イスラム教は野蛮な宗教である ★2at WHIS
イスラム教は野蛮な宗教である ★2 - 暇つぶし2ch542:世界@名無史さん
17/07/15 15:43:16.27 0.net
インドネシアの上流階級はアラブ系移民が多いのか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

アリー・アラタス(Ali Alatas, 1932年11月4日 - 2008年12月11日)はインドネシアの外交官である。
1988年から1999年まで外務大臣を務めた。

インドネシア・ジャカルタ生まれではあるが、南アラビアのハドラマウトから移住してきたアラブ移民(ハドラミー)の子孫である。
父アブドゥッラーは蘭領東インド時代の人民議会(Volksraad)の議員であった。
血統はイスラームの予言者ムハンマドまでさかのぼることができる。

1954年、22歳で外務省入り[1]。1982年、インドネシアの国連大使に任命され、一時は国際連合事務総長のポストも取り沙汰されていた。
1988年3月、インドネシア外務大臣に就任し、スハルト政権下で3期、ハビビ政権下で1期務めた[1]。
ASEAN憲章制定に重要な役割を果たし、ASEAN賢人会議のメンバーにも選ばれた[1][2]。
東南アジア地域の紛争地域で和平交渉を行うこともあり[3]、カンボジア和平や東ティモール独立に役割を果たした。[1]。
2003年には国連特使に任命され、2005年8月18日から3日間ミャンマーに滞在し、アウンサンスーチーの解放に向けた調停を行った。

2008年12月11日、脳卒中の治療のため滞在していたシンガポールのマウントエリザベス病院にて、心筋梗塞のため76歳で死去した[1][4]。

543:世界@名無史さん
17/07/16 00:39:34.83 0.net
今考えるとやっぱり同時多発テロってキリシタンの自作自演って思えてくる
この怒りはどこからくるんだろうか

544:世界@名無史さん
17/07/16 03:46:28.42 0.net
ハドラミーの連中は必ず祖国に留学してイスラム主義を叩き込まれてから戻ってくるから厄介。

545:世界@名無史さん
17/07/16 20:40:35.00 0.net
何でも他人のせいにするのがイスラム擁護派の特徴だな

546:世界@名無史さん
17/07/16 23:13:35.74 0.net
イスラム教のシャリアも、もともとはユダヤ教のHalakhaのもじり。
・・・The Jewish tradition of divine law, Halakha, which also means “the way,” is what Shariah
is modeled on. Like Shariah, Halakha has many rules on matters of personal observance
-- what to eat, what to wear -- that Orthodox Jews still follow. But it also has harsh
punishments, including stoning and even burning to death, for crimes such as adultery,
blasphemy and idolatry.

両者の違いは、ユダヤ教が政治権力を2000年近く前に失い、現在に至っているという点。
爾来、居住している国の法に服すようになった。
The big difference between Judaism and Islam here is that the former lost political power
nearly 2,000 years ago, at which time the Halakha’s penal code became ineffective. Rabbis,
as lea


547:ders of often persecuted minorities, accepted the laws of their host countries, declaring, “the law of the kingdom is the law.”・・・ しかも、18世紀に、モーゼス・メンデルスゾーン主導のユダヤ啓蒙時代を経験。 Yet a lack of power wasn’t the only thing that led Jews to abandon the constraints of Halakha, there was also the Enlightenment -- more specifically the “Jewish Enlightenment.” Its proponents, like the 18th-century philosopher Moses Mendelssohn, reinterpreted Judaism in the light of modern values like secular knowledge, rationality and freedom of conscience. The arguments Mendelssohn articulated in his 1783 masterpiece, “Jerusalem, or on Religious Power and Judaism,” are remarkably similar to the arguments by Muslim reformists today. (In other words, the Jewish Enlightenment, not Martin Luther’s Protestant Reformation, is the right analogy for the reform needed in contemporary Islam.)・・・ https://www.nytimes.com/2017/07/13/opinion/shariahs-winding-path-into-modernity.html



548:世界@名無史さん
17/07/16 23:37:01.15 0.net
図で表す数学を幾何学といい、数式で表す数学を代数学という。

幾何学は古代ギリシャで発達し、代数学は中世イスラムで発達した。

近代ヨーロッパの数学は、この2つを結合したところに成立した。

549:世界@名無史さん
17/07/16 23:54:42.29 0.net
そのヨーロッパのものはアメリカ植民地以降か?
それが問題だ

550:世界@名無史さん
17/07/17 00:38:33.41 0.net
イラン・トルコ大使館の旅券拒否、「棄民も同然」 仮放免が“第2の在留資格” 「偽装難民も少なくない」
URLリンク(www.sankei.com)

 不法滞在などによって国外退去を求められている外国人について、イラン、トルコの中東2カ国の大使館が旅券発給を拒否していることが判明した。
関係者によると、この措置で日本にとどまる両国出身者は数百人に及ぶ。
日本にとどまるために虚偽の難民申請を行う「偽装難民」の存在が問題視される中、外国人受け入れのあり方が問われそうだ。(安里洋輔)

 「本人が望まないから帰国させないという対応は、棄民も同然だ」

 イラン、トルコ両大使館が日本側の要請を無視して旅券の発給を拒んでいる問題について、法務省幹部はこう語る。
送還の手続きができないまま日本にとどまる数百人の多くが、全国の入管収容施設に収容されたままになっている。

 法務省によると、査証の期限が切れるなどして不法滞在が発覚し、入管の収容施設に収容されている外国人は1340人(6月14日現在)。
このうち約3割が、国外退去を拒否して収容施設に6カ月以上収容されており、「収容期間の長期化が常態化している」(法務省関係者)という。

 今年5月には、東京と名古屋の入管の収容施設で、最大約100人の外国人が、処遇改善などを求めるハンガーストライキを決行した。
彼らが最も強く�


551:R議していたのが、「仮放免者」の再収容をめぐる入管側の対応についてだ。  施設収容の外国人の中には、難民申請の手続きや国外退去処分の取り消しを求めて訴訟を起こす者もいる。 入管側はそうした人々に対して、収容を一時的に解く「仮放免」の措置を取っている。  法務省によると、日本に滞在する仮放免者は昨年末時点で3555人に上るという。 ハンストを行った外国人らは、入管側が最近、この仮放免者の再収容を頻繁に行っているとして対応を改めるよう求めた。  一部の市民団体などがこの主張に同調し、仮放免者の支援に当たっているが、問題も指摘されている。 法務省関係者は、「仮放免者の中には、日本に滞在し続けるための手段として難民申請する“偽装難民”が少なくない」と説明する。 http://www.sankei.com/images/news/170713/afr1707130014-p3.jpg



552:世界@名無史さん
17/07/17 09:21:07.33 0.net
>>505

長いオスマン時代はイスラムはトルコ人に主導されてたしシーア派はペルシャ人主導だった
スティーブ・ジョブズを生み出したアラブ系が劣等人種みたいな言い方は違う

553:世界@名無史さん
17/07/17 09:27:27.02 0.net
そもそも宗教は部族の連帯感を強めるために生まれた部族宗教が起源
旧約の神は部族戦争を命じてる
これは古事記や日本書記の天照大神も同じ
イスラムは奈良時代に生まれたが当時は合理的だっただろう戒律や価値観を未だに引きずるのが違う
仏教やキリスト教は変化してきた

554:305
17/07/17 15:32:01.44 0.net
スティーブ・ジョブズの場合は父親がシリアのアラブ人だったというだけだし、
これが両親共にムスリムで、しかもスンナ派ガチガチのムスリムならITの知識なんてとても身につかないだろう
なぜなら未だに近代以前の血族婚を繰り返しているのがムスリムだからだ。
もちろん江戸時代~明治頃までは農村部を中心に日本人もいたらしいし、
イスラム圏以外の地域でも行われている地域は現在でもあるが、
血族婚を行っているダントツ1位は、間違いなくイスラム圏。
アラブ圏やブラックアフリカのイスラム教国のほとんどは今でも血族婚を積極的に行い、
だいたい全結婚人口の6割前後になるようだ。

URLリンク(www.facebook.com)

過去にロッキード社が機種変更によるパイロット訓練において、
サウジ人のパイロットは非常に適正者が少なく、その理由が記憶力も暗視力も弱くて使い物にならないから、という結果が出ている
適正があった数少ない合格者も、とりあえず安全に飛行できる程度の技術が身につくまで数年を要したようだ。
欧米人なら数ヶ月で済むというのに。
他ノーベル賞も、受賞するのは平和賞ばかりで科学など学問関係は少ない。
新しい遺伝子の介入が失われると、こんなにも知というものは劣化するのだ。
これはレイシズムではなく、厳然たる事実である。

555:世界@名無史さん
17/07/17 15:46:07.74 0.net
イスラムが現代のリベラル化したキリスト教及び西欧諸国よりも遅れている、後進的だという意見はその通りなんだが、
ここのスレ住民ってキリスト教が宗教改革、政教分離、産業革命をする以前からイスラム
よりも優れていたとか本気で思ってそうなんだよな

下手すりゃ十字軍以前の時点ですらイスラムよりも進んでいるとか思ってそう。
まさかとは思うがローマ帝国崩壊直後の西欧圏の方が初期イスラムよりも上って思っていたりするのか?帝国崩壊後の�


556:ル民族がヒャッハーしていた 時期のヨーロッパと、ウマイヤ朝、初期アッバース朝時代のイスラム 圏が同等の文化レベルだとか本気で言い出しそうで困るww イスラムが キリスト教よりも後進的ならば当然帝国崩壊後100年位の西欧にすら劣ってないとおかしいよな?



557:世界@名無史さん
17/07/17 15:58:32.89 0.net
>>528
> イスラムが現代のリベラル化したキリスト教及び西欧諸国よりも遅れている、後進的だという意見はその通りなんだが、
> ここのスレ住民ってキリスト教が宗教改革、政教分離、産業革命をする以前からイスラム
> よりも優れていたとか本気で思ってそうなんだよな

言ってもいない事を勝手に想定してそれに反論して勝った振りをするってのは
わら人形論法っていう詭弁の論法だよ。
実際にそういう発言があるならそれを引用して具体的に反論すれば良いだけ。
それをしないで個人の印象で「こういう事を言っている」と決めつけた上で論を展開するのは
レッテル張りをしたいだけでまともな議論をする気は無いと言っているのに等しいよ。

558:世界@名無史さん
17/07/17 16:07:43.13 0.net
>>529
実際に上の方や過去のスレで、「西欧圏は10世紀の時点でイスラムの後塵を拝する文化圏ではなくなった」
というレスがあったんだが?イスラムが進んでいたのは10世紀頃までで、その
後は西欧に逆転されたって事は、ルネサンス以前の時点で西欧文化圏はイスラムよりも上
だったということにならないか?

559:世界@名無史さん
17/07/17 16:38:44.59 0.net
ジョブズ父はあまりアラブ人っぽくないな
URLリンク(cdn2.macworld.co.uk)
URLリンク(si.wsj.net)

560:305
17/07/17 17:11:28.03 0.net
>>529
>>528のようなただの構ってちゃんにいちいちマトモな反論するなっての。
欧米白人を差別することが愛国心だと本気で思ってるキチガイなんだからさ

561:世界@名無史さん
17/07/17 17:34:11.09 0.net
>>527
あー、やっぱ身内ばかりで近親婚を繰り返していると弊害出てくるか

こういう問題があるのにイスラム教人口が増えているのはやっぱ中東のオイルマネーのブーストが一つの要因かな
石油が採れなくなったり技術革新で石油需要が減れば中東も衰退して大人しくならんもんかなあ

562:世界@名無史さん
17/07/17 17:47:23.36 0.net
イスラムと近親婚、そしてその悲惨なる結果
URLリンク(conservative.jugem.jp)

イスラムを批判するウェブサイト、
"Bare Naked Islam" www.barenakedislam.com でイスラム世界で広範囲に行われている近親婚とそれがもたらす悲劇が取り上げられている。
ここで写真や映像を紹介することもできるが、あまりにも悲惨であるため、あえて触れぬこととする。
興味があるならばユーチューブで「islam inbreeding」と検索すれば一番にヒットする動画があるので見てみればよい。
ちなみに「イスラム 近親婚」と日本語で入れても何もヒットはしない。 それだけ我が日本ではイスラムに対する認識が甘いということである。

パキスタンでは70%、アルジェリアで34%、バーレーンで46%、エジプトで33%(一部地域では80%)、イラクで60%、ヨルダンで64%、
クウェートで64%、レバノンで42%、リビアで48%、カタールで54%、サウジアラビアで67%、スーダンで63%、シリアで40%、
アラブ首長国連邦で54%、という比率で従妹同士の結婚が行われている。 URLリンク(europenews.dk) より

従妹同士の結婚はコーランによって許されている。

自分が男だとして、
母の兄弟姉妹の娘、及び
父の兄弟姉妹の娘
と結婚してよい、というわけである。

563:世界@名無史さん
17/07/17 18:13:15.84 0.net
ムスリムの少年愛
URLリンク(texan2driver.files.wordpress.com)

ムスリムの幼女婚
URLリンク(galeri14.uludagsozluk.com)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

564:世界@名無史さん
17/07/17 18:36:01.35 0.net
>>535
裏山

俺もイスラム教徒になろうかな

565:世界@名無史さん
17/07/17 18:38:54.19 0.net
ショタ、ロリ、近親相姦

エロゲー要素が全て詰った夢のような宗教

566:世界@名無史さん
17/07/17 20:56:39.43 0.net
>>537
自分の奴隷を犯すのも自由だぞ。

567:世界@名無史さん
17/07/17 21:03:17.71 0.net
一夫多妻制(ハーレム)もあるぞ。

568:世界@名無史さん
17/07/17 21:15:19.30 0.net
誰かさんがエロゲ脳だったんだろう

569:世界@名無史さん
17/07/17 22:03:56.35 0.net
マラー・ファックバル

亀は肥大なり

570:305
17/07/17 23:46:44.22 0.net
欧米が中東への武力介入をやめたり、イスラム教をキリスト教やユダヤ教と比較して
相対的にイスラムの蛮行を有耶無耶にすれば、イスラムコミュニティは他の地域への文化侵略を止めるのか?
止めるはずがないし、それを持ち上げるような連中はただの偽善者でしかない。
そんなことをしたところで、ムスリムが態度を改めて異教徒へ配慮しようだとする声が多数派にはならないからな。
無駄な私情を挟むより、イスラム圏と欧米、どちらが現在よりマシかで判断するべきだ。
何せイスラム勢力に与する理由は、イスラムが目の敵にする多神教徒の我々にはないのだから。

571:世界@名無史さん
17/07/18 00:22:26.74 0.net
イスラム人口の半分近くは近親交配
URLリンク(ameblo.jp)

開祖のムハンマドは、6人の奥さんと数え切れないほど多くの妾を持っていたそうだが・・・奥さんの一人は名をアイシャといった。
問題はムハンマドがプロポーズした時、アイシャはまだ6歳だった事。ムハンマドは49歳だった。
しかも経典には「ムハンマドはアイシャが9歳になるまでセックスはしなかった」とまで書かれている。
実際のセックスは9歳までしなかったが、アイシャは6歳の頃からムハンマドに弄ばれたらしい。幼児性愛者、犯罪ではないか。

自分たちのリーダーがこれでは・・・よくイスラム世界の少女婚が問題になるがそれは簡単に無くならない筈だ。
イスラムの男たちはこれは普通と考えているのだ。

死んだら天国で72人の処女とセックスできると教える宗教である。それを本気で信じれるから、自爆テロも恐ろしくないという。
しかしどうしたらそんな子供じみた教えを本気で信じる事ができるのか・・・。

イスラム教では現在も4人まで奥さんを持つことが出来るが、その理由としてアルジェリア人のイスラム教の女性からこう教えられたことがある。

アルジェリア女性;「子供はその女性の子であることは確かだけど、もし女性に4人の夫がいたとすると、どの夫の子か分からないでしょう?
だから男性に4人の奥さんがいてもよいが女性はダメ」

私;「DNA検査すればいいじゃん」(いつの時代の教えだろう・・)

しかし、奥さんを4人持てる別の理由は別の機会にバングラデシュ人から聞いた。
それは、1人の奥さんが妊娠中、別の奥さんを妊娠させることにより効率的に(?)イスラム人口を増やすためだ。

そのバングラデシュ人はイギリスに移民して来ているにも関わらず、私がイギリス人ではないので安心してか本心をペラペラとしゃべった。

「ヨーロッパは少子化が進んでいるが、全体的には人口が増えている。
それは我々ムスリム人口が増え続けているからだ。我々がヨーロッパを乗っ取る時は近い」

572:世界@名無史さん
17/07/18 01:39:42.15 0.net
独南西部の祭りで暴行や痴漢続発、容疑者は移民とみて捜査:AFPBB News
URLリンク(www.afpbb.com)
2017年07月17日 23:07 発信地:ベルリン/ドイツ
【7月17日 AFP】ドイツ南部バーデン・ビュルテンベルク(Baden-Wuerttemberg)州
 ショルンドルフ(Schorndorf)で先週末に行われた祭りで、
 暴行や痴漢が相次いで報告された他、警察に向けて瓶が投げつけられるなどの騒ぎが起きた。
 地元警察が17日、明らかにした。

 同州の州都シュツットガルト(Stuttgart)の近くに位置するショルンドルフで発生した今回の騒ぎでは、
 現在のところ逮捕者は出ていないが、警察当局はイラク人の男(20)と17歳の少女が痴漢被害を受けた別の事案で
 18~20歳のアフガニスタン出身の亡命申請者3人を容疑者とみて調べを進めているという。

 地元警察のローランド・アイゼレ(Roland Eisele)署長は14日と15日の両日夜に被害に遭った女性たちに名乗り出るよう呼び掛けた上で、
 「攻撃や暴力の拡大」が人口4万人程度のショルンドルフ市内でかつてないほど、
 かつ想定外の規模で進み、他の都市に応援を要請しなければならなかったと明らかにした。

 また警察当局は声明で「移民というバックグラウンドを持つ」若者が群衆の中で多く見かけられたと述べたが、
 アイゼレ署長はどの程度いたのかを推測するのは不可能だとの見解を示した。

 ショルンドルフの中心部では15日夜、事件に関わったとされる容疑者を拘束しようと、
 暴動鎮圧用の装備をした警官らがおよそ1000人の群衆の中へと進んだものの、瓶を投げつけられるなどの攻撃を受けたという。
(c)AFP

573:世界@名無史さん
17/07/18 02:43:26.07 0.net
>>531
アラブ人にしてはずいぶんとあっさりした顔だな
ジョブズ本人のほうがよほどアラブっぽいクドい顔に見える

574:世界@名無史さん
17/07/18 03:47:42.09 0.net
統合失調症とされるムハンマドだが、妻ハディージャや叔父アブー・ターリブが相次いで死んだ時期から、人格が大きく変わり攻撃的で野心的になった。
元々ムハンマドが抱えていた脳機能障害が進展し、前頭葉と側頭葉が弱まった結果であると考えてよいと思う。

575:世界@名無史さん
17/07/18 05:26:56.31 0.net
ムハンマドの時代には、戦乱で男が死んだため、未亡人が多くて深刻な社会問題だった。

一夫多妻は未亡人の救済策であり、博愛精神の表れだった。

576:世界@名無史さん
17/07/18 06:18:29.60 0.net
てんかん持ちだったらしいし双極性かも

577:世界@名無史さん
17/07/18 06:58:53.74 0.net
日本でイスラム教を批判しても意味がない

信者がほとんどいないのに、批判してどうするのか(笑)

578:世界@名無史さん
17/07/18 10:07:48.79 0.net
他で批判するとテロ起こされるから

579:世界@名無史さん
17/07/18 13:28:55.24 0.net
以下のEテレの番組は放送終了済みだが、預言者ムハンマドやイスラム教とは何かを考える大きな示唆を与えてくれる良い内容だった。

2017年6月8日(木) 午後10時00分(45分)
NHKドキュメンタリー - モーガン・フリーマン 時空を超えて「悪は根絶できるのか?」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
 ある神経科学者は、人が他者の痛みに共感したとき、脳がどのように反応するかを調べている。
 共感する能力に、個人差はあるのだろうか。
 いまの裁判の問題を指摘する法律学者は、罪を裁くときの意思決定の仕組みを探る。
 赤ちゃんを対象に、人間の本質を調査する心理学者もいる。
 善や悪は、生まれつき備わった資質なのだろうか。
 人類は悪を根絶することができるのか、さまざまな考察を繰り広げる。

580:305
17/07/18 19:29:22.82 0.net
>>551
しかしモーガン・フリーマンは
「アザーンは世界で最も美しいサウンドの一つだ」と一部イスラムに肯定的な意見も持っている
果たして彼に、イスラムに悪質な要素があることを認定する日は来るのだろうか?
アメリカの神経科学者のサム・ハリスは、はっきりとイスラムに対する敵意を表明している。
もっとも彼はイスラム教だけでなく、アブラハムの宗教そのものを否定する徹底的な一神教否定論者だが。

581:305
17/07/18 19:44:03.78 0.net
>>547
はい出ましたー!
トンデモ理論ここに極まれり。
血気盛んなムスリム達が異教徒の男たちを殺しまくって女だけを奴隷にしたら、そりゃ未亡人だらけになるだろうよ
何のことはない。単にそれが中世以前では当たり前のように行われたいたというだけだ。
古代から中世のアジアの遊牧世界でも同じようなことが行われてたんだし、アラブ・イスラム世界だけが例外のはずがない。
それを現代人の我々が悪というのはおかしいかもしれないが、肯定してもいい問題ではない。
そして現代においては無計画にポンポン子作りして、異教徒の社会に貢献しない無能なムスリムを量産する一夫多妻制が良いとは思えないな。
一夫多妻制はイスラム圏だけではなく、アフリカの一部地域でも行われているようだが、
イスラム圏の一夫多妻制は、侵略の尖兵を効率的に増やすための手段でしかない。
事実、欧州では非ムスリムの白人とムスリムの人口が逆転して散々になっている。

582:世界@名無史さん
17/07/20 13:06:28.57 0.net
>>527
家の祖父母は従兄弟婚だけど孫は東大、東工大、早稲田政経と結構優秀だよ!自分は地元国立大だが。旧い家で家柄の合う相手が親族に限られてたのと土地を分けたくないから親族婚してたと言ってたが

583:世界@名無史さん
17/07/20 13:10:45.72 0.net
>>546
というお前が一億無能そう(笑)

584:世界@名無史さん
17/07/20 13:14:45.50 0.net
>>553
無能なお前が言ってもね(笑)

585:世界@名無史さん
17/07/20 13:17:06.90 0.net
>>554
日本の土地は全て天皇陛下の所有だ
わかったかチョン

586:世界@名無史さん
17/07/20 13:36:01.46 0.net
>>557
日本でも結構親族婚あったの知らない?
家だけじゃなくて戦前まで農村部では普通にあった
江戸以前から先祖がわかる家と違って三代以上遡ったらどこのチャンコロが祖先かわからないようなお宅と違うだろうけど

587:世界@名無史さん
17/07/20 23:29:47.91.net
イスラム圏に特有だった「顔に酸をかける」という事件が
ロンドンでも頻発するようになってきたらしい。
移民の多いロンドン東部。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

588:305
17/07/21 02:03:03.45.net
>>554
一代だけだったら血族婚の影響力なんてそんなもんだろ
おまけにその次の代からは非親族と結婚してるから、孫の代には影響薄くて当たり前

>>555,556
具体的に反論できないと揚げ足取りしかできないのな
上の>>554と同じだとしたら、ホントに大学行ってるかどうかも疑わしい
まあ行ってても、根本の頭の良さと学力は関係がなかったりするが

>>558
アホか。現代でも親族婚ばかりやってるからイスラム圏は問題視されるんだろうが
そりゃ確かにど田舎住まいの俺の周辺でも似たような名字の家が多いが、
未だに親族婚やってる家なんてもうない。
イスラム圏じゃ親族婚に加え、朝から晩まで神のことしか考えないよう宗教教育を徹底されるんだから、
二重の意味で知の劣化が起きるんだよ。
確かに原理主義の強い国ばかりじゃないだろうが、全体論としてはこんなもん。

589:305
17/07/21 02:07:40.11.net
>>559
ロンドン東部・・・ここでも「イスラム化」が起きてるのか
その内、名誉の殺人が一般化するのも時間の問題だろうな
それにしても、それらの行為がいくら教義とは関係がないと否定したところで
イスラム移民の多い地域でそういう行為が行われたら、それもイスラム特有の現象と思われても仕方がないだろうよ
そういう客観的な批判思考ができないのも糞ムスリム共の特徴

590:世界@名無史さん
17/07/21 08:06:48.45.net
元凶は欧米が支持するISISだったりするんだろ

591:世界@名無史さん
17/07/21 09:15:40.45.net
とりあえずドイツだけは国名がゲルマニスタンになるくらい蹂躙しまくってええわ
ドイツだけはなにしても許す
おれが許可する

592:世界@名無史さん
17/07/21 19:12:12.57 0.net
イスラムいうが日本の戦前国家神道だって大概だが
紀記の「打ちてし止まん」をスローガンに無茶な戦争するし
天照大神がまつろわぬ民の殲滅命じた神話利用するし
天照大神の子孫である天皇の絶対視とか

593:世界@名無史さん
17/07/21 19:30:01.80 0.net
>>564
>天照大神がまつろわぬ民の殲滅命じた神話

まずはソースを。議論はそれから。

594:世界@名無史さん
17/07/22 01:04:17.03 0.net
客観的に見て歴史的、物理的に脅威だったのは
キリスト教>>>>>>>>>>>イスラム教>>>ユダヤ教くらいだろ

現在では
イスラム教>>>>>>>>>>>>>キリスト教>ユダヤ教くらいだろう

595:世界@名無史さん
17/07/22 01:09:48.25 0.net
女性皇族などを進めようとしているのはキリスト教徒。神社仏閣を油で攻撃しているのはキリスト教徒。

596:世界@名無史さん
17/07/22 01:17:25.22 0.net
>>566
イスラム帝国の拡大の勢いと最大版図を知ってて言ってるのか。
イスラム勢力を甘く見すぎだぞ。

597:世界@名無史さん
17/07/22 17:11:27.24 0.net
日本で唯一のシーア派聖職者
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

 澤田達一さん(四二歳)は、イランのイスラーム法学校でイスラーム学を学んだ、日本でただひとりのシーア派の聖職者である。
イラン大使館に依頼され、イスラーム相談、結婚・離婚の手続き、ペルシャ語教室、
イスラーム書の翻訳などを行う「アフルルバイト(ムハンマドの家族)・センター」を、東京・品川で運営している。
イスラームの少数派、シーア派のモスクは、日本にはまだひとつもないが、澤田さんによれば、
イラン人と結婚した日本人とその家族を含めると、信者の数は一万人以上。「日本では、決して少数派じゃないんです」

 澤田さんがムスレムになったのは小学校のころ。唯一神道を信じる宗教者だった父親は、七〇年代の石油危機のころイスラームに出会い、
研究しているうちに「コーランにあることは、日本人の古来の考え方と同じだ」という結論に達して、東京モスクでムスレムに改宗したとう変り種だ。
澤田さんもそのときに一緒に入信したが、ムスレムになったという自覚はなく、モスクにもほんの数回しか行っていない。

「僕にとってはイスラームもいろんな宗教のひとつ。教会もお寺も神社もモスクも同じ祈る場所だと思っていたから、
違和感も持たなかったかわりに、特に関心もありませんでした。普通の日本人の感覚と同じです」

高校卒業後、日本の若者をひとりイランで学ばせたいと頼まれた父親は、澤田さんに留学することを勧めた。

「僕は典型的なモラトリアムで、歴史に興味があったので、それを勉強したいと漠然と考えていただけでした。
父に『お前、行け』と言われたときにも、イスラーム文化を知るいい機会かもしれないくらいの意識で、
深く考えないまま行ってしまったんです。しかし、行ってみると百聞は一見にしかずでした」

598:世界@名無史さん
17/07/22 17:12:16.44 0.net
 一九八九年、一九歳の澤田さんはナジャファバードの外国人学校に入学し、まずペルシャ語を勉強した。
欧米人の学生が大多数の学校で、澤田さんがショックを受けたのは、日本人がいかに内向きで、ひとりよがりかということだった。
広島・長崎に投下された原爆が話題になっても、意見をきちんと言えない自分が恥ずかしく、歯がゆかった。

「もうひとつびっくりしたのは、日本で考えられていたのと実際のイスラームが、全然違うということです。
イスラームは厳しくて時代遅れだと言われていたけれど、実は非常に論理的。日々の暮らしに根ざした社会的な宗教です。
むしろ、キリスト教のほうが時代に合っていないと僕には思えた。
それと、助け合いの精神が生活の中に生きていて、家族の温かさがうらやましかった。
母親と子どもとのスキンシップが豊かで、しかも、しつけがしっかりしているんです。
当時のイランには、昔の日本が持っていたいい部分がたくさんあって、こういうのはいいなと思いましたね」

 その根にあるイスラームという宗教を、もう少し勉強してみようと考えた澤田さんは、学問の中心地であるコムのイスラーム法学院に入学。
途中二年間、日本に帰国したが、都合七年間、イスラームの神学、法学、論理学、解釈学、政治学などをそこで学び、聖職者となった。
九八年に帰国した澤田さんは、翌年「アフルルバイト・センター」をオープン。
自宅兼事務所には、さまざまな電話が入り、さながら日本に住むシーア派の信者たちの“よろず相談所”といったところだ。
ターバンに長いローブの聖職者姿で、日常を過ごす澤田さんだが・・・・。

「僕は聖職者というのを、あまり固く考えていないんです。イスラームでは聖職者はいろんなことができるし、ほかの仕事を持ってもいい。
日本の人たちにわかってほしいのは、皆さんが考える以上に自由な宗教だということ。イスラームは多様性があって、とても面白いですよ」

599:世界@名無史さん
17/07/22 18:43:23.12 0.net
欧米は近代以降も現代もユダヤよりイスラムびいきって案外知られてないよな

600:世界@名無史さん
17/07/22 18:43:54.46 0.net
人肉以外にタブーのある宗教は日本では受けないわ

601:305
17/07/22 19:08:06.33 0.net
>>569-570
これってぶっちゃけシーア派がスンナ派よりまだ自由な解釈が通用するだけじゃないのかって思う
事実イラン人の大半は欧米人と何ら変わりない生活を送ってるし、
元から宗教上の制約もスンナ派に比べれば緩い。
しかし緩い故に”一時婚”のような買春に近い制度が社会問題を起こしているという側面もあるのだから、
シーア派ばかりを絶賛する訳にもいかないが。
レイプされた女性の方が罪になるのはシーア派でも共通で、それで死刑になった事件もちょくちょく耳にする
そういう負の側面には触れず、自分の体験だけをアピールしてイスラム教のイメージを変えようとするのは如何なものか。

602:世界@名無史さん
17/07/22 19:16:03.53 0.net
>>573
先進のモデルは欧米人と答える平べったい顔のモンゴロイドであった(笑)

603:世界@名無史さん
17/07/22 19:20:15.34 0.net
>>565
日本書紀の神武天皇東征物語に書いてるよ。

604:世界@名無史さん
17/07/22 19:25:05.86 0.net
>>573
スンナ派だけでも大きく分けて四法学派あり緩さは千差万別と聞くが具体的にどことどこがシーア派よりきつい?
イスラム法の非人道性を強調してもここだけじゃなくムスリムにぶつけてほしい

605:世界@名無史さん
17/07/22 19:38:48.87 0.net
最近めっきり虫が減ったなと思ったらそれはこの子たちのおかげなのである「めっちゃ可愛い」「ウチにも是非」 - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)


サヒーフ・ムスリム 挨拶の書 やもりは殺すのがよい
URLリンク(www.muslim.or.jp)
 アーミル・ビン・サアドは彼の父を根拠として伝えている
 預言者はやもりを殺すことを御命じになった。
 そしてそれをフワイスィク(有害な小生物)とお呼びになった。
 アブー・フライラは伝えている
 アッラーのみ使いは「一撃でやもりを殺した者には施し物としてこれこれのものがある。
 二回打ってそれを殺した者にも施し物としてこれこれのものがあるが、それは前者に劣る。
 三回打ってそれを殺した者にも施し物としてこれこれのものがあるが、それはさらに二番目の者に劣る」と申された。

606:世界@名無史さん
17/07/22 22:06:38.12 0.net


607:世界@名無史さん
17/07/22 22:29:25.57 0.net
イスラムの事いうが神道の神典も野蛮
兄妹の近親相姦で日本が生まれる
父が子を殺してる
ゲロやウンコから作物が生まれる
妻が夫を殺そうと追いかけ呪詛してる
三韓征伐を天照大神は命じそれに背いた中哀天皇は殺されてる

608:世界@名無史さん
17/07/22 22:55:42.32 0.net
イスラムの台頭の許してるのってぶったけキリスト教諸国っしょ

609:世界@名無史さん
17/07/22 23:02:30.54 0.net
国家神道の野蛮さはイスラム原理主義並みだった

610:世界@名無史さん
17/07/22 23:42:28.50 0.net
>>566
歴史的にもイスラムの虐殺の方がずっと多い
イランのゾロアスターやアフガンの仏教ヒンドゥーは虐殺で絶滅した。
ヒンドゥークシュって地名はヒンドゥー皆殺しって意味だからな
インドではイスラムの侵略時代に虐殺されたのは8000万人と言われ、英印時代の餓死よりはるかに多い。

611:世界@名無史さん
17/07/23 00:08:07.38 0.net
>>582
ウソつくな!ヒンドゥー教という名前はヨーロッパ人がインドで行われてた多様な信仰見て他称として付けたのが始まりだぞ!
更に八千万だと当時のインド人口上回る

612:世界@名無史さん
17/07/23 00:23:25.38 0.net
>>582
バカのクセにすぐバレるウソつくな!

613:世界@名無史さん
17/07/23 00:44:13.43 0.net
現代イスラム過激派とテロリズム
URLリンク(www.ndl.go.jp)

イスラム過激派を生む土壌

イスラム過激派台頭を促す要因となったイスラム世界の内部の問題としては、
まずイスラム世界内部における人口増加の問題が上げられるであろう。
イスラムでは人為的な避妊を認めず、また妊娠中絶も禁じられ、
さらに一般に子沢山を美徳とする傾向があり、ムスリムの家庭は概して子供の数が多い。
イスラム諸国は1970年代に比べると、たいていの国が人口を倍増させている。
地方の人々は、より良い生活を求めて大都市に移住するが、
大都市に移住しても大都市縁辺のスラム街での生活を強いられることになる。
地方の農村部でも子沢山によって、子供たちに土地を与えることができなくなり、
土地のない農家の子弟たちは、都会に移住し、都市の貧困層を形成することにならざるをえない。

また、中東イスラム諸国では、人口増加に見合うだけの職を青年層に供給することができずに失業率が高い。
良い職を得るためには有力なコネがなければならず、大学を出ても職に就けないことが頻繁にある。
高学歴の失業者たちは、政治や社会に強い不満を抱くことになり、過激なイデオロギーに吸収されることになる。

貧困からイスラム過激派に入るという構図は、1980年代のサウジアラビアでも見られた。
サウジアラビアでは、1979年にソ連軍がアフガニスタンに侵攻すると、
政府やイスラムの聖職者たちは、アフガニスタンに行って義勇兵となり、ソ連軍と戦うことを奨励したが、
義勇兵になれば金や衣食を提供されたために、生活の貧しさからアフガニスタンに赴いた者たちも少なくない。
こうした元アフガン義勇兵たちが、イスラム世界を「侵食する」と彼らが考える
米国との闘争などに「大義」を見つけてイスラム過激派に身を投ずるようになった。

また、中東イスラム世界で政治が抑圧的な体制になっていることも、イスラム過激派成長の要因を育むことになっている。
中東イスラム世界では、総選挙の結果によって政権の交代が行われる国はトルコ一国ぐらいで、
あとは独裁体制か権威主義体制、または王政である。
国民が自由に意見を述べることができる機会はまれで、自らの主張をいきおい暴力によって訴えざるをえない。

614:世界@名無史さん
17/07/23 00:45:00.64 0.net
イスラムの過激思想の系譜

中世のイスラム思想家で、現代の急進的なイスラムのイデオロギーに最も影響を与えているのは、イブン・タイミーヤ(1268~1328年)である。
イブン・タイミーヤは、イスラムの歴史の中でも最も混沌とした時代に生まれた。
イスラム帝国であるアッバース朝(750~1258年)の首都バグダードは、モンゴルによって征服された。
アッバース朝の崩壊は、イスラムの歴史にとって屈辱的で、信じがたいものであった。
彼は、イスラムの法学派の中では最も保守的なハンバル学派の法学と実際の政治とのバランスを考えた人物でもあった。
思想と行動を結合させ、宗教、国家、また政治を合体させる彼の思想は、
18世紀や20世紀のイスラム復興のイデオロギーや運動に多大な影響を与えた。

イブン・タイミーヤは、ムスリムが神聖な聖典コーランやスンナ(預言者ムハンマドの慣行)、
初期のムスリム共同体の範例を厳格に守るように訴えた。
彼はムハンマドがメディナに築いたコミュニティを、ムスリムが理想とすべきイスラム国家の規範と考えた。
ムハンマドや彼に続く 4 代のカリフの「至純性」に復帰することは、
イスラム世界の過去の力や偉大さを取り戻すために必要なこととイブン・タイミーヤは訴えた。
彼は、「イスラム」と「非イスラム」を厳格に峻別し、通俗的な宗教的慣行や、イスラム神秘主義者の聖廟への崇


615:拝などを否定した。 また、イブン・タイミーヤの激しい憤りは、モンゴル人に向けられていた。 モンゴル人たちは、イスラムに改宗したものの、イスラム法であるシャリーアではなく、チンギス・ハーンのヤサ法に従っていた。 タイミーヤから見れば、モンゴル人はジャーヒリーヤ(イスラム誕生以前の「無明」の状態)時代の多神教信者であり、 彼は、モンゴル人たちはイスラム世界から放逐されるべき不信心者たちであるという教令を出した。 モンゴル人たちはシャリーアを履行しない背教者たちであり、聖戦の対象であり、 ムスリムは彼らに対して「ジハード」を行う義務があるとタイミーヤは訴えた。 タイミーヤはまた腐敗した為政者たちに従わないことを正当化した。 こうしたタイミーヤの考えに影響されて、イスラムの本来の信仰に従わない為政者たちに対する「ジハード」を、 現代のイスラム過激派は唱えるようになった。



616:世界@名無史さん
17/07/23 01:50:08.50 0.net
>>582
0が一つ多い

617:305
17/07/23 03:10:23.32 0.net
>>574
俺の文脈と全く関係のない誹謗中傷をしている>>574であった(笑)



それはそうと、あのノルウェー大量殺人事件を起こしたアンネシュ・ブレイビクの出した著書の翻訳サイトがこれ↓
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

ブレイビク自体は統合失調症と診断された妄想癖の酷い男のようだが、
著書で主張しているイスラム批判は極めて的を得ている発言が多い。
>>582が言っていたことも裏付けられている。
逆に>>583-584は、自覚なきウソをついているバカだってことだ。
ヒンドゥー教という名称は確かに英語でインドのイスラム以外の諸宗教のことを指す他称だが、
その語源は、サンスクリットでインダス川を意味する sindhu に対応するペルシア語。
それが西欧に伝わり、インドに逆輸入されて定着したというだけで、
かなり昔から欧米でもインド本土でも一般的に使われている。
ヒンドゥークシュ山脈がインド人殺しという意味なのも、Wikipediaにすら記載されている公然の事実だが?
理由は多くのヒンドゥー教徒の奴隷がこの山脈を超えて連行され、途中で厳しい寒さで死に、それが累々と重ねられたからだ。
あと>>582の述べた8000万人という数字は、西暦1000年~1525年の間にかけて殺されたインド人の総数だってことだ。
>>582の説明不足だっただろうが、これもブレイビクの著書で説明されている

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

618:世界@名無史さん
17/07/23 03:32:26.28 0.net
Mahdavia
URLリンク(en.wikipedia.org)
ズィクリーはムスリムか?--パキスタン・マクラーン地方における宗教問題の重層性
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

難民救済の部族法―バローチ民族における「バーホート」の考察―
URLリンク(ir.c.chuo-u.ac.jp)

>宗教は、ほぼイスラーム教スンナ派である。しかし、厳格な教義を情熱的に厳守する喜びは彼らの中にはなく、
>あくまでも個人の心身ともに大切な部分(秘部)として尊重し合っているように見える。
>礼拝の時間がきても、メッカに向けて祈る人も祈らない人もいる。
>それでいて問題にはなっていない、緩やかなイスラームの実践がバローチ人の特徴といえよう。
>また、アラビア海沿岸のマクラーン地方には、異端とされるズィクリー派を奉じるバローチ集団も健在で、スンナ派イスラームと共存している。

URLリンク(www.tufs.ac.jp)

>宗教的にはバローチ人の大半はスンニー派イスラーム教のハナフィー法学派を奉じているが、
>パキスタンのマクラーン地方には聖地メッカに向かっての礼拝(ナマーズ)を否定し、
>集団による神の賛美(ズィクル)を行うことからズィクル派と呼ばれる
>一種の異端集団(彼ら自身は紛れもないイスラーム教徒であることを確信している)も存在している。

URLリンク(www.bunka.go.jp)

>さらに、アフマディーヤやズィクリーなどはムスリムであることを自認しているが、
>前者は1970年代に法律によって非ムスリムと宣言され、後者も非ムスリムとして排斥・攻撃の対象となっている。

>通常のムスリムは1日に5回の礼拝をするが、
>ズィクリーと呼ばれる人々は礼拝の代わりに「神の唱名(ズィクル)」をすることから異端視されている。

URLリンク(rug-lover.jugem.jp)

>宗教:イスラーム教スンニ―派。マクラーン地方には異端とされるズィクリー派信者も多い。

619:世界@名無史さん
17/07/23 04:03:28.06 0.net
ズィクリー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

620:世界@名無史さん
17/07/23 10:06:31.34 0.net
>>586
自分は井筒俊彦が高く評価したイブンアラビーの宗教観を正しいと思ってる。四法学派で最小のハンバル学派の

621:世界@名無史さん
17/07/23 10:08:52.73 0.net
>>591
ハンバル学派のイブンタイミーヤが徹底してイブンアラビーを排したが

622:世界@名無史さん
17/07/23 10:11:09.34 0.net
佐藤優はイスラム過激派の9割は四法学派中最小のハンバル学派だというが実際の所どうなのか?

623:世界@名無史さん
17/07/23 10:15:00.23 0.net
>>588
荒唐無稽な妄想を我田引水してるようにしか見えないが?
南京大虐殺みたいに

624:世界@名無史さん
17/07/23 11:17:46.95 0.net
佐藤優()って()

625:305
17/07/23 11:39:06.53 0.net
>>594
ジャスティシア・ナイトやらマルクス独裁がどうとか、そういう誇大妄想に近い部分は省け。
イスラム批判の部分とか十字軍の実態に関しては、至極真っ当だと思うがね
十字軍も実態以上に悪く描かれすぎだという点は同意に値する。

626:世界@名無史さん
17/07/23 12:22:43.02 0.net
>>596
こんな変な男の言ってる事は信用できない
複数の傍証がないとね。偏りのない専門家の

627:世界@名無史さん
17/07/23 12:41:25.33 0.net
イスラムは奈良時代位に成立した宗教だろ
その時代に基本が成立したイスラム法を未だに墨守してる点はいけないし近代化すべき
だが井筒俊彦が愛した高度なイスラム哲学まで否定する事はない

628:世界@名無史さん
17/07/23 12:51:15.62 0.net
プロテスタントはカトリックがテキトーすぎるからイスラムと同じ正しい信仰への復古主義だったんだが
イスラムより厳しい戒律ゆえに逆説的に近代化していった
みたいなことをマクスヴェーバーが言ってたな

629:世界@名無史さん
17/07/23 12:56:01.80 0.net
>>599
プロテスタント的禁欲が蓄積を生み蓄積が資本主義を生んだんだっけ?
うろ覚えだが

630:世界@名無史さん
17/07/23 13:00:27.69 0.net
トレルチがイタリアで興った快楽主義的なルネサンスとドイツで興った逆方向の禁欲的プロテスタントは方向は違うけど近代的個人を用意した点で共通すると述べてる。
トレルチはウェーバーの親友で相互影響した仲だが

631:世界@名無史さん
17/07/23 13:10:04.05 0.net
ワッハーブ派当たりの反オスマンを念頭においたイスラム復古運動は一見プロテスタント運動に似る。ただルター派宗教改革の場合(個人が正しいと思う解釈の余地のある)聖書のみの思想
個人個人が祭司であるとする万人祭司説
(個人の)信仰によってのみ義とされる信仰義認説を含む

632:世界@名無史さん
17/07/23 15:05:55.36 0.net
プロテスタントが宗教改革を言ってからドイツの三分の一の人口を失わせた三十年戦争やフランスのユグノー戦争始め多くの流血があった。
キリスト教に比較して歴史の浅いイスラムは未だ十三世紀あたりのキリスト教と同じ段階なのかも知れない

633:世界@名無史さん
17/07/23 19:33:37.45 0.net
現代に至ってもなお、同性愛を否定する宗教などが正常な存在であるはずが無いゼッ!


これは蛮族にのみふさわしい最低最悪の「宗教」でしかないのサッ!!!


分かったナッ!




634:世界@名無史さん
17/07/23 20:07:12.35 0.net
>>604
イスラム世界は伝統的に同性愛多いよ。
女性保護思想が強過ぎて男が女に接する機会が限られるからだと

635:世界@名無史さん
17/07/23 21:45:05.21 0.net
女性保護思想?
女性奴隷思想の間違いじゃないか?

636:世界@名無史さん
17/07/23 22:12:01.07 0.net
イスラムは平和の教え
アッサラーム السلام

637:世界@名無史さん
17/07/23 23:59:34.42 0.net
このスレ

勉強不足の差別主義者ばっかだな

638:世界@名無史さん
17/07/24 00:10:31.69 0.net
悔しいですって素直にいいなさい

639:世界@名無史さん
17/07/24 00:14:26.46 0.net
オウムが事件起こしても
仏教が危険なわけじゃない

おなじこと

640:世界@名無史さん
17/07/24 00:49:48.03 0.net
>>608
レイシストイスラムフォビアのウソツキとバカだらけだよ

641:世界@名無史さん
17/07/24 00:52:03.46 0.net
>>588
ウソツキのバカはもう書くな!

642:世界@名無史さん
17/07/24 00:54:42.27 0.net
イスラム叩いてる奴は、別にイスラムが嫌いなんじゃなくて
不甲斐ない自分の人生を誤魔化すために八つ当たりしてるだけ。

みっともないね

643:世界@名無史さん
17/07/24 02:30:59.31 0.net
現代において野蛮性が如実に現れている事実を受け止められないとは悲しい人たちだ
受け止められないから犯罪や過激派になってテロを起こしてしまう

644:世界@名無史さん
17/07/24 12:34:59.64 0.net
>>614
そりゃ十何億も信者がいれば色々なのいるだろう
目立つ特殊事例を一般化するなよ

645:世界@名無史さん
17/07/24 13:54:04.06 0.net
特殊事例wwwwwwwwwwww

646:世界@名無史さん
17/07/24 13:55:15.11 0.net
>>615
十何億も信者がいるのに民主主義国家が少ないよねイスラム教って
ヒンズー教やキリスト教や神道や仏教と比較したら

647:世界@名無史さん
17/07/24 14:29:33.27 0.net
なんか最近イスラム信者が出張に来ててワロタ

648:世界@名無史さん
17/07/24 14:34:33.17 0.net
>>617
それはかつてイギリスやアメリカ、ドイツなどのプロテスタント国だけが高度な資本主義を発達させてた時代にプロテスタントのみが資本主義を発達させられると勘違いしてた当時の論者と同じ

649:世界@名無史さん
17/07/24 14:42:14.70 0.net
>>615
他宗教信者のテロと比較してイスラム教信者のテロが多いなら、
「特殊事例」なんて言い訳は無理があるな

650:世界@名無史さん
17/07/24 15:29:54.27 0.net
>>615みたいな馬鹿がのさばってると、テロを根絶しようと努力してることが無駄になってしまう

651:世界@名無史さん
17/07/24 15:40:21.83 0.net
>>621
バカだなぁ。テロを根絶するのに相手を攻撃するのは(無関係の人が大多数)逆効果

652:世界@名無史さん
17/07/24 15:49:04.26 0.net
>>620
基本的に中東はカリフ制が出来て以来最近のオスマン帝国までイスラム国家が愛国アイデンティティだった。それが欧米の都合で直線の国境線を引かれた国々に分断された
愛国アイデンティティ故に特攻までした日本人は褒め称えてイスラムは違うとは言えない
ウンマ=国家の伝統のある地域で
ただイスラムテロリストはイスラムでなくイスラムの敵だとイスラム最高権威のアズハルは宣言してる

653:世界@名無史さん
17/07/24 15:50:24.80 0.net
ムハンマドがキリストやブッダに比べて野蛮だったかどうかを示せばいいだけのこと。
開祖のふるまいをみればその宗教を理解できる。

654:世界@名無史さん
17/07/24 15:55:45.51 0.net
>>622
かん違いしてる馬鹿はおまえだろ
俺はこんなこと書いたことないのに、架空の敵と戦って気持ち悪いわ

↓↓↓↓↓↓

>テロを根絶するのに相手を攻撃するのは(無関係の人が大多数)

655:世界@名無史さん
17/07/24 16:02:03.60 0.net
>>624
ムハンマドは政治家でもあったからね。政治はまつりごとという言葉がある位宗教と切り離せないが綺麗事だけじゃ済まない
旧約聖書のアブラハムの宗教の神に選ばれた人はダビデ始めとして血で手を汚してる
アブラハムの宗教への回帰がイスラムだろ

656:世界@名無史さん
17/07/24 16:11:48.21 0.net
>>625
お前テロ防ぐ為に見えない敵と日夜戦ってるんだろ(笑)

657:世界@名無史さん
17/07/24 16:29:57.26 0.net
>>623
そのアズハルでさえ過去には
ユダヤ人やキリスト教徒は殺せと教える子供向けコーラン注釈書を出してるんだし、
(ソース: URLリンク(memri.jp) )
元々はそういう宗教なんだよ。
コーランにはっきりそう書いてある以上どうしようもない。
一部の人は穏健化しようと頑張ってるし
これまでは信者の大部分はコーランもハディースも読んだ事無かったから
危険な思想も知らなかったけど
識字率が上がり翻訳で読める環境になってくると
敬虔な信徒はどうしたってテロに傾きやすくなる。

658:世界@名無史さん
17/07/24 16:36:48.84 0.net
>>626
> アブラハムの宗教への回帰がイスラムだろ

イエスは旧約の戒律を否定したからなぁ。
律法では汝の隣人を愛し汝の敵を憎めというが、私は汝の敵を愛せと言う、って。
その意味では敵への憎悪や攻撃性を隠しもしないイスラム教は確かに旧約時代への回帰と言える。
つってもムハンマドはユダヤ教から出てきたわけでもなければ
ユダヤ教の知識もあやふやだったわけで、
「回帰」って言い方はおかしいかもしれんが。
一応「アブラハムの宗教」っていう概念を発明して
アラブ人にもユダヤ教と同じ神と同じ啓示があった事にしてるけど。

659:世界@名無史さん
17/07/24 16:37:18.86 0.net
>>627
お前テロが好きだから見えない敵と日夜戦ってるんだろ(笑)

660:世界@名無史さん
17/07/24 16:42:02.07 0.net
ネットのイスラム擁護大好き野郎は日本のイスラム学者(ただのイスラムファンばかり)の受け売りばっかで笑うw

661:世界@名無史さん
17/07/24 17:01:57.71 0.net
イスラム擁護っていうかテロ擁護だろ
>>615なんてブサヨ丸出しじゃないか

662:世界@名無史さん
17/07/24 17:42:29.20 0.net
>>628
なんだ。一学者の偏見に満ちた見解に過ぎないやん。
キリスト教徒しか救われず聖書以外の科学認めない福音原理主義者と大差ない

663:世界@名無史さん
17/07/24 17:44:10.33 0.net
>>630
イスラム=テロとかマスゴミから流れる目立った情報しか知らない情弱か(笑)

664:世界@名無史さん
17/07/24 17:50:32.82 0.net
>>619
日本と比較したら、
イギリスやアメリカ、ドイツなどのプロテスタント国なんて民度が低すぎるだろ

665:世界@名無史さん
17/07/24 17:50:58.67 0.net
いやイスラム=テロというのはひとつの側面として正しいよ
中世のキリスト教もそうだろ

666:世界@名無史さん
17/07/24 18:03:57.28 0.net
>>636
自分はエジプトやトルコみたいなイスラム世界に滞在した事あるけど日常のイスラムはテロと程遠いぞ。お前旅行ですらイスラム世界行った事ないでマスゴミ情報しか知らないだろ

667:世界@名無史さん
17/07/24 18:05:39.81 0.net
>>623
人口比の話だよ
信者数とテロ件数の割合

668:世界@名無史さん
17/07/24 18:15:58.34 0.net
イスラム教に肯定的だとしても、せめて「イスラム教は素晴らしい宗教だが、過激派テロや現代には合わない法や慣習があるので、
過激派を止めたり、なんとか現代社会の価値観と擦り合わせるように改革していかねば」くらいは言って欲しいなあ

669:世界@名無史さん
17/07/24 18:23:37.80 0.net
>>639
それには全く同意するよ
イスマイル派なんかは中世には暗殺教団で悪名高かったが現代ではイスラムの近代化と融和主義の最先端だったりする
イスラム原理主義は全く否定されるべき悪だと思ってるよ

670:世界@名無史さん
17/07/24 18:28:41.99 0.net
オウムが事件を起こしても
仏教とは関係ない

それと同じこと。

ヘイトする奴はわかっててわざと
憎悪を振り回してる

671:世界@名無史さん
17/07/24 18:30:39.11 0.net
>>637
日本と比較したら、
エジプトもトルコも民度が低すぎるだろ

672:世界@名無史さん
17/07/24 18:31:36.54 0.net
学者や評論家など知識があるインテリになるほど
イスラムが、愛と平和の宗教だという認識が強くなる

一方、不勉強の差別主義者は危険を煽る。

673:世界@名無史さん
17/07/24 18:36:58.85 0.net
>>643
だがノーベル賞を受賞したイスラム教徒は少ない

674:世界@名無史さん
17/07/24 18:41:16.35 0.net
ノーベル賞を受賞した
仏教徒も少ない

675:世界@名無史さん
17/07/24 18:43:11.15 0.net
実際のところ、イスラム教の盛んな中東はオイルマネーによって勢いづいてる面があるから、
将来的に石油が枯渇したり、技術の進歩で石油の必要性や需要が低くなれば、中東経済も活気がなくなって
イスラム教も今より勢力が縮小したり大人しくなるんじゃないか?

676:世界@名無史さん
17/07/24 18:45:39.10 0.net
アンチイスラムとネトウヨって
親和性があるな

677:世界@名無史さん
17/07/24 18:45:40.79 0.net
イスラム教国はなんで他の宗教を認めないの?
レイシストなの?

678:世界@名無史さん
17/07/24 18:48:41.86 0.net
>>643

日本人ノーベル賞受賞者でイスラム教徒はゼロだなw

679:世界@名無史さん
17/07/24 18:52:12.64 0.net
>>648
そうだよ

680:世界@名無史さん
17/07/24 18:52:41.18 0.net
>>645
ノーベル賞を受賞した
非イスラム教徒は多いぞ

681:世界@名無史さん
17/07/24 18:52:43.93 0.net
ノーベル症w

やはりアンチってネトウヨなんだな

682:世界@名無史さん
17/07/24 18:56:56.49 0.net
>>648
エジプト行ったけど日常ではイスラム教徒の人とコプトキリスト教徒の人は普通に仲良くやってたよ

683:世界@名無史さん
17/07/24 18:57:55.05 0.net
>>634
テロ擁護=>>615なのはマスゴミから流れた目立った情報じゃないけどな(笑)

684:世界@名無史さん
17/07/24 19:02:31.02 0.net
後トルコの人はラマダンしない人も多い位世俗化してた。又イスラム政党がトルコで強くなってるようだけどね

685:世界@名無史さん
17/07/24 19:05:24.49 0.net
テロ好き連コリアンがイスラム擁護したら
イスラム嫌悪が増えちゃうだろうがw

686:世界@名無史さん
17/07/24 19:07:17.96 0.net
そもそも
テロリストはイスラムとは全く関係ないし

687:世界@名無史さん
17/07/24 19:08:15.77 0.net
ムスリムは最高
それ以外はクズ
ここのやつはレイシストのクズ野郎!
アッラーアクバル!!

688:世界@名無史さん
17/07/24 19:12:51.87 0.net
海外反応! I LOVE JAPAN  : 日本で活躍するカナダ人YouTuberがイスラム教徒になったことを衝撃告白! 海外の反応。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

689:世界@名無史さん
17/07/24 19:13:12.96 0.net
なんかイスラム至上主義のやつが全力で擁護してて笑う



690:世界@名無史さん
17/07/24 19:14:54.97 0.net
>>643>>652
ノーベル賞を出されると反論できずにぐぬぬっちゃうんだよなwブサヨとバカチョンは

イスラムテロ擁護の本性バレバレww

691:世界@名無史さん
17/07/24 20:03:14.73 0.net
ネトウヨ丸出しでワロタw

692:世界@名無史さん
17/07/24 20:34:06.25 0.net
BBCニュース - ヤジディ女性「6カ月、毎日レイプされた」 ISに捕えられ
URLリンク(www.bbc.com)
2014年、イラク北部に住むクルド系少数派のヤジディ教徒を標的に、男性は殺害し女性や子供は捕虜にした。
中でも若い女性の多くは、戦闘員の性奴隷にされた。
当時14歳だったエクラスさんは、シンジャル山を登って逃げようとしたが、追いつかれて捕えられた。
それから6カ月の間、「毎日強姦された」とエクラスさんはBBCに話した。

(リンク先動画あり)
・同じ男から6カ月毎日レイプされた。
・自殺しようとした。
・150人の中からくじで性奴隷に選ばれた。
・男はすごく臭くて怖くて直視できなかった。
・男が戦闘に出ている間に逃げた。
・現在はドイツの精神科病院で教育と治療を受けている。

693:世界@名無史さん
17/07/24 20:42:58.64 0.net
イスラームでくじが禁止されているというのは間違い。
くじ引きで同伴する女を選ぶ行為は預言者ムハンマドも妻たちに対して行っていたので正当である。
よって150人からくじで性奴隷を選ぶのも正当であると言える。

教友達の美徳の書 アーイシャの美徳
URLリンク(www.muslim.or.jp)
アーイシャは次のように伝えている
 アッラーの使徒が旅に出たとき、彼は妻達の間で(同伴する妻を)くじ引きで決めて
 そのくじがアーイシャとハフサ(注)に当たり、それで二人とも彼と一緒に出かけた。(以下略)
(注)第二代カリフとなったウマルの娘で夫の死後、預言者の妻の一人となった

694:世界@名無史さん
17/07/24 21:19:33.26 0.net
>>633
いや、一応アズハルは最近は公式に見解出す時は
剣の節によって異教徒への寛容を説く預言はナスフされたという見解には
否定的な立場を一貫して取ってるよ。
そういうのは「古い解釈」だと言って。
どういう根拠でその解釈が否定されるのかは曖昧なままだけど、
そういうのを否定するというのは一学者だけの立場じゃない。
エジプトの政府の意向を反映してるだけだから
この先ずっとそうでいられるかは分からないけども。

695:305
17/07/24 21:32:44.45 0.net
イスラム叩きにしろ擁護にしろ、レベルの低い煽り合いは大概にしておけ。
とりあえず、>>634を筆頭とするイスラム擁護論を論理的に否定してやろう

・イスラム=テロという浅はかなイメージはマスコミが作り出している。情報弱者もいいところ(ry
A.今のマスコミはむしろイスラム擁護の方が目立つがね。
  曰く、「イスラムは平和の宗教」「過激派はイスラムではない」など>>634のような月並みな擁護論はもうたくさん。
  逆にそういう影響を受けてイスラム擁護をしている、知識はないがとりあえず差別反対をモットーに
  批判をすることを恐れている情報弱者が多い印象。

・イスラム世界を旅行あるいは滞在するなど、」実際に肌で感じたこともないのにイスラム批判はおかしい。
 A.そんなもん、クルアーンの内容を理解するには信仰心がないと無理だとかって理屈と同レベルだと思うがね。
  第一、日常的には平和そうに見えるのは、彼らが普段は特に厳格なイスラム法の遵守を目指してないからってだけ。
  しかしクルアーンには異教徒への暴力を肯定する教義が山ほど書いてあるのだから、
  異教徒に迫害を受けたと感じれば、厳格な教義に従って必要以上の報復を行う。
  共存なんてのは仮初めの形であり、何かで対立に火が点けば誰もテロを止めようとはしない。
  事実、エジプトでコプト派の教会にイスラム過激派のテロが相次いでいるじゃないか。

696:世界@名無史さん
17/07/24 21:47:06.38 0.net
>>629

「わたしが来たのは律法や預言者を廃止するためだ、と思っては ならない。廃止するためではなく、完成するためである

キリスト教も同じだろ

697:世界@名無史さん
17/07/24 21:49:39.25 0.net
イスラム国がテロ=アメリカ、アラブなどが支援してテロを起こさせる

698:世界@名無史さん
17/07/24 22:16:46.35 0.net
>>619
だから英米独以外のプロテスタントじゃない国が、
高度な資本主義や民主主義を実現させたことで反証できたんだろ

でも、イスラム教はそれを実現できたといえないから、反証できない
イスラム教じゃない非プロテスタント国は実現できたのにね

699:世界@名無史さん
17/07/24 22:29:14.59 0.net
G7に入ってるカトリック国家はイタリアのみ

700:世界@名無史さん
17/07/24 22:38:52.75 0.net
イスラム批判派って本当かどうかわからないネット情報と多少の文献で批判してるだけなんで実際イスラム世界に行きムスリムの知り合いもいる自分から見るとバカにしか見えないんだよな、正直なところ

701:世界@名無史さん
17/07/24 22:45:49.95 0.net
>>671
お前のクソレスじゃ何の証明にもならんけどな

702:世界@名無史さん
17/07/24 22:53:25.69 0.net
イスラム世界に行き、現実のムスリムと接して幻滅した人間のほうが
多数派だろうにw

703:世界@名無史さん
17/07/24 22:53:52.78 0.net
ドイツってプロテスタント国家なのか?
カトリックと半々くらいだろ

704:世界@名無史さん
17/07/24 23:17:42.05 0.net
>>674
正確にはプロテスタントに資本主義が発達した時代はプロイセンからドイツ統一位だから
ウェーバーなんかはプロテスタントがエートスとして残ったのはドイツだけじゃなくユグノーがいたフランスもあげてる

705:世界@名無史さん
17/07/24 23:20:10.63 0.net
コーランが暴力を肯定してる?

んなこたない またねつ造かよ

706:世界@名無史さん
17/07/24 23:20:51.93 0.net
>>673
そんなに普段相手がムスリムだっていう意識は無いよ。エジプト人とか面白いし。子供なんか人なつっこくて
たまにバクシーシされて閉口する事もあったが

707:世界@名無史さん
17/07/24 23:22:14.65 0.net
>>671
そりゃ十何億も信者がいれば色々なのいるだろう
自分の知り合いだけでイスラムを一般化して擁護するなよ

708:世界@名無史さん
17/07/24 23:28:57.19 0.net
今は見かけないが街宣右翼を見てあれが日本人だと言うのと同じような滑稽さをイスラム批判派には感じる

709:世界@名無史さん
17/07/24 23:29:45.70 0.net
イスラム批判者には
知性を感じないよね

710:305
17/07/24 23:31:41.57 0.net
>>671
海外の『差別してないことの証明にはならない言い訳』の一つに、
「僕の友人には黒人がいるからレイシストじゃない」ってのがある。
同様に、「自分にはムスリムの友達がいて、実際にイスラム世界での滞在経験がある」からと言って、
それがイスラム世界を深く理解した証明にはならないんだよ。
良さそうな部分だけを掻い摘んで持ち上げてる自覚もないのか?
そんでお前の友達とやらも、ホントに異教徒のお前を尊敬しているのかな?
内心では「所詮理解し合えない異教徒。利用価値のある内は仲良くしておこう」と思っているのでは?
だいたいだな、イスラム教を評価するのにイスラム教の教義を深く理解する必要なんて無い。
共産主義者のテロが沈黙している今、現在世界中で行われているテロの95%以上がイスラム過激派のものになっている以上、
それをイスラムと関係がないだとか、本来のイスラムは平和なんですとかって言えば言うほど、
実態を無視して無理矢理擁護してるようにしか見えないんだよ。
異教徒から見たら、それが全て。
教義をあれこれ吹聴して自己正当化してようが、やってる行為がイスラムが野蛮であることを証明している。」
非イスラムの国の民族は、欧米じゃなくてもだいたい悩みの種がイスラム住民。
第一、自称穏健派とやらが、言うほど温厚で異教徒への理解がある連中か?
あいつらは口ではISなど過激派と一緒にされたくないとか言っておきながら、
過激行為の実行犯を扇動した法学者をわざわざモスクに招いて説法させたりしている。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

自称穏健派の連中全員がそうでなくとも、多くのムスリムの内心は異教徒への侮蔑感情に満ち溢れていることがありありと分かる。



711:アんな連中を欧米白人より信用できるだのと偽善を吐く連中は、ウヨだろうがサヨだろうがイスラムを美化しすぎ。



712:世界@名無史さん
17/07/24 23:37:08.28 0.net
>>670
G7にイスラム国家は入ってないよね

713:世界@名無史さん
17/07/24 23:39:24.88 0.net
擁護も何も
一部の人間を一般化するのはいかがなものか。
どんな集合体にも、ある一定の確率でキチガイはいるよ

714:世界@名無史さん
17/07/24 23:40:17.41 0.net
>>680
お前には知性を感じない

715:世界@名無史さん
17/07/24 23:41:04.64 0.net
ユグノー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ユグノーの銀行家としては、17世紀初めにはリシュリューの財源となったタルマン家やラムブイエ家が知られる。
またユグタン家も有名である。もともとリヨンの出版業者であったが、
1685年にアムステルダムに移住し、そこで17世紀最大の銀行家にまで成長した[17]。
フランス革命後には多くのユグノー銀行家がフランス金融界で活躍し、
現在でもユダヤ系以外はプロテスタント系によってフランス銀行業は担われている[18]。

716:世界@名無史さん
17/07/24 23:54:00.71 0.net
>>683
>どんな集合体にも、ある一定の確率でキチガイはいるよ


その通りだよ
日本国と比較して、イスラム国家はキチガイの割合が多く不健全で民度も低い

717:世界@名無史さん
17/07/24 23:57:25.94 0.net
>>681
それは君がイスラムに限らず異邦人に対して侮蔑感情抱いてるからだろ
欧米白人よりムスリムが信用できるとか一言も言ってないよ(笑)
人それぞれだろ

718:世界@名無史さん
17/07/25 00:02:43.88 0.net
>>683
>どんな集合体にも、ある一定の確率でキチガイはいるよ


その通りだよ
日本国と比較して、イスラム国家は近親婚の影響でキチガイの割合が多く不健全で民度も低い

719:世界@名無史さん
17/07/25 00:08:20.95 0.net
>>670
カナダはカトリックが多い

720:305
17/07/25 00:09:25.32 0.net
>>683
詭弁もいいところだ。
その一部が世界中のテロリストの95%以上で、イスラム圏・非イスラム圏問わずテロを繰り返している
中東の国家の一部(イエメンなど)ではスンナ派とシーア派が互いにテロの応酬を行っているんだから、
それをイスラム教とは関係ない、穏健派ばかりしかいないと言い切る方が無理がある
過激派は穏健派の中から生まれる以上、イスラムの教義のその根本的な原因があることは明白。

URLリンク(sites.google.com)

ほら証拠を出したぞ。
「(迫害されたら)多神教徒は見つけ次第殺せ」「男は本質的に女より偉い」
「君たち信者ではなくアッラーが殺したのだから、罪悪感を保つ必要はない」
こんな教義ばかりだ。
どう考えても異教徒への暴力を肯定しているとしか思えないな。
否定論もいくつか聞いたことがあるが、かなり無理矢理感のある擁護だったと感じたな。

721:世界@名無史さん
17/07/25 00:13:20.98 0.net
>>688
インドネシア含めてイスラム16億が近親結婚の風習あるとは初めて聞いたトンでも説

更に近親婚でテロリストが生まれるのも初めて聞いたトンでも説
だからバカに見える

722:世界@名無史さん
17/07/25 00:14:27.81 0.net
>>689
ケベックのことか?

723:世界@名無史さん
17/07/25 00:15:50.08 0.net
>>689
おフランス人ね

724:世界@名無史さん
17/07/25 00:15:58.40 0.net
殺せっていうのは言葉のアヤで
実際は、妻や子供、仲間のために「侵略者とは戦いなさい」という意味だろ

725:世界@名無史さん
17/07/25 00:17:38.01 0.net
ザイド派
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ザイド派(アラビア語: زيدية‎、英語: Zaidiyyah, Zaidism)は、9世紀に成立したイスラム教シーア派の一分派である。
フサイン・イブン・アリーの孫ザイド・イブン・アリーとその子孫をイマーム(最高指導者)として認める[1]。

この点、第


726:4代正統カリフアリー・イブン・アビー・ターリブと妻ファーティマとの子孫のみを正当なイマームとみなす、 他のシーア派の大多数と異なる[2]。 ザイド派武装組織フーシは、2015年1月イエメン政府の実権を完全に掌握した[3]。 フーシ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B7 フーシ[1]またはフシ[2](アラビア語: حوثیون‎、英語: Houthis)は、イエメン北部サアダ県から発展し、 北部を拠点に活動するイスラム教シーア派の一派ザイド派の武装組織である[1]。 1990年代にイエメン北部を基盤とするザイード派宗教運動「信仰する若者」が発展し、 フセイン・バドルッディーン・フーシ師が中核となるが、 2004年9月に治安当局により殺害され、「フーシ派」と呼ばれるようになる。 正式名称は「アンサール・アッラー」(神の支持者)である[3][4]。 現指導者はフセインの異母弟であるアブドルマリク・アル・フーシ[5][6](1982年生まれ)。 2004年から2010年までイエメン軍と断続的に戦闘を繰り返す。 2011年イエメン騒乱に乗じ、サアダ県を占領して拠点とする。 2013年から南部に勢力を伸ばし、2014年9月首都サヌアに侵攻、以来権限拡大を進めてきた。 2015年1月、イエメンの大統領アブド・ラッボ・マンスール・ハーディーが辞意を表明したことを受けて、 政府の実権を完全に掌握、事実上のクーデターを遂げた[2]。 スローガンは「神は偉大なり。アメリカに死を。イスラエルに死を。ユダヤ教徒に呪いを。イスラムに勝利を」[7]であり、 イランとの連携もあってイスラエルに恐怖感を与えている。



727:世界@名無史さん
17/07/25 00:19:09.70 0.net
>>683
一部の人間への対処が駄目すぎるからテロが続発し近代化も遅れてるんだろ

728:世界@名無史さん
17/07/25 00:23:11.50 0.net
>>694
あなたの「言葉のアヤ」だと以下の章句にある首や指先は何を指すの?

URLリンク(www.way-to-allah.com)
12. あなたの主が、天使たちに啓示された時を思いなさい。「われはあなたがたと一緒にいるのだ。信仰する者たちを堅固にせよ。」
われは不信者たちの心の中に、恐れを染み込ませよう。その時あなたがたはかれらの首を刎ね、またそれぞれの指先を打ち切れ。

729:世界@名無史さん
17/07/25 00:25:13.97 0.net
>>690
根本教義に問題があるのは実際にキリスト教でも使われた旧約聖書もそう
カナン人殲滅からロトの父娘姦から理不尽な事だらけ
しかし立派な聖人も生んだ
ヒンズーのバカバッドギーターは骨肉の殺しあい戦争の話
しかしガンジーはそれを糧とした
神道の神典も兄妹相姦から子殺しから夫への呪詛からまつろわぬ民への神の征伐命令からある
しかし多くの日本人がそれを清浄なものとして拝む
宗教自体に問題の無い宗教は皆無

730:世界@名無史さん
17/07/25 00:25:30.64 0.net
夏休みでイスラム教に同情的な無知で正義感あふれる学生が書き込んでるのか?
中身のない書き込みいらないから出てってくれ。

731:世界@名無史さん
17/07/25 00:26:16.77 0.net
仏典にもあら探せばいくらでも見つかるだろ

732:世界@名無史さん
17/07/25 00:30:04.18 0.net
そもそも近代化とは何か?

西洋化=近代化ではないぞ

733:世界@名無史さん
17/07/25 00:31:34.78 0.net
>>695
イエメンは本来ザイド派の国でそれはイバード派の国のオマーンと同じ立場だった
社会主義の南イエメンが北に合併された所当たりからおかしくなる

734:305
17/07/25 00:35:08.23 0.net
>>691
16億人全員がそうではないだろうが、俺の>>527のレスでも言うように、
平均してだいたい全結婚人口の6割が近親婚であるようだ。
これだけあれば遺伝子疾患の問題は当然表面化してくる。
一代だけでなく何十代も重ねて起きれば、間違いなく障害者は先進国とは比較にならないほど湧いて出て来る。
論理的な思考を理解できず、批判的思考を受け入れられないのがムスリムには多いとの調査結果も出ている。
だから近代教育を頭ごなしに否定し、宗教教育ばかりに情熱を注ぐ親ばかりが多い。
朝から晩まで宗教のことしか考えず、更に教義の中に異教徒への暴力を肯定する内容があれば・・・
何かのきっかけで差別されたと感じた時、それは異教徒への攻撃という形で放出される。
それがイスラム過激派=テロリストと呼ばれる連中だ。
全く持って自然な考えだと思うんだが?

>>694
それこそ無理矢理感のある擁護だ
一字一句額面通りに受け取るのが普通じゃないか?
でないと教典としていろいろおかしい点が多すぎる
歴史的に見ても、初期イスラーム教団が略奪・殺戮集団だったことを鑑みれば、
奴らこそ侵略者であり、クライザ族の妻や子供を奪い取り仲間を皆殺しにした張本人。
『多神教徒は見つけ次第殺せ』はそのままの意味で受け取るのが普通であり、
ISら原理主義の過激派はそれを字義通りに実行しているにすぎない。
実際、パキスタンでもキリスト教徒の村がしょっちゅう襲われて誘拐結婚させられてる事実があるだろう?
それはパキスタンでは”一部”じゃない。

735:世界@名無史さん
17/07/25 00:43:11.46 0.net
学生さんかな?
もっと勉強しなさいね

736:世界@名無史さん
17/07/25 00:52:27.59 0.net
>>703
君の脳内オナニーはわかったから精神科行け。
悪い事は言わない。

737:305
17/07/25 00:59:40.23 0.net
わかったわかった。
都合の悪いことはイスラモフォビアでレイシズムで偏見扱いしたいんだね?
いい加減擁護論は無理がありすぎるってことは認めような?
俺はもう寝るからこれで。

738:世界@名無史さん
17/07/25 01:01:05.62 0.net
宗教うんぬんじゃなくて
貧富の問題だったり、水や土地争いとかが問題の本質なんだよなあ

739:世界@名無史さん
17/07/25 01:07:17.80 0.net
>>707
明確に宗教が争いの原因になってるよ。
貧富の差が問題だったら、ネパールやブータンや南米各国で同じような爆弾テロが起きててもおかしくないはずだろ。
実際は、貧富の差が解消されて識字率が改善したところへ、過激で正統なイスラームの教義が入り込んで過激化しているんだよ。

740:世界@名無史さん
17/07/25 01:09:47.69 0.net
ウサマ・ビンラディンは財閥の子息だから貧富の差が原因じゃないことは誰でもわかるはず。
従来、裕福な者しかアクセスできなかった過激で正統なイスラームの教義に、貧富の差解消や技術革新で貧しかった者もアクセスできるようになって
グローバル・ジハードに参加する人がどんどん増えている。

741:世界@名無史さん
17/07/25 01:12:57.76 0.net
排他的な宗教+信徒の近親婚=攻撃性兼ね備え凶暴化

742:世界@名無史さん
17/07/25 01:15:01.60 0.net
>>710
また荒唐無稽な妄想を(笑)

743:世界@名無史さん
17/07/25 01:16:44.57 0.net
先進国が主導する識字率の向上が、かえってグローバル・ジハードを招き入れた。
学校で勉強したところで地元に学歴を活かせる仕事が何もなく、小学生みんなが教師になりたがるいびつな状況も生まれる。
仕事がないのは宗教が原因�


744:ナ生活が楽になる道が閉ざされてしまっていることが大きい。 そんな場所にジハードを謳う過激で正統なイスラームの教義が入り込んだら何が起きるかわかるよな?



745:世界@名無史さん
17/07/25 01:20:46.67 0.net
>>709
じゃあ父が裁判官で母方の従兄弟がヨーロッパ最大の電機メーカーフィリップスのトップ
妻は男爵令嬢で義兄はビスマルクドイツの内務大臣だったマルクスはなぜ左翼の親玉になった?

746:世界@名無史さん
17/07/25 01:21:34.78 0.net
服装の自由や娯楽が増えれば、それを職業にする人が雇用され仕事も増える。
だが、宗教が原因でそれが制約されれば、仕事も少なくなり、聖戦か性行為しかすることがなくなる。

747:世界@名無史さん
17/07/25 01:24:32.39 0.net
自分は恵まれている。神に感謝せねば。ゆえに自分は世の中を変える特別な存在だ。→ ジハードせねば。
イスラム圏の厨二病はだいたいこうなる。

748:世界@名無史さん
17/07/25 01:27:09.91 0.net
フィリピンのミンダナオ島で進めた識字率向上や貧富の差解消が、かえってイスラム過激主義の温床になった。

749:世界@名無史さん
17/07/25 01:27:17.28 0.net
>>708
正統にも色々意味があり正統派ユダヤ教徒というと原理主義ゴリゴリの非主流的なユダヤ教徒をさす
過激で正統という場合イスラム最小のハンバル派(イブンタイミーヤも所属)の過激な連中の事だろ

750:世界@名無史さん
17/07/25 01:32:04.50 0.net
イスラム社会に本当に必要なのは価値観の変革なのだが、それを後回しにして教育レベルや経済状況だけ改善させるから、聖戦が起きる。
西洋の最新技術を使って聖戦を行う。これが和魂洋才のイスラム版なのだ。

751:世界@名無史さん
17/07/25 01:37:48.74 0.net
和魂洋才は、戒律軽視な多神教の日本だから成り立ったのであって、同じやり方をイスラム社会に持ち込めば聖戦が始まるのは言うまでもない。

752:世界@名無史さん
17/07/25 01:47:49.90 0.net
「和魂洋才」はなんでもかんでも西洋化したがる風潮に対して
「才は洋でもいいからせめて魂だけは和を維持してくれ」という警告の言葉であって逆ではない

イスラム世界で類似の警告するなら「和魂洋才」とは逆の立場からの警告が必要だろう

753:世界@名無史さん
17/07/25 04:22:12.25 0.net
まあどこの国でも、近代化の初期段階では、テロリズムが横行するだろう?
日本でも明治維新から、数え方にもよるけど70年代の連合赤軍の時代まで、テロが
頻発していたじゃないか?
ヨーロッパにしても、フランス革命から、ソ連の崩壊までテロが頻発していたし。
まあ今ヨーロッパで起きているテロは、キリスト教徒の内ゲバ(社会主義、共産主義も
一種のキリスト教も言えなくはないからな)ではなしに、キリスト教世界vsイスラム世界だからな。
それを考えたら、イスラムの連中だけを過剰にテロリスト認定するのはやりすぎだと思うのだ。

754:世界@名無史さん
17/07/25 05:10:37.46 0.net
>>721はテロ容認してる馬鹿なブサヨ

755:世界@名無史さん
17/07/25 08:11:18.59 0.net
>>721
結局イスラム擁護はテロ擁護につながってしまうんだな

756:世界@名無史さん
17/07/25 11:27:47.17 0.net
日本を引き合いに出してイスラム社会のテロを擁護するのはかなり無理がある。
イスラムと日本はもっともかけ離れた存在なのであり、なまじ親しみを感じるのはむしろ危険だ。
その最初の親しみが失望や憎しみに変わった時が恐ろしいからだ。
アメリカやイギリスがイスラム社会に好意的に寛容に接した結果があまりにひどい。
かえってイスラム社会から英米への憎しみが広まっただけだった。
欧米は嫌いだけど日本なら大丈夫だろうという甘い考えでイスラム社会が日本に関心を向けている。

無知による好意ほど恐ろしいものはない。

757:世界@名無史さん
17/07/25 11:59:32.88 0.net
>>724
という意味不明の妄想を(笑)

758:世界@名無史さん
17/07/25 12:05:32.20 0.net
イスラム教徒が啓蒙思想を拒絶している限り、イスラム教は人類の脅威であり続ける。
日本がイスラム教と仲良くできるなどという幻想はさっさと捨てなければならない。

759:世界@名無史さん
17/07/25 12:54:49.20 0.net
真面目な話、イスラム教が現代社会に合った宗教改革を行うようになるのは何十年後になるか?
もしくはイスラム社会で啓蒙思想が広まるのは何十年後になるか?

個人的には早くて半世紀、遅くても21世紀中にはそういう気運が盛んになるんじゃないかと願うが
今のところそういう兆しはあるか?

760:世界@名無史さん
17/07/25 13:09:23.78 0.net
啓蒙思想確立するにはそこにいる誰もがアイデンティティを持てる国民国家の存在が不可欠だが(イスラム人口では少数派の)中東は英仏植民地分断の影響で封建国家と直線国境の独裁国家しかない。

761:世界@名無史さん
17/07/25 13:11:32.86 0.net
アイデンティティを国家に持てないからイスラムを利用する側面もある
アイデンティティを国家に持てないから上からおさえつけるしかない

762:世界@名無史さん
17/07/25 13:14:41.17 0.net
愛国心を持つ人のほとんどが街宣右翼ではない
イスラムを信仰する人のほとんどがイスラム過激派ではない

763:世界@名無史さん
17/07/25 13:19:22.04 0.net
イスラム自体が危険思想というならキリスト教の旧約聖書も危険、ヒンズーのバガバッドギーターも危険、神道の神典も危険な思想という事になる
啓蒙思想自体がフランス革命の流血を生み出した
啓蒙思想原理主義が共産主義でありこれが多くの流血をしてきた事も忘れてはならない

764:世界@名無史さん
17/07/25 13:21:21.63 0.net
直線国境を批判する人って何なのだろうといつも思う。
乾燥した地域では人が住める場所が水源地に集中するので、自然と無人地帯が境界になる。
その結果として直線的な境界線になるのは自然なことだよ。

765:世界@名無史さん
17/07/25 13:22:28.99 0.net
保守主義の父エドモントバークは啓蒙思想から起こったフランス革命の流血を非難するが一方で「文明社会の土台は宗教である」と述べている

766:世界@名無史さん
17/07/25 13:23:12.45 0.net
欧米批判ができなくなるので都合が悪い

767:世界@名無史さん
17/07/25 13:26:31.75 0.net
>>732
はあ?第一次世界大戦後の英仏による中東分割知らないの(笑)君は小学生?

768:世界@名無史さん
17/07/25 13:26:57.02 0.net
>>731
既存の一神教が危険だったからこそ啓蒙思想による相対化・多神教化が必要だった。
一神教を形骸化させ多神教化しなければ民主主義は成立しない。
議会制が成立していた古代ギリシャ・ローマを思い出せばわかるが、この時代は多神教だった。

本来、一神教と民主主義は両立しない。
欧米で民主主義が可能なのは、啓蒙思想を通じたキリスト教の多神教化に成功したからだ。

769:世界@名無史さん
17/07/25 13:32:39.17 0.net
中田考や内藤正典、その支持者らが唱える領域国民国家否定論は非常に危険。
イスラームを通じた過激思想が同志社大学を発信源として日本にばらまかれている。

770:世界@名無史さん
17/07/25 13:40:16.12 0.net
国家や州が境界線を引くのは、人を分断するためだけではない。
どの権力機構がある場所で起きたもめごとに対して一義的な責任を負うかを決めるには境界が必要になる。
境界がなければ、どの権力機構ももめごとの責任を取らなくなってしまう。
カリフ制を復興して領域国民国家を解体すればイスラム社会の問題が解決する、などという妄想を支持する人が増えるのは実に危険なことだ。

771:世界@名無史さん
17/07/25 13:41:01.21 0.net
>>736
一神教危険論とか聞き飽きたが(笑)
民主主義の起源はピューリタン革命
ピューリタンは「全信者が祭司で預言者で王」という理念の元民主的な会衆制という教会運営を行い民主主義の直接的起源の一つになった
ピューリタンはカトリックより原理主義的で過激な一神教だった

772:世界@名無史さん
17/07/25 13:42:20.85 0.net
日本で啓蒙思想の導入が必要なかったのは、すでに宗教の多神教化と世俗化が完了していたからに他ならない。

773:世界@名無史さん
17/07/25 13:43:38.02 0.net
>>738
カリフ制復興とか又過激な反対妄想始めるし

774:世界@名無史さん
17/07/25 13:45:09.63 0.net
>>739
何を言っているんだ?
ピューリタン革命がもたらしたのは、クロムウェルによる軍事独裁だぞ。

775:世界@名無史さん
17/07/25 13:46:44.26 0.net
>>740
もろ導入してるけどね
例えば今に続く民法の基礎はフランス革命後に啓蒙思想で作られたフランス民法典だし

776:世界@名無史さん
17/07/25 13:51:12.66 0.net
>>742
頭痛くなってきた。フランス革命もロベスピエールからナポレオンの独裁生んだが民主化の起源だろ。ピューリタン革命がその始めとか中学生レベルだろ

777:世界@名無史さん
17/07/25 13:51:50.43 0.net
>>743
啓蒙思想とは宗教を解体する行為そのものだよ。近代法は啓蒙思想による結果でしかない。
日本で起きたのは王政復古による廃仏毀釈ぐらいで、啓蒙思想で宗教を解体する工程は丸ごとスキップすることができた。

778:世界@名無史さん
17/07/25 13:53:51.30 0.net
啓蒙思想の結果である法制度を日本にそのまま移植できたのは、宗教の相対化・多神教化がすでに完了していたからに他ならない。

779:世界@名無史さん
17/07/25 13:57:14.92 0.net
>>744
>フランス革命もロベスピエールからナポレオンの独裁生んだが民主化の起源だろ

その言い分だと、スターリンや毛沢東を中国の民主化の起源と主張することさえ可能になる。
重要なのは独裁者を生み出す工程ではなく、そのあとの独裁が崩壊する工程なのだよ。
独裁が崩壊する工程に多神教的な相対化が必要なのだ。

780:世界@名無史さん
17/07/25 14:06:21.86 0.net
>>747
あのなあ。多神教というが封建独裁長かった中国は多神教以外の宗教伝統ないんだが。
スターリンや毛沢東とか時代相が全く違うだろ
それに共産主義は啓蒙思想の徹底化で啓蒙思想原理主義というのは言い方変わっても通説だろ

781:世界@名無史さん
17/07/25 14:12:57.67 0.net
啓蒙思想の副産物として共産主義が生まれたが、啓蒙思想の本来の目的は一神教を解体することにあるので共産主義は鬼子でしかない。

共産主義は、多様性を認めているか?自然科学の成果に対して謙虚か?いずれもNOだろ。
共産主義は形を変えた一神教でしかないのだ。

782:世界@名無史さん
17/07/25 14:15:58.74 0.net
>>745
歴史的流れとしてはカトリックとプロテスタントのヨーロッパでの戦争で疲弊してオルタナティブなコモンセンスとして啓蒙思想が出てきた
必ずしも啓蒙思想は宗教を否定しない
ただし啓蒙思想原理主義の共産主義は宗教を解体し弾圧するが

783:世界@名無史さん
17/07/25 14:17:33.30 0.net
科学を装った厄災であるルイセンコや大躍進政策が何をもたらしたか。
多様性を否定し自然科学を押しつぶす一神教の悪弊がそのまま継承されたのが共産主義なのだ。

784:世界@名無史さん
17/07/25 14:18:06.67 0.net
>>749
学会でその珍妙な歴史観披露してみたら

785:世界@名無史さん
17/07/25 14:21:01.15 0.net
>>748-752

啓蒙思想はアンチキリストで女神を信仰する多神教だからな

共産主義は無神論だから一神教に近い

786:世界@名無史さん
17/07/25 14:21:14.70 0.net
正しい答えはやってみないと分からないという実践主義が英米や北欧を躍進させたのであって、
現実よりも教条が優先するドイツがたびたび災いに見舞われたことを思えば、
プロテスタントをひとくくりにするのがいかに非現実的かわかるというものだ。

787:世界@名無史さん
17/07/25 14:21:54.50 0.net
>>751
共産主義は無神論原理主義で一神教じゃあないけどね
ルイセンコや大躍進はよくある個人独裁の一人よがりから来る問題

788:世界@名無史さん
17/07/25 14:24:46.24 0.net
共産主義を啓蒙思想の正当な後継者と考える人は、60才以上。
共産主義を啓蒙思想の副産物で鬼子と考える人は、60才未満。

789:世界@名無史さん
17/07/25 14:27:53.92 0.net
>>755
数字のゼロが数字のひとつであるのと同じように、無神論もそれ自体が宗教なんだよ。
他の考えを受け入れないのが一神教の定義。
無神論かつ一神教、それが共産主義。

790:世界@名無史さん
17/07/25 14:27:54.34 0.net
>>756
あのなあ原理主義ってのは鬼子であって正統な後継者の訳ないだろ
イスラム原理主義にしろ


791:啓蒙原理主義の共産主義にしろ



792:世界@名無史さん
17/07/25 14:29:07.48 0.net
共産主義は無神教

キリスト教は一神教

啓蒙思想は多神教



無神教により近いのは、多神教じゃなく一神教だということ

793:世界@名無史さん
17/07/25 14:33:38.67 0.net
>>757
大体共産主義をキリスト教なんかと同視する思想の最初の出所はバートランドラッセルの「マルクス主義は神抜きの福音主義だ」から来てる
最もラッセル自身非マルクス系の社会主義者だけどね

794:世界@名無史さん
17/07/25 14:36:04.08 0.net
啓蒙思想とは宗教を滅ぼすことなく多神教へと変質させようとする行為そのものなんだよ。
その過程でケルト・北欧神話の見直しやギリシャ文明再評価が出てくる。
今も主に芸術分野で啓蒙思想は続いてるんだよ。

795:世界@名無史さん
17/07/25 14:38:51.26 0.net
>>761
ケルト北欧神話の見直しはロマン主義で啓蒙と別
ギリシャ文明再評価はルネサンスでこれまた別物

796:世界@名無史さん
17/07/25 14:43:04.45 0.net
イスラム社会で啓蒙思想を進めるには、彼らがジャーヒリーヤ(無明時代)と呼ぶイスラム受容前の時代を肯定評価する動きが必要。
具体的には、エジプトの歴代ファラオやハーシムやアブドゥル・ムッタリブなどの多神教時代への憧れが必要。

797:世界@名無史さん
17/07/25 14:44:25.24 0.net
>>762
啓蒙思想がなければ、ロマン主義は異端として迫害を受けていたよ。
公然とアンチキリストな表現活動ができるようになることが多神教化なのだ。

798:世界@名無史さん
17/07/25 14:46:40.52 0.net
補足。>>764 でいったアンチキリストというのはキリスト教を倒すという意味ではなく、キリスト教で背徳とされることを公然と行うという程度の意味。
多様性を認めるか認めないかという試験紙としてのアンチキリスト。

799:世界@名無史さん
17/07/25 14:55:06.57 0.net
サダム・フセインがアッバース朝ではなくバビロニアの再興をはかったのは、啓蒙思想の萌芽だった。
敬虔な一神教徒でアホなブッシュがサダム・フセインを倒してイスラム国を生み出してしまった。

800:世界@名無史さん
17/07/25 14:57:48.49 0.net
イランのパフラビー朝はゾロアスターの再興を目指していたが、イラン革命が起きた。

801:世界@名無史さん
17/07/25 15:01:20.29 0.net
自然科学を軽視する一神教の特徴は、築地移転問題で風評をまき散らした日本共産党にも色濃く表れている。
政権をとらないうちからこうなのだから、共産党が政権を取ろうものならニセ科学の厄災を日本全土にまき散らすであろう。

802:世界@名無史さん
17/07/25 15:07:56.26 0.net
「アッラーのほかに神はなし」という信仰告白の一節は無神論に似ているという考え方もある。
イスラームと共産主義が似ているように感じるのは無理もないことだ。

803:世界@名無史さん
17/07/25 15:13:09.46 0.net
>>762
啓蒙思想は多神教の女神信仰なんだよ
キリスト教からは悪魔信仰や異端のような扱い

804:世界@名無史さん
17/07/25 15:15:12.87 0.net
啓蒙思想が、賢くなければ理解できない高尚な思想だったらけして広まらなかっただろう。
啓蒙思想の本質が素朴な多神教時代への回帰だからこそ、啓蒙思想は広まることができたのだ。

805:世界@名無史さん
17/07/25 15:29:49.06 0.net
素朴さを競うと「異教徒との戦いで殉教すれば天国に行って処女と交わり続けることができる」とするイスラームが勝利する。
また多様性を否定したほうが難しいことを考えずに済むので知能の低い者ほど一神教に心惹かれる傾向がある。
イスラームの拡大による人類の知能低下をいかに食い止めるかが、人類の課題。

806:世界@名無史さん
17/07/25 17:28:49.19 0.net
スーフィズムの復権こそイスラムを変革する唯一の手段
スンナ派イドリース教団やシーア派ベクタシュ教団には頑張ってもらいたい

807:世界@名無史さん
17/07/25 17:52:47.56 0.net
また
不勉強なアンチイスラムが暴れてるのか

808:世界@名無史さん
17/07/25 18:16:23.79 0.net
アヤーン・ヒルシ・アリさんを侮辱するな!

809:305
17/07/25 18:54:45.64 0.net
>>774
いつ�


810:セって擁護論者はお前のような奴ばかりだ。 イスラム批判は単なる無知、不勉強、レイシズム、無理解。 そうやってレッテル貼りだけして具体的に反論しないか、あるいは反論になってない反論で返すだけ。 悪いのは欧米のせい、マスコミのせい、異教徒のせい、ネトウヨのせい。 逆に擁護してる奴ほど無知だと言い切ることができる。 俺はかつてお前のような擁護論者だったことが一時あったが、 細かく勉強した結果、結局一周して以前にも増して強烈なイスラム否定論者になった。 同時に一部の欧米嫌いバカウヨとも距離を置きたくなった。 今の俺はネトウヨでもサヨでもなく、単に反イスラム主義者であるというだけ。



811:世界@名無史さん
17/07/25 18:56:00.79 0.net
>>641
オウム真理教が事件を起こした
その後オウム真理教は宗教法人法上解散となった

イスラム教もそれと同じでいいんだね

812:世界@名無史さん
17/07/25 19:45:40.59 0.net
>>776
レッテル貼りしてるんじゃなくお前のようなバカきちがいはおちょくると面白いから

813:世界@名無史さん
17/07/25 19:50:01.67 0.net
邪教だったら
17億もの人間が信じるかって話

814:世界@名無史さん
17/07/25 19:58:26.17 0.net
>>680 >>779
お前には知性を感じない

815:世界@名無史さん
17/07/25 20:32:22.60 0.net
>>779
そこは「棄教したら死刑」とか「避妊・堕胎はNG」って教義や風潮があるから
イスラム教への改宗者がどれだけいるのかは知らないけど、自動的にイスラム教徒の人口はドンドン増えてくようにできてるんじゃなくて

816:世界@名無史さん
17/07/25 21:45:36.14 0.net
>>781
アホだな(笑)昔の日本もそうだったが発展途上段階では人口はどんどん増える。欧米も経験してきた事

817:世界@名無史さん
17/07/25 21:47:33.00 0.net
それもあるな

818:世界@名無史さん
17/07/25 22:23:12.53 0.net
「ジハードって楽しそうだ」ISIS崩壊後、洗脳された子供たちは...|ニューズウィーク日本版
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

819:世界@名無史さん
17/07/25 22:33:25.53 0.net
アヤーン・ヒルシ・アリ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

アヤーン・ヒルシ・アリ(Ayaan Hirsi Ali、1969年11月3日 - )は、ソマリア・モガディシュ生まれのオランダの元下院議員。
出生名はアヤーン・ヒルシ・マガン(Ayaan Hirsi Magan)。 ケニアやサウジアラビア、エチオピアで生活した経験を持つ。

元イスラム教徒の無神論者。イスラム世界における女性の扱いの低さを訴え、抑圧からの解放を解く。
ごく部分的に美点を認めるものの、イスラム教自体やその開祖ムハンマドにも否定的である。
2004年に監督が殺害された映画『サブミッション』の脚本を書いており、彼女も監督と同様に命を奪われる危険にさらされている。

2015年の著作では、従来の見解から少し軟化して、イスラム教の改革において必要な要素として

1. クルアーンの逐語的解釈の停止
2. シャリーアの停止 
3. 来世を現世より重視する世界観からの決別
4. 精神的指導者のファトワー宣布の権限廃止
5. 聖戦思想の破棄

の五項目を挙げている[1][2]。

820:世界@名無史さん
17/07/25 23:24:42.26 0.net
>>778
バカきちがいはお前のことだろ

821:世界@名無史さん
17/07/25 23:32:08.57 0.net
自分の人生が上手くいってない者ほど、他社に対して排他的になる

822:世界@名無史さん
17/07/25 23:52:37.30 0.net
つか正直なところイスラムが怖いんだよ
このまま


823:ムスリムがドンドン移民したりして世界がイスラム化した未来を想像するとな ちょっとでもイスラム教に批判的なこと言うだけで暗殺やテロで命を脅かされて表現の自由はなくなり イスラム教徒以外は迫害・差別・弾圧され、近代法の代わりにイスラム法が敷かれ、 女性はベールを被ることを強要され、家庭内暴力が当然のこととなり・・・ 考えただけで悪夢みたいだ



824:世界@名無史さん
17/07/26 00:14:30.45 0.net
>>787
そういうもんかねぇ。
開祖ムハンマドはハディージャの夫として何不自由ない生活送ってたはずだけどなぁ。
なんで排他的な宗教始めちゃったかねぇ。

825:世界@名無史さん
17/07/26 00:17:25.25 0.net
イスラム教って、日本人が考えるところの倫理の完全に真逆をいってるよね。
まるで生粋の悪を実践することが宗教的であるといわんばかりにさ。

826:世界@名無史さん
17/07/26 00:19:22.27 0.net
>>787
他社って何の会社?

827:世界@名無史さん
17/07/26 00:32:38.88 0.net
どの国、どの集団にも
ごく一部、悪人がいる

828:世界@名無史さん
17/07/26 00:41:00.42 0.net
ムスリム人口が増えて世界に拡散し原理主義化しつつあるのが嫌なんだよ
一部地域で引き込もっててくれるならまだいい
だけど欧州はすでにムスリム移民・難民に侵食されている

中国人も似たようなもんだが彼らは一人っ子政策のおかげで超少子高齢化で衰退することが確定してるからまだマシ

829:世界@名無史さん
17/07/26 00:45:14.69 0.net
>>787
それはお前自身のことだろ

830:世界@名無史さん
17/07/26 00:46:37.34 0.net
>>785
元イスラム教徒の信念ある言葉はイスラムに肩入れする部外者の的外れなレスとは説得力が違うね。

831:世界@名無史さん
17/07/26 02:04:37.63 O.net
今日マツヤで飯食ってたら中東系の20~30代の男がリュック背負って入ってきたんですよ
イスラムでもインドでも牛と豚食ってるしでテロの対象になりえると恐怖の食事でしたわ
マジであの辺の人を入国規制してほしい

832:世界@名無史さん
17/07/26 02:10:19.03 0.net
イスラム主義者またやって来てたか

833:世界@名無史さん
17/07/26 02:21:36.65 0.net
そりゃさすがにビビりすぎっつーか被害妄想すぎだw
今のところは日本ではそうそうテロは起きないから
まあ中東系の人になんとなくビビるって気持ちはわからないでもないけど

834:世界@名無史さん
17/07/26 12:03:16.46 0.net
>>721
これからもイスラムはテロを続けるってことだね

835:世界@名無史さん
17/07/26 12:09:08.98 0.net
移民政策には反対だよ。イスラムに限らず中国含めて全てだ。歴史的に大規模な民族移動起きて流血のトラブル起こさなかった事例は皆無
宗教としてのイスラムは擁護するけどね

836:世界@名無史さん
17/07/26 12:22:29.56 0.net
9000万の日本人と1000万人の移民で1億総括社会を目指す!

837:世界@名無史さん
17/07/26 17:13:06.80 0.net
1億『総括』って極左じゃないんだからさ
1億人で総括しまくる社会かw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch