あの不思議な歴史記述は事実だったんだよ!!at WHIS
あの不思議な歴史記述は事実だったんだよ!! - 暇つぶし2ch63:世界@名無史さん
18/10/24 16:40:20.21 0.net
ベツレヘムの星へ向かって三博士来たの?
意味がわからないんだよなこれって。
北極星みたいに一点にとどまっててそれを追ってったらキリストに会ったてのならまだしも
回転する天球上でとどまってたってUFOだとでも思わないと?
どう解釈されてるのかもピンとこない

64:世界@名無史さん
18/10/24 20:34:36.01 0.net
日の入り直後の西の空に見えてすぐ沈むのなら、方角は限定される。

65:ウムウル
18/10/25 00:30:51.46 0.net
>>53
日本は世知辛い国なので
王様の印を拾っても
百姓のままだったかと思います、、、

66:ウムウル
18/10/25 00:57:14.37 0.net
>>60
ベツレヘムの星(八芒星)にはなかなかの系譜がありますね
初めはどこからもってきたんだろう、、、

星型八面体
星型の胞を利用したアルファベット表記ではBである。
ドイツの数学者、ヨハネス・ケプラーが発見した立体で、最初に発見された星型多面体と言われている。
三次元のデルタの星(星型六角形、ダビデの星)ともいえる。
これは、正八面体から作ったダ・ヴィンチの星と同じ外観をしている。

67:世界@名無史さん
18/10/27 23:58:59.88 0.net
1979年ヴェラ事件
米国の人工衛星ヴェラが大規模な閃光を観測。
南アの核実験説などがあるが原因は不明。

68:世界@名無史さん
18/11/07 20:31:13.45 0.net
ベツレヘムの星、ウィキに
>この星はマタイによる福音書の筆者によって作られたフィクションではないかと考える学者も少なくない。
やはりフィクションだろうな。意味わからんし

69:ウムウル
18/11/07 21:23:26.61 0.net
巨人の星ってどこにあるんだろうか、、、

70:世界@名無史さん
18/11/07 22:11:49.94 0.net
季節によって沈むと練習意欲が落ちそうだから
北天近くの大きな星という事ですよね

71:世界@名無史さん
18/11/08 17:12:50.10 0.net
人類「ここにいるよ。」 レーザーを用いて地球外生命体に地球の存在を示すビーコンを生成する試み  [235247809]
スレリンク(poverty板)
こういうふうによその星から放たれたレーザーが到達、天に新たな光点が見えて星と思われたのがベツレヘムの星だったのかも

72:世界@名無史さん
18/11/16 21:02:24.25 0.net
恒星間宇宙船の地球来訪と素直にうけとめるべき。
地球周回軌道に入るための全力制動が輝く星に見えた。

73:世界@名無史さん
18/11/17 06:01:52.32 0.net
イエスの磔刑にエイリアンが立ち会っていたことが判明!
イエスの正体とキリスト教の定説を覆す決定的証拠が続々出現!
URLリンク(tocana.jp)

74:世界@名無史さん
18/11/17 06:26:49.29 0.net
つまりイエスが処女の腹に寄生して育つエイリアンだったんだろ

75:ウムウル
18/11/17 09:04:56.73 0.net
>>73
復活ではなく磔刑時に立会いとなると
なにをしていたのでしょうか、、、
あと八芒星の中の人が気になります

76:世界@名無史さん
18/11/17 18:22:02.02 0.net
>>73
キリスト教絵画にUFOが描かれてる!みたいなのあるがあれ逆でキリストの頭上に光リングがあるように
キリスト教絵画にもともと聖なる光的な感じだったのかもしれないって気がしてきただろうしな

77:世界@名無史さん
18/11/22 21:27:10.77 0.net
詰めが甘いエイリアンだったのは、地球人類にとって幸いだった。
「わたしが父に願って、この瞬間に天の使たちを十二軍団以上
呼び寄せることができないと思うのか」(マタイ26:53)
十字架上で苦しみながら助けを求めても現れなかったところをみると、
後続の機動歩兵師団はワープアウトに失敗して行方不明の模様。

78:ウムウル
18/11/23 01:28:11.31 0.net
>>77
たぶん手遅れだと思うんっすよね、、、
のちにエリヤはつむじ風に乗って天に上げられ、エリシャはエリヤが火の馬が曳く火の戦車に乗って天に上るのを見た[11]。
^ 列下2:11
1:列王記下/ 02章 11節
彼らが話しながら歩き続けていると、
見よ、火の戦車が火の馬に引かれて現れ、二人の間を分けた。
エリヤは嵐の中を天に上って行った。
2:列王記下/ 06章 17節
主に祈り、「主よ、彼の目を開いて見えるようにしてください」と願った。
主が従者の目を開かれたので、
彼は火の馬と戦車がエリシャを囲んで山に満ちているのを見た。

79:世界@名無史さん
18/11/26 11:18:18.40 0.net
STAP細胞はあります

80:世界@名無史さん
18/11/28 15:59:55.82 0.net
世界まる見えでモーゼの海割りはホントだったとかやってたな。
なんか地名を古代語だかで調べるとあっちのほうだってんでそこなら渡れるんだっけ。
火山の噴火が影響したとかいってたしな。
夜が3日続いたのは噴煙の成果って思ったな。
長男長女が死ぬ病気が流行ったってのは生贄に捧げたのではとか言ってたな

81:世界@名無史さん
18/12/06 22:46:23.98 0.net
エジプト人
人間が死ぬと、家の女性は、頭や時としては顔まで泥で塗り裸になり、乳房をあらわにして、胸を打ちながら町を練り歩く

82:世界@名無史さん
18/12/08 02:40:40.68 0.net
>>12
殷周の時代の尺は手の指をいっぱいに伸ばしたときの親指の先から人差指もしくは中指の先の幅のことで、大体16~18センチくらい。
「尺」の字からして、上から手を当てて長さを測ってる様子の象形文字、上の四角が掌、下の2つの払いの画か2本の指だよ。
九尺有六寸だと、154~173センチくらいなので、そんなに大男でもないな。

83:ウムウル
18/12/09 01:03:06.04 0.net
>>60>>63
>>72だとダメなんで
対地動機軌道に人工太陽を乗っけたんですかねぇ、、、
>>69>>70
ウルトラの星の可能性がもっとも高いのではないでしょうかww

84:ウムウル
18/12/09 01:09:52.78 0.net
>>71>>72
こういうのはコンスタンティヌスさんの中の人が
ミルウィウス橋の戦いの前にみた
XPとかですかねぇ

コンスタンティヌスへの啓示
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ミルウィウス橋の戦いの前にコンスタンティヌスにキリスト教の神より勝利の導きがあったと伝えられる。
一説には、ミルウィウス橋に向かう行軍中に、太陽の前に逆十字とギリシア文字 X と P の二文字が見えて、
コンスタンティヌスが、ギリシア語で「この印を以て征服するだろう」と聞いたと信じられている。
3世紀頃のキリスト教徒であるラクタンティウスは、戦いの前の夜(10月27日の晩)にコンスタンティヌスが
夢で「コンスタンティヌス軍の頭上に大きな印が示される」(de mort. pers. 44,5)と命令されたと述べ、
コンスタンティヌスが「ラバルム」を盾に貼り付けたとしている。
ただし、エウセビオスがそれ以前にコンスタンティヌスへ「ラバルム」の印を付けるように指導していたとも伝えられ、
ミルウィウス橋の戦い以前よりその紋章を付けていた可能性もある。

85:世界@名無史さん
18/12/15 11:30:42.95 0.net
追っ手が迫ってきたので息子と娘を馬車から放り出して部下が拾って馬車に戻す。
また放り出して馬車に戻す。

すなおに王が馬に乗って逃げればすむような

86:世界@名無史さん
18/12/26 22:32:01.76 0.net
飢饉の責任で王は犠牲に捧げられる
ユングリング・サガで2件
神助を得るために息子を犠牲に捧げた
オーラヴ・トリュグヴァソン王のサガで1件

87:世界@名無史さん
18/12/26 23:04:59.07 0.net
安倍は「種無しかぼちゃ」発言

88:世界@名無史さん
19/01/01 21:30:06.03 0.net
トゥキディデス「(前略)兵士たちの体が病を記憶していたのだろう(後略)」
 ↓
2400年後、メモリーB細胞が発見される

89:世界@名無史さん
19/01/01 21:47:47.08 0.net
報告書「戦闘行為」
防衛大臣「戦闘行為ではない」

90:世界@名無史さん
19/01/03 12:35:29.84 0.net
紳助を得るために息子を犠牲に捧げた

91:世界@名無史さん
19/01/03 15:34:18.31 0.net
その割には浮かばれない人生だな、竜助

92:世界@名無史さん
19/01/06 11:14:10.86 0.net
そういう星の下に生まれたって言ったりするけど
これってキリストがベツレヘムの星の下に生まれたのに由来するか、
さもなくばキリストに限ってはそれこそ個人の星までありその下で生まれたゆえに神の子といったところか

93:世界@名無史さん
19/01/06 13:12:50.97 0.net
born under a lucky star でひとつの成句だよ
んで「ラッキー」が付いてることから分かるとおり、占星術由来のイディオムとされてるよ
占星術はオリエント→ギリシア→ローマ→西欧と続いてきたものだからベツレヘム云々とは別の話

94:世界@名無史さん
19/01/07 17:33:37.79 0.net
born under a lucky star ってunderてまさに星の下なんだな。
固定された星の下に生まれた人物とは史上キリストのみだろうしな。
オリエントよりの東方三博士が星の下の人物キリストを確認したくて旅に出たのだろう

95:ウムウル
19/01/07 22:10:50.94 0.net
東方の三ハカセは
ゾロアスターの天文学者で
星見てやってきたんじゃあなかったんでしたっけか
スター性もありますww

96:世界@名無史さん
19/01/08 06:46:35.50 0.net
聖書 民数記 第11章
エジプトを脱出したイスラエルの民が、神の与えたうずらの肉を食べ大量死するの段
現在ではヨーロッパウズラが渡りの時期に毒を持つことがあると分かっている。

97:世界@名無史さん
19/01/09 06:41:39.58 0.net
国境や人種にこだわる時代は終わりました
こんなブサヨク政治家を許してはならない

98:世界@名無史さん
19/01/10 00:17:45.97 0.net
>>96
旧約聖書のゴッドはホントにろくなもんじゃねえ

99:世界@名無史さん
19/01/17 21:35:18.50 0.net
エジプトを襲った十の災いも、現代の科学で簡単に説明がつくそうです。

100:世界@名無史さん
19/01/18 16:12:51.57 0.net
大仏作ったが疫病が流行ったとかってのも水銀使ったんで水俣病になったんだっけ

101:世界@名無史さん
19/01/18 16:15:26.19 0.net
アマルガム鍍金じゃそう簡単に有機水銀はできないぞ

102:世界@名無史さん
19/01/21 22:55:48.05 0.net
日本海軍ニダ

103:世界@名無史さん
19/01/25 01:55:26.70 0.net
1473年3月11日、さそり座の方角に突然星が出現し
2週間後に消えたという記録が韓国の記録に残されている
  ↓
2017年、アメリカの研究者が超新星の爆発痕を確認
URLリンク(gigazine.net)

104:ウムウル
19/02/17 15:37:46.60 0.net
詩人ジャン・ジロドゥーJean Giraudoux (1882-1944)
が詩篇『シャイヨー奇談』La Folle de Chaillot(1935)
の中で、「パリは石油を産する」と予言。
/watari/reference/extension4.pdf

105:ウムウル
19/03/13 20:52:26.06 0.net
シャングリラは見えたのか
どうなのか
何処へも何処までも つながる様な 色めく世界 麗しの時よ

106:ウムウル
19/03/31 02:21:30.64 0.net
>>67>>63
165年に衆人環視の元で
世界の概念を修正するほどの
実験が行われたらしいです、、、
URLリンク(upload.wikimedia.org)

107:ウムウル
19/03/31 02:29:25.53 0.net
>>106
1654年です。

108:ウムウル
19/03/31 22:02:38.33 0.net
>>61>>62>>95
たぶん天文、暦法、方術、
この三つだと思うんですよね、
おいらとしては

109:世界@名無史さん
19/03/31 22:40:43.40 0.net
三博士が東方から来たなら当時エデンがあると思われた東のはて、ジパングだったならば三つの鳥居
URLリンク(www.g-rexjapan.co.jp)
なども考えればこれが三鳥居、サントリーといったところか

110:ウムウル
19/04/05 09:33:09.88 0.net
おクスリの力で難事件を解決する
ロンドンっこもいらっしゃいましたね
>>105
コケイン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コケイン(Cockaigne)とは、
理想郷を意味する中世フランス語pais de cocaigne(満ち足りた土地)に由来する語で、
1820年代にふざけてロンドンの(特に下町の)隠喩として使われるようになった。
エルガーの時代には、コケインという語はモラリストによって大食漢や酔漢の暗喩として使われたが、
一方でロンドンのユーモラスな別名でもあり続けた。

111:世界@名無史さん
19/04/05 15:33:02.72 0.net
「外国人が、日本で、そして地方で働いてみたい、住んでみたいと思えるような、また、国民と外国人の双方が尊重しあえる
共生社会を実現するため、万全の対応をお願いしたい」
 ↓
「移民政策ではないニダ」

112:世界@名無史さん
19/04/05 18:13:45.72 0.net
鳩ぽっぽ?

113:ウムウル
19/04/23 21:38:38.75 0.net
>>105
結局のところシャングリラは爆発しました、、、

114:世界@名無史さん
19/05/07 22:53:52.78 0.net
すぎはらあだちさんはにほんじんのほこり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch