この50年、人類の進歩が止まった気がする 3at WHIS
この50年、人類の進歩が止まった気がする 3 - 暇つぶし2ch250:世界@名無史さん
21/12/30 23:32:44.76 0.net
ボーイング747
1969年初飛行からマイナーチェンジと電子化2021年現在世界中で運用されている

251:世界@名無史さん
21/12/30 23:52:08.00 0.net
>>225
団塊の世代までは結婚は親が決めた
その下の世代から団塊ジュニアは自己決定だが
それだと結婚出来やすいタイプしか結婚出来なくなる 一族婚が崩壊したら動物と同じ

252:世界@名無史さん
21/12/30 23:56:41.56 0.net
団塊世代も団塊ジュニアみたいな婚活で結婚する体制なら第二次ベビーブームは起きてないだろ

253:世界@名無史さん
21/12/31 00:17:59.11 0.net
そうかなあ?
地域的慣習や家風はいろいろかもしれないにしても、
さすがに団塊世代(昭和40年代新成人世代)は結婚を尊属親族に一方的に決められることは無かったでしょ
恋愛結婚が圧倒的多数の現代よりも、相対的に見合い婚は多かったにしても、
とにかく上が決めた縁組だ若造なんぞが逆らうな、なんてのは、さすがに昭和40年代いや昭和30年代でも時代錯誤だったさ

254:世界@名無史さん
21/12/31 07:13:21.70 0.net
>>253
もちろん両親の結婚も本人の意志は尊重されるし
当時少し躊躇したおじさんはその後もずっと
結婚出来ずに現在も独身のままだが、
両親の結婚相手は親が決めた
「お前、○○さんと結婚せえよ」と両親は親から
言われた 一族でほぼ決めてた
婚活という言葉は平成になって出来た気がする
もちろん文明の感じでは昭和45年は
昭和改元前年ではなく戦争終結から45年、
昭和50年は戦争終結から50年な気はするが

255:世界@名無史さん
21/12/31 07:22:52.58 0.net
文明的には50年前にはマクドナルド一号店が
オープンし、車も単車も走り、スーパーに
インスタントのラーメンやカレーもあったが
両親への親戚からの圧力はかなりあった
都会は違うかも知れないが、私の家族の
親戚付き合いは90年代までかなり密であった
それが2000年代になって、いつの間にか
個人葬になっていった 私の一族が解体した

256:世界@名無史さん
21/12/31 08:42:01.96 0.net
第2次世界大戦終結は1945年、昭和でいうと昭和20年だよ

257:世界@名無史さん
21/12/31 12:39:23.90 0.net
恋愛至上主義が蔓延したのが結婚率下がってるのに寄与してると思うんだよな
結婚ってのは一番好きな人とするべき、それが人生での一番の幸福みたいなのがかなり強く創作物で描写されている
男は眠っている姫を探して、女は白馬の王子様を待ち望み続けて結婚のタイミング逃して今では相手が見つからないってことになる
アメリカンドラマのシーズン1の最後で君を一生愛してるとか言って結婚してエンドして
シーズン2ではあっさり離婚してるようなドライさまでちゃんと学習すべきだったな

258:世界@名無史さん
21/12/31 17:21:39.89 0.net
昔は結婚しないやつ、親に子供の顔を見せないやつはおかしいっていう全体主義だったからな
そりゃ個人主義が許される空気になれば婚姻率が下がるのは当たり前だよね

259:世界@名無史さん
21/12/31 19:58:21.58 0.net
>>254
>少し躊躇したおじさんは
>現在も独身
それがつまり、現代の民法や社会慣習ならではのことでしょう
「たとえずっと独身であろうとも、当事者たる自分自身が納得ずくになれない結婚は決してしません」
っていう意志を貫徹できること自体、
周り中が一方的にお膳立てして半強制的にあてがうような結婚を、
自分の意志ひとつで拒否できる社会環境になったってことだからさ
これが戦前の世の中なら、
嫌であろうと何であろうと無理やりにでも夫婦にさせられるか、
「たかが20代そこそこ(場合によっては10代でも)の若造が、家長と一族の方針に逆らうとは何事か」
と決めつけられて追放されるかだったでしょ

260:世界@名無史さん
21/12/31 20:08:57.76 0.net
>>257
少女漫画ってなんであんなに恋愛モノばかりなんだろうね

261:世界@名無史さん
21/12/31 20:12:28.21 0.net
>>259
今の時代は独身の人間に「なんで結婚しないんすか?」とか
子供がいない夫婦に「子供の予定は?」とか聞くとセクハラになるからな
でも普通の人はいつの間にか普通に結婚しているし子供がいたりするし
そういう特殊な層は色眼鏡で見られていると思う
相変わらずメディアの恋愛煽りは続いているし
自動強制一択ではなくなったにせよなんだかんだでまだ任意のふりをしつつも
同調圧力や社会慣習としての結婚という概念は強く残っていると思う

262:世界@名無史さん
21/12/31 20:14:50.90 0.net
>>258
しかしその状況になったのってここ20年程度って考えると
今までの数百年に渡る文化があっという間に壊されるっていうのもすごいよな
ド田舎だと未だに見合いとか政略結婚とか残ってるかもしれんが

263:世界@名無史さん
21/12/31 20:31:28.12 0.net
いや、ちょい待ち
「家長や一族の意向が最優先される婚姻」ていうのは、
むしろ明治維新後に社会全体に拡がったっていう説もあるんだが

264:世界@名無史さん
22/01/01 12:55:17.39 0.net
>>262
人はみんな結婚して、子どもを作って~みたいなのは多産少子時代の前期の短い伝統
日本でいうなら明治時代以後数十年サイクルですごい勢いで文化伝統が生まれては消えてる
>昔は結婚しないやつ、親に子供の顔を見せないやつはおかしいっていう全体主義だったからな
というのは少なくとも数百年にわたる文化ではない
江戸時代的な家制度では長男は上記の全体主義だったが、二男以後はそうではなかった

265:世界@名無史さん
22/01/02 10:15:56.25 0.net
>>264
貧しい村の農民とか丁稚奉公と称して子供を奴隷として売っていたぐらいだから
産めよ増やせよは戦中のみならず江戸時代より遥か昔からある文化だと思っていたわ

266:世界@名無史さん
22/01/02 19:36:52.07 0.net
つまり経済状態を無視したとしても少子高齢化は必然

267:世界@名無史さん
22/01/02 20:38:51.11 0.net
奴隷が制度化すると
人口は増える訳か
まぁ、財産だしな
そんなもんか

268:世界@名無史さん
22/01/03 12:26:01.58 0.net
貧乏人はセックスしか娯楽なかったんじゃねーのマジで

269:世界@名無史さん
22/01/03 16:14:53.49 0.net
昔は地方は娯楽がないからセックスが娯楽だったよな
今はネットがあるから地方民もセックス頻度が減ってるんじゃないか

270:世界@名無史さん
22/01/03 16:32:56.25 0.net
まあ、たまの祭りが最大の娯楽だな
祭りもフリーセックスだったようだが

271:世界@名無史さん
22/01/03 16:41:59.24 0.net
日本は電卓から始まるエレクトロニクスの分野でかなり貢献している
孫不正義のような邪魔者朝鮮人がいなければパソコンはハードもソフトも日本の独壇場になっていた
そして日本の技術は韓国と台湾に移転されて空っぽにされてしまった
一体何が起こっているのか
李家の祖国重視、欧米の圧力?

272:世界@名無史さん
22/01/03 17:07:12.75 0.net
あいかわらずのクズっぷり
まともに相手するのがアホらしいな
【エネルギー】原子力と天然ガスを「グリーン」に分類 EUが草案作成 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)

273:世界@名無史さん
22/01/03 17:11:45.37 0.net
最近、人類は2050年までに終わるんじゃないかと思う事ばかりだな

274:世界@名無史さん
22/01/03 17:51:28.85 0.net
>>273
30年後ならこの板に巣食っている40~50代の住人の大半の人生は終わっていそうだけどな

275:世界@名無史さん
22/01/03 18:18:38.59 0.net
この板の主力は70代だと思うが

276:ウドジェシカの肝さは異常
22/01/03 18:25:46.92 0.net
  
気持ち悪い反日勢力は気持ち悪い反日芸能人を礼賛する。これが現実である。
4日毎にしか洗わないマラの匂いに自己陶酔しながら無意味な1行レスを連投してスレをつぶしている。
これ↓が、「顎曲がり整形過多白塗り案山子ウドジェシカ(元少女時代)」のオタ(シーチンピンの犬)のありふれた日常だ!  
       彡川川川三三三ミ~
      川|川 / 臭 \|~
      川川  ◎---◎|~... / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ~< ちんちん洗わずにジェシカ(元少女時代)の香り うましかひーんじぇじちゃーん
      川川  ∴) A(∴)~  \__________________________________
      川川     U  /~     ___
    _;川川     ダッラ~   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))~~|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

277:世界@名無史さん
22/01/03 18:39:35.79 0.net
>>275
団塊世代か だいぶ上の層が主力なんだな

278:世界@名無史さん
22/01/03 22:41:18.81 0.net
・一夜の無政府主義より数百年にわたる圧政の方がましだ。(アラブ)
・人に食べ物をやる時は、満足するまでやれ。殴る時は、徹底的に殴れ。(アラブ)
・復讐は恥を消す。(アラブ)
・復讐をしないやつはロバ(馬鹿なもの)の甥。(スーダン)
・俺の壺を一個割ったら、百個割り返してやる。(アラブ)
・復讐をするのは恥ではない。(レバノン)

279:世界@名無史さん
22/01/03 23:19:42.26 0.net
>>278
明日の百より今日の五十
これに似たことわざは確かアラブにもあって、さすが生き馬の目を抜く社会と思うけど、
一方で「朝三暮四」
目先の利益にとらわれることを揶揄することわざだけど、朝に四もらえないことを抗議する猿は果たして愚かなんだろうか
暮が確実に来るとは限らないのに。なぜ世界でも有数の生き馬の目を抜く社会の中国で朝三暮四なんてことわざが生まれたんだろう
現実が逆だからせめて大人(たいじん)はこの先を見通した心持でありたいって理想?

280:世界@名無史さん
22/01/04 09:17:36.34 0.net
>>263
苗字だけでなく結婚制度まで庶民が武士化したの?!士族特権が廃止されて徴兵制が始まったからあり得なくはない

281:世界@名無史さん
22/01/04 10:28:09.39 0.net
>>280
婚姻慣習の背景・基盤には、相続制度があるでしょ
日本の場合、相続制度そのものについては、長子単独相続が一般的ではあったね
古代末期以来、武士の由来の一つは武装自作農だったけど、
その長子単独相続制度が武士の相続や婚姻の慣習の基本になったんではないかな
この辺りは、御成敗式目などに詳しい人の見解も聞きたいところだね
で、日本の相続制度が均分相続制度に変わったのは、第二次世界大戦後に改められた民法からのことだね

282:世界@名無史さん
22/01/06 08:22:44.88 0.net
URLリンク(video.twimg.com)
URLリンク(video.twimg.com)

283:世界@名無史さん
22/01/06 10:42:57.49 0.net
旧民法の家制度ね それまでは漁村に末子相続の風習があったのにツブされた

284:世界@名無史さん
22/01/07 19:26:17.79 0.net
女だけの国とはディストピア
URLリンク(togetter.com)
フェミに対する皮肉
URLリンク(chomanga.org)
URLリンク(blog-imgs-145.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-145.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-145.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-145.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-145.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-145.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-145.fc2.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

285:世界@名無史さん
22/01/08 12:26:28.06 0.net
明治以前の日本の農村は古代と変わらなかったし
戦前の農村は中世の延長だった
歴代の武家政権によって制定された相続制度は
主に武士を対象としたもので農民を考慮してはいない
この島国では農民は自由民ではなく農奴の一種だった
農奴なのだから無論人権はない
生活水準も低く布団も無ければベットもなく
床にムシロを敷いて着物を何枚も重ねて眠っていた
ネトウヨは認めないだろうがこれが近世以前の日本の姿
明治になって徴兵制が敷かれて意識が大きく変化する
多くの都会人にとって軍隊生活は地獄だったが
田舎の農村出身者にとっては憧れの近代生活体験だった
とにかく昔の農村は生活水準が低く食生活もひどい
粟や稗などの雑穀と芋そして山間部ではヤゴなどの虫を
佃煮にして食べていた
軍隊のカレーライスなどは最高のご馳走だったろう
田舎の普通の家には布団も無ければベットもなく
床にムシロを敷いて着物を何枚も重ねて眠っていた
軍の宿舎などは高級ホテルのような感覚だろう
特に東北地方の農家は生活水準が低く貧しく
軍に入ってもへこたれず強兵として通用したのだとか
農村は軍隊以上にキツかった
なにせ軍隊に行って訓練を受けて帰ってくると
怠け者になると言われるほどだったのだから
今のジャップのブラックぶりは田舎の農村文化の影響が
あるのではと思っている

286:世界@名無史さん
22/01/08 21:37:39.47 0.net
>>285
それはあるだろうな ベトナム人技能実習生を
酷使しないと回らない位農家の仕事はキツい
だからこそあの戦争にも耐えられた
北朝鮮の軍事体制が存続してるのも
農村が過酷だからこそだろう

287:世界@名無史さん
22/01/09 09:01:35.43 0.net
アベ元首相によると、50年前とはこんなに違う

国際社会に目を転じると、政治も経済も、グローバル化が急速に進行しました。首脳会談も昔と比べて遥かに回数が多くなりました。
たとえば、私より以前に歴代最長政権だった佐藤栄作元首相でも、外遊は延べ11回に過ぎません。
一方、私はロシアのプーチン大統領との首脳会談だけを数えても、27回にもなる。
首脳会談は計1075回、訪問先は延べ176の国・地域と桁違いの数字となりました。

288:世界@名無史さん
22/01/09 09:26:35.85 0.net
アベは差別主義者に媚びを売り市民の人権擁護のための運動を無にした悪人
多文化共生社会を拒否する愚民こそこの島国を滅亡に追い込む売国奴
ネトウヨは日本文化を信じ難いほど美化しているが封建時代の因習の塊に過ぎず無駄なものでしかない

289:世界@名無史さん
22/01/09 09:57:03.18 0.net
でも移民賛成なんだよな
まあネトウヨも正体は中国人だし

290:世界@名無史さん
22/01/09 11:07:39.80 0.net
>>286
農地を細分化し過ぎたから機械による効率化が出来なかった

291:世界@名無史さん
22/01/09 13:51:56.32 0.net
外遊、首脳会談の回数を自慢してるのすげー無能っぽい
外遊に行くだけで偉いすごいってことか

292:世界@名無史さん
22/01/09 15:32:35.61 0.net
同性婚を合法化するとこうなってしまう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

293:世界@名無史さん
22/01/09 15:40:31.18 0.net
結婚制度自体が時代にそぐわなくなってるのに今更何をおっしゃいます。

294:世界@名無史さん
22/01/09 19:57:07.95 0.net
人類の進化というなら帝政ローマ時代から止まってるよ
なにこの三十年前までは進んでましたとかいう風潮がワロス

295:世界@名無史さん
22/01/09 21:32:16.54 0.net
18世紀から人類は大いに進歩したが1970年代末に突然進歩が止まった。
理由は不明。

296:世界@名無史さん
22/01/09 21:44:10.28 0.net
>>295
> 18世紀から人類は大いに進歩したが1970年代末に突然進歩が止まった。
> 理由は不明。

それは人類の進歩じゃなくて、自分の成長が止まったんだろ(笑)

297:世界@名無史さん
22/01/10 10:14:55.55 0.net
移民を受け入れるならばこの島国のネイティブの連中と同じ待遇を保証しなければいけない
差別待遇で搾取前提の移民受け入れには反対だ
まずは隗より始めよ
そのためには今の市民全員に参政権と被選挙権を保証することが必要だ
そして人権擁護法の厳密な適用によりネット上で市民にヘイトする輩を粛清し綺麗な環境を作らねばならない
移民の議論はそのあとの話だ

298:世界@名無史さん
22/01/10 10:17:24.78 0.net
若い頃は、社会の変化を「進歩」として前向きにとらえていた
歳を取った今は、「昔は良かった」という懐古趣味のおかげで、変化を受け入れられなくなっている
「人類の進歩が止まった」と感じるのは、それが最大の原因

299:世界@名無史さん
22/01/10 10:44:53.47 0.net
50年前と違い外国人労働者がどんどん増えている
ありがとう安倍ちゃん

300:世界@名無史さん
22/01/10 11:49:19.66 0.net
>>298
自分がそうだから他人もそうだ、という感覚は浅はかである。
理由は別にある。   やり直し。

301:世界@名無史さん
22/01/10 11:56:45.37 0.net
>>297
だったら教育道徳法律そして納税など日本人が当たり前のように課されている
数多くの義務を全部しっかり守ってもらわないとな
義務を守らずに権利だけ主張するような奴は総会屋などの反社と性質は同じだ
騒音問題やゴミ出しすらまともに対応できないバカ外国人が
こぞって日本にやってきて地域トラブルの温床になっているし
我々は外国人様ですから特別なんですからみたいな気持ちでふんぞり返って
特別扱いしてもらおうというのはおこがましいにも程があるよ

302:世界@名無史さん
22/01/10 12:08:57.43 0.net
奴隷みたいな生活をしている人は沢山いますし、現代社会はある意味万人は万人の奴隷状態ですが。

303:世界@名無史さん
22/01/10 12:21:12.16 0.net
アベちゃんは安い外国人労働者を奴隷として輸入して
人権擁護法を葬った売国奴
ウィシュマさんの件で分かるととおり外国人に人権がない島国
外国人を奴隷ではなく市民として受け入れないとダメだ
ネトウヨは「ありがとう安倍ちゃん」と言えよ

304:世界@名無史さん
22/01/10 12:37:03.52 0.net
何気に中国の大学進学率が50%を超えてしまった
途上国でこの高さは驚異的

305:世界@名無史さん
22/01/10 16:16:10.26 0.net
>>297 >>303
くっさ
「市民」って言葉が眩暈がするぐらい臭すぎるぞ
あんた人権商売のパヨクか?

306:世界@名無史さん
22/01/10 22:22:05.39 0.net
政治の話は政治板でやれよ無能共

307:世界@名無史さん
22/01/10 23:40:43.94 0.net
>>275のいう70代が多いって本当かもなこりゃ
団塊って市民とかそういうの好きそうだしw

308:世界@名無史さん
22/01/11 10:55:27.03 0.net
>>304 文科省がゴミみたいな凡そ大学と呼べないような白痴の収用施設を乱立させたからな

309:世界@名無史さん
22/01/11 12:18:41.95 0.net
>>275
俺はそう思わんンね。 君も俺も70代ではないし、30~50代が主流だよ。
1スレ目からそうだよ。

310:世界@名無史さん
22/01/11 18:38:08.43 0.net
URLリンク(image.slidesharecdn.com)

311:世界@名無史さん
22/01/12 08:41:58.19 0.net
カリフォルニア州はポリコレ化が止まらずおかしな方向に向かっている

312:世界@名無史さん
22/01/13 20:26:34.23 0.net
政治家や企業の役員等、社会の重要なポストで活躍する人間に男性が多いのはどうしてなのか。それは、女性は、大人数で集まり議論をし解決策を打ち出すということができない生き物だからです。女性は元々社会で生きてゆくことがあまり得意ではありません。人間関係においても僻み妬みを必ずと言っていいほど抱えています。従って、そのような人間が集団で集まってもまともな組織には成長しません。確かに、出産子育てといった人類存続のための重要な役割を女性は担っていますが、それは社会から切り離されてようやく達成できるものです。よって、女性は社会から切り離された環境で、家庭というコミュニティの中で力を発揮してくれればいいのです。
社会は合理化や効率化が常に求められる世界です。そこに女性が当たり前のように進出したとすれば、それは社会組織の終焉と家庭の終焉を意味するでしょう。

313:世界@名無史さん
22/01/13 23:30:12.96 0.net
自民党・与党が外国人労働者を受け入れ拡大を狙う
野党は受け入れ外国人労働者へ市民権付与を要求する
この対立により
外国人労働者受け入れの怒りを野党に向けさせ
消極的に与党を支持させる、野党よりましという点で支持する
結局どっちにしても外国人労働者を受けいれないという
選択肢はなく
与野党裏で手を組んでいて予定調和があり
また茶番劇をやっているように見える

314:世界@名無史さん
22/01/14 00:52:11.32 0.net
極端にいうと今のGDPでは借金が受け止めきれず
倍の2億人になれば軽減されるんだよ

315:世界@名無史さん
22/01/14 08:20:12.45 0.net
>>307
パヨクって50年ぐらい脳の進歩が止まっている気がする

316:世界@名無史さん
22/01/14 08:32:15.03 0.net
半世紀前と今との大きな違いはトイレと携帯端末とネットの登場位だが
中身はもう別物と言う位に変わった
まあ幕末明治初期と戦後昭和もそうだったんだろうがね

317:世界@名無史さん
22/01/14 16:23:57.74 0.net
これ1スレの時から言ってるんだけど、
1870~1920年  1920~1970年 1970~2020年
の3つの50年を比較すると、明らかに変化の速度が落ちてるんよ。世界的にね。
それ言うと、中国がー スマホがー 言う奴が出てきてうんざり。
前に「このスレは70代が多い」とか、透視能力持ってた人がいたけど、「スマホがー」いうレス書いてよこした奴は70代ではなく、3,40代だと思うけどね。

318:世界@名無史さん
22/01/14 21:37:00.96 0.net
スマホは情報端末としては進化したかもしれんが
携帯端末としては退化したからな
タイプライター位の位置づけだろうな

319:世界@名無史さん
22/01/15 11:45:06.13 0.net
全角数字使う人は50代以上だよな

320:世界@名無史さん
22/01/15 18:06:46.20 0.net
>>314
借金なんて日銀が無限に受け止めてる
それで日銀は政府の子会社

321:世界@名無史さん
22/01/17 08:48:41.86 0.net
ポリコレ連中は何故男、マジョリティ、多数派を攻撃するのだろうか?

322:世界@名無史さん
22/01/17 09:05:14.67 0.net
>>317
庶民の生活では1920年から1970年間が一番デカい!便利さが全然違う!
着物から洋服、風呂敷から自動車、釜どから
炊飯器、ラジオからカラーテレビだぞ
それに比べたら、その後の50年間は車の
モデルチェンジレベル
1870年から1920年だって人類史から見れば
何世紀分もの文明の進歩はあるが、実際に
その成果で庶民の生活が便利になったのは
次の50年間。先進国の庶民が一番激変したのは
1920年から1970年で、途上国がその後に続く
この30年間で途上国にも先進国化した国と
停滞した国で大きく差が開いた

323:世界@名無史さん
22/01/17 09:31:21.35 0.net
>>322
> 庶民の生活では1920年から1970年間が一番デカい!便利さが全然違う!

そう思うのは、日本にいるからだな
英仏やアメリカは、もうちょっと早い
中国やインドはもうちょっと遅い

324:世界@名無史さん
22/01/17 09:34:28.66 0.net
「ここ50年ほどの変化が乏しい」というのは、世界中でも日本人だけが持つ感想だ
先進国でも発展途上国でも、誰もそう思わんよ

325:世界@名無史さん
22/01/17 12:37:30.77 0.net
まあ欧米列強の激変の始まりは1920年
英政府が一律週48時間を法制化
米はフォードが職工の完全週休2日制を導入
工員にも自社製自動車をローンで買わせ、結果的にレジャー産業が大発展

326:世界@名無史さん
22/01/17 17:16:29.52 0.net
>>324
世世界平均とというか 日米欧平均で考えれば間違いではないよ。
後進国の話を言い出したらキリがない。時期がずれるのは当たり前やんw
これも何回も言ってるんだが、後進地域への文明の面的拡大の話はどーでもいいんだよ。
中国がどうなろうが アマゾンの裸族が先進国に追いついたとかどうとかは別のお話。
アメリカや欧州も70年代から文明発展の速度が落ちた、ということが重要。

327:世界@名無史さん
22/01/17 17:33:35.19 0.net
>>326
> アメリカや欧州も70年代から文明発展の速度が落ちた、ということが重要。

だから、んなことないんだって
アメリカや欧州も激変している。
変化が乏しいのは日本だけだって言ってんだよ
わかんねえ奴っちゃなあ(笑)

328:世界@名無史さん
22/01/17 20:14:00.64 0.net
むしろジャップは退化している

329:世界@名無史さん
22/01/17 21:11:09.73 0.net
>>327
俺が言ってる「変化」って 文明や人類の進歩のことだよ。 このスレはそういうスレだし。えてるか?(笑)
そこ、ちゃんと踏まえているのかね? (爆笑)

330:世界@名無史さん
22/01/17 21:13:29.90 0.net
編集ミスって候(笑) 発射ミス

331:世界@名無史さん
22/01/17 21:41:35.17 0.net
>>329
そりゃそうだ
欧米の評論もよく見るが、「どうして、こんなに変化が加速してるのか?」ってのが世界的な流行だぞ
停滞論が盛んなのは日本だけだ

332:世界@名無史さん
22/01/17 21:55:41.55 0.net
だから、どういう変化なのかね?
文明の変化の中身 言うてみ

333:世界@名無史さん
22/01/17 22:00:34.14 0.net
(爆笑)って30年ぶりぐらいに見た気がするわw

334:世界@名無史さん
22/01/17 22:06:21.42 0.net
(笑)は33年ぶりだが

335:世界@名無史さん
22/01/17 22:07:48.55 0.net
この50年、人類の笑いの進歩が止まった気がする(爆笑)

336:世界@名無史さん
22/01/17 22:35:54.32 0.net
>>331
社会の変化と文明・人類の進歩をごっちゃにしてないか?

337:世界@名無史さん
22/01/17 23:16:28.49 0.net
中国も今年から人口減少社会に入る

338:世界@名無史さん
22/01/18 03:50:15.90 0.net
【技術革新の歴史】
・1870年~1920年 の技術革新
 電球、発電機、電気式モーター、固定電話、蓄音機、フィルムカメラ、電波を利用した音声の送信、X線の発見
 内燃機関と自動車、飛行機の初飛行、それらを構築するための組み立てライン、合成プラスチック、細菌の仕組みの解明
一般相対性理論の発表
・1920年~1970年 の技術革新
 ラジオ及びテレビの放送開始と普及、軍事レーダー、コンピューターの原型、電子レンジ
 ナイロンや多機能プラスチック、大量生産技術の確立、ペニシリンを始めとした抗生物質の普及
 原子力の利用(マンハッタン計画)、高速道路の建設、超音速ジェット機、ロケットの打ち上げと月面着陸成功(アポロ計画)
 素粒子加速器による、標準模型の探索加速
・1970年~2012年 の技術革新
 携帯電話、家庭用ゲーム機、パーソナルコンピューターの普及、インターネットの普及(HTTPとWWW)、スマホの登場、GPS
 ヒトゲノム計画の完了、iPS細胞の発見、ヒッグス粒子の発見による標準模型の完成、無人航空機
・2012年~2020年の技術革新
 量子コンピューターの実験機、深層学習(DNN)の幅広い応用、重力波天文台による重力波の観測
 完全な量子テレポーテーション、3Dプリンター、ブロックチェーン、人型ロボット、自動工場、監視用データマイニング

339:世界@名無史さん
22/01/18 03:53:02.20 0.net
URLリンク(www.bilderbergmeetings.org)
2011年にスイスで行われたビルダーバーグ会議に
”西欧経済における技術革新は停滞したか?期待できるか?”
という議題があった

340:世界@名無史さん
22/01/18 03:55:17.21 0.net
「私たちは終わってた」米IT界の著名投資家が嘆くワケ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>アメリカや西ヨーロッパ、日本は先進国ですが、イノベーションが見られない。
「1950年から1980年にかけて穀物の収穫量は126%向上したが、その後数十年で収穫量は47%しか増加していない」
「大手製薬会社から発表される、大ヒットの医薬品は少なくなっている」
「2018年の全世界の特許出願件数は約333万件。日米は前年と比べると出願件数が減少した。
特にアメリカは、2009年以降では初の減少となった」

341:世界@名無史さん
22/01/18 04:01:05.52 0.net
URLリンク(www.doyukai.or.jp)
>P 日本は20世紀で一番うまく機能した社会ではないでしょうか?
日本はあまりにもうまく機能していたから、仮にコンピューターが1台もなくなったとしても、先進国の中で唯一機能し続ける国だとも思いますよ。
でもその当時、IT革命があったら、さらにもう一段高い次元に行けたわけです。
─ピーターさんからご覧になって日本はどう映りますか
>P 2005年ごろ、日本は課題先進国だといわれていました。
でも課題は日本特有のものではなく、少子高齢化や財政問題は先進国共通のものなんです。
ヨーロッパの停滞感は根深いです。
米国にも停滞感はあります。
2021年になって、みんな同じ問題に直面していることが分かったんです。
>ある意味、米国やドイツと比べて日本はこういった課題にうまく対処しているわけです。
日本にはたくさんユニークなもの
があり、自国の文化を守っているし、良い形で温存されている。
これは貴重なことだと思うようになりました。

342:世界@名無史さん
22/01/18 04:09:31.44 0.net
─みんなが合意しないけど、しかし数少ない真実とは、今何だと思いますか
>P シリコンバレーは思ったほどイノベーションに富んではいない。
「技術とイノベーション」は、グローバル化の問題よりも世界の未来、特に先進国にとって重要です。
>グローバル化により途上国は先進国に追い付きつつあり、収斂が進むと言われています。
>米国や日本は先進国になって新し
いものを生み出さない、もう終わりだと言われている。
そんな中で、先進国をどうやってもっと発展させることができるのかが重要です。
ピーターティール(P)
→ビルダーバーグ会議運営委員、中学時代にカリフォルニア州全域で数学の成績一位
スタンフォード大学で哲学を専攻
Facebook取締役、ホワイトハウスOSTP所属、PayPal創業者
右派リバタリアン、
現在はCIAとNSAにデータ分析ソフトを提供するPalantirを経営

343:世界@名無史さん
22/01/18 06:50:49.94 0.net
アベノミクスの成功により天地開闢以来の有効求人倍率
バブル崩壊後最高値など
奇跡の力を手に入れてしまった
ありがとう安倍政権、やっぱり自民党

344:世界@名無史さん
22/01/18 07:13:26.35 0.net
機械による肉体労働の代替
コンピュータによる頭脳労働の代替
この2つを比べて「後者より前者の方が大きな変化だ」と言うのなら、
そりゃ個人の価値観の問題であり、他人がどうこう言うことではない

345:世界@名無史さん
22/01/18 07:27:56.09 0.net
IT革命によってどれほどライフスタイルが変化したかは、人によって個人差がある

346:世界@名無史さん
22/01/18 07:34:31.42 0.net
昭和時代には、テレビはお茶の間に一台、デンと据えられた存在
家族全員がその前に集まり、チャンネル争いが起きた
今ではテレビなど、まったくありふれた存在だ
部屋に2台あっても、さらに各人の手元にそれぞれあっても、誰も不思議に思わない
しかも、昭和時代にはテレビ局が作った情報を見せられるだけだったが、今は世界中の情報が集まってくる

347:世界@名無史さん
22/01/18 07:39:22.17 0.net
昔は、知りたいことや、思い出せないことを調べるのは大変だった
図書館に行って本を探したり、知ってる人を探す必要があった
今は手元で一瞬。なんでもすぐ検索できる
「こんなの、たいした変化ではない。洗濯機のほうが大きな変化をもたらしたのだ」というのなら、それはそれでいい
見方によっては、確かにそうとも言えるだろう(笑)

348:世界@名無史さん
22/01/18 07:44:59.41 0.net
銀行は、シャーロック・ホームズの時代のロンドンには既にあった
明治・大正時代の日本にもあった
銀行業務が大きく変わり始めたのは1990年代。オンライン化が一気に進んだ

349:世界@名無史さん
22/01/18 07:45:03.53 0.net
昔は、残高証明書を作るのには、あちこちの口座を調べて大変な手間ヒマがかかった。それは1830年代のロンドンでも、1980年代の東京でも同じだった
それが激変したのは1990年頃のこと。今では、先進国の金融は無人化が進んでいる

350:世界@名無史さん
22/01/18 07:49:34.68 0.net
みずほ銀行のテイタラクを見れば、日本の銀行員の頭の古さが分かる
ITの重要性を過小評価し、昔ながらの対人営業で成果を挙げて出世してきた連中だ
アメリカでは、20年前に6000人いたゴールドマンサックスのディーラーが、2人に減った

351:世界@名無史さん
22/01/18 09:10:06.10 0.net
大手銀行の営業マンなんて今の十分の一で足りる
そうすれば人事や総務などの本社管理部門も半分以上はリストラできる
重役も半分以下に減らせるだろう
徹底したIT化によるリストラで株主への分配も増やせよう
ゴミのような営業を残してITを軽視するのは株主重視の姿勢に反している
銀行は資本主義の要なのだから資源(人材)の効率的配分に忠実であってもらいたい
今のアナログ人材の半分は不要であり特に本社管理部門をリストラできるようにDX推進を求む

352:世界@名無史さん
22/01/18 09:36:52.32 0.net
この150年余りを50年幅で比較すると、技術革新や社会制度の変化スピードが
明らかにダウンしとるよなあ。
今生きているの人間が「現在は変化が激しい時代」というのは、いつの時代でも当時の人はそう言う。
「90年代からの変化が激しい」というレスもそういう類と理解している。
歴史板なんだから大きなスパンから俯瞰しないとねえ。 その短期間だけつまんで「凄い」言われてもねえ。

353:世界@名無史さん
22/01/18 10:19:03.87 0.net
>>352
それは事実と正反対だ
科学技術の進歩は、明らかに加速している
コンピュータのおかげだ
人間がタンパク質の脳ミソで考えるしかなかった時代とは、計算能力がまったく比べ物にならない

354:世界@名無史さん
22/01/18 10:30:44.23 0.net
銀行の究極の理想系はITと運用以外はほぼ従業員ゼロという債券投資型ファンドである
営業は高給でも良いが完全歩合制で正社員である必要はない
本社オフィスは必要なく当然ながら人事や総務もいらない
ファンドは運用とそのためのインフラのITがメインであり本社などは無駄なコストでしかないからだ
収益を最大化のために全力を尽くし得た利益は従業員ではなく株主に最大限還元されることが必要とされる
人が増えれば無駄な派閥争いも起こる
銀行は頭脳である資産運用とインフラのITだけで良いのだ
極論をいえば経営者や重役すらいらない
そうトップはファンドマネージャーがいれば問題ない

355:世界@名無史さん
22/01/18 10:44:28.57 0.net
>>352
そりゃ技術は年年歳歳 進歩してるわな、近代以降は。君のように「今のスピード最高!」と
その時代にの人がいうのは世の常 人の常、という話。
個々の技術をかいつまんで、「これスゴイやん」という視点ではなく、俯瞰的な文明論の話な。

356:世界@名無史さん
22/01/18 11:14:35.23 0.net
だから、何度いったら分かるんだ
科学技術の進歩が急加速してるのは、「なんとなく、そんな気がする」というような問題ではない
ちゃんと理由があるんだよ
コンピュータの極端な計算能力向上のおかげで、昔のコンピュータなら何日もかけて処理してたような計算を一瞬でパッとできるようになったおかげ
単純に、スピードが上がったってことだな

357:世界@名無史さん
22/01/18 11:26:30.40 0.net
自分が生まれていない時代の変化を過小評価し、自分のリアル時代が上、と思う感覚はわかる。
ま、誰にもあるよw
んで、昨日言ってた欧米の凄い文明の変化って何? その変化はそれ以前の50年より早いの?

358:世界@名無史さん
22/01/18 12:35:26.46 0.net
>>357
> 自分が生まれていない時代の変化を過小評価し、自分のリアル時代が上、と思う感覚はわかる。

そんなことはないぞ
「昔のほうが凄かった」というのが、アリガチな人間心理だ

359:世界@名無史さん
22/01/18 13:03:22.20 0.net
成長率・伸び率なのか
絶対量なのか
あとは改良や延長ではなくて新機軸の登場か?
基準が不明瞭

360:世界@名無史さん
22/01/18 14:01:13.89 0.net
一時的な不景気だと思い込んで、不景気化での構造改革をしないで
一時的な支出削減を長期化させてしまったからただ衰退した

361:世界@名無史さん
22/01/18 14:24:47.65 0.net
労働人口が減る
→需要が足りない→デフレで不景気になる
マルクスレーニン主義の公式そのままの展開
高橋某のようなネトウヨ経済学者がシンガポールや北欧を例に出して人口は国力に関係ないとデマ飛ばしてるて笑える
人口数百万の都市国家か過疎国なら外国に需要を求めても良いが、人口1億の日本が外国に需要を求めたら貿易摩擦になるだろ
ネトウヨサイトの一部は高橋某の受け売りのように人口と国力関係ないとか言ってて、馬鹿がそれを間に受けてルーピーのように同じ事リフレインしててこれもまたギャグだ
経済=国力
領土?そんなもの二の次だろうにな
経済は二の次、そうかネトウヨお前は愛国しながら飢え死にしろよ

362:世界@名無史さん
22/01/18 15:13:49.36 0.net
>>358
君の心理は解ったが、昨夜の宿題の答えはまだなんかね?
気になってしょうがない。

363:世界@名無史さん
22/01/18 18:09:47.02 0.net
ポピュラー音楽であれば既にウケるフレーズ、サウンド、編曲、リズムが出尽くして30年は経つ
以降は過去の切り貼り合成でしかないので、もう何の驚きもない

364:世界@名無史さん
22/01/18 22:12:55.78 0.net
邦画はタダより安いモノはないTVと拮抗していた60年代がピークになり、70年代前半に出尽くした感
80年代以降はノスタルジア以外の感慨はない

365:世界@名無史さん
22/01/18 23:03:57.04 0.net
>>363-364
今なんか音楽どころかファッションまで80年代の切り貼り合成だしな

366:世界@名無史さん
22/01/19 13:54:04.31 0.net
Yシャツとスーツがフォーマルな格好になってもうずいぶんたつが、ファッションの変化を止めてるのに間違いなく一役買ってる
こういう服が実質制服な人たちは一年の何割かをスーツスタイルで過ごすわけで、これがメインの服装になる
金かけるならメインの服装にかける人が大半だろうし、サブの服装じゃどうしたって主流にはなりづらいよな
で、大統領や王族から政治家全般、大企業の社長とかまで着る服装だから
本来着なくていいような人も着たがるアコガレの服装だし

367:世界@名無史さん
22/01/19 14:29:47.04 0.net
>>363
出尽くしてはないな
BPM数えるとこから初めないと
ドリルとかトラップはわからない

368:世界@名無史さん
22/01/19 20:03:30.07 0.net
>>366
言ってもスーツが広まったのもここ数十くらいですし、変化は続けてますけどね。
大半の人はスーツを着ない生活をしてますし、世界を見ても人口の殆どはスーツを着ない生活をしているのでは?

369:世界@名無史さん
22/01/19 23:06:18.64 0.net
男性用スーツの変化は精々が80年代前半までだろう
バブル期はダボッとした20年代アール・ヌーヴォーからタイトに移行
その後は60年代タイトを基調にマイナーチェンジを繰り返し今に至るのでこれもネタ切れ

370:世界@名無史さん
22/01/23 23:54:57.98 0.net
>>346
日本のテレビは90年代までで
21世紀以降はオワコンになった

371:世界@名無史さん
22/01/24 01:18:30.37 0.net
・核家族や個人主義が増えた
・TVの時間に合わせて活動する人間が減った
・TV以外の娯楽が増えた(特にゲーム、レンタルビデオ、スマホコンテンツ)
・BPOにくだらないクレームを入れまくるPTAのせいで業界の自粛が進みすぎた
・これら全部のネガティブ要素のセットでTV業界の予算削減や規模縮小化に繋がった
もうTVはどうにもならんよ 新聞やラジオや映画館と同じ運命をたどるだけ

372:世界@名無史さん
22/01/24 13:38:09.33 0.net
オワコンになったにも関わらず、テレビモニター自体はほぼ必須の家具のせいで
なんだかんだでテレビ見るやつがそこそこいるんだよな
今のテレビを見るのはテレビ以外に娯楽の無い世代の老人と低俗なバカばっかりなんだが
それに合わせて番組作ってるから健常者には耐えがたいレベルで俗悪なモノとなってる番組がどんどん増える
仕込み+やらせで大企業の太鼓持ちしてるのばっかり
それでも自分の見てる番組だけはやらせじゃないとか信じてるアホが多くて本当にどうしようもない

373:世界@名無史さん
22/01/25 14:02:54.49 0.net
>>372
大昔はTVとスーパーファミコンの一体型なんかもあったな
TVチューナーなしのAndroidTVが今の需要そのものだな
うちはNetFlixやAmazonPrimeVideoを見るための大型モニターとして使っている
新聞勧誘もNHKの集金も必死すぎてヤクザの難癖常態化が酷くて辟易するし
新聞とTVは今後もゆっくりと死んでいくだろうな

374:世界@名無史さん
22/01/25 14:33:58.03 0.net
この島国に未来はもうない
あとは没落するだけ
ネトウヨはまだ韓国崩壊とか中国より日本が上と思っているんだから救いようがない馬鹿だよな

375:世界@名無史さん
22/01/25 14:46:57.67 0.net
日本に関しては第二次世界大戦の時の反省からずっと続いてるんだよな
あの時に、悪いのは軍部の暴走!とか言って政治家も国民もみんなで責任を取らなかったから何も反省・改善できてなかった

376:世界@名無史さん
22/01/25 15:28:45.28 0.net
>>374
わざわざ大陸か半島からこんなとこまで書き込みに来るとかどんだけ暇なんすか?w
お前らの自国の方が明らかにやべーんだから習近平らと戦うかアメリカにでも移住したら?w

377:世界@名無史さん
22/01/25 15:30:05.41 0.net
中国や朝鮮みたいな命と人権が安くて民度が低い犯罪者国家に比べたら日本の方が遥かにましw

378:世界@名無史さん
22/01/26 06:15:49.10 0.net
>>376
何だかんだで総人口の3分の1を超える還暦以上世代はTVがメイン
ゲッペルス創案の「百回言えば事実になる」式でナンボでも転がせられる

379:世界@名無史さん
22/01/26 08:54:00.32 0.net
韓国よりも日本の方が人命は安い
人権擁護法すら制定できない国だからな

380:世界@名無史さん
22/01/26 10:25:37.43 0.net
>>378
じゃあ「中国や朝鮮が真実だと言い張ってるそれは大嘘だから」って100回言えば覆せるね
目には目をだ

381:世界@名無史さん
22/01/26 13:31:11.64 0.net
そうだよ
だから現実見られる人と、なろう小説大好きなネトウヨの間で認識に違いがある
アメリカのQアノンとか、日本のトランプが何億円を配ってくれるとか主張してたアホは
嘘ばっかり100回も見てたから脳みそ腐った

382:世界@名無史さん
22/01/27 12:11:59.03 0.net
なろう小説大好きなのはパヨクと朝鮮人の間違いでは?

383:世界@名無史さん
22/01/27 15:58:14.78 0.net
まーた五毛党が沸いてるのか?
こんな辺境でどうでもいい工作してないで自国の時代遅れのポンコツ国家主席をなんとかしろよ

384:世界@名無史さん
22/01/27 21:12:17.84 0.net
>>382
なろうの反発から生まれたチートスレイヤー
URLリンク(manga1000.com)

385:世界@名無史さん
22/01/28 02:12:41.43 0.net
昔は、世の中の進歩に合わせて、皆が一緒に進歩できた
今はそうではない
急速に進歩していく人々と、取り残された人々に二極化している
取り残された人々から見れば、「世の中の進歩が止まった」と感じられる

386:世界@名無史さん
22/01/28 05:16:27.46 0.net
>>372
ネットは極論を言うだけで情報つまみ食いで
偏ってるし

387:世界@名無史さん
22/01/28 05:20:41.50 0.net
>>351
みずほは必要な人材が配置出来てないのではないか?人員が必要なのはそこじゃないだろ的な

388:世界@名無史さん
22/01/28 05:27:35.66 0.net
左翼は保守派理論だけでは容易に進まなかった
貧困福祉対策を大きく進めた
自分が倒産、廃業、一家離散、天災、火事、
交通事故、身体障害、難病等で思うように
動け無くなった時、保守派以上に考えてくれる、のが左派な気がする
一方でその福祉基盤たる国家を破壊し、
人類を北朝鮮の収容所や南アフリカ、ジンバブエのようなカオスに叩き落とす可能性があるのも
左翼な気がする
左翼は右翼以上に天使と悪魔の二面性がある

389:世界@名無史さん
22/01/28 08:16:52.95 0.net
日本の経済成長が止まっただけだろw

390:世界@名無史さん
22/01/28 09:51:30.10 0.net
ネトウヨが増えたせいじゃないのか
反知性主義というヤツだ

391:世界@名無史さん
22/01/28 13:25:38.30 0.net
最強のマスメディアがテレビだった時代は
アホも見栄張って知識人の言う事をわかっているフリしてたけど
ネットが登場して以降は以前のテレビでの言説を理解してないやつが思ったより多いことがバレちゃったんだよな
アホが自分はアホであるって開き直って感情論を垂れ流すのが多数派になった
アホがアホな言動して自分の首を締めたらアカウント削除して転生すればいい
こうして声のデカいアホがネットを支配してしまって、以前の環境なら知識人側になれたやつも
これが主要な意見なのかと騙されてアホにそまっていく
理性が感情を制御できるはずだった啓蒙主義の時代は終わり、感情論の反知性主義の時代に入った

392:世界@名無史さん
22/01/28 13:59:15.35 0.net
>>366 小さい方のコンゴのサプールなんかもはやスーツが民族衣装みたいなもんだしな
正確には民族ではないけど
コンゴ共和国はアフリカとしては国民所得の比較的高い国だから、西洋文化の流入も多かったのかな

393:世界@名無史さん
22/01/28 14:34:50.20 0.net
50年前なんか、新聞やテレビは絶対的な存在で、世論操作のやりたい放題だったぞ
情報や意見は、常に新聞やテレビという上流から、世間の一般人という下流に向かって一方的に流れてきた
朝日新聞がその気になれば、政治家をクビにすることも法律を廃止させることもできた
それに比べて今は、情報や意見がネットワーク上を飛び交っている状況
人類史上かつてないほどの自由だ

394:世界@名無史さん
22/01/28 14:53:24.42 0.net
ネットが真実、ステマ・工作員は存在しない

395:世界@名無史さん
22/01/28 20:35:00.05 0.net
>>393
日本のシュメール文字
URLリンク(youtu.be)
こういうのばっかだったな
科学の捏造だけはやめてほしいが何でもありだからな
梶原一騎の偉人の発言・エピソードがほぼ捏造ってのは有名だが
その発想はおもしろいんだよ

396:世界@名無史さん
22/01/30 04:02:24.84 0.net
>>393
電通の力が弱まってくれるだけでも助かる

397:世界@名無史さん
22/01/30 09:22:40.43 0.net
>>390 不明なものはパヨというレッテル貼って自己解決を試みる下等動物のことか

398:世界@名無史さん
22/01/30 16:19:38.41 0.net
下手な嘘は暴かれ易くなった。

399:世界@名無史さん
22/01/30 18:16:40.68 0.net
新興宗教の教祖とかは、神秘性を維持するのが難しくなったよ

400:世界@名無史さん
22/01/30 18:18:34.99 0.net
創価学会を筆頭に、どこの教団も高齢化が著しい
支部は老人ホームのような雰囲気だ
これなんか、人類の意識進化としては数千年に一度の大変化と思うがな

401:世界@名無史さん
22/01/30 18:21:48.21 0.net
いまの若年層には、昭和人のような迷信深さがまったく感じられない
20世紀末でさえ、オウム真理教・幸福の科学・法の華三法行の「第三次宗教ブーム」が起きたのに
21世紀に入って急激に啓蒙が進んだ

402:世界@名無史さん
22/01/30 18:53:02.84 0.net
あるよDaiGoさま信者とかディズニー信者、重課金信者とか
対象が違うだけ

403:世界@名無史さん
22/01/30 19:09:48.91 0.net
ひろゆき信者とか中田敦彦信者もいるな

404:世界@名無史さん
22/01/30 23:42:44.39 0.net
>>397
パヨのレッテルを張られる発言をする方も問題あり

405:世界@名無史さん
22/01/30 23:44:28.14 0.net
>>401
ネットのおかげで悪さやインチキをするやつは情報拡散されやすいから情弱が減ってきたからな
というよりネットがない時代は情弱を騙してコントロールして金を巻き上げるのが得意な
メディアや詐欺師みたいな一部の奴が強すぎただけだな

406:世界@名無史さん
22/01/31 12:55:51.96 0.net
ひろゆきとかその辺の口だけのやつに騙されてないか?

407:世界@名無史さん
22/01/31 21:16:42.12 0.net
むしろネットのおかげで情報操作はしやすくなってると思いますけどね。
ネットショピングで評価を見て買い物したことない人なんていないでしょうし。

408:世界@名無史さん
22/01/31 22:17:08.97 0.net
>>406
騙される奴は何をやっても騙される
新聞&TV屋に騙されるかひろゆきに騙されるかの違いでしかないな

409:世界@名無史さん
22/02/01 03:57:43.01 0.net
>>401
世界的に宗教がキリスト教ですら衰退してるだろ
イスラムの土人だけが強烈に信仰してるだけになりつつある

410:世界@名無史さん
22/02/01 13:28:20.60 0.net
口コミやレビューに対して謎の信頼があるんだよな
>>407
Amazonの星の数は気にしなくても、食べログだのぐるなびだのは評価見ていくやつはいると思う

411:世界@名無史さん
22/02/01 19:50:52.72 0.net
信仰に対抗できるものは同調圧力
現時点ではポリコレLGBTが最も有用という皮肉
しかもどちらが勝利しても多数にとっては息苦しい社会になる

412:世界@名無史さん
22/02/01 20:06:39.48 0.net
>>410
今の30~40代の中心世代はオールドメディアを信用してないからな
散々嘘大袈裟紛らわしい偏向報道や捏造報道しまくって扇動してきたやってきたツケが回ってる
で今度はそいつらオールドメディアは裏で交錯して
インフルエンサーやステマや口コミといった広告手法を利用して宣伝行為を行ってるわけだが
中心世代はニューメディアの方は簡単に信じてしまうんだよね
Amazonなんかは中華製品は特に星稼ぎのために
金払ってサクラ雇ってレビュー書かせてるから全く信用ならんよね

413:世界@名無史さん
22/02/01 20:07:29.48 0.net
裏で交錯して→裏で工作して

414:世界@名無史さん
22/02/04 08:50:57.56 0.net
人間性とかいう概念のせいで欲望を押さえつけてるからな
本当は生産性のない老人とか障害者とかコロナ患者とか
すぐさま殺して大地に返すべきなのに
それが出来ないから後1000年足らずで資源を食い尽くして
技術も知識も失い原始人に戻って緩やかに衰退していく

415:世界@名無史さん
22/02/04 21:00:22.27 0.net
>>414
100年前の優生学で進歩が止まったようなレスですね。

416:世界@名無史さん
22/02/05 01:15:27.19 0.net
50年前の東京といまの東京が、どれほど別世界かがシミジミ実感できる

ポツンと一軒宿 新宿に超高層ビル[2022/01/29 20:00]
URLリンク(youtu.be)

417:世界@名無史さん
22/02/05 01:50:58.01 0.net
1970-80年ごろ団地 すごいー,文化住宅の極み
2010-20年ごろ団地 生活保護スラム外国人底辺すごいー
2000-20年ごろタワマン すごいー,成功者のステータス
2050-80年ごろタワマン 生活保護スラム外国人底辺すごいー

418:世界@名無史さん
22/02/05 07:40:18.93 0.net
>>416
> 50年前の東京といまの東京が、どれほど別世界かがシミジミ実感できる

これから新宿駅西口の再開発が始まり、駅前の風景が激変する

419:世界@名無史さん
22/02/05 23:28:51.76 0.net
停滞感があるのは若者が80年代っぽいファッションや音楽を好んでるからじゃないか?
CCBのドラムみたいなピンクの髪色に黒ブチ眼鏡とか
YMOやファミコンもどきのピコピコ音とか

420:世界@名無史さん
22/02/05 23:33:21.08 0.net
途中送信してしまった
~とか
80年代リバイバルに向かってしまっているし
秋元康やとんねるずの石橋貴明がとっくに還暦迎えてるのにまだ現役で
連中を軽く超えてくる才能のある元気な若手が目立ってない
なんか全体的に70年~90年代の文化の焼き直しアップデートが
じわじわと30年ぐらい続いている感じだよね

421:世界@名無史さん
22/02/06 07:12:37.31 0.net
世界でも80年代に比べてはっきりとましになってるのってカンボジアくらいじゃない?
あそこは80年代内戦をやってたから
同じく80年代内戦のレバノンは途中で一時復活したけどまた元の木阿弥
他は現状維持か衰退か
経済成長してるように見える国でも発展の仕方はいびつ。少なくとも第二次大戦後の復興時みたいな形ではない

422:世界@名無史さん
22/02/06 08:03:04.02 0.net
>>420
テレビが衰退してるんだよ
才能ある若手はインターネットに集まっている

423:世界@名無史さん
22/02/06 08:04:36.44 0.net
>>421
> 他は現状維持か衰退か
> 経済成長してるように見える国でも発展の仕方はいびつ。少なくとも第二次大戦後の復興時みたいな形ではない

日本・ドイツ・イタリアは健全な経済発展したが、中国・インド・東南アジアはいびつな発展だということか?

424:世界@名無史さん
22/02/06 09:48:27.73 0.net
>>422
TwitterもYouTubeもTikTokもTV芸人の物まねしてる
近所のちょっと面白い奴ぐらいのレベルしかいない気がするが
TwitterやYouTubeも10年選手だし停滞感すごい

425:世界@名無史さん
22/02/06 09:51:40.84 0.net
TVは早稲田中退除籍の文学崩れが権力に歯向かっていた頃が最盛期で
有力者のご子息が増えるにつれてダメになっていった
放送コードギリギリを攻めるからタダの悪ノリ
単なるモラルハザードへの分岐点が当時キー局最弱なフジ素人路線本格化の1980年になる

426:世界@名無史さん
22/02/06 09:53:29.56 0.net
「日本やドイツの戦後復興は、人類の進歩だ。
だが、中国やインドの経済発展は、人類の進歩などではない」
言い張るのは勝手だが

427:世界@名無史さん
22/02/06 10:07:10.28 0.net
>>425
親の七光りや大卒がヒップホップやってるとかも笑わせるよな
東京生まれヒップホップ育ちのあいつらね

428:世界@名無史さん
22/02/06 10:12:50.72 0.net
TVファッション音楽の劣化は正にわかりやすい衰退だよな
パワーもなく新しい物が生み出せず人類が棺桶に片足突っ込んでる状態
ネットが主流になったといってもニュース記事書いてるのは元TVや新聞関係のプロだし
ブログもTwitterもYouTuberも単なる素人の感想やTVの真似事のお遊びレベルに過ぎないし洗練度も足りない
むしろ学級新聞や学芸会レベルまで質が落ちているかな
これがインターネットという技術を用いたメディアの進化系というにはちょっとお粗末ではあるよな
かといって電通が一方的に国民を操って大儲けするような構造もクソだと思うが

429:世界@名無史さん
22/02/06 10:16:42.21 0.net
どちらかというと規制や低予算化のせいでTVや音楽や文学が素人レベルに劣化し
それで満足している低レベルの一般人がYouTubeで猿マネ動画を垂れ流し
そのレベルで満足できる視聴者が素人YouTubeを神格化したり投げ銭で潤すから余計に低レベル化しているのかも
文化衰退のダメスパイラルは止められないのかねえ

430:世界@名無史さん
22/02/06 14:49:53.59 0.net
インターネットって50すぎてるおっさんが若者のフリしてて
ガキとおっさんの見分けがつかない場所だからな
ガキみたいなおっさん(もはやジジイ)と枯れた若者ばっかりじゃねえ?

431:世界@名無史さん
22/02/06 16:40:13.26 0.net
テレビのアンチがなかったんだからネットは意義があった

432:世界@名無史さん
22/02/06 17:35:24.38 0.net
芸能界は上下関係や実力というフィルターを潜り抜けてきた猛者揃いで凡人よりは洗練はされていた
ネットにたくさんいる自称アーティストやちょっと面白い芸人崩れ連中はまさに凡人であり玉石混交で烏合の衆と言える
2000年あたりをインターネット黎明期と考えるととっくに20年経ってるが
いつになったらネットから本物のヒーローやスターは誕生するのかな?

433:世界@名無史さん
22/02/06 17:36:45.29 0.net
料理寸評に例えるとミシュランと食べログみたいなもんか
インターネットにもそろそろも正式な実力や格式をチェックする機構があるべきだと思うね
だからステマとかインフルエンサーを使った仕込みが横行する

434:世界@名無史さん
22/02/06 18:25:50.44 0.net
ネットの本質はそれぞれがメジャーではなく、同時にメジャーたり得ないこと
従来なマニア的関心やサブカルですらメジャーに思えるほど細分化しているので
世代を超えた従来型ヒーローやスターはもう出ないだろうな

435:世界@名無史さん
22/02/07 02:10:46.45 0.net
菅「ご指摘には当たらない」
安倍「止まっていない停止しているだけ」

436:世界@名無史さん
22/02/07 12:42:21.52 0.net
>>432
今は吉本芸人を筆頭にくだらんやつ量産されすぎててしょうもないよな
今だにダウンタウンだのがヒエラルキーの頂点にいるとかいうの何年続いてるんだよ
そのピラミッドの最下層にいる有象無象のお笑い芸人はどう考えてもいらん

437:世界@名無史さん
22/02/07 19:38:21.44 0.net
三島由紀夫の女叩き
URLリンク(gabareki.blog.jp)

「誰でも男の子なら覚えのあることだが、子供の時分に、女の子の意地の悪さとずるさと我儘に悩まされ、 女ほどイヤな動物はないと承知してゐるのに、
色気づくころからすつかり性慾で目をくらまされ、 あとで結婚してみて、又女の意地の悪さとずるさと我儘を発見するときは、前の記憶はすつかり忘れてゐるから、
それを生れてはじめての大発見のやうに錯覚するのは、むだな苦労だと思はれる」

女代議士などは、縄でつないで東京湾へ放り込んでしまふがよく、
世間へ顔を出せる女は、古代ギリシアのやうに、教養ある娼婦だけで十分なのである。

438:世界@名無史さん
22/02/07 22:20:21.02 0.net
ダウンタウンは普通の会話も面白いからな
ネタを見て面白い芸人とはレベルが違う

439:世界@名無史さん
22/02/08 10:24:58.29 0.net
今田東野はダウンタウンと組んでないとそこまで面白いと思わない
若手というほど若くないがくりぃむしちゅーやサンドウィッチマンは面白いと思う
お笑い芸人は40代に入って円熟直前で芽が伸びるかどうかって感じなんだろうな
人気はあるがセンスが凡庸なYouTuberも20代から活動して40代ぐらいになったら面白い人材になるのだろうか

440:世界@名無史さん
22/02/08 21:41:29.13 0.net
劣化したものを面白いと思う感性こそが劣化の証になる

441:世界@名無史さん
22/02/10 12:58:48.22 0.net
昔に比べて、芸能人やスポーツマンの寿命が伸びた
ジャニーズなんか、昭和時代には「定年26歳」と言われてたのに
いまじゃ30代後半でも若手に見える

442:世界@名無史さん
22/02/10 13:01:32.68 0.net
過去スレにも出てたけど、昔、「野球狂の詩」で岩田鉄五郎が51歳でプロ野球のマウンドに立ってたときは、「いくら漫画とはいえ、そんなバカな」と思った
でも、山本昌は本当に50歳までやったが、そこまで違和感はなかった
岩田鉄五郎みたいなお爺ちゃんじゃなかった

443:世界@名無史さん
22/02/10 13:03:23.42 0.net
サッカー選手もそうだ
30年前のJリーグ初期の時代の人に、「三浦カズがまだ引退していない」と言っても、誰も信じないだろう
三浦カズのおかげで、40代でまだやってる連中がみんな普通に見える

444:世界@名無史さん
22/02/10 13:18:29.29 0.net
旗手怜央、古橋亨梧、奥川雅也、森岡亮太、中島翔哉
いまや、欧州リーグでかなり活躍していても日本代表に入れない時代になった
昔なら、欧州でやっているというだけで主力の指定席だっただろう
とくに奥川雅也は、欧州5大リーグの1つドイツ・ブンデスリーガでゴールを決めまくって注目されている。
昔なら、こんな人が日本代表に呼ばれないなど考えられなかった。隔世の感がある

445:世界@名無史さん
22/02/10 13:25:59.87 0.net
中国の権威あるメディア『足球報(サッカーニュース)』が日本に関するある統計を発表した。
なんでも、海外のリーグでプレーする日本人選手が、57か国・計307人いるという。
 このニュースに、中国でも驚きの声が広がっているようだ。ポータルサイト『バイドゥ』が、
「大きな差だ。日本には307人の海外組がおり、57か国に分布している」と題した記事を掲載している。
「最新の情報によると、海外に合計307人の選手がいる日本にはゾッとさせられる。さらに恐ろしいのは、6大陸57か国に分散していることだ。
今シーズンは、18人の選手が欧州5大リーグ1部でプレーし、これはアジアの記録でもある。韓国にはソン・フンミンがいるが、総数は日本ほど多くない」

446:世界@名無史さん
22/02/10 15:19:27.12 0.net
なお海外でプレーする選手が多いランキングは次の通り。
1位ブラジル=1600人
2位フランス=1027人
3位アルゼンチン=972人
4位イングランド=565人
5位スペイン559人
6位セルビア=521人
7位ドイツ=460人
8位コロンビア=467人
9位クロアチア=446人
10位ナイジェリア=399人

447:世界@名無史さん
22/02/10 15:23:02.01 0.net
Jリーグが発足して30年
日本のサッカー界は本当に変わった
日本代表はたいして強くなってないが
というより、日本代表自体は確実にレベルアップしてるのだが、その間に他国も進歩してるから相対的にたいして変わってない
といっても、98年からずっとワールドカップに連続出場し、2回に1回はグループリーグを突破している

448:世界@名無史さん
22/02/10 15:26:51.04 0.net
野茂英雄や三浦知良が欧米のリーグに進出して日本で大評判になったのは90年代
中田英寿は、日頃の練習にまで大勢の日本人記者団がついてくるのでブチ切れた
いまや、日本人サッカー選手は欧州に40人
野球はもっと凄い。松井秀喜はNYヤンキースの4番になったし、イチローは首位打者、大谷翔平は投打の二刀流でスーパースター、上原浩治も日本よりアメリカで有名なくらいだ

449:世界@名無史さん
22/02/10 17:31:09.62 0.net
テレビは貧乏人の娯楽
  ↓
テレビゲームは貧乏人の娯楽
  ↓
ネット・スマホは貧乏人の娯楽

450:世界@名無史さん
22/02/10 21:17:19.95 0.net
食い物が良くなって寿命が延びたから50年前の人に比べて今の人の心身は+10歳ぐらい余裕がある

451:世界@名無史さん
22/02/10 22:15:44.54 0.net
>>449
お金持ちの娯楽も大差ないような?

452:世界@名無史さん
22/02/11 12:30:00.16 0.net
文化文芸の表現力は15 - 20歳差だな
俳優なら今の役所が50年前の50歳前後の人を演じ
今の獅童が30前後の頃の勝新を演じて丁度良い位になる
良い素材を活かせない、技巧のみ優れた今の世襲作り手の問題を除いても

453:世界@名無史さん
22/02/12 05:31:42.82 0.net
この30年で進化したのはPCとゲーム機の性能
この20年で進化したのはネット回線の速度
この10年で進化したのはスマホの性能
人間、文化、芸能、建築物は進化しないどころか
過去のパクリと焼き直しでループして完全に停滞している

454:世界@名無史さん
22/02/12 07:38:36.87 0.net
南京虐殺がなかったことが証明された

455:世界@名無史さん
22/02/12 08:47:10.88 0.net
>>453
> 人間、文化、芸能、建築物は進化しないどころか
> 過去のパクリと焼き直しでループして完全に停滞している

んなことないぞ
和牛やサンドイッチマンの最近のコントを見た後で、80年代のダウンタウンやB&Bの漫才を見れば、お笑いがどれほど進化したかが分かる
今田耕司も、最近の芸人たちのネタの高度さに舌を巻き、「あんなネタ、よう作らんわ。この時代にデビューしたんじゃなくて良かった」とコメントした

456:世界@名無史さん
22/02/12 10:32:27.80 0.net
>>453
見識が狭すぎでしょうよ

457:世界@名無史さん
22/02/12 12:27:53.44 0.net
>>455
それお笑いを熱心に見てるからそう感じるんじゃねえの?
昔から確立されてた大阪風ノリ突っ込み漫才みたいなのずっと変わってなくね

458:世界@名無史さん
22/02/12 17:20:37.55 0.net
んなことないぞ
80年代の漫才をYouTubeにUPした動画のコメント欄には、
「昔はよくこれで通用してたもんだな」というような感想が並ぶ
本当に面白くない

459:世界@名無史さん
22/02/12 17:21:40.35 0.net
昭和のアニメなんか、絵が稚拙で見るに耐えない
CGのおかげで画質が飛躍的に向上した

460:世界@名無史さん
22/02/12 17:23:19.29 0.net
>>453
ほんとそんな感じ
食べ物飲み物もだな
海外の珍しいものを輸入して魔改造していた昭和と違い
平成以後はそのまんま持ってきて量産してコンビニで売ってるだけ

461:世界@名無史さん
22/02/12 17:26:36.03 0.net
>>455-459
だからそういうのが過去のパクリと焼き直ししてるだけって言われてるんじゃねーの?
ここ20~30年ぐらい前歴の無い新しい物が生み出されない
漫画もアニメもCG使ってるから完璧なパースで手早く量産できるんだから上手くなって当然じゃん
クックドゥ使えば誰でも本格中華作れるのと同じだ

462:世界@名無史さん
22/02/12 18:03:44.97 0.net
>>453
50年前のただのアナログ音声限定の固定回線の黒電話と比べると
スマホはだいぶ進化した未来のアイテムという感じはある
しかしそれはPCやインターネットなどの技術に乗っかって改良された歴史の結果にしか過ぎないんだよな
電話技術そのものが発明された「前例のない時代」と比べると
「まああれとこれを組み合わせたら作れるよね」っていう印象があるしインパクトは弱い
ワープ航行できる宇宙船でも作らないとこの人類の進歩の頭打ち感は消し去れないだろうね

463:世界@名無史さん
22/02/12 18:08:43.02 0.net
>>461
> ここ20~30年ぐらい前歴の無い新しい物が生み出されない

5chなんか前例がないだろ
これと似たものなんか過去にないぞ

464:世界@名無史さん
22/02/12 18:11:34.91 0.net
20世紀には、情報はメディアから一方的に流れてきて受信するだけだった
こちらから発信しようとすれば、新聞の投書欄にでも投書するか、街宣に立つしかなかったな
メディアなんてものは、江戸時代にも瓦版があるんで。情報の受け手は古代にも中世にもいた
こちらから発信できるようになったのは千年に一度の変化

465:世界@名無史さん
22/02/12 18:13:24.23 0.net
「電話は新しい発明だが、インターネットは新しくない」

言い張るのは勝手だが
そんなの個人の主観、ていうか好みの問題
それ以上でも以下でもない

466:世界@名無史さん
22/02/12 18:47:49.72 0.net
>>463
井戸端会議や陰口
人間の悪い面がデジタル化と視覚化されただけだろ

467:世界@名無史さん
22/02/12 18:48:24.08 0.net
>>465
ちゃんと文章読めよw
あんたのそれも個人の主観だよ

468:世界@名無史さん
22/02/12 18:53:44.41 0.net
>>464
お上の気分次第で有耶無耶にされたり握りつぶされたりなんなら極刑にされたりとか
横暴がなくなったから個人の意見が通りやすくなり透明性が上がった点は良いと言える
しかしそれ以外の全般部分でも民主主義で個が大事にされるように
ルールやモラルや考え方が変化したからその結果に付随した物ともいえるな
今更北朝鮮みたいなスタイルは流行らないし
大塩平八郎や田中正造や小林多喜二のような時代に生まれなくて良かったと思う
まあ電通とか新聞屋みたいなオールドメディアは
愚集のコントロールがし辛くなって不快そのものだろうけど知ったこっちゃない

469:世界@名無史さん
22/02/12 18:55:46.91 0.net
>>463
パソコン通信と草の根BBSっていうのがあったよ
あとアマチュア無線も近いんじゃないか?
メールのやり取りなんか手紙そのもののデジタル化

470:世界@名無史さん
22/02/12 19:00:30.26 0.net
>>462
それを言ったら、
「真に画期的な人類の進歩が起きたのは、イギリスで最初の鉄道が敷かれた19世紀の前半である。
その後の蒸気機関車から電車への変化や、新幹線やリニアモーターカーの登場は、その延長にすぎない」
ってことになるわな
でも、鉄道の原型は、もっと前のイギリスで馬車の轍を鉄で固めてレール化したところにある
さらに言えば、各国でバラバラだった馬車の轍を統一規格にした秦の始皇帝にさかのぼることもできるだろう

471:世界@名無史さん
22/02/12 19:02:35.23 0.net
現代の法律も、直接には近代フランスのナポレオン法典あたりに由来するが、もっと昔のローマ法典に起源がある
ローマ法典は、その前のギリシャやバビロニアの法典に起源がある

472:世界@名無史さん
22/02/12 19:05:28.91 0.net
馬車が通った後は、車輪の幅が同じなら、次の馬車が通りやすくなる
最初の未開拓の道路など、マトモに走れたものではない
それは古代人も知っていた
その馬車の通った跡を鉄で固めて、高速移動できるように改良したのは近代のイギリス人
これが鉄道のレールの始まり

473:世界@名無史さん
22/02/12 19:05:46.27 0.net
>>470
そういうこと
蒸気文明や電気文明が前例のない凄い産物の時代だったってことだよ
米軍の最新鋭戦闘機がどれだけ凄くてもライト兄弟の功績にはかなわないようなもの
コンピュータとゲーム機が家庭に普及したのは良いことだと思うが
CPUの性能が上がってPCやスマホが進歩したとか
7nmプロセスで作れるようになりましたとか言っても
CPU自体は0/1動作のノイマン式のまま高速化しているだけだしな
近年ようやく量子コンピュータが出てきてやっと進歩したか?って感じだ
リニアっていうと作れるようになったのに未だに走ってないよな
まだ長野県がしぶとくゴネてるのかね?
長野県は人類の進歩を止めようとしているのか?そんな権利が長野県にあるの?

474:世界@名無史さん
22/02/12 19:07:58.00 0.net
>>472
動きやすく道を舗装するのと今までなかった動力源の乗り物を生み出すのは別の話でしょ

475:世界@名無史さん
22/02/12 19:09:04.40 0.net
昔のSFによくある空飛ぶ車ってロマン以外に別に意味ないよなと思っていたけど
道路を舗装しなくても移動できるという点でメリットがあるな

476:世界@名無史さん
22/02/12 19:11:19.44 0.net
電話にしたって、電話が発明された19世紀には、すでに欧米では電信が普及していた
「人類の夢だった遠隔通信を実現した」という点では、電信のほうがより画期的だろう
でも、それ以前にも伝声管(voice pipe)ってものがあった。いつ頃からあったのかは定かではない
URLリンク(upload.wikimedia.org)

477:世界@名無史さん
22/02/12 19:12:37.98 0.net
>>474
> 動きやすく道を舗装するのと今までなかった動力源の乗り物を生み出すのは別の話でしょ

それを言ったら、古代に起きた馬車の発明、乗馬の普及のほうが衝撃は大きかったのではないか?

478:世界@名無史さん
22/02/12 19:12:48.70 0.net
>>469
NECのPC-98でやってたことがあるな
電話代の安い深夜にモデムからピポパポな電話発信音でBBSに繋いで
ピーガガガーって音を立てながら接続完了するまでのひと時が好きだった
あの頃の人たちは全員実名かコテハン表示で敬語で穏やかに会話していて大人っぽくて憧れだった
2ちゃんねるになってからは人を攻撃して楽しむキチガイみたいな輩が増えてネットが嫌いになりかけたよ
あのキチガイたちも今は大人になって子供を育てる親になって少しはマシになったのかな?

479:世界@名無史さん
22/02/12 19:13:56.65 0.net
>>477
そういうことになる
なんでも前例がないってのは凄いことだよ
でもその頃は道具を使うか馬や牛を使うぐらいだったろうが
それでも奴隷を人力で稼働させるより遥かに文明的だったと思う
そして話したい話題はそこじゃあない

480:世界@名無史さん
22/02/12 19:16:03.82 0.net
>>476
つまりそういう一発で凄いと分かる発明や技術がここ20~30年ないよねってこと
偉人の背中に乗っかって車輪の再発明みたいなことをしてるだけってことさ
だから人類の進歩が止まって感じるんだろって話

481:世界@名無史さん
22/02/12 19:17:53.68 0.net
この手の話題になると「傘」が批判対象に上がるよな
天候操作技術とか無理なのか?
急に雪が降ると東京は電車や道路がマヒして終わるし
いっそ都市部をドームで囲ってみては?
名前のとおり東京ドームを作ろうよ

482:世界@名無史さん
22/02/12 19:23:11.14 0.net
>>476
読みづらいから無意味な空改行を減らして欲しい

483:世界@名無史さん
22/02/12 19:30:17.08 0.net
要約すれば、
「19世紀の産業革命は革命だった。
だが、21世紀のIT革命はそうではない」
という議論

484:世界@名無史さん
22/02/12 19:30:56.41 0.net
一発で分かる凄い技術っていうのは電気文明のハードウェアの進化だったのが90年代ぐらいまで
そこからはハードウェアの進化は地味なアップデートばかりで頭打ち気味になったからソフトウェアが進化してきた
日本が00年代以後ぼんやりと時間だけ食いつぶしているように見えるのは
焼け野原から復興したハードウェア大国だったからだな
ソフトウェアじゃ飯を食えないと思って疎かにした結果だろうな
今はソフトウェア大国となった中国に追い抜かれてしまった
中国は日本の工場として長らくハードウェア生産をしていたから
造りは多少悪い安かろう旨かろうでハードウェアの面でも日本を食いにかかってる
Amazonで売れてる商品(安物)の大半が中国製品というのもそれを表している

485:世界@名無史さん
22/02/12 19:32:49.13 0.net
IT革命に対する評価は、欧米の識者でも分かれる。
「人類史上、空前絶後の飛躍的進歩」という人もいれば、このスレのように「近代の産業革命と比べたら大きな進歩ではない」とする意見も見られる

486:世界@名無史さん
22/02/12 19:33:24.65 0.net
>>483
PC、インターネット、スマホは便利だがそれを使う人間の頭が追い付かず
5ちゃんねるやSNSみたいなところで知識マウントや慣れ合いしてるだけってのがね
2ちゃんなんか生まれたのは20年前だしTwitterもかれこれ10年前だ
こういうところも停滞感があるのかもしれない

487:世界@名無史さん
22/02/12 19:35:18.67 0.net
製品やサービスを作って金を稼ぐのは一部のインテリ
それを使って金を吸い上げられるのが大半の愚集
だからインテリが愚集に合わせたモノを作って提供して金を吸い上げる
この構造は昔から変わらないんだよな

488:世界@名無史さん
22/02/12 19:36:19.95 0.net
IT革命についていけてる層と、そうでない層で実感の度合いが大きく異なる

489:世界@名無史さん
22/02/12 20:51:25.84 0.net
少しでも歴史や科学の素養があれば、前例のない全く新しい物なんて迂闊な言葉は出てこないでしょうに。

490:世界@名無史さん
22/02/12 20:58:52.86 0.net
産業革命は素材の信頼性が閾値以上に達したから起きたもので、プレ産業革命期は鉱山や埋め立て地から湧き出す水の汲み上げに使われてきた
IT革命も産業革命同様、技術とインフラが整ってきたから起きたことであり、着想自体は少なくとも19世紀末からある

491:世界@名無史さん
22/02/13 01:43:28.18 0.net
文明の利器の発達はともかく差別は減っただろうか?

492:世界@名無史さん
22/02/13 01:43:58.77 0.net
あ、あと偏見も

493:世界@名無史さん
22/02/13 08:14:29.34 0.net
「差別だ~!」と騒ぐのが、世界的に大流行している
とくにアメリカで

494:世界@名無史さん
22/02/13 08:26:07.70 0.net
>>491
ポリコレは自分に近い立場の白人をモラハラで
追い詰めて泣かすのが好きな奴が多い
肝心の差別主義者は全く反省せずに
暴力を振るったり、開き直るだけ
映画のキャストやアニメキャラが圧力で
非白人が増えて自己満足
差別主義者は反省せず、ポリコレは自己満足
各々が勝手に満足してるだけで進歩ではない

495:世界@名無史さん
22/02/13 08:30:34.75 0.net
しかし、環境意識は進歩したかも知れない
少なくともこの50年間で危機意識は高まった
熱帯雨林が開発される事で猛獣や天災の被害が
増えたので何か対策しないといけないという意識は芽生えた それはまだ結果には出てないが
それまでは単なる土地取りゲームが世界史の全てだった

496:世界@名無史さん
22/02/13 10:21:03.69 0.net
>>1
まあ1922年だと場所によっては徳川時代に限りなく近い地域もあったからな。
それから50年後の1972年だとびっくりするだろうな。
で1972年と今はかなり便利になったとは思うが、徳川時代と昭和ほどの差はないからな。

497:世界@名無史さん
22/02/13 10:34:40.56 0.net
戦前の日本の農村は江戸時代と変わらなかった
特に東北地方は中世に近いレベルの生活水準
最近はやっているらしい鬼滅の刃というアニメをネットフリックスで見てみたのだが田舎の農村風景は時代考証がしっかりとなされていて驚いた
大正時代の話だが田舎の農村として江戸時代と変わらぬ囲炉裏の粗末な小屋が出てきておりこの島国の貧しさをしっかりと描き出していた
一部の都会人は倭洋折衷のモダンな生活をしていただろう
浅草などは当時の日本で一番先進的な街であった
ネトウヨのイメージする古き良き日本はほんの一部の都会人のものであり国民の9割は徳川時代のような暗黒の農村生活だった

498:世界@名無史さん
22/02/13 10:54:22.33 0.net
自虐史観ウヨ
世界最高国家がそんなわけないウヨ
在日認定するブヒ

499:世界@名無史さん
22/02/13 11:59:54.41 0.net
シナは今でも半分以上の国民が貧しい農村の土人

500:世界@名無史さん
22/02/13 12:00:55.77 0.net
>>497
> 大正時代の話だが田舎の農村として江戸時代と変わらぬ囲炉裏の粗末な小屋が出てきておりこの島国の貧しさをしっかりと描き出していた

シナは今でも、約6億人がそんな生活している

501:世界@名無史さん
22/02/13 12:40:55.43 0.net
1955年
ドク「日本製だ!こりゃいかん」
マーティ「ドク、日本製だよ!」
1985年
マーティ「ドク、中国製だよ!」
ドク「中国製だ!こりゃいかん」
2015年
マーティ「ドク、日本製だよ!」
ドク「日本製だ!こりゃいかん」
2045年
ドク「中国製だ!こりゃいかん」
マーティ「ドク、中国製だよ!」

502:世界@名無史さん
22/02/13 16:40:31.65 0.net
>>497
衣食住全くそう!見た目、生活様式が50年後と全然違う!それに比べるとこの50年間は
50年前のスーパーと今のスーパーの風景は
あまり変わりがない 色々細かい事言って
反論がらあっても間違い探しのレベル

503:世界@名無史さん
22/02/13 16:43:51.69 0.net
この50年間が止まってるというより
第二次世界大戦を挟んだ前の50年間の変化が
前後と比べてあまりにも凄すぎなんだ
縄文晩期から大正までの変化より上だろ

504:世界@名無史さん
22/02/13 16:52:22.00 0.net
>>503
> 第二次世界大戦を挟んだ前の50年間の変化が
> 前後と比べてあまりにも凄すぎなんだ
そりゃ、日本ではそうだな

505:世界@名無史さん
22/02/13 16:53:28.07 0.net
このスレのタイトルは、「人類」を「日本」に置き換えたら成立するんじゃないか?

506:世界@名無史さん
22/02/13 16:54:49.14 0.net
>>502
> 50年前のスーパーと今のスーパーの風景は
> あまり変わりがない

ウォルマートの台頭で風景が激変しただろ

507:世界@名無史さん
22/02/13 16:55:22.27 0.net
日本だって、この30年間でコンビニエンスストアが流通小売業をまったく変えてしまったぞ

508:世界@名無史さん
22/02/13 19:33:33.64 0.net
日本が1930年代後半の生活水準に追い付いたのは1950年代半ばになる
その前(1910年代前半から)とその後の四半世紀(1980年まで)は正に激変と言えるが
当時を知る人の話では昭和30年までのデパートは営業時間9時5時の週休制で正月の初売りは8日からだったらしい

509:世界@名無史さん
22/02/13 19:54:16.06 0.net
日本人の年配者は、第二次世界大戦の前と後とで世界が歌舞伎の舞台みたいにクルリと転回し、まったく別の世界になったように思っている
だが、日本以外の世界では、必ずしもそう思われていない

510:世界@名無史さん
22/02/14 07:04:36.10 0.net
>>438
一言で表現するなら「下品」
とんねるずが始まりだが、当時の芸人が師匠から厳しく戒められてきたものが詰まっている

511:世界@名無史さん
22/02/14 08:07:10.60 0.net
ダウンタウンの笑いは「イジメ」が基本

512:世界@名無史さん
22/02/14 10:52:54.92 0.net
>>497
令和の現在でも山奥の田舎に行くと建物や風習が50年前と大差ない昭和のままのところが結構あるからな

513:世界@名無史さん
22/02/14 21:11:17.07 0.net
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
URLリンク(president.jp)
とのこと

514:世界@名無史さん
22/02/14 23:50:04.44 0.net
>>513
コロナ以降こんなんばっか出てきたよな
つまりいじめる人間はコロナで狭い思いするタイプってことだ

515:世界@名無史さん
22/02/15 12:37:31.86 0.net
松本清張の小説でも田舎の描かれ方はひどいものだからな
彼の小説の舞台は主に戦後だがそれでも彼が描き出した農村の生活は貧困と悲哀に満ち溢れている
田中角栄の地方振興政策以前の日本の農村の姿がそこにある
ネトウヨはこの島国が大昔から先進国だったと思い込んでいるようだが錯覚に過ぎぬ
ほんの数世帯前の惨めな日本人の生活を直視するといい
アメリカにエンパイアステートビルが建った時にジャップは掘建小屋に囲炉裏を構えて住んでいたのだ
アメリカ人が冷暖房の効いた映画館でディズニーのカラーのアニメを見てポップコーンを食べていたときこの島国の住人は藁と紙の家にすみ薪割りで山に芝刈りをしていたのだ

516:世界@名無史さん
22/02/15 14:51:10.36 0.net
仮にロシアがウクライナに侵攻して、それを米英などが応戦すれば核戦争もあり得る第三次世界大戦が始まるが
第三次世界大戦がはじまる方が健全に思える
大国同士争うべきではないって手を引いて小国は大国に併呑されるようになったら帝国主義の時代再びだよな

517:世界@名無史さん
22/02/16 10:27:58.71 0.net
>>513
>日本では何か新しい技術やビジネスが誕生するたびに声高な批判が寄せられ、スムーズに事業を展開できないことが多い。
>その間に他国が一気にノウハウを蓄積し、結局は他国にお金を払ってその技術やサービスを利用する結果となる。
5ちゃんとかSNSで博識ぶってる自称有識者なカス共のせいだな
金持ちや著名人に食いついては下らん批判を浴びせたり
安全とか健康とか平等とかくだらん理念を掲げて言い争って牛歩している間に
後進国とバカにしていた中国に追い抜かれてしまったって感じかな
日本人に双方向のコミュニケーションができるインターネットは早すぎたのかも
オールドメディアに一方的にコントロールされていた方がマシだったのかもな

518:世界@名無史さん
22/02/16 13:32:42.17 0.net
国民全般の80%かそれ以上が保守的なせいだろ
既存の勢力の利権を崩すような発明でもビジネスでも一瞬で迫害される

519:世界@名無史さん
22/02/16 14:06:04.35 0.net
バブル弾けたせいだな

520:世界@名無史さん
22/02/17 00:21:46.82 0.net
>>517
たとえばその技術とかイノベーション(笑)とかどんなんよ?

521:世界@名無史さん
22/02/17 05:17:06.94 0.net
1970年代までは社会派ドラマが身近にあった
たった数年前の政財官癒着・腐敗の構造を、先ずスポンサーありきの民放が仮名ながらも生々しく描いていた
華麗なる一族・金環蝕・森村シリーズ等がそれになり、同時にある種の歯止めにもなっていた印象がある
概ね高視聴率であり、それを小学生も観て学ぶ世の中だったが、70年代末に突如として消えた
スポンサーのご子息が増えて実権を握り、そういった作品の製作が出来なくなったのだろう
メディアも取り込まれ、報道(放送)しない権利を駆使し、今や大手を振って汚職(中抜き)が行われる状況になった

522:世界@名無史さん
22/02/17 08:25:52.78 0.net
>>521
だいたい電通のせいだな

523:世界@名無史さん
22/02/17 12:50:52.51 0.net
>>518
ホリエモンはあの性格だからアンチが多かったら仕方ない

524:世界@名無史さん
22/02/17 19:17:11.70 0.net
個人的には
なぜ安倍や小泉親子のような小物貴族が日本を支配できたのかと言うことに関心がある
正にスレタイ通り、それどころか戦後昭和体制から何も変わっちゃいない

525:世界@名無史さん
22/02/17 21:18:42.53 0.net
>>521
ネット時代でみたら
メディアの人間のが人間が腐ってるのが見えてきて、叩かれだしたからじゃないか?
「こういう悪徳な人間はやめなければいけない」みたいな論理を突き詰めるなら
一部のメディアの人間みたいなのが率先してやめないといけない

526:世界@名無史さん
22/02/18 02:36:43.09 0.net
実質実効為替レート(BIS)円の実力50年ぶりの低さ
1972年並みに

527:世界@名無史さん
22/02/19 17:00:42.92 0.net
>>511
横山やすしがダウンタウンに「おまえらのは漫才と違う。ただのチンピラトーク」とホロ糞に説教してたねえ。
ダウンタウンがこの30年 お笑い界のトップランナーである実績は評価するが、
おれは個人的にはあいつらの「笑い」は好きではない。
まあ、昭和時代の良くも悪くも「健康的な」お笑い(萩本欣一が代表的)なものが、80年代初期の漫才ブームでほぼ一掃され、
毒舌や弱者をいじるのが「解禁」された時代に上手く乗っかってきたタレントだねえ。とんねるずも。

528:世界@名無史さん
22/02/19 17:24:51.56 0.net
>>527
> >>511
> 横山やすしがダウンタウンに「おまえらのは漫才と違う。ただのチンピラトーク」とホロ糞に説教してたねえ。

ダウンタウンの笑いは、基本的にイジメだからなあ
昔気質の師匠なら「それはやるな」と怒る禁じ手

529:世界@名無史さん
22/02/19 20:51:04.96 0.net
30年の変化でポリコレとかルッキズムとか意識高い奴らの発言の台頭で
TVやとんねるずやダウンタウンのいじり芸が軒並み封殺されたけどもね
そのせいか浜田も松本も昔より発言や行動に注意して大人しくなった印象
石橋がYouTubeに追い出されたから次はダウンタウンだろうなあ
むしろ見た目弄り上等で入ってきた女性芸人とかどうすんだろ
ポリコレとかルッキズムとかのせいで見世物小屋や小人サーカスみたいに失職しそう

530:世界@名無史さん
22/02/19 21:17:08.38 0.net
>>527-528
高校生辺りまでが真似するからな
ザMANZAIが始まったのが42年前の今頃だが、この時点では徒弟制度芸人の悪ノリだが、同時に芸なので一発ギャグ以外の真似が出来ない
またその多くは世に出るまで10年以上の期間を要している
逆に師匠のいないとんねるずダウンタウン以下は下積みも芸もない素人の延長線だったから真似される

531:世界@名無史さん
22/02/20 02:21:01.79 0.net
ダウンタウンからの笑いって
流れのなかで「ルマンド」やら「プレパラート」やらが出るみたいなのがいいんだよ
bokeて名作の「シーチキン目線」てのがあるだろ
ああいう感じ
変な帽子みて「ドアノブカバーみたいやな」みたいな
リアルに思いっきり強引に戻す感じが

532:世界@名無史さん
22/02/20 06:50:52.69 0.net
言っちゃ悪いがダウンタウンは大人が観られるレベルじゃない
80年代末の中高生向けでしょうな
彼らを真似て舐めた口聞くバイトが一気に増えてウンザリした
また、もし彼らが今も視聴率を稼いでいているならば
現代社会が低年齢化した証になり、>>1の見解が当たらずとも遠からずになる

533:世界@名無史さん
22/02/20 11:29:15.74 0.net
>>532
概ね同意。ダウンタウンの笑いは80年代末の中高生の感性、それを引きずったまま社会人になった奴、祖の感性を以て生まれた平成人の笑いだ。
ダウンタウンが今もテレビに出ているのは視聴率を持っている、つまり同じ感性を今も持っている層が一定数はいる、つーことだな。
国民が低年齢化したのは俺も強く思う。このスレのスマホ君には4悪いがネットの普及も一役買ってる。
SNSは下級国民(俺も入るがw)にとっては人生最高のいいおもちゃだ。
50年前 テレビが国民を総白痴化させたと言われたが、現代はネットがそれに代わった。
技術の進化と反比例して人間は退化(低年齢化)しとる。

534:世界@名無史さん
22/02/20 15:06:14.81 0.net
進歩しなくてもいいじゃんっていう甘えと救済が世に蔓延してしまったよな
例えば成人式なんて単なる式典で、それで何かが変わるわけではないのが事実なんだが
それを契機に大人にならなくてはならないっていう自戒を自身に与えるのが重要だった
でもネットで色んな人の本音が流れるようになった結果、成人式は単なる式典で何かが~になってしまった

535:世界@名無史さん
22/02/20 18:02:19.47 0.net
日本はネットが登場した時は既に衰退期に入っていたから

536:世界@名無史さん
22/02/20 18:03:18.44 0.net
日本はネットが登場した時は既に日本そのものが衰退期に入っていたから
ネットではネガティブな意見ばかりになっていた

537:世界@名無史さん
22/02/20 22:39:52.93 0.net
北京あたりじゃ、
「すべてがネット注文の宅配になり、リアル店舗がなくなった」
「現金を使う人がいなくなり、財布が消滅しつつある」
という調子なんだが
日本にいると、この激変を実感しにくい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch