何で神道は女神なのに男尊女卑だったのat WHIS
何で神道は女神なのに男尊女卑だったの - 暇つぶし2ch200:世界@名無史さん
16/03/07 08:11:08.64 0.net
……………………
「早稲田大学の大隈重信の銅像」と「慶應義塾大学の福沢諭吉の銅像」はどっちが格上だと思いますか?
早稲田大学の大隈重信の銅像
URLリンク(www.youtube.com)
慶應義塾大学の福沢諭吉の銅像
URLリンク(www.youtube.com)
……………………

201:世界@名無史さん
16/03/07 11:09:23.36 0.net
>>198
その開祖本人が>>195のような女性に対する罵詈雑言を平気で言ってるレイシズム宗教が仏教なんだが
仏教のレイシズム思想は男性に対してのそれに比べた女性に対する戒律の多さにも表れている
女性を差別する野蛮なレイシズム宗教は現代社会に相応しくないので滅ぼすべき

202:世界@名無史さん
16/03/07 11:21:32.83 0.net
レイシズムって人種差別なんだが

203:世界@名無史さん
16/03/07 11:26:36.58 0.net
>>202
んじゃヘイト宗教でいいか
訂正するわ

204:世界@名無史さん
16/03/07 11:35:15.49 0.net
日本語使えよ

205:世界@名無史さん
16/03/07 11:37:56.18 0.net
>>201
この手の論文は腐るほどあるんだよ。ほれ、論文。
URLリンク(www.chisan.or.jp)
これ、以外にも探せば腐るほどでてくる。

206:世界@名無史さん
16/03/07 11:43:14.43 0.net
>>201
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
ここのサイトでこの手の論文はいくらでもあるよ。君の勝手な意見ではなくて、専門家による
論文ね。

207:世界@名無史さん
16/03/07 11:58:21.16 0.net
>>204
女性差別宗教

>>205-206
あのさ、仮に>>195の女性ヘイト発言と全く同じ内容のことをハリウッドスターが英語で言ったとしよう
その直後にそこにあるような理屈で弁明して自己正当化したとして、社会的批判を浴びずに済むと思うか?
謂れのない差別発言を平気ですることが問題なのであって真意がどうとかって問題じゃねえんだよ
>>195から分かるのは仏教は開祖が女性を差別する男尊女卑宗教であるということだけ

208:世界@名無史さん
16/03/07 11:58:31.01 0.net
これ以上、論文をはるとスレチなのでここまでにしとく。
>>201
URLリンク(www.chisan.or.jp)

209:世界@名無史さん
16/03/07 12:29:08.54 0.net
>>207
かなり追い詰められてるな。

210:世界@名無史さん
16/03/07 16:18:11.10 0.net
>>209
追い詰められてるのはお前だろw
>>173-174を見れば分かるが、魏志倭人伝すら知らないことがバレて逃走したのは誰だよw
今時の中学生は魏志倭人伝を知ってるから、お前の頭は小学生と同レベルだな

211:世界@名無史さん
16/03/07 19:56:16.82 0.net
◆台湾人の顔面

淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇

ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、
つか、ハノイですね~
実にハノイ!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.gmjh.tc.edu.tw)
URLリンク(www.immigration.gov.tw)
URLリンク(a.udn.com)
URLリンク(www.ksnews.com.tw)
URLリンク(static.ettoday.net)
URLリンク(img.chinatimes.com)
URLリンク(anntw-prod.s3.amazonaws.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.on9g.com)
URLリンク(bibibi.info)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.wsm.ks.edu.tw)

212:世界@名無史さん
16/03/07 19:56:47.46 0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.gmjh.tc.edu.tw)
URLリンク(www.immigration.gov.tw)
URLリンク(a.udn.com)
URLリンク(www.ksnews.com.tw)
URLリンク(static.ettoday.net)
URLリンク(img.chinatimes.com)
URLリンク(anntw-prod.s3.amazonaws.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.on9g.com)
URLリンク(bibibi.info)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.wsm.ks.edu.tw)

213:世界@名無史さん
16/03/07 22:59:42.10 0.net
神道なんて、大陸から入ってきた神話とかと混ぜてつくった宗教だから
儒教の影響を受けてても不思議はないか。

214:世界@名無史さん
16/03/07 23:37:20.20 0.net
■陰陽道■
中国伝来の陰陽五行説に基づき、天文・暦数・卜筮(ぼくぜい)などの知識を用いて吉凶・禍福を占う方術。朝廷は早くからこれを採用、陰陽寮を設け、平安時代には全盛を極めた。おんみょうどう。
■神道■
日本固有の日本民族古来の神観念に基づく宗教的態度。自然崇拝・アニミズムなどを特徴とする。後世、仏教・儒教・道教などの影響を受けた。神社を中心とする神社神道をはじめ、教派神道・民俗神道・学派神道などに分類される。

■陰陽道は明治元年に政府によって廃絶させられ、現存しないのが現実だが、その流れを汲む一派も少し残っている。神道との共通点は、装束(衣装)が似ている。儀式が類似した点がある。また陰陽道の風習でもあった節分、節句、七夕などが神道儀礼として残っている。

215:世界@名無史さん
16/03/08 10:04:09.16 0.net
仏教徒=魏志倭人伝すら知らず、仏教経典すら読んだことの無い低脳

明らかに中学生レベルに達してない知能だから仏教なんて邪教に洗脳されるのか、仏教に洗脳されると知能が低下するのかどちらなのだろうか?
いずれにせよ、この知的レベルの低さでまともな社会生活が送れてるはずがないが

216:世界@名無史さん
16/03/08 17:19:06.48 0.net
まともな社会生活を送るのに魏志倭人伝や仏教経典が必要なのか
知能が低下した人の意見だな

217:世界@名無史さん
16/03/08 18:55:22.50 0.net
>>216
この神道主義者は、神道には経典がないと返信すればムキになって
返してくる。関わらないように。

218:世界@名無史さん
16/03/09 07:48:13.04 0.net
>>207
古事記にはイザナミがイザナキに声をかけたから、悪い子供が産まれたと
書いてあるからな。つまり、女が男に声をかけてはいけないと。神道にも、男女差別はあるよ。仏教は差別宗教だって言ってるけど、それはないね。むしろ、カースト制を導入しなかったから、インドで廃れたので
はないかと言う意見もあるし。そもそも、日本に仏教が伝わったのは釈迦の入滅後の1000年後だし、チベットみたいに
インドから直接学んだわけではないから。中国経由で伝わったから、本来の釈迦の考えを近代になるまで知らなかった部分もある。俺の持ってる本では、儒教の影響で男尊女卑になったのではないかと書かれている。

219:世界@名無史さん
16/03/09 07:51:49.19 0.net
古事記にもいまの基準から見たら酷いこと書いてあるな。当時の道徳だからね。

220:世界@名無史さん
16/03/09 11:34:07.31 0.net
今の基準が間違ってるからな

221:世界@名無史さん
16/03/10 10:26:04.47 0.net
上のレスに神道が絶対的平等とか書いてる人がいるけど、絶対的平等じゃないんだなこれが。
神道って、そもそも大和朝廷の権威を示すためにつくった宗教だからな。
古事記には、男尊女卑の話もあるし。

222:世界@名無史さん
16/03/10 11:50:23.14 0.net
神道は縄文来のアニミズムの発展系

223:世界@名無史さん
16/03/14 03:26:48.13 0.net
寸胴短足エラ張りグックに生まれて悔しい

224:世界@名無史さん
16/03/14 23:36:52.65 0.net
日本文化は神道ではないからな

225:世界@名無史さん
16/03/17 22:22:50.09 0.net
神道ってさ、ただのアニミズムだったからな。

226:世界@名無史さん
16/03/19 10:43:53.29 0.net
神道って言うのは、大和朝廷の権力を正当化するための宗教だから
絶対平等なんて思想はない。

227:世界@名無史さん
16/03/19 11:14:21.40 0.net
>>0201 世界@名無史さん
>>198
その開祖本人が>>195のような女性に対する罵詈雑言を平気で言ってるレイシズム宗教が仏教なんだが
仏教のレイシズム思想は男性に対してのそれに比べた女性に対する戒律の多さにも表れている
女性を差別する野蛮なレイシズム宗教は現代社会に相応しくないので滅ぼすべき

大学教授とか学者の論文があるならまだしも、自分の一方的な偏った持論を言っても意味がないと思うんだが。

228:世界@名無史さん
16/03/19 11:28:57.74 0.net
卑弥呼の件があるからだろ
卑弥呼が即位し国は乱れたが男の王が王位についたら平定したという話が魏志東夷伝にもあるしな
これを天皇家に置き換えるとアマテラスが即位し乱れた日本国は神武が王位についたことで平定したと読める

229:世界@名無史さん
16/03/19 11:42:49.63 0.net
卑弥呼っていまだに謎の存在なんだよね。

230:世界@名無史さん
16/03/20 20:40:44.74 0.net
神道って言葉自体が仏教と区別してつくられたからな。

231:世界@名無史さん
16/03/20 20:56:32.89 0.net
>>228
なんでそんな真逆の嘘を書いてるんだ?
女王が即位して乱世が収まったって書いてるだろ

232:世界@名無史さん
16/03/22 11:31:25.91 0.net
0127 世界@名無史さん
うろ覚えだが、イスラム教のハディースの中にはムハンマドが信者に「アラーは慈悲深いのに何故地獄など作ったのか?」と聞かれ、
「極悪人が現世で罰せられぬまま死んで、地獄が無く天国に行ったら理不尽だと思わないか?」と答えているエピソードがあったと思う
(ハディースに詳しい人がいたら補足してくれ)
ムハンマドのような考え方が正しいと思う人間はキリスト教なりイスラム教を信じればいい
いやいや、悪人だからって死んだなら許そう、死者にそれ以上鞭を打つのはやめよう、と思う人は神道を信じるべきだ
そして、日本人は伝統的に死者に鞭を打つことを嫌う民族性であり、死者に鞭を打つ仏教が極めて野蛮な宗教に見えていた
日本に仏教が根付かなかった大きな理由の一つにはこれが挙げられるだろう
同じ理由で、日本にはキリスト教もイスラム教も決して根付かないだろうと断言できる
日本人は地獄という考え方を受け入れない
返信 ID:(231)

こいつ、ウザかったから消えてくれて本当にうれしい。この神道主義者は、ガチで神道に経典があると思ってたから。どの本を読んでも神道には
経典がないと書かれているのに。自分の持論を曲げようとしなかった。
ウザイから、二度とここにはこないでほしい。消えてくれてうれしい。

233:世界@名無史さん
16/03/22 12:57:14.50 0.net
神道ってのは、いまだにはっきりしないことがあるのね。

234:世界@名無史さん
16/03/22 13:07:08.54 0.net
もともとはっきりしていないのだから。
永遠にはっきりしないだろう。

235:世界@名無史さん
16/03/22 18:19:42.19 0.net
神道って言葉自体が仏教伝来後に作られた造語で古神道なんて、もっと曖昧。
どこからどこまで古神道なのか、はっきりした定義がバラバラ。

236:世界@名無史さん
16/03/22 18:44:06.72 0.net
神道は別に男尊女卑とかなくて、後から入ってきた、
仏教と儒教が男尊女卑な感じだったんじゃないの?

237:世界@名無史さん
16/03/23 16:07:35.27 0.net
0809 世界@名無史さん
>>808
今度はそうやって話を逸らすことにしたのかw
俺は常に記紀ないし考古学的成果に典拠を求めながら論じており、論文などに典拠をいちいち求めずとも俺の発言が虚妄でないことは明らかだが
>社会通念としてはむしろ逆
じゃあまずはこの妄想を証する論文を挙げたらどうだ?
返信 2 ID:(973)

この神道主義者は、どこに消えたんだろうね。学者の論文もないのに、自分の持論は正しいと言ってたけど。とんでもない大馬鹿だったな。こいつと同じ意見の学者や神道関係者の意見を、聞いたことがないし。

238:世界@名無史さん
16/03/24 02:45:50.86 0.net
>>236
そうだよ
元々はアニミズムの自然信仰だからな

239:世界@名無史さん
16/03/26 13:23:41.00 0.net
>>231
あれ矛盾してるよな
狗奴国の卑弥弓呼との争いは何なんだって言う

240:世界@名無史さん
16/03/26 13:30:18.36 0.net
>>198
>女性の出家者が、夜は「精舎」で身を休めることができ、安心して修行できるような環境ができたので、
近代以前の治安の悪さなめてない?
女だろうが男だろうが安全に修行とかあの時代無理だろ
つうか今でも無理なんじゃねえのインド

241:世界@名無史さん
16/03/26 14:19:43.74 0.net
>>240
原始仏教に限らずバラモンは、ある年齢になると出家して修行してたんだよね。たしか、個人ではなくて何人かのグループで各地を遊行してたと読んだような記憶が。いまでも、インドには解脱を目指すサドゥと
いう修行者(法律上は死人)がいるけど。インド国内にサドゥが
500万人くらいいるらしい。
そう考えると、野宿出来なくもないかもしれない。何人かの集団でならだけど。インドにはなあ、ガンジス川の水死体を食べるたしかヒンドゥー教の一派のアゴーリがいるからな。原始的な修行がそのまま残ってる国だし。

242:世界@名無史さん
16/03/26 14:26:43.06 0.net
>>240
こんな宗派がいまだに存在するインドだ。野宿なんて、遊びだよ。
>多くのヒンズー教徒が菜食主義であるのに対し彼らは肉を食べる。ただの肉ではない。死人の肉や排泄物をも食べるのだ。死者と積極的に関わりあうことで、神通力が備わり、不老不死が得られると信じているのだ。
>彼らの儀式では、死者の灰を体に塗りたくり、死者の排泄物を食べたり、人間の頭蓋骨から尿を飲んだり、動物の頭を食いちぎり、死体の上で瞑想する。そして死肉を喰らう。
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(m.youtube.com)

243:世界@名無史さん
16/03/26 18:05:34.56 0.net
いやさぁそれ治安云々に対して何の反論にもなってないんだけど
これ読む限りある程度覚悟が決まってる人でないと今でも到底「出家」なんてできないんじゃないの
URLリンク(www.ura-india.com)

244:世界@名無史さん
16/03/26 18:51:06.83 0.net
>>243
ここにサドゥは野宿してるって書いてあるぞ

>>生活
>>サドゥーは決まった住所を持たず、各地のヒンドゥー寺院をはじめ、街角や河川敷、村はずれや森の中などあらゆる場所に庵を結んだり野宿したりしながら、さまざまな宗教的実践を行って毎日を過ごす。
瞑想を行うものから、極端な禁欲や苦行を自らに課す者も多い。
断食や、僅かなバナナだけで山中に籠もる、数十年も片手を
高く挙げ続ける、何年も片足立ちを続ける、転がりながらインド
大陸を横断する、柱の上で生活するなど、サドゥーの苦行には
決まった形式がない。また宗教的瞑想のため、ハシシ(大麻)を吸引する習慣を持つものも少なくない。サドゥーのほとんどは民衆からの
喜捨により生活の糧を得ているが、多くのサドゥーが、貧困と飢餓に
苦しんでいる。サドゥーは呪術医となったり、村や街の聖者として、各種のお祓いや祈祷、結婚式で新郎新婦を祝福するなどして収入を得る場合もある。家庭内でのもめごとや、悩みごとの相談に応じるものもいる。

245:世界@名無史さん
16/03/26 19:22:31.17 0.net
アスぺか?
それ治安に対する反論になってないだろ

246:世界@名無史さん
16/03/26 20:58:09.41 0.net
>>243
治安はどこの国でも安全なところもあれば、危険なところもあるよね。
ただ、安全と言っても日本基準では治安がいいとは言えないかもしれないが。それと、出家に関してはいつの時代でもそれなりの覚悟はいるよねそれは。 到底っていうか、出家は宗教によるだろうね。

247:世界@名無史さん
16/03/27 01:17:51.65 0.net
キャンベルによると神話や伝承などのアーキタイプは人間の心理に
埋め込まれてるってことらしいね。ユングの無意識なんてのも
そうでしょ。昔の人達は自己意識を持ってなかった。だから頭に
聞こえる声ってのは神の声だったわけだ。その神が聞かせる声を
まとめたのが神話だ。神話を聞いて妙な気がするのはそのせい。誰かが作った物語ではなく、人間の心の底からの声を紡いだ集大成だからだな。
厚い本だけどジェインズの「神々の沈黙」(紀伊国屋)をおすすめする。

248:世界@名無史さん
16/03/27 01:23:39.14 0.net
神道って日本発の宗教なわりにすごく影薄いよね世間で。

というよりは神社なんかは誰もが目にし口にするけど神道ということばを聞かない

249:世界@名無史さん
16/03/27 05:20:04.89 0.net
GHQの占領政策
神道指令
「国家神道、神社神道ニ対スル政府ノ保証、支援、保全、監督並ニ弘布ノ廃止ニ関スル件」(SCAPIN-448)
これの尾が引いてるから

250:世界@名無史さん
16/03/27 20:22:42.88 0.net
邪馬台国がいまだにどこにあるか、ハッキリしないし。卑弥呼自体も謎の存在。神道って、そういう宗教で儒教や仏教の力を借りてなんとか体系化した宗教だからな。

251:世界@名無史さん
16/03/28 16:41:48.47 0.net
神話の時代に生まれた歴史にはでてこない邪神とかは神社の神主さんが怒り静めたりしてるんだろうな
邪神が暴走したりすると地震とか震災が起こるんだろうな

252:世界@名無史さん
16/03/28 20:03:20.07 0.net
>>1
そのまえに、天照大神が女性だという根拠を示せ。
岩戸に引きこもったとかいう程度は根拠にならん。
さらに、萌えたいとか理由なら却下する。

253:世界@名無史さん
16/03/28 20:19:05.44 0.net
古事記・日本書紀は神秘性をもたせるために、わざと曖昧な表現を使用したみたいだよ。

254:世界@名無史さん
16/03/29 09:17:39.33 0.net
>>157
157の神道主義者の攻略法&特徴
1 神道絶対主義である。
2 神道の知識がボロボロに間違っている
3 仏教を異常なくらい敵視する。仏教ヘイト。
4 発言に根拠となる文献がない
5 学者の論文や本の一部を引用すると逃げる
6 本屋に売っている本で簡単に論破できる
7 論破されると話題を逸らす
8 自分の間違いを認めない
9 論破されると数日間逃亡する
10 仏教経典の一部のだけを、とりだして仏教が悪みたいに強調する
11 論破されそうになると暴言をはいて逃げる
5の学者の論文や本の一説をコピぺしたら、157の神道主義者は数日間逃亡します。

255:世界@名無史さん
16/03/30 09:17:30.09 0.net
>>157
157の神道主義者の攻略法&特徴
1 神道絶対主義である。
2 神道の知識がボロボロに間違っている
3 仏教を異常なくらい敵視する。仏教ヘイト
4 発言に根拠となる文献がない
5 学者の論文や本の一部を引用すると逃げる
6 本屋に売っている本で簡単に論破できる
7 論破されると話題を逸らす
8 自分の間違いを認めない
9 論破されると数日間逃亡する
10 仏教経典の一部のだけを、とりだして仏教が悪みたいに強調する
11 論破されそうになると暴言をはいて逃げる
12 密教のことを理解していない。「殺せ」「焼きつくせ」などは、表現でその通りに受け取ってはいけない
13 数百円くらいの神道の本があれば、簡単に論破できる
14 神道信者の怒りをかって廃仏毀釈などと勝手に歴史を捏造する。神道には信者や信仰といった概念はない
15 忘れた頃に突然、やってきて書き込みをする
5の学者の論文や本の一説をコピぺしたら、157の神道主義者は数日間逃亡します。忘れた頃に、突然やってきて書き込みします。

256:世界@名無史さん
16/03/30 09:45:10.56 0.net
>>157
157の神道主義者の神道に関する知識 。別のスレにて。

>>784 :世界@名無史さん:2016/03/06(日) 13:20:37.88 0
神道には古事記、日本書紀を初めとした様々な経典が存在している
神道に経典が無いと主張することは、自分が小学生レベルの知能しか持っていない馬鹿だと自己紹介しているのと同じで

>>>>神道とは、実に寛容で柔軟性の高い宗教といえる。教祖や経典、教義をもたないが、仏教、儒教、陰陽道、修験道など、外来の諸宗教・思想などの影響を受けて変化し、さまざまな理論や思想を形成してきた。中でも、
仏教からの影響は大きく、一方、仏教側も勢力拡大のために、積極的に神道を取り込んできた。
イチから知りたい!神道の本(西東社)著者 三橋健(神道博士)

157の神道主義者の神道に関する知識はこの程度です。

257:世界@名無史さん
16/03/31 07:38:35.70 0.net
・・・現代なら誰が書いてもとがめられませんが、平安時代はバリバリの男尊女卑だったはず。
そんな中でよく女性の紫式部が、最高権威の宮廷を舞台に、こんな不倫物語を書いたと思いませんか? ・・・
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
バカ!少しは、歴史を勉強してから書けっての。
その逆だったからこそ、何のお咎めも無かったんだよ。

258:世界@名無史さん
16/03/31 19:22:29.92 0.net
平安時代がバリバリの男尊女卑だった印象は無いな
家屋は女系相続だし婿取り婚が一般的だったり

259:世界@名無史さん
16/04/01 07:18:45.93 0.net
長女(8)と同居し養育してきた40代の母親が別居中の父親(43)に親権を渡すよう求める一方、
父親も母親に長女を引き渡すよう求めていた訴訟の判決が千葉家裁松戸支部であった。
庄司芳男裁判官は「母親は父娘の面会を月1回程度にしたいと望んでいるが、父親は年100日
程度の母娘の面会を約束している。長女が両親の愛情を受けて健全に成長するためには
父親に養育されるのが適切だ」として、母親に対し、長女を父親へ引き渡すよう命じた。
親権者や養育者を法的に決定する際には従来、成育環境が変わるのは子供に不利益との
考えから同居中の親を優先する「継続性の原則」や、母親が養育するのが望ましいとする
「母親優先の原則」などが重要な要件とされてきた。・・・
相手に面会などをより多く認める方が有利になる『寛容性の原則』が重視される欧米とは異なり、
『継続性の原則』が重視されてきた日本では画期的な判決だ。・・・
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
こんな一下級審判決がニュースになるくらい、日本は男性差別の社会だってことだ。

260:世界@名無史さん
16/04/12 20:27:13.00 0.net
>>236
その通り、仏教が入ってくる前の日本ではヒメ・ヒコ制という社会制度が敷かれており、男女の社会的地位が完全に平等だった
日本に女性差別を持ち込んだのは仏教
今すぐ差別主義宗教である仏教を日本から絶滅させて、日本本来の差別の無い平等な社会を取り戻すべき

>>239
単に邪馬台国の内乱が収まったってだけだろ

>>250
邪馬台国の位置は畿内説で事実上決着してるんだが、馬鹿は考古学を知らないらしいな
まあ、魏志倭人伝の存在を知らなかった中卒程度の知能すら無い低脳仏教徒に考古学のことを知っていろという方が酷だがw

261:世界@名無史さん
16/04/13 19:55:21.09 0.net
>>260
260の神道主義者の神道に関する知識 。別のスレにて。

>>784 :世界@名無史さん:2016/03/06(日) 13:20:37.88 0
神道には古事記、日本書紀を初めとした様々な経典が存在している
神道に経典が無いと主張することは、自分が小学生レベルの知能しか持っていない馬鹿だと自己紹介しているのと同じで

>>>>神道とは、実に寛容で柔軟性の高い宗教といえる。教祖や経典、教義をもたないが、仏教、儒教、陰陽道、修験道など、外来の諸宗教・思想などの影響を受けて変化し、さまざまな理論や思想を形成してきた。中でも、
仏教からの影響は大きく、一方、仏教側も勢力拡大のために、積極的に神道を取り込んできた。
イチから知りたい!神道の本(西東社)著者 三橋健(神道博士)

260の神道主義者の神道に関する知識はこの程度です。

262:世界@名無史さん
16/04/13 19:59:45.38 0.net
>>260
邪馬台国がどこにあるのかいまだにハッキリしていません。

>>現在、北部九州説と畿内説(近畿地方説)が有力ですが、その論争のもとになっているのが魏志倭人伝(ぎしわじんでん)での邪馬台国についての文章です。
そもそも魏志倭人伝とはどんなもの??
「魏志(ぎし)」とは中国にあった魏(ぎ)という国の歴史書のことです。
「倭人(わじん)」とは倭(わ)の国の人、つまり昔の日本人です。
簡単に言うと「魏の歴史書にある日本人についての記録」ということです。
ここで単純な疑問・・・なんで外国の人が書いた歴史書を頼るのでしょうか?倭(日本)の人が自分で書いたものを見れば一番正確なのでは??と思ってしまいますよね。
答えは簡単です。当時、倭(日本)には文字が無かったのです・・・泣 それなので、外国の記録を頼りにするしかないんですね。

263:世界@名無史さん
16/04/13 21:19:53.29 0.net
>>260
>>畿内説の弱点として上げられるのは次の点である。
倭国の産物とされるもののうち、鉄や絹は主に北九州から出土する[要出典]が、畿内からは極わずかしか出土しない。
「魏志倭人伝」に記述された民俗・風俗がかなり南方系
の印象を与え、南九州を根拠とする隼人と共通する面が指摘されていること。
「魏志倭人伝」の記述は北九州の小国を詳細に紹介する一方で、畿内説が投馬国に比定する近畿以西に存在したはずの吉備国や出雲国の
仔細には全く触れられておらず、近畿圏まで含む道程の記述と
みなすのは不自然[8]。
「魏志倭人伝」を読む限り、邪馬台国は伊都国や奴国といった北部九州の国より南側にあること[9]。
かつて、畿内説の重要な根拠とされていたが、今は重要視されていない[要出典]説は以下である。
三角縁神獣鏡を卑弥呼が魏皇帝から賜った100枚の鏡であると
する説 - しかし、既に見つかったものだけでも400枚以上[10]になること、中国社会科学院考古学研究所長王仲殊が「それらは漢鏡
ではない」と発表したことなどから、九州説の側から「三角縁神獣鏡は全て日本製」との反論を受けた[11]。
邪馬台国長官の伊支馬(いきま?)と垂仁天皇の名「いくめ」の近似性を指摘する説 - 大和朝廷の史書である記紀には、卑弥呼の遣使のこと等具体的に書かれていない。田道間守の常世への旅の伝説を、遣使にあてる説もある。

264:世界@名無史さん
16/04/13 23:46:46.50 0.net
>>260
逆だろ
畿内を補強する証拠が一切出てこないから、年代測定結果を改竄してる始末
畿内が栄え始めたのは邪馬台国の時代から100年は後だよ

265:世界@名無史さん
16/04/13 23:57:19.87 0.net
>>261-264
そもそも魏志倭人伝の存在すら知らない馬鹿に何を言っても無駄だろうが、邪馬台国が畿内にあったことは考古学的成果により疑いの余地なく確定している
書かれてる内容をお前みたいな低脳が理解できるとは思えないが、畿内説スレでも読んでくるがいい
スレリンク(history板:7-13番)

266:世界@名無史さん
16/04/14 00:34:48.44 0.net
>>265
倭人伝の通り顔に朱を塗った遺骨は、南九州からバンバン出てる。
畿内ではどうですか?
南九州の風土と歴史、伝承を中心に書きつづっていこうと思います。 季節ごとの風景や
祭りを画像でお届けしますのでどうぞお楽しみに。
URLリンク(kamodoku.coco...14)
URLリンク(kamodoku.coco...4)
人骨の主は「男性・40歳代・身長155センチ」とのこと。頭蓋骨だけ真っ赤だが、
これは皮膚に塗っていた朱が白骨化したあと、顔だけは皮膚が薄いため骨に付着した
のであろうとのことである。

267:世界@名無史さん
16/04/14 11:24:57.79 0.net
お前ら勘違いしてるけど仏教が強い国ほど女に甘いからな 
中国も儒教が強い国だけど少し仏教が認められた唐は女の権女が上がった(少しだけど) 
宋になるとまた朱子学ができて女の権カが下がった(その後の明も清も同じ) 
高麗なんて仏教を国教にしたせいで女にメチャメチャ甘かった(その後もちろん滅亡したけど)
日本はまだ神道があったからマシだったけどなかったら大変なことになってた
そして戦国時代になってから朱子学入ってきてもっと男尊女卑になった(江戸時代も)
実は男尊女卑なのは神道のほう 神道あってよかった

268:世界@名無史さん
16/04/14 12:19:05.95 0.net
いい加減に仏教の話はやめてほしいよな。この仏教の女性観に関しては、腐るほど論文があるから。その膨大な論文の中の一部を紹介する。
そんなに、仏教の女性観について知りたいなら論文でも読め。仏教の話はこれで終わりね。

URLリンク(tsukuba.repo.nii.ac.jp)
URLリンク(www.chisan.or.jp)
URLリンク(repository.ris.ac.jp)
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
URLリンク(archives.bukkyo-u.ac.jp)

269:世界@名無史さん
16/04/14 12:46:48.21 0.net
インドでもバラモン教があって女の価値が無いようなものだったんだけど仏教が入ってきて多少マシになった
でもアーリア人には合わなくすぐに捨ててヒンドゥー教に乗り換えた(その後テュルク系入ってきてイスラム教も入ってくんだけど)
しかしそれを南のドラヴィタ人が仏教を受け継いでしまった スリランカも仏教 北インドと比べ女の価値が高い
 仏教の女が天国いけないみたいなのは完全な建前

270:世界@名無史さん
16/04/14 13:04:49.43 0.net
古代ギリシャ・ローマは女の価値がかなり低い 何故ならギリシャ神話が完璧だったから 女を調子に乗らせたらまずいと偉大なギリシャ人は分かっていた
ガチガチな男尊女卑な儒教を造った孔子も女を甘やかしてはならぬと教えやはり女の扱いを分かっていた
しかしキリスト教(聖母などという女性崇拝)が入って来てしまい)女の嘘が多少認められるようになってしまう
紳士淑女みたいな文化もキリスト教 これについてはショーペンハウアーも言っている
モンゴロイドにはインド先住民(ドラヴィタ人)やインディアンなどなぜか女性崇拝をしてしまう情けないおとこ共が存在する
ちなみにスパルタも女性崇拝だった(男たちは地獄で女は自由)逆に文化や芸術を愛したアテナイは女性軽視の国

271:世界@名無史さん
16/04/14 13:13:56.17 0.net
なぜこんなことになってしまうのかというと男は最初無知で無力だから 女に変な願望をもってしまうから
ヨーロッパも古代ギリシャ・ローマを越えられない(ヨーロッパ人がルネサンスを目指したように)
今の中国や日本も全て古代中国の文明文化を受け継いだ やはり越えられない
どれだけ古代ギリシャ・ローマと古代中国がとても偉大だったか理解するべきだ 宗教観があまりにも完璧なのだ
現代人はいつ気付くのであろうか

272:世界@名無史さん
16/04/14 14:44:07.03 0.net
神道
神道は、古来あった神々への信仰が、仏教、道教、儒教などの影響を受けて展開してきた宗教である。神道には、最初から明確な教義が
あったわけではなく、長い時間をかけて神学が形成され、とりわけ
近世になって体系化が進められた。また、古来の伝統的な信仰や儀礼が「神道」として認識されるようになったのは、仏教の伝来以降のことと考えられる。しかし、神道と仏教とは明確に区別されず、神仏習合と呼ばれる融合
した形をとった。中世になると、仏が人々を救うために神に姿を変えてこの
世に現れ、神仏は本来同一であるとする本地垂迹説(ほんじすいじゃくせつ)が流布し、神仏習合がさらに複雑化した。神道と仏教とが、今日のよう
に明確に区別されるようになったのは、両者を明確に区別する
ことを目的とした、明治期の神仏判然令の結果である。現在では、一般に神社を中心
とする信仰や儀礼が、神道として認識されている。
(岩井洋 関西国際大学教授 / 2007年)

273:世界@名無史さん
16/04/14 15:17:20.82 0.net
神道のまとめ。まとめるとこんな感じになりました。
1 神道の歴史は1300年くらい(神道という言葉が初めて使われたのは日本書記)
2 神道という言葉は、もともと中国語であった
3 古事記は天皇家を正当化するために書かれた
4 日本書記は国外に向けて国家を正当化するために書かれた
5 記紀が成立した理由は天皇家が統治の正当化が必要だったから
6 卑弥呼の存在の謎
7 邪馬台国が畿内説か九州説かは永遠のテーマである
8 邪馬台国は存在しなかったという学者もいる
9 神道は外来宗教を取り入れて体系化した宗教
10 古神道は江戸時代に造られた造語
11 古神道は資料が殆んどなく、どのような物か誰もわからない

274:世界@名無史さん
16/04/14 15:47:29.23 0.net
>>273
良い感じのまとめ乙
古代日本はご多分に漏れず部族社会だったわけだよね。
各部族が信仰していた土着宗教が統一王朝になるに従って
ある種の統合された体系化をなし、神道の原型を形成したのだろう。

275:世界@名無史さん
16/04/14 15:50:28.90 0.net
>>274
おそらく。反論する人も、いないでしょう。本当に本に書いてあるとうりのことをまとめたから。

276:世界@名無史さん
16/04/14 22:35:44.71 0.net
>>273 やっぱヤマト王権と邪馬台国って多分別民族だな ヤマトが渡来で邪馬台国が原住民系だな
邪馬台国って神道みたいな立派な宗教じゃなくてシャーマン的な土着アミニズムやってたんでしょ?
実際卑弥呼もシャーマン的な占いやってたわけだし これインディアンとかアイヌみたいな土着民によくあることなんだよね

277:世界@名無史さん
16/04/14 22:45:05.64 0.net
>>260 てかお前の言ってるヒメ・ヒコ制って神道じゃない邪馬台国じゃねーか

278:世界@名無史さん
16/04/15 00:31:47.67 0.net
卑弥呼の存在そのものが謎だからね。神功皇后が、卑弥呼だって説もあったし。そもそも、卑弥呼って実在の人物かどうかすら謎だし。日本の古代史は、書物がなくて魏志倭人伝になんか頼らなくてはいけないくらいだし。魏志倭人伝自体が、信憑性にかける書物だからね。

279:世界@名無史さん
16/04/15 04:25:20.57 0.net
URLリンク(www18.big.or.jp)

280:世界@名無史さん
16/04/15 10:19:12.45 0.net
魏志倭人伝に書いてあるとうりだと、邪馬台国は沖縄だからな。
魏志倭人伝なんて、その程度の信憑性しかない。こんな、書物に頼るくらい日本の古代史は謎が多い。

281:世界@名無史さん
16/04/15 11:47:39.01 0.net
古田武彦が邪馬台国は存在しなかったって、本を書いてるけど俺も存在しないかもって思ってる。魏志倭人伝なんて、内容が滅茶苦茶だし。この書物だけでは、信憑性に乏しい。それに、世界の歴史の中では
そんなに古い方でもないのに、長年に渡って畿内説か九州説かで争って
るよね。そもそも、存在しなかったって落ちなんじゃないか。

282:世界@名無史さん
16/04/16 23:21:47.72 0.net
宗教を信仰してる 16から29歳 男17% 女20% 親しみを感じる宗教 仏教65% 神道21% [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
宗教を信仰してる
16から29歳
男17%
女20%
親しみを感じる宗教
1位 仏教65%
2位 神道21%
3位 キリスト教13%
グラフ
URLリンク(i.imgur.com)
NHK
URLリンク(www.nhk.or.jp)

283:世界@名無史さん
16/04/16 23:33:25.47 0.net
>>282
>3位 キリスト教13%
キリスト教に好感持つ人が13%も居るのに
キリスト教徒なんて1%くらいしか居ないな

284:世界@名無史さん
16/04/17 00:05:29.09 0.net
キリスト教なんか信じても日本では、意味ないもんな。全知全能なのに、いくら祈っても自然災害にあうし。だったら、現実をありのままに見た方がいいだろ。

285:世界@名無史さん
16/04/19 14:01:19.87 0.net
古神道を調べたくても、書物が殆どなくてどのようなものか分からない。

286:世界@名無史さん
16/04/19 19:55:18.18 0.net
◆台湾人の顔面

淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇

ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、
つか、ハノイですね~
実にハノイ!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.gmjh.tc.edu.tw)
URLリンク(www.immigration.gov.tw)
URLリンク(a.udn.com)
URLリンク(www.ksnews.com.tw)
URLリンク(static.ettoday.net)
URLリンク(img.chinatimes.com)
URLリンク(anntw-prod.s3.amazonaws.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.on9g.com)
URLリンク(bibibi.info)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.wsm.ks.edu.tw)

287:世界@名無史さん
16/04/19 19:55:49.29 0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.gmjh.tc.edu.tw)
URLリンク(www.immigration.gov.tw)
URLリンク(a.udn.com)
URLリンク(www.ksnews.com.tw)
URLリンク(static.ettoday.net)
URLリンク(img.chinatimes.com)
URLリンク(anntw-prod.s3.amazonaws.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.on9g.com)
URLリンク(bibibi.info)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.wsm.ks.edu.tw)

288:世界@名無史さん
16/04/19 20:12:40.59 0.net
神道を信じると御利益有りまくりで地震も起きないらしい。

289:世界@名無史さん
16/04/19 20:59:56.98 0.net
仏教はすべてを受け入れるという思想だ 災害が多い日本では受け入れやすい 
>>288無知は黙っていた方がいい

290:世界@名無史さん
16/04/21 12:21:10.97 0.net
>>260
ヒメヒコ制は、ただの役割分担。それに、その当時は、神道という宗教は
存在しない。

291:世界@名無史さん
16/04/22 23:09:15.37 0.net
邪馬台国って、結局何なんだろうね。

292:世界@名無史さん
16/04/22 23:33:40.57 0.net
祈れば願いが叶うと思う本質的に身勝手で自分勝手なバカ
他人、他者(自然を含む)の都合や行動原理、自然の原理を考えないバカ
本質的に現実逃避なバカ
本質的に堕落しているバカ
これを信仰心の篤い人間というバカ

293:世界@名無史さん
16/04/26 19:03:25.70 0.net
神道は、死を穢れたものとして扱うからこの部分は好きじゃないな。

294:世界@名無史さん
16/04/28 07:04:57.94 0.net
国家公務員--女性3分の1超える 最多の34.5% 今年度採用・・・
幹部候補となる総合職に占める女性の割合は33・5%で、過去最高だった
前年度から0・8ポイント減少した。・・・
URLリンク(mainichi.jp)
キャリア以外でまだこんな調子だってんだから、
ホント、戦後日本の女性は男性差別の上に胡坐をかいてるよ。

295:世界@名無史さん
16/04/28 08:39:54.12 0.net
神道って時点で仏教や儒教の影響を受けた宗教だから。
神道の弱点は、成仏することが出来ないこと。成仏させる役割を担ったのが仏教。

296:世界@名無史さん
16/04/28 09:15:15.56 0.net
アケゲ速報 募金詐欺 スパムブログ ペドフィリア 無断転載 通州事件 児童買春 民主党支持

297:世界@名無史さん
16/04/28 15:03:58.08 0.net
>>295
神道の中核は道教だろ

298:世界@名無史さん
16/04/28 16:22:22.79 0.net
中核というよりは上に乗ってる感じじゃない?

299:世界@名無史さん
16/04/28 20:28:33.37 0.net
◆在日中国人

在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。
独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。
2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。
なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

300:世界@名無史さん
16/04/28 20:29:03.00 0.net
2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。
なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

301:世界@名無史さん
16/04/29 12:58:08.83 0.net
神道でも、仏教を取り入れるか取り入れないかで蘇我氏と物部氏の
対立があったけど、実は物部氏は嫌われてたって説があるんだよね。
島根では、いち早く仏教が伝わったらしい。

302:世界@名無史さん
16/05/03 04:35:25.49 0.net
神道は、謎が多くて当たり前。古事記が解読されたのは、江戸時代になってからだし。それまで、長いこと埋れていた。本居宣長が解読するまで、誰も読めなかったんだから。万葉集にいたっては、書かれて二世紀後には当時の人間ですら読めなくなっていた。
いまでも、一部解読作業してる。
日本書紀は、長いこと読まれていたけど古事記が読まれ
るようになったのは、最近のこと。

303:世界@名無史さん
16/05/03 22:44:19.22 0.net
明治維新を機に「神武創業」と称して神道的儀式が「復古」したわけど、典拠はなんなんだろ
まあ神武天皇の時代に衣冠束帯も十二単もないわ!ってツッコミは当時からあったらしいけど。

304:世界@名無史さん
16/05/04 03:32:21.46 0.net
神道の基盤は、弥生時代には出来ていたがそれ以前の縄文時代に崇拝されていた神々は。
イカヅチ(雷)、ミズチ(蛟)、コダマ(木霊)、モノノケ(物の怪)、オロチ(大蛇)。
神として祀られた精霊は、ミ(神・霊)、チ(霊)、タマ(魂・霊・魄)、モノ(物)、ケ(怪)、ヌシ(主)。
縄文人に崇拝された精霊は、弥生人に「八百万のカミ」として取り込まれ、記紀で登場する「神」と共存していったと神道の本に書いてある。
一言で説明すれば、古代の日本人のシャーマニズムや自然崇拝だね。
古神道は、こんなものだろ。この手のものは、世界中どこにでもあって日本独自のものではないね。

305:世界@名無史さん
16/05/04 03:33:07.53 0.net
神道の基盤は、弥生時代には出来ていたがそれ以前の縄文時代に崇拝されていた神々は。
イカヅチ(雷)、ミズチ(蛟)、コダマ(木霊)、モノノケ(物の怪)、オロチ(大蛇)。
神として祀られた精霊は、ミ(神・霊)、チ(霊)、タマ(魂・霊・魄)、モノ(物)、ケ(怪)、ヌシ(主)。
縄文人に崇拝された精霊は、弥生人に「八百万のカミ」として取り込まれ、記紀で登場する「神」と共存していったと神道の本に書いてある。
一言で説明すれば、古代の日本人のシャーマニズムや自然崇拝だね。
古神道は、こんなものだろ。この手のものは、世界中どこにでもあって日本独自のものではないね。神仏習合でもなければ、この手のものはとっくに消えてただろう。

306:世界@名無史さん
16/05/08 13:36:40.25 0.net
>>303
俺らが神道だと思ってたものって、実は近代になって体系化されたあちこちの宗教から寄せ集めたものだったのね。邪馬台国とか古神道とか、国内に殆ど書物がなく実態はわかってない現状。邪馬台国が、本当に存在してるのかどうかすら定かではない。

307:世界@名無史さん
16/05/08 13:58:38.21 0.net
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!

赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。

それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。
台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。
赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。
gm遺伝子
URLリンク(www.geocities.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)


308:世界@名無史さん
16/05/08 14:52:41.48 0.net
いまでも、神社とお寺の区別ができない日本人多いもんな。神道って、昔から日本人にとっても、空気なんだよ。

309:世界@名無史さん
16/05/08 17:22:41.61 0.net
神道は天皇なしでも、問題ないって意見の人は神道にたいして間違った知識で理解してる人。古事記や日本書紀は、天皇ために書かれた書物。
天皇のために、作ったのが神道だから。

310:世界@名無史さん
16/05/09 08:35:43.27 0.net
>>265

>>265
265の神道主義者の神道に関する知識 。別のスレにて。

>>784 :世界@名無史さん:2016/03/06(日) 13:20:37.88 0
神道には古事記、日本書紀を初めとした様々な経典が存在している
神道に経典が無いと主張することは、自分が小学生レベルの知能しか持っていない馬鹿だと自己紹介しているのと同じで

>>>>神道とは、実に寛容で柔軟性の高い宗教といえる。教祖や経典、教義をもたないが、仏教、儒教、陰陽道、修験道など、外来の諸宗教・思想などの影響を受けて変化し、さまざまな理論や思想を形成してきた。中でも、
仏教からの影響は大きく、一方、仏教側も勢力拡大のために、積極的に神道を取り込んできた。
イチから知りたい!神道の本(西東社)著者 三橋健(神道博士)

265の神道主義者の神道に関する知識はこの程度です。

311:世界@名無史さん
16/05/16 16:07:39.65 0.net
>>291
アトランティスかフェニキアじゃねーのかなー

312:世界@名無史さん
16/05/19 22:51:26.44 0.net
・・・H.I.S.の東大美女図鑑騒動・・・企画が炎上している理由は、
男性社会の中で望むと望まないとに関わらず「接待役」「サポート役」という
“性的役割分担”を女性が担わされてきたという差別的な構造を再現して
しまったところにあり、そこに不快感を覚えた人たちがいることだ。・・・
URLリンク(blogos.com)
ちゃうよ、逆なの。(売春を基本的に伴わない)クラブホステスって職業があるのは、
世界で日本だけ。日本は女性がカミサマとして奉られてるから、世間話するだけで
男どもから大枚の賽銭が捧げられるのよ。だから、今回は、ただでさえ日ごろから
女性に搾取されてる日本の男性達から、大枚の賽銭を捧げさせられる対象を
これ以上増やしてくれるな、と悲鳴があがったのさ。

313:世界@名無史さん
16/05/19 22:55:03.77 0.net
>>304
火もだよ

314:世界@名無史さん
16/05/20 23:51:38.32 0.net
日本…20年以上連続で…長寿世界一を守る…
男女別では、日本の女性の平均寿命<は>…首位だったが、男性は…
首位のスイス…をはじめアイスランド…オーストラリア…などを下回り6位だった。
URLリンク(mainichi.jp)
女性達による男性達への虐待が依然解消されない日本。

315:世界@名無史さん
16/06/09 22:47:26.03 0.net
中共当局の日本社会分析能力は極めて高い。高過ぎて背筋が寒くなるのが、
下掲の記事だ。完全に日本国内の議論の水準を超えている!
中共人民に、ここまで真似をしてはいけないと諭すとともに、日本の男性達に
男性差別社会打破の革命に立ち上がることを促している?↓

・・・青網は・・・「日本の男性はイヌ以下? 給料はすべて上納」と題し、現在の日本に
生きる男性の経済的苦悩について紹介する記事を掲載した。記事は、「日本の家庭は
中国とは異なる点がある」としたうえで、一般的に夫が毎月の給料を妻に渡し、家計を
切り盛りする妻が改めて小遣いや昼食代を夫に支給するというシステムとなっている
と紹介。そして、「家庭の支出という制約によって、日本の妻は極力夫の小遣いを圧縮
するほかないのである」と説明した。
そのうえで、ゲーム開発企業で働く35歳男性の例を紹介。結婚前から専業主婦を
宣言していた妻、子どもを1人で養ううえ、妻は毎月子どもの教育代として7万円を
積み立てるよう要求しているとした。このため生活費はひっ迫し、男性は毎日食事代
としてわずか300円を受け取ることしかできず、「月に食事代が1万3000円かかるという
隣家のイヌ以下である」と感じていると伝えた。・・・
記事はさらに、小遣い節約のために弁当を持参したり、スーパーの試食を繰り返し
食べたりといったことをする男性の光景がよく見られるとする一方、「これらはまだ辛い、
というレベルではない。今より辛くなっているのは、仕事帰りに同僚から酒や食事に
誘われること。行けば割り勘で支払うお金が心もとないし、行かなければ同僚間に
おける面目を失うことになる」と指摘。「人として、男として、面目を重んじる日本人
男性はますます生きづらくなっているのだ」とした。・・・
URLリンク(news.searchina.net)

316:世界@名無史さん
16/06/19 16:15:40.52 0.net
>>260
邪馬台国そのものが本当に存在するかどうか謎なんだが。
そもそも、卑弥呼自体が謎の存在。

317:世界@名無史さん
16/06/22 15:51:41.33 0.net
>>260
こいつ発言は、どれもこれも学問的な根拠がないんだよね。すげー笑える。もう、何ヶ月も逃亡してる。邪馬台国と神道の区別もついてないのなら、話にならんだろ。
神道についての知識もデタラメだし。本当に勉強してんのかよ?してないだろうな。

318:世界@名無史さん
16/06/22 16:13:21.78 0.net
これは、学問的な根拠がまったくない発言だな。古事記や日本書紀が何の
目的のために書かれたか、まったく知らないらしい。
これでは、落書きと変わらん。
>>0160 世界@名無史さん
>>158-159
今の天皇制(国家神道カルトの連中は天皇制と言うと皇室制度と呼べと発狂するが)はカルトである国家神道の連中がでっち上げたものであって、当然ながら古神道があった時代の天皇のあり方とは全く異なっている
そもそも、「神である天皇は偉いから敬え」などと主張する国家神道の主張は神と人間を対等だと考える神道本来の価値観に反しており、つまり国家神道は文鮮明を崇めろと主張する統一教会と同類の個人崇拝カルトである
よって、そんな連中がでっち上げた現在存在しているシステムとしての天皇制を廃止することは神道の視点から見ても何も問題ない

319:世界@名無史さん
16/06/23 12:26:52.03 0.net
よく、わからないから。誰か解説してくれ。発言の内容が支離滅裂で
意味がわからない。この部分を解説して。

>>今の天皇制(国家神道カルトの連中は天皇制と言うと皇室制度と呼べと発狂するが)はカルトである国家神道の連中がでっち上げたものであって、当然ながら古神道があった時代の天皇のあり方とは全く異なっている

320:世界@名無史さん
16/06/26 11:17:16.66 0.net
        【サヨク勝利目前!】    ゲスウヨは山本太郎に「さん」付けろ    【ゲスウヨ土下座(笑)】

日本国民はどう対処すればいいのか。
新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。

321:世界@名無史さん
16/06/26 16:47:19.63 0.net
男尊女卑だの女尊男卑なんていう価値観や主張を含んだ捉え方をするのが
そもそも学問に相応しくない
「どうであったのか」という客観的な観察の結果がほしいのであって
「どうあってはいけないのか」「どうあるべきなのか」というお前の態度は邪魔なんだよ

322:世界@名無史さん
16/06/27 18:57:43.57 0.net
ユダヤ教、キリスト教も大なり小なり男尊女卑だよ。

323:世界@名無史さん
16/06/29 15:47:31.15 0.net
>>260 >>265
自称神道信者の過去レス読んだけど、酷い知識だな・・・・・。
自分で勝手に言ってることを恥ずかしげもなく披露してる。
学問板なのに、学問的な根拠がない。邪馬台国と神道の話も区別がつかない奴だからな。

324:世界@名無史さん
16/06/29 15:49:06.01 0.net
>>265
魏志倭人伝が信憑性がある資料だと思ってる時点で・・・・・。
邪馬台国が沖縄にあるなんて書いてある書物だし。

325:世界@名無史さん
16/07/01 20:54:38.08 0.net
日本の不倫バッシングは、なぜここまで激しさを増しているのか?
URLリンク(sys.diamond.jp)
そりゃ、吉田ドクトリンの一環と言ってよいところの、ヴィクトリア朝的
性道徳観が、女性によって男性支配の道具として使われることとなり、
その傾向が更に高まってるからさ。

326:世界@名無史さん
16/07/04 19:45:05.63 0.net
>>265
こいつの過去の発言見ても、神道に対する知識が全部間違ってるのが凄いよな。いくら、荒らしでも全部間違ってる例は他にはない。

327:世界@名無史さん
16/07/06 22:56:22.12 0.net
…東アジアのなかですら、日本は下院女性議員の比率がいまや最低になっている…
本書では、女性議員の増加を阻む要因として、「男が主、女が従」という役割意識や、
「夫を差し置いて、嫁の立場」の女性が公職に就くことを阻む伝統的家族イデオロギー
などが挙げられている。…
単純に民主化したとはいえない日本政治の「後進性」に思いを致さずにはいられなくなる。…
URLリンク(book.asahi.com)
女性が自らの責任を果たそうとしないのだから、女性優位以外の何物でもない。
いい加減、こういう真逆のことを言って、男性差別構造の永続化を図るのを止めろ、
と声を大にして叫びたいな。

328:世界@名無史さん
16/07/08 22:26:03.29 rQuP73TpA
 紀元前の日本には、イスラエルから古代アメリカに移住しマヤ文明などを築いていた民がアメリカから渡来して移住しました。

 その後、紀元前に秦からユダヤ教徒の徐福たちが集団で西日本に渡来してました。
 邪馬台国の文字は、当時の中国人が付けた文字で発音でいえば「ヤマト国」です。
 「ヤ」はヘブル語の「ヤハウェ(エホバ)」の短縮形で、新約時代に使用されていたアラム語で「ゥマット」は人民の意味があります。
 したがって「ヤマト」とは「ヤハウェの民」です。

 その後、紀元後の3世紀末、朝鮮半島を経由して、原始キリスト教徒集団が渡来しました。
 初代天皇陛下は、原始キリスト教徒集団の長です。

 イエス・キリストは、仏教の観音菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩であり、神道の高御産巣日神、豊受大神、天照大神です。

 漢字は、中国から日本に渡来した徐福たちユダヤ教徒が作った文字で、後に渡来した原始キリスト教徒が作りました。
 だからこそ、漢字に聖書の故事が含まれています。

 あなたの知らない驚きの極秘情報があります。

 日本人のルーツと神道、仏教の真実
 URLリンク(blog.livedoor.jp)

 天照大神の正体
 URLリンク(blog.livedoor.jp)

329:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:32:04.71 0.net
>>41 >>46 >>51 >>54 >>57 >>65 >>71
神道カルトの発言集を神道の本を買って検証して見たら、言ってることが
最初から最後まで全て間違っていた。神道の初歩の知識すら、間違ってるからな。話にならない。

330:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:21:41.62 0.net
>>326
いやー射精エベンキもそうだろ

331:世界@名無史さん
16/07/10 20:03:01.40 0.net
エヴェンキを朝鮮人の蔑称として使うのがもう間違い
朝鮮人の欠点を血統だけで説明しようとするあたりむしろ朝鮮文化擁護の立場だろう

332:世界@名無史さん
16/07/10 20:35:55.98 0.net
射精エベンキは自らエベンキになりたがっているので射精エベンキと呼ばれるんだぞ

333:世界@名無史さん
16/07/10 21:29:11.59 0.net
エベンキ連呼は嫌韓の恥さらしだからとっとと自殺してくれ

334:世界@名無史さん
16/07/10 23:00:34.69 0.net
射精エベンキは自分からエベンキになりたがっているだけのただの日本人なので何も問題はない
なぜ無関係な韓国をいきなり言い出すか?

335:世界@名無史さん
16/07/11 00:54:31.60 0.net
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか

日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。

336:世界@名無史さん
16/07/11 13:43:38.45 0.net
>>3
妻の家産を以て夫が自由に振る舞うということができても、あくまでの妻の家に入ったからだろ。
甥に家産を継がせることが可能なのか?
娘があれば、妻の家から引き継いだ家産は、娘に引き継がれ、甥の有無に拘わらず、夫がそうしたように、婿が娘の家産を取り仕切るんだろ?

337:世界@名無史さん
16/07/24 15:05:42.77 0.net
>>127 >>148 >>157 >>164 >>179 >>195

何この学術的な根拠がない妄言は。書店に売ってる神道関連の本を
読んで、最初の1ページ目からして間違ってるし。間違った知識を
堂々と披露する場ではないぞここは。

338:世界@名無史さん
16/07/25 10:37:33.03 s9pDT20D7
 紀元前の日本には、イスラエルから古代アメリカに移住しマヤ文明などを築いていた民がアメリカから渡来して移住しました。

 その後、紀元前に秦からユダヤ教徒の徐福たちが集団で西日本に渡来してました。
 邪馬台国の文字は、当時の中国人が付けた文字で発音でいえば「ヤマト国」です。
 「ヤ」はヘブル語の「ヤハウェ(エホバ)」の短縮形で「ゥマット」は人民の意味があります。
 したがって「ヤマト」とは「ヤハウェの民」です。

 その後、紀元後の3世紀末、朝鮮半島を経由して、原始キリスト教徒集団が渡来しました。
 初代天皇陛下は、原始キリスト教徒集団の長です。
 日本には、契約の箱、十戒石板、マナの壺、アロンの杖、聖十字架、罪状板、荊の冠などの物証も持ち込まれ、ある目的のために極秘裏に保管されています。

 釈迦はイスラエル人の預言者です。

 イエス・キリストは、仏教の観音菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩であり、神道の高御産巣日神、豊受大神、天照大神です。

 漢字は、中国から日本に渡来した徐福たちユダヤ教徒が作った文字で、後に日本に渡来したユダヤ教からキリスト教に移行したイスラエル10部族と、エルサレムから10部族に伝道するために

東に移動した原始キリスト教徒たちが作りました。
 だからこそ、漢字に聖書の故事が含まれています。

 あなたの知らない驚きの極秘情報があります。

 日本人のルーツと神道、仏教の真実
 URLリンク(blog.livedoor.jp)

 天照大神の正体
 URLリンク(blog.livedoor.jp)

339:世界@名無史さん
16/08/01 21:03:53.97 0.net
日本人は、男女とも睡眠時間が少ないですが、特に女性が寝ていないのが目立ちます。
ほとんどの国では、男性より女性のほうがよく寝ているのに、日本では女性のほうが
睡眠時間が短いのです。
URLリンク(woman.president.jp)
男性の方がストレスが大きい、女性優位社会であることの証拠。

340:世界@名無史さん
16/08/01 22:37:35.72 0.net
>>339
専業主婦の昼寝時間は結構長い

341:世界@名無史さん
16/08/02 13:09:10.30 0.net
神道が男尊女卑って言うけど、どの宗教でも少なからず男尊女卑のところはあるぞ。中には、例外はあるだろうが。

342:世界@名無史さん
16/08/07 01:45:41.95 0.net
戦国時代なんかは女性が政略結婚の駒で、
戦場においては性欲処理の道具でしかないという
女性にとって最悪の時代だったが、
現代日本は女性を優遇しすぎでしょう。
非婚化・少子化の一要因。

343:世界@名無史さん
16/08/08 06:02:49.19 0.net
>>195
神道が男女平等??。残念ながら、神道にも女性差別はあるが。
古事記や日本書紀を読んだ事あるか。

344:世界@名無史さん
16/08/09 15:31:16.43 0.net
>>265
ここ数ヶ月、書き込んでないけど逃げちゃったんだね。
一時は、あれだけ神道マンセーで書き込んでたのに。叩かれるのがコワイのかい?。

345:世界@名無史さん
16/08/12 16:32:45.15 0.net
>>265
265がオシッコを漏らして逃亡しております。

346:世界@名無史さん
16/08/13 14:38:24.20 0.net
魏志倭人伝なんて書物を信憑性があると思ってるのか?お前の言ってる事って矛盾だらけじゃん。神道が絶対的平等とか言って、古事記や日本書紀を本当に読んだことあんのか?

0265 世界@名無史さん
>>261-264
そもそも魏志倭人伝の存在すら知らない馬鹿に何を言っても無駄だろうが、邪馬台国が畿内にあったことは考古学的成果により疑いの余地なく確定している
書かれてる内容をお前みたいな低脳が理解できるとは思えないが、畿内説スレでも読んでくるがいい
URLリンク(yomogi.2ch.ne...tory)

347:世界@名無史さん
16/08/13 22:57:48.59 0.net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
簫、磬、鐘、鐃、錞于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

348:世界@名無史さん
16/08/14 19:43:30.74 0.net
>>265
お前の言ってることは、学術的な根拠ゼロ。精神病に入院している狂人には、まともな意見など言えるはずないな。二度と歴史板にくるな。

349:世界@名無史さん
16/08/27 13:53:29.34 0.net
>>341
>神道が男尊女卑って言うけど、どの宗教でも少なからず男尊女卑のところはあるぞ。中には、例外はあるだろうが。
原始宗教だと聖所は女しか入れないってとこは結構あるぞ
沖縄の御嶽とか

350:世界@名無史さん
16/08/27 14:54:21.40 0.net
一家の稼ぎ手である事は男性(の健康)にとって悪いことが、研究によって分かった。
New Study: It’s Actually Bad for Men to Be Breadwinners・・・
URLリンク(time.com)
日本の男性の平均寿命が女性に比べて、(他国との比較において)相対的に
遜色があるのは、当たり前だね。

結婚はビジネス、夫は金ヅル!「プロ妻」の豪胆・・・
URLリンク(diamond.jp)
「プロ専業主婦妻」は夫の故意殺人犯、一般の「アマ専業主婦妻」は夫の過失殺人犯。

351:世界@名無史さん
16/08/27 19:24:14.90 0.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

352:世界@名無史さん
16/08/30 16:21:16.17 0.net
>>265
もう、数ヶ月書き込んでないな。チビって逃げてやんの。

353:世界@名無史さん
16/09/01 11:53:12.24 O.net
神道の男尊女卑といえば、国産みの際に、最初に女のほうからモーションかけたのがいけなかった、ってことになってることとか、スサノオのスセリヒメに対する家父長的な立場とか、その程度しか思い付かないので賢い人どなたか事例提示よろしくお願いします。

354:世界@名無史さん
16/09/05 23:14:57.34 0.net
思い当たらんな
当時、家父長制なんてものが影も形もなかったことを証明する記述なら無数にあるが

355:世界@名無史さん
16/09/07 14:52:54.78 0.net
そもそも、神道と名がつく前は自然崇拝かシャーマニズムくらいしかなかったんだろ。調べようにも、資料がなくて調べようがない。

356:世界@名無史さん
16/09/07 14:59:20.09 0.net
最初から最後まで全て読んだが、天皇制がなくても問題ないみたいなこと書いてある人がいるけど。天皇がいなくなったら、神道の意味ないよね。
この人はただの自然崇拝と神道の区別がついてないんじゃない?

357:世界@名無史さん
16/09/07 16:18:56.06 0.net
天皇教なのか?

358:世界@名無史さん
16/09/20 12:00:43.02 0.net
>>71
蘇我氏と物部氏の争いは権力争いだったらしく。物部氏が仏教を取り入れることを否定した訳ではないらしいが。
その証拠に、物部氏と百済との交流はあったし。

359:世界@名無史さん
16/09/21 01:36:46.38 0.net
神話のベースは古くから存在したかもしれないが
自然崇拝から天皇制は発生しないでしょう。
国産みのときに女のほうから声をかけた~は
神話を作った人間がすでに儒教のような男尊女卑思想
にかぶれていたことを意味してるんじゃないの?それか男が女より
優れてることにしなければ天皇家の男系継承を維持しえないからか?
そしてイザナギとイザナミの産んだ国がこれとこれという
ことじたい日本という統一国家の領土範囲を意識した神話なんだ
なあって思う。

360:世界@名無史さん
16/09/21 01:39:55.72 0.net
後付けの捏造だろ。

361:世界@名無史さん
16/09/23 13:51:15.74 0.net
古事記も日本書記も天皇に都合がよく書かれてるから。

362:世界@名無史さん
16/09/23 16:31:59.90 0.net
>>356
天皇いなくなったら神社がなくなるのかよ

363:世界@名無史さん
16/09/23 23:34:06.00 0.net
古事記も日本書記も原型となった伝承が各地にあって、そこに天皇家の
都合がいい歴史を加えた物だろ。

364:世界@名無史さん
16/09/24 00:43:55.10 0.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

365:世界@名無史さん
16/09/25 14:24:08.99 qgJTI4c4b
 ☆★衝撃! あなたの知らない真相★☆

 日本人のルーツと神道、仏教の真実
 URLリンク(blog.livedoor.jp)

 紀元前の日本には、イスラエルから古代アメリカに移住しマヤ文明などを築いていた民が渡来して移住しました。
 遺伝子からの最新科学解明!
 沖縄の線刻石板と海底遺跡解明

 そののち、紀元前に秦からユダヤ教徒の徐福たちが集団で西日本に渡来してました。
 最新科学による邪馬台国解明!!
 URLリンク(blog.livedoor.jp)

 URLリンク(blog.livedoor.jp)


 そののち、紀元後の3世紀末、朝鮮半島を経由して、初代天皇陛下と原始キリスト教徒集団が渡来しました。

 天照大神の正体
 URLリンク(blog.livedoor.jp)

 日本神話の神の正体
 URLリンク(blog.livedoor.jp)

 多くの人々がだまされているフリーメイソンの真実!!
 おどろきの物証と極秘情報があります。

 仏教解明 1/4~4/4
 URLリンク(blog.livedoor.jp)

366:世界@名無史さん
16/09/26 10:36:09.96 0.net
男尊女卑と言うか当時の常識では、そうだっただけじゃない?

367:世界@名無史さん
16/10/14 08:28:42.12 0.net
>>127 >>148 >>157 >>164 >>179 >>195

見事に全部、知識が間違ってるな。神道について語るスレなのに
肝心の神道に関しての知識がゼロでは話にならない。出直してこい。

368:世界@名無史さん
16/10/17 21:43:06.85 0.net
・・・「不倫にハマりやいのは男性より女性」・・・。
あなたは「女性より男性」だと思い込んでいたのでは?
具体的には、「不倫にいくらの価値を感じますか?」との質問に対して、全体の平均は
4493万円 ですが、女性の平均は5339万円であり、男性の5倍(1182万円)でした。
また特に印象的なのは、女性には「ゼロ円回答」(不倫をしなければ良かった、
失うものが大きすぎた、など)がいなかったことです。・・・
URLリンク(diamond.jp)
だろうな。

369:世界@名無史さん
16/10/26 23:41:23.51 0.net
ダボス会議で知られるスイスの「世界経済フォーラム(WEF)」は・・・
2016年版「男女格差報告」を発表。日本は調査対象となった144カ国中111位で、
前年より順位を10下げ、先進7カ国(G7)中で最下位だった。・・・
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
いい加減、日本は男性差別国だって事を、政府関係者はアングラでいいから
流し始めるべきだぜ。勘違いし続ける人たちが可哀想だから。

370:世界@名無史さん
16/10/29 09:57:19.63 HiOynq6bU
仏教が入ってきたから。
仏教は血は穢れ。 女性は出産や月経で血を流すでしょ。
だから汚らわしい対象になっちゃった訳。

371:世界@名無史さん
16/11/01 22:57:58.70 0.net
神道についての主なまとめ。720年の日本書紀にて、初めて神道と
いう言葉が使われる。それまでの土着信仰は、書物が殆んどないので
よくわかっていない。ちなみに、古神道は神道という言葉が作られる以前の土着信仰と区別して作られた造語である。聖典は存在せず教義も殆んどない。古事記や日本書紀の表現は、わざと曖昧に書かれている。理由は、神秘性を持たせるため。

372:世界@名無史さん
16/11/02 00:23:48.88 0.net
>>359
>国産みのときに女のほうから声をかけた~は
>神話を作った人間がすでに儒教のような男尊女卑思想
儒教にそんな教義はない
>それか男が女より
>優れてることにしなければ天皇家の男系継承を維持しえないからか?
男から声かけるのが優れ射ていることになるのか?イミフすぎる
そもそも古代に男系がどうだとかいう思想はない
なんかフェミ入ってる人って色々思い込みが激しすぎるんじゃないの

373:世界@名無史さん
16/11/07 11:12:35.77 0.net
>>372
俺の持ってる本には儒教の影響で男尊女卑だと書いてあるけど。

374:世界@名無史さん
16/11/07 23:59:57.16 0.net
お前アスぺか?
それもとその「俺の持ってる本」とやらには儒教は男から女の方に声をかけなければならないという教義があるとでも書いてあるのか?

375:世界@名無史さん
16/12/02 15:46:28.72 0.net
氏も姓もない天皇に男系も女系もねえだろとは正直思う

376:世界@名無史さん
16/12/03 14:26:47.23 0.net
男系なんて明治になってから言い始めたことだからな。

377:世界@名無史さん
16/12/03 16:37:26.37 0.net
>>374がアスペなのはよーくわかった

378:世界@名無史さん
16/12/03 18:01:19.02 0.net
俺は>>373がガチアスぺだと思う
アスぺの人って一度そうだと思い込むと意固地になって絶対改めようとしないから

379:世界@名無史さん
16/12/03 18:02:58.63 0.net
そういうのはどうでもいい
男がいいと言うまで女は口をきかんのは男尊女卑だろjk

380:世界@名無史さん
16/12/04 01:41:39.05 0.net
「詩経」にある秦與有なんかは女の方から声をかけてるけどあれは女尊男卑になるのか?
国生み神話あれ絶対作った奴はそこまで考えてなかっただろ妙に生々しい猥談調だし

381:世界@名無史さん
16/12/04 04:22:20.52 0.net
関係ない

382:世界@名無史さん
16/12/04 11:00:44.86 0.net
>>378
人がアスペだからと言ってそれがどうしたの。

383:世界@名無史さん
16/12/04 13:54:30.22 0.net
>>270
アテネなどは守護神が女神アテナだというのに、
女の政治参加は許さんという意味不明状態。

384:世界@名無史さん
16/12/06 10:42:22.16 0.net
孔子は「女子と小人は養い難し」と言ってるがね。
イザナギがイザナミより先に声をかけねばならなかった
ことが儒教の影響かは分からないけど、ここはとにかく
女が男を立てないと子作りがうまくいかない、世界がう
まく回らないみたいな、秩序を教えているんでないかね?
男と女が対等だったら、なぜ皇室は男系継承を原則にして
るのかという疑問もわいてくる。それとも日本書紀が神武
天皇から奈良時代ごろの天皇まで男系で続いたように書いてる
のはただの偶然でホントは女系が混じってもいいのか?
神話というものは今の世界の原理を説明するものであって、
ただやみくもに昔神様たちがいてこういうことをしました、
それ以上の意味は特にありませんで納得するものではない
と思うんだよね。神話を書いたのは神でなく人間だし。

385:世界@名無史さん
16/12/06 11:09:26.16 0.net
そもそも男尊女卑が絶対にいけないことなのか?
そこから考え直すべき。最近ではネトウヨが君が代
は天皇を讃える歌でなく恋の歌だとなどと言い出したり、
古代の天皇が百数十歳も生きたわけがないと指摘されると
倍年暦で辻褄を合わせようとしたり。国家権力が国民に押
し付けるものに間違い、嘘、悪意が一切ないなどありえない
のであって、それらがどうして必要なのか説明できなくてどうし
て一人前の右翼になれようか。

386:世界@名無史さん
16/12/11 13:16:37.15 0.net
>>384
>孔子は「女子と小人は養い難し」と言ってるがね。
うんまぁただの愚痴だね
多数の妻妾や召使抱えて大変な立場なんだから愚痴の一つぐらい言わせてやれよ
>男と女が対等だったら、なぜ皇室は男系継承を原則にして
勘違いしてる奴多いけど男系女系はどっちが偉いとかそういう次元の話ではないので
サモアは女系社会だけど女が男より優位もしくは対等に扱われているかと言うとそうではない
>>385
>国家権力が国民に押し付けるものに間違い、嘘、悪意が一切ないなどありえない
今君が「正しい」と考えてる男女平等や人権や倫理観もすべて教育によって国家が押し付けたものなんだが
それとも本能の赴くままに略奪や殺人、強姦を行うヤマノミ族みたいな未開部族の「自然人」の状態が正しいと思ってるの?

387:世界@名無史さん
16/12/11 13:27:51.89 0.net
もし中国的な家父長制があったという意味で儒教の一節をひいているのなら
古代日本にはそんなものはなかったと言っておこう
日本書紀には皇后が天皇とはべつに居所や屯倉を持っていたりする記述があるのだが
これは家父長制的にはありえないことなので

388:世界@名無史さん
16/12/11 13:55:39.30 0.net
そもそも(天皇家の始祖としての)アマテラスが本当に女神だったのか怪しい
オオヒルメムチという名前はあれど、本来のアマテラスはニギハヤヒだったかもしれない
オオナムチの奇魂(いわば分身)たる大物主が大和にいて、
そのためにアマテラスが伊勢に追いやられてたりとか、
三種の神器よりもっと豪華な十種神宝が受け継がれていないあたり、
本来の天皇家の本家の神であったニギハヤヒが分家の出雲系に追いやられて、
オオナムチの嫁はんあたりにいたオオヒルメムチと習合されただけなんじゃないかな

389:世界@名無史さん
16/12/11 14:48:29.64 0.net
あとから彼是想像をたくましくするのは勝手だけど
日本書紀の著者は明らかに天照を女だと思って書いてるので

390:世界@名無史さん
16/12/11 14:53:27.86 0.net
>>389
明らかに女だと書いてはいても、
「女だと思って書いてる」証拠はない

391:世界@名無史さん
16/12/11 14:57:45.05 0.net
ないという証明はできないんだからそういう話って無意味なんだよね

392:世界@名無史さん
16/12/11 15:33:47.74 0.net
>>372
俺がフェミニストだと思っていたのか。
あなたよりはそうなのかもしれないが…
>>386
>今君が「正しい」と考えてる・・・
勝手に俺の思想を決めつけないで欲しいな。
俺は未開部族の自然状態を良いとは少しも思っていない。
だからこそ日本神話が国家が誕生していないときにできた
古老の言い伝えの類の集大成とは信じらないと言っているのだ。
そもそも男尊女卑が絶対にいけないことか?
そこから考え直すべき、秩序は必要だと俺が書いてることを
読み取れないのか。

393:世界@名無史さん
16/12/11 15:45:18.37 0.net
>>390
意味不明です。アマテラスは女と書いてあるけど
実は著者はそれを女だと思っていなかった可能性が
あるとすれば結局それを読む側からすれば史実の隠
蔽を疑われても仕方がない。

394:世界@名無史さん
16/12/11 15:49:43.88 0.net
そもそも女神は女ではない

395:世界@名無史さん
16/12/11 16:13:46.77 0.net
>>388
天皇家の本来の神がニギハヤヒって
神武天皇は自分の先祖のいる大和へ侵略し行ったのか?
オオモノヌシをオオナムチの分身と見なすのはあくまで解釈の一つだろ。
日本書紀の異伝には国譲りでオオナムチが隠れた後コトシロヌシとオオ
モノヌシが天津神に帰順していると、二神が別であることを示す伝承も
あるし、日本書紀で神武天皇から数代の天皇がオオナムチの子、コトシ
ロヌシの血筋の女性を娶っていたのに、崇神天皇の代になってオオモノ
ヌシを祀っていないために災いが起きたとかどう理解していいのか分か
らんわ。アマテラスを追い出してることと合わせて考えて、崇神天皇は
神武天皇の血筋ではないんじゃないのか?

396:世界@名無史さん
16/12/11 16:57:45.78 0.net
>>393
隠蔽を疑うも何も、
武烈天皇あたりや大化の改新あたりがおかしなことになってる日本書紀なのに、
古代の部分だけそのまま信じるの?
そもそも古事記とか日本書紀を編纂した理由が
豪族の間で天皇家的には認めたくない帝記の異本があったからなのに

397:世界@名無史さん
16/12/11 17:23:16.75 0.net
>>394
実は女神の存在したいが日本書紀のでっち上げ
ということはありえないかな。大昔(縄文晩期~
弥生時代ぐらいの?)の日本には男神しかいなかった
けれど、天皇にはセックスの相手がいないと跡継ぎが
できないので、神話の時代から神々は男神と女神の対
だったと書く必要ができて、冒頭に中国の書物を借用する
ことにしたと。アマテラスやアメノウズメは男神だった
かもしれないしイザナミはイザナギにとって単なる生殖
の道具として創作された女神かもしれない。用が済めば
黄泉の国送り?

398:世界@名無史さん
16/12/11 17:28:04.26 0.net
うんこ美味しい

399:世界@名無史さん
16/12/11 17:46:17.74 0.net
天地が分かれた時に最初に生れた神が国常立尊で、
以下三代が男神でそこから男神と女神に分かれるから
男が優先されるのかもしれない。

400:世界@名無史さん
16/12/11 17:46:41.79 0.net
うんこっこ

401:世界@名無史さん
16/12/11 18:18:30.95 0.net
>>395
崇神天皇の称号の御肇國天皇(はつくにしらすすめらみこと)というのも、
なんか訳ありっぽいしな

402:世界@名無史さん
16/12/11 19:05:51.33 0.net
>>397
土偶があるんだから、女神もいたんじゃないのかな
なんとなく、神様を祀る最大の理由が農作物の豊作祈願だと思うし、
それを子供を産む女性になぞらえると思うんだ

403:世界@名無史さん
16/12/11 20:40:33.92 0.net
>>392
>俺がフェミニストだと思っていたのか。
いやいやフェミ入ってる人たちの史観の影響は受けてると思うけどあなた自身はただの思い込みが激しいだけだよ
>俺は未開部族の自然状態を良いとは少しも思っていない。
国家権力が国民に押し付けるものにすべてウソなんでしょ
じゃあ国家ができる前の自然人の状態に戻らないとね
あとだからの使い方間違ってるよ
>そもそも男尊女卑が絶対にいけないことか?
>そこから考え直すべき、秩序は必要だと俺が書いてることを
>読み取れないのか。
あんたがどう思おうが勝手だけどいちいち、その真意は神話を造った当の本人しかしらないわけで
後世の人間があれこれ邪推しても仕方がない
そもそも「神話」や「伝承」ってのはお互いにパクり合って寄木して作られていくもので完全オリジナルと言うものはない
だから神話からその民族の価値観を探ろうなんてのは土台無理なんだよね

404:世界@名無史さん
16/12/11 21:01:30.76 0.net
イザナギの冥界下り
オルウェウスの冥界下り
天岩戸
ミャオ族の招日神話
オオゲツヒメ
ハイヌウェレ型神話
イザナギとイザナミの国生みは伏羲と女咼が元だろう
洪水から生き残った兄妹が人類の祖となったという伝承

405:世界@名無史さん
16/12/11 21:17:19.58 0.net
>>384
>孔子は「女子と小人は養い難し」と言ってるがね。
論語のそこは「住込みで下女・下男を使うのは難しい」という意味にすぎないよ。

406:世界@名無史さん
16/12/11 22:10:31.14 0.net
>>404
黄泉の国の話とオルフェウスの話は、
妻を死者の国から取り戻そうとするとこ以外似てない気がする
むしろ死者の国でひどい目に遭うところは
イナンナの冥界降りに近いかも
天岩戸の話はエジプト神話に似たところもある
有名な『ホルスとセト争い』の途中、
ラーが「お前の神殿なんか荒らされてるし権威ボロボロ!」
みたいなことを言われて傷ついて部屋に引きこもり、
ハトホルがストリップで元気づけて、
ラーを部屋から引っ張り出すところとか

407:世界@名無史さん
16/12/11 22:48:15.78 0.net
>イナンナの冥界降りに近いかも
そうか?
妻を死者の国から取り戻そうとしたが後ろを振り向いたために御破算になったという部分まで共通してるオルフェウスのほうが近くね?
あと冥界の食べ物を口にしたものは冥界に属するというルールが出てくるくだりはペルセポウネの誘拐の話が混じってるよね

408:世界@名無史さん
16/12/12 00:15:16.96 0.net
>>407
イナンナが姉妹のエレシュキガルに会いに行って、
いろんな冥界の神々(エレシュキガルの手下)に身ぐるみ剥がされた上、
エレシュキガルに殺されかけるとことか
そもそもエレシュキガルが冥界の女王なとことか、
荒んだ状況がオルフェウスの神話よりも似てる気がする
あとこれはちょっと違うけど、
イナンナが夫のドゥムジにブチキレて冥界に送るとこらへんの荒み具合も
オルフェウスの神話って、本人がドジ踏むだけで酷い奴居ないし
エウリュディケーはイザナミやエレシュキガルと違って死体みたいな姿じゃないし

409:世界@名無史さん
16/12/12 03:05:47.53 0.net
>>403
>国家権力が国民に押し付けるものにすべてウソなんでしょ
>じゃあ国家ができる前の自然人の状態に戻らないとね
誰がそんなこと言った?物事の取り方が極端だな。
むしろ世の中を良い状態にするには嘘も必要だぐらいに
捉えたらいいじゃん。これは権力者による権力者のため
の神話なんだし、神々がこう言ったから権威に逆らうなって
国家統治のためによく使われそうな手段じゃないか。
嘘のない綺麗な国家じたい純粋観念でしかないね。

410:世界@名無史さん
16/12/12 04:34:38.44 0.net
プラトンが言った「高貴な嘘」ってやつだな。

411:世界@名無史さん
16/12/12 08:01:37.97 O.net
儒学の影響じゃないのか。

412:世界@名無史さん
16/12/12 10:40:27.62 0.net
言うて日本神話ってそこまで天皇賛美でもないと思うんだよな
結構祟られて殺されたり病気になったりしてるし
豪族とかたいていそこそこ有名な神の子孫って設定だし
神の子孫を自称する他の地域の王族(例えばエジプトとかメソポタミア諸国)はもっと壮大で、
堂々と「神は王に~~を語り、王は見事その仕事をやり遂げたのだぁ!」みたいな詩が作られたりしてる

413:世界@名無史さん
16/12/12 23:12:27.77 0.net
>>409
ずいぶんと短期間の間に家永三郎も真っ青な思想転向したじゃないか
>>386では>国家権力が国民に押し付けるものに間違い、嘘、悪意が一切ないなどありえない
とか言ってたのにもう支離滅裂だな
私は性悪説の法家信者なので国家と言う枠組みや権力者による統治は人間の本能や欲望の歯止めとして必要だと考えてるしその存在自体は「必要善」だと思ってる
それは反体制派の方々がフランス革命で散々身をもって証明してくれたので
国家権力が一部の人間によって恣意的に使われることはあるだろうがそれとこれとは別次元の問題

414:世界@名無史さん
16/12/13 00:09:23.84 0.net
たぶん君はネトウヨに対抗意識を燃やしていて何としてでも連中の崇めてる日本神話をクサしたいと躍起になってる
だから儒教的な男尊女卑や中国的な家父長制の影響を書記から窺い知れないと主張してる私をきっと日本神話のネガティブな面を隠して美化しようとしてる「右翼」か何かかと思って噛み付いてきてるんだろう
違うか?
ここで心情的な立ち位置をハッキリ言わせてもらうと自分たちの願望や思想を神話や伝承に投影しようと意固地になってる連中にはウヨサヨ問わず正直いってウザいし死んでほしいと思ってる
こういう連中は「民族特有の価値観」というものがあって、そこから神話が構築されたと前提に成り立って話をしてるんだが
しかし人類学ではドゴン族の神話や民謡が西洋人から聞いた話をパクってたった数年で変化した事例が知られていて土台その理論は成り立たない
日本神話に限らずだがそのプロットの大半は外来伝承からの借り物で日本オリジナルのものはおそらくほとんどない
だから当時の人がそこから何をかんがえていたか読み取ろうなんてのはハッキリ言って無理
国生みの記事書いたやつも伏羲と女媧の説話を日本ナイズしただけで国家統治がどうだとか深い意味なんて考えてなかっただろう

415:世界@名無史さん
16/12/13 16:12:55.05 0.net
>一切ないなどありえない
これって完全否定なの?部分否定じゃないのか?

416:世界@名無史さん
16/12/13 16:24:24.76 0.net
日本書紀を読んで古事記神話を笑う 天語人
URLリンク(www3.point.ne.jp)
古事記は風土記などに比べると決して素朴な
神話だとは言い難い。神への畏敬が薄れた時代の
人間の手垢塗れの書物だとご指摘があるようだ。
成立年代についても、伊勢神宮が外宮も完成して後
で、日本書紀よりも新しいはずだが…とのこと。

417:世界@名無史さん
16/12/13 16:53:47.91 0.net
>>414
>国生みの記事書いたやつも伏羲と女媧の説話を
>日本ナイズしただけで・・・
神話には作られた目的がないのでしょうか。
日本神話がこういう外国の伝承に手が加えられたものだとしたら
まず神話ができた年代を特定することが重要だと思います。
律令国家日本ができるはるか昔から神話形成がされたのか
律令国家ができて後、政治権力を補強するため?、皇祖神アマ
テラスの地位を補強するためにバタバタと神話形成がされたのか。
そのあたりを知りたいものです。

418:世界@名無史さん
16/12/13 17:02:43.35 0.net
>>414
>>386では>国家権力が国民に押し付けるものに
全部が間違い、嘘、悪意でできてるとは一言も言っていない。
そこに間違い、嘘、悪意が混ぜてあると疑ってかかれと言ってるのだ。
また、君がネトウヨかどうかは知らんよ。

419:世界@名無史さん
16/12/13 17:08:49.00 0.net
>>405
意味をそのままにとれよ。小人に「住み込みの下男」なんて
意味はない。

420:世界@名無史さん
16/12/13 17:36:14.21 0.net
>>394
それはどういう意味なんだ?
女神はオカマなのか、あそこにチンチンがついてるのか。

421:世界@名無史さん
16/12/13 19:07:38.92 0.net
>>419
もしかしてだけど小人の意味を子供と言う意味でとらえてる?

422:世界@名無史さん
16/12/13 21:52:05.34 0.net
>>421
とらえてないよ。とるに足らぬつまらない人
って意味だろ。

423:世界@名無史さん
16/12/13 22:32:04.63 0.net
>>418
うんじゃあ現在進行形で国家が押し付けてる男女平等や人権や民主主義についても十分疑ってかかってくださいよ
>また、君がネトウヨかどうかは知らんよ。
>>385では日本神話が男尊女卑であることを否定するヤツは二倍歴や君が代恋歌説信奉者と同じく右翼だーと言いたげだったので
ハッキリ言っておくけどお前みたいな反体制ゴッコ好きなオッサンもネトウヨも嫌いだからできれば一緒に全員死んでほしいと思ってるんだ

424:世界@名無史さん
16/12/13 23:31:30.47 0.net
右翼って政治思想でしょ
神話を信じてるのとは関係ないでしょ
熱心なキリスト教徒は右翼なんですか、左翼なんですか、どちらもいるでしょ
そもそも日本神話の大半が海外の丸々コピーとかそういうのでもないからね
日本書紀の淮南子はともかく、基本的に外国の文献を参考にするとかできないから
確かに人々の間で語られていた神話なわけよ
たとえば三輪山神話に似た話は中国朝鮮からローマまであるけど、
その中で文献的に確かめられる範囲では日本が最古だからね
山幸彦海幸彦の神話とか、オオゲツヒメとかウケモチの神話は東南アジアに似たものがあるけど、
結局東南アジアのほうが古いかどうかなんてわからんし
どこが起源かなんて考えるのは不毛
「本当は中国や朝鮮にそういう文献があったんだけど、焼けちゃったんだ!日本はそれを真似した!」
とか言う人いるかも知らんけど、そんなもの日本にも言えること

425:世界@名無史さん
16/12/13 23:36:40.67 0.net
>>424
>熱心なキリスト教徒は右翼なんですか、左翼なんですか、どちらもいるでしょ
ガチ左翼なら「宗教はアヘン」
熱心なキリスト教徒という前提ならせいぜい中道左派程度まで

426:420
16/12/13 23:38:20.46 0.net
ごめん、間違えた
>たとえば三輪山神話に似た話は中国朝鮮からローマまであるけど、
>その中で文献的に確かめられる範囲では日本が最古だからね
×日本が最古 ○東洋で日本が最古
ローマ(『黄金のロバ』)が最古だけど、そこから日本を結ぶまでに三輪山神話の類話を載せた文献はないはず

427:世界@名無史さん
16/12/14 01:10:00.70 0.net
天皇制のある日本はまだいいぞ。宮内庁が古代史
研究の妨害するわ、右翼が皇紀2677年を信じ
ない者は非国民みたいに暴れまくってるけど、
いちおう思想・信教の自由は保障されてるからな。
無秩序国家も辛かろうし、これが宗教はアヘンの
ガチ左翼国家になったときキリスト教も迫害を受
ける覚悟をしなければならない。

428:世界@名無史さん
16/12/14 01:17:33.95 0.net
国家神道もインドネシアでイスラム教徒に皇居遥拝させて(偶像崇拝の重罪にあたる)激怒させた前科があるけど

429:世界@名無史さん
16/12/14 03:34:45.23 0.net
神道もさすがに敗戦で懲りてるだろう。
キリスト教やイスラム教に神社参拝や皇居遥拝を押し付ける
勇気などあるまい。そんな時代遅れなことをすれば日本が
世界の笑いものになる。

430:世界@名無史さん
16/12/14 04:08:38.70 0.net
>>429
いまそんなことやったら笑いものじゃすまんよ
イスラム戦士が続々と自爆テロやりまくるね

431:世界@名無史さん
16/12/15 00:47:22.41 0.net
ヘラ

432:世界@名無史さん
16/12/15 19:41:27.09 0.net
>>424
>基本的に外国の文献を参考にするとかできないから確かに人々の間で語られていた神話なわけよ
そう思いたい気持ちはわかるけど日本神話のほとんどは外国の古い文献にあるものばかりなわけで
>山幸彦海幸彦の神話とか
の火中出産の話はマハーバーラタの丸コピだしな

433:世界@名無史さん
16/12/15 20:00:29.71 0.net
中国の風俗通義にも旧約聖書が元ネタと思わしき話が所々あるし
三国史記の新羅本紀ににはヘロドトスの「歴史」の説話を丸コピーした部分がある
全く記録がなくてもどこかで交流があったんだろうな

434:世界@名無史さん
16/12/15 22:47:41.96 0.net
交流があって話が伝わったのと、外国の文献をパクるのとでは雲泥の差だと思うんだがな
外国の文献パクってるなら、他にもっとパクるべきものがたくさんあると思うし
古事記や日本書記編纂関係者がサンスクリットとかギリシア文字読めたとは思えない
「現地の人が語ってることを書いた」が「外国の丸々コピー!」になる理屈がわからない
それなら列王記に書いてあるアッシリア軍が天使に大打撃を受けた話(エルサレム包囲時、ヘブライ人による話)と、
ヘロドトスの「歴史」に載ってるセトス王と鼠の大軍の話(エジプトとの対戦時、エジプト人による話)は酷似しているけど、
これはどちらかがどちらかを丸々コピーしてるという話になるのか?
「日本神話の大半が~」とはいうけど、そもそも日本神話自体わかってないとこ多いし
仮に素戔嗚が星神だったとしてみ?
「素戔嗚が新羅のソシモリに降りた後出雲に来たのはもともと素戔嗚が新羅で信仰されていて~」という説は、
単にソシモリに隕石が落ちた仰天ニュースが伝わっていただけかもしれない
シンデレラレベルの民話ですら世界中にあるのに、
他の国に類話のあるもの全部無しにして考えてたらキリがない
「外国に類話があるから日本神話は価値のない無駄話!」と切り捨ててしまうなら、
世界で価値のある神話なんてほぼほぼ残らない
シュメールすらオリジナルかどうか怪しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch