【ギリシャ謀神】■ビザンツ帝マヌエル2世最強説■at WHIS
【ギリシャ謀神】■ビザンツ帝マヌエル2世最強説■ - 暇つぶし2ch1:世界@名無史さん
20/12/03 08:39:11.43 0.net
計略だけで当時世界最強だったオスマン帝国の弱みに付け入り
同族同士のいがみ合いを悪化させ
トレビゾンドなどの周辺の反オスマン国家と同盟を結び
外交能力だけでオスマンを沈黙させ、ビザンツ領に一歩も攻め込ませなかった
「最も狡猾なギリシャ人」と呼ばれたミカエル8世を超える才知
生まれた時代が違っていたら最強のギリシャ帝国を作ったことも夢ではなかった
ビザンツ皇帝マヌエル2世を中心に
オスマンをほぼ完封し、これまでの同族での対立を緩和させ帝国を一つにした
最後の3賢帝、マヌエル2世、ヨハネス8世、コンスタンティノス11世について主に語りましょう!

2:世界@名無史さん
20/12/03 10:02:45.67 0.net
すまん
その3人について語れるほど知識無い

3:世界@名無史さん
20/12/03 10:12:14.12 0.net
>>1
> ビザンツ皇帝マヌエル2世を中心に
オスマン帝国の雷帝バヤズィッド1世に滅ぼされる寸前で、「もう降伏して楽になろうか」と話し合ってたところ、
ティムール軍が来襲してオスマン帝国を叩き、バヤズィッドは死にました
この神風が吹いたことにより、ビサンツはかろうじて延命しました
・・・というイメージしかない

4:世界@名無史さん
20/12/03 11:47:41.90 0.net
ティムールがそのままオスマン滅ぼしてたらどうなってたんやろ
ビザンツは1453年よりさらに延命できたかね

5:世界@名無史さん
20/12/03 12:26:58.29 0.net
>>4
当然、あと数十年は延命することになっただろう
バラバラな中近東の土侯たちや、山あり谷ありのバルカン半島を糾合できるほどのパワーが、そう簡単に出現するはずはない

6:世界@名無史さん
20/12/03 16:24:24.69 0.net
しかし、あと数十年たって16世紀ともなれば、いよいよ西欧列強の登場だ
どうなってたことか

7:世界@名無史さん
20/12/03 19:37:55.64 0.net
マヌエル二世って井上浩一先生の『生き残った帝国ビザンンティン』で読んだなー
斜陽の時代に生まれていなければさぞかし名君として名が残っただろうと書かれていて印象的が残ってるが
それ以外に彼をメインに扱ってる本ってなさそうなんだよな・・・
井上先生がその後マヌエル二世の伝記本でも出すかと思ってたら今年皇女アンナの伝記が出てきて
先生のマヌエル愛はそれほどでもなかったのかなーとか思ったり
井上先生には次はマヌエル二世本を期待だなー

8:世界@名無史さん
20/12/05 01:49:21.74 0.net
その人が一番上に出てくるね
この皇帝の代から目潰しなどの残虐な近親潰しもなくなってきたんで
賢帝なのは間違いな

9:世界@名無史さん
20/12/10 19:51:40.80 0.net
ユスティニアヌスとナルセス
最強

10:世界@名無史さん
20/12/14 21:44:41.23 0.net
ナルセス将軍とトーティラ将軍は強い

11:世界@名無史さん
21/01/18 00:10:40.49 0.net
ビザンツって時代を下るほど衰退してくイメージだけど皇帝の在位年数はむしろ古代ローマ帝国時代より長いんだよな
政治的には安定してたってことか

12:世界@名無史さん
21/01/18 15:22:29.12 0.net
パレオロゴス朝は比較的安定していた
ミカエル8世がまともな考えの持ち主、汎ギリシア主義だったので

13:世界@名無史さん
21/01/18 19:23:25.08 0.net
>>11
古代ローマと比べた場合の平均は知らないが、どちらも混乱期のイメージが短いというイメージを
作っているのではないか
古代ローマ…四皇帝の年(69年)、5皇帝の年(193年)、軍人皇帝時代
ビザンツ…ヘラクレイオス朝とイサウリア朝の間(695-717年),イサウリア朝とアモリア朝の間(803-820年)
バシレオイス二世後の混乱期
これらの時期を除けばどっちも割と安定していたように見える

14:世界@名無史さん
21/03/03 00:58:42.94 0.net
>>13
いやいや、11世紀から目潰しが王族の間で流行してるんだが
こういうのどう説明するの?

15:世界@名無史さん
21/03/03 13:41:43.49 0.net
>>14
??? 13に「バシレオイス二世後の混乱期 」と書いてあるが?
バシレイオス二世後の混乱期は11世紀
更にいえば
ビザンツの史料自体が11世紀になって激増するから一見王族の事例が増えたように見えるのだろう

16:世界@名無史さん
21/03/15 02:36:14.36 0.net
バシレイオスだっけ
ブルガリアに勝った後20000人ぐらいの捕虜を全員目潰し
(厳密には19900人を目潰しにして100人は片目だけ潰した)ってやつ
このへんから王族どうしでも目潰し合戦が流行るよな

17:世界@名無史さん
21/03/16 13:02:57.33 0.net
それ現在の学者は創作だとしているね
同時代の史料に登場してないらしいし
しかも人数が間違っている
ディスるやつってのは誇張改竄するのがよくわかる

18:
21/10/14 19:26:21.82 0.net
でし

19:
21/10/14 19:29:08.00 0.net
test

20:世界@名無史さん
21/10/16 18:19:52.74 0.net
埼玉


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch