【資源ナショナリズム】 天然資源の歴史 【石油】at WHIS
【資源ナショナリズム】 天然資源の歴史 【石油】 - 暇つぶし2ch162:世界@名無史さん
21/11/14 11:27:49.98 0.net
足尾銅山軍艦島とかの廃水って本当に不要物?
原油に似たやつではないの
石油国の採掘法や分析法ちゃんと調べてんのかな
八幡平松尾鉱山でも常時何か出てるみたいけど

163:世界@名無史さん
22/01/08 22:26:26.22 0.net
日立GE、ついに原発輸出へ
日本初の原発輸出に感動!
次世代原子力発電所「小型モジュール原発(SMR)」
安倍 ゼロ件
菅 ゼロ件
岸田 1件

164:世界@名無史さん
22/01/09 07:09:46.52 0.net
電気・電力の貿易
モンゴルに石炭火力発電所(660万kW規模)を作って
中国に電気を輸出するため中国が投資
その分中国が石炭を消費しないでクリーンになる

165:世界@名無史さん
22/01/23 10:22:06.22 0.net
島根・山口沖で天然ガス採掘調査へ…国内埋蔵量の1・4倍の可能性
独島侵略への準備で天然ガス採掘調査はブラフだったら面白い

166:世界@名無史さん
22/01/28 01:05:10.60 0.net
和歌山県有田市(2万8000人)
操業から80年以上がたつ歴史ある和歌山製油所(有田市)が、23年10月をめどに閉鎖、従業員1500人
和歌山県の製造品出荷額の20%弱

167:世界@名無史さん
22/03/02 14:12:28.00 0.net
ロシアを分割して資源を山分けしよう!

168:世界@名無史さん
22/03/07 07:37:31.71 0.net
>自民党の世耕弘成参院幹事長は6日のNHK番組で、日本の官民出資会社が権益を持つロシア極東サハリン沖の資源開発に関し、「ここへの依存度が高い(国内の)ガス会社があり、(撤退すれば)供給に支障が出る可能性がある。現実的に考えていくべきだ」と述べた。
さすが自民党、三井三菱さまを見捨てない
裏ではこっそり安倍友プーチンロシアを支援する

169:世界@名無史さん
22/03/20 00:05:49.11 0.net
米国はロシアのエネルギ資源に制裁をしても
国際価格が上昇するので比較的割高な米国産の増産で対応でき自国の産業を保護できる

170:世界@名無史さん
22/03/26 12:55:29.71 0.net
比較:2022年の国別石油埋蔵量
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

171:世界@名無史さん
22/03/26 16:08:56.92 0.net
石油(原油)埋蔵量
採算ラインの関係で原油価格が上がると増えて原油価格が下がると減る
またベネズエラのように量は多いが精製にコストがかかる質の問題もある

172:世界@名無史さん
22/04/04 20:32:46.67 0.net
米国の戦略石油備蓄5億6800万バレルのうち1憶8000万バレル放出決定

173:世界@名無史さん
22/04/05 17:37:07.52 0.net
トランプだったらガソリン代の高騰にどう対応したのかはちょっと興味がある
「日本の憲法は我が国がつくった」とか「我が国の植民地である日本に命じる」とか
副大統領時代に言いたい放題だった某のように、日本や各国に「俺の選挙対策のために
備蓄石油を放出しろ」なんていうバカな事は言わないような希ガス
駐留米軍の撤退をちらつかせて産油国を恫喝するぐらいはやってたかな?

174:世界@名無史さん
22/06/22 09:58:25.12 0.net
2019年9月
カザフスタン国営原子力企業カズアトムプロムの子会社株式の49%を中国企業へ売却。

175:世界@名無史さん
22/07/01 11:44:02.35 0.net
英シェル、サハリン2利権、中国かインドへ売却か?
三井、三菱も、サハリン2利権、中国かインドへ売却か?
プーチンの親友安倍の日ロ経済協力プランがまた一つ消滅

176:世界@名無史さん
22/07/01 17:12:49 0.net
米からの嫌がらせをのらりくらりとかわして自民党が守り続けたイランの利権も
お花畑集団の民主党は米に一言言われただけで返上して結局日本が戦後数十年守った油田の権益は今や中国様のものになってるのに

絵に描いた餅はそんなに美味そうに見えたのかい?

177:世界@名無史さん
22/07/15 22:56:18.74 0.net
【プーチン最高!】NEOS・出光・コスモがそろって過去最高益、ガソリン補助金万歳

178:世界@名無史さん
22/12/11 08:19:05.57 0.net
バナジウム生産量(2019)
1位中国47%
2位ロシア25%
3位南ア17%
中露独占リスク

179:世界@名無史さん
23/04/10 22:33:04.41 0.net
ルーブル払い要求にLNG含まれず、サハリン2からの購入は対象外=資源エネ庁部長
ガスプロム 対象
ガスプロムと三井物産、三菱商事など国際コンソーシアム 対象外
これだ・・・・とっっあん、日本資本をほんのちょっといれて国際コンソーシアムだからロシア企業じゃないから対象外だ戦略
日本の割には賢い

180:世界@名無史さん
23/04/13 23:27:49.76 0.net
【変態民族の】2030年代にJR西、ディーゼル列車から水素列車に【底力】

181:世界@名無史さん
23/04/24 12:19:13.51 0.net
露がトルコにガスの拠点構想
ガスロンダリング?

182:世界@名無史さん
23/07/11 01:08:02.10 0.net
「核変換」を利用した産業用加熱装置、2030年以前に量産へ | 日経クロステック(xTECH)
URLリンク(xtech.nikkei.com)
とうとう化石燃料の時代が終わり、核変換の時代が始まった。
この記事が日経系メディアに掲載される事の重要さを考えるべき。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch