世界史に影響を与えた天気at WHIS
世界史に影響を与えた天気 - 暇つぶし2ch10:世界@名無史さん
19/12/08 14:05:00 0.net
>>8
しまった、面白そうな番組聞き逃したか・・・と思ったが
番組のホームページ見たら、2か月ぐらいストリーミングで聴けるのね。
いい時代になったな・・
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

11:世界@名無史さん
19/12/31 09:59:12 0.net
>>8の番組の第8回で出てきた「プロテスタントの風」は
無敵艦隊を海の藻屑にしたときと、名誉革命のとき
ウィリアム3世のイギリス渡海を可能にしたときの
二つがあるんだな。
日本で言えば神風のような神佑天助。

12:世界@名無史さん
20/01/01 21:20:45 0.net
一八一五年六月の十七日から十八日へかけた夜に雨が降っていなかったならば、
ヨーロッパの未来は今と違っていたであろう。数滴の水の増減が、
ナポレオンの運命を左右した。ワーテルローをしてアウステルリッツ戦勝の
結末たらしむるためには、天は少しの降雨を要したのみであって、
空を横ぎる時ならぬ一片の雲は、世界を転覆させるに十分であった。

ビクトル・ユーゴー・作『レ・ミゼラブル』第二部 コゼット
豊島与志雄・訳 より

13:世界@名無史さん
20/01/01 23:49:27 0.net
雷の正体が電気だと証明した
ベンジャミン・フランクリン
もし雷がちょっとそれて感電死してたら
アメリカ合衆国独立はなかったかも~?

14:世界@名無史さん
20/01/02 06:49:05.09 0.net
それに関連して
フランクリンが避雷針は針型が効果ありと結果を出したので
イギリスでは針型の避雷針は禁止されて球型にすべしとなったw

15:世界@名無史さん
20/01/02 15:00:09 0.net
テルミドール反動の時も、ロベスピエールの住まいあたりにいたロベスピエール派の兵も雨降ってたから解散しちゃったんだよな
雨降ってなかったらロベスピエールの襲撃に成功してなくて歴史が変わったかもしれない

バタフライ効果に近いな

16:世界@名無史さん
20/01/02 21:26:02.64 0.net
>>12
ワーテルローの前夜の雨がどうとか言うのはフランス人の負け惜しみだよ。
どっちみちナポレオンに勝ち目はない。
だいたい、雨が降らず地面がぬかるんでいなければ、
それだけプロイセン軍の行軍も捗って戦場に早く到着するわけだしな。

17:世界@名無史さん
20/01/07 08:08:33.70 0.net
フランクリンは実際には実験をしていない説もあるな
一方でこれをマネしたフランスの学者は感電死したという

18:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
20/01/07 23:21:18 0.net
>>11

ふむふむ、単純に「神風」だと思っておりましたが
プロテスタントに限定されてるんですねww

たしかブリタニアだと、もういっこぐらい神風あった気がしますが
それだと範囲にはいらないのか、むずかすぃ

19:世界@名無史さん
20/01/08 08:36:40.18 0.net
>>8 >>10
YouTubeにも録音がありました。
歴史を変えた 気象・災害( 全13回 ) NHK 科学と人間・カルチャーラジオ - YouTube
田家康・たんげ やすし・日本 気象予報士会 東京支部長
URLリンク(www.youtube.com)

20:世界@名無史さん
20/01/08 21:43:37.58 0.net
カルムイク人の先祖は暖冬のせいで川が凍らず、ボルガ川を渡れなかったオイラートだってな

21:世界@名無史さん
20/01/08 22:33:10 0.net
>8 >10 >19
スレッドが9月中に立っていればこの番組の告知は間に合ってたかもなー

22:世界@名無史さん
20/01/09 11:14:17 0.net
>>7 >>11
プロテスタントがヨーロッパから一掃された世界を描いた
キース・ロバーツの『パヴァーヌ』っていう小説があるが、
カトリック一色で科学の発達が遅れる世界になってたな。
たかが天気でそんな世界線にシフトしちまうのか。

23:世界@名無史さん
20/01/09 13:59:51.77 0.net
そうなると、小ネタだけどマチュピチュを再発見した人物の名も「ハイラム」じゃなくなってるな
ハイラム(ヒラム)なんて聖書をよく読まないと思いつかないような耳なじみのない名前、ある意味キリスト教原理主義なプロテスタントしか子供につけない

24:世界@名無史さん
20/05/10 20:30:01 0.net
フリー百科事典Wikipedia 「海戦」の記事より

663年の白村江の戦いでは日本から1000隻の水軍が派遣され、
唐の水軍と記録上初めての海戦を行い壊滅的な損害を受けた。
『日本書紀』によると、「日本の諸将と百済の王と気象を観ずして」、
「唐の軍船にはさまれ、囲まれてしまった」と記述があり、
この気象が風向きか潮流かは不明だが、軽視したために不利な戦闘に
おちいったことがわかる。
(『大王の棺を運ぶ実験航海 -研究編-』 石棺文化研究会 2007年 第四章 宇野槇敏 pp.99 - 100)

25:世界@名無史さん
20/05/10 22:53:05 0.net
神風すごい

26:世界@名無史さん
20/05/10 23:12:33.31 0.net
天気といえば冬将軍

27:世界@名無史さん
20/05/13 21:04:09 0.net
ナポレオンがロシア遠征した1812年は暖冬だった説があるね

28:世界@名無史さん
20/05/13 22:20:42.62 0.net
暖冬なのに冬将軍に負けたのか

29:世界@名無史さん
20/05/14 04:01:54 0.net
神風?といえば赤壁の戦いの風向きで魏軍の舟が大炎上
元ネタは鄱陽湖の戦い(朱元璋軍vs陳友諒軍)らしい
この風無けりゃ明王朝も中華スターリンも無かった…

30:世界@名無史さん
20/05/14 04:05:49 0.net
あれ?当時は魏じゃなかったっけ、後漢か


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch