超マイナーな歴史上人物を挙げるスレat WHIS
超マイナーな歴史上人物を挙げるスレ - 暇つぶし2ch62:山野野衾
18/02/23 19:49:51.15 0.net
>>60
>文天祥に習って「正気の歌」を自作した人も多い
藤田東湖の「和文天祥正気歌」は歴史上の「英霊」を謳い上げ、死しても護国の鬼となることを述べたもの。
文部省の『国体の本義』にも引用されたもので、靖国神社の「英霊」と典拠と考えられています。
国のために殉じた死者を顕彰することは、儒教の影響下に成立したものと考えるべきでしょう。
謝道清(1210~1283)
宋の理宗の皇后。生まれた時は色が黒く片目が見えなかったが、後宮に入ってから病にかかり、本復すると
同時に色は白くなり、目も見えるようになったという。
賢明な人物で、皇后に立てられてからも皇妃たちに嫉妬することはなかった。
ちょうどモンゴルの脅威が迫る頃であり、理宗は遷都も考えていたが、皇后に諌められて取りやめている。
理宗が60で崩御すると皇太后に、跡を継いだ甥の度宗が35で過度の飲酒により崩御すると太皇太后となり、
恭帝が5歳に過ぎなかった為、摂政を務めた。
その直後、「百雁来たりて宋滅ぶ」という予言の流行していた宋に元将伯顔(バヤン)が襲来。
つまり、百雁=伯顔が襲来したのである。迎撃した宋軍は大敗した。
かくして、宋の運命は謝氏に委ねられる。彼女は三日間江海に祈り、いっそ栄華全てを押し流して空虚にして
欲しいと望んだが、波涛が変わるはずもなく、降伏を決意せざるをえなかった。
国家としての体面に拘る文天祥(謝氏が降伏交渉のため右丞相に任命)の要求を、バヤンは拒絶。
他の宋の臣はただ要求を持ち帰るばかりであった。
「臣妾謝道清」。宋朝最後の太皇太后にして摂政が行った、屈辱的な降伏文書への署名の名義である。
かつての皇帝、皇太后、太皇太后は大都に送られることになった。謝氏は心労で出発が少し遅れたという。
謁見後、元朝から寿眷郡夫人に封ぜられ、74歳で波乱に満ちた生涯を終えた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch