58:33.98 0.net
18歳未満との恋愛を違法にしたから女にモテる意味がなくなった
高級車もスキーも不要になった

214:世界@名無史さん
22/03/25 23:22:35.93 0.net
エルピーダ破綻、巨額投資で官民協力に綻び 特需逃す
エルピーダの教訓 破綻から10年(上)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.go)<)▼oo.gl/ZZcYnkBRnjpzsb3q7
スレリンク(bizplus板:610番)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(twitter.com)
「なぜ6カ月待てなかったんだ」。マイクロンによる買収完了後、坂本は同社幹部に問われ唇をかんだ。
 当時メモリー市場の潮目は変わりつつあった。スマートフォン需要の拡大だ。汎用品だったDRAMもスマホ向けは
個別の仕様対応が必要で、付加価値を高めていた。
 ハイニックスの再編や金融機関による融資を先導したのは韓国政府だった。政府主導の金融支援は、後に海外からの
相殺関税を招くことになるが、世界市場で勝ち残る政策目標は曲げず、リーマン危機後もウォン安を背景に競争力を高めている。
「日米貿易摩擦の記憶が残る日本は産業政策で後手に回り、金融支援との連携も欠いていた」。若林はこう指摘する。
坂本エルピーダ元社長「日本の半導体、なお再編余地」
エルピーダの教訓 破綻から10年 関連インタビュー①
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(fudemaka57.exblog.jp)
坂本前社長が語る「エルピーダ倒産」の全貌
経営破綻からマイクロン傘下に入るまでの舞台裏
URLリンク(toyokeizai.net)
(deleted an unsolicited ad)

215:世界@名無史さん
22/03/25 23:23:34.73 0.net
>>214
“国産”エルピーダメモリを倒産させた坂本幸雄元社長、中国半導体大手の副総裁に就任
URLリンク(biz-journal.jp)
 坂本氏は1970年に日本体育大学体育学部を卒業し、高校野球の監督になるという夢が破れ、義兄の紹介で半導体メーカーの
日本テキサス・インスツルメンツ(TI)社に入社した。体育会系で半導体に関する知識もなく、倉庫係として資材の出入庫から
学び始めたというのが、自慢だ。
 徹夜もヘッチャラというタフな働きぶりが認められ、TI副社長に上り詰めた同氏は、その後、半導体事業の再建請負人となる。
 だが、サムスン電子とSKハイニックスなど韓国勢とのシェア争いに敗北。市況悪化も重なり、12年2月に会社更生法を申請した。
負債総額は4480億円に上った。法的処理の過程で、坂本氏は“計画倒産”を仕組んだのではないか、との悪評を買った。
自ら管財人に就いて、米半導体大手マイクロン・テクノロジーにエルピーダメモリを売却した。
 たしかに坂本氏はモーレツ経営者だったが、経営力には疑問符をつける向きが多かった。
「パソコン用DRAMは価格が急落したが、スマートフォン用は十分収益を挙げていた。エルピーダは旧来のパソコン用の
生産ラインのまま。スマートフォン時代に取り残された。戦略ミスが倒産の最大の原因だ」(業界関係者)
 取引銀行は「実効ある再建計画を打ち出せなかった」と不信を口にした。エルピーダメモリの米マイクロンによる買収は、
最初から不可解なことばかりだった。倒産したエルピーダの坂本社長が管財人となり売却先を決めたため、“出来レース”の
疑惑がつきまとった。坂本社長と親密な関係にあるマイクロンを支援先に決定したことから、こうした批判が沸き起こった。

216:世界@名無史さん
22/03/25 23:31:44.84 0.net
日本のスマホって世界シェアどのくらいなの?

217:世界@名無史さん
22/03/25 23:35:13.81 0.net
>>214
まだそんなことを言っているのか!間違いだらけの「エルピーダ破綻の原因」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

218:世界@名無史さん
22/03/27 21:08:04.62 0.net
「トヨタはテスラになり損ねた」日本の一流企業の可能性を奪い尽くした日本政府と日本銀行の大罪
雇用維持という政策が企業を殺した
URLリンク(president.jp)
【安倍の果実】日本が急激に貧しくなったのは「アベノミクス」の責任である…異常な円安に導く安易な経済政策でタイより貧乏な国に★3 [ramune★]
スレリンク(newsplus板)
株価は上がったのに賃金は下がる…日本人をどんどん貧しくしている「円安政策」という麻薬
野口悠紀雄「アベノミクスによる円安が、日本経済を破壊した」
URLリンク(president.jp)
【経済】日本の経済規模は韓国の半分以下になる…20年後の日本を「途上国並み」と予想する衝撃データ [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)
【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に 「アベノミクス」でGDP急落 「先進国時代」の終わりへ★3 [ramune★]
スレリンク(newsplus板)

219:世界@名無史さん
22/03/29 14:07:33.84 0.net
【読売世論調査】日本の経済格差「深刻」88%、縮小のため「賃金底上げを」51%
反日アカヒを許すな

220:世界@名無史さん
22/03/29 22:36:21.66 0.net
ウクライナ侵攻で露呈「安倍政権の対露外交」の大き過ぎる罪
日本の対露外交「弱腰」は「シンゾー」から始まった…
URLリンク(friday.kodansha.co.jp)
安倍元首相の政治的野心はとどまるところを知らない。しかし、思いとは裏腹に安倍の求心力は岸田政権樹立とともに
ますます衰退しているようだ。
「アベノミクスというとんでもない経済政策で日本経済はぼろぼろになった。総裁選で推した高市早苗政調会長を安倍派に
戻すことすら、派内の反発にあって容易ではない。高市が安倍派に復帰すれば、安倍派は割れる可能性もあります」
(清和会関係者)

221:世界@名無史さん
22/03/30 01:39:57.04 0.net
自国の利益のために動くプーチン
自分の利益のために動く晋ちゃん

222:世界@名無史さん
22/03/30 11:31:45.95 0.net
成蹊大の晋三「ドルで給料をもらっている人はいない。ドル建てのGDP減少を気にする必要はない。」

223:世界@名無史さん
22/03/30 12:19:02.18 0.net
ドル建てのGDPは気にすることはないが、ドル建ての原油価格は気にしなきゃだめだよ

224:世界@名無史さん
22/03/30 16:52:46.76 0.net
今回のウクライナ紛争は世界中が注目している。
西欧諸国の報道を信じているのはアメリカと欧州とジャップだけだ。
ウクライナネオナチのアゾフ大隊やスヴォボーダ、ウクライナ軍が行った市民虐待虐殺は犯罪。
ロシアは長年国連や世界的人権団体にその深刻な事態を訴え続けていたのに何故か野放しに成っていた。
ウクライナ政府が取った人間の盾は戦争犯罪。

225:世界@名無史さん
22/03/31 23:18:06.22 0.net
日本女性、男性の74%しか稼げず 賃金格差の解消に遅れ ★2 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
男女の賃金格差が大きい国は生産性が低い
URLリンク(images.app.go)<)
URLリンク(nordot.app)

226:世界@名無史さん
22/03/31 23:18:19.49 0.net
【学歴】「低学歴国日本」の大学進学率、なぜこんなに低いのか★5 [七波羅探題★]
スレリンク(newsplus板)

227:世界@名無史さん
22/03/31 23:18:41.63 0.net
【菅義偉氏ブレーン】D.アトキンソン氏「日本は生産生が低く上げる努力もしていない。賃金が上がらないのは当たり前」 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
【経済】日本人の給料がいつまでたっても上がらない根本原因 「沈みゆく国家」から抜け出すには [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
ドイツと同じことがなぜできないのか
デービッド・アトキンソン 小西美術工芸社社長
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(ceron.jp)

228:世界@名無史さん
22/03/31 23:18:57.90 0.net
GDP「世界第3位」だが「国際的にも際立つ低生産性」…日本経済の「極めて異質」な特徴 ★2 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
【社会】終身雇用から欧米のジョブ型雇用に移行し、氷河期世代を切り捨てるのか 選択を迫られる日本 ★2 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(gentosha-go.com)

229:世界@名無史さん
22/03/31 23:19:18.35 0.net
【教育】文化部までブラック化、本務の授業が犠牲に…「本末転倒」な部活動の実態 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)

230:世界@名無史さん
22/04/02 07:48:07.45 0.net
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…! [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

231:世界@名無史さん
22/04/02 23:08:01.00 0.net
岸田総理「日本は理工系学生の割合が少なすぎる」 大学に学部再編指示へ ★5 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…! ★3 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

232:世界@名無史さん
22/04/04 21:10:34.40 0.net
>>217
スレリンク(whis板:910番)
日の丸半導体の敗北に日本の泣所が垣間見える訳
自らを過大評価し他者を過度に軽視して貶める
URLリンク(toyokeizai.net)

233:世界@名無史さん
22/04/06 20:22:27.25 0.net
>>232
AWSが「とどめを刺した」メインフレームの終焉、市場を巡る富士通、IBM、NECの思惑
URLリンク(www.sbbit.jp)

234:世界@名無史さん
22/04/07 04:16:20.38 0.net
>>222
ドル建ても円建ても単位にすぎない
釘の長さを測るのにセンチにするかインチにするかの違いでしか無い
重要なのはセンチにしようがインチにしようが「釘の長さは変わらない」ってこと
円建てで計算するのであれば「全ての取引」を円で計算しなければならない
これはものすごく手間がかかる
普通は国際取引はドル建てでしているのだから
そしてたとえ円建てで計算したとしても、ゲリノミクスによる日本経済の凋落は変わらない、ってことだ

235:世界@名無史さん
22/04/09 14:27:57.64 0.net
日本人が差別と迫害が大好きだから

236:世界@名無史さん
22/04/09 19:54:38.99 0.net
悪夢の民主党の政権の責任は大きい

237:世界@名無史さん
22/04/09 20:04:26.62 0.net
憲法を改正して各供給をしないから
防衛費をGDP2%にすることで軍需産業が発展して冷え切った日本が元気を取り戻す

238:世界@名無史さん
22/04/09 22:07:23.42 0.net
GDPの計算方法を変えればいい

239:世界@名無史さん
22/04/10 17:32:48.35 0.net
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
URLリンク(www.nikkei.com)
これだけ資本が流出していたら、日本経済が成長するはずない。

240:世界@名無史さん
22/04/12 18:05:55.50 0.net
悪夢の民主党
惨劇の自民党

241:世界@名無史さん
22/04/13 10:42:40.83 0.net
[速報]ウクライナ軍、東部ドネツク市民への無差別ミサイル攻撃で多数が死亡
これはロ軍による攻撃ではない。ウ軍の自国民への無差別殺戮である。首が吹き飛び、足が千切れ、死に行く人々をも克明に捉えた地獄絵。ゼレンスキーよ、なぜこの偽善を続けるのか
youtu.be/xXf5_el3630

242:世界@名無史さん
22/04/13 22:01:08 0.net
>>61
福田元首相秘書「自民党政治を叩き潰す必要がある」「清和会を潰さない限り、日本の再生はない」「安倍晋三氏は中身が何もない」 ★2 [デデンネ★]
スレリンク(newsplus板)

243:世界@名無史さん
22/04/15 18:19:49 0.net
URLリンク(www.youtube.com)

244:世界@名無史さん
22/04/15 19:33:23 0.net
正直ウクライナが戦争をしたがっている様に見えるな
ウクライナ内部のネオナチのアゾフ大隊が絡んでるのだろう
この島国の報道は非常に片寄っており欧米のプロパガンダを垂れ流している
戦争していてどちらかが一方的に正しいという言論には注意しなければならない

日帝時代に逆戻りしたかのようなウクライナのナチス賛美が報道で溢れている

245:世界@名無史さん
22/04/15 21:17:06 0.net
富士通、ノートPCのサブスク開始 月額3,980円(割賦60回)から スペックはCeleron6305 RAM 4GBで変更不可

この国の何かがおかしい

246:世界@名無史さん
22/04/15 21:57:37.59 0.net
不実の富士通は今に始まった話じゃなくお家芸
バグりまくったプログラムのオフコンを組んで大クレーム発生
修復作業なのに億単位の請求をして来る企業だから現代日本の衰退とは無関係

247:世界@名無史さん
22/04/16 23:14:00.58 0.net
月刊日本2022年3月号
福島 伸享 〝家畜人〟に堕した日本
URLリンク(gekkan-nippon.com)
なぜ日本政府は、米軍基地からコロナ感染者続出でも物言うことすらできないのか?
URLリンク(nikkan-spa.jp)
朝貢リストとしての年次改革要望書
― 政治家にとって、米国と仲良くしておくとどんな得があるんでしょう?
福島 私が官僚として経産省にいた時、いわゆる年次改革要望書の作成に携わっていました。実はあれは日本人が書いています。
米国は日本のマーケットにそれほど興味はない。むしろ日本が米国に振り向いてもらうためにリストを作っていたというのが実態で、
日本の総理が訪米する時に携える朝貢リストなのです。その作成を手伝っていたので、おそらく当時米国人たちは私を親米派だと
思っていたでしょう。だから私が2009年に国会議員に初当選したときには、私の好きなカリフォルニアワインが当選祝いとして
議員会館に届きました。その後も大使館に特別のブリーフィングに呼ばれたりして、親しく付き合っていました。しかし、TPP反対を
表明すると、米国大使館の友人がこう忠告に来たのです。「福島さん、TPPに反対したら反米的な人物だと思われます」「日本では
反米のレッテルを貼られたら生きていけません」と。

248:世界@名無史さん
22/04/17 06:56:30 0.net
核共有をしていないから
憲法を改正しないから

249:世界@名無史さん
22/04/17 07:29:49.07 0.net
厚労省「月額9000円アップ労働不足を解消に一歩前進」
財務省「訪問介護・通所介護の給付カットを提言 要介護1・2を“軽度者”と定義
例えばボランティア主体など人員配置を緩和して単価を下げることも可能だ」
財務省「人件費削減を目的としたボランティアで職業介護士の給与を減らせ」
各省庁で矛盾している

250:世界@名無史さん
22/04/17 16:32:10.92 0.net
>>248
軍隊は持たないとありながら自衛隊を持ち
検閲ではないと言いながら検閲を行い
公務員の拷問は絶対に禁止とあるが警察の取調べは野放し

251:世界@名無史さん
22/04/17 17:29:06.22 0.net
2015年菅官房長官
「自衛隊は我が国の防衛を主たる任務としている。このような組織を軍隊と呼ぶのであれば、
自衛隊も軍隊の一つということだ」
「自衛隊は憲法上、必要最小限度を超える実力を保持し得ないなどの制約が課せられており、通
常の観念で考えられる軍隊とは異なる」
弱いので軍隊じゃないっす

252:世界@名無史さん
22/04/18 22:50:16.37 0.net
でも自衛隊が違憲じゃないと憲法変えられないからなあ

253:世界@名無史さん
22/04/20 00:13:50.58 0.net
70代元家電メーカー技術者の悔恨「メイド・イン・ジャパンを放棄してはいけなかった」
URLリンク(www.news-postseven.com)

254:世界@名無史さん
22/04/20 09:17:36.63 0.net
技術は人材育成やら自社開発するより他から買った方が安い

255:世界@名無史さん
22/04/20 11:45:00.49 0.net
まるでシナチョン人の発想、シナチョンより10年遅れているけど

256:世界@名無史さん
22/04/20 13:08:49 0.net
海外の企業を買収した方が経営者と株主が潤う

257:世界@名無史さん
22/04/20 16:10:23.67 0.net
海外の企業を高値で買って安値で売ってるんですが、それは

258:世界@名無史さん
22/04/21 09:22:29.44 0.net
営業の広告交通交際費など金のムダ。天下りを飼ったほうが安くつく

259:世界@名無史さん
22/04/21 14:01:36.56 0.net
電通様と天下り関係があるから無理
ヒント:平井とデジタル庁など

260:世界@名無史さん
22/04/21 19:57:25.90 0.net
>>251
憲法で軍隊は禁止と言って軍隊でないと言い張る
憲法で検閲は禁止と言って検閲でないと言い張る
憲法で拷問は禁止と言って拷問でないと言い張る

261:世界@名無史さん
22/04/22 15:18:39 0.net
ご指摘には当たらない

262:世界@名無史さん
22/04/22 16:41:37.17 0.net
「安倍氏が長い間、独裁政権を確立するなかで情報分析が的確に行われず、大きな間違った判断をした結果だと思う」

263:世界@名無史さん
22/04/22 17:00:06.63 0.net
【三菱電機】兵庫 赤穂の工場でも変圧器試験で約40年間不正と発表
憎いね三菱

264:世界@名無史さん
22/04/22 18:04:24.11 0.net
問題ない問題ない

265:世界@名無史さん
22/04/22 22:17:54 0.net
産学協働で科学技術立国日本の再興を ?口道成氏
URLリンク(business.nikkei.com)
@S_orza
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

266:世界@名無史さん
22/04/23 15:57:52 0.net
>>245
Celeron 6305 PassMark:2246

日本マイクロソフト
学校向けパソコン「Surface Laptop SE」
Celeron N4020 4GB 税抜き27800円 PassMark:1572
Celeron N4120 8GB 税抜き36800円 PassMark 2493

267:世界@名無史さん
22/04/23 19:24:14.58 0.net
>>260
日本は、拷問と脅迫で自白させて自白は任意だとやっている人権侵害国家だから
アメリカも苦役の禁止は徴兵制禁止のためと明言してるのに
日本の裁判官は兵役義務は苦役ではない、奉仕活動は苦役ではない
検察の脅迫は自由な意思を制圧していないから任意だとやるよ

268:世界@名無史さん
22/04/23 19:24:19.82 0.net
>>260
日本は、拷問と脅迫で自白させて自白は任意だとやっている人権侵害国家だから
アメリカも苦役の禁止は徴兵制禁止のためと明言してるのに
日本の裁判官は兵役義務は苦役ではない、奉仕活動は苦役ではない
検察の脅迫は自由な意思を制圧していないから任意だとやるよ

269:世界@名無史さん
22/04/24 05:19:51 0.net
核共有をしないから

270:世界@名無史さん
22/04/24 08:24:42.83 0.net
日本が良くなればいいなと思って日本の社会問題を言ったら「嫌なら出てけ」とか「反日だろ」とか過疎地の老害みたいなセリフ言う人が多くてマジで斜陽国家なんだなって思った

271:世界@名無史さん
22/04/25 20:58:31.31 0.net
今思えばバブル期が日本のピークだったよな
スレリンク(history2板)

272:世界@名無史さん
22/04/29 10:04:19.64 0.net
わい「円安とうとう130円突破、途上国まっしぐらや」
つれ「高度経済成長時代はいくらだった?製造業も復活。日本の製造業は世界一。問題なし」
わい「高度成長時代て ゆうて外車は全て高級車だった時代やし海外旅行もいけんかった時代やで?」
つれ「うちら海外旅行なんていけんやん 庶民に関係なし」
わい「当時ガイジンさんといえば皆金持ちで白人さんで東南アジアの人は土人よばわりやったがこれからは東南アジアの人もガイジンさん待遇やで」
つれ「ええやん。ええことばかりやん。日本でDXなんて無理なん。黒田さんにはそれがようわかってる。昭和回帰でええんとちゃうのん」

273:世界@名無史さん
22/04/30 01:01:11.80 0.net
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる理由 円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民★2 [デデンネ★]
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(seijinewsplus板)
【立民】泉健太代表「アベノミクスから決別すべき。恩恵があったのは株主だけ。庶民には何のメリットもない。」 ★2 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
【悪い円安】1ドル=126円は今や重荷 怠った変革、競争力失う [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)
1ドル=126円は今や重荷 怠った変革、競争力失う
円安再考㊤
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.go)<)▼oo.gl/sBu3jSSwUhfH7fMd9
URLリンク(ceron.jp)

274:世界@名無史さん
22/05/01 23:32:48.61 0.net
非正規を「安く使える駒」としか見ていない…アメリカ人政治学者が指摘する日本経済の最大問題
だから日本人の給料はピクリとも上がらない
URLリンク(president.jp)
―小泉純一郎元首相がさまざまな点で規制緩和を進めたことで、格差が拡大しました。つまり、日本経済にマイナスだったということですか。
 一つひとつ政策を吟味しなければなりませんが、ひと言で言えば、「イエス」です。彼の政策が日本の長期的成長の礎を築いたとは思いません。
それ以上のことは、各政策の詳細を見直さなければなりませんが。
 格差拡大については、労働市場の規制緩和が1つの要因だと思います。

275:世界@名無史さん
22/05/02 02:27:43.59 0.net
お前らが原因などとは考えないよな

276:世界@名無史さん
22/05/02 02:50:05.58 0.net
>>1
所謂マイルドヤンキー・DQN不良がのさばるようになり、オタク・ガリ勉・優等生が居心地悪い世の中になった も追加で

277:世界@名無史さん
22/05/05 04:04:57.51 0.net
真面目に考察すると日本を救う道なんてなくね?
終身雇用制度とか少子高齢化とか教育制度とか問題は山積みなんだけど、本を正せば自民党が老害化してるから問題だらけなんだよな。
じゃあ若者が団結して改革的な政党に投票すればいいとはならない。若者も政治に関心なくてバンドワゴン効果で自民に入れてるのが現状。だから自民党も制度を改革する必要がない。それでますます老害化し、シルバーデモクラシーがますます進行し、何もできずに衰退し続けるだけ。

278:世界@名無史さん
22/05/05 04:24:57.64 0.net
それに引き換え民主党は凄かったよ。政権交代で自民党一強を終わらせ、たったの3年で自民党超一強をもたらした功績は偉大。
現在の自民党の活躍は民主党のアシストのお陰だよな。衆愚主義万歳!民主党様々だな

279:世界@名無史さん
22/05/05 05:11:18.80 0.net
>>277
カーボンナノチューブで宇宙エレベーター作れば復活

280:世界@名無史さん
22/05/05 10:53:53.06 0.net
金持ちが少なすぎる
北陸新幹線「グランクラス」飲料・軽食廃止で値下げ
東京~金沢間では15370円から11190円へ

281:世界@名無史さん
22/05/05 23:52:15.89 0.net
贅沢したがりが少ない

282:世界@名無史さん
22/05/06 21:25:21.14 0.net
今の日本の状況は革命前のフランスと似ている。
当時フランスの財政は既に限界だったが、特権階級、聖職者や貴族は特権を当然の権利として失うことに強く反発した。
同様に高齢者も特権を当然と考えているため、弱者が真っ先に切り捨てられる立場だということを理解できない。
フランスは特権に譲歩をしなかったため革命が起きた。高齢者の譲歩がなければ日本も革命によって滅ぶだろう。
>>277
今の若者が衆愚なのは、日本の学校教育の無能さ、大本を辿れば自民党の無能さに起因する。というより、自民党にとっては民衆に愚かでいてもらう方が体制を維持するのに都合がいいのだろう。

283:世界@名無史さん
22/05/07 01:35:40.65 0.net
政治家はまじめのあつまりで財政均衡をずっと言ってた
それを邪魔してたのはマスコミで
そいつらのせいで滅ぶ(財政破綻して)

284:世界@名無史さん
22/05/07 20:41:46.98 0.net
「成長体験」知らぬ日本
URLリンク(www.nikkei.com)
@katsuyadebari
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

285:世界@名無史さん
22/05/08 00:58:28.08 0.net
>>1
プラザ合意を結ばされた時点で日本はオワコン
日米半導体協定で技術ダダ洩れで終わったんだよ
惰性で生きてるだけ

286:世界@名無史さん
22/05/08 01:02:01.16 0.net
ドルはずっとインフレ傾向で価値が半減していってるし
プラザ合意のドル60円は今の100なんぼとかと全然遠いぞ

287:世界@名無史さん
22/05/12 00:48:18.18 0.net
>>13 >>232
スレリンク(whis板:834番)
「日本連合で半導体復権戦略は失敗だった」、経産省幹部が語る次【商務情報政策局 デバイス・半導体戦略室長_荻野氏】(xTECH) [少考さん★]
スレリンク(bizplus板)
30年には世界の半導体売上高が、現状の2倍となる約120兆円になる見込みだからです。

288:世界@名無史さん
22/05/12 00:48:51.30 0.net
>>128-129 >>287
【中央日報】半導体のパワー…台湾、今年の1人当たりGDPで韓国に追いつくか [4/26] [昆虫図鑑★]
スレリンク(news4plus板)
台湾半導体、米牙城の「設計」も崩す 依存リスク一段と
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.go)<)▼oo.gl/DseGq395dfTDiHR87
URLリンク(ceron.jp)

289:世界@名無史さん
22/05/13 21:50:37 0.net
>>283
もう財政破綻論なんて論破されまくって
財政均衡論が日本衰弱の原因にさせられてる

290:世界@名無史さん
22/05/14 02:02:40.32 0.net
「破綻はしない」はデフォルトしないって意味で
インフレが起きた場合日銀は国際価格安定させるために手持ちの国債を売れない
つまりインフレ時に緊縮、引き締めが税制以外にできない
消費税を一気に50%に挙げたら抑えられるか?
なんにせよハイパーインフレに近い状態になる

291:世界@名無史さん
22/05/14 23:06:49.40 0.net
よし、経済成長庁、少子化対策庁、核共有庁、マイナンバー庁、竹島庁、アベノミクス庁を作ればいい

292:世界@名無史さん
22/05/14 23:08:47.84 0.net
結局はどうなるか
中国に借金請け負ってもらって移民を入れる感じかな

293:世界@名無史さん
22/05/15 15:58:59.04 0.net
国債は通貨発行履歴でしかないと言われてるからね
外国から金借りたのが借金でギリシャみたいな例
やばかったのは戦後すぐアメリカから借金してた時

294:世界@名無史さん
22/05/15 17:05:31.04 0.net
戦後のは内債
で10%超えるインフレで飢餓が発生

295:世界@名無史さん
22/05/15 21:57:25.45 0.net
欧州の学歴フィルター 「ふるい落とし」の精度に差
海老原嗣生
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(kousei-jinken.or.jp)
なぜ日本企業は欧米のような「エリート選抜」ができないのか 外資に行ってしまう最優秀層
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.bengo4.com)

296:世界@名無史さん
22/05/15 22:06:51.97 0.net
それ戦争でインフラが破壊されたインフレでしょ
日本は昭和40年まで国債を発行せずに財政均衡ができたとか言ってるが
その前にインフラ整備のためにアメリカや世界銀行からドル建て融資を受けてた
返し終わったのは90年代
これこそ財政破綻のリスクがあった
今は政府が無から作れる国債が増えてるだけで財政破綻などないでしょ
ハイパーインフレも戦争した時すら経験してないからね

297:世界@名無史さん
22/05/17 03:09:00.12 0.net
さあどうなるだろね
税収の何倍の借金よ
人類未知の状態だと思うわ
どうなるかわからん状態には手をだすな

298:世界@名無史さん
22/05/20 22:43:56.31 0.net
米マネー逆回転は好機か
バブル度低い日本、受け皿に
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.go)<)▼oo.gl/L3kByMZBaD3KUkBW7
URLリンク(www.gold-partners.jp)
 22日に米株が急落し、25日の日経平均株価は下げ幅が一時600円を超えた。外国為替市場では円に連れ中国人民元が
対ドルで急落している。米国債保有額トップ2の日中の通貨下落は、外貨準備の有効性に対する投資家の疑念を映す。
 リスクマネーは米株から脱出を急ぐ。QUICK・ファクトセットによれば、「バンガード・S&P500上場投資信託(ETF)」は
先週18日と翌々日20日で約100億ドル(約1兆3000億円)の解約があった。

299:世界@名無史さん
22/05/22 14:37:25 0.net
こういうバイタリティに欠けるからだろう
URLリンク(www.youtube.com)

300:世界@名無史さん
22/05/24 21:10:47.87 0.net
【🇯🇵】「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤 揺らぐ人材立国 ★2 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(images.app.go)<)
 「日本も研究大学を知識基盤社会のエンジンに転換すべきだ。日本の大学は18歳で入学し就職するための一里塚という
工業化時代のイメージのままだ。新しい産業構造をつくり出す大学の知識は軽視されている」
「博士活躍へ産学変われ」 渡辺光一郎・中教審会長
教育岩盤・揺らぐ人材立国 識者に聞く
URLリンク(www.nikkei.com)
 ―もっと企業やその経営層に博士人材が入っていくべきでは。
 「理系の博士課程修了者の就職先をみると日本は4割弱が企業。米国は6割が企業に就職する。経営者も米国は7割が院卒だが
日本は15%だ。自社がグローバル展開して初めて、その差に気づく。私たちの世代までは経営者が学部卒でも何とか堪えられたが、
これからは違う」

301:世界@名無史さん
22/05/24 21:11:24.45 0.net
博士修了者28%が非正規 高度人材、活用進まず
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.g)<)
・・・学び続けることが企業のトップに必須の資質だが、院卒者はその質とレベルが違う。海外企業に院卒の経営者が
多いのもそのためだ」
 ―日本の大学院教育への評価が低い理由は。
 「高度経済成長期は企業内教育が機能していた。新卒採用では大学名を見て大まかに潜在能力が測れればよく、
人文・社会科学系では大学での学習の中身はほとんど問われなかった」
 「それができたのは日本は初等中等教育が充実していたからだ。米国はそれが難しく、大学や大学院で徹底的に
勉強させる仕組みができあがった。だが今は知識集約型社会。大学教育を通じて人的資本を増やさないと技術進歩、
イノベーションが停滞してしまう」

302:世界@名無史さん
22/05/27 09:37:43.63 0.net
578 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/27(日) 08:44:06.44 ID:LSHIYCX10
網野善彦がよく日本海を内海と見なせと言ってたな
URLリンク(i.imgur.com)

579 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/27(日) 10:49:42.81 ID:v/qNI7Ek0
こうやって見ると中朝からすると外海に出るのに日本ってホント邪魔だろうな

303:世界@名無史さん
22/05/27 21:47:26.79 0.net
>>9
「結局アマゾンか」 デジタル庁、クラウドで米2社選定
もがくデジタル庁(4)
URLリンク(www.nikkei.com)
「料金が継続して値下げ傾向」も同社の売り文句だった。
 ガバメントクラウドは省庁や自治体が各自運営してきたシステムを共通化するデジタル庁の目玉事業だ。デジタル相の
牧島かれんは会見で「最新かつ最高レベルの情報セキュリティー確保が基準」と強調した。結果的に、クラウド世界最大手の
AWSとグーグルの米2社が選ばれた。あるIT企業幹部は「結局アマゾンか」とこぼした。
 政府の一部からは「国産クラウド」の選定を求める声も上がっていた。
 デジタル庁には別の「黒船」も近づく。20年6月に独仏政府が公表した企業間などの国際データ流通基盤「ガイアX」だ。
自動車業界では具体的な設計が進み、海外工場に送る設計データなども対象になる。NTTコミュニケーションズの境野哲は
「対応を誤れば、日本勢が世界のサプライチェーンから外されかねない」と警鐘を鳴らす。
国産クラウド推進 政府、経済安保で「重要物資」指定へ
サイバー攻撃に備え
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.g)<)▼o.gl/o6ZR9rMZK8D9odhM8
 公正取引委員会の資料で2020年度に3社のシェアは60~70%。11年度は5~10%にとどまっていた。調査会社の富士キメラ
総研によると20年度の国内市場シェアは海外企業が72%を占めた。
 政府が保有する機微な情報を外資のクラウドサービスで扱うことには漏洩など安保上のリスクがある。海外企業への依存度が
高いと日本がサイバー攻撃を受けた際に迅速に対応してもらえない恐れも指摘される。
 政府内には国内ですでに高いシェアを持つ海外クラウドサービスの利用を止めるのは困難との見方が多い。このため政府は
機密性が高い情報を中心に扱い、特定の団体などに利用者を限る「プライベートクラウド」と呼ばれる分野で国内産業の育成を
急ぐ。

304:世界@名無史さん
22/05/28 00:32:31.22 0.net
自虐史観と偏差値導入による士気低下が要因
自虐史観の見直しはTVで必死にやってるが氷河期世代は冷やかに観ているよ
20年前のTV再放送してやれ

305:世界@名無史さん
22/05/28 03:59:32.31 0.net
>>304
ネトウヨ死ねや
究極の「自虐史観」国家ドイツを馬鹿にしてんのか??

306:世界@名無史さん
22/05/28 04:39:02.30 0.net
どうしたらええんやろ?
→こうしたらええんや
が間違っていってる

この「こうしたらええんや」は一般人の斜め上をいかないといけない

307:世界@名無史さん
22/05/28 07:25:57.70 0.net
>>305
臭いものに蓋をしてもその場しのぎ
ネタはとっくに割れてんだよ
偏差値でがんじがらめにしておきながら若者になんとかしてもらおうとか無理難題は草過ぎる

308:世界@名無史さん
22/05/28 22:29:50.68 0.net
派遣を自由化ににしたから?
非正規が増えて国民の購買力が落ちた

309:世界@名無史さん
22/05/28 22:39:45.71 0.net
解雇規制を緩めればよかったのに、代わりに派遣を公認したせい。
それ含みで大企業がダメになったため、日本の国力も落ちた。

310:世界@名無史さん
22/05/29 02:56:31.19 0.net
今からでも遅くないで?
切られるのは氷河期になるわけだが

311:世界@名無史さん
22/05/29 09:02:47.06 0.net
解雇規制を緩めると当然不合理な理由で解雇するケースって出てくるよね
例えば、性的関係を拒絶したから解雇とか、お前が黒人だから解雇とかね
だから解雇規制を緩めればいいのと懲罰的賠償法は表裏一体なんだって
日本の法律は、提訴してもあくまでも実費(つまり慰謝料・損害補填)しか取れない
相手を懲らしめるために余計払わせる法律がないんだ しかも損害発生の証明もいるし
解雇自由と懲罰的賠償(つまり下手に解雇したら懲罰的賠償で訴えられるぞという抑止力)
のバランスがあって解雇自由社会が保たれているってことなの
数百万程度の支払いだけで済むなら、好き嫌いで解雇する経営者が出てもおかしくないからね

312:世界@名無史さん
22/05/29 10:47:54 0.net
優秀な人材は勝手に出ていくし、カンタンに切れないおかげでブラックに働かないおじさんが濃縮されてブラックに固めるテンプル出来るからデメリットしかないわけでもない

働きアリの原理で働かないおじさんが働きアリに変化して自浄作用が働く可能性もある。解雇規制を緩和すると人罪が放出されて役立たずが撒かれてしまう

313:世界@名無史さん
22/05/29 23:03:10.49 0.net
「停滞」どころではない、日本の賃金は本当は「下がって」いる
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
主要国中で日本だけが賃金下落
 このような賃金の長期的下落は、他の国では見られない現象だ。

314:世界@名無史さん
22/05/30 01:06:58.09 0.net
>>311
そんな理由でクビを切る企業は、そもそもそんな人を雇わないでしょ。
別途法律を作れば済むことだし。
解雇規制緩和はあくまで大企業がターゲットだよ。

315:世界@名無史さん
22/06/01 22:36:34.96 0.net
小川製作所
@OgawaSeisakusho
URLリンク(twitter.com)
「ファクト」から考える中小製造業の生きる道(7)
「工業が縮小する工業立国日本」
(deleted an unsolicited ad)

316:世界@名無史さん
22/06/03 20:16:29.39 0.net
円が国際通貨でなくなる日 続く「悪い円安」 金利を“封印”した日本の凋落
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

317:世界@名無史さん
22/06/04 08:50:11.12 0.net
最低賃金付近の労働者が不足している
高校2年生アルバイト経験あり
2006年度42.7%
2016年度28.5%

318:世界@名無史さん
22/06/05 20:13:57.78 0.net
>>314
そもそも労働者は消費者だという根本的なこと忘れてないか?
首切られるものがおおければ消費は起きないだろ
今まさにそんな状況だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch