南極大陸の歴史at WHIS
南極大陸の歴史 - 暇つぶし2ch361:世界@名無史さん
22/02/28 21:28:35.89 0.net
Wednesday, February 29. – Lunch.
Cold night. Minimum Temp. -37.5°; -30° with north-west wind, force 4, when we got up.
Frightfully cold starting; luckily Bowers and Oates in their last new finnesko; keeping my old ones for present.
Expected awful march and for first hour got it.
Then things improved and we camped after 5½ hours marching close to lunch camp – 22½.
Next camp is our depôt and it is exactly 13 miles.
It ought not to take more than 1½ days; we pray for another fine one.
The oil will just about spin out in that event, and we arrive 3 clear days’ food in hand.
The increase of ration has had an enormously beneficial result.
Mountains now looking small.
Wind still very light from west – cannot understand this wind.
2月29日(水)– 昼食.
寒い夜。最低気温-37.5°;私たちが起きたときは、-30度、北西風、風力4。
恐ろしい寒さの中での出発;幸いにもバウワーズとオーツは最後の新しいフィネスコ(トナカイの皮でつくられた冬物のブーツ)に;私の昔のものを今に残していました。
ひどい行軍を予期していましたが、最初の1時間はそうでした。
その後状況は改善し、私たちは五時間半後にキャンプをし、昼食のキャンプ ― 22½.の近くを行進しました。
次のキャンプは私たちのデポであり、ちょうど13マイルです。
一日半以上私掛かるとは思いません;私たちはまた晴れることを祈ります。
オイルはその事象(晴天?)でどうにか長持ちするでしょう、そして私たちは三日間の食べ物を手に入れることに成功します。
配給量の増加は非常に有益な結果をもたらしました。
今は山が小さく見えるようになりました。
西からの風はまだとても弱く、この風を理解することはできません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch