ワルシャワ蜂起at WHIS
ワルシャワ蜂起 - 暇つぶし2ch326:世界@名無史さん
19/06/16 22:54:43.58 0.net
>>325
そういう視野の広い、長期的洞察が欠落していたのがポーランド亡命政府であり、ポーランド国内軍
実際、1944年秋にはウクライナの広範囲で反共パルチザンがソ連軍と交戦しており、
それと連動することもできた

327:世界@名無史さん
19/09/22 11:23:17.04 0.net
まあ対ドイツのためソ連の方が重要だった西側諸国の支持は得られなかっただろうが

328:世界@名無史さん
19/12/30 12:58:11.87 0.net
当時ではソ連に比べればポーランドなど厄介物でしかなかった

329:世界@名無史さん
19/12/30 21:36:12.68 O.net
>>131
ポーランド に侵攻したのは
140 万の ドイツ 兵じゃ,無かったのですか ?

330:世界@名無史さん
19/12/30 23:42:17.05 0.net
安倍政権下の輸出産業は輸出自体で儲かっていない。それどころか12%縮小した。
年度   輸出総額     輸入総額     貿易収支
2012年 63兆7476億円  70兆6886億円  ▼6兆9410億円
2013年 69兆7742億円  81兆2425億円  ▼11兆4683億円
2014年 73兆0930億円  85兆9091億円  ▼12兆8161億円
2015年 75兆6139億円  78兆4055億円  ▼2兆7916億円
2016年 70兆0357億円  66兆0419億円   3兆9938億円
2017年 78兆2864億円  75兆3792億円   2兆9072億円
ドル換算すると……
年度  年間平均レート  輸出総額   輸入総額   貿易収支
2012年  79.75円/㌦  7993.4億㌦  8863.8億㌦  ▼870.4億㌦
2013年  97.60円/㌦  7149.0億㌦  8324.0億㌦  ▼1175.0億㌦
2014年  105.94円/㌦  6899.5億㌦  8109.2億㌦  ▼1209.7億㌦
2015年  121.04円/㌦  6247.0億㌦  6477.7億㌦  ▼230.7億㌦
2016年  108.79円/㌦  6437.7億㌦  6070.6億㌦   367.1億㌦
2017年  112.16円/㌦  6979.9億㌦  6720.7億㌦   259.2億㌦
円安なので輸出総額は増えたが、円に両替する前の獲得ドルは減った。
28%円を切り下げた ( (79.75-121.04)/121.04=-0.2889 ) のだから
売上22%増 ( (78.2864-63.7476)/63.7476=0.2281 ) では足りない。
外国から見れば日本商店が12%縮小した ( (6247.0-7993.4)/7993.4=-0.1267 )ことになる。
(同様に、日本から見て輸入品店は30%縮小した( (6720.7-8863.8)/8863.8=-0.2952 ))
分析:安倍政権5年間では28%円を切り下げたので28%以上輸出総額を伸ばさなければならないが、
官製株高による不自然な円の切り下げで、輸出産業が実質12%縮小した。
表面上の貿易収支は円安で黒字化したようにみえるが、
ドルレート(国際取引に使われる基軸貨幣レート)での輸出規模の大幅縮小に伴い、
実際には原材料や商品を輸入できないほど日本円の価値が下落し貧しくなった為、数字上の黒字が生じている。
結論:安倍政権5年間は実質的に日本の貿易規模を42%縮小させ、失敗した。
表面上の貿易収支の黒字転換は、官製円安の副作用での円価下落に過ぎなかった。

331:世界@名無史さん
20/01/17 02:02:45.20 0.net
URLリンク(www.hakusuisha.co.jp)
古代ローマ名将列伝
URLリンク(www.hakusuisha.co.jp)
[目次]
イェール大学出版局版(二〇一六年)へのまえがき
はじめに
序章 始まり―首長=英雄から政治家=将軍へ
第1章 「ローマの盾と剣」―ファビウスとマルケッルス
第2章 ローマのハンニバル―スキピオ・アフリカヌス
第3章 マケドニア征服者―アエミリウス・パウルス
第4章 「小戦争」―スキピオ・アエミリアヌスとヌマンティア戦争
第5章 「戦争に専念した人」―ガイウス・マリウス
第6章 亡命将軍―セルトリウスと内乱
第7章 ローマのアレクサンドロス―大ポンペイウス
第8章 ガリアにおけるカエサル
第9章 カエサル対ポンペイウス
第10章 「皇太子」―ライン川を越えるゲルマニクス
第11章 皇帝の代理人―コルブロとアルメニア戦争
第12章 若きカエサル―ティトゥスのエルサレム攻囲戦、紀元七〇年
第13章 最後の大征服者―トラヤヌスのダキア戦争
第14章 戦う副帝―ガリアにおけるユリアヌスの作戦行動、三五六―六〇年
第15章 ローマ帝国最後の名将―ベリサリウスとペルシア戦争
第16章 後世へ―ローマの名将たちの遺産

332:世界@名無史さん
20/01/17 02:03:10.63 0.net
>>331
誤爆すいません

333:世界@名無史さん
20/06/21 12:06:05 0.net
>>329
更に東からソ連軍も侵攻

334:世界@名無史さん
20/06/21 15:58:07.25 0.net
 
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }:     ち  ポ
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ  ラ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ  ッ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と   ク
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ               
         |    -!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、        
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ∟       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

335:世界@名無史さん
20/07/08 21:32:27 0.net
>>326
第一次世界大戦後が既にそうだったが自分の方が主人だと思ってるポーランドでは関係が上手くいくわけがない

336:佐久本和広
20/07/16 03:23:18 0.net
◆「ワルシャワ蜂起」に「イジメ」の原理を見た◆
第2次世界大戦末期の1944年ドイツ軍占領下内のポーランド首都ワルシャワで
ドイツ軍に対し民衆の武装蜂起が起きた

起きた理由は「ソ連軍がドイツ占領地を奪還しており、それが「ポーランド」に
迫ってきたのでそれに呼応した形でドイツ占領軍に対し武装蜂起して
ソ連軍とともにドイツ軍を追い出す寸法のはずだった

しかし頼みの綱だったソ連軍は突如ワルシャワ近郊で突然停止し
「ワルシャワ蜂起」は「ワルシャワ市民単独でドイツ占領軍と戦なければならなかった」
武器に乏しいワルシャワ市民がドイツ軍にかなうはずもなく、たちまち鎮圧された、

そのソ連軍はそれを見届けると、近郊で待機していた軍をワルシャワへ進軍を再開しそこのドイツ軍を駆逐し
「ワルシャワは解放された」が「ワルシャワ市民20万人がワルシャワ蜂起で失った
つまりこうだ、「ワルシャワ市民」vs「ドイツ軍」の構図となり,「第3者のソ連軍はそれを観戦する者」

337:世界@名無史さん
20/07/16 20:16:43.31 0.net
 
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }:     ち  ポ
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ  ラ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ  ッ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と   ク
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ               
         |    -!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、        
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ∟       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

338:世界@名無史さん
20/07/17 21:15:37 0.net
正確に言うならソ連よりも先にワルシャワを押さえるための蜂起
よってソ連が助っ人しなければならない理由はどこにもない

339:世界@名無史さん
20/07/24 15:57:30 0.net
また、桜の国で 須賀しのぶ

第二次世界大戦勃発ぼつぱつ。ナチス・ドイツに蹂躙じゆうりんされるポーランドで、
?真実?を見た日本人外務書記生は いかなる?道?を選ぶのか?

世界を覆うまやかしに惑わされることなく、常に真実と共にあれ。

一九三八年十月一日、外務書記生の棚倉たなくら慎まことはワルシャワの在ポーランド日本大使館に着任した。
ロシア人の父を持つ彼には、シベリアで保護され来日したポーランド人孤児の一人、カミルとの思い出があった。 先の大戦から僅か二十年、世界が平和を渇望する中、
ヒトラー率いるナチス・ドイツは周辺国への野心を露わにし始め、緊張が高まっていた。 慎は祖国に帰った孤児たちが作った極東青年会と協力し、戦争回避に向け奔走、
やがてアメリカ人記者レイと知り合う。だが、遂にドイツがポーランドに侵攻、戦争が勃発すると、慎は?一人の人間として?生きる決意を固めてゆくが……

340:世界@名無史さん
20/07/25 18:55:54 0.net
 
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }:     ち  ポ
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ  ラ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ  ッ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と   ク
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ               
         |    -!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、        
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ?       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

341:世界@名無史さん
20/08/29 21:52:56 0.net
「バトル・オブ・ワルシャワ名もなき英雄」を初見

要するに蜂起の悲惨な部分を描かず開始時点でドラマを終えるのがポイントなんだよな
自主的に決断する事自体が肝心だって感じで

342:世界@名無史さん
20/09/06 12:52:19.28 0.net
この映画ではミコワイチクがチャーチルにソ連を武力阻止してくれと頼む場面があるんだよな
当然に拒否されるが

343:世界@名無史さん
20/09/20 19:41:01.03 0.net
彼らの判断の後押しの一つが7月20日のヒトラー暗殺未遂事件

344:世界@名無史さん
20/10/18 01:06:13.80 0.net
アウシュヴィッツ潜入記
収容者番号4859
ナチス・ドイツの攻撃でワルシャワが陥落したのは1939年9月。そのちょうど1年後、ワルシャワの路上で兵士も市民も無差別に逮捕されるナチスの一斉取り締まりで、ポーランド軍将校ピレツキは意図的に捕まってアウシュヴィッツに送られた。
当時ロンドンのポーランド亡命政府は、新設のこの収容所の目的を探っていた。志願したピレツキの主な任務は、収容所の実態を外部に流すこと、そして同国人の収容者仲間を密かに組織し、もし連合軍による空爆があったらそれに呼応して武装蜂起できるよう準備を進めることだった。
ピレツキの情報は翌年初頭から連合軍に届き始める。まずポーランド人政治犯の処刑、独ソ戦が始まるとソ連軍捕虜の大量処刑、さらにユダヤ人の「最終処分」のニュースは、他のルートに先駆けて伝えられた。
収監から3年近く、ピレツキはみずからも飢餓、チフス、拷問に耐えながら任務を全うしようとするが、空爆と武装蜂起は軍上層部の反対で実現しない。彼はついに見切りをつけ、二人の仲間と脱走した。
本書は1945年にポーランド軍上司に宛てて書かれた最終報告書である
ピレツキ自身は、ドイツの敗戦によってポーランドに対するソ連の影響力が強まるなか、今度は反ソ地下抵抗運動に参加する。しかし1947年、一党独裁体制を強めた祖国の共産主義政権に逮捕され、翌年に処刑された。

345:世界@名無史さん
20/11/06 21:56:30.83 O.net
いよいよ次の歴史群像で特集

346:世界@名無史さん
21/01/14 06:36:07.73 O.net
期待してたがやはり基本的にはソ連悪玉論
ソ連がアジったのが一番悪いといった感じ
どうせなら親ソ系のPKWNの名で出されていたので国内軍が焦ったとでも書いていればまだマシだったが

347:世界@名無史さん
21/01/15 20:10:34.06 O.net
冷戦後のコモロフスキの証言によれば別にソ連に乗せられたわけではないという事だそうだが

348:世界@名無史さん
21/01/20 22:55:14.54 0.net
「ワルシャワ蜂起に参加した唯一の日本人」
これって、モデルになった日本人がいるのですか。
よくできた話なので、単なる小説かもしれないが。
知ってる人いたら教えて。
URLリンク(kakuyomu.jp)

349:世界@名無史さん
21/08/12 16:52:36.96 QXjOZLRkx
>>1
sabatonかあ・・・元ネタの映画何なんだろう?
URLリンク(www.youtube.com)

350:世界@名無史さん
21/08/16 19:01:30.35 0.net
ディルレヴァンガー特殊任務部隊 って
すごい名前だな。行動も常軌を逸しているが。

351:世界@名無史さん
21/08/18 20:41:14.86 0.net
ポーランドの近現代史は悲惨過ぎるな

352:世界@名無史さん
21/08/29 17:43:00.32 0.net
ポーランドがロシアを侵略した時代もあった。
やったりやられたりなのが世界の歴史。

353:世界@名無史さん
21/08/30 15:20:06.43 0.net
モスクワ大公国の時代とかはポーランドの方が強大だったしな
ポーランド・リトアニアの時代は東欧の雄だった

354:世界@名無史さん
21/09/04 17:11:04.40 0.net
第二次世界大戦前にも、リトアニアやチェコスロヴァキアを侵略していたからな。
国内のウクライナ人にもジェノサイドしていたし
そのくせ、一方に敵に被害者面してる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch