え?この時代からあるの?という技術・発明 Part.2at WHIS
え?この時代からあるの?という技術・発明 Part.2 - 暇つぶし2ch482:ウムウル
19/03/02 23:06:46.18 0.net
>>349
この方は超天才ですね
新時代に活躍したところもおもしろいです。
この時代にできた枠組みが後世に残ってるところも
王莽さんとともに偉大さを感じさせます。
仕事の幅的にプトレマイオスさんを超えているかも。

劉キン (学者)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%AD%A6%E8%80%85)
暦法
劉?太初暦を補完して三統暦を作り、単に月日の配当してカレンダーを作るだけではなく、
太陽・月・惑星の運行まで計算する天体暦としての性格の強い中国暦の枠組みを作った。
また司馬遷の『史記』では共和元年(紀元前841年)以前の紀年は明らかにされていないが、
劉?は『三統暦』の超辰紀年法によって古典中の天象記事を頼りに年代推算し、紀年を行った。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch