20/11/25 20:50:12.38 0.net
>>508
オランダ王家ではなく、ホラント伯家から対立王が出ただけだけどな
510:世界@名無史さん
20/11/25 20:55:33.80 0.net
ナッサウ家から皇帝アドルフ(正確にはローマ王)は出たけど
オランダ王家のオラニエ=ナッサウ家の直接の先祖ではないな。
ルクセンブルクのナッサウ=ヴァイルブルク家がアドルフの系統。
511:世界@名無史さん
20/11/25 21:05:19.53 0.net
「神聖」、「ローマ皇帝」と名前は大層なもんだが神聖ローマ皇帝て西欧史では空気だよな
512:世界@名無史さん
20/11/25 21:20:53.96 0.net
>>504
長生きしてもどっちみち次の代で途絶えちゃうから、ハプスブルクに戻りそう
そう言えばヴィッテルスバッハ家って
バイエルン系が絶えた後にプファルツ系がバイエルン継いでるけど、
日本で言うと伏見宮系が跡継ぐようなもの?
もうちょっと血縁近い?
513:世界@名無史さん
20/11/25 21:42:10.97 0.net
>>511
ボーエンシュタウフェン朝の皇帝、特にフリードリヒ2世までは西欧史の主役ではある
あとは、ハプスブルクのマクシミリアン1世とカール5世も同時代の主役
514:世界@名無史さん
20/11/25 23:19:33.19 0.net
>>511
位置付け(宗教的権威により任ぜられたとされる立場)と
存在感(名目上は政治的権力の頂点とされつつも実態は各地の諸侯が強力)や
武人ながら文人趣味の人物が目立つ傾向からみると
室町時代の足利将軍に近いところがある
515:世界@名無史さん
20/11/25 23:54:01.19 0.net
>>505
そんな大好きなら本人と直接コンタクト取れば?
516:世界@名無史さん
20/11/26 05:59:04.63 0.net
ホーエンシュタウフェン家は帝位を実質世襲するとともに、
帝国内にも帝国外・南イタリアにも広大な自家の所領を有していたわけだけど、
ひとたび断絶すればその所領はバラバラになって跡形無し。
オーストリア継承戦争に敗北するなど
ロレーヌ家が一体で継承するのに失敗すれば
広大なハプスブルク家領もそうなったのかな。
それはそれで面白い歴史展開になりそう。
517:世界@名無史さん
20/11/26 06:08:45.32 0.net
ロレーヌ家は勝者といっても本国を失ってしまったな。
518:世界@名無史さん
20/11/26 06:37:47.27 0.net
>>501
いやそれ以上に好き勝手やってるだろ。
519:世界@名無史さん
20/11/26 06:48:03.41 0.net
>>512
北宋と南宋みたいな?
520:世界@名無史さん
20/11/26 13:16:57.94 0.net
>>514
徳川将軍も家慶以降は貴族化した
521:世界@名無史さん
20/11/26 16:23:40.01 0.net
>>520
大名って軍事貴族じゃないの?
家康も、直輔親王の後見人になったり、孫(和子)を後水尾天皇中宮として入内させたり、摂家と縁故を結んだり、大名の娘を摂家に嫁がせる際の後見人になったり、してんじゃん。
522:世界@名無史さん
20/11/26 16:59:11.85 0.net
はあ?
523:世界@名無史さん
20/11/26 17:01:14.03 0.net
ひい?
524:世界@名無史さん
20/11/26 17:25:45.87 0.net
ふう・・・
525:世界@名無史さん
20/11/26 19:52:05.58 0.net
へぇ?
526:世界@名無史さん
20/11/26 22:04:47.57 0.net
後水尾天皇の肖像画って皇帝って言うよりその辺のお寺の坊さんだね
527:世界@名無史さん
20/11/27 03:33:46.44 0.net
後白河法皇みたいなんがええんか
528:世界@名無史さん
20/11/27 07:33:22.41 0.net
たしかに後白河法皇の肖像画は僧形でも帝王の迫力はあるな。
529:世界@名無史さん
20/11/27 11:24:01.54 0.net
>>526
法皇の頃に描かれた肖像画だからだろ