え?この時代からあるの?という技術・発明 Part.2at WHIS
え?この時代からあるの?という技術・発明 Part.2 - 暇つぶし2ch566:世界@名無史さん
20/08/09 19:15:29.04 0.net
>>1. へ ( 5年後の亀レスだが )
例えば「この大地は、丸い」・・・球形 (地球) は=2000年以上前の古代ギリシャ
の時代に、すでに言われていた。( ←アリストテレス )
↑ 
現代でいう「相対性理論」のよーなモノかな?
ところで。例えば、今現在でもある「気球」や「天燈(てんとう)」のような・・・・
フーセン?の下に火をつけて「空に、浮かぶ」なんて=すごく、カンタン!なことは
何千年も前の「古代」でも、すぐに可能だったハズだ。
つまり、べつに「ライト兄弟」を待たなくても=人類は「空を、飛べた」としても。
何の不思議も、無い。
( 例えば、関ケ原の合戦で・・・豊臣軍の「気球」が空から、茶臼山の徳川軍に火の
 雨を降らせて。徳川軍は、大阪城に上空から「1000個の気球で、焼き討ちにし
 た!」とかね。)
:なぜ、19世紀まで「人類は、空を飛べなかった」のだろう?
 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch