南極大陸の歴史at WHIS
南極大陸の歴史 - 暇つぶし2ch436:世界@名無史さん
22/03/25 22:59:06.53 0.net
>>435 続き
We built a cairn, put up our poor slighted Union Jack, and photographed ourselves - mighty cold work all of it – less than ½ a mile south we saw stuck up an old underrunner of a sledge.
私たちは雪塚を建て、我々の哀れできゃしゃなユニオンジャックを立てて、自分たちの写真を撮った - そのすべてが非常に冷たい仕事 - 南に半マイル足らずで、私達はそりの古いアンダーランナーが立ち往生しているのを見た。
This we commandeered as a yard for a floorcloth sail.
これを私達は床布帆の帆桁として徴用した。
I imagine it was intended to mark the exact spot of the Pole as near as the Norwegians could fix it. (Height 9500.)
私は、ノルウェー人が調整できる限りの極点の正確な地点を示すのを目指していたと察する。(高さ9500。)
A note attached talked of the tent as being 2 miles from the Pole.
貼り付けられていたノートには、テントは極点から2マイル(3.2km)の場所にあると書かれていた。
Wilson keeps the note.
ウィルソンがノートを預かる。
There is no doubt that our predecessors have made thoroughly sure of their mark and fully carried out their programme.
我々の先人が彼らの到達点を徹底的に確認し、彼らのプログラムを完全に成し遂げたことに疑いの余地はない。
I think the Pole is about 9500 feet in height; this is remarkable, considering that in Lat.
私は極点の標高は9500フィートだと考える;これは、その緯度を考慮すると注目に値する。
88° we were about 10,500.
88度では私達は約10,500フィートだった。
We carried the Union Jack about ¾ of a mile north with us and left it on a piece of stick as near as we could fix it.
私達はユニオンジャックを我々と共に北におおよそ1マイルの¾(1.2km)ほど運び、私達は調整できる限り竿の切れ端にそれを残した。
I fancy the Norwegians arrived at the pole on the 15th Dec. and left on the 17th, ahead of a date quoted by me in London as ideal, viz.
私はノルウェー人が12月15日に極点に到達し17日に去ったのだと思う、つまりロンドンで理想であると私が引用した日付よりも前である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch