【銃・病原菌・鉄】ダイアモンド【文明崩壊】4at WHIS
【銃・病原菌・鉄】ダイアモンド【文明崩壊】4 - 暇つぶし2ch622:世界@名無史さん
13/11/23 13:26:02.47 0.net
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

623:世界@名無史さん
13/11/23 13:34:47.91 0.net
ネトウヨ妄想での韓国って凄い謀略を張り巡らしていて
日本と世界を手玉にとっていることになるんだが。

そんなに日本が情けないことにしたいのかねw

624:世界@名無史さん
13/11/23 17:18:47.46 0.net
その一方で、韓国人はバカで雑魚でゴミで無能扱いする。

625:世界@名無史さん
13/11/23 20:39:05.14 0.net
「在日が日本の富を搾取している」が「生活保護率の高さ」だからなあ。

いや、生活保護って簡単に受給できるものじゃないし、
「それだけ貧乏」だってことだから。

626:世界@名無史さん
13/11/24 08:20:27.44 0.net
今の日本が情けないのは事実だと思うけど。
国家戦略なんてありゃしねえ。

627:世界@名無史さん
13/11/24 09:54:33.79 0.net
左翼(労組・日教組)ガー在日ガーってのだけは絶対にないのになw

長年政権を担ったのはどこの誰だっていうことなのに。

628:世界@名無史さん
13/11/24 10:27:50.84 0.net
自民党なんて左翼政党だろ。
野中、河野などの中国大好き共産主義者と、
岸、安倍などの韓国大好きの朝鮮に汚染された売国奴。

全共闘世代ってのが中国や南北朝鮮に土下座しようとかいう狂った思想をもった連中だからな。
こういう連中にオルグされた奴らが国会マスゴミ大手の幹部にゴロゴロいる。
敵は在日だけじゃないんだよ。

629:世界@名無史さん
13/11/24 14:12:27.22 0.net
「焼き肉は韓国料理」 安部首相の唐突な宣言にネトウヨ怒りのお肉ビターンビターン
スレリンク(poverty板)

630:世界@名無史さん
13/11/24 22:33:43.10 0.net
総理:安倍晋三   日韓議員連盟、韓国統一協会
副総:麻生太郎   日韓議員連盟、日韓協力委員会、日韓トンネル研究会
国交:太田昭宏   創価学会
法務:谷垣禎一   日韓議員連盟
農林:林芳正    日中友好議員連盟、朝鮮通信使交流議員の会
経産:茂木敏充   日韓議員連盟、日朝国交正常化推進議員連盟、自民党朝鮮半島問題小委員会
復興:根本匠
行改:稲田朋美   創生「日本」
外務:岸田文雄   日韓議員連盟
文科:下村博文   日韓議員連盟、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟
経再:甘利明    日韓議員連盟、日中友好議員連盟
環境:石原伸晃   日朝国交正常化推進議員連盟
国家:古屋圭司   創生「日本」
少子:森雅子
沖縄:山本一太   日韓議員連盟、、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟、
防衛:小野寺五典
厚生:田村憲久
総務:新藤義孝
官房:菅義偉    日韓議員連盟

631:世界@名無史さん
13/11/26 12:54:08.10 0.net
「日本人とは何者なのか」の内容については色々意見もあるだろうが、
ジャレド・ダイアモンドとその著作に対して冷静になるいい機会ではあったな
それが出る以前はほとんど妄信的にべた褒めで名著名著言われてたし、俺もそう思ってたけど
最近ではダイアモンドはにわか仕込みの知識で体言荘厳を吐くトンデモ作家なんじゃないかとおもってる

632:世界@名無史さん
13/11/28 00:38:01.26 0.net
スレリンク(voiceactor板)

633:世界@名無史さん
13/11/29 21:19:56.32 0.net
そのにわか仕込みがどうも韓国で流布されてるバージョンみたいなんだよなw

634:世界@名無史さん
13/12/31 06:00:19.13 0.net
>>605
トンデモとまでは言えないな、いちおう批判を聞く耳はあるみたいだし
下敷きとなってる学説や研究はいちおうまともだし

ただ、あまりにも少ない資料から大風呂敷広げすぎだとは思う
あとその資料の選択が恣意的すぎる
ノンフィクションの体裁をかぶった司馬遼太郎だと思えば

635:世界@名無史さん
14/01/03 05:56:30.90 0.net
>>2
これをトンデモ扱いする奴に、歴史を語る資格はない。
ネトウヨやって安倍の下痢でも一気飲みしてろ w

636:世界@名無史さん
14/01/03 12:59:15.41 0.net
トンデモだろ

637:世界@名無史さん
14/01/09 22:21:38.71 0.net
池上彰「アフリカの発展は難しい。新興国になる兆しは見えません」
スレリンク(poverty板)

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/01/09(木) 21:28:31.50 ID:KfTfXF290 BE:1658109029-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/o_pugi.gif
池上:平野さんの話だと、アフリカの場合、経済成長に必要な、(先進国からの)工場移転が難しい、とのこと。

平野:今、本気でアフリカに工場移転したいと思っている日本企業はほとんどいないでしょう。

池上:どうしてですか? たとえば南アフリカは、かなり前から日本やドイツの自動車会社の工場があるじゃないですか?

平野:南アフリカは、アフリカにおける例外です。アフリカ大陸の中で例外的に、早くから産業が発達しました。
大西洋とインド洋を結ぶ連接点にあり、貿易の重要拠点になり得る地政学的なメリットがあるほか、なんといっても巨大な金鉱とダイアモンド鉱が発見されたからです。
南アフリカを除くと、アフリカで消費財を大量生産する工場を今の時点でつくることができるか、といったら、おそらくできません。

池上:なぜアジアではできたのにアフリカでは無理なのですか?

平野:労務費が高いんです。それは主食を自国でまかなえないからです。つまり農業が発達していない。これがアフリカの物価高を招き、高人件費を招いている。

池上:たしかに、アジアは東アジアでも東南アジアでも自国でコメを大量生産できています。中南米でしたら大豆やトウモロコシを大量生産できている。
けれども、アフリカは熱帯で乾燥した地域が多く、灌漑も難しいことから、穀物の大量生産が難しい、と現地取材でうかがいました。

平野:その通りです。主食となる穀類の多くを、アフリカ各国は輸入に頼っています。当然、割高になりますね。
食料の値段が高い、というのは、あらゆる物価に跳ね返ってきます。なにより人件費に跳ね返る。つまり、今のアフリカは、生産拠点とするには適切ではない、となるわけですね。

池上:では、中国はどうなのですか。中国もアフリカで生産する気はないのでしょうか?
(続く)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

638:世界@名無史さん
14/01/10 01:24:20.37 0.net
(゚Д゚)y─┛~~ (安倍が今回訪問するコートジボワールには味の素の社長が随伴しているのかなぁ

639:世界@名無史さん
14/01/12 00:57:22.64 0.net
物価高はあっても高人件費はないんじゃないの?市場の元締めとか社長とかがほぼ総取りなんじゃないの?
実際に米や豆を売ってるおばちゃんとかにはそう入ってこないんじゃ。
みかじめ料とか内部留保のせいで安い手取りしかないところに、もう少し高い賃金を提示したら労働力も確保できるんじゃないの?
まあ労働者の質はどうかとか、労働力を横取りされる地元の黒幕的なところが妨害してこないかとか問題は多そうだけど

640:世界@名無史さん
14/01/12 22:20:09.45 P.net
経常収支赤なら
益々国内の為替が下がるから(外貨が高騰するということ)
食料輸入増で人件費高騰はおかしい

池上なんて電波をソースにするなよ

641:世界@名無史さん
14/01/13 14:50:22.63 0.net
賃金は労働生産性と為替レートで自動的に決まるものでしかないので
そのへんの議論は完全に出鱈目

642:世界@名無史さん
14/01/14 01:05:39.17 0.net
>>614 与太をかましてるのは平野って人。まあそれに突っ込みを入れない池上もなんだけど

643:世界@名無史さん
14/01/16 20:37:38.92 0.net
カルフ・ヴァン・ウォルフレンが出してた本で
「日本は戦後ずっとアメリカの属国だ」ここまではいい
「江戸時代まではずっと中国の属国だった」おいおい・・・そんな話は聞いたこと
もないぞ

自称日本の専門家という人物からしてこんなものだ


644:



645:世界@名無史さん
14/01/20 15:52:16.40 0.net
切り口としては本当に面白いんだけど
自分が作者より詳しい項目見るとすごく残念な気持ちになる
それでひょっとして他の部分もこんなレベルでやってるのかなと不安になる

646:世界@名無史さん
14/01/26 00:56:54.84 0.net
ダイアモンドってアメリカ版養老孟司みたいなイメージだな
養老も文系の研究者はミクロな視点しかもってない、とか言いながら文明論とか講じてた記憶がある

647:世界@名無史さん
14/01/26 20:55:40.66 0.net
あるいは池上彰?

648:世界@名無史さん
14/01/26 21:15:07.85 0.net
南アフリカの労賃が安いのはジンバブエとかモザンビークからの出稼ぎに
下層労働をやらしてるからでしょ。

649:世界@名無史さん
14/01/27 05:04:54.97 0.net
自国の黒人層で十分まかなえるぞw

650:世界@名無史さん
14/01/27 22:00:26.81 0.net
白人だけのデータを取れば、一人当たり所得はバルト三国レベルくらいはあるのかな

651:世界@名無史さん
14/01/28 23:23:39.44 0.net
南アは鉱物資源あるし、地理的気候的(雨は少ないけど)にもアフリカの中じゃ恵まれてるからな
その富を少数の白人だけで頂いてきたわけだから、一般アメリカ人くらいの生活水準はありそう

652:世界@名無史さん
14/01/28 23:34:16.83 0.net
>>605
57 :名無しさんの主張:2014/01/20(月) 00:58:46.33 ID:/JcFFsuP

あと国民性がシャイでネクラだから西洋人の真似事=嫉妬と嘲笑の
対象にまだなっている。

ハングルやってる人間を僻まないでしょう??
眼中にもないだろうし。


63 :名無しさんの主張:2014/01/20(月) 04:36:28.68 ID:???
>>57
日本人同士で差別蔑視とか
お前は日本人だから腹立つとかムカつくわとか
訳の分からない事を平気で言い出す阿呆の陽気さとかは絡み辛いだけや(笑)

それとバカッターを筆頭に
陽気であれば何でも出来る(キリッって国民性なのが日本人(笑)だからなw

つまらない芸人に法的措置を取るよと言われて
社会主義だ全体主義だと叫ぶ馬鹿日本人(笑)

日本って反日本主義や反日本人主義なだけだと思うw社会主義にすらなってない。

日本や日本人が嫌いなのは分かるが
標準(笑)と変わらないのが大半だろうな。

653:世界@名無史さん
14/01/28 23:35:54.73 0.net
>>605
日本は土人国家なんだよ。
村社会的な事なかれ主義的倫理観最優先で長期間コミュニティを運営してこれば、
当然その中にいる人間達も遺伝子レベルでそっち方面に適応していくのは自明。
感情論が優位な社会なのだから、感情論しか操れない人間が淘汰されずにどんどん増え、互いに呼応し、より力が強化されていく。
馬鹿で構成された多数派の「気分」を優先するために、どこかの誰かが生け贄になる社会。
自分で自分の首を絞めている事にも気付かず、非常に愚かで安易な選択を繰り返してきた社会。

ここ数十年の急激な時代の流れのおかげで、そういった価値観に毒されない若い世代も増えてきたが、それでもまだまだ少数派だ。
年寄り世代は基本的に土人的価値観の持ち主だし、若い世代でもやはり遺伝子レベルでそういう人間は多い。
ネット上でも「いくら正しい事を言っていてもみんなを納得させられなければ意味がない。」という主張をする者が散見される。
一見正論に見えるがその実は、「正しい事を主張し、それをみんなでサポートしていく事が、自分も含め全体の利益になる一番ベストな選択」という健全な方向に向かわず、
「みんなを納得させる事」にしか目がいっていないという非常に低レベルで病的な社会通念が蔓延している事の表れなのである。

654:世界@名無史さん
14/01/28 23:39:55.75 0.net
>>605
マゾなんじゃなくて、「馬鹿」なんだろうな。
極端な言い方で身も蓋もなければ、言葉は悪いがね。

だが、政治・行政・経済・司法・国勢の教養が圧倒的に日本人という民族には
数億人の人口がありながら、かなりの割合が欠如している。此方から見たら知能障害でもあるのか?と言いたくなるレベル。
だが幼少期の教育現場ではそういう事柄を教えん国みたいだから、致し方ないのかもしれんがね。
とはいえ、そういう事実は昔は滅茶苦茶驚いたな。まぁ戦後アメリカの植民地である側面は知ってたから納得は容易だったが。
加えてマスメディアが嘘つきまくっても裁かれない、こうなると悪循環は止められない。

「消費税とは何ですか?」

こんなシンプルな質問にも、どもって答えられない日本人が非常に多い。

B層というのはいわゆる「愚民」だよな?
なら「常識」は無いと思うぞ?日本人の愚民に見られる特徴性ってのは、
とにかく「自分の考え最優先」という側面が強い。他人に自分のやり方を押し付けたり、
それが拒否されたらあからさまに不機嫌な顔をして、その過程と結果を見た上で議論をする事も無く、
子供みたいにスネるからな。
そういう側面があるからかは知らんが、とかく知識や情報の取得率が著しく低く、弱い。
そんな訳だから、【与えられる情報】の媒体のマスメディアの情報を鵜呑みにしやすい傾向もある。

655:世界@名無史さん
14/01/30 19:37:18.90 0.net
J・ダイアモンドさんのクリアな視点

すべての原点は、好奇心。
URLリンク(www.1101.com)
アメリカから来ました。鳥の研究者です。
URLリンク(www.1101.com)
「いまいる自分」から自由になるために。
URLリンク(www.1101.com)
価値観は変わる。また、変えることができる。
URLリンク(www.1101.com)
「対立」が起きたとき、私たちは。
URLリンク(www.1101.com)
いつ生まれたの?どこで生まれたの?
URLリンク(www.1101.com)

656:世界@名無史さん
14/02/02 00:09:05.60 0.net
【考古学】国内最古となる7500年前の丸木舟が見つかる 縄文時代の早い時期から、海で採れた魚介類を運搬する交通手段
スレリンク(scienceplus板)

657:世界@名無史さん
14/02/06 13:22:10.77 0.net
国内では発症例がない毒性の強い鳥インフルエンザ(H5N1型)の抗体を、
愛知県に住む日本人男性(66)が持っていることが6日分かった。
男性は鳥インフルを発症したことがないという。
藤田保健衛生大(同県豊明市)の黒沢良和学長らの研究グループが発表した。

男性は過去に、型が異なる3種類のインフルエンザウイルスに感染していた。
黒沢学長は、うち2種類のウイルスはH5N1型と形がよく似ており、何度か
発病する過程で結果的に免疫力が付いた可能性があると分析。
「さまざまな型があるインフルエンザ全てに抵抗できる『万能抗体』を作る
ワクチンの作製が期待できるのではないか」と話している。
論文は米科学誌プロスワンに掲載された。

▽記事引用元:時事通信(


658:2014/02/06-07:06)  http://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014020600079



659:世界@名無史さん
14/02/06 16:56:02.05 0.net
このおっちゃんをモデルにしてゴルゴ13の脚本つくれそうだな
「なに?数千億円の利益をもたらそうって抗体の謝礼が、たったの5千万円だと?」
「ふざけるな、こっちはスイスの製薬会社からその10倍以上の報酬の打診も受けているんだ!」
・・・・・
「ふふふ、明日になれば億万長者・・・俺は神に選ばれた男なんだ!」
・・・・・ズキューン!・・・・・

660:世界@名無史さん
14/02/09 16:12:47.07 0.net
80万年前の人類、英に足跡 アフリカ以外で最古


【ロンドン共同】大英博物館は7日、英国南東部ノーフォーク州の海岸で、80万年以上も前の人類の足跡を発見したと発表した。
アフリカ以外で見つかった人類の足跡としては最も古いという。

同州の海岸の砂が波で浸食された結果、昨年5月の干潮時に見つかった。
同博物館や英自然史博物館などの研究チームが写真測量で立体映像を作って調べたところ、子供を含む5人ぐらいの足跡であることが判明したという。
足の大きさを基に、身長は90~170センチだったと試算している。

チームは、周辺の地質や、近くで見つかった絶滅した生物の化石から足跡の年代を推定した。

2014/02/08 07:58 【共同通信】
_____________

▽記事引用元 47NEWS 2014/02/08 07:58配信記事
URLリンク(www.47news.jp)

661:世界@名無史さん
14/02/12 16:36:36.00 0.net
★縄文人骨91体 ルーツ解明に期待
2月11日 8時54分

日本人はどこから来たのか。この壮大なテーマの解明に欠かすことのできない資料が、
富山市の縄文時代前期の貝塚から出てきました。
貝殻の層の中に残されていた、91体の人骨。そして、土器や石器、木製品など大量の出土品。
その分析を通じて、謎の多い縄文前期の人々のルーツや暮らしぶりが、明らかになりつつあります。
(写真はいずれも富山県文化振興財団提供)

◆6000年前の人骨が次々と
「ふだん骨を見ることなんてないのに、ここでは掘り下げるたびに次々と出てくる」。
富山県文化振興財団・埋蔵文化財調査事務所の町田賢一さんは、骨が多すぎて現場では
個体数が把握できなかったと言います。

大量の人骨が見つかったのは、富山市にある「小竹(おだけ)貝塚」。
北陸新幹線の工事に伴って2年がかりで発掘調査したところ、
厚さが最大2メートルの貝殻の層が見つかりました。
今からおよそ6000年前、縄文時代前期の貝塚で、日本海側では最大級の規模だということです。
同じ場所に住居や墓も作られていたことも分かりました。
その後、確認された人骨は、少なくとも91体。「貝の地面に貝で埋めていた」状態だったということです。
1万年以上にわたる縄文時代のうち、早期と前期は人骨の出土例が少なく、
これまで全国で確認されているのは、合わせておよそ80体です。
今回、1つの遺跡の調査だけで、その総数を上回ってしまいました。
犬の骨も、可能性の高いものも含め、21体も見つかっています。
なぜこれだけの量の骨が残されていたのか。
日本の土壌は酸性で、土に埋まった状態では多くは溶けてしまいます。
しかしここでは、貝殻のカルシウムが、骨を


662:良好な状態で残してくれたのです。(以下略) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140211/k10015167891000.html



663:世界@名無史さん
14/02/15 06:32:27.71 0.net
>>359
先週、図書館でバブル期の在日外国人の体験集みたいのを読んだが
当時の日本人は西洋人に対してもやたら上から目線だったっぽいな
どの白人も「日本人調子乗りすぎ」「我々を馬鹿にしてる」とかそんな反応ばかりだった
イギリス人が言ってたけど日本企業と取引するときはもう日本人から見下されまくってたらしい

664:世界@名無史さん
14/02/15 15:11:19.61 0.net
アメリカはポリスアカデミー的な秩序崩壊社会
イギリスは鉱夫デモ(リトルダンサー的な)が頻発するインフレ無気力社会
そういう認識が週刊誌レベルで拡散されて、過度に侮る風潮があったからね
まだ生産工程以外では、さほどの優位性はなかったのにね

665:世界@名無史さん
14/02/16 00:43:26.70 0.net
>>634
俺のことな
すまんな、完全に調子乗ってた

666:世界@名無史さん
14/02/16 17:05:09.33 0.net
 日本最古の人骨が密集する沖縄地域のサキタリ洞遺跡(沖縄県南城市)で、約2万年前の旧石器時代の
貝製道具(貝器)が国内で初めて見つかった。県立博物館・美術館が15日、発表した。同時に人骨も出土し、
骨と道具がそろった国内最古の例となる。骨はあるのに文化遺物が出ないといわれた沖縄旧石器時代の謎を氷解させ、
人骨と道具の両面から日本人起源論に迫る成果だ。

 出土したのはマルスダレガイ科やクジャクガイなどの貝の破片39点。道具の証拠となる使用痕が確認できた。
同じ地層から人間の歯と足の骨も出た。同じ層の木炭を測った放射性炭素年代をもとに計算すると
2万~2万3千年前の値が出た。ツノガイの破片2点はビーズのように使ったとみられ、旧石器時代では
国内初の貝製装飾品だという。

 サキタリ洞遺跡の南1・5キロの八重瀬町からは、国内で唯一全身骨格がそろう「港川人」が見つかっている。
今回の貝器の時期もほぼ同じで、当時の人類が身近な貝を利用して環境に適応した生活を営んでいた様子が
うかがえる。

▽画像 えぐりを入れた部分を刃にしたとみられる貝製の道具=沖縄県立博物館・美術館
URLリンク(www.asahi.com)

▽記事引用元 朝日新聞(2014年2月15日10時41分)
URLリンク(www.asahi.com)

667:世界@名無史さん
14/02/17 01:46:18.77 0.net
当時の首相も「日本社会がアメリカより優れてるのは単一民族国家だからだ」とか言ってたな

668:あ
14/02/18 07:10:41.46 0.net
謙虚な日本人でもあんなに図に乗っちゃうんだから、アジア全体がもし欧米を凌駕したら絶対に東洋人優位思想が出てくるだろうな
白人至上主義はうざいが、それもなんだかなぁ

669:世界@名無史さん
14/02/18 23:55:40.53 0.net
"日本は本質的に優越"論は流石に随分衰退したけど"他集団は本質的に劣等"論
はまだ結構元気かの。近代化しない筈、発展しない筈、衰退する筈
それらの論を信じる人の幾ばくかは陰謀論に流れてゆくのかもな

670:世界@名無史さん
14/02/19 23:36:51.46 0.net
>>639
794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/18(水) 19:35:56.0


671:1 ID:sO67elgW0 ・Vladimir Soloviev(ウラジミール・ソロヴィヨフ)っていう神秘主義者の”A SHORT STORY OF ANTI CHRIST”を  元にしてるけど完全に一緒の内容ではない。 ・題名は決まってない。アンチ・クライスト・スーパースターって呼んでる (ジーザス・クライスト・スーパースターからもじった?) <序曲>  メインテーマ。まだベータ版。 <王朝の終焉・合衆国ヨーロッパのミリタリーマーチ> この本の中で、ヨーロッパはアジアに50年支配された後で日本と中国は大陸の侵略・支配に成功している。 ヨーロッパはなんとか侵略者を東へ追いやる。End of The dynasty はこの王朝最後の皇帝の歌。(swan song って表現されてる。) ここまで引用 ハードロック・ヘビーメタル板のセリオンと言うメタルバンドのスレッド 東洋人優位思想というか東洋人脅威論はヨーロッパではまだ根強いのかな。ちなみにV.ソロヴィヨフは19世紀後半の人物



672:世界@名無史さん
14/02/20 00:51:54.16 0.net
>>640
中国は分裂する筈、中国は崩壊する筈・・・
もう20年くらい念仏のように繰り返されてきたなw

673:世界@名無史さん
14/02/20 00:59:12.53 0.net
いや、ここ10年ぐらいだ
20年前っていうとまだ飛躍前。危険視する人も少なかった

674:世界@名無史さん
14/02/20 01:45:11.84 P.net
中国のマクロ経済政策はなんだかんだで優秀だから問題なし
デフレを引き起こす日本政府より100倍まし
だから崩壊(ほとんど経済が引き金)なんて絶対におこらない

逆に日本の崩壊を心配したほうがいいんじゃない?
消費税増税してもデモも起きないんだし

675:世界@名無史さん
14/02/20 02:31:55.05 0.net
ただ中国は少子高齢化と環境汚染はもはやどうしようもないレベルでは?
まあ少子化に関してはまだ黒孩子と少数民族と言う人的資源があるが。

676:世界@名無史さん
14/02/20 11:23:53.88 0.net
少子化はしぼっているから少子化なだけ。
規制を緩めればいい。

677:世界@名無史さん
14/02/20 11:43:07.35 0.net
黒孩子に戸籍を認めたら合計特殊出生率が大きく変化しそう

678:世界@名無史さん
14/02/20 15:40:25.30 0.net
冷戦終了前と終了後で世界が激変したね

679:世界@名無史さん
14/02/20 23:26:36.53 0.net
少子化は最初の数十年は1人あたりGDPに対して押し上げ要因となる
特に資本装備率がまだまだ低い中国のような国では人口は成長の制限要素にはなりにくい

680:世界@名無史さん
14/02/21 08:51:03.73 0.net
>>643
危険視で崩壊論じゃなくて、ソ連が崩壊したから中国も崩壊するんじゃないかと思われていたんだろ。
別に間違ってないが。
ただソ連以上に抑圧的な体制を作って少数民族の独立を防いでいるだけの話。
それに中国に支援してそれを防いでいた日本みたいな国家もいたしな。

>>634
そもそも白人は日本人が対等に振舞っただけで無礼で傲慢と感じるからどうしようもない。

681:世界@名無史さん
14/02/21 23:08:41.81 0.net
>>634
ほんとこの20年での日本の没落は凄いものがある
そしてその戦犯である政治家・官僚・経営者たちは全く責任を問われないまま居座っている
韓国が通貨危機のときに容赦ない粛清でV字回復したのと対照的

682:世界@名無史さん
14/02/21 23:26:28.31 0.net
韓国はすごいや

683:世界@名無史さん
14/02/22 03:07:34.49 0.net
財閥を温存したじゃん

684:世界@名無史さん
14/02/22 11:15:58.34 0.net
>>651
つっても韓国がやった事を日本がまねたら、アメリカが激怒するので出来ないんだよ。
円をあれだけ切り下げられれば日本だって余裕。
もう韓国の物価は日本以上。賃金は半分もないのに。どんだけお金刷っているんだか。

プラザ合意移行の円、ドル、マルク→ユーロなどの為替見てみるといい。
円だけ独歩高だから。
日本で高いのは輸入しないといけなくて、税金が最初から上乗せされている燃料と、
大規模農業に向いておらず、欧米みたいな補助金ではなくて、高い関税で守られている食料品くらいのもん。
それも最近では韓国のほうが高い。燃料や電気代はこれまた国策で韓国は安くしているけど。

アメリカは層でもないけど、オーストとか欧州とか物価スゴイよ。

685:世界@名無史さん
14/02/22 16:38:40.08 0.net
>>654
ドル円相場は1985~2001の長期に渡って輸出物価レートとピッタリ一致していた
それ以降は一貫して円安が進んで割安になっており円高という事実は存在しない

日本では製造業の商品価格が米国と同じなのに対してサービス価格が2.5倍近いという
異常な内外価格差(正確には国内での産業間価格差)が存在しておりこれが円高幻想を生じさせていたに過ぎない
またサービス価格が異様に高いと言ってもこれはサービス部門の労働者の賃金が高い訳では無論なく、
途上国なみの異常な生産性の低さが原因となってきたもの

686:世界@名無史さん
14/02/22 16:43:30.23 0.net
また↓あるように韓国ウォン安という事実もまた存在しない
そして韓国は内外価格差が日本よりずっと小さいため輸出物価に対して割安にもなっていない
URLリンク(www5.cao.go.jp)

687:世界@名無史さん
14/02/22 16:46:42.02 0.net
韓国は凄くて日本人は愚かってことだな

688:世界@名無史さん
14/02/22 16:46:47.75 0.net
さらにユーロ円で見るとこの通りであり円は長期に渡る超円安というのが実態
URLリンク(www.iima.or.jp)

米国ドルは膨大な経常赤字のせいで近年までドル安が続いてきたのであってそれを基準に見るのがそもそも間違い
そして近年の米国製造業復活によりドルは急速に価値を戻しており円の異常な独歩安となっている

689:世界@名無史さん
14/02/22 16:51:13.20 0.net
円安で競争力水増ししてもこの程度なのか

690:世界@名無史さん
14/02/22 17:30:47.37 0.net
 米久は2月25日から、アニメ「はじめ人間ゴン」とのコラボによる「『ギャートルズ』のお肉」を発売する。
1本あたりの重量は約65グラムで、価格は185円(税別)。
URLリンク(www.narinari.com)

 今回登場するのは、長年愛され続けている人気アニメ「はじめ人間ゴン」に登場する骨付き肉を再現した商品。
骨は鶏骨を使用し、お肉の部分はあらびきにした鶏肉をベースに、ジューシー感を出した。

 また、おつまみに合うよう黒こしょうをきかせた味付けながら、玉ねぎを加えてほんのり甘みを出しているため、
子どもでも楽しめる。キャラクターを使ったランダムラベルも用意した。

 いわゆる“ギャートルズ肉”のオフィシャル商品としては、かつて2008年、2013年にファミリーマートが販売したことがある。

「はじめ人間ゴン」は、1970年代に放送されたアニメ「はじめ人間ギャートルズ」のリメイク作品で、1990年代に


691: NHK BSなどで放送された。 ソース:http://www.narinari.com/Nd/20140224851.html



692:世界@名無史さん
14/02/22 23:30:20.44 0.net
>>658 米国製造業復活 雰囲気でモノを売るのには長けてるよな。実際は大したことのないものでも
運動靴なんか未だにナイキVSその他って感じだし

693:世界@名無史さん
14/02/23 02:00:31.81 0.net
米は市場の大きさも効いて製造業が回帰してるからな
90年代に一時的にGDPで日本と並んだのにその後順調に成長して今では日本の4倍だからな
他の国とは市場規模が全然違う

694:世界@名無史さん
14/02/23 16:32:49.66 0.net
>>655
80年ごろは円ドルは240円くらいだぞ。
それが100円くらいになって円高ではないとはどういう意味だ?
世界中でこれだけこの頃から独歩高になった通貨はないぞ。

695:世界@名無史さん
14/02/23 21:05:45.41 0.net
キリスト教徒に神の存在を示せと要求するようなもの
キチガイ相手にマジレス禁止

696:世界@名無史さん
14/02/23 21:08:52.99 0.net
>>644
社会保障をろくに整備しないまま人口ボーナス終了でどこが問題無しなんだか・・・・

697:世界@名無史さん
14/02/23 22:15:23.94 0.net
こういう外国人の日本観を読むたびに、”ああっ所詮外国人には分からないんだなぁ。”
で終わってしまう自分が悲しい。本当は相手に説明できないといかんのだろうけど。

698:世界@名無史さん
14/02/24 01:39:36.51 0.net
それどころか同じ日本人の日本観でもああそうですか、てなことが普通

699:世界@名無史さん
14/02/24 08:36:08.78 0.net
>>656>>658
えっとその図を見る限りどちらも円と比べて通貨が安くなっているよね?
それも90年ごろからと比べても。
80年ごろからの数字で見てみるとさらに分かり易いと思うが。

700:世界@名無史さん
14/02/24 15:19:58.65 0.net
【ソチ五輪】閉会式、平昌五輪のPR映像で“活字印刷”を紹介…中国ネットは「パクリ」と非難殺到(Recordchina)[14/02/24]
スレリンク(mnewsplus板)

701:世界@名無史さん
14/02/25 05:40:10.59 0.net
ダイアモンドは琉球語を無視してるな
BC400に半島から日本語が来たなら、琉球語は何時何処から来たんだよ

702:世界@名無史さん
14/02/25 07:22:17.12 0.net
方言周圏説を知らんか?

703:世界@名無史さん
14/02/25 13:44:23.92 0.net
この人を信じるなら俺らは古代朝鮮人の末裔だな
現代朝鮮人との繋がりはよくわからんけど

704:世界@名無史さん
14/02/26 03:00:33.09 0.net
>>672
血統的には古代朝鮮と現代朝鮮は連続してるんじゃね?
文化的には中国文化に乗っ取られて、古代朝鮮文化は日本にわずかに残った程度だが

705:世界@名無史さん
14/02/26 21:34:24.56 0.net
ていうか日本が半島支配していたときの名残程度じゃねーの?

706:世界@名無史さん
14/02/26 21:42:05.83 0.net
>>634
白人は有色人種は自分達に媚諂わないと傲慢と感じる人種だからな。
自分達は優れた種であり上位種であり尊敬されなければならない。
そういう行動をとらない人達は無礼であり傲慢と感じる。

707:世界@名無史さん
14/03/01 14:06:52.92 0.net
朴槿恵(パク・グンヘ)大統領は今年に入り、『言葉の破格』を楽しんでいる。教科書のような話し方から
脱して、「統一は大当り」、「改憲はブラックホール」のような言葉を話すと、去る19日に国土交通部の
業務報告を受けた際には、「規制改革と書いて雇用創出と読む」と話した。「規制革新なしでは雇用の
創出はできない事を記憶しようという意味で、言葉を一つ作ってみた」と説明ま


708:で付け加えた。 すると21日、民主党のキム・ハンギル代表が最高委員会議で政府の公共改革案を批判して、「公共 改革と書いて天下り人事と読む」と語った。昨年の12月には国家情報院改革特別委員会の構成案が 可決された後、セヌリ党のハン・ギホ最高委員が、「「国家情報院無力化と書いて国家情報院改革と 読む」と語ったりもした。 大統領と野党代表が相次いで使うほど、「Aと書いてBと読む」という表現は近ごろ人気を呼んでいる。 ソチ冬期五輪の際には、「キム・ヨナと書いて女神と読む」、メジャーリーグでは、「チュ・シンス、 1番バッターと書いて4番バッターと読む」のような言葉がインターネットで流行した。 この表現が初めて広く知れ渡ったのは、2009年のプロ野球・韓国シリーズで起亜タイガーズが優勝 した時だ。起亜の独走を牽引したイ・ジョンポムを応援して、ファンが、「イ・ジョンポムと書いて神と 読む」というプラカードを掲げながら注目を集めた。この時にネチズンたちの噂になった言葉が、 今では大統領までが使うほどに拡散したのである。 この表現は、漢字を音読みと訓読みの2種類の方式で読む日本語から始まった。同じ文字に二つ の発音が存在して、「Aと書いてBと読む」という言葉が常用句のようになった事で派生した一種の 『言語遊び』である。日本のアニメーションやマンガにも、このような表現がしばしば登場する。韓日 文化調和研究所のイ・ユンオク所長は、「日本の漫談などによく出る表現構造」と説明した。 国立国語院のキム・ヒョンベ学芸員は「ウリ語の特性と相応しくない表現なのに、言語は書く物の 欲求によって変化するもの」とし、「どのような単語の普遍的意味ではなく、新しい意味を提示する 方式の言葉遊びに変容されたようだ」と語った。



709:世界@名無史さん
14/03/04 21:03:54.54 0.net
【3月4日 AFP】シベリアの永久凍土層で3万年以上眠っていたウイルスの蘇生に成功したとの研究論文が3日、
米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。
ウイルスは「巨大」だが無害だという。

論文を発表した仏国立科学研究センター(National Centre for Scientific Research、CNRS)は、
長期間潜伏していたウイルスの発見によって、凍土に葬られていた未知の病原体が、
地球温暖化の影響で目覚める可能性が示されたとして警鐘を鳴らした。

「Pithovirus sibericum」と命名されたこのウイルスは、年間平均気温が氷点下13.4度の
東シベリア海(East Siberia Sea)に近いチュクチ(Chukotka)自治管区沿岸のツンドラ
地帯から採取した、深さ30メートル地点の永久凍土のサンプルから見つかった。

研究チームはウイルスを解凍し、シャーレで培養を試みたところ、ある特定の
単細胞生物にのみ感染したという。

また、この土壌サンプルに含まれていた放射性炭素から、マンモスやネアンデルタール人
(Neanderthals)が地球上を歩き回っていた3万年以上前に、この一帯では植物が生育
していたこともわかった。

Pithovirus sibericumは、ウイルスとしては巨大だ。遺伝子を8個しか持っていない
インフルエンザウイルスに対し、この新たに見つかったウイルスは遺伝子を500個ほど
持っていた。1.5マイクロメートルという大きさから、電子顕微鏡を使わずに光学顕微鏡で
見ることもできるという。

また、インフルエンザウイルスなどとは異なり、人間や動物に対して害がなく、
アカントアメーバ(Acanthamoeba)と呼ばれる特定のアメーバにしか感染しないという。

研究チームは声明を発表し、今回の発見により、長期間凍土内に閉じ込められていたウイルスの
蘇生が可能であることが示されたとし、天然痘のような根絶したと考えられているウイルスの
復活はもはやSF小説だけの話ではないと警鐘を鳴らしている。
URLリンク(www.afpbb.com)

710:世界@名無史さん
14/03/22 07:40:29.28 0.net
西アフリカ・ギニアの保健省は20日、同国南部で正体不明の病気が発生し、6週間で少なくとも23人が死亡したと発表した。
病気の正体については、まだ明確な特定には至っていないという。

 同保健省で疾病予防を担当するサコバ・ケイタ(Sakoba Keita)医師は「、2月9日に発症例が初めて観察された発熱性の病気が、
これまでに計36人で確認され、うち少なくとも23人が死亡した。
死亡患者の中には、マセンタ(Macenta)の病院の院長と職員3人が含まれている」と語った。

 同医師は「被害が最も大きいのはゲケドゥ(Gueckedou)行政地区で、患者19人のうち13人が死亡した」と付け加え、
「症状には発熱、下痢、嘔吐(おうと)が含まれ、一部の患者には出血もみられる」と指摘した。

 この病気の症状は、ラッサ熱、黄熱、エボラ出血熱に似ており、感染力は非常に強い。ゲケドゥには、病気の特定を目指して医療専門家チームが派遣された。

 ケイタ医師によると、検査用サンプル約30個が分析のためにフランスに送られており、分析結果は「48時間以内に」判明する見込み。
また今後もさらなるサンプルの分析がセネガルの首都ダカール(Dakar)の仏パスツール研究所(Pasteur Institute)で行われる予定だという。

 現地では患者の隔離などの予防措置が講じられている。
ブルキナファソからは高リスク地域の医療関係者と住民向けの衛生キット3000個が送られ、到着が待たれている。
また、緊急医療援助団体「国境なき医師団(Doctors Without Borders、MSF)」のスイス支部は、医療物資100トンをすでに送っている。

AFP=時事 3月21日 10時13分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

711:世界@名無史さん
14/03/22 23:21:10.99 0.net
戦国時代の日本ってガチでやれば世界征服できたんじゃね?
スレリンク(poverty板)

鉄砲保有数世界一

人口・動員可能兵力では当時のスペイン・ポルトガルを圧倒

豊臣政権下の朱印船貿易で外洋航海のノウハウも蓄積

実際伊達政宗は遣欧使節用にサン・ファン・バウティスタ号を建造

やろうと思えば欧州船も作れた

当時の日本が本気だせばスペイン・ポルトガルを駆逐し

オランダにも勝利して世界を席巻することも可能だったんじゃね?

712:世界@名無史さん
14/03/22 23:24:13.02 0.net
>>678
おっかねえなおい

713:世界@名無史さん
14/03/23 12:32:51.95 0.net
>>670 沖縄には平安時代くらいに本土から大規模な人口流入があったらしい
でも日本語の起源がBC400ころの半島というのは違うと思う

714:世界@名無史さん
14/03/27 07:54:22.02 0.net
【日韓】 日本人の遺伝子、安倍のDNA~「2000年前移住した韓国人が現代日本人の先祖」/東亜日報コラム[03/25]
スレリンク(news4plus板)

715:世界@名無史さん
14/03/27 12:48:56.65 0.net
つまり日本は2000年前に韓国に占領された属国なんだね

716:世界@名無史さん
14/03/27 18:15:42.97 0.net
【日韓】 日本人の遺伝子、安倍のDNA~「2000年前移住した韓国人が現代日本人の先祖」/東亜日報コラム★2[03/25]
スレリンク(news4plus板)

717:世界@名無史さん
14/03/28 22:56:21.07 0.net
来てないよw
韓国人のY染色体ハプロタイプはO3とO2b*が半々
日本人の20%がO3なのにO2b1しかおらずO2b*が居ない
よって朝鮮半島で比較的長期間過ごした大集団が日本に渡った可能性はゼロ
百済や高句麗に住んでた漢人(O3)が直接渡海してきた以外の解釈は成り立たない

O2b1は要は弥生人と考えられてる
O2b1とO2b*の分岐時期は5000~1万年前
つまり中国南部に住んでた頃に違うルートを通って移住しその後の交流が無かった
ただ「人種」としては5千年程度の違いは無視できるので
古代人の骨格研究だと日本と韓国で同じ特徴の骨が発掘される為
昔は弥生人が朝鮮半島から渡って来たという仮説が主流だった。

でももう成り立たない話になってしまいましたとさ
おしまい

718:世界@名無史さん
14/03/28 23:12:39.27 0.net
>>679
銃・病原菌・鉄ちゃんと読んだ?
これ面白いのに大集団の軍事行動は東西には展開できても
南北では「気候」が変化してしまうので
軍事侵攻が食料難や疫病で頓挫する可能性を推測できる話なんだよね
近代以前の日本人が行動できる範囲は温暖湿潤気候内だけ
逆にステップや亜寒帯からの軍事侵攻も困難って意味なんだよね
さて朝鮮半島は北部がすでに亜寒帯なんだよw
なんで秀吉の明征伐が失敗したか?
半島から入ったからなんだよw

719:世界@名無史さん
14/03/29 23:48:16.78 0.net
>>650
>>675
バブル期にある有名建築家の講演を聞きに行ったら、
ヴェネチアだったかどこかに行って、現地の人に「お前らは
古いものにこだわるからダメなんだ。俺にまかせれば全部
ぶっ壊してもっといい街にしてやるぞ」というようなことを言っ
てきたと誇らしげに語っていたのを覚えている。
こびへつらわないから云々といった次元の話じゃないね。

720:世界@名無史さん
14/03/30 01:32:00.07 0.net
誘導だな

721:世界@名無史さん
14/03/30 02:07:45.22 0.net
ダイヤモンドの本を読んでて外国の話が多かったので信じてたが
日本のケースで信頼性が薄れたな。日本人の祖先が韓国人との混血なら韓国に
D2やミトコンドリアでも日本人の7%、沖縄やアイヌに多いM7aが無いことの説明学つかない

722:世界@名無史さん
14/03/31 00:49:53.48 0.net
もう10年以上前の出版の話だしなぁ・・
当時はまだ稲の伝播の話もY染色体の話もメジャーじゃなかった

723:世界@名無史さん
14/04/01 16:15:36.26 0.net
オーストロネシア人が東南アジアには入植できたのに
ニューギニアの内陸部まで入植できなかったのは
東南アジアでは狩猟採集生活が行われニューギニアでは食料生産が
行われていたからだ、と17章にありましたが、
なぜ東南アジアで狩猟採集が行われていたのにニューギニアでは食料生産が
行われてたのか、については何章で考察されていたんでしょうか?

724:世界@名無史さん
14/04/01 20:33:30.78 0.net
それ上巻の栽培の話んとこじゃん?8章かな
狩猟生活をしようにも狩猟対象の大型動物の欠如してて
できなかったって話

725:世界@名無史さん
14/04/02 00:47:41.16 0.net
ジャワにも今の3大民族(ジャワ・スンダ・マドゥラ)の前には狩猟採集民がいたのかな
まあ別種だけどジャワ原人がいた位だから、初期の現生人類が住み着いてもよさそうだけど
狩猟採集民はいつごろまで残ってたんだろう

726:世界@名無史さん
14/04/02 01:12:35.25 0.net
こんなんでましたけど
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

727:世界@名無史さん
14/04/02 03:15:25.37 0.net
おれ、アメリカに語学留学してた時、黒人に流暢な日本語で話かけられて来たと思ったが
その人はインドネシア人だと言ってた。その前に俺がアメリカで出会ったインドネシア人は
中国系の白いのばっかりだったので驚いた。パルプフィクションに出てくるトラボルタの
相棒の黒人そっくりだった。

「怖いから黒人とは目を合わせないようにしてるんです」と言ったんでアンタもの黒人だろ
と思ったわ。東大に留学してたらしい。今はインドネシア政府の高官かも?

728:世界@名無史さん
14/04/02 11:34:20.66 0.net
www.indonesia.co.jp/chiko/fotode/image1102.jpg
インドネシア語の学習本でおなじみのドミニクス・バタオネ先生(レンバタ島出身)
ちょっとパプア系が入ってるかな?

729:世界@名無史さん
14/04/03 06:05:32.22 0.net
ダイヤモンド述べ奥さんは日本神社だったが、その日本人述べ祖先が韓国人だなんて
デタラメ推測です日本での人気は確実に落ちるな

730:世界@名無史さん
14/04/03 12:15:02.75 0.net
日本語で

731:世界@名無史さん
14/04/03 21:59:52.13 0.net
神社→人
述べ→の
「推測です」と「日本」の間に「。」
こういうことか

だった、ってことはもう離婚してるってこと?だったら日本への若干の嫌味も混じるか

732:世界@名無史さん
14/04/06 22:32:35.82 O.net
ダイアモンド夫妻で検索すると画像でてくるが妻全然日本人じゃなくね、
名前もマリーだし祖父がポーランド人って書いてあるぞ
アマゾンレビューで日本人とか書いてる人いるが何処ソースだよ
というかこの爺さんの子供1987年生まれなのか、50才の時の子供とかすごいしずくっ子だな

733:世界@名無史さん
14/04/08 00:30:14.07 0.net
3月28日
黒いゴミ袋に包まれたバラバラの5人の遺体が発見される

メキシコはフチタン・デル・プリグレソの自治体に属しているヴィラニコラスはサンマテオの町で発見された
体はバラバラにされ遺体の近くには死のメッセージが添えられていた

被害者はエドゥアルド・アギーレ(19)、ランフェリ・チャムシクトス(24)、アウラリオ・アギーレナバレテ(60)
オクタビオサラスニョ・ミュジアム(30)、サルティエル・ニョ・ミュジアム(19)と判明した。
この5人の被害者は同じファミリーに属しているとのこと

被害者の家族は彼らが遺体�


734:ナ発見される数日前に武装組織に拉致されていたと当局に語った http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2014/04/five-decapitation-dismemberment-bodies-found-black-garbage-bags-mexico-01.jpg http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2014/04/five-decapitation-dismemberment-bodies-found-black-garbage-bags-mexico-02.jpg http://www.bestgore.com/beheading/five-decapitation-dismemberment-bodies-found-black-garbage-bags-mexico/ http://www.red-noticias.com/wp-content/uploads/2014/03/1511802_1436785596565535_839234941_n-Copiar.jpg http://www.red-noticias.com/wp-content/uploads/2014/03/1779099_1436795713231190_763227901_n-Copiar.jpg http://www.red-noticias.com/wp-content/uploads/2014/03/1969351_1436795776564517_961997183_n-Copiar.jpg



735:世界@名無史さん
14/04/08 07:20:45.16 0.net
この本が再び日本で脚光を浴びるようになったのは、いわゆる「ホルホル本」の一つだから
白人が有色人種を褒めてる本だから

中身を読めば何てことはない、「ニートは社畜より優れている。外へ働きに行かなくて良いのだから」という屁理屈が書かれているに過ぎない

736:世界@名無史さん
14/04/08 17:12:27.43 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

737:世界@名無史さん
14/04/09 23:20:08.38 0.net
MU News Bureau | MU News Bureau
Ancient African Cattle First Domesticated in Middle East, MU Study Reveals
URLリンク(munews.missouri.edu)

738:世界@名無史さん
14/04/10 01:03:17.86 0.net
中東の家畜牛がアフリカの品種のルーツだけど、アフリカでも野生のオーロックスと混血したと書いてるな。
他にもインドからの牛(ゼブ?)とインドネシア土着牛(家畜化されてたかは書いてない)との混血、イタリアとスペインでヨーロッパとアフリカの牛が混血、
韓国と日本でヨーロッパの牛とアジアの牛が混血したって書いてある。
アルプスの北のオーロックスが家畜牛の遺伝子に寄与してないのは、北方のオーロックスはあまりに巨大で獰猛すぎて、人の手に負えなかったのかな

739:世界@名無史さん
14/04/10 01:23:55.39 0.net
栽培植物にしろ家畜にしろ中東と地中海起源が多いんだよな
宗教もそう
ゴルゴ13の出身もコーカサス
結局人間がアフリカから他の地域に移動するとき中東を必ず通過するから、としか説明できない

740:世界@名無史さん
14/04/10 03:18:32.24 0.net
>>79
マジレスすると日本の明治以降の漢語由来新語使用の急増は
中世ヨーロッパの各俗語がルネンサンス以降ラテン語起源の学術語・抽象語を導入して
「国語」になった過程に相当すると思う。

741:世界@名無史さん
14/04/12 00:08:35.03 0.net
( `ハ´)「”日中韓共用漢字”を選定し、漢字を”世界文字”にするアル!」
スレリンク(poverty板)

742:世界@名無史さん
14/04/24 09:06:34.57 0.net
>>708
これもっと早くやってくれてたらなー
今更不可能だろう

743:世界@名無史さん
14/04/28 19:52:12.23 0.net
>>707
やはり国益のための外国語学習はリーディング、文法、スペリングなど
歴史や文化を踏まえた総合的なものが重要なんだと思う
日本の国語を大成させたのは福沢諭吉とかシナ人とは会話もできない漢学者
たちの教養に負っていたのだ

ネイティブスピーカ完備の英会話学校とか6年習って
会話もできないとか安易な実利面の批判ばかりしてる会話原理主義のやつらは皆死んでくれ!!

744:世界@名無史さん
14/04/28 22:37:34.44 0.net
>>709 第二次大戦前はほぼ共用に近い状態だったんだけど
今からまた繁体字に戻す?とはいえ繁体字の最大の根城の台湾の印刷物すら、国名の「臺」の字をしばしば
「台」で表記してることがあるんだよな...

745:世界@名無史さん
14/04/30 02:11:01.90 0.net
>>708
もう無理でしょ。
韓国、北朝鮮は漢字の重要度が落ちているし。
台湾が入っていないのも問題。

同系言語英語、ドイツ語、フランス語のアルファベットさえ統一されていない

746:世界@名無史さん
14/04/30 17:15:55.85 0.net
支那が東アジアを統一すれば解決

747:世界@名無史さん
14/05/02 23:09:57.38 0.net
耐性菌、世界各地で拡大 WHO「極めて深刻」


【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は30日、抗生物質が効かない薬剤耐性菌が世界各地で広がっているとの報告書を発表した。
フクダ事務局長補はジュネーブでの記者会見で「貧困国など一部の国だけでなく、あらゆる国で拡大している。極めて深刻な状況だ」と強調した。

▲引用ここまで------------------

▽記事引用元 47NEWS 2014/05/01 08:20 【共同通信】配信記事
URLリンク(www.47news.jp)

748:世界@名無史さん
14/05/18 19:06:07.44 0.net
古代の漢民族と今の漢民族はまったく別物な。日本人とイギリス人ぐらい違う人種
スレリンク(poverty板)

中国なんて国は最近までないんだよ。
漢民族なんて4世紀には全滅してるわけで、隋以降の王朝は
全て異民族が武力で立てた王朝。
日本のような国家の連続性何も無い。4000年の歴史なんて大嘘だ。

漢字って甲骨文字が起源で中国と何の関係も無い

749:世界@名無史さん
14/05/19 06:18:09.55 0.net
日本人とイギリス人って、あんた
「人種」は違くはないどろう
兵馬俑キャラをみればアメリカインディアンやポリネシアンよりは今の中国人
に近いよ。

750:世界@名無史さん
14/05/19 06:28:31.80 0.net
中国へのコンプレックスがそんな妄想を生み出すのだろうな

751:世界@名無史さん
14/05/19 07:50:26.29 0.net
>>715
>漢民族なんて4世紀には全滅してるわけで
これマジ??

752:世界@名無史さん
14/05/19 10:02:14.94 0.net
全滅するような大虐殺があったら普通史実に残ってると思うが

753:世界@名無史さん
14/05/19 23:22:07.55 0.net
鰻屋の江戸時代から継ぎ足して使っている秘伝のタレには江戸時代に注いだのはもう入っていないから継ぎ足しているとは言えないみたいな理論

754:世界@名無史さん
14/05/19 23:58:26.17 0.net
つーか日本でも飢饉で減少した後は自然増が多くなっているわけで元からの集団が減る一方とも思えんのだが
混血は子孫と認めぬ考えなのだろうか

755:世界@名無史さん
14/05/23 07:39:48.26 O.net
「中国」や「漢民族」の定義しだいで、連続していることにもなるし、断絶していることにもなる。

一つの政権が連続していることが歴史の連続性の条件なら、世界の大抵の国はわずかな歴史しかないことになるだろう。

756:世界@名無史さん
14/05/24 11:26:02.58 0.net
大日本帝国が滅びて日本国が成立したことを認めない人は多い

757:世界@名無史さん
14/05/28 08:51:10.91 0.net
【遺伝学】ニワトリ家畜化の研究プロジェクトが飛び立った
スレリンク(scienceplus板)

758:世界@名無史さん
14/06/06 01:00:17.90 0.net
今この人の近著「昨日までの世界」を読んでるけど、「はじめて国家が成立したのは紀元前3400年前後の肥沃三日月地帯で、それにつづいて中国、メキシコ、アンデス、マダガスカルで国家が成立し、つづく1000年のあいだにその他の地域にも広がり」(上巻p29)
マダガスカル古代文明なんて初めて見た。それにエジプト・インダス・クレタは無視?
訳者が悪いのかダイヤモンド・ジャレド氏が悪いのか...

759:世界@名無史さん
14/06/06 06:19:37.61 0.net
>肥沃三日月地帯
・・・・・・・・・・

760:世界@名無史さん
14/06/06 19:53:39.17 0.net
>>700 「妻マリーの親族が日本にいるからだ」(「昨日までの世界」日本語版への序文 p.3)
これか?
日本に赴任してるか外戚ってことか(妻の兄弟姉妹の配偶者が日本人とか)

761:世界@名無史さん
14/06/17 10:42:35.43 0.net
【韓国】 漢字教育は反民族行為?ハングルだけ使うのが愛国か★4[06/15]
スレリンク(news4plus板)

762:世界@名無史さん
14/06/17 21:39:38.79 0.net
韓国はハングルが欠陥文字だと分かっているから、
英語教育に熱心だったんじゃなかったか。

763:世界@名無史さん
14/06/22 12:00:41.30 0.net
【韓国】ハングルだけでは区別できない「連覇」と「連敗」 同じ発音だが意味は正反対の「同音反義語」[06/22]
スレリンク(news4plus板)

764:世界@名無史さん
14/06/22 12:10:42.78 0.net
日本語でも「私立」と「市立」のように意味が正反対の同音反義語はあるけどね。

765:世界@名無史さん
14/06/22 14:47:50.45 0.net
「わたくしりつ」と「いちりつ」という読み替えを民族学校では教えていないのですね。
わかります。

766:世界@名無史さん
14/06/22 20:55:51.79 0.net
ダイアモンド 「日本人はステータスのために未だに漢字を使うキリッ」

767:世界@名無史さん
14/06/25 07:04:22.77 0.net
てか漢字が無いと成立しないからな、日本語は

768:世界@名無史さん
14/07/07 06:53:31.01 0.net
ダイアモンドがアジア人の顔の違いが分からないだけ。
そして違いが分からない顔を根拠に同一民族に違いないと結論つけて、
それを基盤に持論で構築しているからな。

俺等からすると、コーカソイドの顔の違いが分からないので、
白人全部同じ人種であり、同じ国家の人間が殖民したのだというくらいのトンでも。

769:世界@名無史さん
14/07/08 00:08:13.24 0.net
>>733
ヨーロッパ人は捨てた巣のために未だにキリスト教を続ける

770:世界@名無史さん
14/07/08 18:47:26.47 0.net
>>734
書く手間はさして変わらないけど、読みにくいからなあ。

771:世界@名無史さん
14/07/08 23:28:03.12 0.net
>>737
漢字がある文のほうが読みやすい、イメージで読めるから速い。
速読は、日本語が英語に圧勝。

772:世界@名無史さん
14/07/15 14:59:32.62 0.net
仏教、儒教、神道は、おそらく、宗教であるか否かが最もはっきりしにくいボーダーラインのケースだろう。
宗教であるのか、それとも人生哲学であるのかの判断をするには、不確実性の度合いが大きすぎるのである
(昨日までの世界下巻・152P)
神道が宗教か否かがはっきりしにくいってなったら、世界各地の自然崇拝などの土着宗教の立場は.....
神道は、世界各地の土着宗教と違って、神主や巫女の存在が空気だからかな。
神事も氏子が主体だし。祈祷はあるけど、降霊とかは民間のイタコとかの仕事だしな
いつごろから神主や巫女のシャーマン的な性質が失われたんだろう

773:世界@名無史さん
14/07/15 15:34:00.92 0.net
それよか、そもそも神道に人生哲学的な要素ってあったっけ?

774:世界@名無史さん
14/07/15 15:49:27.54 0.net
汎神論というか汎宇宙論的な要素で、ものを大事にするとか自然に対する感謝と畏怖っていう倫理観の形成には寄与してるね
あと、牧師とか神父に教えて貰うっていう「自分以外の他から与えられる教義」がないから、内省的なものだっていう位の意味かもしれない

775:世界@名無史さん
14/08/06 17:32:10.40 0.net
【フォトギャラリー】日本人はなぜ韓国人のように漢字を廃止し、ひらがなやカタカナだけを使用しないのか?―中国メディア[08/06]
スレリンク(news4plus板)

776:世界@名無史さん
14/08/23 16:36:28.04 0.net
【ゲノム】アフリカ中央部の身長が極端に低い狩猟採集部族「ピグミー」、成長ホルモンや骨形成に関与するゲノム領域に変異が見つかる
スレリンク(scienceplus板)

777:世界@名無史さん
14/08/27 13:40:44.27 0.net
シリーズ「世界の知性」に聞く第2回
『銃・病原菌・鉄』の著者ジャレド・ダイアモンド「なぜ人間は60歳になってもセックスがしたいのか」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

ひろゆきも絶賛銃病原菌鉄
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンド氏に聞く
「伝統的社会」から学べること
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

778:世界@名無史さん
14/09/04 21:47:49.78 0.net
日本の檀家、農家、隣組、ていわゆる三国人を
見抜く昔のアナログなシステムなのかな??

日本人の俺から見ても田舎のあれはディフェンス
しているとしか見えないけどね。

779:世界@名無史さん
14/09/05 22:32:40.86 0.net
>>745
江戸時代に統治目的につくられたものでしかないのに何の意味を後付けしてんだかw

780:世界@名無史さん
14/09/05 22:39:51.17 0.net
>>745
どこの国にも似たものはあった

キリスト教国だと教会、イスラム国だとモスクだが、
中国やインドだと徴税請負人みたいな商人

781:世界@名無史さん
14/09/05 23:37:09.79 0.net
江戸時代に三国人って何だよ?
キチガイか

782:世界@名無史さん
14/09/06 16:15:20.97 0.net
>>739
仏教だって、哲学要素は庶民には関係ないだろ
よくわからないお経の言葉を呪文として、ありがたがってるんだから

ダイアモンドはアジアを語りたいなら、もっと現場をみるべきだな

783:世界@名無史さん
14/09/07 20:33:09.46 0.net
歴史的に最も未知な地域がアングロ米と豪州で、黒人アフリカより情報が少ない
南にはアステカ王国のような巨大な国があるし、アジアなら大河があっても
そこが人々の移動の障壁になる以上に都市や王権の誕生を引き起こす
古墳時代まで行ったのにまた先史に逆戻りした地域もあるようだ
文字資料の少なさでアン米史は研究大変だが、白人侵略以前の状況をもっと知りたいものだ

784:世界@名無史さん
14/09/07 20:46:58.82 0.net
馬を手に入れて農耕民から狩猟民になったグループもいるようだな

785:世界@名無史さん
14/09/08 01:54:54.78 0.net
コンキスタドールの成功要因についてなら
銃病原菌鉄よりもジュリアン ジェインズの神々の沈黙のほうが
説得力がある。

786:世界@名無史さん
14/09/08 04:14:09.03 0.net
なんせヨーロッパで糖尿病につながる倹約遺伝子が自然選択されるレベルの飢餓が起きなかったことについて、
ヨーロッパでは灌漑農業が発展しなかったからというまさかな説明をしてるんだもん。
確かにメソポタミアとかだと、灌漑で引き入れた水の中の微量の塩分が蓄積して、畑が使い物にならなくなったりしたけど、
ヨーロッパの気候じゃそんなこと起きないだろ。むしろフランスやドイツが大規模な灌漑をしてたら、史実以上に生産性が上がってたかも
まあ灌漑をしてる日本で、糖尿病になりやすい遺伝子を持つ人口比率が高いのも事実だけど。
でも灌漑で土地が荒れる気候じゃないし。稲が必ずしも日本の気候に向いてなかったとでも説明するんだろうか。
ちなみに金剛石氏によると、日本人と並んで糖尿病になりやすい遺伝子の割合が高いピマ族で自然選択がなされたのは、氷河期じゃなく、白人が来て作物や獲物を得る事が難しくなった時代だとのこと
これは目から鱗

787:世界@名無史さん
14/09/08 20:37:36.30 0.net
ジャーナリストの角岡伸彦氏「やしきたかじんさんの父は在日韓国人1世」
スレリンク(news4plusd板)

788:世界@名無史さん
14/09/30 07:42:44.45 0.net
>>702
日本語版から削除された部分を見る限り、何がホルホルなのか分からない。
みててムカムカしたんだけど。

789:世界@名無史さん
14/10/26 09:13:51.79 0.net
[転載禁止] 【人類史】我々はネアンデルタール人との混血だった 覆る進化の定説(c)2ch.net
スレリンク(scienceplus板)

790:世界@名無史さん
14/11/09 13:03:04.83 0.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

791:世界@名無史さん
14/11/25 02:52:29.24 0.net
ダイヤモンド氏の本は非常に面白く読んだが、日本に関しての描写に明らかな間違いがあるからな。
それで、他の国や民族に関する描写も同じレベルの間違いをおかしてる可能性があるかもしれないと思った。

792:世界@名無史さん
14/12/06 18:38:15.52 0.net
【古人類学/考古学】50万年前のジグザグ、最古のアートか [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(scienceplus板)

793:世界@名無史さん
15/01/16 19:37:19.54 0.net
あれ?書き込めてない?テスト

794:世界@名無史さん
15/02/08 13:11:07.81 0.net
「文明崩壊」下巻の途中まで読んでる最中だけど、黄砂のことを太平洋の離島に肥沃なミネラルを恵む
魔法の粉みたいに扱っててムカつく。
福岡に住んでる頃、うっかり窓あけたまま一時間放置したら白いシャツがキナコ色になってた日のことを
思い出してしまった。一時的とはいえ日照を遮るし、気管にも害もあるぞ。
日本国内に限っても、黄砂の飛散具合には濃淡がある。中国本土により近くて黄砂のメインルート上にあり、
恵みをたくさんうけるはずの長崎県の離島が他の県の離島より肥沃だとは聞いたこともない。

795:世界@名無史さん
15/02/10 23:48:00.82 0.net
>>761
火山噴火もそうだけど、数年単位でのスパンじゃないから。
数百~数千年単位での尺度で考えるとミネラル補給源に成りうるって話。

796:世界@名無史さん
15/02/11 20:05:30.69 0.net
多分、昔は海底だったサハラ砂漠の砂がミネラル成分を降り注いでいるのと混同しているんだろ
中央アジアの砂による恩恵というのは寡聞にして知らない
ありうるかもしれないし、時代が違うような気もする

797:世界@名無史さん
15/03/01 17:15:30.12 0.net
>>289
ウルフ財団
URLリンク(www.wolffund.org.il)

Prof. Jared M. Diamond Winner of Wolf Prize in Agriculture - 2013

798:世界@名無史さん
15/03/01 20:01:35.89 0.net
>>151
倉骨はなんでこれを日本語版で削除しちゃったんだろう

799:世界@名無史さん
15/03/01 20:24:16.48 0.net
>>761
太平洋のプランクトンへの栄養源などになっているという考えは
著者に限られているわけでもなく広く知られている。

800:世界@名無史さん
15/03/01 20:31:23.62 0.net
銃病原菌鉄

エマニエル トッドの世界の多様性で世界の成り立ちは全て説明できてしまう

801:世界@名無史さん
15/03/01 20:38:52.23 0.net
トッドをダイアモンドと一緒にしてやるなよ

802:世界@名無史さん
15/03/01 20:57:56.25 0.net
どちらも、決定論という意味では有用かと?
ダイヤモンドは1500年までにユーラシアが派遣を握った理由を家畜化に求めた
トッドは1500年以降、ユーラシアの中でヨーロッパが覇権を握ったのを直系家族システムに求めた

803:世界@名無史さん
15/03/01 21:43:08.94 0.net
>>700
p.1 日本語版への序文
これで私の妻の日本人の親戚にも、私の日本人の友人たちや学者仲間にも
母国語である日本語で私の本を読んでもらえる。

804:世界@名無史さん
15/03/02 00:56:55.15 0.net
私の妻の日本人の親戚
私の妻の兄弟姉妹のどれかの配偶者の一族
とか?
うちの街だと、出身者である徳川光圀の恩師を、光圀の「育ての親」ということにして、育ての親の故郷と言う縁で水戸黄門のロケを誘致して来たしw
親戚とか親子兄弟なんて結構安易な表現w

805:世界@名無史さん
15/03/06 20:09:21.35 0.net
古代日韓関係史を掘り下げて一冊書いてほしいわ

806:世界@名無史さん
15/03/07 19:47:45.48 0.net
【遺伝学/比較言語学】ヨーロッパ諸語のルーツは東欧。DNA分析で判明 論争に終止符を打つ新発見となるか
スレリンク(scienceplus板)

807:世界@名無史さん
15/03/08 20:48:38.17 0.net
>>772 「米・高野槇・仏教」(Rice,Sciadopitys,Buddhism)というタイトルにでもなるか

808:世界@名無史さん
15/03/10 02:26:03.70 0.net
儒教、漢字も

809:世界@名無史さん
15/03/27 17:06:17.69 0.net
この人が一体何を参考文献にしてあの日本の章を書いたのか気になるわぁ…

810:世界@名無史さん
15/04/03 19:11:51.03 0.net
>>752
面白そう
図書館で探すわ

811:世界@名無史さん
15/04/07 22:58:21.31 0.net
日本人が何で今でも漢字を使うのか説明してるところで素人丸出しのこと書いちゃってるんだよなこの人w
日本語について知識ゼロですってのが一発でバレバレw
ああいうお粗末な間違いがあると、他の国・文明について論じてる項でも大嘘ぶっこいてるんじゃないかって思ってしまうわ

812:世界@名無史さん
15/04/07 23:58:14.22 0.net
鳥の研究者だしねぇ…

813:世界@名無史さん
15/04/08 18:09:14.84 0.net
よもや日本でダイヤモンド姓を芸名として名乗るロックシンガーがいるなどとは思いもよらないだろうな

814:世界@名無史さん
15/04/08 19:31:18.40 0.net
ジャレド☆ダイアモンド

815:世界@名無史さん
15/04/09 15:52:01.87 0.net
ギラッチ

816:世界@名無史さん
15/04/09 15:55:46.91 0.net
>>26
13人っていうのは確実に実在してるとされる仁徳天皇以前の15人の天皇のうち、崇神天皇と応神天皇以外の13人を架空だと言ってるんだろ
本当にそうかはともかく、これに関しては妥当な考え方だと思うが

817:世界@名無史さん
15/04/09 16:08:43.02 0.net
歴史学として見るとトンデモ本だと思うが、生物地理学やらの作者の専攻分野からの評価はどうなのだろう?
ピュリッツァー賞、国際コスモス賞、朝日新聞「ゼロ年代の50冊」とやらの程度も知れるなーと思ってるけど。
出たときこれを評価してた日本人はぶっちゃけ生物地理学者の本としてじゃなく世界史の…モガモガ

818:世界@名無史さん
15/04/09 16:51:20.71 0.net
専攻分野と一致してるかといえば微妙だが、たぶん日本語訳が最初に出たのは
「人間はどこまでチンパンジーか?-人類進化の栄光と翳り」 だろう
おぼろげながら、書評などでそれなりに評価されていたように記憶している
この本が翻訳出版されたのは、京大関連はじめサル学が当時の日本でウケのいい分野だったからかも

819:世界@名無史さん
15/04/09 23:06:11.70 0.net
ニューギニアやコイサンみたいな伝統社会と、先進国との対比が主で、中間の社会(中東・中国など長い歴史を持つ文明社会の中の農村など)からの観察例がほとんどないと言っていいのが、
考察の粗につながってるかな

820:世界@名無史さん
15/04/10 01:00:05.24 0.net
低学歴どもが随分偉そうに批評してて笑えるな

821:世界@名無史さん
15/04/13 14:37:30.18 0.net
ハレハレ・ユカイさんのことはそっとしておいてあげろ

822:世界@名無史さん
15/04/18 17:49:19.46 0.net
日本語の起源は朝鮮半島にあり?方言の共通祖先を発見、東大
URLリンク(www.afpbb.com)
日本語の方言の多くは約2200年前に朝鮮半島から移住してきた農民たちに由来することが、
進化遺伝学の観点から明らかになったとする論文が、
4日の学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。
日本語は、世界の主要言語の中では唯一、起源をめぐって現在も激しい議論が戦わされている。
主要な説は2つある。
1つ目は、定住が始まった3万年~1万2000年前の石器時代文化に直接由来しているというもの。
この時代は原始的な農業も一部で行われていたが、主に狩猟採集生活が営まれていた。
アジア大陸からは紀元前200年ごろに人の流入があり、金属製の道具やコメ、農業技術がもたらされたが、
言語発達にはほとんど影響を及ぼさなかったというのがこの説の主張だ。
もう1つの説は、紀元前200年ごろの朝鮮半島からの人の大量流入が
日本の先住文化に非常に大きな影響を及ぼしたとするもので、先住民が大規模な移住を余儀なくされ、
彼らの話していた言語もほとんどが置き換えられたと考える。
最近の考古学上およびDNAの証拠は、いずれもこちらの説が有力であることを示している。
さらなる証拠を求めて、東京大学(University of Tokyo)の長谷川寿一(Toshikazu Hasegawa)教授は、
数十の方言の年代をさかのぼり、共通祖先を見つけようと試みた。

この手法はもともと進化生物学において、化石から採取したDNA断片から系統樹を作成し、
数百万年前の祖先までさかのぼる目的で開発されたもの。

823:世界@名無史さん
15/04/18 17:50:03.67 0.net
言語に適用することには異論もあるが、これまでの実験結果などから、言語には遺伝子のような特性があり、
代々の継承を通じて進化することが推定されるという。

体の部位、基本動詞、数字、代名詞などの主な210単語について、59方言でリストを作成。
数千世代にわたり改変されていない、いわゆる「高度保存遺伝子」を見つけ出すのと同じ要領で、
他の方言に影響されていない「変化耐性」を持つと思われる単語を選び出し、コンピューターでモデル化した。

すると、これらの単語はすべて約2182年前の共通祖先に行き当たった。
この年代は、朝鮮半島から大量の渡来人が来た時代に当たる。

農民の流入が始まった時期はこの時期より少し前の可能性があると指摘しつつ、
「日本に流入した最初の農民たちが、日本人と日本語の起源に深い影響を及ぼした」と結論付けている。

824:世界@名無史さん
15/04/18 20:35:40.61 0.net
B.C.200年頃の民族大移動って、中国だよね。

825:世界@名無史さん
15/04/18 23:24:36.60 0.net
言語年代学なんて有効数字1桁あるかどうかも怪しいのに1年単位の数字が書いてある時点でお察し。
ざっくり起源前後に分岐ということなら、むしろ古墳時代に拡散したと考えた方が自然だろうし。

826:世界@名無史さん
15/04/18 23:26:13.33 0.net
言語年代学なんて有効数字1桁あるかどうかも怪しいのに1年単位の数字が書いてある時点でお察し。
ざっくり紀元前後に分岐ということなら、むしろ古墳時代に拡散したと考えた方が自然だろうし。

827:世界@名無史さん
15/04/20 14:05:07.44 0.net
同じことを二度も言わなくていいよ

828:世界@名無史さん
15/04/25 10:17:22.55 0.net
【韓国】 地理的位置違えば、日本より科学技術進んでいたかも~パク・ソンレ韓国外大名誉教授[04/23]
スレリンク(news4plus板)
ダイアモンドの理論でいえばあながち間違いではない

829:世界@名無史さん
15/04/25 13:47:32.08 0.net
マジレスすると、位置の問題よりも鉱物資源の多寡のほうがずっと重要
前近代の日本は、有史以来ほぼずっと金銀銅硫黄などの交易品に恵まれていた
何も出なかったら、東の辺境である日本列島までわざわざ訪れてくる者はおらんし、
逆に海原を越えて江南あたりに出向いても相手にしてもらえんから文物が手に入らん

明に好まれて特権仲介業者になった琉球みたく情勢次第で繁栄が左右されるのでなく、
周囲との友好状況に関係なく、公式/闇ルートで文物が持続的に入ってきたことが重要
その文物を起点に国産化する努力があったのは確かだが、まず起点がないと始まらん

830:世界@名無史さん
15/04/26 00:02:47.48 0.net
実は資源大国だったんだな
でもそれなら今の北朝鮮のある土地の方が恵まれてる気もするが

831:世界@名無史さん
15/04/26 01:09:11.68 0.net
半島は意外と北にあるから稲作限界の問題が
あとシナにダイレクトで頭抑えられるし
日本だと遠いから形だけ朝貢だったり、勝手にやめたりしても問題ないが

832:『佳子様』の『秘密』
15/04/26 02:27:39.82 0.net
""満州事変""
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【話題沸騰中のアイドル皇族!佳子様-眞子様の男性情報を公開!!※秘話が満載です!】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

詳細は「NEVERまとめ」にて絶賛公開中。
http://matome.naver.jp/odai/2142979388269131701

GoogleやYahooでの検索キーワードは

「佳子様眞子様 彼氏」
「秋篠宮 彼氏」
「眞子様 彼氏」

で検索して下さい。


※1番目~3番目以内に表示されます。

833:世界@名無史さん
15/04/26 16:56:06.09 0.net
>>797
朝鮮北部が資源に恵まれてるってのは、近代以降の技術で採掘することが前提とはならないのかな?
中世~近世の朝鮮半島では少量の銀以外は希少鉱物が産出されなかったと、何かの本で読んだ気がするが
そのため、かの地では貨幣流通が十分発達しなかったという流れだったと思う

834:世界@名無史さん
15/04/26 20:07:06.31 0.net
黄金の玉座に座る乞食って言い回しがあったな
朝鮮半島北部じゃなくてボリビア

835:世界@名無史さん
15/04/28 01:58:57.68 0.net
鉄に関しては鉄鉱石よりも森林資源の方が重要だったという説もあるな
日本はモンスーン地帯だったからいくら冶金の火力用の木材を伐採しても
あとからどんどん生えてきた

836:世界@名無史さん
15/04/28 06:24:33.45 0.net
狼と香辛料にも冬に鉄を溶かすと薪が値上がりして民が怒るとか言う話が出てたな

837:世界@名無史さん
15/06/04 15:46:21.15 0.net
アラブ産のヒトコブラクダの免疫がない韓国でMERSがパンデミックを起した

838:世界@名無史さん
15/06/08 18:16:09.44 0.net
なんかインタビュー見たらあと5年後くらいにまた本出すから執筆中らしいけど
もう書くことないんじゃないの
何書くつもりなんだろね

839:世界@名無史さん
15/06/18 12:37:42.23 0.net
【MERS研究】ラクダに接する中東人にある抗体が韓国人にはない・・・軽い接触でも感染
スレリンク(news4plus板)

840:世界@名無史さん
15/06/18 21:07:53.57 0.net
>>805 中東や中国みたいな、最古級の文明社会でありながら、途中で発展が止まった地域の話とか
ギリシャも入れていいか

841:世界@名無史さん
15/07/31 23:02:07.01 0.net
儒教文化のせいじゃないか??

儒教は進歩を阻む。

842:世界@名無史さん
15/08/01 14:56:46.36 0.net
>いまから7年後には出版したい次の本で、社会が変化する状況にどう対応するかを書きたいのです。
>それにあたって、過去200年の話をするときに、日本のことも明治時代から話をしたいと思っています。
>1868年から日本は選択的に変革をしていきました。工業化をして、憲法を制定して、民主主義になりました。
>公共の教育制度を作り、そして国防を築き上げてきました。
>それでも、日本人は日本人であり、漢字を使い、その前と同じ部分も継承しているのです。
>いまでも天皇はいらっしゃいますし、いまも素晴らしい日本の文化は続いています。

あーこれは嫌な予感しかしないわ
多分朝鮮人40万人強制連行して奴隷としてその上で日本の発展は成り立ったとか滅茶苦茶な事書くんだろうな。
多分日本の社会では漢字もいかに社会ステータスになるかとか書かれると思うw

843:世界@名無史さん
15/08/01 23:00:25.04 0.net
この談話からすると欽定憲法を肯定的にとらえてるっぽいけど、果たしてどうなることやら
国防が最後に来てるってことは、時系列がめちゃくちゃでない限り、憲法も民主主義も明治時代のことととらえるのが自然だけど

844:世界@名無史さん
15/08/01 23:03:58.22 0.net
>>809
>多分日本の社会では漢字もいかに社会ステータスになるかとか

何を言ってるかわからん。
日本語で書いてくれ。

845:世界@名無史さん
15/08/01 23:39:38.93 0.net
漢語が社会的ステータスだったというのは間違いないだろう
それに訓読みの言葉よりも音読みの言葉の方が高尚と思われてるし

846:世界@名無史さん
15/08/02 09:49:20.95 0.net
>ブランドもののジーンズを買うために、品質はまったく同じノンブランド品の二倍の値段を払う人は何百万人もいる。ブランドものの社会的ステータスが、金銭以上のものをもたらしてくれるからである。
>日本人が、効率のよいアルファベットやカナ文字でなく、書くのが大変な漢字を優先して使うのも、漢字の社会的ステータスが高いからである。

>中国文化の威光は、日本や朝鮮半島では依然として大きく、日本は、日本語の話し言葉を表すには問題がある中国発祥の文字の使用をいまだやめようとしていない。

どうせこれと同じような話をグダグダ書くんだろうなと

847:世界@名無史さん
15/09/29 12:38:25.38 0.net
銃~も文明~も発売してしばらくしたら加筆と追加章がついた新版出たけど
昨日~もそういうのでないのかね?
昔女性がどういう風に扱われていたかという章を削除したって話だけど
それが付いて再販されるんじゃないかと思って期待してるんだけど
昔女性が交換財として扱われていたとかそういうことが詳しく載ってる本ってほかになんかないかな?知ってる人いたら教えてほしいな

848:世界@名無史さん
15/10/30 13:07:22.55 0.net
何年も前に、買ったのは良いけど読んでない…。

849:世界@名無史さん
15/10/30 21:55:43.52 0.net
ツンドクは今や国際語

850:世界@名無史さん
15/10/30 22:01:46.97 0.net
>>609
書いてあることほとんど間違ってんだから、トンデモだろ。

851:世界@名無史さん
15/10/30 22:05:50.69 0.net
>>685
Y染色体は男系しか特定できない

852:世界@名無史さん
15/10/30 22:12:13.64 0.net
>>734
漢語に由来しているものが多いし漢字なしでは成り立たないだろう。
漢語なしの日


853:本語とか考えられんし。 漢語依存が日本語より強いのに、 ベトナムや韓国が漢字を実質的に廃止しているのは意味が分からん。



854:世界@名無史さん
15/10/30 22:44:43.68 0.net
使用語彙に占める漢語の割合は

越南語 60%
朝鮮語 50%
日本語 40%

だそうです。
どんなサンプルによる調査なのか不明だし
ソースも忘れたからあまりアテになりませんが。

855:世界@名無史さん
15/10/31 00:33:55.78 0.net
マクニールの世界史も買ったのに読んでないなあ。

856:世界@名無史さん
15/10/31 18:13:57.59 0.net
>>817
今年嫌儲に「銃、鉄、病原菌読んで人類学に興味を~」てスレがたったんだけど、中身のとんでもっぷりに突っ込みを入れてる奴誰もいなかったんだよね
あの板はその程度のレベルよ

857:世界@名無史さん
15/11/01 00:30:24.76 0.net
>>822
トンデモなのは未訳の増補章


日本に関する未訳増補章
URLリンク(cruel.org)

858:世界@名無史さん
15/11/03 12:36:39.97 0.net
トンデモ本を読んでみるかな。

859:世界@名無史さん
15/11/08 00:42:28.56 0.net
この人の本読んでると口では差別反対してるものの、隠しきれない有色人種蔑視と白人優越主義を感じる

860:世界@名無史さん
15/11/08 01:47:44.74 0.net
>>825
シュバイツァー的な「人類皆兄弟、ただし白人が長男」みたいな視点は確かに随所に現れてるね
ただ、おおもとは北米人教養人向けの啓蒙的な一般書なんだし、作者のパプア人リスペクトにも嘘はないと思うよ

861:世界@名無史さん
15/11/08 23:04:21.75 0.net
>>825
それは欧米系共通
中国人だと中華思想で周辺国を見下す発想だし
イラン人だと 〃
ロシア人だと 〃

まあ人間はそんなもの

862:世界@名無史さん
16/01/09 01:37:23.08 0.net
買ったものの、いまだに読んでないや。

863:世界@名無史さん
16/01/09 12:30:49.99 0.net
>>828
農業の知識が結構広がるよ

864:世界@名無史さん
16/01/10 19:33:57.59 0.net
そうなんだ。
マクニールの世界史と一緒に買ったけど、どちらも読んでいないや。

865:世界@名無史さん
16/01/11 21:00:39.08 0.net
この前本屋に行ったら「若い読者のための第三のチンパンジー」ってのがあったな
「人間はどこまでチンパンジー」の抄訳らしい
1900円
原著は4000円だけど2000円出して抄訳買うのはなぁ・・・
しかももう25年前の本

866:世界@名無史さん
16/01/11 23:15:47.20 0.net
巻末の解説はここで全部読めるな
本当に若い読者のためのって感じだ
URLリンク(honz.jp)

867:世界@名無史さん
16/01/12 00:01:53.98 0.net
抄訳だったんだ。

868:世界@名無史さん
16/01/22 22:22:06.12 0.net
抄訳第三のチンパンジー読んだけどつまらんかったわ
最近の科学知見も盛り込んだって書いてあるけど
なんかやっぱ話とかが全体的に古い

869:世界@名無史さん
16/02/04 00:01:57.71 0.net
>>823
>日本の水域はまたハマグリや牡蠣などの貝類、カニやエビやザリガニ、海草なども豊かだ。
ザリガニ?ひょっとしてイセエビのことを言ってるんだろうか...
あるいは見た目も分類も多少近いアカザエビ?
訳者、しっかりせんかい!

870:世界@名無史さん
16/02/04 00:03:42.36 0.net
一応海と並んで淡水とも書いてあるけど、二ホンザリガニが重要な水産資源だったとも考えにくいし...

871:世界@名無史さん
16/02/04 11:36:08.85 0.net
ザリガニを食べる未開の蛮族ジャップ

872:世界@名無史さん
16/02/04 17:41:37.11 0.net
ザリガニを食べるとかどれだけ他のエビや蟹に飢えてるんだよ

873:世界@名無史さん
16/02/05 20:09:15.16 0.net
病原菌をタイトルに持ってくるあたり、白人はインディアンに直接手を下したのではなく意図せず病気で死んだんだってストーリーを望んでるように見える

実際にはヨーロッパ⇒アメリカの流れの他にアメリカ⇒ヨーロッパへの病気の伝染もあって、その典型が梅毒

なんでこいつでヨーロッパ人が絶滅しなかったかっていうとその時の国力とか衛生状態が影響してるわけで、
ユーラシアが特に病気が多くて人々に耐性があったわけでもない

要するに豊かな民族が有利だったってだけの話だろうに

874:世界@名無史さん
16/02/05 22:57:02.16 0.net
お前読んでないだろ
勝手な事言うなよ

875:世界@名無史さん
16/02/06 21:31:08.77 0.net
いきなり煽るなよ

あと家畜と病原菌の関係を語るのに、主要な家畜を大型哺乳類に限っているのも謎。
犬や鶏だって人畜共通感染症を媒介するだろうし、それらなら南北アメリカにもニューギニアにも伝わってる。

876:世界@名無史さん
16/02/06 22:13:56.14 0.net
アルパカとリャマはなんで人畜共通感染症への耐性をアンデスの住民に与えなかったんだろう
与えはしたけど、ラクダ科専門か
スペイン人がラクダだけ連れてきてれば、アンデスでの疫病の蔓延も最小限で済んだのかな

877:世界@名無史さん
16/02/07 07:28:07.24 0.net
>>841
ダイアモンドが正しいかは置いておいて
読んだ上でそれに対する批判をしてるようにまるで見えない
例えばついでみたいにユーラシアが特に病気が多くて耐性があったわけでもない
と言ってるが、これは本の核心の全否定だし、これを言いたいなら本で挙げられてるものにしっかりした反論が必要。普通それをやる。
でも特になし。というかそれが問題とすら思ってなさそう。

あるいはタイトルだけみてストーリーを望んでいるように見える、と言うが
大切なのは論旨。読んでいれば、ストーリーにしている内容だ、タイトルもそうだ
ってな感じになる。これじゃまるでタイトルしか知らないかのようだ。

そして梅毒一つを根拠に豊かな民族が有利だっただけ
という結論は本の膨大な論理を完全スルーして自分の好きな事だけ言ってる。

それらの違和感から読んでないだろ、と言ったんだけど
いや読んだが、じゃなく煽るな、か…

878:世界@名無史さん
16/02/07 22:23:42.30 0.net
>>843
> 本の膨大な論理を完全スルーして自分の好きな事だけ言ってる。
文庫本2冊の内容に対して核心的反論をしてるのにレスの内容が丁寧じゃなさすぎ言ってるんだな?
よくわかってるじゃん。では、
840の内容に対して「お前読んでないだろ」の2行だけの841も丁寧じゃなさすぎってわかるだろ?だから「煽るなよ」程度の反応しか出せないんだよ

んで、844の内容について。ユーラシアで特に病気が多いってのは論旨の核心でもなさそうだ。
それはアメリカ大陸とユーラシア大陸の関係に限定された話であり、アフリカ大陸においてはマラリアや黄熱病などアフリカで猛威を奮っている感染症があって、ヨーロッパ人の進出が進まなかったって言ってる(11章終盤)
熱帯アジア・ニューギニア・インドネシアについても同じ。
熱帯アジアを覗いてこれらの地域で独自に家畜化された大型哺乳類はない(表9-1)ってのも同時に語られてるんだから、
病原菌への耐性と大型哺乳類の家畜化の傾向は全世界的に適用できるルールじゃないって言ってるのも同じだろう
では、なぜわざわざ病原菌を鉄やら銃やらのタイトルと同時に含めた?『鉄・銃・農耕牧畜』じゃダメだったのか?

879:世界@名無史さん
16/02/17 12:11:56.80 O.net
アンゴラでデカいダイヤ発見

880:世界@名無史さん
16/02/18 05:19:01.62 0.net
タイヤなら日本にも!

881:世界@名無史さん
16/03/12 21:13:55.32 0.net
病原菌じゃないが花粉症の歴史スレ建てたくなる時期

882:世界@名無史さん
16/03/13 03:07:05.41 0.net
ダイアモンドの言ってることなんて適当だよ
バカな大衆が興味を引きそうなことを適当に言ってるだけ
銃病原菌鉄や他の本でも獣姦が病気や遺伝子の変異を引き起こしたようにさも面白おかしく書いてるが
常識的に考えれば獣姦なんかより
獣に噛まれた、肉を解体しているときに指先などのこまかな傷と動物の血が接触したとか
手についていた血が指を舐めた拍子に口に入った
家畜の飼育状況や衛生状況が悪かったとか
そういう事のほうがよほど種族を超えた病気の伝播に繋がる
ほんと、常識的に考えればすぐわかるけど、面白おかしくさも事実のように書かれるとそれを信じちゃうって事だよね
豚インフルとか鳥インフルなんて何もしなくても変異して人に感染するようになっちゃうのに
それにしてもあらためて考えると獣姦が遺伝子や病気の伝播に重要だったとかどうとか真面目に書いてるのは笑えるわ
そんなのに感心しちゃう人もいるんだろうね

883:世界@名無史さん
16/03/13 13:12:08.52 0.net
>>848が文盲ってことはわかった

884:世界@名無史さん
16/03/14 00:24:14.40 0.net
人類の進化、古代の調理器具で加速か
URLリンク(www.afpbb.com)

885:世界@名無史さん
16/03/14 01:06:08.13 0.net
生活様式の変化がどうやって遺伝子の変化に結び付いたんだろう
リンク先の文章だけじゃ、ラマルキズムでの解釈も可能

886:世界@名無史さん
16/03/17 01:45:05.37 0.net
ダイアモンド適当な事言ってるってのは本当
話を盛るのも本当
この人の本を読んでいると~の誰々が~とか都合良い人物が沢山出てくる
おそらくかなり嘘が混じってるんじゃないかと思われる
やってもいない暴力行為を本で書かれたとかでポリネシアだかどっかの数人かから訴えられてる
今ではアメリカでも信憑性がかなり疑われてるね

887:世界@名無史さん
16/03/19 15:25:37.22 0.net
そんな適当でよくウルフ賞取れたな

農学部門は審査がザルなのかな

888:水戸婦人部長
16/04/10 02:06:57.71 O.net
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者�


889:ノなりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。 現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。 押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。 押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくな�



890:世界@名無史さん
16/04/10 03:51:36.13 0.net
カリフラワー
特に美味いとは思わないが不味いとも思わない
どうでもいい

出されれば食うけどわざわざ買って来たりはしない

891:世界@名無史さん
16/04/10 03:52:08.30 0.net
すまん
誤爆

892:世界@名無史さん
16/04/10 10:59:46.40 0.net
カリフラワー、ブロッコリー、菜花、カイラン 
ダイヤモンド✡ジャレドにはこのテーマで一作書き上げてほしい

893:世界@名無史さん
16/04/10 11:15:52.86 0.net
漢字が社会的ステータスじゃなかったら一体何のために漢字を使っているの?
漢字の実用性が非常に優れているから?

894:世界@名無史さん
16/04/11 07:50:17.45 0.net
漢字が無いと日本語そのものが成り立たないからなあ

895:世界@名無史さん
16/04/12 06:26:16.07 0.net
伝統だからでしょうね
そもそも小学生ですら読み書きしている漢字がブランド品のような社会的ステータスである、と言う主張が出てくること自体変な話だと思うんだがね
外国の文字や言語って不可解や不合理な規則があったりするけど
当のその人たちは当たり前に使ってるしそれで何の問題もないからね
26文字でやってる英語圏の人たちは、漢字を大量に覚えるって聞いたら気違いだって思う人多いらしいけど
我々からすれば漢字覚えるくらい屁でもないからな

例えば数詞なんかは日本や中国のいちにさんしーやいーあるさんすーが
欧米圏のわんつーすりー、あいんつばい、あんどぅとろわよりもかなり効率的なんだが
なんで欧米人は効率的な中国語の数詞を使わないんだ?とは誰も思わない

それについて、欧米人は見栄っ張りで差別的だから非効率な数詞を使い続けている。とはならない
こういう風になっちゃってるのが銃病原菌鉄の中の漢字や日本語の記述でしょ
要はよく知らないものに対する偏見とレッテル張りってやつ

896:世界@名無史さん
16/04/12 08:01:24.87 0.net
西洋語の数詞はキチガイ

日付だって「Tuesday, April 12, 2016」てなんだよ
キチガイ沙汰だよこの並べ方は
「2016年4月12日」のほうが千倍合理的だ

897:世界@名無史さん
16/04/12 12:20:04.25 0.net
しかも数字だけで表記すると日付と月のどっちがどっちかわからないこともある
11月12日とかだと11/12とも12/11とも
前者はNovember 12th、後者は12th of November
まあこれは英語だけなのかもしれないけど

898:世界@名無史さん
16/04/12 12:30:34.90 0.net
日本語は合理的すぎる
百二十五
一二五
百二五
壱弐五
壱百弐拾五

899:世界@名無史さん
16/04/12 12:54:38.10 0.net
>>863
×日本語は
○漢語は

和語だと「とおあまりふたつ」とか面倒くさくなる。
なにしろ数詞が「とお」までしか無くて
それ以上は足したり掛けたりして数えるしかないんだから

Centillion(10^303)まである西洋語のほうがよほど便利

900:世界@名無史さん
16/04/12 17:36:41.67 0.net
>>864
それならなおの事、漢字が利便性から使われているって事になりますね
社会的ステータスや見栄のためではない

901:世界@名無史さん
16/04/13 01:50:01.33 0.net
>>864 でも大きいケタになると、同じ言語でも地域によって同じ数詞が全く違う桁を表すこともあった
billionがかつてイギリスでは1兆の意味で使われてた
10億円と1兆円じゃずいぶん違うなw
今は違うけど、昔は少なくとも英語圏では大きい方のけたでは解釈があいまいだったってことか

902:世界@名無史さん
16/04/13 07:27:45.47 0.net
「億」もともとは十万だったりする

903:世界@名無史さん
16/04/13


904:14:39:53.53 0.net



905:世界@名無史さん
16/04/14 01:59:15.90 0.net
米原万里が書いていたことだが
同じ書の露文原著と和訳書では和訳書の方が概ね8倍速く読めると言っていたな
学習に時間がかかっても元が取れるようになっていると

906:世界@名無史さん
16/04/14 02:05:17.95 0.net
あ、漢字仮名交じり文は可読性が高いという話ね

907:世界@名無史さん
16/04/16 10:52:39.63 0.net
少なくともアルファベットや楔形文字やマヤ系文字は
最初は一つの文字で一つの具体的な物(動物とか植物とか)をあらわしていたのが、
どんどん形が簡略化されて表音文字化していったが
漢字では最初の路線を押し通していったのが欧米人には凄く不思議なんだろうな

908:世界@名無史さん
16/04/16 18:04:52.72 0.net
亀甲占いから始まったから、形に神聖さが宿り、表音化しにくかったのかな
仏教の文字もそうだな

メソポタミアの文字は交易記録、徴税記録から始まった

909:世界@名無史さん
16/04/16 23:09:45.97 0.net
一応形声文字というくくりのはあるけど

910:世界@名無史さん
16/04/28 18:37:52.46 0.net
銃・病原菌・鉄に似た本で考証もしっかりしたのってない?

911:世界@名無史さん
16/04/28 20:59:33.08 0.net
ピーター・ベルウッド「農耕起源の人類史」かな

912:世界@名無史さん
16/04/29 20:05:05.22 0.net
考証はどうかわからんけど
マット・リドレーの「繁栄」は銃病原菌鉄より面白いと感じたな

913:世界@名無史さん
16/05/28 17:42:13.94 0.net
ダロン・アセモグルとジェイムズ・ロビンソンの
「国家はなぜ衰退するのか」が文庫本になってたから読んだけど
ダイアモンドの地理因説の事をデータあげて明確に間違いだってディスっててワロタ

914:世界@名無史さん
16/06/24 15:58:24.87 0.net
トッドのヨーロッパ大全はどうだ?

世界の多様性は着眼点は面白いが杜撰だった
本人も間違ってる部分は認めるし
予想が外れると早めに修正してる
例えばEUの未来とか

915:世界@名無史さん
16/07/08 22:58:02.09 0.net
Can You Trust Jared Diamond?
あなたはジャレドダイアモンドの事を信用できますか?
URLリンク(www.slate.com)

結構前のslateの記事だけどやってもいない暴力事件を書かれたと訴えられてるのは本当みたい
やっぱ向こうでもダイアモンド博士の信用性て疑われてるんだな

916:世界@名無史さん
16/07/13 09:36:23.44 0.net
>>829
農家やってると銃、病原菌、鉄は結構興味深く読めるよ。
そんなに長ったらしい本だとは感じなかった。
毒のないアーモンドの作り方とか、アンナ・カレーニナの原則とか、面白かった。

917:世界@名無史さん
16/07/13 09:53:11.20 0.net
作物の南北方向の伝播は遅いって日本だと東北地方や北海道のことで言えそうだね。
北海道が明治時代に入って開墾されたのは近代農法とジャガイモのおかげだと思う。
あと東北地方がたびたび飢饉に襲われたのは、九州ー関東の東西ベルト向けの稲作に
不向きな気候だったからじゃない?
コーリャンやジャガイモが江戸時代に伝播してたら、違ったかもしれない。
ただジャガイモは病気に弱いからね~

918:世界@名無史さん
16/07/13 11:12:26.80 0.net
>あと東北地方がたびたび飢饉に襲われたのは、九州ー関東の東西ベルト向けの稲作に
>不向きな気候だったからじゃない?

だったからじゃない?どころじゃない。
まさにそれだ。
無理矢理幕藩体制、石高制を持ちこんだのが間違い。

百姓には小麦作を奨励し、馬産で年貢を取れば良かったものを…

919:世界@名無史さん
16/07/13 23:00:59.62 0.net
それじゃ鎖国の統制力を保てないからだろ。
地方には、強すぎず弱すぎずが一番いいって考え方だ。

920:世界@名無史さん
16/07/25 10:26:52.08 0.net
>>865
儒教文化の事じゃなくて??

921:世界@名無史さん
16/07/25 16:42:31.85 0.net
>>882
それでは領民の人口増加が見込めず国力増強ができなかったんじゃね?
稲作と比べて、麦作牧畜って単位面積当たりの収穫があまりに低すぎるだろ。

922:世界@名無史さん
16/07/25 16:45:40.34 0.net
ま、東北の人口密度が低かったら、今みたいにルサンチマン抱えまくった農民の群れが
貿易立国日本の足を引っ張りまくる度合いも少なくて済んだだろうけど。

北は陸奥出羽の枠で2県だけでいいんだよ。北海道と似たようなもんだろ。

923:世界@名無史さん
16/07/26 10:00:10.25 0.net
貿易立国にしては人口が多すぎる。
結局は、この国は海洋国家にはなりきれないんだよ。
海洋国家にしては商業も交渉も下手だ。
なら、いっそのこと諦めたらどうだ?
また貧乏人を切り捨てれば、貧乏人のルサンチマンによって国が暴走して滅びるだけだよ。

924:世界@名無史さん
16/07/26 10:21:05.38 0.net
>>887
北海道民が暴走する気配がないな。
中途半端に締め上げるから貧民が暴走するんじゃね?

925:世界@名無史さん
16/07/26 13:13:54.54 0.net
平氏/源氏といい、豊臣/徳川といい、交易重視勢力が農業第一勢力に倒されるのが日本

926:世界@名無史さん
16/07/26 13:46:29.49 0.net
今の政府を倒せる農業第一勢力なんて消滅してるけどね。
TPPの甘利を引きずりおろすのが精一杯

927:世界@名無史さん
16/07/27 23:32:30.47 0.net
>>888
徹底的に締め上げたら、自分の首が締まるだけだよ。
そして最終的には、一つの体制が終わるだけだ。
日本の歴史というのはその繰り返しだからね。
国外派と国内派の対立が起き、そして最終的にはいつも負けてきた。
それは詰まる所、中途半端に人口が多すぎて交易では人口を養いきれないということでもある。
そして国外派はいつも食料危機を起こし、そして倒されてきた。

今暴走していないのは、単純に締め上げが中途半端というだけだ。
徹底的に締め上げたら、この21世紀でも平成維新となるだろう。

928:世界@名無史さん
16/07/28 05:42:57.17 0.net
>>891
日本が二次大戦に突っ込んだのは、養蚕によって農村部の生活水準が上がり、しかし
昭和初めの世界恐慌で輸出が滞り、農村部が困窮することになったため。
農民たちの入植地が必要だとして満州国を作り、養蚕王国長野などから開拓団が
送り出され、それが欧米の不興を買って緊張を深めることになった。

農民を軸に見るとそんな話になる。自給率がほぼ100%だった当時でも同じ。というか、
戦前は農民も国外派だったんだよ。外貨は生糸と紡績によって稼いでいたんだから。

929:世界@名無史さん
16/07/28 09:55:17.10 0.net
>>892
だから、そこが問題なんだ。
国外との付き合いで国民全員を食わすことは不可能なのだから、戦前もそれを受け入れて戦略を練るべきだった。
歴史を


930:馬鹿みたいに繰り返さずにね。 そして幸運にも、当時と違って養うべき人口は減りつつある。 当時よりも条件は“良く”なりつつある。 だから、その通りにすればいいだけの事。 出来るだけ国外要因に振り回されない、国内で完結した効率的な国家にすればいいだけだ。 今は当時のように、国外に棄民するなど出来ないからね。 そう出来なければ、また明治維新や承久の乱を繰り返すだけだね。



931:世界@名無史さん
16/07/28 10:33:31.41 0.net
>>893
この時代に鎖国とか、現実が見えなさすぎる。弊害について全く考えてないだろ。

932:世界@名無史さん
16/07/29 21:40:22.10 0.net
>>894
逆だよ。
この時代だから、必要なんだ。
恐らくこれからは主権国家体制というものが崩れ去っていき、未だに次の社会は見えてこないという中世のような時代になる。
民族は入り乱れ、インフラや経済は崩壊しきり、そして国家の警察力軍事力の低下から地方国家が分立していくであろう混沌の時代だ。
そして、昔の三流SFのように企業が国家に取って代わるという事も無いだろう。
何故なら、社会の維持ほど金にならない物は無いからな。
所詮、グローバル企業など寄生虫だったという訳だ。
そして企業は国家とともに消滅する。

そんな時代に開国だなんて阿呆のやることだ。
ある程度人の出入りを制限出来なければ、確実にこの国と民族は消滅する。
そして、恐らく中国人や東南アジア系の人間が割拠する事になるだろう。
まるでローマ崩壊後のイギリスのようにね。

だから、このまま日本国の国民という形で生きたいのなら必要というだけの話。

933:世界@名無史さん
16/07/30 06:33:41.67 0.net
中国を内戦状態にすりゃ済む話だろ。あの体制がいつまでも続くとか、まともな人間なら考えんよ。

934:世界@名無史さん
16/07/30 22:14:07.53 0.net
>>896
中国が内戦状態になったら、より一層難民が雪崩れ込んでくるだけだろう?
大人しく引き篭もって殺し合うわけが無い。
その状態で受け入れてしまったら、もう一巻の終わりだね。
千年以上続いて来た日本という国家の終わりだ。
これから国造の時代からやり直していくことになるだろう。
若しくは、決定的に崩壊する前に戦後体制が終わるだけで何とかなるかもしれないが。

935:世界@名無史さん
16/07/31 06:36:00.04 0.net
太平天国でも二次大戦でも文革でも移民なんて来てない。

936:世界@名無史さん
16/07/31 06:53:51.44 0.net
ギリシアペルシア戦争の難民は来たらしいぞ

937:世界@名無史さん
16/08/01 04:33:24.15 0.net
>>898
第二次大戦で混乱しても戦争相手国に難民に行くはずがないw

938:世界@名無史さん
16/08/01 06:27:55.05 0.net
日本の占領地で虐殺しまくってるはずの南京には人が戻ってくるのにか

939:世界@名無史さん
16/08/01 10:02:27.27 0.net
>>901
中国が崩壊するとして、この日本が何故態々乗り込んで統治してやらにゃならんのだ?
時代遅れの大アジア主義は勘弁してくれ。
水は低きに流れることくらい、戦前で分かったろうに。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch