ゾロアスター教の歴史at WHIS
ゾロアスター教の歴史 - 暇つぶし2ch284:世界@名無史さん
16/04/25 09:37:47.88 0.net
青木健の本買って読んだ
けっこう面白かったが
ゾロアスター教がツァラトゥストゥラが開いたと言うよりは
後世の政治権力等により構築されたものだと知りびっくり
ましてあの二元論は9~10世紀の作品というのは知ってる人少ないだろうね

285:世界@名無史さん
16/06/21 04:30:38.66 0.net
9~10世紀なんてゾロアスター教が衰微してた頃だろ。
どこの話?

286:世界@名無史さん
16/07/31 02:43:02.74 0.net
教義が体系化されたのはササン朝時代でイスラム化以降は
インドに逃亡した一派が活動していたくらい

287:世界@名無史さん
16/08/06 23:26:43.79 0.net
ゾロアスター教の儀式がリアルで見れるところありますか?

288:世界@名無史さん
16/08/07 13:19:22.11 0.net
イスラムが全てを台無しにしてしまったな

289:世界@名無史さん
16/08/07 13:43:03.52 0.net
ゾロアスター教ってイスラム教徒的には一神教扱いなのか?

290:世界@名無史さん
16/08/07 14:01:11.15 0.net
拝一神教

291:世界@名無史さん
16/08/07 15:26:44.09 0.net
>>284
一応一神教の走り的存在
天使などは共通しているから

292:世界@名無史さん
16/08/08 18:13:23.96 0.net
URLリンク(rapt-neo.com)
天皇もロスチャイルドも日本の歴代首相もみんな実はゾロアスター教徒です

293:世界@名無史さん
16/08/09 01:34:55.82 0.net
ゾロアスター教は動物犠牲捧げないんだってね。

294:世界@名無史さん
16/08/10 21:27:33.90 0.net
じゃあアステカ帝国とはあわなかったろうな
あそこはたしかーーー人の心臓を太陽神に捧げるんだっけ?
うろ覚えだけどね

295:世界@名無史さん
16/08/11 02:28:30.23 0.net
マズダク教は共産主義の元祖らしい・・・

296:世界@名無史さん
16/08/11 18:54:06.90 0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
エフタルとかホスローI とかおいしいね

297:世界@名無史さん
16/08/15 21:35:54.08 0.net
クシャン朝のゾロアスター教は独特だ・・・

298:世界@名無史さん
16/08/22 01:25:51.07 0.net
【写真特集】<イラン~ 最古の一神教ゾロアスター>
URLリンク(thepage.jp)
イランの内陸、国のほぼ中心に位置する町ヤズド。
砂漠に囲まれ、年中を通して気温が高いこの町は、幾つかのゾロアスター教の聖地を擁することでも知られている。
町の南端、草木もなく乾ききった荒野の小高い丘の上に、円筒形をした二基の塔がそびえ立つ。
「沈黙の塔」と呼ばれるこの建物は、1970年代に政府によって禁止されるまで、ゾロアスター教徒が鳥葬を行っていた葬儀場だ。
ゾロアスター教は、火を崇めるために拝火教とも呼ばれるが、火のみならず土や水なども神聖視するため、
自然を屍で汚すことを避け、遺体を鳥に与える鳥葬をおこなう。
夕暮れ時、塔に登って写真を撮っていると、地元の若者たちがやってきた。
英語が通じないのでほとんど会話にならないが、彼らが少し離れた岩陰に腰を下ろしたと思うと、風に乗って甘い匂いが漂ってきた。
マリワナを吸っているようだ。こんな時間には観光客も来ないし、警察に見つかることもないだろう。
若者のちょっとした悪さにはうってつけの場所だ。しかし、すでに風化しているとはいえ、人間の死を扱っていた聖なる場所である。
少しばかり複雑な気分にさせられてしまった。

299:世界@名無史さん
16/08/22 17:21:43.86 0.net
ゾロアスター教は欧米人の精神文化の基なのだろうか・・・

300:世界@名無史さん
16/08/22 19:58:36.83 0.net
仏教含めてインド系諸宗教、つまりアジア人の精神文化の基盤でもある。

301:世界@名無史さん
16/08/22 20:51:53.58 0.net
>>293
薬物やるのはゾロアスタ教の伝統な気がする、、、

302:世界@名無史さん
16/08/22 21:56:41.00 0.net
よい宗教だと思うけど。イスラムが侵攻してこなかったらと思うと、ほんとにもったいない。

303:世界@名無史さん
16/08/22 22:31:18.19 0.net
いやいや、実際のとこ沈黙の塔あったら
現代の火葬場よりやばい施設で
火葬場+ゴミ処理場
的な迷惑施設として近隣住民からつまはじきにww

304:世界@名無史さん
16/08/23 02:29:19.89 0.net
ハオマって薬物っぽいんだが・・・

305:世界@名無史さん
16/08/24 00:27:54.65 0.net
近親婚さえなけりゃあ好きになれるんだが。。

306:世界@名無史さん
16/08/24 01:04:15.33 0.net
蛙や蛇や虫はなるべく殺すべし
猫も悪神の被造物だから飼ってはならぬ

307:世界@名無史さん
16/08/25 04:32:18.65 0.net
猫っていつ頃からペルシャ・バクトリアにいたの?

308:世界@名無史さん
16/08/25 11:12:56.05 0.net
>>297
イスラム以上に侵略戦争肯定するんだけど

309:世界@名無史さん
16/08/25 15:20:48.94 0.net
>>303
ゾロアスターからイスラムに引き継がれたのがそれか

310:世界@名無史さん
16/08/25 23:38:40.58 0.net
一日五回の礼拝も

311:世界@名無史さん
16/08/25 23:46:55.63 0.net
それはマニ教

312:世界@名無史さん
16/09/03 12:44:02.91 0.net
>>246 マラク・ターウース(孔雀天使・孔雀王)
楽園を享受してばかりのアダムに
神の許しを得た上で、知恵の実を食べるよう勧めた天使
アダム(土・塵から創られた)に対し、ひざまずくよう神から命じられるが
誇り高い孔雀天使(光から創られた)は不承 →このため悪魔扱いされることが多い
・・・で、ゾロアスターとどう関係するんだろう

313:世界@名無史さん
16/09/03 13:33:09.66 0.net
ユダヤ・イスラーム伝承のペルシャ化だな

314:世界@名無史さん
16/09/05 00:05:27.24 0.net
ほかの神をあがめたら罰を与えるのがユダヤの神だが、
ゾロアスター教では礼拝に価する神はアフラ・マズダだけだ、
というだけで、特に他の神をあがめることで罰を受ける、ということではなく、
その意味ではユダヤ系の一神教とペルシャ系の一神教には大きな隔たりがある。

315:世界@名無史さん
16/09/05 22:55:15.18 0.net
アンラ・マンユを崇める奴は殺さねばならないのでは?

316:世界@名無史さん
16/09/06 06:49:00.56 0.net
デーヴァを信仰するバラモン教は徹底的に排除されたが、
教義上の対立というより敵対していたインドの宗教だったからだろう。
インド廃れた仏教は歓迎はされなかったが存在は許されていた。

317:世界@名無史さん
16/09/19 01:22:25.79 0.net
ササン朝時代のイラン風仏画があったがイラン仏教が滅びず残ってたらまた面白かっただろうな

318:世界@名無史さん
16/09/23 00:12:33.29 0.net
改宗者は認めない 年々減りゆくゾロアスター教徒 イラン・チャクチャク
URLリンク(thepage.jp)

319:世界@名無史さん
16/09/23 00:24:26.99 0.net
今のイランじゃ改宗無理だろうな
するのもさせるのも命懸けだ

320:世界@名無史さん
16/09/23 00:25:01.71 0.net
バハーイー教なんてイランから完全根絶させられたし

321:世界@名無史さん
16/09/23 16:01:46.75 0.net
ガージャール朝統治(に限らないが)の枠組みを根底から揺るがすものだったからなぁ
預言者やマフディー(救世主)の宣言しちまったら、もう殺るか殺られるかしかなくなってしまう
イスラムにおいて存在が認められうるのはムハンマド以前の預言者までで、新設は異教より邪悪

322:世界@名無史さん
16/09/25 03:57:47.40 0.net
昔のキリスト教徒は、ゾロアスター教をどう思っていたの?
・多神教よりまし
・一神教もどき、悪魔を持ち上げすぎたに過ぎない
・一神教と多神教の


323:中間段階・混ざりもの



324:世界@名無史さん
16/09/25 09:12:44.57 0.net
昔のキリスト教徒っていつのどこ想定してんだよ
100年前のインドあたりか?

325:世界@名無史さん
16/09/25 21:28:21.11 0.net
「お前らの神ってサタンの双子の兄弟なんだろ?」

326:世界@名無史さん
16/09/26 02:09:50.91 0.net
>>317
キリスト教の終末論はゾロアスター教のパクリだという自覚はないみたい

327:世界@名無史さん
16/10/05 01:46:53.21 0.net
日本ゾロアスター教団どうなったんかな
10年くらいまではHPが残ってたみたいだが
今でも活動してんのかな

328:世界@名無史さん
16/11/15 12:34:28.67 0.net
今のイランみれば分かるようにゾロアスター教だったら更に危険国家だったろうな

329:世界@名無史さん
16/11/17 20:08:24.97 0.net
アケメネス朝やササン朝って宗教的にみればイスラム国家よりもかなり寛容だが。

330:世界@名無史さん
16/11/17 21:04:22.73 0.net
え、どこが?
侵略ばかり繰り返してたんだが

331:世界@名無史さん
16/11/18 01:25:16.67 0.net
いや、イスラム化して平和主義になったなんて聞いたことが無いが。

332:世界@名無史さん
16/11/23 02:02:32.47 0.net
原油価格暴落にあえぐアゼルバイジャン
URLリンク(www.jiji.com)
写真あり
バクー郊外の拝火教寺院の神殿で燃える『永遠の炎』

333:世界@名無史さん
16/11/23 03:13:01.93 0.net
>>326
そんなところにゾロアスター教が残ってるとは知らなかった
現存するゾロアスター教なんて印度のパールシーだけだと思ってた

334:世界@名無史さん
16/11/23 07:39:46.93 0.net
旧ゾ教寺院に観光客向けに燃やしてるだけっぽいな
本物の聖火なら司祭以外近づけないようにされてるし

335:世界@名無史さん
16/11/24 09:31:10.15 0.net
↑のはここだな
URLリンク(azerbaijan.jpn.com)アテシュギャーフ拝火教寺院/
ただの観光地

336:世界@名無史さん
16/11/25 11:25:04.86 0.net
その寺院は観光向けだがアゼルバイジャン・グルジアには若干名のゾロアスター教徒がいる
あとイランには数万人のコミュニティーがまだ残存する
パーレヴィ朝の世俗路線でズィンミーから解放され、パーレヴィを倒したウレマーたちも
革命の正当性と宗教的寛容さの国際アピールのために迫害をしていない
イスラム政権だからと言って今時ISみたいなことはしないのがむしろ良識だろう
インドから進出したパールシーはアメリカやオーストラリアにもそれぞれ万単位、千単位でいるようだ
あと、イラクのクルド人の間に急速にゾロアスター教への回帰という現象が起こっていて
信徒数は1万人にのぼるという
これは民族宗教ヤズド教からの改宗という動機があるのかもしれない

337:世界@名無史さん
16/11/26 20:36:26.90 0.net
>>323
ササン朝でマニ教徒が迫害されたのとか、イスラーム世界で異教徒はジズヤを条件に信仰を許されたとかセンターレベルなんですが

338:世界@名無史さん
16/11/26 22:47:16.37 0.net
ササン朝は時期による
常に不寛容だったわけではない
マニ教の迫害はゾロアスター教原理主義者カルティールとの対立が背景にある
マニ教は本気でササン朝の国教化を目指したので潰された。
ヤズデギルド1世の王妃はユダヤ人、ホスロー二世王妃シーリーンはキリスト教徒
だったとする史料が残り、ユダヤ教やネストリウス派はかなり普及していた。
カワード1世は大貴族の権力を弱めるためにマズダク教に肩入れした。

339:世界@名無史さん
16/12/02 22:58:36.52 0.net
ゾロアスター教なんて司祭の権力ばかり強くて禄なもんじゃないな
イランがイスラム化したのはそういうのにウンザリしてたから

340:世界@名無史さん
16/12/02 23:08:19.95 0.net
イスラムが人心を掴んだのは聖職者が居ないということが大きいだろ
どこの宗教もクソ坊主どもが偉そうに威張ってるから
イスラムもいつのまにかウラマーが実質的に聖職者みたいな存在になってしまってるけど

341:世界@名無史さん
16/12/03 01:48:41.51 0.net
聖職者がいないことの弊害もあるだろう
社会の変動に宗教を追いつかせることが難しい
主流の解釈があってもそれを権威付けして公権力を動かし、
聖典を曲解する原理主義者の跋扈を食い止めることができない
ウラマーにそこまでの力はない

342:世界@名無史さん
16/12/03 18:37:59.65 0.net
アッバース朝カリフ→オスマントルコのスルタン兼カリフ→以後最高権威なし
スルタン廃止後何らかの形で権威継承していればねぇ
今じゃテロ屋の親分がかってに自称している有様

343:世界@名無史さん
16/12/03 19:47:59.68 0.net
別にカリフだからって誰も彼もその権威を認めてたわけじゃないしな

344:世界@名無史さん
16/12/03 20:04:15.32 0.net
ローマ法王だってそうだよ、そもそも宗派も別れてるし
それでも伝統的・理論的に最高権威とされている人間が発言すれば一定の影響力があるもの
少なくとも権威の定かでないカオスよりはね

345:世界@名無史さん
16/12/10 22:22:50.78 0.net
ササン朝では仏教は迫害されたが一時的なもので根絶はされていない。
イスラムになってからはユダヤ教やキリスト教は納税の下許されたが、
仏教などの偶像崇拝は根絶されている。

346:世界@名無史さん
17/01/14 16:36:29.79 0.net
ゾロアスター教ズルヴァーン主義研究1:~『ウラマー・イェ・イスラーム』の写本蒐集と校訂翻訳~
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
初期イスラーム神学ムゥタズィラ派研究2:~『ウラマー・イェ・イスラーム』の写本蒐集と校訂翻訳~
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
ゾロアスター教ズルヴァーン主義研究3:~『ウラマー・イェ・イスラーム』の写本蒐集と校訂翻訳~
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
ゾロアスター教ズルヴァーン主義研究4:~『ウラマー・イェ・イスラーム』の写本蒐集と校訂翻訳~
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
アーザル・カイヴァーン学派研究:Dāstān-e Mōbedān Mōbed Dādār Dāddukhtの写本蒐集と翻訳校訂
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
アーザル・カイヴァーン学派研究2:Dāstān-e Mōbedān Mōbed Dādār Dāddukhtの写本蒐集と翻訳校訂
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
アーザル・カイヴァーン学派研究3:ポスト・モンゴル期のイスラーム思想史に於けるアーザル・カイヴァーン学派
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)

347:世界@名無史さん
17/01/18 18:05:10.49 0.net
>>340
最近、以前よりは一般書を出さなくなってたけど専門研究に集中してたのか
時間を見て読んでみるわ有難う、研究の方でもちょっとテリトリーを拡げてる観があるね

348:世界@名無史さん
17/01/21 04:31:45.16 0.net
アケメネス朝は寛容に見えて裏であやつってたんじゃないか
ユダヤ教エッセネ派、ピタゴラス教団、オルペウス教、ミトラ教、エレウシスの密儀
ここらへん大体年代おなじだろう
密儀、二元論、正しい行い、集団生活、女人禁制、来世、終末論
この時代にこんな同じような宗教ブームになるなんておかしいよね、ありえない
インドの似たようなのは10世紀以前にさかのぼるし二元論もないし
エッセネ派は教団に加入するために全財産差し出す規定があったしキリスト教でも受け継がれた
他も同じようなかんじなんじゃないかな
儲かる商売だったろうな

349:世界@名無史さん
17/01/21 12:36:50.49 0.net
いや、寛容だったからだろう
軍事によって取り込まれただけで
内包する民族集団が言語をはじめとしてあまりに多様で
文化的なインフラが築きにくかったから
宗教的な疑似国家集団が多数生まれたと見るべきだ

350:世界@名無史さん
17/01/21 18:17:15.49 0.net
>>343
偶然同じような宗教が同時期に生まれたと考えるのはあまりに不自然すぎるんだよなあ
寛容だったのは当然でユダヤ人はユダヤ人の宗教を守られると同時に
他国の偶像に対して破壊運動�


351:キることすらも認められた だからバビロン捕囚以降のユダヤには偶像はほとんど見られなくなった しかしその時期に明らかにゾロアスターやピタゴラス教団の流れをくむエッセネ派が生まれた 宗教自体はユダヤ教の一神教の流れをくむが終末論とか善悪二元論とか光と闇の戦いとか 善行によって来世が決まるといった考え方や集団生活、修道生活、原始共産制共同社会 同じような宗教がアケメネス朝ペルシャの領地内で同時期に全く別の教義として生まれている こんなことはありえないだろう ゾロアスターが伝播したならその形態、思想のまま伝わっていくはずで仏教やキリスト教もそういう流れだろう



352:世界@名無史さん
17/01/21 18:40:44.01 0.net
ゾロアスターには輪廻転生の概念はないが
ゾロアスターには明らかにインド土着宗教の影響が見られる
その当時にはインド土着宗教とインド、イランアーリア人の多神教が結びついて
出家、修行、輪廻、解脱に近い概念があったのだろう
それが何故か遥かかなたのギリシャでピタゴラス教団やオルフェウス教となって同時期に生まれている
こんな偶然があるはずがない

353:世界@名無史さん
17/01/21 18:48:32.27 0.net
恐らくこの宗教形態は魅力的なものなのだろう
正しい者、世俗を捨て、女陰を避け、禁欲的な集団生活を送ったものが正しく天国へ行ける
財産は全て教団に差し出させ、最低限の食料だけで修行、労働させ収入は教団へ
オウムも似たようなものだしホームオブハートもそんな感じだろう多分
今現在のどこの国でも流行る可能性はある

354:世界@名無史さん
17/01/21 18:58:55.64 0.net
記録がほとんど残ってないミトラ教もほぼ同じものだと考えていいと思う
アケメネス朝からはずっとあとになるが、
下層階級が多い、女人禁制、禁欲、密儀、集団生活、終末論
これだけでも十分だ
マニ教も同じ
考える必要もない
社会的ルーザーを集めて純血を貫くことが正義だと教え共同生活のために全財産を吐き出させる
そういう魅力的な宗教が広がった(もしくはペルシャ人によって広められた)
それだけのこと

355:世界@名無史さん
17/01/21 23:12:06.07 0.net
>>344-347
大げさに考えすぎ
時代背景と風俗習慣や発想法が一定範囲内で共有されていたら、
偶然同じような宗教が同時期に生まれるのは全く不思議ではないよ
原始仏教が生まれた時代には教義や修行方法、教団の形態が似通った六師外道と呼ばれる諸派がいただろ
諸子百家だって教えの内容は一見すると千差万別だが、同じ戦国時代に生まれて
展開戦略すなわち組織のあり方と狙い、師弟関係などは同じだった
明治になって生まれた教派神道14派のうち黒住教、金光教、天理教は19世紀前半だが、
あとは1870年代前後に軒並み生まれていて、教義も似たり寄ったりだし、日本では戦後にも同じく新興宗教が多数生まれた
アケメネス朝はオリエント諸民族の価値体系がすべて対等の関係で混じりあった時代
マギの修行形態がユダヤ教やギリシア多神教にも広まったと見ることもできるし、
ユダヤ教のような経典中心の創唱宗教が、教義上の影響関係とは逆にイラン系宗教のドグマ化を促した可能性もある
共通して起こる変化は教条化、道徳化、脱オカルト化だ

356:世界@名無史さん
17/01/22 18:27:15.89 0.net
そういう陰謀論的なものに凝り固まってしまった人には何言っても無駄だよ

357:世界@名無史さん
17/01/23 01:29:36.74 0.net
六師外道調べたらジャイナ教以外は教義が全くちがうじゃん
ピタゴラス教団系統はエッセネ派もオルペウス派もマニ教も基礎母体やルーツが全く違うとこからでて
パターンはほぼ同じっていう特殊な派�


358:カ 自然発生で起こり得ないし影響を受けたとしても教義としてルーツの関係にない



359:世界@名無史さん
17/01/23 01:39:16.55 0.net
唯一ミトラ教がルーツが明確
ミトラ信仰がゾロアスターに入って死後の裁判つまり最後の審判の担い手として信仰された

360:世界@名無史さん
17/01/23 20:12:22.84 0.net
>>350
違いにばかり目が向くのは文系タコ壺学問の悪い癖
問題意識の持ち方、議論の出発点、どうなれば一人前か、組織を経済的に支えたのはどんな人か、
などをまとめれば、六師外道同士、諸子百家同士、ソフィスト同士で似ていて、よそとは似ていない
本人たちが必死で強調しようとしてる違いにばかり言葉通りに目を向けてると案外気付かない

361:世界@名無史さん
17/01/23 20:26:15.59 0.net
本当
同じ文化圏の発想、思想であるのは分かるのに違う違う言うのは視野が狭い証拠だわ

362:世界@名無史さん
17/01/24 01:32:30.05 0.net
全く違う文化圏で全く違う教義を元にしてほとんど同じような宗教、教団形態がいくつも出てきてるのがおかしいって言ってるので
全く逆なんだが

363:世界@名無史さん
17/01/24 08:57:48.68 0.net
アケメネス朝は全く違う文化圏を一つの経済圏、一つの軍事保護圏に結びつけた
画期的な実験場だったんだよ
支配者のペルシア人は読み書きにアラム語を使うような後進民族だった
そしたらどんなことが起こったか
文明の融合が始まり、同時多発的に各文化圏に同じような教団がいくつも生まれたんだよ
「違い」しか見ようとしない旧式文系タコ壺の発想では「文明史」を見ることができないからそれがわからない

364:世界@名無史さん
17/01/25 17:53:31.42 0.net
融合はしてないな
ゾロアスターのミスラ神信仰がルーツなのだろうがエッセネ派もピタゴラス教団も教義が違う
マニ教なら融合してる
自然発生的に同時多発したのだとしたら
もうかるビジネスとして各国の支配者層に知れ渡ったということかな
教団に完全に入信するためには全財産を差し出すしかなく入信したら簡単な労働と菜食粗食と禁欲の共同生活でマイナスにはならない
信者の家族からの寄付もあってそら儲かるだろ
でも他信仰を廃除するユダヤにまでそれが広がったのが解せない

365:世界@名無史さん
17/01/25 18:04:54.13 0.net
いいと思ったものは取り入れてそっくり真似たり自分流に再解釈して翻案したり
逆に違うと思ったものはその違いを強調して鮮明にしたり
文化の影響とはそうしたもので、ある程度の指向性を持って連動するのです

366:世界@名無史さん
17/01/25 19:12:02.87 0.net
文化じゃなく宗教だから
その他に宗教でこういう例があるなら出してみて

367:世界@名無史さん
17/01/25 20:01:13.03 0.net
宗教は規範の体系であり歴史であり美意識であり言語であり法律なんだよ
ただ信仰だけ切り離した現代と一緒にするなよ

368:世界@名無史さん
17/01/25 23:38:53.78 0.net
そういうのはいいから同様の例だしてみて

369:世界@名無史さん
17/01/26 00:12:05.99 0.net
>>356
似たり寄ったりになってるじゃん
本人の言うことを真面目に言葉通りに取りすぎ
とっくに支離滅裂になってるだろ
なんだよマニ教の世界を構成する光のイエスってw
言ってる本人たちも覚えてられないような複雑巨大なグノーシスの神話体系とかさw
もうただの嫌がらせだろ

370:世界@名無史さん
17/01/26 00:47:47.44 0.net
>>361
マニ教ははるか後代だろ
そこには確かに他宗教からの影響はある
問題にしてるのはピタゴラス教団、オルフェウス教、ユダヤ教エッセネ派、エレウシスの秘技あたり
ゾロアスターのミスラが西方に広がりミトラ教になったのは紀元前1世紀でこれより後になる
これは確実にルーツがある
ミトリダテス(ミトラの名を冠するのが信仰の特徴)のBC2世紀以前
アルサケス1世がミトラダトケルタに都にしたのでBC3世紀をさらに遡る
このゾロアスターの禁欲主義ミスラ信仰がどれだけ遡るのだろうか
マニ教がミトラを取り入れたのもその信仰スタイル(禁欲共同生活)がミスラのパターンだったからだろう

371:世界@名無史さん
17/01/26 00:53:14.85 0.net
>>361
グノーシスなんてまやかし
キリスト教が否定したいのはどっちかっていうとこのゾロアスター由来のエッセネ派の影響
エッセネ派が聖典とするエノク書もグノーシスだがギリシャの影響がでるはるか前でしょ

372:世界@名無史さん
17/01/26 01:17:20.16 0.net
アルタクセルクセス2世(紀元前404年‐358年)がミスラの信仰を許可したとあるが
当時のミすら信仰の概要はわからないし
ピタゴラス教団より後なんだよな
でも多分このミスラ信仰が源流であってもっと遡れるはず

373:世界@名無史さん
17/01/26 01:20:45.81 0.net
紀元前3世紀ならソグド人が仏教を受け入れてアラム語で仏典を翻訳していただろう
みんな仏教の影響だよ

374:世界@名無史さん
17/01/26 02:02:09.24 0.net
ゾロアスターは仏教以前だからな
仏教以前のインド土着の輪廻解脱教の影響を受けてゾロアスターの死後解放論がある
仏教も反グノーシス(というかゾロアスター関連の廃除)やるべきじゃないかな

375:世界@名無史さん
17/01/26 02:03:54.84 0.net
アレクサンドリアのセラピス信仰はエレウシスの密儀の影響で起こったらしい
URLリンク(songcatcher.blog.fc2.com)
>新たな考古学的な発見は、セラピスの修行者達が、テラピュータエ派の様に治癒者(医者)だ
った事を表します。(紀元前165年に)メンフィスのセラピス信仰に入門した修行者達に対する
言及がパピルス(紙)の破片の中に見つけられました
「セラピスに憑依された」と言う名前で知られていたこれらの隠遁者(世捨て人)達は、寺院、
またはそれらに属した建物に住んでいました。セラピスが治癒の神であったために、彼等は治癒
(治療)を得る為、または潜伏期の儀式による神託(診断)を得るために集まりました。明らか
なのは、故に、修行主義/禁欲主義が、修道院主義の遥か以前から、エジプト的な生活の中へと入っていた事です。

376:世界@名無史さん
17/01/26 02:05:11.04 0.net
書き込みミスった
エレウシスの密儀がほとんど詳細伝わってないが
まあ一緒だわ
考えるまでもない

377:世界@名無史さん
17/01/26 02:09:39.22 0.net
www015.upp.so-net.ne.jp/h-hayashi/D-17.pdf
>本書は、エレウシスの密儀を詳しく紹介している(p.18-21)。ローマ帝国
>時代には、皇帝達がそこで入信している(2世紀)。前4-前3世紀に、エレウシ
>スの大祭司の家柄であるティモテウスという人物がアレクサンドリアに招かれて、
>オシリスとアピスというエジプト古来の神々を合わせて、セラピスという新しい神
>を作り、その密儀を創始したと云われている。
エレウシスの大祭司の親戚がアレクサンドリアに言って古代エジプトのイシスとオシリスを混ぜ合わせて
人工の神セラピスを生み出したらしい
そんで社会的弱者を集めて禁欲共同生活させて全財産吐き出させて修行させた
最悪だな

378:世界@名無史さん
17/01/26 02:26:27.98 0.net
これらがアケメネス領内で起こってるのは偶然ではあるまい
宗教に寛容どころか宗教ビジネスで富をむさぼりくらおうとしてたんじゃないか
もし首謀者がみんなペルシャ人なら

379:世界@名無史さん
17/01/26 02:39:06.08 0.net
だとしたらバビロニアでも同様の宗教がでてくるか?
と思ったらそれっぽいのはない

380:世界@名無史さん
17/01/26 02:53:41.88 0.net
いろんな宗教に通じてどの宗教にも信者がいた民族で、商業に明るくて、
ペルシア王族の目を盗む抜け目の無さもあって…
ソグド人、アラム人、アルメニア人あるいはそれらの陸の商人の連合体ネットワークか
「海の民」に匹敵するようなものじゃないか

381:世界@名無史さん
17/01/26 19:34:58.56 0.net
インドの輪廻転生論も一部に含んでるからそこまでの情報に通じてた民族となるとペルシャ人しかない
しかし人の信心を屁とも思わないで金のためにこんな宗教作れるなんて完全にサイコパスの所業だな
麻原やジム・ジョーンズと同じだ
そいつらも結局やってることは同じだが
死海文書グループ=エッセネ派もそいつらによって作られたんだろう
旧約聖書を手に入れて使えそうなエノクを預言者に仕立て上げて禁欲集団生活の教義に近づけた
それを元にしてキリスト教が生まれた
だからグノーシスが異端なんじゃなく元々そういうものだった
だからこそエチオピアや東方正教会でエノク書は現存して残ってる
歴史を学んでそれに気づいた西方キリスト教はルーツを廃除した
これが歴史のタブー

382:世界@名無史さん
17/01/26 21:39:52.30 0.net
そうか?その頃のペルシア人って北西イラン語派の武人でしかないだろ

383:世界@名無史さん
17/01/26 21:57:35.52 0.net
URLリンク(m-repo.lib.meiji.ac.jp)
ローマにキュベレー信仰が入ってきたのは紀元前204年
フリギア人が布教を行っていた
死後の救済という意味ではミトラ系に近い
(神に近づくための)去勢をパフォーマンスにするくらいだから禁欲主義はあったろうが
原始共産制の集団生活を行ってたかどうかはわからない
ミトラ系宗教からは遠いように見える
むしろキュベレーによるアッティスの救済がイシュタルによるタンムズの蘇生(死者の魂の再生?)にかぶる
エゼキエル書にはタンムズのために泣く女達が描かれてるが、似たようなものあり
キュベレーは結局そんなに普及せず結局ローマには違うルートからミトラス信仰が普及する
布教集団が当時アケメネスに支配されてたフリギア人ってのがあやしい

384:世界@名無史さん
17/01/29 23:14:37.97 0.net
陰謀論とか好きそうね

385:世界@名無史さん
17/01/30 00:28:55.84 0.net
実際の歴史だからな
エレウシスの密儀を行っていた祭祀のエウモルポス家の出のティモテウスがセラピスを作って
しかも晩年にキュベレーとアッティスに関する文章も残していたらしい
URLリンク(www.amazon.co.jp)ローマ帝国の神々―光はオリエントより-中公新書-小川-英雄/dp/412101717X
とこれに書いてた
つまりキュベレーも同じか
聖牛供犠タウロボリウムがキュベレーでは行われたらしいがローマのミトラス神にも同様にあったし
セラピスにも捧げられた
これのルーツは当然牛を屠ったミスラで
最終的に習合させようとしたんだろう

386:世界@名無史さん
17/01/30 00:32:27.38 0.net
ゾロアスターの歴史がイスラムによって半分以上抹消されたから真相はわからないだろうな
エレウシスが最古の密儀教ということになってるらしい

387:世界@名無史さん
17/01/30 00:50:15.84 0.net
エレウシス密儀は大地母神崇拝の延長だからゾロアスター教とは直接関係ないな

388:世界@名無史さん
17/01/30 01:07:23.71 0.net
でもローマで行われたミトラ信仰のルーツの宗教が確実にペルシャ領内であって
明らかにインド土着宗教→ゾロアスター→密儀宗教の流れが見て取れるんだから
それがどういう集団によって行われたかを考えた場合
できる集団は限られてくる

389:世界@名無史さん
17/01/30 01:13:07.84 0.net
ピタゴラス教と仏教がほぼ同時代だから仏教もあやしいのかな
でも仏教は死後の成立までかなり時間かかってるから違うか

390:世界@名無史さん
17/01/30 01:17:01.53 0.net
だったら儒教だって同時代だからあやしいのか?

391:世界@名無史さん
17/01/30 01:22:36.83 0.net
全く違うのに理解できてないの?

392:世界@名無史さん
17/01/30 01:27:08.89 0.net
儒教あんま知らないが禁欲的集団生活の終末論の密儀みたいなことやってた?

393:世界@名無史さん
17/01/30 04:53:50.13 0.net



394:光の神と闇の神】ゾロアスター教ってどんな宗教なの? 研究者に聞いてみた http://nuwton.com/feature/4801/2/ 結婚を推奨し、肉もお酒も大丈夫、さぁ世界を楽しみなさいという、大らかな考え方はすごく良いなぁと思ってしまいました。 僕自身は何の宗教にも属していないので、「宗教=禁欲的で戒律が厳しい」というイメージでしたが、こういう教義のものもあるんですね。



395:世界@名無史さん
17/01/30 23:18:49.49 0.net
ゾロアスター教なんて戒律厳しい部類だろ
ウィーデーウダード読めばとてもじゃないけど守ってられない規定ばかり

396:世界@名無史さん
17/01/30 23:21:11.88 0.net
現在はそうでもしないと信者あつまらないんだろう
本来の善悪二元論と死後のミスラの裁きの教義からはある程度の節制が予想される
インド土着的宗教の宿命だろうが

397:世界@名無史さん
17/01/31 00:02:28.49 0.net
インドに渡ってから戒律が厳格化されたのでは?
ペルシャ時代も戒律が厳格だったのだろうか?

398:世界@名無史さん
17/01/31 10:49:43.96 0.net
イランの宗教なのにインド言ってる奴は基本的知識もないわけ?

399:世界@名無史さん
17/01/31 13:31:13.61 0.net
インド土着宗教の影響を受けてるでしょ
リグ・ヴェーダ(BC17世紀あたり)の神がインドに入って輪廻転生、来世と結びついたのがBC13世紀あたり
バラモン教になった
それがゾロアスター教に受け継がれた

400:世界@名無史さん
17/01/31 13:38:46.28 0.net
インドでは仏教などは密儀教団化しなかった
開祖もはっきりしている
西の密儀教は開祖が誰かわからずにいつの間にか生まれたみたいなのがほとんど(ピタゴラス以外)

401:世界@名無史さん
17/01/31 16:44:05.80 0.net
アーリア人の多神教が一方ではイランの多神教に
他方ではインドの多神教に分かれ
さらにそれぞれゾロアスター教とバラモン教に発展していった
ここまでは共通認識だと思っていたが違うのか

402:世界@名無史さん
17/01/31 17:32:56.95 0.net
>>392
正解
なのにゾロアスター教がバラモン教から流れてきたと思ってる奴がいて無知を晒してる

403:世界@名無史さん
17/01/31 21:39:11.94 0.net
本来インド・ヨーロッパ語族の多神教だったものがインドの土着宗教とまざり輪廻宗教になったんじゃなかったっけ
ゾロアスターの死後救済にはインドの影響は全くなかったのか
本には影響あったと書いてたが

404:世界@名無史さん
17/01/31 21:48:08.23 0.net
と思ったらバラモン教って釈迦の活動と同時期なのか
インド土着の輪廻転生教と勘違いしてた

405:世界@名無史さん
17/02/02 11:08:57.16 0.net
ばかw

406:世界@名無史さん
17/02/03 15:08:00.39 0.net
Ashem Vohu Vashistem asti
Ushta asti, Ushta ahmai,
Hyat ashai Vahishtai ashem.
アシェム ウォフー ワヒシュテム アスティー
ウシュター アスティー ウシュター アフマーイ
フィヤット アシャーイ ワヒシュターイ アシェム
天則は善きものの中の最善のもの。
それは望ぞましいもの、(彼にとって)望ましいもの。
最善の天則に従う正しい者にとって(望ましいもの)。

407:世界@名無史さん
17/02/04 00:13:34.59 0.net
何語

408:世界@名無史さん
17/02/04 00:19:53.24 0.net
サンスクリット?

409:世界@名無史さん
17/02/04 11:13:41.89 0.net
アヴェスター語

410:世界@名無史さん
17/02/05 20:17:40.99 0.net
現存のアヴェスターはかつての分量の約四分の一と言われる。
イランのイスラム化以後、儀式に関わるところを中心に保存されて現在に至る。
ヤスナ 72章 ザラスシュトラ直伝のガーサー17章を含む聖歌集。
ヤシュト 21章。ゾロアスター教の神々毎に捧げられる賛歌集。
ヴィスペラード 23章。
ウィーデーウダード 21章。戒律、清めの儀式、神話的内容。
ガーフ 日用祈祷。
ニヤーイェシュ 祈願。
シーローザ 2章。月毎の日割り祈祷。
アフリナガン 4章。祝福の祈祷。
断片

411:世界@名無史さん
17/02/10 22:34:43.27 0.net
URLリンク(titus.uni-frankfurt.de)(b).jpg
古代イランではK-1がブームだったらしい

412:世界@名無史さん
17/02/18 21:25:49.64 0.net
日本のゾロアスター教関係
マズダ・ヤスナの会 宗教学者岡田明憲主宰の集会。
URLリンク(mazdayasnajapan.web.fc2.com)
日本ゾロアスター教団 マズダ・ヤスナの会の会員だった?幹野秀樹を教祖とする。現在停止中?占い師として活躍中
URLリンク(web.archive.org)
番外
ミトレーアム・ジャパン ミトラ崇拝。東條真人により設立される。
URLリンク(mithra.world.coocan.jp)

413:世界@名無史さん
17/02/19 02:37:30.79 0.net
イランと周辺諸国のゾロアスター教徒にしても
インドのパルシーにしても
外部からの新規の入信は原則的に断ってるはずなんだけどな

414:世界@名無史さん
17/02/19 02:52:49.88 0.net
ユダヤ人みたいになってるのか

415:世界@名無史さん
17/02/20 10:43:51.27 0.net
原則的に閉鎖してるのはパールシーくらいなもんでしょ
他の伝統的ゾロアスター教は環境的に閉鎖的なだけ
パールシーの閉鎖性が異常だわな

416:世界@名無史さん
17/02/20 12:25:38.71 0.net
パールシーはインドで大財閥をいくつも築いていて金持ちであり
信徒間の相互扶助により貧乏なパールシーはいないと言われる
つまりパールシーに加わるだけでお金が手に入るという状況であり、入信を許したらえらいことになる
そういう自己防衛的な共同体を形成している以上、
インドというカースト社会ではムスリムやクリスチャンや新仏教徒が一つのヴァルナである以上に、
パールシーが一つのヴァルナを形成していると言える
あの国ではヴァルナ間を不正に出入りして悪事を働く者が多数存在するのだろうと容易に想像できる

417:世界@名無史さん
17/02/21 12:51:04.37 0.net
それ、ヴァルナじゃなくてジャーティだろ

418:世界@名無史さん
17/05/28 09:27:05.56 0.net
思想としてはもはや残り渣のような宗教だな
もはや自分からは何も生み出せない
歴史の役目はとっくに終わったのに遺ってるだけ

419:世界@名無史さん
17/05/28 13:51:01.87 0.net
フレディ・マーキュリーの歌はゾロアスター教の賜物だね

420:世界@名無史さん
17/05/28 21:20:22.65 0.net
「♪ムスタ~ファ~、イブラ~ヒム』なんて歌ってるけどね。

421:世界@名無史さん
17/07/07 03:23:33.01 0.net
ホッラム教が残ってたら面白かったのにな。
URLリンク(en.wikipedia.org)

422:世界@名無史さん
17/07/09 04:52:47.88 0.net
ソグド人って滅んだの?

423:世界@名無史さん
17/07/09 05:07:48.84 0.net
獄長が滅ぼしてしまった

424:世界@名無史さん
17/07/09 09:41:02.78 0.net
>>413
ヤグノブ人(語)という少数民族として山奥に生き残っている

425:世界@名無史さん
17/11/03 14:46:01.82 0.net
人生を楽しめ ゾロアスター教って意外とHAPPYな宗教だった!

そりゃ豊かなクローズドサークルのインドパールシーを標準としたら人生楽しいだろうよ
イランやパキスタンのゾロアスター教徒が人生HAPPYなんて思ってるのかね

426:世界@名無史さん
17/11/03 19:51:38.52 0.net
ゾロアスター教板絵を発見 世界初、正倉院楽器と類似
URLリンク(www.47news.jp)
ウズベキスタンの遺跡「カフィル・カラ城」で
でも写真みてもよくわからない

427:世界@名無史さん
17/11/03 20:37:33.89 0.net
>>417
そのレリーフの図像スケッチが転がってたで
URLリンク(news.nifty.com)

428:世界@名無史さん
17/11/03 21:44:03.41 0.net
本当にゾロアスター教なの?
ズルワーン教やマニ教の可能性は?

429:世界@名無史さん
17/11/04 01:04:09.08 0.net
ズルワーン主義はバクトリア方面では全く盛んではなかったのでウズベキスタンなら可能性は低い
奉られてる女神ナナーは土俗版アナーヒターで、クシャーン朝時代に大体こんな姿に定まったそうだ
んでコレがゾロアスター教なのかというと、まぁアナーヒターは教学に含まれてるという点でそうと言えなくもない
ただミトラ信仰(バクトリア地方ではミイロ)をゾロアスター教であると言ってしまうのは微妙なように、
ゾロアスター教確立以前から存在するアナーヒター信仰の一変種と考えたほうがおそらくは正確だろう

430:世界@名無史さん
17/11/05 15:10:23.70 0.net
ゾロアスター教板絵を世界初発見、正倉院楽器と類似か ウズベキスタンの遺跡カフィル・カラ城で出土
スレリンク(news板)

431:世界@名無史さん
17/11/05 18:46:59.77 0.net
真ん中の可愛い顔なんなの

432:世界@名無史さん
17/11/05 19:03:30.14 0.net
ナナーが腰掛けるライオンちゃん

433:世界@名無史さん
17/11/07 12:46:08.53 0.net
ナナーはアナーヒナーのつづまった形なのかな

434:世界@名無史さん
17/11/21 00:02:51.04 0.net
ゾロアスター教さん復活してイスラム教をやっつけて中東をもとの文明社会に戻してくだはい

435:世界@名無史さん
17/11/21 00:17:03.43 0.net
>>425
言うだけでは無理でしゅ
自分が中興教祖になって始めるのが一番でしゅ
メインマーケットは欧米だから英語など必須でしゅ

436:世界@名無史さん
17/11/21 00:55:35.65 0.net
イランのゾロアスター教徒とインドのパールシーとでは教義に違いがあるのだろうか?
URLリンク(parstoday.com)
9世紀、ゾロアスター教徒のグループはインドに移住しました。
イランに残ったグループもおり、彼らはゾロアスター教徒としてその生活を続けました。
世界ゾロアスター教徒会議は、1回目と6回目がイランで開かれ、事務局はテヘランにあります。
現在、イランでゾロスター教徒は、二番目に多いマイノリティーとなっています。
人口はおよそ4万5千人で、イランの各地に散らばっていますが、
主に、テヘラン、ケルマーン、ヤズド、シーラーズ、ザーヘダーン、アフワーズに多くいます。
ゾロアスター教徒はテヘランに9つ、地方に8つの学校を有しており、小学校から高校までがあります。
さらにゾロアスター教の司祭を養成する学校もあります。
ゾロアスター教徒のこの他の活動として、出版活動を挙げることができます。
彼らは宗教、社会、文化問題を扱う10の出版社を経営しています。
ゾロアスター教徒は祖国を守ることにも参加し、1980年代のイランイラク戦争では15人が殉教しています。
彼らは憲法に従い、イラン国会に一議席を有し、国の決定にも関わっています。

437:世界@名無史さん
17/11/21 01:53:04.39 0.net
アーザル・カイヴァーン
URLリンク(en.wikipedia.org)
ダサーティール
URLリンク(en.wikipedia.org)
中世インドのイスラーム的ゾロアスター教:アーザル・カイヴァーン学派の思想とサーサーン王朝時代ゾロアスター教からの連続性
URLリンク(gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
 第II章では、アーザル・カイヴァーンの全体像が資料の許す範囲内で明らかになった。
即ち、アーザル・カイヴァーンとは、非正統的な出自で神秘主義に惹かれたゾロアスター教神官であり、
「東方神智学」や「クブラウィー教団」に影響されつつ、独自のゾロアスター教神秘主義思想を構築した人物である。
 第III章では、サーサーン王朝時代のゾロアスター教と「アーザル・カイヴァーン学派」との連続性も明らかになった。
即ち、アーザル・カイヴァーンによって形成された「アーザル・カイヴァーン学派」は、哲学思想に関する限り、
サーサーン王朝時代の新�


438:vラトン主義の系統を継承している。 また、彼らは、サーサーン王朝崩壊以降のゾロアスター教に一般的な救世主思想を引き継ぎ、 ムガル帝国のアクバル皇帝をその救世主の具現化だと考えてインドへ移住した。  第IV章では、聖典論の観点から『ダサーティール』形成の背景が明らかになった。 即ち、サーサーン王朝時代以来、ゾロアスター教徒の聖典観はセム的一神教に影響され、 それに伴って『アヴェスター』は空洞化した(第IV章第1節参照)。 そして、アーザル・カイヴァーンは、17世紀のペルシアに特有の思想状況に乗じて、 この問題を解決するべく新聖典『ダサーティール』を執筆した。  第V章では、アーザル・カイヴァーン没後、弟子たちの拡散する思想状況も明らかになった。 即ち、ゾロアスター教の伝統に対する立場の相違から教団が二分される中、 伝統主義神官アーザル・パジューは『ザンド・アヴェスター』を援用してアーザル・カイヴァーンの思想を基礎付けようと試みた。 また、ファルザーネ・バフラームとモーベド・シャーは、 ゾロアスター教とペルシア・イスラーム思想を一貫して流れる「ペルシア思想史」を構想した。



439:世界@名無史さん
17/11/21 08:44:43.68 0.net
19世紀パールシーは神智学協会と極めて接近したけど今はその影響残ってないのかな

440:世界@名無史さん
17/11/23 01:26:13.81 0.net
ナナ=アナーヒターなの?

441:世界@名無史さん
17/11/23 12:16:05.79 0.net
イエス

442:世界@名無史さん
17/11/24 01:11:19.90 0.net
ゾロアスターの頃のアナーヒターはナナとは別で、
後に習合されたんじゃないの?

443:世界@名無史さん
17/11/24 12:54:27.18 0.net
アナーヒター自体はずっと以前からバクトリア地方にあったからね
メソポタミアでいろいろ属性増やしてきたアナーヒターが東に来て、新装開店した感じ?

444:世界@名無史さん
17/11/25 23:45:53.18 0.net
ナナはイシュタルなのでは?

445:世界@名無史さん
17/11/25 23:51:03.90 0.net
その時代までにはアナーヒターがイシュタルと習合しとるんで、当然その要素もあるでしょうね

446:世界@名無史さん
18/01/30 09:41:25.31 0.net
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
8ZIQQ

447:世界@名無史さん
18/03/15 16:23:24.69 0.net
たき火飛び越える人々、イラン暦の正月「ノールーズ」目前
URLリンク(www.afpbb.com)
ゾロアスター時代にできた風習なんだろうな
火を踏むのは日本やスリランカにもある

448:世界@名無史さん
18/03/15 17:34:39.67 0.net
なんでゾロアスター教時代の風習が日本にもあるんだよ……
普通に考えてもっと昔の原始宗教、或いは宗教ができる以前の風習でしょ。浄火を浴びる、飛び越える風習はあちこちにある

449:世界@名無史さん
18/03/18 17:06:27.18 0.net
URLリンク(youtu.be)
3:00~
これもゾロアスター教由来か?

450:世界@名無史さん
18/03/27 20:33:16.05 0.net
エジプトの失敗した宗教改革だったアテン神は、年代から考えて
ゾロアスターからヒントを得た可能性はないの?
今やっているNHKTVからの疑問
とするとゾロアスターは一神教の起源なのかも

451:世界@名無史さん
18/06/05 20:54:46.27 0.net
有力説は前10~11世紀だそうだからアマルナ時代のほうが古い
前16~18世紀説を取るならそうかもね
モーセの一神教は、同時代と思われるアテン信仰から採った可能性のほうがありそう

452:世界@名無史さん
18/06/05 22:35:58.90 0.net
>>440
全くない

453:世界@名無史さん
18/06/06 21:30:38.06 0.net
ガーサーを読む限りではザラスシュトラはアフラマズダーを頂点とする一神多神混合形態
純粋に一神教形態宗教現れるのはイスラエル王国時代のユダヤ人から

454:世界@名無史さん
18/06/21 22:26:22.95 0.net
>>440 それを言うなら太陽神つながりでミトラス神でしょう

455:世界@名無史さん
18/06/21 22:55:21


456:.18 0.net



457:世界@名無史さん
18/06/22 13:56:43.69 0.net
>アテン崇拝やゾロアスターに匹敵するほど古い時代
全然時代が違うが
ゾロアスターはせいぜい前6世紀くらい

458:世界@名無史さん
18/06/23 13:19:55.61 0.net
>>440
イクナートン 前14世紀
ゾロアスター 前6世紀
どう考えたらゾロアスターがイクナートンに影響及ぼすんだよ?
少しは考えろよ、な!

459:世界@名無史さん
18/06/30 08:21:21.93 0.net
>>440 その両方から影響を受けていたであろうローマ帝国での扱いが完全に別物だからな
>>445 わざわざすぐバレる嘘書く必要がどこにあるんだ?w

460:世界@名無史さん
18/06/30 13:24:16.17 0.net
嘘とは?ミトラはインドイラン共通の古い神だろ
ゾロアスターの年代なら前6世紀説も定説ではないぞ

461:世界@名無史さん
18/06/30 14:35:17.97 0.net
わざわざすぐバレる嘘書く必要がどこにあるんだ?w
 ↑
どこに嘘があるか書いてみ

462:世界@名無史さん
18/06/30 14:58:23.32 0.net
>>449
定説ではないけど一番可能性がある説な
そこから年代を遡れば遡れぼるほど可能性が低くなっていく

463:世界@名無史さん
18/07/02 11:25:57.66 0.net
>>440 名前が似てるのはアメン神のほうなんですよね

464:世界@名無史さん
18/07/02 11:30:27.37 0.net
ユダヤ教など現代まで続く宗教が成立するより遥か前にメソポタミアからシュメール中央アジアにかけて信仰されていた巨大な神格があったのでしょうか

465:世界@名無史さん
18/07/02 16:37:46.97 0.net
バ・アル とかですかね

466:世界@名無史さん
18/07/02 23:29:36.88 0.net
イナンナ(シュメール) → イシュタル(アッカド~アッシリア) → アスタルテー(レバント地方) → アフロディーテ(ギリシア)

467:世界@名無史さん
18/07/12 10:00:39.92 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
TYV

468:世界@名無史さん
18/09/17 18:03:27.97 0.net
「永遠の火」を祀る、アゼルバイジャン・バクー近郊にある神秘的なアテシュギャーフ拝火教寺院
URLリンク(gotrip.jp)
「火の国」の別名をもつ、南コーカサスの国アゼルバイヤン。
カスピ海に面した首都バクーの近郊には、火の国の神秘性を実感できる場所があります。
それが、バクー中心部から20キロほどの郊外に位置する、アテシュギャーフ拝火教寺院です。
一般には「ゾロアスター教」として知られる拝火教は、紀元前にイランのゾロアスターを開祖として始まった世界最古の宗教のひとつ。
ササン朝ペルシア時代に隆盛を誇り、現在のイランから中央アジア、インド、中国にも伝わり、広範囲に信仰を集めていましたが、
7~8世紀ごろにイスラム化が進んだことで、衰退していきました。
アゼルバイジャンが7世紀にアラブの支配下に入った当時、住民はまだゾロアスター教徒が多数派でした。
しかし、11~12世紀のセルジューク朝の時代にイスラム化が進み、イスラム教国家としての現在のアゼルバイジャンの基礎が育まれていきます。
イスラム教の流入によりこの地を追われたゾロアスター教徒は、インド北西部へと逃れ、
ゾロアスター教はインドのヒンドゥー教の影響されながらも受け継がれます。
インドに移住したゾロアスター教徒は「パールシー」と呼ばれ、彼らがアゼルバイジャンにゾロアスター教を復活させることになりました。
「拝火教」といわれることからもわかる通り、ゾロアスター教の特徴は、火を神聖視して儀式などに用いること。
ゾロアスター教が生まれた地域には、天然ガスが豊富に埋蔵されており、
地表に噴き出した天然ガスが空気や砂などと擦れることによって火が付くと、同じ場所でずっと火が燃え続けることになります。
こうした自然環境こそが、火に神性を見い出すゾロアスター教の基盤になったのです。
アテシュギャーフ拝火教寺院周辺も、古くからの油田地帯。
地面から炎が上がり続ける光景を見たゾロアスター教徒は、この地を聖地として寺院を建てたといわれています。
「アテシュギャーフ」は、アゼルバイジャン語で「炎の家」の意味。
この地に最初の拝火教寺院が建てられたのは2世紀のことですが、現在見られる建物は16世紀末から~17世紀初頭と18世紀に造られたものです。

469:世界@名無史さん
18/09/17 19:17:35.13 0.net
>>457
ただの観光地ね

470:世界@名無史さん
18/09/17 21:25:21.73 0.net
拝火施設自体はザラスシュトラのずっと前、紀元前2000年にはあったけどな
場所もウズベキスタンやアフガニスタンなど・・・

471:世界@名無史さん
18/09/18 12:20:18.81 0.net
アフラマズダって姿は人間なの?

472:世界@名無史さん
18/09/18 13:55:35.89 0.net
>>460
右側がアフラマズダ
URLリンク(upload.wikimedia.org)

473:世界@名無史さん
18/09/18 17:08:51.89 0.net
文字でアフラマズダって書いてあるの?
馬に乗ってるイメージないんだけど

474:世界@名無史さん
18/09/18 17:20:12.58 0.net
>>461
これはサーサーン朝時代の帝権が高まった時代のものね
アフラマズダーとシャーが同じ大きさで刻まれている
古い時代(と近現代)ではアフラマズダーは有翼円盤に乗ってる姿で表されている
シャーにクワルクフ(光輪、王権の象徴)を手渡していることからアフラマズダーだと分かる
古い石刻だと有翼円盤に乗ったアフラマズダーがクワルクフ持ってる

475:世界@名無史さん
18/09/18 17:33:25.45 0.net
>>462
背景が有翼の日輪なのでそれを背負ってるのはアフラマズダということになる。
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)
左の頭上に日除けかなんか差し掛けられてるのが王様で、王様に何か渡してる。
王様に支配権を渡すのは主神であるアフラマズダしかないだろう?
URLリンク(create-air.com)

476:世界@名無史さん
18/09/18 23:12:47.98 0.net
ミトラも王に光輪を授けることがあるみたいだが・・・

477:世界@名無史さん
18/09/19 02:27:57.45 0.net
ゾロアスター教自体に世界遺産の価値がある

478:世界@名無史さん
18/09/22 06:06:08.97 0.net
キリストユダヤイスラム仏教神道マニ教バーハイ教ミトラ教に影響与えたのはわかる
個人的にジャイナ教もそう思う節がある
微生物を殺さないようにマスクしているところ
ゾロアスター教の清潔感に似ている気がする

479:世界@名無史さん
18/09/22 06:48:12.26 0.net
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
URLリンク(www.facebook.com)

480:世界@名無史さん
18/09/22 19:30:28.05 0.net
コーランにかかれるサービア教ってゾロアスター?

481:世界@名無史さん
18/09/22 19:46:28.98 0.net
マンダ教徒

482:世界@名無史さん
18/09/23 18:30:07.94 0.net
ゾロアスター教に異形の神っていないの?

483:世界@名無史さん
18/09/24 07:00:07.03 0.net
ゾロアスター教を世界無形文化財にできないかな
そういう活動あってもよさそうだがどうなのか 

484:世界@名無史さん
18/09/24 07:38:43.70 0.net
インドのパルシーは金持ちで力を持っているから
国際機関の保護の対象にするとか外部からの侮辱かつえこひいきでしかないわ
イランにも組織はあるが、パルシーの援助もあってまだまだ続くだろう

485:世界@名無史さん
18/10/06 00:19:50.73 0.net
死後の世界については仏教に影響を与えた?

486:世界@名無史さん
18/10/06 01:48:50.98 0.net
ゾロアスター教の死後の世界ってどんなだっけ?
最後の審判とかむしろユダヤ教に影響を与えたんじゃね?

487:世界@名無史さん
18/10/06 02:06:10.61 0.net
死語救済はミトラが出てきてからだろう

488:世界@名無史さん
18/10/06 14:17:56.23 0.net
民族主義が広がる神権国家イラン-盛り上がるナショナリズムの不安
ニューズウィーク(2018/10/09), 頁:34
URLリンク(www.zasshi.jp)
ゾロアスター教への関心も芽生えているようだ。

489:世界@名無史さん
18/10/07 03:35:42.61 0.net
ゾロアスター教はイランで常に迫害されているが、
イラン系民族に共通する民族的感情の淵源である限り
ゾロアスター教に対するイラン人の逆説的な保護意識は常にあるとみていい
ノウルーズの儀式は多くの家庭の習慣として残っている
イラン暦が完全に無くなったこともない

490:世界@名無史さん
18/12/05 22:24:34.37 0.net
Queenフレディも信者だったゾロアスター教の教え
超マイノリティだが、今も生きている古代宗教
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

491:世界@名無史さん
19/01/07 12:30:35.28 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

492:世界@名無史さん
19/01/16 15:01:28.34 0.net
いつの間にか消えていたスプンタ・マンユ

493:世界@名無史さん
19/02/15 22:59:04.61 0.net
マニ教の神もアフラマズダ?

494:世界@名無史さん
19/02/15 23:04:48.93 0.net
アッバ・ドゥラブタ
ペルシャ語圏ではズルワーン

495:世界@名無史さん
19/02/15 23:06:09.53 0.net
Abba d'rabbta

496:世界@名無史さん
19/02/16 02:24:12.09 0.net
マニ教はキリスト教マニ派だから

497:世界@名無史さん
19/02/16 02:43:02.48 0.net
全然違うけど
意味のない同視

498:世界@名無史さん
19/02/16 17:41:03.90 0.net
グノーシス主義の教団だからなぁ。
キリスト教の枠組みでいえば、旧約の神が悪魔的現世を創った張本人となる。
それが果たしてキリスト教といえるのかどうか・・・。イエスもヒーロー役ではあるもののイエス自身の思考からかけ離れている。
マニ当人はエルカサイ教団という洗礼教団出身だから、アブラハム系宗教への理解は深かったろうがね。
育ってきた教団の思想に抱いた違和感を超克するため、グノーシス主義やらマズダ教やらを取り入れていったんだろう。

499:世界@名無史さん
19/02/16 18:01:54.66 0.net
聖人ユスティノスも「デミウルゴス」を創造主としているし
それが当時の基本だったよ

500:世界@名無史さん
19/02/16 22:40:59.89 0.net
オリゲネスと間違えてね?

501:世界@名無史さん
19/02/16 22:49:24.61 0.net
デーミウルーゴスって造成者って意味に過ぎないが

502:世界@名無史さん
19/02/17 01:15:05.03 0.net
エッセネ派もそうだし禁欲宗教はもとでつながってる
砂漠の修道僧がいたキリスト教も同じくだ

503:世界@名無史さん
19/02/17 17:31:43.33 0.net
マニ教においてはそのグノーシス的宇宙観のコンセプトが最重視され、神名・人名など固有名詞は添え物にすぎない。
だからこそ、布教地の実情にあわせて固有名詞は在地でフィットする適当


504:なものが選ばれるという展開になる。 旧約および新約(外典含む)とも真面目に参照してない時点で、キリスト教の一派というのはないわな。 マンダ教をキリスト教の分派というか?言わない。そしてアブラハムの宗教からはさらに遠い位置に、マニ教はある。



505:世界@名無史さん
19/02/21 02:14:05.79 0.net
noteでリンク貼れないけれど、最近イランへ旅行した人記事より
>ゾロアスター教の「世界は善だから楽しめ」「酒も肉も食って楽しめ」「色々あるけど最終的には楽しめ」は、
>エンジョイプレイの精神が印象的だった。たぶん所ジョージみたいな感じだと思う。
ワロタ

506:世界@名無史さん
19/02/21 02:33:24.71 0.net
善と悪の戦いは?

507:世界@名無史さん
19/02/21 02:47:56.68 0.net
それ本当にイラン行ったのか?
イランで飲酒なんかできないぞ

508:世界@名無史さん
19/02/21 17:09:17.13 0.net
ゾロアスター教の教義を自分なりに理解した上で感想を言っただけだろ
イランに行っても行かなくてもできることだが、たまたまイランへ行った感想に
それが入っていたということ
遺跡か何か見て思うところがあったんだろう

509:世界@名無史さん
19/02/21 20:02:34.31 0.net
世界は善というのがすでに間違いじゃん

510:世界@名無史さん
19/02/22 00:16:37.66 0.net
マズダクの教えが歪曲されて伝わってるんじゃねーの?
女性の共有とか、一見するとエンジョイプレイの精神に見えるからな

511:世界@名無史さん
19/02/22 10:41:10.17 0.net
>>496
それは理解じゃなくて曲解という

512:世界@名無史さん
19/02/22 21:37:48.17 0.net
>>499
ひと言感想言うだけなら誰にでもできるし
何の内容もない

513:世界@名無史さん
19/02/22 21:59:36.72 0.net
>>498
寝取られマニアにはたまらん教えだなw

514:世界@名無史さん
19/02/23 19:08:26.13 0.net
中国・福建省の「マニ教村」を、マニ教研究者が訪ねてみた
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
3世紀前半、メソポタミア中部に誕生したマニ教。
ヨーロッパから中央アジアまで布教した世界宗教であったにもかかわらず、その後跡形もなく消え去ったという。
しかし、21世紀になって、中国の福建省にマニ教徒の村があることが報じられた。
『マニ教』『古代オリエントの宗教』の著者がその村で見たものとは?
青木健(宗教学者)
静岡文化芸術大学教授。1972年生まれ。東京大学文学部卒業、同大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。
専門はゾロアスター教、マニ教。主な著書に『ゾロアスター教の興亡』『ゾロアスター教史』(以上、刀水書房)、
『ゾロアスター教』『アーリア人』『マニ教』(講談社選書メチエ)、『古代オリエントの宗教』(講談社現代新書)がある。

515:世界@名無史さん
19/03/02 09:52:47.91 0.net
中国風に漢字に名前変えて残ってるし日本にも中国人の信者が来て布教してるよね

516:世界@名無史さん
19/03/02 12:56:30.16 0.net
秦氏の一つ覚え

517:世界@名無史さん
19/03/17 15:46:31.14 0.net
ボヘミアンラプソディーで、フレディーはゾロアスター教の習慣に
従って火葬されたと字幕に書いてあったが、ゾロアスター教は
火葬しないよね?
火を汚すことになるし

518:世界@名無史さん
19/03/17 15:55:11.96 0.net
デタラメな解説だな
そういう適当なことかくやつって何なんだろうか

519:世界@名無史さん
19/03/17 17:45:45.32 0.net
まあ動物の肉焼いて食ってるんだから
似たようなもんだとは思うが

520:世界@名無史さん
19/03/17 19:41:29.23 0.net
遺体をそのまま自然に曝してしまうことは、当たり前だが違法とする国が多く、
西欧にいるゾロアスター教信者は一般に火葬したうえで遺灰を撒くことが多いとのこと。
結果だけ見れば当たらずとも遠からずだが、途中の説明が抜けていてずぼらやね。

521:世界@名無史さん
19/04/06 10:12:02.13 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

522:世界@名無史さん
19/04/21 09:32:25.27 0.net
アフラ=マズダはアフリマンの和魂(ニギミタマ)
アフリマンはアフラ=マズダの荒魂(アラミタマ)

523:世界@名無史さん
19/04/28 13:44:55.15 0.net
>>510
違うと思う
和魂と荒魂は同一なものの二側面なだけだけど、アフラマズダーとアンラマンユは別物
がーサーに従えば、スプンタマンユとアンラマンユが双子の霊と呼ばれスプンタマンユはアフラマズダーに従い、アンラマンユはそれに逆らう
アフラマズダーは両者よりも上位者
時代が下がるとアフラマズダーがアンラマンユと直接対となるが、別個の原理であることは保持されているので、和魂荒魂のような一原理二側面であるわけじゃない

524:世界@名無史さん
19/06/22 17:41:27.65 0.net
魔笛
【第1幕】
時は古代、舞台はエジプトで架空の世界。王子タミーノは岩山で大蛇に襲われ気を失いますが、「夜の女王」配下の3人の侍女達が彼を助けます。
それなのに、鳥の狩猟中にたまたま通りかかったパパゲーノが、助けてやったのは自分だと嘘を付きました。
パパゲーノは侍女達によって、口に錠を掛けられてしまいます。
王子タミーノは、侍女達から女王の娘パミーナの絵姿を見せられ一目惚れします。
女王は、悪人ザラストロに捕らえられた娘を救い出してくれれば、娘を王子に与えると約束しました。
王子は侍女達から「魔法の笛」を受け取り、ザラストロの神殿に行くことにします。一方、口の錠前を外してもらえたパパゲーノも成り行きで王子について行くことになり、「魔法の鈴」を受け取りました。
ザラストロの神殿で離ればなれになってしまった王子タミーノとお供のパパゲーノ。
パパゲーノが先にパミーナを見つけました。その後、魔法の笛と鈴の力で導き合ったタミーノとパミーナは、ザラストロの前でついに対面。お互いを運命の人だと思います。
実はザラストロは悪人ではなく偉大な祭司で、世界征服を企む夜の女王の邪悪な野望の犠牲とならないようにパミーナを保護していたのでした。
どーでもいいけどナウシカのアレぽいw

525:世界@名無史さん
19/06/22 20:18:06.47 0.net
パパゲーノの役割がさっぱりわからん

526:世界@名無史さん
19/06/23 21:33:43.39 0.net
大衆向けの作品だから大衆受けする道化役と思うが。

527:世界@名無史さん
19/07/21 14:05:57.94 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

528:世界@名無史さん
19/07/21 21:37:07.37 0.net
朝日新聞を見てたら自動車関連の紙面にダラ・コスロシャヒCEOなる人物が載ってた。
良くわらかんけど何となくパールシー系っぽい感じがした
それにしても、言い換えればダリウス・ホスロー・シャーだからな?
偉大なる帝王を2つもつなげた尊い御名にビックリした

529:世界@名無史さん
19/07/21 23:31:13.22 0.net
>>516
ウーバー新CEOのイラン系米国人だな、英語版ウィキにも「Dara Khosrowshahi」としてある
イラン革命直前に西側に逃げた、超資産家ファミリーの一員のようだ
カナダ移住した叔父さん「Hassan Khosrowshahi」のほうは更に金持ちで資産額1300億円だと
ちなみにこの姓は、北西部の都市 Khosrowshah 出身家系であることを意味しているにすぎず宗教は測れない
その都市の名は、ダイラム系の地方領主ジュスターン家の10世紀末頃の当主 Khusrau Shah から来てる
ジュスターン家は9世紀初頭までゾロアスター教徒だったが、以後はシーア派の一派であるザイド派を信仰
それでもダイラム人はアラブの遠征を幾世紀も撃退してきた山岳民だから、名前を変えない矜持があったんだな
ちょっと調べてみたら思いのほか、イランのイスラム受容史の味わい深さを感じさせるトピックだったよ

530:世界@名無史さん
19/07/23 23:07:11.65 0.net
ダイラムといえばブワイフ朝が思い浮かぶけどブワイフ家はポッと出の成り上がり一族なんだね。

531:世界@名無史さん
19/07/30 15:25:24.37 0.net
「ホルムズ海峡」は、ゾロアスター教の最高神アフラ・マズダーが町の名前の語源であり、
「アフラ・マズダー」が訛って「オルムズ(Ormozd)」→「ホルムズ(Hormuz)」と呼ばれるように
だそうです

532:世界@名無史さん
19/08/03 11:53:10.19 0.net
>>519
後で作った言葉だって事だなw

533:世界@名無史さん
19/09/02 21:15:35.64 0.net
ツァラトゥストラ

534:世界@名無史さん
19/09/03 02:01:09.53 0.net
URLリンク(youtu.be)
意外に盛況なのね

535:世界@名無史さん
19/09/09 09:57:39.39 0.net
親が信者じゃないとなれないらしいけど
最初はどうだったんだ

536:世界@名無史さん
19/09/09 10:44:46.75 0.net
ニーチェ
神は死んだ。
神の御霊を失った人は、存在の意味は何によって満たせばいいのか。

反対の悪魔の思想を受け入れることになる。
悪の思想が全く自然な考えになるのは簡単だった。

537:世界@名無史さん
19/09/09 10:47:31.12 0.net
日本もほんの40年程前くらいまでは思い悩む人ばかりだった。
悩まなくなった人はもう人でなく化け物、悩まなくてよい楽ができる化け物は精神を侵されていっていた。

538:世界@名無史さん
19/09/09 10:57:00.93 0.net
中国の気高き人は、愛と憎は裏表一体だと。
もし家族で問題が生じたのなら、親が解決に導くことをしないとダメだ。
責任を持つと言うことはそういうこと。

539:世界@名無史さん
19/09/10 03:52:40.00 0.net
>>523
王族など支配者階級の宗教だったから?
下級民、他国民、異民族、奴隷を門前払いした
ユダヤ教はどうだったのだろう

540:世界@名無史さん
19/09/10 03:58:18.29 0.net
>>527
18世紀にパールシーに使われていたヒンドゥーの召使いがゾロアスター教に改宗したいと言って、コミュニティーがその件についてヤズドのダストゥールに問い合わせたら真面目に改宗を求める者なら受け入れなければならないと返信した

541:世界@名無史さん
19/09/10 06:42:10.02 0.net
>>528
よく話見えなくてなんだけど、イギリスの嘘だろw

542:世界@名無史さん
19/09/10 06:43:09.04 0.net
>>523
コネがないとダメってw

543:世界@名無史さん
19/09/10 07:47:04.27 0.net
普通は血縁とか考えるだろ
コネってw

544:世界@名無史さん
19/09/10 09:46:27.98 0.net
>>529
おまえ知的障害だろ

545:世界@名無史さん
19/09/11 12:12:44.12 0.net
>>532
そうじゃないと困るからだろ。
お前がらおかしいのに、相手がおかしくないと泣いちゃうんだろw

546:世界@名無史さん
19/09/11 12:13:28.01 0.net
>>531
それをコネって言うんだよw

547:世界@名無史さん
19/09/11 12:15:44.55 0.net
>>531
普通にコネを使ってるのか。
親がいいからって子供も同じってあまりにも雑じゃんw

548:世界@名無史さん
19/09/11 12:17:07.03 0.net
イタリアはコネは普通だって今知ったw

549:世界@名無史さん
19/09/11 12:18:34.53 0.net
>>532
知的障害じゃなくて、精神病だろw
知的障害はお前のように精神病じゃないからなw

550:世界@名無史さん
19/09/11 21:50:20.68 0.net
>>534
血縁じゃないコネの世界があるのを知らないのか
かわいそうな頭だ

551:世界@名無史さん
19/09/14 21:05:17.40 0.net
中国にもゾロアスター教の寺があったんだよね?
中国人は信者になれなかったのか?

552:世界@名無史さん
19/09/20 10:36:52.05 0.net
>>539
良く知らんがゾロアスター教がイラン以外で広まらなかったのは
鳥葬が原因というからローマ人も中国人もインド人も敬遠したかもめ

553:世界@名無史さん
19/09/20 10:54:48.75 0.net
>>523
イラン周辺に大きく拡大したように見えても
あくまでイラン人の住んでる所だけだったとしたら当然先細りしていくわな

554:世界@名無史さん
19/09/20 14:45:06.88 0.net
宗教は始まった国や民族から離れないと世界宗教になれないのかもね
ゾロアスター、ヒンズー、マニ教、儒教、神道は拡大しなかった

555:世界@名無史さん
19/09/21 09:23:48.72 0.net
いやマニ教は世界宗教の一つだよ
ただ教義が禁欲的すぎて信者の共同体が持続しなかっただけ
広がることは広がった
儒教は漢化と引き換えに文明的になれるという準世界宗教
イスラム教の求めるアラビア化の度合いと大差ない

556:世界@名無史さん
20/01/03 12:21:53.34 0.net
wikiのクルド人 URLリンク(ja.wikipedia.org)
ゾロアスター教は2016年にゾロアスター教公式の火の寺院がイラク北部の
クルド人自治地域のスレイマニヤに建てられ、多くのクルド人がゾロアスター教に戻ってきた。

557:世界@名無史さん
20/01/23 14:28:39.61 0.net
この間、ウイグル西地区天山山脈の麓の地震は、動き始めたということ。
古代文字になるほどの昔の教えが破壊された恨みを晴らすこと。
URLリンク(www.joysound.com)
目を見張れ 断じて正規の黒煙
問いは破廉恥となじれ
がそうだといっている。

558:世界@名無史さん
20/01/23 14:30:42.11 0.net
>>545
罵詈=正義の黒煙
口汚く罵ること。
正義の邪魔をし続けられた恨みの念の塊

559:世界@名無史さん
20/01/23 14:33:32.20 0.net
>>540
鳥葬というのは、エジプトの鷲のことだ

560:世界@名無史さん
20/01/23 14:35:32.98 0.net
>>542
ローマ人がすっかりキリストの教えが抜け落ちてるのがわかるな。

561:世界@名無史さん
20/01/23 18:49:50 0.net
〒125-0061 東京都葛飾区亀有2丁目49
葛飾区役所 全てただ
Googlemapでは変えている
Teodosio テオドージオ
ガルッピ

イタリア国籍 密入国

562:世界@名無史さん
20/01/24 21:12:23.91 0.net
マニ教は何故衰えたのか?

563:世界@名無史さん
20/01/25 08:07:20 0.net
>>550
北アフリカからというのが嘘だな。アフリカは大地が神だからな、正しい一つとっても違いがあるから。

564:世界@名無史さん
20/01/25 08:09:27 0.net
>>550
福建省にあるのか。
何を指しているのか分からないなw

565:世界@名無史さん
20/01/25 08:11:05 0.net
>>550
そういう分類をされると、そっちだけになる。
ゾロアスター教も日本と当てはめることは難しいものだらけだから。
もっと大きく見ないと何を目的としてるのか迷路になるだけ。

566:世界@名無史さん
20/01/25 08:13:13 0.net
違う理解がないといつまでも迷路にはまったままだぞw

567:世界@名無史さん
20/01/25 09:03:58.20 0.net
>>550
宇宙は光と闇、善と悪、精神と物質のそれぞれ2つの原理の対立に基づいており、
宇宙は、無限だけ。
無限の権力をもつだけ。
宇宙が悪魔のようになるのは、無限を脅かされる時、今のこと。
それまでは無限が存在してるだけ。

568:世界@名無史さん
20/01/25 09:06:28.91 0.net
月には、陰がある。
善と悪じゃなく、事実と嘘、嘘は全て悪魔。
キリストは事実だけで嘘はなかった。
だからおかしくなっていったローマ。

569:世界@名無史さん
20/01/25 09:07:24.65 0.net
キリストもマリアも悪魔を理解した今、復讐だけになっている。

570:世界@名無史さん
20/01/25 09:08:45.37 0.net
ゾロアスター教は神が悪魔を理解した後の悪魔を言っているものが多い。

571:世界@名無史さん
20/01/25 09:09:58 0.net
神だけだった、事実しかなかった世の中を暗黒世界にしたのは紛れもなく人間だよ。

572:世界@名無史さん
20/01/25 09:11:29 0.net
>>555 最初から存在してるかのようなものの見方には憤りしかない。



574:世界@名無史さん
20/01/26 07:07:55 0.net
>>556
事実を知らずに善行は不可能。
事実から深い読みで善行を行うんだよ。

悪魔は破壊だけ

575:世界@名無史さん
20/01/26 08:28:43.56 0.net
マニ教はゾロアスター教の教義を多く取り入れ、さらに他の宗教やマニ自身の創作も取り入れた宗教らしい
教団が権力闘争や反乱おこすことが多かったので弾圧されまくり
中国では白蓮教がマニ教の隠れ宗教だったとか

576:世界@名無史さん
20/01/26 08:35:27.44 0.net
中央アジアの商人ソグド人の主宗教がゾロアスター教だったらしい
ソグド人が往来する中国の都市にはゾロアスター教寺院や礼拝所が建てられた
祆教

577:世界@名無史さん
20/01/26 08:41:33.22 0.net
>>562
白蓮教というのはどれでもない、強いて言えば白装服w
今の医者のことかもと言っている。
信仰が一つじゃないって。

578:世界@名無史さん
20/01/26 08:42:42.16 0.net
>>562
権力闘争とは今、またはこれからのことかも。

579:世界@名無史さん
20/01/26 08:43:53.01 0.net
神の御霊を深く知ったものが悪魔を知るとどうなのか、知る事だけ。

580:世界@名無史さん
20/01/26 08:46:53 0.net
>>563
今のカザフスタンの南 ケンタウが、場所。
予言するものが多かったって。

581:世界@名無史さん
20/01/26 10:29:22 0.net
白蓮教(びゃくれんきょう)
中国に南宋代から清代まで存在した宗教。本来は東晋の廬山慧遠の白蓮社に淵源を持ち、浄土教結社(白蓮宗)であったが、弥勒下生を願う反体制集団へと変貌を遂げた。

創始者は南宋孝宗期に天台宗系の慈昭子元だが、当初から国家や既成教団からも異端視されていた。それは、半僧半俗で妻帯の教団幹部により、男女を分けない集会を開いたからだとされる。教義は、唐代三夷教のひとつ明教(マニ教)と弥勒信仰が習合したものといわれる。

元代に、呪術的な信仰と共に、弥勒信仰が混入して変質し、革命思想が強くなり、何度も禁教令を受けた。
元末、政治混乱が大きくなると白蓮教の勢力は拡大し、ついに韓山童を首領とした元に対する大規模な反乱を起こした。これは目印として紅い布を付けた事から紅巾の乱とも呼ばれる。
明の太祖朱元璋も当初は白蓮教徒だったが、元を追い落とし皇帝となると一転して白蓮教を危険視し、これを弾圧した

582:世界@名無史さん
20/01/26 10:36:52 0.net
宗教的秘密結社として最も長く生命を保っているのは,弥勒下生(みろくげしよう)信仰を中心に阿弥陀信仰,マニ教の菜食主義や五戒などの生活規範を取り入れて,元朝の中ごろに強大な勢力をもつにいたった白蓮教(びやくれんきよう)である。

583:世界@名無史さん
20/01/26 14:27:32.40 0.net
マニ教においては、白い衣服を身につけ、五感を抑制することが求められており、通常は一日一食の菜食主義で週に1度は断食をおこなった
マニ教は白装束指定だが、白蓮教が白装束という規則はなさそう。勝手に白装束指定した少数派はいそうだが
義和団事件を起こした義和団も白蓮教の仲間
残された写真みると黒っぽい服装で忍者みたいな格好してる

584:世界@名無史さん
20/01/26 15:54:03 0.net
この前のNHKスペシャル、鉄の話
むかしは鉄の交易が利益率の多い一大産業だったらしい、日本の黒曜石産地と同じ
ゾロアスター教の火は石油からと思っていたが、さらに前、鉄作りの火に起源は


585:ないのだろうか 番組によると鉄作りはヒッタイトで始まり、スキタイ、匈奴などによって中央アジア、中国に伝わったらしい



586:世界@名無史さん
20/01/26 17:51:38 0.net
>>568
またちゃんとあるだろって言い続けるのかw

587:世界@名無史さん
20/01/26 23:04:36 0.net
鳥葬といえばチベット
チベット仏教もゾロアスター教の影響受けたのか?

588:世界@名無史さん
20/01/26 23:06:02 0.net
火を崇めるなら、普通火葬だろうけど
何故鳥葬なのか分からん

589:世界@名無史さん
20/01/26 23:24:42.49 0.net
空を飛んでるから天に近い生き物だという認識なんでしょ

590:世界@名無史さん
20/01/27 15:28:06 0.net
>>570
みてきたって

591:世界@名無史さん
20/01/28 09:36:37.61 0.net
入信したいんだが、どうすりゃええんや?

592:世界@名無史さん
20/01/28 14:34:23 0.net
ggrks

593:世界@名無史さん
20/01/28 21:29:54 0.net
入信したいんだが、どうすりゃええんや?

594:世界@名無史さん
20/01/28 21:35:27 0.net
新規の信者は取らない宗教だよ

595:世界@名無史さん
20/01/28 22:19:47 0.net
ゾロアスター教の別派閥は受け入れしているみたいだが

596:世界@名無史さん
20/01/29 02:51:58 0.net
自分でゾロアスター教日本支部を立ち上げればいい

天からの啓示があった!
とか芝居やって

597:世界@名無史さん
20/01/29 03:00:14 0.net
ゾロゾロアスアスターター

598:世界@名無史さん
20/01/29 09:26:39 0.net
密教の護摩はゾロアスター教の影響なのだろうか

599:世界@名無史さん
20/01/29 09:43:06 0.net
分裂病者は無理だぞ

600:世界@名無史さん
20/01/29 13:45:35 0.net
新規受入している改宗ゾロアスター教なんてのあるらしいぞ

601:世界@名無史さん
20/01/29 14:19:46 0.net
>>574
住んでいる環境が日本と全く違う
火葬に必要な樹木なし、岩だらけの地盤で土葬する土なし、困って置いていたら、
数日後鳥が来て手伝ってくれたみたいなことが始まりではないか

インドのガートでの火葬を見ると、多量の木が必要で貧乏人は困る

602:世界@名無史さん
20/01/29 16:24:12.52 0.net
ゾロアスター教→マニ教→グノーシス主義

603:世界@名無史さん
20/01/30 11:44:39 0.net
>>586
病気の奴はダメだぞw

604:世界@名無史さん
20/02/03 09:15:15 0.net
>>588
ギリシア語で「知識」の意。知的,理論的なものではなくて,神秘的,直観的な神の啓示の体験における英知 (霊知) をいう。

ここまで、しかし魔法が使えるとかは妄想の域。

605:世界@名無史さん
20/02/03 09:16:12 0.net
>>590
直感というのは、特別なことでもなんでもない。
神の御霊を深く理解すれば誰でも頭を巡らすことになるからだよ。

606:世界@名無史さん
20/02/03 09:17:03 0.net
>>590
神の御霊があるものは、予言の夢を見たりする。

607:世界@名無史さん
20/02/11 04:35:08 0.net
>>588
ゾロアスター→ミスラ信仰→禁欲集団生活のカルト→エッセネ派→初期キリスト

608:世界@名無史さん
20/02/11 04:42:24 0.net
ミスラがギリシャの同一神とされたオルペウスからオルペウス教が生まれ、
メソポタミアでは死後救済のタンムズ信仰が生まれた
エジプトでは最初流行らなかったため、エレウシスの密議のトップが工作してセラピス教を作った

609:世界@名無史さん
20/02/16 00:26:41 0.net
アヴェスターには犠牲の話が出てくるようだが、ゾロアスター教徒が
犠牲を捧げなくなったのっていつ頃から?

610:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
20/02/16 01:42:41 0.net
>>493
ほほぅ、なるほど

現世で好きなことやってるから
宗教としてはあんな感じに仕上がるのか

611:世界@名無史さん
20/02/16 12:22:18 0.net
>>594
イタリア人だってすぐ分かるな。
外のものとして神を見るようになって長いw

612:世界@名無史さん
20/02/18 01:43:31 0.net
>>589
日本語で

613:世界@名無史さん
20/02/18 08:36:21 0.net
ミトラ教ゾロアスター教ほとんど残ってないからキリスト教に取り込まれたんだろな

614:世界@名無史さん
20/02/18 14:32:54 0.net
>>598
お前みたいな精神病はダメ

615:世界@名無史さん
20/02/18 14:34:06 0.net
>>599
キリスト教からゾロアスター教なら理解出来るけど、反対はないな。

616:世界@名無史さん
20/02/18 14:35:10 0.net
>>599
嘘のない時代のキリスト、嘘つきが出てきたゾロアスター教

617:世界@名無史さん
20/02/18 17:17:10 0.net
>>493
こういう生活ができるのは王侯、貴族、金持ち
いつのまにか信者の宗教になってしまい衰退が始まった

618:世界@名無史さん
20/02/18 21:11:09 0.net
アウグスティヌスはマニ教からキリスト教に改宗した

619:世界@名無史さん
20/02/19 17:42:38.00 0.net
ササン朝の王とかも鳥葬だったの?

620:世界@名無史さん
20/02/20 06:08:12 0.net
>>600
っ鏡

621:世界@名無史さん
20/02/20 08:15:07 0.net
鏡ってお前は精神病だからやったんだよなw

622:世界@名無史さん
20/02/21 16:00:52 0.net
>>601
弥勒思想=救世主思想がキリスト教で習合したんだろう
同時期のライバルミトラス教もキリスト教と似てると言われた

623:世界@名無史さん
20/02/21 16:05:33 0.net
ミトラス教=ミフル信仰と合わせるために、キリストが神でなければいけなかった?
ミフルは下生した神だから

624:世界@名無史さん
20/02/22 07:51:28 0.net
>>608
誰を助けるってなんで神が人を助けるってなったんだよw
だから、キリストの磔刑という状態になったイタリアだろw
何故キリストが外にもたらすようになったのよ、心の中のことだそw

625:世界@名無史さん
20/02/22 07:54:13 0.net
ミトラなんか、契約って言葉が出てくるのか。
神と契約って神は外に存在するものだという認識だよな。
心の中のことだぞ、だから変な方向にいって複雑になったんだろ。
お前の心の中に神がいるかどうか単純なことだよw

626:世界@名無史さん
20/02/22 07:56:09 0.net
ゾロアスター教は神では賄えない悪魔を理解することが必要になったからだよ。
悪魔に打ち勝つにはヴォルテモートになるだけ。

627:世界@名無史さん
20/02/23 17:42:19 0.net
ゾロアスター教で、ミスラは司法神となっている。
それに似ているのが、ミカエル。
ミカエルの守護は、警察、消防、軍など。
去年出てきたが、全くもってだめだった。

地下に潜む悪魔の排除をやったのに、拭いきれなかった。
ネズミが地下から出てきたのはそのため。

628:世界@名無史さん
20/02/24 05:10:19 0.net
>>607
自己紹介乙

629:世界@名無史さん
20/03/12 02:26:54 0.net
廃れる鳥葬 伝統と変化のはざまで揺らぐ社会 ディアスポラ@南アジア(パールシー編)
URLリンク(mainichi.jp)

鳥が減って鳥葬に危機

630:世界@名無史さん
20/03/18 23:35:46 0.net
日本のカラスを捕まえて鳥葬用に輸出すればいい

631:世界@名無史さん
20/04/04 07:33:31 0.net
>>615
イギリス人が被害者ヅラするための嘘じゃないか。

632:世界@名無史さん
20/04/04 07:34:36 0.net
こっちが分からないのと、理解が足りない分からないのと。
似ていて非なるものw

633:世界@名無史さん
20/04/04 07:35:51 0.net
ゾロアスター教の悪魔の名前と似ているけど、同じじゃない。
しかし、ゾロアスター教は全くもって正しい。

634:世界@名無史さん
20/04/04 19:16:02.48 0.net
ツァラトゥストラ
神は死んだ、随分と経ってから気づくこと。
紀元前3億年に磔刑が出てきて、紀元前1億年にローマが知り、そしてツァラトゥストラは1880年代に知ったのか。

635:世界@名無史さん
20/04/04 19:17:08.60 0.net
確かにインドはインドラがなくなってもずっとインドラを崇拝していた。

636:世界@名無史さん
20/04/04 19:18:54.49 0.net
>>621
クリシュナが目玉飛び出るほどの酷い世の中になったのも、インドは特殊な国だから気づかなかった。
もちろんインドラ自身も砂嵐になっている現代に呼びかけるくらいの酷さ。

637:世界@名無史さん
20/04/04 19:19:56.78 0.net
>>622
アスラも悪魔になってるのに、気づかなかった。

638:世界@名無史さん
20/04/06 15:33:45 0.net
世界の始まりとは今現在のこと。
スプンタ マンユは、創造する時で、終末のこと、空が裂けた年のこと。

アンラ マンユとは、悪を理解したこと。
アフラー マズターは、ヴォルテモートと同じ意味、悪を理解した神のこと。

こうならないとどうにもおかしくなるw

639:世界@名無史さん
20/04/06 15:36:01 0.net
暗黒世界に乗っ取られた世界で、神がどう変化するかと言えば、悪を理解しないと覆すことは出来ないから。

640:世界@名無史さん
20/04/06 15:41:30 0.net
宇宙は始まりのない無限。
人も動物も始まりのない無限から始まった。
歪みで植物や動物、人も寿命が生まれた。

641:世界@名無史さん
20/04/06 15:47:20 0.net
ミスラも、許すとか許さないとかない感じがする。
神の御霊を知ったものは理解出来るとなるんだよw

642:世界@名無史さん
20/04/06 15:53:45 0.net
ゾロアスター教の快楽肯定主義はどういう由来があるんやろ
周辺宗教はみんな苦行推奨やないか
マニ、仏教、ユダヤ教、キリスト教…

643:世界@名無史さん
20/04/06 20:44:16 0.net
>>628
イタリア人か、またか。
イタリアに返っていくんだな。

644:世界@名無史さん
20/04/06 20:45:47 0.net
>>628
仕返しされるのが怖いよな、イタリア本人だからな。

645:世界@名無史さん
20/04/06 20:48:47 0.net
>>628
イタリア人の無知な考えと、こっちでは全く開きがある。
おまえらに必ず災いは起こる、雹や竜巻がちょっとじゃない。
いくら仕返ししても気が済まないほどの憤りを感じてるんだよ。

646:世界@名無史さん
20/04/11 06:01:58 0.net
ゾロアスターが起源とされる龍王アジ・ダハーカはどうなの

647:世界@名無史さん
20/04/13 13:49:36 0.net
アジダハーカは龍の言葉も出てくる時のこと。
神の御霊に対して覆さないといけなくなった事象のこと全般みたいだ。

見えないものだけにわかりにくい。

648:世界@名無史さん
20/04/13 13:50:52 0.net
>>633
今確認出来ないが、龍が動き出した今のこと。
動き出せば全て悪魔の行為を覆すようになっていくようだ。

649:世界@名無史さん
20/04/13 13:54:28 0.net
森羅万象とはこの世の全てのことだが、空気内の地球のこと。
宇宙規模になるのは、無限の法則が関係してくるということ。

650:世界@名無史さん
20/04/13 13:56:42 0.net
月はいつも見ているのは幻で、一番遠くにある地球より数十倍大きな星だと言っている。
この宇宙にあるのはこの地球と月とだけだと
あとは見せられているに過ぎないと言っている。
宇宙人というのは未来の人間の姿と考えて良い。

651:世界@名無史さん
20/04/13 14:00:12 0.net
過去の地球上で出てきたものも、見せられているにすぎないものが多いと言っている。
人に見せているのに勘違いをしてきたと。

652:世界@名無史さん
20/04/16 11:13:44 0.net
アジ・ダハーカ関連の記事見てると面白いな

653:世界@名無史さん
20/04/16 12:33:51 0.net
複雑じゃないものを複雑なものにしてる事が面白いとかじゃないよな。
余計なものがありすぎてる。

654:世界@名無史さん
20/05/02 20:57:57 0.net
死後天国に行くってのは、ユダヤ・キリスト教より先?

655:世界@名無史さん
20/05/03 20:09:31 0.net
ユダヤ教キリスト教のパクリ元や

656:世界@名無史さん
20/05/16 16:22:35 0.net
アスモデウスは末端の悪魔の身体から出て行っている。
ゾロアスター教でアエーシュヤの怒れる悪魔は形を変えて末端までいくと、機械のようになっていってる、取り憑かれた者は元に戻れることはなく残りは死あるのみであろう。

657:世界@名無史さん
20/05/16 16:26:39 0.net
これからシルクロードを反対に向かうだろうと思われる。
芍薬の花言葉は中国人が変えてしまったが、おどろおどろしい怒り。

アスモダイの足を持つ者は、手癖が悪い。また手を持つ者は、足癖が悪い。

658:世界@名無史さん
20/05/16 16:29:11 0.net
死のみ残る末端の者共は、他にも複雑に呪いを受けて生きてきた。

659:世界@名無史さん
20/05/16 16:33:59 0.net
その者共の周りは気持ちの悪い奴らばかりになっていってる。
魔法を使うように他人のものを盗んでいったり、都合いいものを盗んでいったり。

660:世界@名無史さん
20/05/16 16:37:26 0.net
身分不応相なものを持ちたがり、権力に敏感、他人には残酷な考えを持ち、一度決めた事は必ずやり遂げるキチガイ。

661:世界@名無史さん
20/05/16 17:42:19 0.net



662:悪魔アスモデウスは、スケープゴートされたユダヤ人の中にアエーシュヤが巣を作り、東に逃れた中国で猛威を振るい数えきれない呪いと、なっていった。 ゾロアスター教 サオシュヤントとはヴォルデモート。 救済主とは、人に対しても使わない。宇宙を救うための救世主である。



663:世界@名無史さん
20/05/16 17:44:00 0.net
救世主は、宇宙が滅ぶのを防ぐ為だけに空気中の地球に変化をさせていく。
あまりにも増えすぎた歪みは全て解決出来ずに滅ぼすしかない。
全てが滅び、全てが生まれる。

664:世界@名無史さん
20/05/16 17:44:53 0.net
人は、悔い改めるだけ。

665:世界@名無史さん
20/05/16 17:45:58 0.net
イスラム人は初めから、イスラエル同様神の御霊を守るようにされてきたのかもしれない。
宇宙を守るために。

666:世界@名無史さん
20/05/16 17:56:11 0.net
アエーシュマだろ

667:世界@名無史さん
20/05/16 18:03:00 0.net
人がここまで酷い蛮行を繰り返してきたのに、何故人を救わねばいけないのかw

668:世界@名無史さん
20/05/16 18:04:51 0.net
>>651
一字間違ってるとわざわざレスするバカが来たな

669:世界@名無史さん
20/05/16 18:06:23 0.net
>>651
知らなかった事で今調べて一字違ってると得意になってレしてくるようなはんかくさい奴だぞ、お前。

670:世界@名無史さん
20/05/16 18:07:29 0.net
>>651
ついでお前が誰か晒してやるよ、記念にw
三鷹docomo
斉藤 貴文 28
080 5663 8244

いつまでやってるのよ、docomow

671:世界@名無史さん
20/05/16 18:09:40 0.net
>>655
居残りで特別給付金の裏から引き出す係w

672:世界@名無史さん
20/05/16 18:44:13 0.net
何だコイツ
統失か何かか?

673:世界@名無史さん
20/05/18 08:01:56 0.net
>>657
分からんのに精神病かだってよw

674:世界@名無史さん
20/05/18 08:04:04 0.net
プニの目は、ここで心霊写真で見たもの。
何も伝わってこない感情のない目w
3年ほど前。

ソンゲは何故か主の目だって思ってしまう。

675:世界@名無史さん
20/05/19 08:22:40 0.net
青木健「アーリア人」
前田耕作「バクトリア王国の興亡」

がいいな

676:世界@名無史さん
20/05/19 09:52:39.33 0.net
ユダヤ教はゾロアスター教の良いとこ取り
キリスト教はユダヤ教の良いとこ取り

677:世界@名無史さん
20/05/19 18:43:26 0.net
仏教の極楽浄土もゾロアスター教のパクりでしょ

678:世界@名無史さん
20/05/21 10:07:45 0.net
浄土教のいう西方浄土とはペルシアの事だからな

679:世界@名無史さん
20/05/21 10:55:04 0.net
>>662
ナンマイダと唱えれば極楽浄土がゾロアスター教と同じだってかw

680:世界@名無史さん
20/05/21 10:55:55 0.net
理屈をわからないのに知ったかでレスするなって目障り。

681:世界@名無史さん
20/05/21 10:57:03 0.net
>>663
ガンダーラ

682:世界@名無史さん
20/05/21 10:57:49 0.net
>>660
夢想も程々に

683:世界@名無史さん
20/05/21 11:16:56 0.net
善悪二元論は敵対勢力を悪魔と決めつけることができるから便利だからな
ただ共生ができなくなるので追放や虐殺が起こる
多民族大帝国を作るのには向いていない

684:世界@名無史さん
20/05/21 12:37:49 0.net
>>668
だから言ったろ。
理解してないのに知ったかでレスするなってw
敵対勢力と言ったのはお前だw

685:世界@名無史さん
20/05/21 12:39:38 0.net
>>668
共生と言ったのもお前だ。
お前の理解で話するなって。

686:世界@名無史さん
20/05/21 12:41:10 0.net
>>668
多民族だろ思想が同じであればそれでいいんだよ。
お前のアフリカだって思想を理解さえすればw

687:世界@名無史さん
20/05/21 12:43:13 0.net
恐怖心は、嘘つきがするものだぞw

688:世界@名無史さん
20/05/21 15:29:56 0.net
>>668
日本はその点うまく共生してるな
一部の排他的キチガイはいるが

689:世界@名無史さん
20/05/21 15:55:11 0.net
日本はほぼ1民族だからな
だけど仏教が対立の種を生み出しかけたことがある
欽明天皇の頃と本願寺顕如の頃

総じて平均したらあまり大規模な戦いにならなかったのは文化的なものなんだろうな
天皇も神主的な役割を果たしてたし

ヨーロッパとか十字軍や聖戦やってたのに比べれば穏やかなもんよ

690:世界@名無史さん
20/05/21 16:43:11 0.net
対立していると言ってるのはお前の無知。
何故遠いウガンダのシャーマンが正確に分かる訳ないのに言ってくるんだ。

それを言うのなら、アフリカは大地に対して反発している事で悪魔を呼んだじゃないのか。
それは日本にも影響している。

目に見えている事はあまり関係ない。

691:世界@名無史さん
20/05/21 16:45:32 0.net
マサイ族が良くないと言っている。
アフリカの大地がだ。
たぶん殺されていくだろうって。

692:世界@名無史さん
20/05/21 16:46:36 0.net
アフリカと、ヨーロッパ、アジアは別に考えなければいけない。

693:世界@名無史さん
20/06/29 14:25:53.99 0.net
醜い人の生き血の歴史で、アスモダイを産み、虐げられた末端の者が命を落としたら、そのまま消えるわけはない。
誰かに移り前よりもエスカレートされる。
誰がなるのかは似た者だ。
同情するような奴らじゃないのは想像出来るだろうと思う。
そんなものを作ってしまった人の罪はどうなっていくのか、全く分からない。

694:世界@名無史さん
20/07/01 18:52:20 0.net
アケメネス朝時代、キュロス王がリュディア王クロイソスをとらえた際に焼き殺そうとした、
という記述があるが、本当なのだろうか?火で焼き殺す、というのはゾロアスター教的には禁忌のはず。

695:世界@名無史さん
20/07/08 10:40:38 0.net
アスモダイ

虐げられた末端はつい最近知ったが、身内を殺していた何人も。
気に入らなければ願えば殺せているようだ。
アスモダイはエネルギーバンパイヤでもある。

二人いるアスモダイの一人が亡くなって分かった。
すぐ身近の似た者に取り付いているだろう。

これは止められない、ユダヤを迫害した罰はイギリス人が負わないといけない。

696:世界@名無史さん
20/07/08 10:42:15 0.net
それは中国にいた首狩り族の末裔。

697:世界@名無史さん
20/07/08 17:01:18.62 0.net
アスモダイの一人は、サラマンダーでもあった。
亡くなった一人。

698:世界@名無史さん
20/07/14 14:22:27 0.net
主は、これから償えない罪を知っていくだろう。
償えないなんてものではない、どうすることも出来ない程の多い罪。
その怒りはどれ程のものか、悪魔をかじったゾロアスター教なら少しは理解出来るかと思う。

699:世界@名無史さん
20/07/23 19:26:35 0.net
URLリンク(sp.uta-net.com)

bible glay
これが、アスモデウスだと言うんだよ。

日本で当てはめれば、あの日にテロが始まって
は、地下鉄サリン事件になると言っている。

ゾロアスター教の国では何になるのか。


右に向えば 囚われの身となるだろう
左に行けば その死さえ 知る者もない

これが何か分からない。
ゾロアスター教で何か当てはまるものがあるかどうか。

700:世界@名無史さん
20/07/26 08:12:50 0.net
アスモダイは二人いた。
どちらも虐げられ過ぎた為、反転し虐げる方に変わっている。
死ぬまでに変えさせるなんてのは無理な話だった。酷くなる一方だった。
中国首狩り族の方は、左目がおかしい。
目を人から盗む手はずが、出来ずに猫の目を盗むはめに。
左目は違うものが盗んでいたからだ。
左目のない人が証拠、女の人だった。
これは昔話のノートルダムの鐘のカジモドの左目と同じだ。
カジモドは女。
関係があるがまだ分からない、隠しているから見えてこない。
何故左目かというのは、私が右目で鏡になってるからだ。
要はわたしの何かを盗んでるって事なんだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch