アフリカって何で農業しないの?at WHIS
アフリカって何で農業しないの? - 暇つぶし2ch2:世界@名無史さん
14/12/10 09:39:05.71 0.net
してるよ

終了

3:世界@名無史さん
14/12/10 14:57:06.90 0.net
ワロタ

4:世界@名無史さん
14/12/10 17:00:55.89 0.net
ツェツェ蠅

5:世界@名無史さん
14/12/10 17:08:16.34 0.net
農業をしていないと思う人間の頭の方が不思議。

6:世界@名無史さん
14/12/10 22:51:42.27 0.net
やってない(過去において)のは農業じゃなくて牧畜だろ?

7:世界@名無史さん
14/12/10 23:10:04.25 0.net
マサイ族「えっ」

8:世界@名無史さん
14/12/10 23:50:35.37 0.net
中南米原産の作物に比べると、アフリカ原産で世界史を覆した作物って
なにかあったっけ?

ああ、コーヒーがあるけどあとは雑穀くらいしかないんじゃ。

9:世界@名無史さん
14/12/11 00:44:46.19 0.net
アフリカ原産なら高粱は重要だろ。

10:世界@名無史さん
14/12/11 01:42:11.50 0.net
ひ、、ひょうたん・・・

11:世界@名無史さん
14/12/11 02:53:23.20 0.net
41 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2007/08/25(土) 11:04:28 0【PC】
ギリシャの歴史家ヘロドトスが書き残していることだけど、
その昔ペルシャ人がエチオピアに行って農業のことを教えた。
ところが畑に肥料として人糞を撒くということを古代ペルシャ人から教えられた古代エチオピア人は、

「えー!? それって間接的にウンコ食ってるのと同じじゃん! エンガチョ! エンガチョ!」

という反応で、エチオピアでは農業が発達しなかったという。

12:世界@名無史さん
14/12/11 04:53:56.23 0.net
エチオピア人「テフは?」

13:世界@名無史さん
14/12/11 12:31:41.06 0.net
ほとんど砂漠かそれに類する土地柄で、農耕に適さないんじゃないの?

14:世界@名無史さん
14/12/11 13:58:59.56 0.net
>>9 コーリャンがないと、満州国なんて食っていけなかったな。 あれって寒いところの穀物かと思っていたがアフリカ産だったのか。



16:世界@名無史さん
14/12/11 14:40:57.44 0.net
>>13
流石にアホすぎだろ

17:世界@名無史さん
14/12/11 15:31:03.65 0.net
コーリャンとコーランはどう違うんですか?

18:みや
14/12/11 18:07:42.24 0.net
野生動物が沢山居るので、穀物育てても皆食べられちゃうんですよ。

19:世界@名無史さん
14/12/11 19:17:24.44 0.net
カルタゴやローマ帝国時代の北アフリカは、エジプトやシチリアに並ぶ穀倉地帯だったぞ

20:世界@名無史さん
14/12/11 21:42:57.54 0.net
>>12
エチオピアから外へ広まったことはあったのかな。
確かナイル下流でもかつては作られていたんだっけ。

21:世界@名無史さん
14/12/11 22:18:27.93 0.net
3500年前にはアフリカイネが品種化されている
熱帯アフリカではヤムイモ栽培をやってたが
紀元前後に東南アジアからバナナが伝来して急速に広まった

22:世界@名無史さん
14/12/12 08:10:38.10 O.net
>>16 崇礼門と訓民正音

23:みや
14/12/12 10:42:06.68 0.net
>>18
野菜や果物を育てていない地域の話です。

24:世界@名無史さん
14/12/12 10:53:04.58 0.net
日本がまだ原始時代だったころアフリカではピラミッド建ててたんだけどな

25:世界@名無史さん
14/12/12 10:55:56.15 0.net
URLリンク(homepage3.nifty.com)

>アフリカ南部に住むサン(ブッシュマン)という狩猟採集民は、
>栄養価のひじょうに高い(コメの5倍のカロリーの)モンゴンゴの木の実が主食であり、その他数十種の植物を食べる。
>食料を手に入れるための労働は短時間ですむ。女性の採集は毎日1~3時間、男性は1週間狩りをすれば2~3週間はなにもしない。
>集団内の4割の人は食料調達の仕事をしていないが、食料は全員に分けられる。それでも必要な栄養量はゆうに上回り、栄養不足はみられない。
>働いていない時間は余暇であり、娯楽を楽しみながら暮らしている。
>あるサンは、「ふんだんにモンゴンゴの実があるのに、何でわざわざ作物を植えたりしなければいかんのかね」と語ったという。
>これは、活動範囲を狭められ、条件の悪い土地に住まざるをえない現代の狩猟採集民の話である。数万年前の人々の生活はもっと余裕があったことだろう。
>この例は、狩猟採集民が進歩から取り残された人々だという固定観念をくつがえすものだ。彼らが農耕を行わないのは必要がないからである。

26:世界@名無史さん
14/12/12 11:21:11.20 0.net
ブッシュマンってのは飢餓状態を乗り切るために、臀部の脂肪細胞が発達している人種だよ。
そんな進化圧が働くほどカロリー摂取が不安定なライフスタイル
(腹いっぱい食ったかと思えば、何日も食うものがない)なんだから
>>24のバイブルが主張するほどお気楽なもんじゃないよ。

27:みや
14/12/12 11:38:06.34 0.net



28:アフリカの支援に行ったODAの人の話で、作物を育てても収穫前に皆カバ に食われてしまったという話を聞いた事がある。 土壌は作物栽培に適しており何の問題も無いのだが、野生動物が食って しまうので、誰も育てていないとの事であった。



29:世界@名無史さん
14/12/12 11:46:44.86 0.net
コイサンの脂臀は成人女性のみにみられるんですが

30:世界@名無史さん
14/12/12 13:44:33.75 0.net
でもルーツが同じホッテントットは牧畜を取り入れたな
アフリカ最後の裸族の一つ・ヒンバ族はホッテントットがバントゥー化したグループかな

31:世界@名無史さん
14/12/12 13:51:06.53 0.net
冬がなく乾季があるから

32:世界@名無史さん
14/12/12 13:54:43.48 0.net
>>18
いまじゃほとんど砂漠でしょ?

33:世界@名無史さん
14/12/12 13:54:46.23 0.net
>>27
男女の役割分担が体型にまで影響するってのは恐ろしい環境だよ

数十年ごとに一度は起きる大旱魃
生きている動物を探して狩りに出た若い男たちは、得物が獲れないまま全滅→DNA残せない
村に残った女たちはカロリーを消費しないので、辛うじて旱魃を乗り切る→DNA残せる

脂肪を蓄える形質の選択は女性の方にのみ働く

34:世界@名無史さん
14/12/12 14:14:14.23 0.net
女だけで子孫が残せるの?

35:世界@名無史さん
14/12/12 14:24:38.09 0.net
>>32
ハンティングに参加しない男児がやがて成長する。

36:世界@名無史さん
14/12/12 14:56:27.45 0.net
男にはなぜ脂臀ができないの?

37:世界@名無史さん
14/12/12 16:20:15.26 0.net
1593年
ポルトガル船が現在のモザンビークあたりで難破して、
ポルトガルの拠点まで海岸沿いに歩いて行く。
途中でトウモロコシ畑とかにでくわすんだけど、
アフリカに農業がないのなら、何なんだろうね。

38:世界@名無史さん
14/12/12 16:26:30.35 0.net
農業をしてるところもしてないところもあるというだけだろ

39:世界@名無史さん
14/12/12 16:27:38.55 0.net
農業ではアフリカは日本の大先輩なのに、
>>1は何を失礼な事を言っているんだ。

40:世界@名無史さん
14/12/12 16:32:31.76 0.net
>>32-33 アマゾネスかよ

41:世界@名無史さん
14/12/12 17:47:17.16 0.net
>>32 長老「どれ、わしがムラの存続のために”一肌脱ぐ”か」

42:世界@名無史さん
14/12/12 18:17:20.27 0.net
といいつつ出かけたが「じじいに用は無い」とて殺されたとさ

43:世界@名無史さん
14/12/12 19:11:39.57 0.net
アフリカの食文化と農業
URLリンク(www.jiid.or.jp)

44:世界@名無史さん
14/12/12 19:26:23.80 0.net
ニジェール川
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ニジェール川流域、特に中流域は、紀元前2000年ごろからサハラの乾燥化が進むに連れて
オアシスとしての機能を果たすようになり、砂漠化する北部からの流入者が集住するようになった。
このころから農耕が始まり、この地域ではグラベリマ稲(Oryza glaberrima)やフォニオ、
シコクビエ、ソルガムやトウジンビエなどが栽培化され、世界の農耕文化の起源地の一つとなっている。

45:世界@名無史さん
14/12/12 20:22:29.20 0.net
干ばつとか乾季が頻発するところで農業してもしかたあるまい

46:世界@名無史さん
14/12/12 22:25:23.78 0.net
干ばつとか乾季があるからこそ


47:農業が必要になる



48:世界@名無史さん
14/12/12 22:41:52.70 0.net
>>30
砂漠でも水があれば農業は可能。

カナート(マグリブではフォガラ)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

49:世界@名無史さん
14/12/13 01:59:47.80 0.net
>>39 そして男の子が育ったころには女はみんな「上がって」いましたとさ。
実際狩猟採集民の第二次性徴の発現の時期って、農耕民や牧畜民と比べてどうなんだろう

50:世界@名無史さん
14/12/13 03:34:42.19 0.net
日本も江戸時代よく飢餓で死んだね。
江戸時代といえば20世紀とそんなに変わらない文化成熟度の時代。
よくそんな時代に餓死したもんだ。今現在のこの感覚で餓死は辛い。

51:世界@名無史さん
14/12/13 09:04:43.15 0.net
>>47
江戸時代の飢饉は国内の輸送体制が貧弱だったのが問題。
江戸や上方など、文化と呼べるものがある都市は
輸送の結節点でもあるから、それほど餓死者が出ない。

アフリカの飢餓も都市じゃなくて内陸部の村で起きている。

52:世界@名無史さん
14/12/13 11:07:08.57 0.net
備蓄が少ない。
駿府御蔵で、備蓄は、規定は1万石だったが、1万俵でごまかしていた。

隠岐では、生産性が低く飢饉がたびたび起こるので、
天井に1俵吊していたというが、1俵でたりるわけがない。

53:世界@名無史さん
14/12/13 11:28:27.68 0.net
イブン・ハルドゥーン「黒人の大半は洞穴や密林に住み、草を食い、野蛮のままで社会的集団生活をせず、
             たがいに殺して食べる。
             黒人は一般に軽率で興奮しやすく、非常に情緒的な性格で、メロディを聞けば
             いつでも踊りたがり、また、黒人はどこにおいても愚か者とされている」

54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 12:16:36.53 0.net
欧米人の黒人差別は最悪だな

55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:48:23.94 0.net
平等なムスリムを見習え!
白人どもめ

56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:08:23.18 0.net
>>1
耕地面積
ナイジェリア 3,600万ha
日本 435万ha

穀物自給率
スーダン 112.8%
日本 27.0%

57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:23:53.68 0.net
日本ってなんで農業しないの?

58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:47:29.32 0.net
手始めに>>1を農村に下放しよう

59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:56:41.36 0.net
>>54
農業ってダサいし汚いしかっこよくないだろ。
子供の将来の夢で、農業なんか10以内に入らない。

60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:09:19.57 0.net
いつから民衆はこんなに宣伝に騙されるようになったのだろう。
自作農といえば自給自足も可能な立身身分。
もちろん収奪者のいるような大帝国では下に置かれるが、
それは上が強すぎるだけ。
一般的には自立身分、なのに現在は不人気商売とは。
イメージってよくないよ。農民を被搾取者とする農虐史観。

61:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:21:20.51 0.net
サイード・アルアンダルスィー「黒人の気質は血の気が多くなり、気性は激しく、彼らの色は黒く、彼らの頭髪は縮れている。」
                  「彼らは自制心と心の安定に欠け、移り気と愚かさと無知が勝っている。
                   エチオピアの果てに住んでいる黒人、ヌビア人、ザンジなどがそれにあたる。」

62:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:42:35.


63:56 0.net



64:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:53:46.88 0.net
>>50、58 スーダン系でやや黒人的なサダトも、政敵に「エジプト人らしくない」とか「ナセルの黒いプードル」って中傷されてたってな
実はスーダンのバシル大統領も、他のアラブ連盟の首脳たちに陰で色々言われてたりしてw
で激おこ

65:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:36:30.17 0.net
>>50
ISISなんか見てると黒人よりアラブ人のほうが野蛮に見えるんですけど?
アラブ人のイブン・ハルドゥーンさん。

66:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:49:21.11 0.net
イブン・ハルドゥーンはベルベル人ですけど?

67:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:24:49.31 0.net
>>61
ISISは別に野蛮ではない。
ポル・ポト派みたいなもんで、知的水準が高いかこそ出てくる類の暴力性だろうよ。

68:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:29:47.42 0.net
ISISはサイクスピコの打破を訴えている
現代の感覚では残虐性か高く決して肯定できないけど
マスコミはクルド人武装集団を善としてISISを悪のテロリスト集団としてしか報じてない

69:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:03:41.27 0.net
いまこそクルド独立国家樹立の時!

70:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:13:22.39 0.net
いまこそサハラ・アラブ共和国樹立の時!

71:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:55:04.97 0.net
中東って何で農業しないの?

72:世界@名無史さん
14/12/14 00:10:16.79 0.net
>>67

穀物自給率
シリア 108.7%
トルコ 94.5%
イラン 76.0%
日本 27.0%

73:世界@名無史さん
14/12/14 00:13:58.51 0.net
讃岐人がエチオピアやスーダン人だったら、ナイルの東西方面に大運河を掘り、さらにそれを北方向に小運河を掘り、また国中にため池を作り、
小麦を育ててうどんを食っていただろうな。

74:世界@名無史さん
14/12/14 00:18:28.43 0.net
日本人がアフリカ人だったら、食糧自給率が3割を切ってしまう。
(´;ω;`)ウゥゥ

75:世界@名無史さん
14/12/14 00:29:07.99 0.net
>>68
砂漠でどうやって穀物を栽培してんの?

76:世界@名無史さん
14/12/14 00:34:43.98 0.net
サイクスピコの無効なのにwikiで見たら
トランスヨルダンは含まれないのか

77:世界@名無史さん
14/12/14 00:53:40.95 0.net
>>71
砂漠でこうやって穀物を栽培してやんの
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

78:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 03:19:49.70 0.net
>>69 だしは池や運河で獲れたティラピアのあら
身は天ぷらに
そら豆はファラフェルのほかにしょうゆ豆に

79:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 04:32:13.80 0.net
別に砂漠じゃないでしょ。

80:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 06:58:45.85 0.net
Googleとかの衛星写真を見ればわかるはず、
人工的な構造をしているので畑だと分る。
一昔前と違って、ネットで画像(イメージ)情報が手に入るので、
こういう勘違いは生まれにくいはずなんだが。

81:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:29:50.61 0.net
シリア、エジプトはローマ帝国時代は大穀倉地帯だった

82:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:29:29.14 0.net
アラブ人はなんで農業しないの?

83:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:47:44.19 0.net
オイルマネーで購入するから問題ない。

84:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:58:36.85 0.net
サウジアラビアの小麦生産
URLリンク(mphot.exblog.jp)
自給率100パーセント達成!
砂漠の国が小麦を輸出する!

85:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:10:09.08 0.net
日本ってなんで農業しないの?

86:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:14:19.33 0.net
カナートってよくあれだけのものを掘ったよね-

87:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:53:59.32 0.net
いつかは必ず爆発する北米イエローストーン火山
噴火した場合、北米の全


88:生物は死滅 3日後には西欧が厚さ数メートルの火山灰に埋没 以後十数年間に渡り低温期が続き 人類は数十億人が飢餓で死亡 そんな中、人口と文明を維持できると考えられるのは アフリカ、インド、オーストラリア、中国、南米である 意図してかせずかはしらないが 中国及び韓国企業によりアフリカの莫大な農地の買収が 現在進行している なお無能無策の日本政府はもとより、日本企業ですら アフリカ農業に対し投資の検討すら行われていない 明日も今日と同じ日々が続くと考える日本らしい行動思考だ



89:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:40:50.58 0.net
>>81
アメリカ様に負けて工業品生産ばかりさせられてる代わりに食糧品を輸入させられてるからです

90:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:52:29.43 0.net
全ては米帝の陰謀。米帝のいいように利用されている。

91:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:13:49.96 0.net
アメリカの方でも似たようなことを言う被害妄想患者は居た。
作物や資源を買いたたかれ、代わりに工業製品を買わされて、我々は日本の植民地になったとか。

92:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:45:08.66 0.net
アメリカは地震兵器で水田を破壊しようとしたに違いない

93:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:54:19.37 0.net
・・・と断言したものの、根拠も自信もない

94:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:57:56.04 0.net
日本の稲作を破壊するために給食にパンと牛乳を強制したはずだ。

95:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:18:43.91 0.net
・・・と断言したものの、根拠も自信もない

96:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:36:26.64 0.net
それでいい
根拠なき米国への恨みこそ日本の国益

97:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:48:56.25 0.net
を損なう

98:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:10:49.37 0.net
>>81
農家で農業を継ぐ人がいないと消滅する。
農家出身でない人は農業を基本やらない。
やっても引退したら農業とかそのレベル。
流入人口では出が圧倒的に多い。
農協が土地を耕すわけじゃない。
よってどんどん減る。
近年はその対策として企業の参入を認めたので企業が農業を行っている。

99:世界@名無史さん
14/12/15 18:25:07.17 0.net
農奴制は形を変えながらいつまでも続くんだよな。

100:世界@名無史さん
14/12/15 18:27:41.64 0.net
日本の場合、海外からの輸入は、コストの都合上船。
生野菜は鮮度の都合で輸入の制約がかかるので、野菜農家は残るだろう。

101:世界@名無史さん
14/12/16 02:58:05.95 0.net
現代の日本では農業やってる人を「農民」とは呼ばず「農家」と呼ぶことでもわかるように
農業は家業としてやるものということになってる。
農家の生まれでない人がわざわざ農業やるというのはあまり考えられない。

農業企業がもっと増えていけば将来は「農業に就職」なんてことも普通になるかも。

102:世界@名無史さん
14/12/16 03:00:46.46 0.net
今も既にあるぞ。派遣農業。
小作の再来と言われ
農奴制復活かと恐れられている。

103:世界@名無史さん
14/12/16 03:09:42.47 0.net
まあ農業は、っていうか一時産業は繁期と閑期の差があるから
忙しい時だけ人を入れるってのは、昔からどこでもやられてること
土地や販売に権利を持たないものが、持つものに雇われて働くってのは、別に数多くの業種でやられてることだし

104:世界@名無史さん
14/12/16 03:27:45.45 0.net
忙しい時だけ人を入れる→忙しい時だけ人を攫って来る→人を攫って来る→奴隷探して来る
ガクブル

105:世界@名無史さん
14/12/16 08:55:12.01 0.net
農業以外でも同じ、期間工・派遣社員・アルバイト・パートも、



106:変動人数は全て非正規社員。 派遣業ももともとはピンハネになるから禁止されていたが、 請負という名目契約の実質派遣業が横行して、 法的保護とし容認して労働者派遣法が成立。 法的な保護・監視は微妙に成立し派遣業の実体も多少つかめるようになったが、 ピンハネを容認したことになった。



107:世界@名無史さん
14/12/16 12:17:33.31 0.net
>>100
それ、アフリカのどこの国?

108:世界@名無史さん
14/12/16 12:30:23.42 0.net
アメリカの植民地だった、黄金の国じゃない。

109:世界@名無史さん
14/12/16 19:53:13.74 0.net
まあアフリカの都市部だと、搾取されるような仕事すらありつけない人がたくさんいる罠

110:世界@名無史さん
14/12/16 21:17:49.84 0.net
アフリカの伝統的農業の特徴
・農地が慣習地
・焼畑で数年耕作して、別の土地を耕作
・女性が農業、または、男が換金作物
・あり塚などに監視小屋をつくって、鳥やサルなど食害を監視する。

111:世界@名無史さん
14/12/17 18:21:56.97 0.net
16世紀のフロリダのインディアンも
トウモロコシ畑の横に鳥の監視小屋を設置している。

112:世界@名無史さん
14/12/18 12:15:21.42 0.net
日本農業が崖っぷちなのに、>>1は何を思ってアフリカの事を論うのか?

113:世界@名無史さん
14/12/18 14:49:11.96 0.net
ありがちな勘違い。

アフリカは砂漠しかないから、農業が出来ないのでしていない。
アフリカは飢饉がいつも起こるので農業をしていない。
白人が農業を破壊したので農業をしていない。
アフリカ人は狩猟民族で農耕を知らない。
動物が農作物を食べてしまうので農業をしていない。

114:世界@名無史さん
14/12/18 16:45:21.37 0.net
カメルーンから来た企業研修生が多摩動物公園でライオンやキリンや象などの
アフリカ動物を生まれて初めてみたといっておったw

115:リナインバース ◆UHrF.1LCKw
14/12/18 19:51:21.02 Ld4S1ZZ8R
カメルーンにはサバンナにいるアフリカ象もライオンもキリンもおらんわ。

農業は日本のは、“盆栽”と言われるくらいに土つくりに手間をかけていて、
一世代20年では土ができないと言う。
中華では、人民公社じゃ土ができないので、公社解体をして、個人営業。
株式会社の農業参入に断固反対には、それなりの根拠がある。

アフリカは、狩猟民族から焼畑(土は2~3年で使い捨て)から、マダガスカルの水田まで。
ちなみにバナナを植えると、10年はぺんぺん草も生えない。
焼畑をしているところで、永続的な農業は可能か?は、ジャレット・ダイアモンドが問題を提起しているけど
どうなんだろうねえ。

116:世界@名無史さん
14/12/18 19:06:33.46 0.net
>>108
まあ野生動物と人間の生活領域は当たり前だけど分離してる訳でわざわざ見に行こうと思わなければそんなものだろう
ニホンザルをナマで見たことのある日本人がどれほどいるのかって話だわなw

117:みや
14/12/18 19:42:30.66 0.net
>>107
TEDで支援の為に育てた作物がカバに皆食われてしまったという話を
していたが、その認識は間違いなの?

118:世界@名無史さん
14/12/18 20:06:40.68 0.net
URLリンク(africa-rikai.net)

>マラウィ湖畔に多数生息するカバは、夜行性で、草食です。
>夜な夜な水田に出没し、折角農民が植えたイネを食するといいます。
>農民は見張り小屋を作り、毎晩カバの番をし、
>カバが現れるとバケツをたたいたり、大声を出したり、
>松明を焚いたりして追い払�


119:、努力をしていますが、効果はそれほどではないようです。 でも「だから農業をしていない」わけではないな



120:世界@名無史さん
14/12/18 20:11:23.22 0.net
チーターとカバ
URLリンク(www.amara.org)

>チーター世代はアフリカの新人類で汚職を許しません
>また説明責任や民主主義について理解しています
>そして 政府が何かしてくれるのを待ちはしません
>これがチーター世代です
>アフリカの救済はこのようなチーターたちの手にかかっています

>対照的に「カバ世代」がいます(笑)
>カバ世代は支配層エリートで、知識人らしくみえる応急処置ばかりしています
>植民地主義や帝国主義に不平を述べるだけで彼らは何もしません
>もし彼らに経済改革を望んでも改革しようとはしないでしょう
>彼らは腐った体制の恩恵を受けているからです

121:世界@名無史さん
14/12/18 23:34:46.93 0.net
>>111
日本で猪や熊やカラスとかが畑を荒らすけど、日本は農業はしていないのか?

122:みや
14/12/19 16:54:29.82 0.net
動物の居る量が全然違うでしょ。それに向こうは巨大だし。

123:世界@名無史さん
14/12/19 18:24:42.89 0.net
動物のいる量なら日本の方が圧倒的に多そう。

124:世界@名無史さん
14/12/19 20:34:15.60 0.net
アフリカ大陸は広いからクマムシからキリンまで動物の総合計体重は日本より確実に上なはずですがなにか?

125:世界@名無史さん
14/12/19 20:40:50.40 0.net
アフリカは日本の80倍の面積がある
人口は10億人しかしないが

126:世界@名無史さん
14/12/19 20:55:56.74 0.net
でも「だから農業をしていない」わけではないな

127:世界@名無史さん
14/12/19 21:04:48.85 0.net
砂漠しかなくて農業が出来ない環境で、動物がいっぱいいて、巨大になる。

128:世界@名無史さん
14/12/19 21:47:33.14 0.net
日本語でおk

129:世界@名無史さん
14/12/19 22:58:00.21 0.net
農業ができない環境の巨大動物ってラクダかな?
フェネギーちゃんは逆にイヌ科の中で一番ちっちゃいんですが?

130:世界@名無史さん
14/12/20 00:24:44.86 0.net
>>118
人口密度が多い国は、農業をいっぱいしている国に違いない

131:世界@名無史さん
14/12/20 04:18:15.34 0.net
エジプトとかナイルの川沿いに極めて高い人口密度じゃん。
それ以外の場所は無人の野だが。

132:世界@名無史さん
14/12/20 10:45:30.82 0.net
>>123
アジア、特に中国インドの人口が多いのは土地の農業物の生産性が高いからだ

133:世界@名無史さん
14/12/20 13:04:10.90 0.net
まあ永年の技術向上により単位面積あたりの生産高が古代からみれば天井知らずだから、
人間をたくさん養える。

134:世界@名無史さん
14/12/20 14:39:56.22 0.net
人口密度が低い国は、農業をしていないに違いない。

135:世界@名無史さん
14/12/20 14:53:31.88 0.net
モナコやシンガポールが農業してるとは聞かないな

136:世界@名無史さん
14/12/20 14:58:50.66 0.net
人口密度(人/km2)
モルディブ  1038
台湾      637
韓国      485
ルワンダ   380
インド     364
日本      336
ブルンジ   298
北朝鮮    198
ナイジェリア 167
中国      140

137:世界@名無史さん
14/12/20 15:12:30.10 0.net
政治的な不安な国
共産国
島国

が多いな

つまり人は、政治を混乱させ。富の分配を規制し、狭い島に押し込めると
喜んで繁殖する習性をもつ生物だということだな

138:世界@名無史さん
14/12/20 16:01:59.12 0.net
ベビーブームの国は農地が増加しているに違いない

139:世界@名無史さん
14/12/20 16:42:56.07 O.net
黒人はちょっと頭が足りないからな
ジンバブエとか白人が農業して時は作物輸出国だったのに黒人が農場乗っ取った途端に生産落ちた

140:世界@名無史さん
14/12/20 16:51:20.13 0.net
バクリー「黒人たちは人間よりも動物に近く、彼らはもっぱら物欲に興味


141:を持ち、しばしば食人を行い、       ほとんど羞恥心を持たない」 イドリースィー「黒人たちは最も堕落した人々であるが、子供を生む能力は最もすぐれている人々である。          彼らの生活はまるで動物のようで、彼らは物と女以外の欲求以外になんの関心もしめさない」 イブン・バットゥータ「黒人の教養の無さや白人に対する無礼な態度をみて、つくづくこんなところまで              来てしまったことを後悔した」



142:世界@名無史さん
14/12/20 19:56:02.98 0.net
>>129
極度に人口密度の高い所を無視してるのはなぜだ?

モナコ      15142
シンガポール  7612
香港        6544
バチカン     1865

143:世界@名無史さん
14/12/21 02:51:14.87 0.net
バングラデシュ 1173人 がモルジブの上に来るな。確か人口1000万人以上の国では世界一の過密国のはず
日本のすぐ下にスリランカ 323人 フィリピン 308人
オランダ 393人
ベルギー 364人
オランダ人なんか図体が世界一大きいだろ。国土のほとんどが平野だから、分散して住めるから狭苦しく感じないのかな
さすがに同じ平野の国でもバングラデシュは多すぎか

144:世界@名無史さん
14/12/21 03:15:19.18 0.net
図体がデカいと言っても巨神兵みたいなのが住んでるわけじゃねえし。
身長が2cmくらい違うだけ。

145:世界@名無史さん
14/12/21 03:21:33.10 0.net
オランダは全然窮屈じゃないよ
土地は全てフルに使えるから意外に余裕がある

146:世界@名無史さん
14/12/21 03:22:46.07 0.net
オランダなんかいったら溺れてしまう!

147:世界@名無史さん
14/12/21 10:32:26.76 0.net
バングラデシュに生まれるのは罰ゲームか

148:世界@名無史さん
14/12/21 14:00:23.76 0.net
日本なんか行ったら地震で死んでしまう!

149:世界@名無史さん
14/12/23 21:31:53.91 0.net
アフリカって何で残業しないの?

150:世界@名無史さん
14/12/24 00:11:02.43 0.net
アフリカって何で小学生がいじめを苦に自殺しないの?

151:みや
14/12/24 19:21:17.65 0.net
>119
そういう場所もあるし、そうでない場所もあるというだけの事じゃないの?

152:世界@名無史さん
14/12/24 19:24:25.32 0.net
だいたい一概に言うには範囲が広すぎ

153:世界@名無史さん
14/12/24 19:28:29.70 0.net
>>111
そういう場所もあるし、そうでない場所もあるというだけの事じゃないの?

154:世界@名無史さん
14/12/24 19:30:45.22 0.net
だな。日本と中国と東南アジアとオーストラリアまで全部ひとからげにして
どうこう言うようなもんだ。

155:世界@名無史さん
14/12/24 19:34:09.12 0.net
>>141
欧米が破壊しまくったからだよ

156:世界@名無史さん
14/12/24 21:17:48.12 0.net
アフリカと言ってもサハラ以北はシリアやアラビア半島と一体のアラブ世界なわけで
少なくともサハラ以南と以北は別けて考える必要があるだろう

157:世界@名無史さん
14/12/24 23:15:46.89 0.net
西アフリカの王国を掘る
URLリンク(www.rinsen.com)

この本に、西アフリカから連れてこられた奴隷が、
西アフリカで行っていた稲作をアメリカでもやっていたという話が出てくる

158:世界@名無史さん
14/12/24 23:17:51.51 0.net
マダガスカルで行っていた稲作を、北米植民地で試みたとかいろいろある。

159:世界@名無史さん
14/12/26 04:38:46.79 0.net
>>117
アフリカ大陸の中で大型草食動物の住む地域の生態系は面積当たりのバイオマスで測ったら
さほど重量大きくないぞ。節足動物を動物に含めて総合体重、日本と比べたらさらに差が開いちゃうよ

160:世界@名無史さん
14/12/26 19:29:10.24 0.net
>>142
そんなのいちいちニュースにしてたらきりがないから。

161:世界@名無史さん
14/12/26 22:05:33.67 0.net
>>133
イブン=バットゥータってモロッコ出身じゃねえの?

162:世界@名無史さん
14/12/26 22:16:45.66 0.net
イブン=バットゥータはベルベル人でニグロイドではない
王様の命令でサハラを越えてマリ王国に来た時の話だろう

163:世界@名無史さん
14/12/27 11:14:56.69 0.net
>ニグロイドではない
何か証拠でもあるの


164:かよ



165:世界@名無史さん
14/12/27 11:19:48.80 0.net
イブン・バットゥータ「黒人の教養の無さや白人に対する無礼な態度をみて、つくづくこんなところまで
             来てしまったことを後悔した」

自分が黒人ならこんなこと言うか?

166:世界@名無史さん
14/12/27 11:38:27.24 0.net
言うかもしれんぞ。

167:世界@名無史さん
14/12/27 12:38:21.59 0.net
黒人だったら、
「自分が彼らと同じ人種であることを恥じた」とかそういう書き方になる

168:世界@名無史さん
14/12/27 12:46:49.41 0.net
モロッコのベルベル人遊牧民
URLリンク(ja.wikipedia.org)

169:世界@名無史さん
14/12/27 15:50:21.52 0.net
そもそもベルベル人ってのはアラブと黒人の混血なんだよ。
バットゥータは自分より肌色の黒い者を黒人と呼んだのだろうが、
そういう彼の先祖にネグロイドが居ないと考える根拠は何もない。

170:世界@名無史さん
14/12/27 17:08:24.88 0.net
貝と海藻だけ食べて、2ch見て過ごせば、世界中みんな幸せ

171:世界@名無史さん
14/12/27 18:05:44.25 0.net
まあ現生人類は東アフリカあたりで誕生したというから
煎じ詰めれば先祖の肌は黒っぽかっただろうが

172:世界@名無史さん
14/12/28 10:02:51.46 0.net
自らを白人視している黄色人種もいることだし

173:向精神薬・製薬医療の犯罪と真実
14/12/28 15:38:41.53 48x48mNiP
あそこの土って掘るとダイヤとか、他にもいろいろな原石がゴロゴロしてんから開拓が難しいし、勝手に掘ると問答無用で殺されるよ

174:世界@名無史さん
14/12/29 01:18:14.79 0.net
>>161
そういやアフリカ料理でシーフードってあまり聞かないな。
黒人が漁業というと陸上で地引網漁の光景しか浮かばないのだがなぜだろう。

175:世界@名無史さん
14/12/29 02:55:02.40 0.net
アフリカの単純な海岸線が操船&造船技術の進歩を妨げた
というまたいつもの「銃・病原菌・鉄」ネタを言う仕事がはじまるお

176:世界@名無史さん
14/12/29 10:35:59.30 0.net
あの本の著者って、最新の本で、伝統的社会は異文化の土地との交流は殆どなかったと書いておいて、
伝統的社会では多言語使用は普通のことって書くほこ×たてをやらかしてるから
言語が違う時点で文化の違う異民族だろ。まあ通婚もまれなケースとしてあるとは書いてたけど

177:世界@名無史さん
14/12/29 14:11:05.76 0.net
んなこというなら複数言語を日常的に使ってたらどっちの民族につくことになるのさ?

178:世界@名無史さん
14/12/29 16:13:36.58 0.net
漁業って、人口圧で仕方なく始まるのでないの?
地上でみんなが食べられるだけの食物を得られるなら、おっかない海に進出しない。

台湾を起点にした、ミクロネシア、ポリネシアなど太平洋への進出はちょっと違うか

179:世界@名無史さん
14/12/29 18:19:35.63 0.net
違うと思います。
カバでも鳥でもみんな海で食物取って食べます。

180:世界@名無史さん
14/12/29 18:35:02.73 0.net
人類は潮干狩りしながら海岸沿いに世界中へ広がっていった

181:世界@名無史さん
14/12/29 19:11:28.11 0.net
>>170
おいこらまてまて
カバは沖まで出て魚を追いかけて食うのか!?

182:世界@名無史さん
14/12/29 21:26:25.43 0.net
海ゆカバ 水浸くカバねw

183:世界@名無史さん
14/12/29 21:31:14.39 0.net
人類が最初水汲みとかのために川辺に来ていた→鳥がおって急降下で魚をさらって食べる瞬間を目的
→人間「ふーん、あれって食えるのか、俺達も食ってみようか」→最初は手づかみでどうにかゲット
→火をつかって焼く習慣が合ったので魚も焼く→うまい→(時間経過)→海を見つける→魚が泳いでるのを発見→お、これも食えるだろ

これが漁業の始まり。

184:世界@名無史さん
14/12/29


185:22:43:53.43 0.net



186:世界@名無史さん
14/12/29 22:58:07.66 O.net
黒人はムチで叩いて農業やらせないと怠ける

187:世界@名無史さん
14/12/30 00:06:34.86 0.net
乾季に水量が減ると、川に魚毒を流し込んで、魚が浮いてきたら捕まえる。

188:世界@名無史さん
14/12/30 00:27:33.74 0.net
漁業はまず川や沼・水など内陸水が初級者コースだろ。
波高い海にでるのは中級者以上だ。

189:世界@名無史さん
14/12/30 00:34:03.45 0.net
>>174
その頃の人類は火を使えない

>>175
熊はアフリカにはいない
真似をするなら

190:世界@名無史さん
14/12/30 00:34:18.80 0.net
人類は遅くとも3万年前には海を隔てたソロモン諸島や伊豆諸島に渡っている
それも偶然の漂流ではなく、石材の運搬を伴う意図的な航海をしている

191:世界@名無史さん
14/12/30 00:41:02.95 0.net
>>179訂正

>>175
熊はアフリカにはいない
真似をするならペリカンとかハシビロコウさんとか魚を取る鳥がいくらでもいるだろ

192:世界@名無史さん
14/12/30 00:45:36.30 0.net
>>177
根流しすっぺ

193:世界@名無史さん
14/12/30 00:50:13.12 0.net
中国で蛇鶴八拳を覚えたカンフーマンが鶴の真似をするうちに、
魚を取る事を覚えたのが最初

194:世界@名無史さん
14/12/30 00:59:42.88 0.net
鼻に割り箸を刺して、手ぬぐいをかぶってざるを持って踊っていたら、ざるの中にドジョウが入ってきたのが始まり。

195:世界@名無史さん
15/01/09 01:36:01.06 0.net
人道援助とかで援助物資が入ってくると
農業が壊滅するんだって

みんなタダで食料をもらうから
苦労して農作物を作っても売れないから農業やめるwww

196:世界@名無史さん
15/01/09 23:50:11.35 bao5S6gEr
ネット社会で、この手の勘違いが減って良さそうなのに。

197:世界@名無史さん
15/01/13 19:53:12.74 O.net
ニガーは馬鹿だな

198:世界@名無史さん
15/01/13 20:02:44.82 0.net
>>187
一番馬鹿なのはおまえだから安心しろ

199:世界@名無史さん
15/01/13 21:01:51.48 0.net
>>185
そういう場所もあるし、そうでない場所もあるというだけの事じゃないの?

200:世界@名無史さん
15/01/16 01:54:38.44 0.net
>>185
それ聞いたことある
物でなくやり方の援助にしないと、終わると元に戻る

201:世界@名無史さん
15/01/16 06:02:34.09 O.net
>>39
アッー!

202:世界@名無史さん
15/01/16 23:38:14.76 0.net
意外にもアフリカのイスラム教徒の数はサハラ以南の黒人の方が多い
アッラーに託けてボコハラムみたいなのが好き放題とはいい御身分だぜ

203:世界@名無史さん
15/01/17 01:07:25.05 0.net
そりゃあ北アフリカはエジプトのナイル沿岸以外は人口希薄な地域だしな

204:世界@名無史さん
15/01/17 12:55:35.94 0.net
>>185>>189-190
魚ではなく釣り道具を、という寓話のことだな

205:世界@名無史さん
15/01/17 14:41:48.26 0.net
ニガーに釣り道具を渡したら、それを売って遊んで暮らしそうだな。

206:世界@名無史さん
15/01/18 13:32:55.35 0.net
Q.収穫(給料)が2倍になったらどうしますか?
A.労働時間を半分にする

207:世界@名無史さん
15/01/19 19:22:37.28 0.net
スイスやノルウェーで不法労働したら、1年で下手したら一生分祖国で遊んで暮らせるだけ貯まるかもな

208:世界@名無史さん
15/01/19 20:57:15.57 0.net
西アフリカに留学する学生は、そのまま帰国しないで不法労働をする。
失敗者の多くが帰国して、成功者の多くは帰国しない。失敗者はなけなしの
お金でお土産を買っていき、成功譚を話す。こうして留学・不法労働
のサイクルが生まれる。

209:世界@名無史さん
15/01/22 21:49:30.94 27UOw9J73
西アフリカに?

どこへ行くんだか知らんが、留学する金が出せる時点で特�


210:階級なんじゃね?



211:世界@名無史さん
15/01/25 23:31:21.63 O.net
ジンバブエの農場はニガーが占拠したら壊滅した
知恵が無いと駄目なんじゃないかな

212:世界@名無史さん
15/01/29 20:30:20.84 M1k/I3AOL
×知恵
○販路

213:世界@名無史さん
15/01/29 22:38:51.19 0.net
そもそもアフリカの焼畑農業が森林破壊で問題になっている。
つまり焼畑農業をしている。

214:世界@名無史さん
15/01/30 21:31:13.88 0.net
農業生産はしているが人口が多いので輸入に頼っていて不足しているため
農業をしていない印象しかないんだろうね

215:世界@名無史さん
15/01/30 22:50:25.70 0.net
まああと20年もしてみろ、震災で家も職も失った>>200
ジンバブエからの援助食糧にとめどなく感謝の涙を流しているから。

216:世界@名無史さん
15/02/01 06:52:52.82 O.net
適当に果物とか芋採れるからだろうな

217:世界@名無史さん
15/02/01 12:58:41.83 0.net
西欧列強の植民地政策でアフリカ農業の基礎が破壊されたから。

218:世界@名無史さん
15/02/01 14:47:46.60 0.net
日本が震災に見舞われた際にはケニアの農村各地で
日本向けに大豆の袋の山が集積されたというが。

219:世界@名無史さん
15/02/01 16:19:47.29 0.net
>>206
どうやって破壊したの?塩でも撒いたの?

220:世界@名無史さん
15/02/01 17:37:14.28 0.net
全ては欧米が悪いということにしようぜ

221:世界@名無史さん
15/02/01 17:37:38.81 O.net
>>207
よし!
ギニアは友達だ!

222:世界@名無史さん
15/02/01 17:45:53.61 0.net
ツェツェバエの恐怖。永遠の眠りへといざなう虫。
URLリンク(takashi1016.com)
アフリカ睡眠病
URLリンク(ja.wikipedia.org)

223:世界@名無史さん
15/02/01 19:27:16.63 0.net
>>208
大量の人材を奴隷として拉致した
まさに搾取

224:世界@名無史さん
15/02/01 19:50:21.12 0.net
絶滅した民族や言語もあるのかな

225:世界@名無史さん
15/02/01 21:45:23.50 0.net
>>212
ヨーロッパ人が拉致したわけではなく、現地の奴隷商人から買っただけだろ。
新大陸に運ばれた奴隷は、元々現地でも奴隷だった。

226:世界@名無史さん
15/02/01 23:11:06.42 0.net
ヨーロッパ人が奴隷が欲しいと要求したんだぞ
鉄砲も援助した

227:世界@名無史さん
15/02/01 23:33:17.46 0.net
そんなもん断ればよかっただけ。
金に目がくらんだニガーの浅知恵が原因だろ

228:世界@名無史さん
15/02/01 23:56:04.02 0.net
いや最初はヨーロッパ人が狩っていた

229:世界@名無史さん
15/02/02 01:45:50.65 0.net
黒人はイスラムが狩ってたのをヨーロッパに売り込んだんだろ

230:世界@名無史さん
15/02/02 13:06:46.45 0.net
ヨーロッパ人の奴隷商人が農業を破壊したなら、
その前にイスラムの奴隷商人が農業を破壊したでも成立する

231:世界@名無史さん
15/02/02 13:14:17.11 0.net
農業が破壊されたってそもそもどういう状況を言うんだよ

232:世界@名無史さん
15/02/02 13:36:57.91 0.net
奴隷貿易をしたのはキリスト教徒
イスラム教徒じゃないよ

233:世界@名無史さん
15/02/02 15:05:29.44 0.net
イスラム教徒は奴隷を購入しなったに違いない
イスラムには奴隷商人は存在しない

234:世界@名無史さん
15/02/02 15:07:06.16 0.net
購入しなった

235:世界@名無史さん
15/02/02 16:09:14.65 0.net
大量の奴隷を捕まえるためには強大な組織が必要だが
西アフリカにそんな王国は存在しない
かつてはマリ王国のような豊かな王国があったが
奴隷貿易が始まると多くの王国が衰退し消滅した

236:世界@名無史さん
15/02/02 18:49:15.46 O.net
>>222
イスラム国には奴隷商人いるけどな

237:世界@名無史さん
15/02/02 20:26:58.32 0.net
イスラムが版図を拡大して黒人の生活圏を侵食し大量の黒人奴隷を手にしたのだ

238:世界@名無史さん
15/02/02 21:18:00.22 0.net
>>224 アシャンティ王国なんかは、奴隷貿易に加担して栄えた
URLリンク(ja.wikipedia.org)

239:世界@名無史さん
15/02/02 21:43:22.34 0.net
>>224
衰退したらコスト高にどんどんなって奴隷貿易も衰退するだろ


240:。



241:世界@名無史さん
15/02/03 00:42:23.67 0.net
>>226
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>アシャンティは、元々アフリカに数多くいた少数民族の中の一つでしたが、
>17世紀に手にした銃の力によって、周辺の国を制圧しました。
アシャンティ王国はイスラム教じゃないし
しかもヨーロッパ人の手先として働いたようだ

242:世界@名無史さん
15/02/03 00:56:18.30 0.net
すべてはニガーの自業自得

243:世界@名無史さん
15/02/03 01:14:11.80 0.net
>>228
黒人奴隷の値段は徐々に高騰した
だから少しづつ大事にされるようになった

244:世界@名無史さん
15/02/03 10:48:46.32 0.net
暑いからな あと乾燥地帯も多い
遊牧のほうが向いてる場所も多い

245:世界@名無史さん
15/02/03 12:39:55.38 O.net
アフリカの作物ってキャッサバだっけ?
主食になるやつ

246:世界@名無史さん
15/02/03 13:12:57.71 0.net
すべては欧米の仕業

247:世界@名無史さん
15/02/03 14:05:35.24 0.net
>>233
エジプトでは主食は小麦

248:世界@名無史さん
15/02/03 17:24:27.61 0.net
エチオピアではテフ
そういえば日本の山芋の仲間は英語ではyamと言い、アフリカの言語由来だそうだけど、
山芋の類が主食のところもあるのかな

249:世界@名無史さん
15/02/06 17:37:15.63 0.net
欧米が破壊した

250:世界@名無史さん
15/02/08 00:41:05.27 0.net
ニガーに農業は無理

251:世界@名無史さん
15/02/08 01:51:14.46 0.net
生物的に知性の差は有るのだろうか
犬でも犬種によって頭の良さは違うし。

252:世界@名無史さん
15/02/08 05:44:41.31 0.net
指標植物をみて焼畑を行ったり
畝の作り方を焼畑実行後の年度ごとに変更
栽培する作物も変えたりはしている

253:世界@名無史さん
15/02/08 20:58:28.47 O.net
温かい地域の人間はノンビリしてるだよ
寒いとこで適当に農業すれば作物全滅だし

254:世界@名無史さん
15/02/10 18:52:16.83 0.net
日本の穀物輸入量はサブサハラ全体の穀物輸入量に匹敵する。
しかし日本が農業をしていないというイメージは持たないのに、
アフリカは農業をしていないというイメージを持つ。
日本中心でしか考えることが出来ないんだなぁと思う。

255:世界@名無史さん
15/02/10 23:43:36.27 0.net
>>1はアフリカで実際に農業してくればいいよ。
JICAが単純労働者を募集してくれればいいのにな。

256:世界@名無史さん
15/02/12 15:50:59.84 O.net
普通に農業やってるみたいだが…
最近アフリカ産の果物などをよく見かけるよ
フロリダ産グレープフルーツ1玉128円
南アフリカ産グレープフルーツ1玉98円
みたいな…まぁ、アフリカ産のグレープフルーツはなぜか皮が赤みを帯びていておまいはオレンジか?って言いたくなる

257:世界@名無史さん
15/02/12 17:50:50.17 0.net
自分とこ用の食い物作るより
輸出用の商品作物つくるほうがずっと金になるしな

258:世界@名無史さん
15/02/13 11:42:40.25 0.net
アフリカの伝統で、
穀物栽培・自家栽培は、女の仕事(開墾作業は男だが)
換金作物は、男の仕事
という地域も結構多い。
東南アジアのパプアニューギニアの高地でも同じような構造をしている。

259:世界@名無史さん
15/02/13 13:58:53.92 O.net
>>245
南アフリカ人(平均年収290万円)
意外にも中国人(平均年収30万7000円、あまりに人口や民族が多すぎて実数値が把握できない為推定)よりずっと高い

260:世界@名無史さん
15/02/13 14:21:55.61 0.net
この手の数字は自給自足的側面が強いと意味をなさない。

261:世界@名無史さん
15/02/14 04:22:59.87 0.net
農業生産性(Haあたりの収穫量)も1980年代には中国に抜かれた

262:世界@名無史さん
15/02/15 09:08:26.57 O.net
北アフリカあたりではデーツ(棗椰子)がとれる
まぁ適当に植えてるだけかもしれんが

263:世界@名無史さん
15/02/15 11:00:39.61 0.net
アフリカの場合、集約農業が難しいから適応戦略としての再評


264:価もあり、 粗放農業も環境によっては、最適な手段でもある。 ガーナのカカオ豆の栽培とかも粗放。



265:世界@名無史さん
15/02/15 12:30:15.04 0.net
自給自足経済だとGDPに貢献しないから、何もやっていないように
勘違いされやすいとかも問題があるね。
特に、学校教育でGDPを良く分からないのに数値だけで比較する
癖が付いているとなおさら。

266:世界@名無史さん
15/02/15 20:20:18.95 0.net
ヒマがあったら、人間は何を食べてきたか 雑穀 の動画みてみるといい
日本のように水が豊富なことのすばらしさが分かる

267:世界@名無史さん
15/02/16 01:27:40.22 0.net
>>247
>南アフリカ人(平均年収290万円)
その数字は間違い、その半分弱

268:世界@名無史さん
15/02/16 14:06:41.00 0.net
2009年度アフリカ学会学術大会シンポジウム報告における
ジェトロ・アジア経済研究所の平野克己によると
発展途上国は人件費の安さを求めて先進国が工場を建てることがある。
しかし、サブサハラ・アフリカは、都市人口比率が高く食糧を輸入に頼るため、
その食料費の関係で賃金水準を押しあげていて、アジア諸国などよりも
高くなってしまっている(ケニアで中国の2倍、セネガルで3.5倍)。
このため企業に敬遠されていることは広く知られていて、投資誘因が進まない。
みたいな内容だからね。

269:世界@名無史さん
15/02/17 00:43:02.73 0.net
農村の生活は赤貧洗うがごとし、都市は実入りがいいけど物価も高いってことか
でも農村で作った作物も都市で食料として売られてるはずだけど、価格の高騰が農民の所得向上には還元されないのかな
日本なんかは戦後の経済崩壊した闇市時代は、都市から「伝家の宝刀」を持って食糧と交換しに来た人を、農家は相当足元を見て取引したようだけど
アフリカの農民は輸入食料より若干安い、でもけっこういい価格で都市の人間に売りつけたり出来ないのかな

270:世界@名無史さん
15/02/17 00:49:02.13 0.net
前のTVでは、14歳位の娘が30kg担いで往復10時間くらいの市場まで歩いて行ってたな

271:世界@名無史さん
15/02/17 04:51:57.80 O.net
実は農家の年収は日本よりも南アフリカ共和国のほうが高いという
日本オワタ\(^O^)/

272:世界@名無史さん
15/02/17 05:29:17.71 0.net
去年あたりのTV番組では
牡蠣が採れるので干して都市に売っていたが、
たまたま日本人が気がついて、生牡蠣のままとして売ることを教えた。
観光客向けに売ることで収入が数倍に増えた。
自分たちアフリカ人は生で食べないので、生で売るという発想が思いつかなかったようだ。
チャンスがあっても気がつかないのはいたい。

273:世界@名無史さん
15/02/17 07:30:09.37 0.net
>>259
海産物を生で食べるなんて普通に考えてたら食あたりすると思うしなぁ

274:世界@名無史さん
15/02/17 08:53:28.04 O.net
裸足のアフリカ人を見てある靴会社の営業マンは「需要がない」と諦めたが別の営業マンは「販売チャンスが転がってる!」と喜んだという

275:世界@名無史さん
15/02/17 09:18:34.45 0.net
>>259
生牡蠣が危険だということに間違いは無い。
だいたい日本人だって伝統的には牡蛎は生では食わない。
おフランスの習慣を真似て生牡蠣を食うようになったのは最近30年くらいのことだ。

276:世界@名無史さん
15/02/17 13:44:03.14 0.net
>>258 白人の農園主とかが引き上げてるんだろうな

277:世界@名無史さん
15/02/17 18:05:56.91 0.net
耕作面積が違うんだろ

278:世界@名無史さん
15/02/17 20:30:31.00 0.net
>>262
生牡蠣なら明治から食っとる

279:世界@名無史さん
15/02/17 20:41:38.74 0.net



280:南アフリカは、例外的にアフリカといえども気温が低い とくに夏の気温は東京当たりよりずっと涼しいくらいだ だから、住みやすく土地の生産性もあるし清潔・衛生的 地中海式気候で米国加州に似た作物が栽培されてる



281:世界@名無史さん
15/02/17 20:42:02.08 0.net
そもそもなんで生で食べるんだろ。ホタテとか生で食わないのに?

282:世界@名無史さん
15/02/17 22:14:16.75 O.net
ガーナのカカオとか別にしてアフリカの農産物ってパッと出ないよね
何作ってんだって感じ

283:世界@名無史さん
15/02/17 22:33:37.92 0.net
小麦、キャッサバ、米

284:世界@名無史さん
15/02/17 23:18:26.58 0.net
2005年の論文で、
可耕地57.1%、耕地22.2%
作付面積順で
メイズ、キャッサバ、ソルガム、ヤムイモ、ココヤム、プランティーン、ミレット、米
輸出用はカカオ

285:世界@名無史さん
15/02/17 23:22:30.44 0.net
カカオに関係している農民は1/3程度

286:世界@名無史さん
15/02/17 23:26:46.04 0.net
>>258
トーゴーサンとか知らんのか。

287:世界@名無史さん
15/02/18 00:21:26.62 0.net
>>270
小麦無いの?
ローマじゃエジプトの小麦が生命線だったほどの小麦産地だったんだが。

288:世界@名無史さん
15/02/18 01:24:51.71 0.net
>>257
ガーナならマーケット・マミーが買い付けに行く、必要なら農民に金も貸す

289:世界@名無史さん
15/02/25 14:26:53.71 0.net
>>268
リプトンとかに採用されているけど、
ケニアの紅茶とか知名度が低いからね

290:世界@名無史さん
15/02/25 15:19:50.95 0.net
発展途上国における携帯・スマフォの浸透は
先進国よりインパクトは大きいのだろうか?
それともやはり小さいのか?

291:世界@名無史さん
15/02/25 17:21:34.67 0.net
固定の電話線通すよりケータイの中継所建てるほうが安いし楽だから国が積極的になってる。

292:世界@名無史さん
15/02/25 18:01:11.44 0.net
ケニアの農業
園芸>紅茶>>>コーヒー
園芸の切り花と生野菜(園芸に分類)はほとんどが輸出向け
花は欧州向けでそれ以外は近隣アフリカ

293:世界@名無史さん
15/02/26 00:48:12.73 O.net
ケニアのコーヒーはキリマンジャロ

294:世界@名無史さん
15/02/26 02:10:42.08 0.net
ケニアのバラなどの花が航空便で日本に入っている

295:世界@名無史さん
15/02/26 12:08:42.77 0.net
>>268
日本人が想像しやすい米や小麦が少ないからだろ

296:世界@名無史さん
15/02/26 12:43:06.23 O.net
薔薇を輸出か

297:世界@名無史さん
15/02/26 22:02:22.84 0.net
バラと言えばエチオピアも。
コーヒーに次ぐ輸出品目にのし上がった。

298:世界@名無史さん
15/02/27 22:44:11.00 0.net
花にあふれるアフリカは一昔前まで想像も付かなかった。

299:世界@名無史さん
15/02/28 21:43:25.75 0.net
ケニアの園芸作物は主にナイヴァシャ湖周辺で、標高は1800mあたり。
エチオピア高原(2300mあたり)もそうだけど、
低緯度でも、標高で気温が低く抑えられていれば、
そこそこ発展できる可能性を秘めている。

300:世界@名無史さん
15/02/28 22:50:52.32 O.net
食い物作れよと思わんでもない
外貨も必要なのはわかるけど何だかなぁ

301:世界@名無史さん
15/03/01 01:31:10.72 0.net
>>285
日本のビニールハウスで育てているいちごなんかも輸出できそう
りんご、さくらんぼはどうなんだろう

302:世界@名無史さん
15/03/01 01:36:16.75 0.net
一定の低温にさらされないと花芽分化しない物もあるわけで
苺とか

303:世界@名無史さん
15/03/01 14:54:55.53 0.net
>>286
税金の回収問題もある。
自給自足的農民は、余剰を市場に売却し供給するが
これらの農民に課税することが技術的、コスト的に難しい。
一方、貿易の場合、貿易拠点で課税することが比較的容易。
航空機輸送ならなおさら拠点が絞


304:れる。 国内消費分はともかく協会を通じてでしか栽培・輸出できない。



305:世界@名無史さん
15/03/01 18:34:02.54 0.net
>>286
日本とかのODAが園芸をやれと押しつけたんだけど。

306:世界@名無史さん
15/03/02 07:19:59.49 0.net
>>285
ケニア、エチオピア勢のマラソン選手の強さは異常
やはり高標高地に住んでるのがでかいんだろうな

307:世界@名無史さん
15/03/03 00:28:00.01 0.net
そうするとアンデスのランナーとかが目立ってもいいはずだけど。

308:世界@名無史さん
15/03/03 00:38:26.43 0.net
高原と山岳の違いじゃね?

309:世界@名無史さん
15/03/03 01:04:22.53 0.net
アンデスやチベットに住んでいる人たちは、酸素取込能力が高い。
千年単位だと遺伝子レベの変化が現れる。
これからアンデスやチベット出身のマラソンランナーが出るのでは。

310:世界@名無史さん
15/03/03 02:05:47.43 0.net
高山病にも強そうだ

311:世界@名無史さん
15/03/03 12:01:36.94 O.net
平地が少ないから走るのに慣れていないのでは?

312:世界@名無史さん
15/03/03 15:14:30.28 0.net
ライオンに食われないように走って逃げるために足が速いというジョークがあるね

313:世界@名無史さん
15/03/03 17:34:51.17 0.net
日本のケニアへのODAは、マカダミア(ナッツ)の生産量アッププロジェクト
を行って、その後、範囲を広げて園芸に拡大。
日本ではほとんど熱帯の栽培知識がないから苦労している。
マカダミアは、ハワイがほとんど独占を占めていてたが、高利益なので、オーストラリア、
アフリカ、東南アジアなど各地で同じように栽培を試みていたが、ハワイの優勢は崩れなかった。
独立前に、ケニアでも白人の大規模農家(エステート)で導入され、独立後も、マカダミア
に注目していたが、収穫量がいまいちなので、日本の協力を求めたというのが経緯らしい。

314:世界@名無史さん
15/03/04 21:50:21.90 0.net
スポーツ以外でそもそも走る必要があるのか?
アフリカでも飛脚業とか、走って郵便配達とかなさそうだし。

315:世界@名無史さん
15/03/04 21:57:25.46 0.net
狩猟
するときもされる時も

316:世界@名無史さん
15/03/05 00:49:08.27 0.net
>>300
そうそう、ケニアのマサイ族はライオンを仕留めるのが成人式。

317:世界@名無史さん
15/03/05 12:22:58.26 0.net
狩猟だって、忍び寄って、接近して槍を投げるか矢を放つとかだろ。
バテるまで走り続けるわけじゃない。

318:世界@名無史さん
15/03/05 12:33:51.76 O.net
暑い地域はナツメやしを植えればいい
取り立ては果実、乾燥させれば主食やウスターソースの原料になる
どうよ

319:世界@名無史さん
15/03/06 06:15:09.21 0.net
毒矢を当てて獲物が死ぬまで追いかけまわすって狩猟もある、
のんびり待ってたら他の肉食獣に盗られるから。

320:世界@名無史さん
15/03/07 01:05:47.50 O.net
>>268
もろこし
グレープフルーツ


321:世界@名無史さん
15/03/07 01:10:18.68 O.net
>>273
たしかにエジプトは中東をまたがってアフリカ大陸に連なり
首都もアフリカ大陸にあるけど
なぜか中東の国として数えられてる

322:世界@名無史さん
15/03/07 01:12:15.60 O.net
>>291
エチオピア兵はものすごく勇敢で装備も兵力も圧倒的に勝り機械化されたイタリア軍を何度もフルボッコにして押し返し
最終的にはイタリア軍が生物兵器を使わざるを得ないと判断した程だからね

323:世界@名無史さん
15/03/07 08:03:55.74 0.net
世界最弱の腰抜けヘタリア人に勝ったところで自慢にもならん

324:世界@名無史さん
15/03/07 08:20:36.37 O.net
パスタを茹でてたら水不足で負けたんだよw

325:世界@名無史さん
15/03/09 00:57:27.69 0.net
鶏や豚さんってアフリカでも飼っていますか?
アジアだと朝のコケコッコーで目が覚めますが、アフリカではどうなのでしょう。
まあイスラム教地域で豚は飼わないだろうけど

326:世界@名無史さん
15/03/12 09:32:04.63 0.net
場所によりけりだけど、牛・羊・ヤギが主要で、鳥はニワトリ・七面鳥じゃないか。
豚もいるはず、日本人の普通の家族がアフリカの村に滞在するTV
番組で歓迎で豚の丸焼きを食べていた。

327:世界@名無史さん
15/03/12 18:13:46.27 0.net
東アフリカでは、牛は換金用の威信財というのがあるね

328:世界@名無史さん
15/03/13 01:00:41.97 0.net
確か牛が無いと結婚できないんだろ。

329:世界@名無史さん
15/03/21 22:45:38.66 0.net
農地が共同体保有(村保有)で、村人なら自由に耕作できるので
耕地面積は労働力で自ずと決まり貧富はいまいち把握できなかったりする。

330:世界@名無史さん
15/03/23 15:42:34.24 0.net
アメリカに居ても大半は馬鹿で怠け者で犯罪者気質だからな。
差別ならアジア人の方が凄いけど黒人みたいにはなってないし。
もうほっとけばいいと思うよ。
援助するから働く気が起きないんだよ。
餓死が嫌なら働くさ

331:世界@名無史さん
15/03/23 18:36:49.17 0.net
戦働きされそう

332:世界@名無史さん
15/03/23 22:45:16.76 0.net
>>313
牛や山羊が婚資になっているので、結婚するには1頭必要。
アフリカに限らないが、自分の村や民族なら1頭だが、
余所者は5頭とかもある。

333:世界@名無史さん
15/03/29 07:38:43.21 0.net
へー、エジプトや南アフリカにそんな習慣があるとは知らなんだわ

334:世界@名無史さん
15/04/02 10:17:37.52 0.net
アフリカはヨーロッパが全部管理してるから発展しないんだよ。
政治や宗教もヨーロッパが支配してる
だからアフリカ人は逆にヨーロッパに移民して
ヨーロッパをアフリカ化させるしかないと思う

335:世界@名無史さん
15/04/02 23:03:17.53 /BUpvv+Dn
ホテル・ルアンダ って映画は見たこのとないのかなー

アフリカ大陸にはサハラ以北のマホメット教エリアと
その南に、遊牧民と農民が一緒になるようにイギリスとフランスが国境線を引いた地域がある。

ヨーロッパのアフリカ化? ないない。
イタリアはコルシカ島の領有権をWW2でも主張しなかった。

336:世界@名無史さん
15/04/03 11:59:51.63 0.net
>>315
馬鹿で怠け者の君が口をはさむような問題ではないよ。

337:世界@名無史さん
15/04/03 12:52:10.78 O.net
栄養価の高いサツマイモどうだろ
暖かいから耕作可能だろ

338:世界@名無史さん
15/04/03 15:25:17.77 0.net
>>322
すでにかなり作られているようです
ナイジェリアは日本の3倍
サツマイモは南米ペルー原産だった
どんな気候がいいのだろう
中国の生産量は日本の80倍
焼き芋チェーンが進出できる、中国のチェーンが来る方が早いか

339:世界@名無史さん
15/04/03 23:40:44.38 0.net
>>310 西アフリカの豚を元にアメリカで確立したとされる品種「Guinea Hog」
URLリンク(en.wikipedia.org)
フェニキア人が西アフリカにもたらしたのかな。イベリコ豚とも何らかのつながりがあるのかな
もちろん、アメリカで他の品種と交配されたことは考慮に入れないといけないけど

340:世界@名無史さん
15/04/04 21:48:43.35 0.net
ヨーロッパのブタの品種改良に一役買ったりしているらしい

341:世界@名無史さん
15/04/10 18:39:41.29 0.net
セネガルといえば落花生だけど
日本に輸入されてこないと日本人の知名度がほとんどない。
結果として、何も農業をしていないイメージに繋がるんだろうね。

342:世界@名無史さん
15/04/12 15:35:52.71 0.net
>>326
たとえ輸入されていても、ほとんどの人間は自分が食べてる物が何処から来ているか無関心だからね。
ゴマなんかも日本では国産が1%未満で、ナイジェリア�


343:フ農家が育てたものを食べているのが現実。



344:世界@名無史さん
15/04/12 18:48:37.89 O.net
ナイジェリアのゴマか
へーって感じ

345:世界@名無史さん
15/04/12 20:55:33.70 0.net
野生ゴマの原産地に近いから、よく育ちそうだな

346:世界@名無史さん
15/04/12 21:25:01.78 0.net
日本で使う胡麻ってインドネシアのシェアが大きかったように記憶してるけど、今はまた違うのかな

347:世界@名無史さん
15/04/12 21:30:33.94 0.net
日頃ナイジェリアがニュースで出ても只の名前でしかなくピンとこないが、
朝ごはんのほうれん草に振り掛けた胡麻を見て、
もしかしたらこの胡麻を作った人は、ボコ・ハラムに攫われた女生徒の
お父さんかも・・・などと想像すると、遠い国の話が急に身近に思えてくる。

348:世界@名無史さん
15/04/12 22:57:48.84 0.net
奴隷貿易は良く考えたら白人だけじゃなくて対立部族を奴隷として売った黒人も同罪だよな

349:世界@名無史さん
15/04/12 23:08:03.84 0.net
西アフリカの黒人はあのころから人間的に発展してないな

350:世界@名無史さん
15/04/12 23:43:26.68 0.net
奴隷はアフリカの伝統文化、白人どもにより廃止させられた。

351:世界@名無史さん
15/04/12 23:45:36.42 0.net
>>332-334 低レベルな自問自答乙

352:世界@名無史さん
15/04/13 00:43:38.82 0.net
>>335
???

353:世界@名無史さん
15/04/13 00:49:08.06 0.net
>>327
そんなことはない。
国産に拘る人は居る。
ゴマは、ブレンドだし、表示義務がないから知られていないだけ

354:世界@名無史さん
15/04/13 01:26:40.98 0.net
原料レベルだと、どの国から来たかほとんど消費者には分からないからねえ。
例えばカレールーに入ってるクローブも、ほとんどアフリカから輸入されてるね。
(主にタンザニアとマダガスカル)

355:世界@名無史さん
15/04/13 06:07:39.29 0.net
>>332
奴隷を売った日本人はおとがめ無しだが奴隷を買った南蛮人は許さんって太閤さんが

356:世界@名無史さん
15/04/13 18:58:47.68 O.net
農業じゃなく漁業だけどタコはモロッコ産とか有名だな

357:世界@名無史さん
15/04/13 21:43:46.47 0.net
>>338 さすがにクローブを国産と思ってる人はいないかとw
でも 、香料諸島と言われた東インドネシアは今はあまり生産が盛んじゃないのかな

358:世界@名無史さん
15/04/13 21:47:24.39 0.net
生産量は多いが消費量がそれを上回って多い。

359:世界@名無史さん
15/04/14 00:08:46.54 0.net
何処ぞの産地のコーヒー豆の話か?

360:世界@名無史さん
15/04/14 00:32:39.62 0.net
バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラは~♪
輸入元の 第2位が ケニアだった~♪

361:世界@名無史さん
15/04/14 19:33:56.08 0.net
>>342
都市人口比率が多すぎる。
農村の余剰が都市に回るが、不足して都市住人のために輸入に頼る。
という現象がしばしば見られる。

362:世界@名無史さん
15/04/17 12:24:17.27 0.net
>>345
アフリカは都市人口率が低そうなイメージがあったが実際は都市に人間が集中しているのか?

363:世界@名無史さん
15/04/17 17:46:14.14 0.net
>>345
ちょっと経緯が違う
遅れた伝統的農業では生産性が低く、海外から入ってくる廉価な輸入農作物に
対抗できず、農村で人口を養う事ができなくなる。よって彼らは
都市に流入する。皮肉にも、より進化した農法の高い生産性が、
それを採用する資金もインフラもない国の零細農民の生活を破壊する

364:世界@名無史さん
15/04/17 20:36:37.93 0.net
それが正しいなら輸入しないか関税をかければ済む。

365:世界@名無史さん
15/04/17 22:52:00.73 0.net
>>346
暑いので、高地に人が集まり、都市化�


366:キる ナイロビ、アジスアベベ、カンパラ、アンタナナリボ 北アフリカ、南部アフリカはそれほど暑くないので海岸に都市



367:世界@名無史さん
15/04/18 15:33:06.89 0.net
だから関税をかける権利をIMFが奪うんじゃんか

368:世界@名無史さん
15/04/18 22:51:07.40 0.net
零細農民の生活を破壊するためにIMFががんばっているわけだw

369:世界@名無史さん
15/04/19 06:10:22.35 0.net
一度スーザンジョージの本でも読んでみれ
あえてIMFを弁護すれば別に彼らは悪意があるわけでないが
自由貿易、市場開放、という処方箋を馬鹿の一つ覚えで振り回すので
それが有効に機能しない場所だとかえって悲惨を巻き起こすということ

370:世界@名無史さん
15/04/19 19:10:16.48 O.net
アフリカは自給自足しろ

371:世界@名無史さん
15/04/19 19:41:18.56 0.net
鎖国すれば出来るだろ。

372:世界@名無史さん
15/04/19 19:45:26.74 0.net
国でもないアフリカが鎖「国」とはどうすればよいのか

373:世界@名無史さん
15/04/19 20:40:02.13 0.net
悪のIMFを倒すためアフリカ聖戦士がテロ攻撃すべし

374:世界@名無史さん
15/04/19 21:41:32.03 0.net
WTO反対でデモとかかけるアナーキストとかは割とそういうノリだよ
反TPP派の一部も広い意味ではそういう方向性

375:世界@名無史さん
15/04/23 01:44:43.26 0.net
欧米が細菌兵器をばらまいているらしいね

376:世界@名無史さん
15/04/23 16:33:29.19 O.net
そんな事をしたら搾取するのに不都合だろ。

377:世界@名無史さん
15/04/23 22:10:12.35 0.net
エチオピア航空が成田直行便乗り入れ開始のニュース、
バラ輸出に力を入れるみたいで、ケニアのバラにライバルが出現した。

378:世界@名無史さん
15/04/25 12:25:53.28 O.net
薔薇はそんなに金になるのか
まあ高そうだけどさ

379:世界@名無史さん
15/04/25 12:33:04.91 0.net
ケニアとエチオピアがバラ栽培ってのは高原国だからなのかな?

380:世界@名無史さん
15/04/25 16:55:56.20 0.net
標高2000m程度が必要だからそうなる。
ケニアは、ナイバシャ湖周辺 標高1884m
ビニルハウス栽培で5か月で成育
日本へは、ドバイを経由して関空
日本の主要輸入国:インド・ケニア・韓国・エチオピア・ベトナムなど

381:世界@名無史さん
15/04/25 18:23:52.09 0.net
>>362
標高というより、気温と天候なのかな
それぐらいの標高だと適した気温になるという
バラだとブルガリアが有名だが、平地で栽培している

382:世界@名無史さん
15/04/30 20:02:52.11 0.net
薔薇はコーヒーより儲かるのか?

383:世界@名無史さん
15/05/01 18:17:41.25 0.net
日持ちしなくてすぐしなびる、
果物や魚などの生鮮食品と同じだが、軽いので航空便輸出に適している

384:世界@名無史さん
15/05/02 00:30:24.08 0.net
とうもろこしはアフリカのひろき地域で作ってるよ

385:世界@名無史さん
15/05/02 07:09:33.65 0.net
>>1
どうしてアフリカに農業が無いと思ったのか?
エジプトなんて穀倉だろ

386:世界@名無史さん
15/05/02 09:46:14.13 0.net
アフリカで低開発・低教育で生涯奴隷
たとえばコーヒー。
あんなの、すこしでも知的教育を受ければやんなっちゃう単純労働。
だけど世界大手の大企業はそれじゃ困る。

387:世界@名無史さん
15/05/02 10:15:40.55 0.net
学校の教科書で、コーヒーぐらいしか教えないからだろ。

388:世界@名無史さん
15/05/02 10:40:01.18 0.net
アフリカ人は飢えていて毎年大量に餓死して減少しまくっているようなイメージだからじゃないか

389:世界@名無史さん
15/05/02 12:40:42.80 0.net
>>368
エジプトってコシヒカリ作ってるんだっけ

390:世界@名無史さん
15/05/02 13:04:22.52 0.net
日本人の関心は、コメばっかりというのも影響しているんだろうね。

391:世界@名無史さん
15/05/02 13:10:20.06 0.net
ニコ動にハマりすぎだろ

392:世界@名無史さん
15/05/02 20:03:30.69 0.net
世界一優れた農作物は米に違いない。
日本凄すぎ。

393:世界@名無史さん
15/05/03 02:17:22.91 0.net
なんで日本?

394:世界@名無史さん
15/05/03 02:28:53.84 0.net
>>376
米作の発祥国だから

395:世界@名無史さん
15/05/03 02:


396:33:00.81 0.net



397:世界@名無史さん
15/05/03 05:06:59.20 0.net
最近の世界史板はレベル低いけどスマホ持ち始めの小中学生でも来てるのか?

398:世界@名無史さん
15/05/03 06:38:43.13 0.net
遺伝子厨のせい

399:世界@名無史さん
15/05/03 09:29:59.94 0.net
若い世代の過半数は、第二次大戦の戦勝国と敗戦国も言えないだろ
同じ事は米国でも欧州でも言えるけど

400:世界@名無史さん
15/05/03 10:14:12.89 0.net
>若い世代の過半数は、第二次大戦の戦勝国と敗戦国も言えないだろ
そんなレベルの奴は、第一次も第一次・第二次バルカン戦争も、普仏戦争も、普墺戦争も戦勝国と敗戦国を言えないだろうから
若いとか年寄りとか関係ないだろ。

401:世界@名無史さん
15/05/03 12:13:37.52 0.net
日本発祥云々はかまってちゃんだろ、レス乞食の相手すんなよ

402:世界@名無史さん
15/05/03 12:34:09.56 O.net
>>370
コーヒーとカカオくらいかな
覚えてるの

403:世界@名無史さん
15/05/04 12:37:09.45 0.net
釣りとかレス乞食とか学問板には来てほしくないな
ぜんぜん面白くない
ただの馬鹿と差別主義者にしか見えないようなのばっか

404:世界@名無史さん
15/05/04 13:59:45.93 0.net
>>385
ハイハイ、じゃあレス1つ恵んであげるよ。

405:世界@名無史さん
15/05/06 15:02:49.78 0.net
バカが釣れても嬉しくないよな

406:380
15/05/06 16:45:16.99 0.net
お、バカが俺の擬似餌にまんまと食いついてきやがった。
釣りが下手なやつは、たいがい釣られやすいのぉ。

407:世界@名無史さん
15/05/06 16:54:26.32 0.net
そういえばアフリカの漁業ってどうなんだろう。

408:世界@名無史さん
15/05/07 21:22:45.04 O.net
マラリヤ蚊の予防に蚊帳を寄贈したら魚採り網に使われたとか

409:世界@名無史さん
15/05/07 22:27:11.63 0.net
日本への輸出は、イカ・タコ・白身魚だけど
スーパーに並ばないので誰も知らない。

410:世界@名無史さん
15/05/08 01:45:13.59 0.net
日本の遠洋漁船はアフリカ沖でも操業していて、それぞれの国に
入漁料を払っている、たぶん中韓も。
アフリカ漁業には海と湖と川があるんだろうな
ビクトリア湖、ナイル川、コンゴ川などの大きな湖、川が無数にある

411:世界@名無史さん
15/05/08 22:10:24.60 0.net
白身魚なんか、かなりはナイルパーチなんだろうな。

412:世界@名無史さん
15/05/08 22:42:22.83 0.net
世界漁業・養殖業白書2014年
URLリンク(www.jaicaf.or.jp)
ここから見るに、アフリカ全体の話として内水面漁船が3分の2を占める
そして海面漁業では主要生産国の上位にアフリカ諸国は入ってこないが、
内水面漁業では6位ウガンダ、8位タンザニア、9位ナイジェリア、14位コンゴ民主共和国とランクインしてくる

413:世界@名無史さん
15/05/09 14:00:34.65 0.net
アフリカは農業やってる
でも農業ってある一定水準の治安と
気候のなだらかさがないとやっていけない
安定した収益はむりじゃないかな

414:世界@名無史さん
15/05/11 04:21:26.22 0.net
アフリカはローマの食料庫で
アフリカの属領を失ったら「パンとサーカス」を維持できなくなって廃止を余儀なくされたほどだぞ

415:世界@名無史さん
15/05/11 12:31:40.61 O.net
エジプトはローマの穀倉庫

416:世界@名無史さん
15/05/11 20:21:33.09 0.net
イスラム圏なのにビールも作っちゃうエジプト

417:世界@名無史さん
15/05/12 10:48:54.44 0.net
ビールの方が歴史古いしなあ

418:世界@名無史さん
15/05/18 16:47:34.98 0.net
ナイル川の氾濫がなくなって農業できてんの?

419:世界@名無史さん
15/05/18 16:51:42.74 0.net
勝手に沃野になってくれないから、他地域と同じく今は化学肥料使ってるよ

420:世界@名無史さん
15/05/28 19:29:04.32 0.net
オスマン朝の時もエジプトは食糧供給源じゃな�


421:ゥった?



422:世界@名無史さん
15/06/05 01:42:40.71 0.net
フランスやイギリスに搾取されるだけだからでしょ
全部英仏が管理してるからアフリカで何かやることは不可能
経済だけじゃなく政治や言語も支配されたままだし。
アフリカ人はヨーロッパに移民するしか手はない。

423:世界@名無史さん
15/06/05 13:32:25.13 0.net
怠け者の言い訳だ

424:世界@名無史さん
15/06/07 15:11:42.86 0.net
英語を使用しないと核攻撃されてしまうんだ

425:世界@名無史さん
15/06/08 00:29:37.28 0.net
フランス語を使用しないと皆殺しにされる

426:世界@名無史さん
15/06/08 12:23:35.88 O.net
頑張ればすごい穀倉地帯になる気はする
砂漠とかはダメだけどさ

427:世界@名無史さん
15/06/08 23:14:15.33 0.net
欧米は細菌兵器をばらまいている

428:世界@名無史さん
15/06/16 20:19:16.68 0.net
エボラ収まったな

429:世界@名無史さん
15/06/22 22:06:47.65 0.net
次もばらまくに違いない

430:世界@名無史さん
15/06/25 00:07:52.14 O.net
白人が入植すれば豊かな農園できるよ

431:世界@名無史さん
15/06/25 18:18:20.36 0.net
欧米の細菌兵器でだめになるよ

432:世界@名無史さん
15/06/28 20:04:27.20 0.net
プランテーションやれ

433:世界@名無史さん
15/07/06 21:00:28.45 0.net
欧米が破壊する

434:世界@名無史さん
15/07/07 15:09:34.97 O.net
欧米「破壊シマセーン」

435:世界@名無史さん
15/07/20 22:04:31.80 0.net
紫イモとかヤーコンとかアマランサスとかマカとか
健康成分で話題になる野菜は、やたら中南米原産が目立つが、
アフリカでも探せば何か有望なのが見つかるのではないだろうか?

436:世界@名無史さん
15/07/21 00:29:06.30 0.net
なぜオクラがまだ出てない

437:世界@名無史さん
15/07/21 17:04:20.50 0.net
>>417
なんとなくラテンアメリカなイメージだったが、アフリカだったのか。

438:世界@名無史さん
15/07/21 19:34:30.97 0.net
オクラが英語だったのに衝撃をうけたw
さかのぼれば、ガーナの部族言語でンクラマというものなのか・・・

439:世界@名無史さん
15/07/21 22:20:08.41 0.net
あと野菜の王様モロヘイヤもアフリカ原産だな。
アフリカにだって健康食材はある。

440:世界@名無史さん
15/07/21 22:24:22.12 0.net
>>419 ガーナの初代大統領エンクルマがそこから名がついてるんだっけ

441:世界@名無史さん
15/07/21 23:16:10.63 0.net
>>421
もしそれが本当なら、ここでネタとして挙げることができるぞ
【同じ語源の世界史用語】
スレリンク(whis板)

442:世界@名無史さん
15/07/22 00:04:16.78 0.net
アフリカ起源の食物、穀物ってかなりあったような気がした

443:世界@名無史さん
15/07/22 08:50:30.30 O.net
モザンビークの農業ODAを現地農民が反対

444:世界@名無史さん
15/07/22 10:55:26.14 0.net
ひょうたんもまだ出てないし、、、何やってんだこのスレの連中は

445:世界@名無史さん
15/07/22 10:56:12.60 0.net
>>391
ティラピアは?

446:世界@名無史さん
15/07/22 11:30:30.82 0.net
>>425
何やってんだは君の方だよ。>>10で出ている。

447:世界@名無史さん
15/07/22 19:00:23.73 0.net
>>426 ナイルパーチの使いやすさの前ではティラピアは文字通り雑魚
コンゴ川のタイガーフィッシュもよさそうだけど、まとまって取れないか小骨が多いかで向いてないのかな
URLリンク(en.wikipedia.org)
>>423 スイカ アフリカイネ

448:世界@名無史さん
15/07/23 11:34:30.45 0.net
ナイルパーチってそんなに日本でよく食べられてるのか?

449:世界@名無史さん
15/07/23 12:07:40.44 O.net
食ったことはないけどアフリカの魚つったらシーラカンスとナイルパーチしか思いつかん

450:世界@名無史さん
15/07/23 14:46:45.66 0.net
寿司ネタのマグロだってアフリカからおいで願っている。

451:世界@名無史さん
15/07/27 22:55:46.29 0.net
チョコレートの原料カカオを産するコートジボワールでは
児童の奴隷的な労働でこれを栽培してるらしい。
URLリンク(acejapan.org)


452:te



453:世界@名無史さん
15/07/27 23:12:39.85 0.net
カカオの原産地中南米で、特に広大なブラジルあたりで大規模プランテーションをやったら、アフリカの小国なんか勝ち目なさそうと思うけど、伍してやっていけてるのは、
非人道的な児童労働で人件費を極限まで抑えられるからか。

454:世界@名無史さん
15/07/28 10:50:38.31 0.net
アフリカを応援するつもりで、輸入食料の産地をアフリカに切り替えても、
これじゃ児童虐待の悪徳農場主を肥えさせるだけって事になりかねん。
フェアトレードに気を配らなけりゃね。

455:世界@名無史さん
15/07/28 12:06:42.57 O.net
どっかでこの商品はフェアトレードの品ですって書いてたな

456:世界@名無史さん
15/07/28 20:41:34.07 0.net
日本だって産業の黎明期は女工の低賃金労働に支えられていたわけで

457:世界@名無史さん
15/07/28 21:21:34.56 0.net
子供を働かせないと食わせてやれません、という実態があるんじゃないか?
食品メーカーとかに仕入先の上流まで責任負わせて禁じていくと、
結局は屑拾いとかの更に酷い環境で子供が働いてるってオチになりそうだが・・・

458:世界@名無史さん
15/07/28 22:27:57.60 0.net
というブラック企業の論理でした。

459:世界@名無史さん
15/07/28 22:30:44.65 0.net
何故ブラジルは広大な土地をカカオの大規模生産に向けないんだろう
原産地でもあるのに
>>432だと、あの巨大なブラジルが生み出すカカオはごくわずか

460:世界@名無史さん
15/07/28 22:52:41.99 0.net
>>438
すべての企業がブラック企業だから問題ない

461:世界@名無史さん
15/07/29 00:06:29.02 0.net
>>439
ブラジルのこれ以上の環境破壊は許さん

462:世界@名無史さん
15/07/29 18:34:39.08 O.net
アパルトヘイト時代の南アフリカに経済制裁したら下層の黒人が一番困窮したという

463:世界@名無史さん
15/07/29 19:30:38.47 0.net
>>442その噺のソースは?

464:世界@名無史さん
15/07/30 22:58:28.55 0.net
【動画】3分で分かるフェアトレード Understand Fairtrade in 3 minutes
URLリンク(www.youtube.com)
輸入商品を買う時は、フェアトレードマークの有無にも気を配ってみましょう。

465:世界@名無史さん
15/07/30 23:59:22.13 0.net
>>441 コブウシを飼うよりはアグロフォレストリーのほうがまだまし

466:世界@名無史さん
15/08/02 23:30:26.76 0.net
>>1
幼稚園児以下の偏見と無知の塊
以上

467:世界@名無史さん
15/08/10 23:51:45.97 0.net
学校教育の影響だろ

468:世界@名無史さん
15/08/11 09:56:17.96 0.net
アフリカの農業は世界史で最初に教わるだろ。
えじぷとはないるのたまもの。

469:世界@名無史さん
15/08/11 13:14:04.87 0.net
最も長く継続的に使われ続けている農地としては、
世界史のなかでもナイル川流域がベストワンだろうね・・・

470:世界@名無史さん
15/08/11 19:27:11.49 0.net
メソポタミアは塩害で遺棄の繰り返しだったのかな
長江下流域の田んぼも古そうだけど。湿潤地域だから土壌の塩害も起こりにくいし

471:世界@名無史さん
15/08/11 19:54:01.91 0.net
まわりにライオンやらウロウロしてると呑気にスキクワもてないわな

472:世界@名無史さん
15/08/11 20:17:54.57 0.net
>>451
よくネット上で取り上げられる話だが
人間に危害を与える動物ランキングを見れば
ライオンはむしろ安全な動物。
URLリンク(rocketnews24.com)
ライオンていどが怖くて農業できないなら
地球上で農業が出来る土地はない。

473:世界@名無史さん
15/08/11 21:03:39.68 0.net
>>449
しかし洪水がなくなった結果ついにナイル川流域でも塩害の懸念


474:が・・・



475:世界@名無史さん
15/08/11 21:11:56.82 0.net
塩害のある乾燥気味の地域って、輸出用にフルーツトマト作れんやろか
水を制限して塩分高い土地で育てると、すげー糖度が高くて甘いのができるんだが

476:世界@名無史さん
15/08/11 21:27:47.17 0.net
フルーツトマトが農業のすべてじゃないし

477:世界@名無史さん
15/08/11 22:19:07.56 0.net
じゃがいもとかは塩害関係ないらしいな

478:世界@名無史さん
15/08/11 22:24:13.60 0.net
>>454 トマトじゃないけど、業務スーパーはエジプトに直営農場を持ってるらしいな
フルーツトマトが破格の値段で業務スーパーに並ぶ日も近いか

479:世界@名無史さん
15/08/11 22:35:11.40 0.net
URLリンク(www.buntan.com)
フルーツトマトは極端な高温・低温を嫌うらしいので砂漠地帯では無理だろう

480:世界@名無史さん
15/08/11 22:40:44.51 0.net
塩トマトとかあったな高く売れるらしい
あっちはタロイモとかいうやつが主食らしいが

481:世界@名無史さん
15/08/11 23:36:37.95 0.net
>>457
ほー、業務スーパーのサイトみたら小麦生産してるみたいね
砂漠に近い荒地を灌漑で農地に変えたってことだけど、じきに塩害を蒙ったりしないんかな
>>458
昼夜の寒暖差10℃程度までか・・・乾燥地帯だとフルーツトマトは厳しそうね
ところで農水省「エジプトの農林水産業概況」を見たら、なにげに日本の10倍以上トマトを生産してるな
実はすでに糖度が高い塩トマトを自然に作れてたりして

482:世界@名無史さん
15/08/12 03:30:50.20 0.net
>>382
韓国みたいな自称戦勝国抜かした正式な戦勝国だけで50ヵ国以上あんぞ

483:世界@名無史さん
15/08/12 08:46:58.91 O.net
エジプトマトってブランドで売り出してたりして

484:世界@名無史さん
15/08/12 09:35:49.34 0.net
アフリカは農地に適さない砂漠やサバンナが多い上に、農地があって作物を作ってもイナゴに食われるから

485:世界@名無史さん
15/08/12 21:42:07.84 0.net
可耕地の割合からいえば、日本もアフリカも大差はない

486:世界@名無史さん
15/08/12 23:05:21.50 0.net
>>461
そういえば、2ちゃんだとイタリアが戦勝国とか言ってる馬鹿がたまにいるけど、イタリア人自身はさすがに言っていないのかな。

487:世界@名無史さん
15/08/13 14:37:02.23 0.net
「日本の大規模ODA、モザンビークの農民らが中止訴え」
URLリンク(gunosy.com)
本人たちがイヤだと言っているのを押し付けるのはイクナイ

488:世界@名無史さん
15/08/13 17:38:05.18 0.net
日本のODAは商売だから

489:世界@名無史さん
15/08/13 19:23:35.68 0.net
日本のODAは金貸しだしな

490:世界@名無史さん
15/08/13 22:50:15.55 0.net
援助自体を要らないと言っているわけではないだろう。
もっと現地の声を取り入れて農業を援助すればいい。

491:世界@名無史さん
15/08/13 23:00:45.35 0.net
>>466
なんで、まず自国の政府に土地に関する法律を整備するように要求しないのか。

492:世界@名無史さん
15/08/14 08:04:11.73 O.net
モザンビークの現地黒人が馬鹿なんだろ

493:世界@名無史さん
15/08/15 00:10:19.78 0.net
ODAが失敗だったと言う事になると責任問題だから
中止は出来ないだろうね

494:世界@名無史さん
15/08/15 11:27:46.10 0.net
ODAの事業撤退については、
タイの汚水処理事業のように、
殆ど完成したのに中止となった事例もある。
上から目線で住民の声を取り入れないと、
そのしっぺ返しは痛いものがある。

495:世界@名無史さん
15/08/16 00:25:37.01 0.net
経済的にまだ進んでる南アフリカ以外は、ホント貧相国ばっかだよなぁ・・・>アフリカ

496:世界@名無史さん
15/08/16 00:47:54.41 0.net
モーリシャスとかボツワナとか南アフリカより豊かだぞ。
南アフリカはアフリカで7位だから大したことはない。
ボツワナは20年前には最貧国だったから
物凄い成長ぶりだ。

497:世界@名無史さん
15/08/16 00:5


498:7:58.12 0.net



499:世界@名無史さん
15/08/16 02:03:22.12 O.net
ボツワナはダイヤで儲けてる

500:世界@名無史さん
15/08/16 02:27:39.24 0.net
>>474
オイルマネーが無ければ中東だってたいしてかわらんだろ

501:世界@名無史さん
15/08/16 02:58:42.51 0.net
ボツワナは政治がずっと安定してるし、健全財政で国債格付も極めて高い
日本国債の格付がアフリカのボツワナ以下と笑い話にしてたが失礼な話だ

502:世界@名無史さん
15/08/16 04:20:43.48 0.net
南アフリカは、先進国の投資が進んでいるだけと言えなくも無い

503:世界@名無史さん
15/08/16 10:07:32.50 0.net
ボツワナって、日本だと南アフリカの鉱山に出稼ぎに来る国くらいの認識しかない。

504:世界@名無史さん
15/08/16 19:44:45.01 0.net
ダイヤモンドとか出るんだっけか南アフリカ
農業とかして地道にあれするのもバカらしいもんなw

505:世界@名無史さん
15/08/16 19:53:53.57 0.net
風土的に栽培農業に向かない。唯一牧畜が産業として成立しておりEUに輸出してる。

506:世界@名無史さん
15/08/16 23:53:34.75 0.net
南アフリカといえばルイボス茶

507:世界@名無史さん
15/08/17 00:51:51.55 0.net
アフリカのことをあんまし知らない人が、どうして「アフリカの農業スレ」に来るのか、不思議だなー

508:世界@名無史さん
15/08/17 06:14:54.33 0.net
欧米を叩くためだろ

509:世界@名無史さん
15/08/18 10:11:06.30 0.net
モーリシャス
地下資源とか関係なくそこそこ発展

510:世界@名無史さん
15/08/18 12:06:33.37 O.net
一時期ルイボスティーにハマッてたけどあれ南アの特産品だったか

511:世界@名無史さん
15/08/18 13:46:36.01 0.net
>>485
アフリカのことを全く知らない>>1が、見当はずれな設題をしたからだろ。

512:世界@名無史さん
15/08/18 14:11:59.15 0.net
>>487
アフリカ大陸じゃないけどね。
住人はインド人だし。

513:世界@名無史さん
15/08/18 16:00:25.16 0.net
テスト

514:世界@名無史さん
15/08/19 02:21:13.03 0.net
ヨーロッパって50年以上アフリカに援助して結果0だよなw
貧乏国家しかないとか
ヨーロッパのアホどもはいったい何してるの?

515:世界@名無史さん
15/08/19 11:43:24.43 0.net
細菌兵器をばらまいている

516:世界@名無史さん
15/08/19 12:11:52.24 O.net
援助なけりゃもっと悲惨なことになってるかも

517:世界@名無史さん
15/08/19 23:35:18.88 0.net
ふりかけ買ったらラベルの表示が
「ごま(スーダン産)」
とあった。初めてスーダン産品を目にしたわ。

518:世界@名無史さん
15/08/20 09:42:48.55 0.net
人口は増えているから発展しているとも言える。

519:世界@名無史さん
15/08/21 12:02:01.07 0.net
南欧に押し寄せるボートピープルが
そのうち欧州を席巻するかもしれんしね。

520:世界@名無史さん
15/08/21 12:31:35.66 0.net
>>492
東北でも父ちゃんが働かないけど救援物資が来るから困らない
って子供が増えているとかいないとか

521:世界@名無史さん
15/08/21 19:33:55.44 O.net
セネガルの大臣がタコを売りに来日

522:世界@名無史さん
15/08/21 19:42:37.16 0.net
モロッコ→モーリタニア→セネガル(今ここ)
どんどん漁場が南下してるのかな
そういえばモーリタニアでは人とイルカが協力してボラを獲る漁法があるけど、アフリカ産からすみなんてのもそのうち出回るのかな
からすみはヨーロッパでも食べるから魚卵の取り合いになりそうだけど

523:世界@名無史さん
15/08/24 15:01:13.92 0.net
>>451
アフリカ全土にライオンがいるわけじゃない。
日本でも熊がいるから林業が出来ないわけじゃ無い。

524:世界@名無史さん
15/08/25 13:37:43.88 0.net
アフリカにライオンがいることは言えても
アフリカのどの地域にライオンがいるのかを言える人はほとんどいない
白鳥が日本全国にいるという勘違いに近い

525:世界@名無史さん
15/08/25 17:49:36.81 O.net
牧畜民>農民
ヒエラルキー的にこんな感じって聞いたことあるな

526:世界@名無史さん
15/08/25 18:26:50.44 0.net
>>503
銃・病原菌・鉄だと、比較的高度な農業技術を持つバンツゥー系の人々が、それ以外の狩猟採集文化や
牧畜文化を


527:駆逐していったのがサハラ以南の歴史だって書いてたな



528:世界@名無史さん
15/08/25 19:10:18.83 0.net
高度ってどの辺が?

529:世界@名無史さん
15/08/25 19:49:39.08 0.net
ねらーは前置きを読まないの法則発動

530:世界@名無史さん
15/08/26 19:07:16.04 0.net
サハラ以南では狩猟採集や牧畜はしていないに違いない

531:世界@名無史さん
15/08/29 20:30:24.54 0.net
高度って何だろうね、焼畑?灌漑?

532:世界@名無史さん
15/08/29 22:32:29.83 0.net
>>508
森を切り拓くノウハウと灌漑、さらに外から取り入れた牧畜との分業化、専門化、相互補完性の確保
だそうな、俺も受け売りだからこれ以上は知らね

533:世界@名無史さん
15/08/29 23:42:39.64 0.net
バントゥー集団は鉄製農具を製造できたのが大きい。
固い土壌も耕起できるようになったし。

534:世界@名無史さん
15/08/30 06:38:51.41 O.net
砂漠を緑化すれば大穀倉地帯になるな

535:世界@名無史さん
15/08/30 22:54:12.96 0.net
鉄器の生産量は不明だけどな

536:世界@名無史さん
15/09/05 19:59:40.52 0.net
>>507 コイコイも牧畜をやってたからには、ナイルサハラ系やアフロアジア系と接触してたはずだけど、
牧畜以外の高度な生活文化は受け継がなかったか
こいさん文明を発展させてほしかったが

537:世界@名無史さん
15/09/05 21:14:04.03 0.net
農業で生計立ててる連中は別として、狩猟採集や牧畜が正業の連中に農業やらせようとしても
強い動機が無い限りやるわけがない。
ODAによる技術インフラ支援よりも農業法人による雇用をしたほうが農業は根付く。

538:世界@名無史さん
15/09/05 22:10:35.31 0.net
じゃあアメリカやオーストラリアの牧場主がアフリカの牧畜民に指導をすればうまくいくか
牧羊犬の導入とか

539:世界@名無史さん
15/09/06 08:43:17.56 O.net
オーストラリアって結構乾燥地帯だから案外うまくいったりして

540:世界@名無史さん
15/09/06 09:48:03.48 0.net
アルバイトに農繁期に手伝う狩猟民族や牧畜民族は結構いる。
農耕民族に家畜を売って金や物を手に入れる。
農耕民族は巡回商人(トラック商人)に仕入れた家畜を売る。
巡回商人は街で売りさばいて、物を仕入れる。
農耕民族に比べて貨幣経済の観念や知識が乏しくて不利ではあるが仕方が無い。

541:世界@名無史さん
15/09/07 23:46:25.86 0.net
20世紀初頭、産業振興と定住化を目的に
アラスカのエスキモーにトナカイ牧畜を教えようと試みたが失敗に終わったな。
向こう岸のシベリアではチュクチとかコリャークとか文化的に近しいのに不思議。
なんでも家畜トナカイを野生トナカイと混同して「仕留めて」持ちかえったりするのが
なぜいけないのか説明に苦労したらしい。

542:世界@名無史さん
15/09/08 04:49:51.60 0.net
アフリカだと
町の近郊以外で中学校に行きたい場合、
寄宿になることがしばしばで農繁期に村に戻ってくる。

543:世界@名無史さん
15/09/24 08:50:57.01 0.net
民主党がやったこと
・4年間でマニフェストを実行する → ■嘘■ マニフェストに無い売国法案を全力で推進
・子供手当てを出します → ■嘘■ 廃止へ、扶養・配偶者控除も廃止
・埋.蔵.金を発掘します       → ■嘘■ ありませんでした、増税が埋蔵金です
・公共事業9.1兆円のムダを削減 → ■嘘■ 削減は0.6兆円だけ、仕分けで削る庶民の年金
・天下りは許さない → ■嘘■ 1年間で天下り4240人、出戻り前提の在職中天下りOKに
・企業・団体献金禁止 → ■嘘■ 3年間は容認、とうとう自民党�


544:フ総額を超える、 極左暴力集団(中核派、革マル派)と在日チョンからも受け取り ・公務員の人件費2割削減  → ■嘘■ 先送り、年金機構公務員に戻します ・増税はしません  → ■嘘■ 消費税増税、タバコ・酒税を増税、相続・内部留保の二重課税強化・新設、所得税増税・環境税導入も検討 ・暫定税率を廃止します       → ■嘘■ 維持・強化(炭素税) ・赤字国債を抑制します       → ■嘘■ 過去最大の赤字国債、国債発行額が税収超す終戦直後以来の異常事態続く ・クリーンな政治をします      → ■嘘■ 違法(故人・(在日)外国人)献金と脱税/現職議員逮捕に辞職も離党もせず ・沖縄基地は最低でも県外に移設→ ■嘘■ 県外断念どころか普天間固定化 ・内需拡大して景気回復をします → ■嘘■ 執行停止した麻生補正、亀井が復活させた以外何もせず、無能 ・コンクリートから人へ  → ■嘘■ 道路整備事業費が608億円増 ・高速道路は無料化します → ■嘘■ しません、政権交代直後に馬渕が嘘暴露 ・ガソリン税廃止 → ■嘘■ そうでしたっけ?フフフ ・消えた年金記録を徹底調査 → ■嘘■ 年金記録を回復する必要性は薄れたby長妻 ・医療機関を充実します → ■嘘■ 外国人医師の診療を可能にする制度改正検討 ・農家の戸別保障  → ■嘘■ 政府米買入れ廃止で米価暴落、農家悲鳴TPPで壊滅 ・最低時給1000円   → ■嘘■ 大幅先送り ・消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■ 消費税は22%にすべきだ by菅 ・年金を事務費に流用しない   → ■嘘■ 2010年度に2000億円流用



545:世界@名無史さん
15/09/24 16:49:38.14 0.net
ネトウヨはどこにでも沸く

546:世界@名無史さん
15/10/03 07:40:45.74 0.net
ネトウヨと言うかネトサポ。まあ大体は被ってるけどね

547:世界@名無史さん
15/11/19 06:28:16.69 0.net
アフリカの伝統的な村の慣習土地保有ってある意味共産主義だよね。

548:世界@名無史さん
15/11/22 11:40:22.98 0.net
村長の提案を村人が支持して作業するという意味では民主主義

549:世界@名無史さん
15/11/22 15:33:06.21 O.net
原始共産制だっけか

550:世界@名無史さん
15/12/05 14:58:44.64 0.net
ムラの意見に反対する人はムラからで行くので自然と村の人口は一定に収まる。

551:世界@名無史さん
15/12/06 12:06:30.53 O.net
今バナナが危ないらしい
立ち枯れ病?
アフリカじゃ主食にしてるとこも多いとか

552:世界@名無史さん
15/12/18 11:42:36.44 0.net
5世紀にバナナ革命があったとか無かったとか

553:世界@名無史さん
15/12/19 02:25:04.73 0.net
バナナって1品種というか同じDNAを接ぎ木?で増やしているから
何か病原菌が出現したら世界的に全滅する可能性があるとどこかで読んだ
桜と同じ

554:世界@名無史さん
15/12/20 16:27:26.41 0.net
>>495
最近は支那がスーダンに経済侵略してるんだってな

555:世界@名無史さん
15/12/20 20:21:30.26 O.net
とりあえずバナナ買ってきた

556:世界@名無史さん
15/12/21 12:48:04.65 0.net
バナナは以前はグロスミッチェルという品種が全世界に普及していた。
それが戦後パナマ病という腐敗病によって全滅し、折良く発見されていた
キャヴェンディッシュという品種がパナマ病に耐性を持つことはわかっ�


557:ト あっという間にとって替わった。 だがキャヴェンデイッシュに感染する腐敗病が存在することが10年ほど前に わかって、今、世界中で新品種探索や遺伝子組み換え技術を駆使して対策を 模索中。



558:世界@名無史さん
15/12/21 12:52:00.78 0.net
で、バナナの味はグロスミッチェル>キャヴェンディッシュらしい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch