wikipediaの世界史の記事なんとかならないの?at WHIS
wikipediaの世界史の記事なんとかならないの? - 暇つぶし2ch95:世界@名無史さん
14/12/31 16:53:17.25 0.net
>>89-92
>覇者たらんとし、張翠の申し入れや春申君の申し入れを受け入れたが、
>一時は西帝と称するなど、天下の王たらんともしていた。
此処迄わ常識の範疇で無問題

>春秋戦国の覇者としての面と、
春秋五覇的な志向、これも通例の評で問題無い

>統一王朝としての面の狭間に揺れていた部分を垣間見ることができる。
「統一王朝」が意味不明だけど、六国の併呑を志向したという意味合いなら
文体が奇妙なだけで、両面性は至極一般的な見解

>孟嘗君の噂を聞き面会を求めたり、藺相如の剛胆さに感嘆したり、
>范雎を登用したり、才能のある者を好んだ。
これも常識の範疇で無問題

>これは魏冄に長く政権を握られていたため、
>打破する人材を求めていたとも考えられる。
>魏冄の4度の宰相の罷免・登用はそのあらわれだが、
>魏冄以外に宰相に足る人物が秦にいなかった、という事情もあった。
親政を望んだ事と賢人ヲタだったのを混ぜて別の話を作ってるのが宜しく無いので
外戚摂政の打破を求めていた。と断定して書けばOK

>また、孟嘗君を簡単に謀殺しようとしたり、和氏の璧を手に入れようとしたり、
>白起を自刎させるなど、深慮しない面が多い。
>しかし、范雎の仇を報いてやるなど、人情の厚い面もあった。
これも通例の評価で問題無い

>名宰相のもとに早くから統一に乗り出していれば始皇帝まで待たずに、
>在位中に統一できる可能性もあった。昭襄王の魅力は、
>こういった理想論者でもあり現実論者でもある両面性であった。
ここは全部要らない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch