なんだか、おかしな歴史用語辞典at WHIS
なんだか、おかしな歴史用語辞典 - 暇つぶし2ch350:世界@名無史さん
12/07/10 07:26:06.13 0.net
コンスタンティヌス1世のぼんくら3兄弟の紛らわしい名前

コンスタンティウス Constantius
コンスタンティヌス Constantinus
コンスタンス    Constans

※長男クリスプスがトチ狂い親父に殺されてさえいなければこんなぼんくら共の出る幕などなかったのだが

351:世界@名無史さん
12/07/11 18:35:13.20 0.net
新党の名称が「国民の生活が第一」って、冗談でしょ?w

352:世界@名無史さん
12/07/11 19:21:18.02 0.net
黄金の夜明け

現代ギリシャの極右政党。移民排斥などの暴力行為で知られる、いわゆるネオナチ。
19世紀末にアレイスター・クロウリーが設立した、
近代西洋魔術の秘密結社「黄金の夜明け団」とは特に関係ないらしい。

353:世界@名無史さん
12/07/18 23:23:53.36 0.net
ふるん!

Groen!
ベルギーの政党。フラマン系環境政党。Groenは「緑」のこと。
現在、元老院と下院に議席を持っている。

「いぬかみっ!」、「とらドラ!」 、「けいおん!」みたいな。

354:世界@名無史さん
12/07/21 00:


355:13:45.26 0.net



356:世界@名無史さん
12/07/23 13:34:54.32 0.net
子思子(ししし)

孔子の孫の子思が著わした思想書。
後に散逸したが四書の1つ「中庸」の元になったとされる。

357:世界@名無史さん
12/07/25 11:28:28.14 0.net
フニャディ城

Castelul Huniade
ルーマニア西部の都市ティミショアラにある城。
14世紀初めにハンガリー王カーロイ1世が建てた城を、15世紀半ばに
摂政フニャディ=ヤーノシュが自身の居城として改築。現在は地域の
歴史と自然に紹介するバナート博物館になっている。

358:世界@名無史さん
12/07/25 11:55:57.88 0.net
オリンピック記念

ヤヌシュ・クソチンスキ
Janusz Tadeusz Kusociñski(1907年1月15日- 1940年6月21日)
ポーランドのナチ抵抗運動の闘士にして、 
32年ロサンゼルス五輪の一万メートルで金メダルを獲得、 
かつ世界記録を保持した。

359:世界@名無史さん
12/07/26 22:43:54.78 0.net
ブリブリ族

The Bribri
URLリンク(en.wikipedia.org)
コスタリカ、パナマ北部の山岳部に住む民族。
ブリブリ語を話す。

360:世界@名無史さん
12/07/26 23:44:55.66 0.net
バルセロナ伯ラモン・バランゲー2世とバランゲー・ラモン2世

1017年バランゲー・ラモン1世即位 
1035年バランゲー・ラモン1世の子ラモン・バランゲー1世即位 
ラモン・バランゲー1世は妻アルモディスとの間に双子のラモン・バランゲーと
バランゲー・ラモンをもうける 
双子の兄が1076年に即位しラモン・バランゲー2世となるが 
双子の弟バランゲー・ラモンがラモン・バランゲー2世を暗殺し
バランゲー・ラモン2世として即位 
怒ったラモン・バランゲー2世の未亡人アマルタはカスティリア王に裁定してもらい 
ラモン・バランゲー2世との子ラモン・バランゲー3世をバランゲー・ラモン2世の
跡継ぎに指名させることに成功 


もう周りの人間も自分が誰の味方をして、誰を敵としているのか分からなくなっただろうな




361:世界@名無史さん
12/07/27 07:41:30.40 0.net
父の個人名と祖父の個人名を姓のように使う民族で
祖父や曽祖父の名をもらったりする民族はそんなんだよなぁ

362:世界@名無史さん
12/07/27 13:37:23.14 0.net
ババ・ニョニャ文化

十七世紀、マレー半島に中国人の男性(ババ)とマレー人の女性(ニョニャ)が結婚し、
そこから融合した独特の文化。
ニョニャ料理菓子ニョニャクエが有名。

363:世界@名無史さん
12/07/27 20:36:19.69 0.net
ラスカリーナ・ボウボウリナ

19世紀初頭、ギリシャにおいてトルコからの独立戦争に参加した女性

夫の遺産で、艦隊を組織し、自ら指揮を執ってトルコと戦ったという
なお、彼女の息子らも船長として彼女の配下として戦っており、さしずめ
「ボウボウリナ一家艦隊」といったところか

なお、現ギリシャ海軍フリゲート『ボウボウリナ』の名は彼女に由来する
(日本では、ブブリナと紹介されることもある)

364:世界@名無史さん
12/07/27 22:38:57.04 0.net
ボウボウの未亡人(*´д`*)ハァハァ

365:世界@名無史さん
12/07/28 00:05:03.50 0.net
インゲボー王女

Ingeborg af Danmark( 1878年8月2日~1958年3月11日)
デンマーク王フレゼリク8世の次女で、スウェーデン王子ヴェステルイェートランド公カールと結婚した。
娘にノルウェー王オーラヴ5世と結婚したマッタ王妃がいる。

366:世界@名無史さん
12/07/28 00:16:40.92 0.net
レイア姫

Leah Isadora Behn (born 8 April 2005~)
URLリンク(en.wikipedia.org)
母親がスターウォーズヲタだったのでこの名前に。
ちなみに母親は上のマッタ王妃の孫である
現ノルウエー王女のマッタ。

367:世界@名無史さん
12/07/30 23:37:25.87 0.net
尚可喜(しょうかき)

1604年─1676年
清朝「三藩の乱」の火元になった尚可喜

368:世界@名無史さん
12/07/30 23:39:13.67 0.net
ゲルゲル王国

ゲルゲル王国は、インドネシア、バリ島にマジャパイト王国により建国された王国。
ワトゥレンゴン王の時代に最盛期を迎えた。その後反乱を契機にバリ島を統一する
力がなくなり、クルンクンに遷都し直系はクルンクン王国の王として君臨した。



369:世界@名無史さん
12/07/31 00:47:44.15 0.net
ドロボー族

ケニア・タンザニアにいる狩猟民族
Dorobo peoples
URLリンク(en.wikipedia.org)

370:世界@名無史さん
12/07/31 02:39:21.96 0.net
>>347
こういう有名所は言われんと気付かんな

371:世界@名無史さん
12/07/31 10:13:29.34 0.net
曹操も言われれば変な語呂

372:世界@名無史さん
12/07/31 11:00:03.23 0.net
ボルタ…世界初の電池を発明
ボルテ…チンギスハンの第一皇后
フンボルト…地理学者
ヴォルテール…啓蒙思想家
他に雷属性っぽい人っていたっけ?

373:世界@名無史さん
12/07/31 11:14:31.16 0.net
ケニヤの初代大統領ケニヤッタ

374:世界@名無史さん
12/07/31 13:26:03.61 0.net
ライデン

Leiden,Leyden,Leithon
オランダの南ホラント州に位置する都市。ローマ時代にはMatiloneという定住地があった。
その近くにはLugdunum Batavorum(バタヴィ族の地のルゴス神の町)があり、こちらが中世に訛ってLeidenとなる。
中世から重要な町として栄え、1575年にはライデン大学が設立された。

この大学では、1746年に静電気を貯める装置である「ライデン瓶」が発明され、
1752年のベンジャミン・フランクリンの実験や、1776年に平賀源内が模作したエレキテルにも用いられている。

375:世界@名無史さん
12/07/31 23:15:36.46 0.net
ピッカリング兄弟

兄、エドワード・ピッカリング (Edward Charles Pickering, 1846年6月19日 ~1919年2月3日)
分光連星を発見。
弟、ウィリアム・ヘンリー・ピッカリング(William Henry Pickering、1858年2月15日 - 1938年1月17日)
土星の逆行衛星フェーベを発見。

376:世界@名無史さん
12/08/01 17:07:00.50 O.net
司馬懿(しばい)

司馬光(シバこう)

ソンガイ王国(損害)

ナンダ朝

耶律 徳光(遼の第2代皇帝)

377:世界@名無史さん
12/08/01 20:34:24.73 0.net
カッパドキア(河童、どきいや)

378:世界@名無史さん
12/08/02 00:04:05.87 0.net
キレナイカ
Cyrenaica
アフリカ北部のローマ帝国属州

キレネ
Cyrene
キレナイカの州都

379:世界@名無史さん
12/08/02 00:18:42.90 0.net
>>352
イワン雷帝ていうのがいるが、元のロシア語では「雷」の意味はないそうな
そのものズバリならオスマントルコ第4代皇帝の
電撃王 "the Thunderbolt"パヤズィト一世がある。

380:世界@名無史さん
12/08/02 00:26:50.91 0.net
ゴリサン・ソリャ・アリエネーヨ   アテネ

ミティクレ・アンナルズオナホゥル2世 mithicle ann


381:aleis ornahawel the 2nd



382:世界@名無史さん
12/08/02 00:27:24.61 0.net
>>352
ライサンダー

Lysander
ペロポンネソス戦争の最後の戦いでアテナイ軍を破った、スパルタの司令官(紀元前395没)
あちらでもカッコイイ名前らしくシェークスピアの戯曲の登場人物や英空軍飛行機の名前になっている。

383:世界@名無史さん
12/08/02 00:33:04.46 0.net
パーデ・ドアホデ・スマンナ司教  ボスニア・ヘルツェゴビナ
parlde.doahodes.smanna

384:世界@名無史さん
12/08/02 00:33:44.56 0.net
ゲタ

カラカラ

↑これ有名

385:世界@名無史さん
12/08/02 00:41:10.22 0.net
>>352
スパーク・マツナガ

スパーク・マサユキ・マツナガ(Spark Masayuki Matsunaga、日本名:松永 正幸(まつなが まさゆき)、1916年10月8日 - 1990年4月15日)
アメリカ合衆国の政治家、元アメリカ陸軍将校。下院議員(1963年-1977年)、上院議員(1977年-1990年)を歴任した。民主党所属。 



386:世界@名無史さん
12/08/03 09:29:22.31 0.net
チョト・カタコル chotle.cathacol
チョト・ダリーネ chotle.dalhinel

↑夫婦

387:世界@名無史さん
12/08/03 10:56:32.69 0.net
うぜえ

388:世界@名無史さん
12/08/03 22:26:45.91 0.net
>>360 >>362 >>365
存在しないのはいらね

389:世界@名無史さん
12/08/03 23:38:35.33 O.net
カロヤン

「ローマ人殺し」の異名をもつブルガリア皇帝

390:世界@名無史さん
12/08/03 23:52:10.28 O.net
蘇 因高(そ・いんこう)

遣隋使で派遣された小野妹子の中国名。

391:世界@名無史さん
12/08/04 00:24:05.08 O.net
ウォルター・リップマン
「冷戦」の名付け親。

392:世界@名無史さん
12/08/04 00:29:10.96 O.net
黒手組(黒い手・ブラックハンド)

サラエボ事件で墺皇太子フランツ・フェルディナントを殺害したセルビア人青年プリンツィプが所属した民族主義秘密組織。

393:世界@名無史さん
12/08/04 00:36:20.26 O.net
兀庵普寧(ごったん ふねい)

鎌倉時代中期に南宋から渡来した臨済宗の僧。

394:世界@名無史さん
12/08/05 00:02:39.45 0.net
オリンピック見てカキコ


バドミントン村

イギリスのグロスター州にある村。ここにあるバドミントンハウスで
試合が行われたのでバドミントンと呼ばれるようになったと言われる。

395:世界@名無史さん
12/08/06 21:21:29.62 0.net
日本国憲法第24条第2項
 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、
離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項
~~~~~~~~~~~~~~                             誰がこんなけったいな文章にしてんねん?
に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質
的平等に立脚して、制定されなければならない。

396:世界@名無史さん
12/08/06 21:39:50.01 0.net
アメリカ様は、日本人はへそ曲がりだから結婚する前に離婚するもんだと思ってたんだろうw

397:世界@名無史さん
12/08/06 21:41:33.43 0.net
憲法は直訳多いから変な日本語多いね
象徴からして変な用語だ

398:世界@名無史さん
12/08/08 00:17:38.56 0.net
処女会、娘の会

日露戦争後に男子の「青年団」に対抗して日本全国に作られた女子版青年団
後に大日本青年団、大政翼賛会に吸収された消滅した。

399:世界@名無史さん
12/08/08 00:50:05.07 0.net
エロティクスとエロトリス

Eroticus  Erotrice
スペイン、バルセロナの古代ローマ人の墓に刻まれた


400:父と娘の名前。



401:世界@名無史さん
12/08/14 23:56:04.50 0.net
コミケからみ


傾城水滸伝

ジャンル・水滸伝パロディ、
属性・登場人物性別反転モノ、パラレル、当然系
作者・曲亭馬琴
絵師・歌川豊国、歌川国安、歌川貞秀
発行元・サークル鶴屋さん
発行年・1825年

DL、DMM、とらのあなでの販売は未定
つか早稲田大学図書館サイトで全部読める

402:世界@名無史さん
12/08/15 13:21:23.58 0.net
アフルル・バイト

Ahl al-bayt
アラビア語で「その家(bayt)を構成する者たち」の意。
イスラームにおいては、預言者ムハンマドの家族を指す。
特にシーア派では、ムハンマドと娘ファーティマ、その婿アリー、
アリーとファーティマの子であるハサンとフサインを指す。

403:世界@名無史さん
12/08/17 23:38:44.63 0.net
ローマの妹でライバル

フランスにあるオータン市はローマ帝国時代にガリアの交通要所として
ローマ市に次ぐ繁栄をしたのでこう呼ばれた。
オータン(;´Д`)ハァハァ

404:世界@名無史さん
12/08/17 23:47:41.91 0.net
クンタ・キンテ島

西アフリカのガンビアにある島
かつて西アフリカの奴隷貿易の拠点となっていた場所で、
「クンタ・キンテ島と関連遺跡群」としてユネスコの世界遺産に登録されている。
もともとは聖アンデレ島という名前だったが、小説・TVドラマの「ルーツ」ゆかりの
島という事で2011年、クンタ・キンテ島に改名された。

つか、この島がクールラント公国(現ラトビア)の植民地だった事にちよっとビックリ

405:世界@名無史さん
12/08/23 13:20:39.81 0.net
月光海戦

the Moonlight Battle.Battle of Cape St. Vincent 
1780年1月16日の月夜に、アメリカの独立戦争の一部としてイギリス艦隊と
スペイン艦隊の間で行われた海戦。
月明かりのもと、帆船時代には珍しい夜戦が行われたのでこの名前がついた。

406:世界@名無史さん
12/08/29 01:03:17.84 0.net
マンガロール条約

Treaty of Mangalore
イギリスとインド・マイソール王国との第二次マイソール戦争で
1784年3月11日に両国で結ばれた条約。
ちなみに第二次マイソール戦争は現地軍が侵略するイギリス軍に
勝利した数少ない戦いのひとつ。

407:世界@名無史さん
12/08/29 01:17:29.52 0.net
ウッチャリ条約

Treaty of Wuchale
エチオピアのメネリク2世が皇帝位をヨハンネス4世義妹の子マンガッシャと
争ったときイタリアの援助を受けて皇帝に即位し、エリトリア戦争の
講和条約として1889年に結ばれた条約。
後にメネリク2世は内容が不平等であるとしてウッチャリ条約をうっちゃって
第一次エチオピア戦争が始まる。

408:世界@名無史さん
12/08/29 01:35:49.56 0.net
ワルワル事件

Wal Wal incident
1930年、エチオピアが領土と主張するワルワル・オアシスにイタリア軍が
要塞を建設。1934年にこのワルワルをめぐってエチオピアとイタリアが
武力衝突した事件。
この紛争は第二次エチオピア戦争に発展し1936年に最期の
メイチュウの戦い(Battle of Maychew)が行われイタリアの勝利に終わった。

409:世界@名無史さん
12/09/08 01:21:48.13 0.net
>>264
今のフィンランド首相はユルキ・カタイネン

410:世界@名無史さん
12/09/09 17:09:18.52 0.net
ダッコ

David Dacko(1930~2003)
中央アフリカ共和国の初代および第三代大統領。
1960年に初代大統領となるが、65年に従兄弟ボカサのクーデターで政権を�


411:Dわれ、彼の顧問となる。 1979年、ボカサ政権がクーデターで倒されると、フランスにより再び大統領に立てられるが、 1981年に再びクーデターを起こされ、亡命した。2003年にカメルーンで死去。 なお、ちょうど1960年に日本で流行した黒人人形「ダッコちゃん」との関係はたぶん不明。



412:世界@名無史さん
12/09/11 21:49:04.77 0.net
十人組

イギリス版五人組。タイジング。

日本史の五人組が分かっている前提。しかも、十人組の方が範囲が狭いんだが。


413:世界@名無史さん
12/09/13 05:02:30.05 0.net
アカン

Achan
旧約聖書「ヨシュア記」に登場する人物。ユダ族のザブディ家出身。
イスラエル人がエリコの町を陥落させた際、略奪品を全て神に捧げよと命令があったのに、
彼は一部をひそかに隠して神に捧げず、自分のものとしていた。
次の戦闘でイスラエル人が敗北し、神のお告げでアカンが罪を犯したせいだと分かったので、
人々は怒ってアカンをその家族もろとも石で撃ち殺し、死体の上に石を積み上げたという。
神様の命令に背いてはアカンという話である。

414:世界@名無史さん
12/09/13 06:43:47.34 0.net
神にささげるということは公共物として軍事費とかにする意味があったんだろうな

415:世界@名無史さん
12/09/24 00:11:44.42 0.net
>>201-202
チチウス

Johann Daniel Titius(1729年1月2日 - 1796年12月11日)
ドイツの天文学者。
太陽と惑星との距離の法則「チチウス・ボーデの法則」が知られる。
ちなみにチチウスはラテン語名で本名はチチ(Tietz, Tietze)

416:世界@名無史さん
12/09/24 00:50:34.24 0.net
往年のプロゴルファーにチチ・ロドリゲスていうのがいた

チャン・チチ遺跡

CHAN CHICH
ベリーズにあるマヤ文明の遺跡。

417:世界@名無史さん
12/09/24 02:40:24.93 0.net
>>392
>本名はチチ(Tietz, Tietze)
ティーツ、ティーツェじゃん
ギョエテかよ。

418:世界@名無史さん
12/09/25 00:48:38.31 0.net
「チツ」にも聞こえるなw

419:世界@名無史さん
12/09/26 01:17:40.64 0.net
フグリ川

Hooghly
インド東部、西ベンガル州を流れる川。ガンジス川の支流のひとつ。
東岸には大都市コルカタ(カルカッタ)が存在する。

420:世界@名無史さん
12/09/28 22:23:20.88 0.net
ちんこ切り

江戸時代、たばこを刻み粉状にする仕事。

421:世界@名無史さん
12/09/29 03:11:58.40 0.net
タバスコの戦い

Battle of Tabasco 
米墨戦争でメキシコのタバスコ州で行われた戦い。
日本に来たペリーもモスキート・フリート(河川艦隊)を率いて戦ったりしている。

422:世界@名無史さん
12/09/29 03:14:01.91 0.net
チワワの戦い

Battle of Chihuahua
米墨戦争やメキシコ革命でメキシコのチワワ州チワワ市周辺で行われた戦い
ちなみにチワワ州は犬種のチワワの原産地

423:世界@名無史さん
12/09/29 04:19:37.25 0.net
>>398-399
判ってると思うけど
ソースのタバスコも犬種のチワワもその地名が由来だかんな。


424:世界@名無史さん
12/10/06 23:50:18.94 0.net
魔王ジュリオ

Divo Giulio
三度イタリア首相に就いたジュリオ・アンドレオッティの異名
マフィアやCIA、労働組合、バチカンにまで癒着し、モロ首相暗殺事件など数々の犯罪に
手を染め有罪判決を受けるも実刑には服した事がなく、93才の現在も終身上院議員
として活動するという怪物ぶりからこう呼ばれ�


425:トいる。



426:世界@名無史さん
12/10/07 00:20:38.29 0.net
卵城

Castel dell'Ovo
イタリアのナポリはサンタルチア港の小島に突出して作られた要塞。
11世紀にノルマン人のオートヴィル家がナポリを支配すると、
この城を築くにあたって、基礎の中に卵を埋め込み、
「卵が割れるとき、城はおろか、ナポリにまで危機が迫るだろう」と
よくわからん呪文をかけたことが城の名前の由来と言われている。
世界遺産に登録。

427:世界@名無史さん
12/10/07 11:44:36.77 0.net
ヨーロッパの歴史にときおり顔を出す人物名「シッコ」(Sicco)

ローマ教皇ヨハネス17世の俗名ジョバンニ・シッコ(?-1003)や
第4代欧州委員会委員長のシッコ・マンスホルト(1908-1995)など。

428:世界@名無史さん
12/10/07 12:46:34.73 0.net
正倉院御物シッコヘイもあるな

429:世界@名無史さん
12/10/07 21:58:14.33 0.net
それは漆胡瓶

430:世界@名無史さん
12/10/08 00:28:09.95 0.net
イッテルビー

Ytterby
スウェーデンにある村。そこの採石場から取れた鉱物から多くの元素が発見された。
エルビウム (Erbium, Er)、テルビウム (Terbium, Tb)、イッテルビウム (Ytterbium, Yb)、
イットリウム (Yttrium, Y)は、すべてこの村の名前が由来と言ってるびぃ

431:世界@名無史さん
12/10/10 20:36:21.07 0.net
内火艇 
どんな(軍用)船だよ。と思うよね。

432:世界@名無史さん
12/10/12 22:44:49.07 0.net
漢陽
ひらながにするとかわいい「はにゃん」

433:世界@名無史さん
12/10/14 01:19:57.97 0.net
>>408>>49

病院騎士団

Knights Hospitaller
11世紀エルサレムで病院を兼ねた巡礼者宿泊所を運営した修道騎士団
後のロードス島騎士団、現在のマルタ騎士団である。

434:世界@名無史さん
12/10/14 02:35:33.09 0.net
愛新覚羅溥傑(ふけつ)
溥儀の弟。

435:世界@名無史さん
12/10/14 13:36:27.85 0.net
イエラチッチ

1848年に勃発した二月革命の影響が波及する中で、オーストリア帝国皇帝に命じられハンガリーやウィーンの革命の鎮圧を行ったクロアティアの政治家。

スラヴ系は面白い響き(に感じる)の名前が多いね

436:世界@名無史さん
12/10/19 17:31:33.04 0.net
パクス・シリアナ

Pax Siriana
「シリアによる平和」。1975年から90年まで続いたレバノン内戦において、
隣国シリアが武力介入を行って強制停戦させ、一応の平和がもたらされた状態を指す。
2005年にシリア軍が撤退することで、停戦から15年に及んだパクス・シリアナは終焉を迎えた。

437:世界@名無史さん
12/10/19 17:56:36.20 0.net
ウホッ

438:世界@名無史さん
12/10/19 18:00:42.46 0.net
シリアのスペルはSyriaな

439:世界@名無史さん
12/10/19 18:28:30.49 0.net
シリアナ

Siliana
チュニジア北部の都市。シリアナ県の県都。

440:世界@名無史さん
12/10/21 17:55:53.98 0.net
禿髪部

3世紀から5世紀にかけて、甘粛省東部に割拠した鮮卑系の部族集団。
北魏を立てた鮮卑拓跋部の分派で、禿髪と拓跋は同音である。
4世紀末には華北の混乱に乗じて独立し南涼王国を立てたが、5世紀には北涼と西秦により滅ぼされた。
のち南涼王族の一部は北魏へ身を寄せ、もとは同源ということで「源」の姓を賜ったという。

441:世界@名無史さん
12/10/22 19:43:40.22 0.net
バスケット判事

袖の下は、このバスケットの中に入れてね☆

442:世界@名無史さん
12/10/22 23:16:40.33 0.net
ファシスト四天王




443:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B >ファシスト四天王 (イタリア語: Quadrumviro) は、1922年10月に行われたローマ進軍の時から ベニート・ムッソリーニと行動を共にしていた、イタリアのファシズム指導者達である。 別名ムッソリーニ四天王。   |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、          |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!    `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡               ●    T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|             _(_  /人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /            ( ゚ω゚ )  /  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\          '    `   ミケーレ・ビアンキ チェーザレ・デ・ヴェッキ エミーリオ・デ・ボーノ イタロ・バルボ



444:世界@名無史さん
12/10/26 19:38:18.16 0.net
庶民大王

五胡十六国時代、後燕の第三代皇帝・慕容盛が名乗った称号。
燕は鮮卑慕容部が築いた国で、4世紀後半には中原を征する大国だったが、
慕容盛が即位した頃には衰退し、今の遼寧省を支配するだけの小国に転落していた。
399年正月、慕容盛は自らを貶めて「庶民大王」と称したが、2年後に暗殺された。

445:世界@名無史さん
12/11/02 22:17:54.19 0.net
アビラの三文芝居事件って、どんな事件?

446:世界@名無史さん
12/11/11 00:46:32.49 0.net
お鍋の方

興雲院(きょううんいん、生年不詳 - 慶長17年6月25日(1612年7月23日) 
織田信長の側室の一人。
織田信高・織田信吉を生んでいるので、どうやら女だったらしい。

447:世界@名無史さん
12/11/11 02:50:42.98 0.net
お市だって、結構、おかしな名前のような気がする。

448:世界@名無史さん
12/11/11 08:14:07.22 0.net
んなこと言い始めたら佐藤だって砂糖みたいとかいえるからなぁ
さとうとしおは親名前を考えろと思った

449:世界@名無史さん
12/11/11 10:33:34.56 0.net
安藤奈津(あんどうなつ)とかだろ。
奈津は親が別の名前にすることができるが、安藤は変えられない。
一方、お鍋・お市は別の名前にすることができたはず。
そもそも当時どういう意味でつけたんだ。

450:世界@名無史さん
12/11/11 13:10:07.16 0.net
>>421
織田信長の妹は犬

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>お犬の方

お犬の方(おいぬのかた、生年不詳 - 天正10年9月8日(1582年9月24日))は、
戦国時代の女性。尾張国の武将織田信秀の娘で、織田信長の妹、
市の姉(妹という説もあり)。号は大野殿・大野姫、法名は霊光院。

451:世界@名無史さん
12/11/11 14:01:25.93 0.net
戌年に生まれたからお犬なんじゃないの?
龍之介とかと一緒

親族しか呼ばないような通称なんだから
親しみやすければなんでもいいし
本人が気に入らなきゃ変えりゃあいいだけの話

452:世界@名無史さん
12/11/11 19:09:32.55 0.net
女性で犬ってことは安産の願いかもね
犬は安産でたくさん生むからめでたいものとされてた
あと美濃は関係なさそうだが修験道と関係あるなら犬神


453:こと狼信仰とも関係あるかも 犬年生まれももちろん考えられるが



454:世界@名無史さん
12/11/12 01:06:15.09 0.net
野口英世の母親はシカ、姉はイヌ、義妹はサイ
これなんて「どうぶつの森」?

455:世界@名無史さん
12/11/12 18:00:36.74 0.net
>>422
その娘の「茶々(淀君)」だってチャチャを入れたくなる

456:世界@名無史さん
12/11/12 18:24:26.77 0.net
┌─────────────────┐
|―――――┐┌―――――――┐┌――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧∧               ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧  )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|         埼玉支部 ||(  つ/ 旦       旦 NY支部||       火星支部 |
|―――――┘└――  ∧,,∧ zZZ ――┘└――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)     |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     議 長   |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     ||   ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・) (・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と |   (    ) |

457:世界@名無史さん
12/11/13 10:25:47.72 0.net
「太陽の党」だと? (笑)

458:世界@名無史さん
12/11/24 00:40:10.35 0.net
陳興道

ちんこうどう
13世紀 大越陳朝の王族・武将。
1288年白藤江の戦いでモンゴル軍を撃退した。

459:世界@名無史さん
12/11/24 00:47:50.34 0.net
陳侃

ちんかん
16世紀、琉球を訪れた明の冊封使。
『使琉球録』を著わし、そこに尖閣諸島が書いてあるとかないとか

460:世界@名無史さん
12/11/24 00:51:00.14 0.net
CHINCOM

ちんこむ
China Committee(対中国輸出統制委員会)の略。
中華人民共和国の成立,朝鮮戦争の勃発を契機に,
米国の指導下にCOCOMと同形式で1952年設立。

461:世界@名無史さん
12/11/24 02:33:37.06 0.net
バクダンの戦い

白藤江の戦い。ベトナム北部・紅河下流にある白藤(バクダン)江で行われた戦いのこと。
1288年にベトナムがモンゴル軍を撃退した戦いが最も有名だが、
10世紀にもベトナムと南漢・北宋との間で各々戦闘があった。

462:世界@名無史さん
12/11/28 20:58:34.22 0.net
近世スウェーデンの二大政党ハット党とナイトキャップ党(メッサ党)。
党名の由来は、ご想像の通り。

463:世界@名無史さん
12/11/30 23:53:16.57 0.net
コーラ革命(Cola's revolution、1347年、ローマ)

教皇庁のアヴィニョン捕囚時代、教皇が居なくなってただの田舎町に落ちぶれたローマ市に
彗星のごとく現われた自称護民官コーラ・ディ・リエンツォ。
古代ローマの復興を夢見る彼の大言壮語は、自信を失っていたローマ市民に大いに受け、
かくて愉快な騒動が引き起こされることに。

スカっと爽やかなあの飲み物とはたぶん無関係。

464:世界@名無史さん
12/12/01 00:50:02.83 0.net
3

465:世界@名無史さん
12/12/01 01:46:04.49 0.net
>>437
その後すぐに失脚して次の教皇の時も同じ事やらかして処刑されたってwikiに書いてあってわらたw

466:世界@名無史さん
12/12/01 09:45:56.84 0.net
>>79
カラテオドリは「たほいや」でも出題された。

467:世界@名無史さん
12/12/01 09:50:12.91 0.net
>>114
「電波新聞社」といえば、『マイコンBASICマガジン』(ベーマガ)を出していたところかな?

468:世界@名無史さん
12/12/01 09:54:22.32 0.net
>>135
でも一般的に「レオナルド」だけだと、

(1)鹿島アントラーズにいた選手
(2)熊

のどっちかを思い出すだろう。

469:世界@名無史さん
12/12/01 11:18:52.70 0.net
グンマ王国(Kingdom of Gumma)

18世紀に現在のエチオピア南西部に存在した国。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

470:世界@名無史さん
12/12/01 11:34:49.16 0.net
ポンサルマァギィン・オチルバト 1993-97 モンゴル国大統領(初代)

471:世界@名無史さん
12/12/01 11:39:28.75 0.net
>>442
俺、潮来出身だけど歴史や美術の話をしている時にアラウージョ氏やデカプリオは思い浮かばない

472:世界@名無史さん
12/12/07 00:04:36.20 0.net
猫城

福岡県中間市に存在した城。
室町時代に麻生氏によって築城。 戦国時代に宗像氏領となる。 名前の由来は、
「敵が攻めてくるときは山が高くなり、城から攻め下りるときは山が低く感じるため、
まるで猫が背を高くしたり低くしたりしているよう」なことから名付けられたと言われる。

473:世界@名無史さん
12/12/07 00:08:45.14 0.net
ネコ城

ネコ城(Burg Katz)はライン川沿いにある城。
カッツェンエルンボーゲン伯爵ヴィルヘルム2世により、1371年ごろに建設された。
位置はラインラント=プファルツ州のザンクト・ゴアールスハウゼン。
ネコ城はその名のとおり“猫”という意味があるが、その理由として二つのことが挙げられる。
一つ目は、この城を建てた人物が猫のような顔をしていたという事。二つ目は、城の一部が
猫に似ていたという事である。また、城を建てたカッツェンエルンボーゲンのヴィルヘルム2世
(カッツェンエルンボーゲンはドイツ語で『猫の肘』の意)の名前にちなんでいるという説も有る。

474:世界@名無史さん
12/12/07 00:12:57.35 0.net
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j-'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ─'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ──…  ̄
         /
      ⌒ヽ/

475:世界@名無史さん
12/12/08 01:27:24.91 0.net
孫陀羅・難陀(そんだら・なんだ)

釈迦仏の弟子の一人。

476:世界@名無史さん
12/12/10 00:15:38.73 0.net
陰興(いんこう)、陰訢(いんきん)兄弟

後漢、光武帝の陰皇后の兄弟
陰訢は強盗に襲われて殺された。

477:世界@名無史さん
2012/12/23(


478:日) 00:37:28.85 0.net



479:世界@名無史さん
12/12/23 00:39:06.41 0.net
阿若(あにゃー)

釈迦の最初の弟子

480:世界@名無史さん
12/12/23 00:48:05.44 0.net
空飛ぶ主婦クン

フランシナ・ブランカース=クン
1948年オリンピックロンドン大会で30歳で二児の母親にもかかわらず
100M、80Mハードル、200M、そしてアンカーを務めた4×100Mリレーで優勝。
陸上女子選手初の四冠を達成。「空飛ぶ主婦」と呼ばれた。
あとNHKみてたら出川哲朗の曾祖母の名前が石川クンだった。

481:世界@名無史さん
12/12/25 00:48:29.37 0.net
パンチャーラ王国
マツヤ(マッチャ)王国
ゴール朝
ガンガ朝
チョーラ朝
ホイサラ朝

以上インドの諸王朝

482:世界@名無史さん
12/12/25 21:19:30.51 0.net
中国の古代の王朝名。

秦(Qin2) =「チン」

483:世界@名無史さん
12/12/25 21:57:03.28 0.net
ギョベクリ・テぺ

Gobekli Tepe
トルコ南東部に位置する新石器時代の遺跡。
1万年以上も前の石造宗教施設が発掘され、世界がギョッとビックリした。

484:世界@名無史さん
12/12/27 01:00:58.27 0.net
ピュー

驃国 (前200~835) ミャンマー北部にピュー族の国

485:世界@名無史さん
12/12/27 23:45:39.63 0.net
再チャレンジ担当大臣

これ英語訳どうするんだろ……

486:世界@名無史さん
12/12/28 00:31:44.03 0.net
Minister of State for the "Re-Challenge" (内閣府特命担当大臣 - 再チャレンジ担当)

どうもこうも そのまんまですよ

487:世界@名無史さん
12/12/28 00:32:30.07 0.net
>>458

URLリンク(ryumurakami.jmm.co.jp)

>「再チャレンジ推進」は分かり難い言葉です。英語で外国人に説明する際に困りま
>す。首相官邸のホームページの閣僚名簿でも、山本有二大臣の職名が、日本語では内
>閣府特命担当大臣(金融)再チャレンジ担当となっているのに、英語ではMinister
>for Financial Servicesとしか書いておらず、再チャレンジ担当の英訳が抜けていま
>す。

再チャレンジ担当は訳出しなかったらしい

488:世界@名無史さん
13/01/09 01:08:26.64 0.net
万古蟾(まんこせん)

1900年1月18日~1995年11月19日
1940年、アジアにおける初めての長編アニメーション映画「鉄扇公主」を
制作した万兄弟の一人

489:世界@名無史さん
13/01/09 01:15:44.17 0.net
オタクサ

シーボルトがヨーロッパに紹介したニホンアジサイの一種の名前
名前は彼の妻、楠本瀧にちなむ。
このようにシーボルトは瀧を呼ぶときに「おタキ」と発音できず「おタク」と呼んでいた。

シーボルトの嫁はオタク

490:世界@名無史さん
13/01/12 01:20:46.85 0.net
ルー財務長官

Jacob Lew, (1955年8月29日~)
名前も変だが、サインはもっと変
URLリンク(abcnews.go.com)

491:世界@名無史さん
13/01/12 21:26:26.45 0.net
なにも変なことないだろが

492:世界@名無史さん
13/01/13 00:08:01.49 0.net
>>463
サインがルックライク『ハングリー・ブルー・ワーム』だね。

493:世界@名無史さん
13/01/13 01:04:24.27 0.net
だいぶ遅レスだけど、>>55のナルト叙事詩が読める本ってないかな
アーサー王伝説の起源みたいだし何より名前が名前だしすごい気になる
調べたけど全然出てこないんだ

494:世界@名無史さん
13/01/13 08:59:44.82 0.net
>>466
今年で著作権が切れた吉川英治の作品にもあるな。鳴門。

495:世界@名無史さん
13/01/15 01:12:33.26 0.net
燃え豚

flaming pigs  戦闘豚、火炎豚、火豚とも
2世紀、ローマ帝国のポリュアイノス「戦術論」に出てくる戦象対策の古代兵器。
象が豚の鳴き声を嫌う事を利用して、豚の背中にタールを塗り、これに火をつけて、
鳴き叫ぶ無数の豚を戦象に向かって放ち、戦象が混乱するのを狙った。
効果は怪しいが、ディアドコイ戦争からローマ帝国の戦争まで広く用いられたそうな。

「萌え豚」の前世なのかもしれない

496:世界@名無史さん
13/01/15 20:18:58.60 0.net
こうして、戦いのヒブタは切って落とされた

497:世界@名無史さん
13/01/20 12:07:16.47 0.net
ウィキペディアの新着記事「想像を絶する作戦」って記事名に吹いた
Operation Unthinkable・・・でもこれが実行されたパラレルワールドもあるかも

498:世界@名無史さん
13/01/28 00:32:12.72 0.net
ゲロ一世

Gero I  900年~965年5月20日
ザクセンの貴族。オストマルク辺境伯。ドイツ東方騎士団とともに
領土を東方に広げ「偉大なゲロ(Magnus Gero)」と呼ばれた。

499:世界@名無史さん
13/01/28 01:18:59.80 0.net
>>55
西洋風でもナルトでいくつもりだったのかが気になった

500:世界@名無史さん
13/02/12 02:02:29.09 0.net
エフタルのことを白フンというのはどうかと思うが

501:世界@名無史さん
13/03/08 00:54:07.52 0.net
>>352
梶山100万ボルト

通産大臣、法務大臣などを務めた衆議院議員、梶山静六(1926年 - 2000年)
のニックネーム。
怒り出すと手がつけられないので、この名が付いた。

502:世界@名無史さん
13/03/08 01:03:30.70 0.net
沈黙交易

無言交易、沈黙取引、無言取引、鬼市、(Silent Trade, dumb barter, depot trade、Ghosts' Market)
ある民族が特定の場所に物品を置き立ち去る。
そして、別の民族がそこにやってきて欲しい物を取り代償にふさわしい
物品を置いて立ち去るという、互いに顔を合わさずに行う原始的貿易。
日本史をはじめ世界中の歴史にみられる。
人見知りの激しい民族にうってつけの交易方法。

503:世界@名無史さん
13/03/08 01:12:25.30 0.net
スペースがおかしかった。

(Silent Trade,dumb barter,depot trade、Ghosts Market)

504:世界@名無史さん
13/03/15 21:33:18.44 0.net
エセックス、ウェセックス、サセックス

中世初期、七王国時代にイングランド南部を支配したサクソン人の諸王国。
東(イースト)に位置したのがエ・セックス、西(ウェスト)がウェ・セックス、南(サウス)がサ・セックスである。
9世紀になると、ウェセックス王国のエグバート王が他の国々を併合し、イングランドを統一した。

505:世界@名無史さん
13/03/21 23:47:50.23 0.net
フランスにときおり見られる可愛い名前「ぺろたん」

12世紀の作曲家や、19世紀の天文学者など。

506:世界@名無史さん
13/03/22 23:49:55.06 0.net
ハンガリー・ソビエト共和国

ソビエトの意味が分かる人に


507:は、不自然ではない国名。 でも、一般人からするとハンガリーとソビエトの 二カ国がどうしたんだとw



508:世界@名無史さん
13/03/23 00:37:09.51 0.net
ポッチャマン タクシン元首相元夫人 多分鳥型ポケモンとは関係ない
ツルベンコフスキ 前マケドニア大統領 すぐ脱ぐ癖があるかどうかは不明
オバサンジョ 元ナイジェリア大統領なおじさん

509:世界@名無史さん
13/03/23 08:19:16.94 0.net
>>479
毛沢東一味だってソヴィエト政府をつくったではないか

510:世界@名無史さん
13/03/23 17:05:27.04 0.net
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国ってのもあった
ロシアなのかソビエトなのか分かりづらいかもしれない


スペルがСоветだからか
高校時代の世界史教師はソヴェト表記だった
定期テストの世界史の問題修正を発表したクラス担任の数学教師は
ソヴェトがソビエトのことだと分かんなかった

511:世界@名無史さん
13/03/23 19:22:01.58 0.net
戦前まではソヴェートとかソヴェトの表記の方が一般的だったのではないかな

512:世界@名無史さん
13/03/23 19:26:11.98 0.net
戦前まではソヴェートとかソヴェトの表記の方が一般的だったのではないかな

513:世界@名無史さん
13/03/23 19:31:37.70 0.net
戦前まではソヴェートとかソヴェトの表記の方が一般的だったのではないかな

514:世界@名無史さん
13/03/24 01:33:58.24 0.net
金玉均

515:世界@名無史さん
13/04/05 01:36:13.82 0.net
雲谷庵

うんこくあん
画僧・雪舟が晩年住んだ庵
山口県指定文化財

516:世界@名無史さん
13/04/05 01:40:29.26 0.net
ウン交渉官

ウン・ビーキム
TPP会議で議長役を務めたシンガポール代表交渉官
ちなみに女性

517:世界@名無史さん
13/04/05 03:43:20.16 0.net
ソ連の政治家の「ベススメルトヌイフ」氏の名前が言いづらかった。

518:世界@名無史さん
13/04/06 01:43:42.80 0.net
ピリピリ・マンガ

スワヒリ語で胡椒のこと

519:世界@名無史さん
13/04/12 23:50:26.64 0.net
「生神女就寝大聖堂」

字面だけみてると何やらヘンなことを想像してしまう。
その実態は正教会の聖堂であり、聖母マリアの昇天を記念して名付けられている。

520:世界@名無史さん
13/04/18 15:56:49.11 0.net
中国やインドのことを「新興国」と呼ぶことに違和感を感じるのは、この板でなら私以外にも大勢いるはずだと思う。
古代4大文明発祥の国のことを「新興国」などと呼ぶのは、どう考えもおかしいだろ。

521:世界@名無史さん
13/04/18 16:09:31.12 0.net
インダス流域はあらかたパキスタン領に…

522:世界@名無史さん
13/04/19 03:06:16.76 0.net
建国以来国家元首一族が一系の明治時代や戦後初期の日本でさえ新興国と呼ばれてたし、
近年成長が著しい国のことを指すと思われる
一時は列強として君臨していた国を4大文明なんたらというのはなしな
そもそも「4大文明」なるものは幻想

523:世界@名無史さん
13/04/19 03:47:08.65 0.net
>>942
その場合の「中国」とは、中華文明のことではなく、あきらかに国家としての「中華人民共和国」のことでしょう
同様に、「インド」とはインダス文明のことではなく、「インド共和国」という国家のこと
中華人民共和国は1949年、インド共和国は1947年に成立した国家です
戦後にできた国家を「新興国」と呼ぶのは、別になにもおかしいことはありません

524:世界@名無史さん
13/04/19 11:24:45.54 0.net
現在新興国とされるメキシコやブラジルは19世紀前半に独立国家となっており、
明治維新・イタリア統一・ドイツ統一より早い
単に「近年成長が著しい国」ぐらいなものだろう

525:世界@名無史さん
13/05/05 17:13:54.81 0.net
顔謝

南朝宋の宮廷文人、顔延之と謝霊運を並び称した言葉。

526:世界@名無史さん
13/05/14 01:28:11.11 0.net
射声校


527:尉 漢の武帝が設置した官職である八校尉のひとつ



528:世界@名無史さん
13/05/14 01:35:37.82 0.net
第一次メギドの戦い
紀元前15世紀: トトメス3世率いるエジプト軍と、カデシュ王率いるカナン連合軍との戦い。

第二次メギドの戦い
紀元前609年: ネコ2世率いるエジプト軍とユダ王国との戦い。

第三次メギドの戦い
1918年: 第一次世界大戦におけるイギリス軍とオスマン帝国軍との戦い。

529:世界@名無史さん
13/05/14 01:44:06.49 0.net
ジャシンの戦い

Battle of Jassin
URLリンク(en.wikipedia.org)
第一次世界大戦中、1915年1月18日にドイツ帝国アフリカ植民地軍が
ドイツ領東アフリカ(現タンザニア)のジャシンでイギリス軍を破った戦い

530:世界@名無史さん
13/05/14 02:18:50.39 0.net
>>401
どうやら魔王様はお亡くなりになったようです

訃報:ジュリオ・アンドレオッティ氏 94歳=イタリア元首相
URLリンク(mainichi.jp)

531:世界@名無史さん
13/05/19 00:01:17.80 0.net
トゥットゥル

Tuttul
現シリア東部、ユーフラテス川中流域に存在した古代の都市国家。
前24世紀頃、アッカドの大王サルゴンによって征服された記録がある。

532:世界@名無史さん
13/05/24 01:26:55.06 0.net
>>502
まゆしぃ乙


インド人殺し山脈

ヒンドゥークシュ山脈
アフガニスタンの北東からパキスタン北西に広がる1200kmにわたる山脈。
ヒンドゥークシュはペルシャ語で「インド人殺し」
インド人奴隷を、この山脈を越えてアフガニスタン側へ移送したさいに
その道程の過酷さ故にばたばたと死んだ事から、この名が付いた。

533:世界@名無史さん
13/05/31 23:17:04.70 0.net
劇辛

中国・戦国時代末期の燕の将軍。激辛ではない。
趙の人だが、燕の昭王が人材を求めたのに応じ、以後歴代の燕王に仕えた。
のち趙では名将の廉頗が出奔し、自分の旧知の人物が将軍になったため、
「与し易し」と敵を甘く見て攻め込んだが、かえって大敗して戦死してしまった。

534:世界@名無史さん
13/06/01 08:20:15.91 0.net
許可(Xu Ke)

現代中国の音楽家。男性。許が姓で可が名。
日本人は彼のことを「許さん」と呼ぶ。許可なのに許さん。

535:世界@名無史さん
13/06/18 02:18:13.60 0.net
黒田ダミアン

キリシタン戦国大名黒田長政の洗礼名
厨二病ライトノベルの登場人物みたい

536:世界@名無史さん
13/06/18 02:36:21.41 0.net
サバト大統領

Kazimierz Sabbat (1913~1989)
ポーランド亡命政府大統領(在職1986~1989)

537:世界@名無史さん
13/06/18 06:59:02.38 0.net
先生が読み上げる「千々石ミゲル」を「乳が見える」と聞き違えて興奮していた奴、
去年交通事故を起こして死んだと聞いた。

538:世界@名無史さん
13/06/18 07:30:26.22 0.net
へー
俺の隣の野郎はわざと誤読して先生からげんこつ食らった

539:世界@名無史さん
13/06/18 23:33:53.01 0.net
アカン族

主にガーナやコートジボワール東部に住む民族
アカン語を話す

540:世界@名無史さん
13/06/18 23:54:15.36 0.net
ストーカー

ブラム・ストーカー
Abraham "Bram" Stoker、本名:エイブラハム・ストーカー、1847年11月8日 - 1912年4月20日)
イギリス時代のアイルランド人の小説家。怪奇小説の古典、『ドラキュラ』で有名。

つか、Stokerは元々「狩猟管理人」�


541:竅u火夫」という意味もあるから欧米では わりとある姓。 英国海軍空母ストーカー http://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Stalker_(D91)



542:世界@名無史さん
13/06/19 19:13:16.38 0.net
グンマー王国

18世紀にアフリカにあった王国。群馬とは関係は無い。

543:世界@名無史さん
13/06/22 12:17:02.15 0.net
クロンボー

Kronborg,Krogenborg
デンマーク東部にある古城。デンマーク語krogenは「鈎」「隅」などを、borgは「城」を意味する。
シェークスピアの悲劇『ハムレット』の舞台として有名。

544:世界@名無史さん
13/07/14 NY:AN:NY.AN 0.net
キロンボ

quilombo
ブラジルにおける逃亡黒人奴隷(マルーン)による共同体。
プランテーションの過酷な収奪から脱走した黒人たちは密林深くに
集住して独自の文化を育み、中には人口2万に達する国家と呼んで
よい規模のものもあった。
クロンボが作ったのにキロンボ ( -_-)フッ

545:世界@名無史さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN 0.net
海賊共和国

16世紀モロッコのサレにあった共和国。ブー・レグレグ共和国
どこの国の支配にも属さず、海賊達による海賊連合会議によって
政治が運営された共和国。

これなんてワンピースかパイレーツオブカリビアン?

546:世界@名無史さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN T.net
>>515
ベネツィアやネーデルラント共和国と、何が違うの?
スイスなんかも山賊が王様に反抗して帝国から離反した国だし、
アメリカも山賊海賊がもと居た人を殺したり騙したりして乗っ取った土地に
王様に反旗を翻して建てた国だし。
しかも、そういう海賊山賊の合議国を運営していた。

547:世界@名無史さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN 0.net
国家として国際的な承認を受けているか否か

548:世界@名無史さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN 0.net
ハンガリー海軍
今聞くと「?」だが、まだオーストリア・ハンガリー帝国だった時代には地中海に面していたため海軍が存在。
WW1で帝国が縮小し、海には面さなくなってしまったものの、海軍としての組織は残った。
ちなみにハンガリー海軍のホルテイ提督は1919年の共産革命時に兵を率いて革命政府を打倒した偉人。

549:世界@名無史さん
13/07/23 NY:AN:NY.AN 0.net
>>516
「歴史用語」として存在するかどうかだな
「海賊共和国」はモロッコの他にもバハマにもあった

Privateer's Republic (1706~1718)

List of Governors of the Bahamas
URLリンク(en.wikipedia.org)

海賊「黒髭」エドワード・ティーチが英国総督を追い出してつくった国
後に海賊ウッズ・ロジャーズによって追い出された。
Privateerは厳密には「私掠船」だが、普通「海賊」として訳されている
まあ、ティーチもロジャーズも、どうみても「海賊」としてメジャーだからな
名前に“D”が付いてたかどうか知らんが

550:世界@名無史さん
13/07/23 NY:AN:NY.AN 0.net
訂正
Privateer's Republic&nbsp→Privateer's Republic

551:世界@名無史さん
13/07/23 NY:AN:NY.AN 0.net
>>518
他にもボリビア海軍とかパラグアイ海軍とかモンゴル海軍とか
あ、今はモンゴル海軍は「民営化」されたんだっけ

552:世界@名無史さん
13/07/23 NY:AN:NY.AN 0.net
スイス海軍も有名だな
日本語ではネイビイを「海」軍と表記するからおかしく感じるが、ネイビイは河川や湖も含めた水上の軍隊を
指すので、海に面していない内陸国にネイビイがあってもなんらおかしくはない

553:世界@名無史さん
13/07/23 NY:AN:NY.AN 0.net
>>521
モンゴル海軍の民営化についてkwsk

554:世界@名無史さん
13/07/23 NY:AN:NY.AN 0.net
スイスにはかつて、潜水艦があった
レマン湖に潜ってたみたいだが、今はどうなってるんだろう <


555:br> オーギュスト・ピカール号



556:世界@名無史さん
13/07/23 NY:AN:NY.AN 0.net
潜水艦(?)に試乗するプーチン首相の写真を見たような気がする。透明なボディの。

557:世界@名無史さん
13/07/24 NY:AN:NY.AN 0.net
>>524
URLリンク(www.verkehrshaus.ch)
URLリンク(www.bertrandpiccard.com)
あっちこっち行ったあと2004年あたりからルツェルンのスイス交通博物館に
あるみたい。だいぶ痛んでいる

558:世界@名無史さん
13/07/24 NY:AN:NY.AN 0.net
URLリンク(de.wikipedia.org)(PX-8)
URLリンク(ru.wikipedia.org)(%D0%BC%D0%B5%D0%B7%D0%BE%D1%81%D0%BA%D0%B0%D1%84)
ちなみにウィキペディアの項目はこんなん

559:世界@名無史さん
13/07/25 NY:AN:NY.AN 0.net
ドコモモ

DOCOMOMO
(Documentation and Conservationof buildings, sites and neighbourhoods of the Modern Movement)
近代建築として重要な建物・敷地・周辺環境を記録し保存するための国際組織。
1990年(平成2)設立。本部パリ。
携帯電話の会社とは無関係

560:世界@名無史さん
13/07/25 NY:AN:NY.AN 0.net
アメリカ皇帝

資産家の息子ジョシュア・ノートンが自称していた称号。サンフランシスコを帝都と定め、絶対君主制国家の建国を宣言。
無論実際に皇帝であるわけではなく、なんら政治的権力は持たなかったが、サンフランシスコの街を定期的に視察するなどが彼の「公務」であった。
彼は21年にわたって合衆国反乱軍(実際はこちらがアメリカ合衆国の政府)に、彼の地位を認めるよう要求するなど、むちゃくちゃやっているが、(統合失調症説が有力)
サンフランシスコ市では、精神病鑑定を受けさせようとした警官を非難したり、ただで高級レストランで飲み食いをさせたり、彼の発行紙幣の使用が公式に許可されていたりと、結構人気があったようだ。
ヴィクトリア女王とも書簡のやり取りをしていたりもした。彼の葬儀には3万人が参列したという。

561:世界@名無史さん
13/07/25 NY:AN:NY.AN 0.net
パス

オクタビオ・パス(Octavio Paz、1914年3月31日 - 1998年4月19日)
メキシコの詩人。1990年ノーベル文学賞を受賞。

1990年のノーベル文学賞はパス

562:世界@名無史さん
13/07/25 NY:AN:NY.AN 0.net
フォ―

Dario Fo(イタリア、1926年3月24日~)
1997年に芸人としては初めてノーベル文学賞を受賞した。

563:世界@名無史さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN 0.net
細川霊感公

肥後熊本藩6代藩主細川重賢のこと
藩の財政を立て直し、殖産興業、教育に力を入れた名君。
諡の「霊感」から死後こう呼ばれる。
きっと普通の人には見えない物が色々見えたのだろう。

564:世界@名無史さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN 0.net
>>532
1980年代のアメリカの大統領みたいな感じで。

565:世界@名無史さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN 0.net
モハメド・ハッサン・アワレ

ハッサン・エワレとも。ソマリアの軍閥の一つだったアイディード将軍派の最高首席顧問。
米軍によるデルタとレンジャーによる強襲によって捕縛される。
ブラックホーク・ダウンでも登場人物としてでている。

566:世界@名無史さん
13/07/28 NY:AN:NY.AN T.net
>>534
別に普通の回教徒っぽい名前だけれ


567:ど?



568:世界@名無史さん
13/07/28 NY:AN:NY.AN 0.net
>>535
「ハッサン」「アワレ」のそれぞれは確かによくあるがこれを2つとも使った名前はあまり見られない(少しこちらは自信がない、間違ってたら申し訳ない)のと、
日本人からみると名前が独特なので一応乗せときました。

テニスコートの戦い

1944年から行われたインパール作戦においておきた、コヒマの戦いにおける局地戦の名前。
当地の地区行政官保有のテニスコート付近で行われたためこの名前がついた。
インパール作戦における最激戦地の一つで、結果として英印軍が守り抜き、日本軍のコヒマ攻略はこう着。
何気に重要な局地戦。

569:世界@名無史さん
13/07/31 NY:AN:NY.AN O.net
春秋五覇



斉桓公・晋文公・宋襄公・秦穆公・楚荘王・呉王闔閭・呉王夫差によるアイドルユニット。
メンバーは投票権つきCDを買った「諸侯」と呼ばれるファンの総選挙により選ばれる。
オラオラ系の斉桓公、ツンデレの晋文公、総受けの宋襄公、ヘタレ攻めの呉王夫差などが特に人気がある。
「龍造寺四天王」や「AKB48」などの数字が実態を表さない系アイドルの元祖となる。

570:世界@名無史さん
13/07/31 NY:AN:NY.AN O.net
あー、越王勾践忘れてた。
僕って研究生の范蠡推しなんだよねー。

571:世界@名無史さん
13/08/01 NY:AN:NY.AN 0.net
>>537
全く面白くない

572:世界@名無史さん
13/08/04 NY:AN:NY.AN 0.net
御屋地(おやじ)

1554年~1636年
戦国大名 島津義弘の長女

573:世界@名無史さん
13/08/04 NY:AN:NY.AN T.net
川端香男里

574:世界@名無史さん
13/08/06 NY:AN:NY.AN 0.net
>>541
ロシア文学者つながりなら
「和田あき子」とか「江川卓」とかいるな


魔法神社

岡山県総社市にある神社
室町時代に日本に渡ってきた化け狸の「魔法様」を祀っている

575:世界@名無史さん
13/08/06 NY:AN:NY.AN 0.net
京都市内の地名「天使突抜」。

もちろん、西洋のエンジェルとは関係が無い。

576:世界@名無史さん
13/08/10 NY:AN:NY.AN 0.net
>>540
伊達政宗の娘「五郎八(いろは)」は?

577:世界@名無史さん
13/08/10 NY:AN:NY.AN 0.net
>>542
ロシア文学の人はペンネームで、読みは「えがわ・たく」。
野球投手は「えがわ・すぐる」で本名。

578:世界@名無史さん
13/08/11 NY:AN:NY.AN 0.net
>>544
伊達政宗は側室に「猫御前」もいる
大河では秋吉久美子が演じてた

579:世界@名無史さん
13/08/11 NY:AN:NY.AN T.net
猫間中納言

580:世界@名無史さん
13/08/11 NY:AN:NY.AN 0.net
宇宙大将軍:侯景
三界伏魔大帝神威遠震天尊関聖帝君:関羽
独眼竜:伊達藤次郎政宗
第六天魔王:織田信長

581:世界@名無史さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN 0.net
所々大嘘がありそうだな・・・

582:世界@名無史さん
13/08/24 NY:AN:NY.AN 0.net
マ族

マ族は、モン・クメール語派に属する ベトナム の少数民族。
マ語を話す。
族長はマ王様と呼ばれている…かもしれない

583:世界@名無史さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0.net
>>542
中途半端に最近渡来した神様のせいか
由来がめちゃくちゃだなw

584:世界@名無史さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0.net
>>551
一番最近来日して神社に祀られている神様ってどなただろう?
日本人じゃなくて、外国由来の。

585:世界@名無史さん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 0.net
神戸市兵庫区の松尾稲荷神社に祀られているビリケンさんかと


マッカーサー神社

マッカーサーが日本を去ったとき、恩に報いるため秩父宮や朝日新聞が運動して
建立の一歩手前まいった。



さすが、朝日だ。俺達に出来ない事を平然とやる(AA略

586:世界@名無史さん
13/09/04 21:32:16.41 0.net
ローザン公アントワーヌ・ノンパール・ド・コーモン
(1632-1723)

フランスの軍人。モンパンシエ公夫人と結婚しようとして10年間投獄されたのち
結婚したがのち離婚、その後イギリスに渡りジャコバイトを支援したが
ボイン川の戦いで敗れた。ブリタニカによるとその後14歳の娘と結婚したらしい。

尻軽男だったかどうかは不明。

587:世界@名無史さん
13/09/08 20:38:53.91 0.net
>>552
マイケル・ジャクソン神社というのを聞いた気が

588:世界@名無史さん
13/09/08 20:45:21.91 0.net
>>555
King og Pop
ビール評論家(King of Hop?)

どっち?

589:世界@名無史さん
13/09/09 06:18:04.79 0.net
脱色歌手

590:世界@名無史さん
13/09/09 22:06:57.08 0.net
マンゴー・パーク(Mungo Park: 1771 ? 1806)

スコットランド人の探検家。西洋人として初めてニジェール川を発見した。
ガンビア川経由でニジェール川を調査し河口をめざしたが、途中で行方を絶った。
その後、支流域で大規模なマンゴー緑園が開発されていたことについては、
アフリカを巡る英仏の競争という時代背景もあり、フランス政府によって極秘事項として隠匿され続けた。

591:世界@名無史さん
13/09/22 01:28:55.04 0.net
草薙剣盗難事件

URLリンク(ja.wikipedia.org)
草薙剣盗難事件(くさなぎのつるぎとうなんじけん)は、668年(天智天皇7年)に発生した盗難事件。
熱田神宮の神体である草薙剣(天叢雲剣)が新羅人により盗まれた事件である。
『日本書紀』天智天皇紀には、668年(天智天皇7年)のこととして、「是歳。沙門道行盗草薙剣、逃向新羅。
而中路風雨。荒迷而帰」(この年、僧道行が草薙剣を盗んだ。新羅に向かって逃げたが、その路の途中で
風雨が荒れ、迷って帰ってきた)と記載されている。
熱田神宮の社伝では、新羅の僧・道行が、熱田神宮を参詣した折、清雪門より内部に侵入し、
草薙剣を盗み出したとなっている(この事件以来、清雪門は「不開門(あかずのもん)」と呼ばれ、
閉ざされたままとなっている)。道行は草薙剣を持って祖国の新羅に渡ろうとしたが、嵐により果たせず失敗に
終わったとする点は『日本書紀』と同じである。
社伝によると道行はその後捕らわれの身となり、草薙剣は宮中で預かることになった。686年(朱鳥元年)になって、
草薙剣は熱田神宮に返還された。ただしこれは、天武天皇が草薙剣の祟りによって病を得て崩御したことが
きっかけであったとされる。
なお、大阪市の放出(はなてん)という地名は、道行が神罰(嵐)を怖れ、草薙剣を放り出したことが
由来(はなつて→はなて→はなてん)とする説があり、同地にはその伝承を伝える阿遅速雄神社がある。

592:世界@名無史さん
13/09/22 01:40:42.77 0.net
ボシタ祭り

熊本県熊本市で毎年九月に行われる藤崎八旛宮秋季例大祭のこと
祭りに参加した若衆の行ったかけ声の「ボシタ、ボシタ」から「ボシタ祭り」と呼ばれる。
なお「ボシタ」の由来は、旧熊本藩主加藤清正の朝鮮の役、凱旋の折の
「朝鮮滅ボシタ」に由来すると言われている。(ラフカディオ・ハーン説)

593:世界@名無史さん
13/09/23 02:41:49.73 0.net
第四代将軍徳川家綱側室・お満流(おまる)
第五代将軍徳川綱吉側室・お伝(おでん)
第十二代将軍徳川家慶側室・お金

594:世界@名無史さん
13/09/23 02:45:34.57 0.net
村上春樹

>村上春樹(むらかみ はるき、1937年 - )日本の国文学者。平将門伝説の研究で知られる。
>『ノルウェイの森』などで知られる作家の村上春樹とは同姓同名で、出身大学も同じであることから、
混同されることがある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85)

595:世界@名無史さん
13/09/23 06:40:29.91 0.net
Wikipediaより。

吉田豊 (アートディレクター)
吉田豊 (医学者) - 弘前大学元学長
吉田豊 (競馬)
吉田豊 (言語学者)
吉田豊 (建築家)
吉田豊 (古文書研究家)
吉田豊 (最高裁判所裁判官)
吉田豊 (サッカー選手)
吉田豊 (ジャズベーシスト)

藤本義一 (作家) - 本名の読みは綴りは同一でも「ふじもと よしかず」である。経緯は当該項参照
藤本義一 (洋酒研究家)
藤本義一 (サッカー選手)

青木茂 (建築家)
青木茂 (児童文学者)
青木茂 (参議院議員)
青木茂 (哲学者)
青木茂 (美術評論家)
青木茂 (豊橋市長)
青木しげる(子役俳優、「青木茂」名義での活動歴あり)

マイケル・ジャクソン - アメリカのミュージシャン。
マイケル・ジャクソン - アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスを拠点とするイギリス出身のラジオパーソナリティ。
マイケル・ジャクソン (イギリス軍) - イラク戦争で活躍したイギリス軍の司令官。
マイケル・ジャクソン (ライター) - イギリスのビール・ウイスキーの評論家・ライター。
マイケル・ジャクソン (バスケットボール) - 日本の東京アパッチのバスケットボール選手。
マイケル・ジャクソン (1964年生のバスケットボール選手) - NBAでプレイしていたバスケットボール選手。
マイケル・ジャクソン (ラインバッカー) - 1979年から1986年までNFLでプレイした。
マイケル・ジャクソン (ワイドレシーバー) - 1991年から1998年までNFLでプレイした。

596:世界@名無史さん
13/09/23 11:33:40.07 0.net
マイケルは普通につけられる名前、ジャクソンも普通にある姓
そりゃ沢山おりますがな

597:世界@名無史さん
13/09/23 11:52:35.81 0.net
じゃあ
前田愛(声優)
前田愛(女優、アイドル、子役)
前田愛(文芸評論家、文学者)

なにげにアイドルのあとむさいおっさんが女性みたいな名前で出てくるので面白いです

598:世界@名無史さん
13/09/23 14:20:22.27 0.net
歴史用語じゃねえ

599:世界@名無史さん
13/09/25 01:05:44.76 0.net
セレウコス7世・キュビオサクテス(魚屋)

セレウコス朝シリア末期の君主。
アルメニア王ティグラネスの占領下(前83~69年)に傀儡君主として王位につけられた。
エジプトの王女ベレニケ4世と結婚するも、品格のなさを疎まれ絞殺された。

大半のセレウコス朝の系図には記載がなく彼の存在感は薄い。
また、彼のあだ名(魚屋)の由来もよく分からない。

600:世界@名無史さん
13/09/25 02:10:22.34 0.net
>>565
歴史用語で
太平洋戦争(1879-83)
太平洋戦争(1941-45)
WTO(世界貿易機構)
WTO(ワルシャワ条約機構)
フランシス・ベーコン(イギリスの哲学者)
フランシス・ベーコン(アイルランドの画家)
ベン・ジョンソン(イギリスの詩人)
ベン・ジョンソン(ジャマイカの陸上選手)
トーマス・マン(イギリスの経済学者)
トーマス・マン(ドイツの作家)
マイケル・コリンズ(アイルランドの独立運動指導者)
マイケル・コリンズ(アポロ11号の宇宙飛行士)

601:世界@名無史さん
13/09/25 02:20:15.50 0.net
中国史の西周(せいしゅう)
日本史の西周(にしあまね)
吉田茂(1878~1967 総理大臣)
吉田茂(1885~1954 厚生大臣、軍需大臣)
加瀬俊一(かせ しゅんいち、1897~1956 外交官)
加瀬俊一(かせ としかず、1903~ 2004 外交官)

602:世界@名無史さん
13/09/26 00:02:03.11 0.net
何度も一覧を貼られても、これらのどこが面白いのか分からない。

603:世界@名無史さん
13/09/27 21:18:53.35 0.net
>>568
WTOって格闘技団体にもありそうですね。

604:世界@名無史さん
13/10/01 00:50:22.11 0.net
古代ローマの属州タラコネンシス、州都はタラコ。
(現在のスペインのタラゴーナ)

605:世界@名無史さん
13/10/01 23:02:25.99 0.net
イブン・ジュルジュル Ibn Juljul
イスラーム医学における代表的な薬学者
イブン・ルシュド同様、現スペインのコルドバ出身である

606:世界@名無史さん
13/10/29 14:51:19.47 0.net
タマ軍の万戸長、バイジュ (Baiju: ?-1259年)

607:世界@名無史さん
13/12/09 03:17:44.49 0.net
おっぱいのような丘

イギリスの都市マンチェスターの語源

608:世界@名無史さん
13/12/10 00:39:23.64 0.net
ボスニア湾
バルト海北部の海域なのに、ボスニア?
ボスニアの語源は、スウェーデン語の湾の意味。
つまり湾湾。

609:世界@名無史さん
13/12/10 04:01:21.62 0.net
モスクワ海

Mare Moscoviense
ロシアのモスクワに海?
月の地名でした。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

610:世界@名無史さん
14/01/05 03:02:36.07 0.net
マラカンダ

サマルカンドの古称
なにを噛んだ?

611:世界@名無史さん
14/01/05 15:04:50.42 0.net
ジャン・ポール・マラーやグスタフ・マーラーという名前に反応した馬鹿がいたっけなーw

612:世界@名無史さん
14/01/06 09:42:23.79 0.net
>>578
半島を英語ではpeninsulaというのはどうだ?

613:世界@名無史さん
14/01/06 17:29:40.46 0.net
桃花石

13世紀前半、丘長春がイリ地方の阿里馬城(アルマリク)で聞いた、漢人を指す現地語の音写。
語源は鮮卑の一部族「拓跋(tagbac、土)」で、拓跋部が建てた北魏やその後継国家(北斉・北周・隋・唐)は、
突厥碑文や以後のテュルク語ではみなタブガチュ(tabgac)と呼ばれている。

614:世界@名無史さん
14/01/08 03:45:52.47 0.net
>>580
歴史用語にある

Peninsular War(半島戦争)
ナポレオン戦役のイベリア半島での戦い

615:世界@名無史さん
14/01/17 03:48:36.76 0.net
エルフェゴ・バカ

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>エルフェゴ・バカ(Elfego Baca, 1865年2月10日 ~1945年8月27日)は、アメリカのワイルド・ウェスト末期の
伝説的な法執行者、法律家、および政治家。
>伝えられるところによると、アドベ造りの家がスイスチーズのようになるまで、カウボーイたちは家に向けて
4,000発以上を発射した。信じられないことに、一発の弾丸もバカに当たらなかった。
家の床の高さは地面よりわずかに低かったらしく、それでバカは被害を免れることができたと言われている。
包囲戦の間、バカは発砲して4名の攻撃者を殺し、他に8名を負傷させた。36時間後、カウボーイたちが弾薬を
使い果たした時に戦いは終わった。彼らが去った後、バカは無傷で家から歩いた。
1885年5月、攻撃で殺されたカウボーイたちのうちの一人の死についてバカは殺人で告発された。
裁判まで彼は投獄され、1885年8月、アルミホの家のドアが証拠として提出された後にバカは免罪された。

wikに、とこんな記述バカ…ばっか延々と出てくるのでレッドブル噴いた

616:世界@名無史さん
14/01/17 12:55:17.13 0.net
スペイン出身で西ドイツで活躍した「バカラ」という女性デュオがいた。
徳倉俊一が「ヨーロッパのピンク・レディ」という触れ込みで紹介したが、
まったく売れなかった。
「バカラ」という名前、勿論カードゲームが語源だが、日本語では「馬鹿ら」
という語感が先に立ち、だれもが二の足を踏んだ。

617:世界@名無史さん
14/01/17 17:13:01.42 0.net
都倉俊一

618:世界@名無史さん
14/01/24 16:37:11.21 0.net
連戦

連 戦(れん せん、連 戰、Lián Zhàn 1936年8月27日 - )は、中華民国(台湾)の政治家。
中華民国行政院長(首相)、副総統、中国国民党主席などを歴任し、現在は中国国民党名誉主席。
父・震東は、内政部長、総統府国策顧問などを務めた国民党の大物。震東が中国西安で国民政府の工作活動に従事しているときに連戦が出生した。
祖父・連横は、日本統治時代、「台湾通史」を著した学者で「抗日大詩人」と呼ばれた。
国民政府が日本に「連戦連勝」するよう祈念して孫の名前を連「戦」と名付けたが、孫・連戦が誕生する2か月前に上海でこの世を去ったという。


連戦連勝ならば連勝にするべきじゃ・・・?

619:世界@名無史さん
14/01/29 03:24:02.16 0.net
中国語版になかったけど、英語版で命名の理由見つけた
URLリンク(en.wikipedia.org)

中、日必將一戰,如生男則名連戰,寓有自強不息,克敵制勝,有復興故國、重整家園光明希望。

まず第一に「常に克己努力を怠らない」を「戦」の字に込めたようなので
>国民政府が日本に「連戦連勝」するよう祈念して孫の名前を連「戦」と名付けたが
これが意訳しすぎじゃないかな

620:世界@名無史さん
14/01/31 21:09:36.28 0.net
トマト部

土黙特部、トゥメト部とも。モンゴル高原にいた一部族。
ダヤン・ハーンや清朝の時代にも存続した。

621:世界@名無史さん
14/02/08 03:26:09.49 0.net
甚兵衛レベル

歴史用語というか受験用語
予備校教師にも答えられないめちゃぶりの試験問題のこと
かって、学習院大の日本史の問題で
『志賀島で金印を見つけた百姓の名前』を問うグロ問が
出題されことに由来する

622:世界@名無史さん
14/02/08 12:57:28.13 O.net
ハンドアックス(手斧)

623:世界@名無史さん
14/02/08 20:32:26.18 0.net
ミカド・ナーメ

「ミカドの書」。
20世紀初頭、イラン人ホセイン・アリー・タージェル・シーラーズイーが著した英雄叙事詩。
日露戦争に勝利した日本のミカド(明治天皇)を、アジアを解放する偉大な指導者として讃えたもので、
イランの叙事詩「シャー・ナーメ(王の書)」にならっている。

URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

624:世界@名無史さん
14/02/17 21:14:19.01 0.net
シナ人

Shina people
シン(Shin)とも。パキスタン北部、ギルギット・バルティスタン州やその周辺に住む少数民族。
印欧語族インド・イラン語派のダルド語群に属するシナ諸語を話す。

625:世界@名無史さん
14/03/15 03:02:35.00 0.net
長州ファイブ

江戸時代末期(幕末)に長州藩から清国経由でヨーロッパに派遣され、
主にロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジなどに留学した、
井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、野村弥吉(井上勝)の
5名の長州藩士を指す。

後生の歴史家が戦隊ものにちなんでシャレで名付けたもんだと思ってたら
当時の英国国務省の公文書に‘Choshu Five’と記されていてビックリ

626:世界@名無史さん
14/03/15 03:11:17.51 0.net
::::::::        ┌──────── ┐
::::::::        | 伊藤がやられたようだな…      │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   | フフフ…奴は長州ファイブの中でも最弱 …  |
┌─└────v─┬────┘
| 朝鮮人に殺られるとは.      |
| 長州ファイブの面汚しよwww. │
└──v─────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
 遠藤謹助       山尾庸三     野村弥吉  井上馨

627:世界@名無史さん
14/03/15 03:23:55.28 0.net
ロボ大統領

ポルフィリオ・ロボ・ソサ
ホンジュラス共和国大統領
2010年から2014年まで第190代大統領を務めた。

てか、第190代て歴代天皇より多いじゃねぇか。
ホンジュラスて…

628:世界@名無史さん
14/03/15 03:43:20.16 0.net
ロボット宰相

第33代内閣総理大臣 林銑十郎のニックネーム
陸軍の言うがままになるので、この名が付いた
この人は他にも、「越境将軍」、「二人三脚内閣」、「何もせんじゅうろう内閣」
「食い逃げ解散」とかも言われて悪評高い

629:世界@名無史さん
14/03/20 14:48:00.51 0.net
>>595
第190代になってるのは日本語版ウィキペディアだけで
英語版やスペイン語版では第54代

630:世界@名無史さん
14/03/24 13:19:28.08 0.net
シンドイ

Sindoi
黒海北岸、アゾフ海沿岸付近に住んでいた古代の民族。
紀元前5世紀に興ったボスポロス王国の君主は、
はじめ「シンドイとマイオタイの王」を名乗った。

631:世界@名無史さん
14/03/24 17:20:29.19 0.net
王になるんは正直しんどいとか言ってたのか(´・ω・`)

632:世界@名無史さん
14/04/01 03:28:49.81 0.net
「純潔公」ボレスワフ5世

ボレスワフ5世フスティドリヴィ (1226年6月21日~1279年12月7日)Boleslaw Wstydliwy
※lawのlはストローク付きのl
ポーランド大公 「内気公」 「童貞公」とも
13才のとき、15才のハンガリー王女ギンガと結婚。このとき信仰心の篤い2人は
清い関係でいよう、と誓い合う。そして結婚生活で全


633:く、滅茶苦茶セックスしなかった。 ボレスワフ5世は愛人をつくることも、同性愛に走ることもなく一生涯、童貞を守り通した。 信じられないが本当だ。



634:世界@名無史さん
14/04/01 09:49:07.66 0.net
>そして結婚生活で全く、滅茶苦茶セックスしなかった。
「滅茶苦茶」をどういう意味で使っているのかわからん
これを消すと文旨が明確なのだが

635:世界@名無史さん
14/04/01 10:05:01.96 0.net
「この後めちゃくちゃ○○した」というネットスラングがあんだよ

636:世界@名無史さん
14/04/01 10:06:45.02 0.net
「めちゃくちゃ○○しなかった」はあんのか?

637:世界@名無史さん
14/04/04 21:09:13.57 0.net
フィンランドのアホ首相は出た?

638:世界@名無史さん
14/04/04 21:11:40.87 0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)

エルフェゴ・バカ

639:世界@名無史さん
14/04/04 21:45:08.54 0.net
>>604 → >>264
>>605 → >>583

640:世界@名無史さん
14/04/09 13:22:39.29 0.net
バガ←古代ペルシア語で「神」を意味する語

そのため、アケメネス朝や後継イラン系国家にはバガ~何某と言う人名が多い。
例:バガブクサ(メガビュソス)、バゴアス、バガイオス、バギスタネス、バガダテス、パーバグ…etc

サーサーン朝以降は「バガ」が「バイ」と訛り陛下を意味する言葉となったため、
神を表す言葉としては「ヤザタ」が多く使われるようになった。

ちなみに「バガ」と同系の言葉は、サンスクリット語やスラブ語にもあるし、
トルコ語で主人を表す「ベク」や「ベイ」とも関係があるとも言われる。
さらに、イラクの首都バグダードの語源として、バガダータ(神が授けたものの意)をあげる説もある。

641:世界@名無史さん
14/04/12 16:26:50.29 0.net
バカって民族いたな
現代でも原始的な生活してるようなの。NHKか何かで見たわ。
バカの人々は精霊を信じている みたいなナレーションが続くから笑わざるをえない

642:世界@名無史さん
14/04/12 16:55:08.78 0.net
ホームランを「本塁打」と言う人がいるけど、正しくは「文太球」である

・・・ついでにホームランではなく「ホーマー」、ランニングホームランではなく「インサイド・パーク・ホーマー」

643:世界@名無史さん
14/04/12 17:06:17.97 0.net
正しくはもクソも、あまりに属人的な名称だったから訂正されただけ(戦前のお話)

644:世界@名無史さん
14/04/12 17:42:00.63 0.net
ホームランではなくホーマーて何?
MLB好きでよく試合やサイト見てるけど(今日もダル見てた)、ホームランは英語だし、普通に使うぞ。
ホーマーは言い換えの一つくらいだろ。
ランニングホームランは和製英語だけど、ホームランは合ってるから。

645:世界@名無史さん
14/04/12 18:04:11.94 0.net
本来はホーマーだが、日本に助っ人に来て帰った選手が
「日本では"HOME RUN"と言ってるよw」と笑い話にしてるうちに
「んだけど"HOME RUN"のほうが"HOMER"よっか聞きやすいな」とて
普及。

と、自称MLB通の言

646:世界@名無史さん
14/04/12 18:15:50.46 0.net
プリンス→日産のトラック「ホーマー」は本塁打の意味
伝書鳩の説もあるらしいけど

647:世界@名無史さん
14/04/12 18:16:16.21 0.net
なるほど、若かりしベーブルースが活躍してた1920年代には、すでに助っ人外人が日本野球界に存在していたのか
URLリンク(www.captainsblog.info)
URLリンク(mitchellarchives.com)

648:世界@名無史さん
14/04/12 18:37:26.77 0.net
>>612
それが妄想じゃない証拠はなんだ。
>>61


649:4が出してくれたのをを見る限りそんなの有り得んぞ。



650:世界@名無史さん
14/04/12 19:20:34.97 0.net
今、自称MLB通君に電話して聞いた。
「おまえ、あれ真に受けたのか?」


コロシタロカ・・・

651:世界@名無史さん
14/04/17 03:21:43.51 0.net
ビッグダディ

アフリカ、ナミビアのナミブ砂漠にある高さ300メートル超の世界最大の砂山
世界遺産

652:世界@名無史さん
14/04/21 18:51:54.62 0.net
クロンボー城
デンマークの城。世界遺産。

653:世界@名無史さん
14/05/03 03:55:34.04 0.net
新劇の巨人

千田 是也(せんだ これなり、1904年7月15日~1994年12月21日)
演出家、俳優、翻訳家、演劇学者
戦前・戦後に渡って日本の新劇(近代的芸術演劇)を育て上げる。
1998年から、毎日芸術賞で目覚ましい活躍をした演出家に与えられる
「千田是也賞」が設けられた。
その日本演劇界への多大な功績から「新劇の巨人」といわれる。

654:世界@名無史さん
14/05/03 04:02:51.55 0.net
改革宴会

Banquets
フランス,七月王政末期に王朝内反対派によって始められた政治運動の一形態。
当時、政治集会が禁止されていたため、宴会と称して人を集めて、乾杯後の
挨拶で政治演説をして政治宣伝活動をした。

655:世界@名無史さん
14/05/04 00:11:23.91 O.net
カットビ国際空港

ベトナム北部・ハイフォン市内にある軍民共用空港

仏領時代に建設され、第一次インドシナ戦争ではフランス軍の重要飛行場の一つだったが
戦争末期の1954年3月1日、ベトナム軍別動隊の奇襲を受け、
ディエンビエンフー要塞支援のため米軍から供用されたばかりの
C47輸送機、B26爆撃機計60機以上を破壊され、全然かっ飛べなくなる

656:世界@名無史さん
14/05/04 16:54:51.65 0.net
エビル・メロダク

Evil-Merodach
新バビロニア(カルデア)王国の第三代の王。
ネブカドネザル2世の息子で、紀元前562年に即位したが、在位2年で暗殺された。
悪そうな名前だが、長年虜囚の憂き目にあった元ユダ王エホヤキンを解放している。

657:世界@名無史さん
14/05/06 00:27:44.76 0.net
マンコ・カパック

658:世界@名無史さん
14/05/09 16:59:11.63 0.net
アーサー・チュン

(Arthur Chung、鍾亜瑟 1918年1月10日~2008年6月23日)
南米・ガイアナ共和国の政治家。華僑。
1970年から1980年まで、ガイアナの初代大統領を勤めた。

659:世界@名無史さん
14/05/12 23:17:13.39 0.net
ガウン・タッチ

れっきとした日本人。「臥雲辰致」と書くガラ紡の発明者(1842~1900)。

660:世界@名無史さん
14/05/13 08:52:04.23 0.net
夜着のガウンはこの人起源にそういない(適当)

661:世界@名無史さん
14/05/15 02:04:15.05 0.net
朴クネクネ

662:世界@名無史さん
14/05/15 04:03:33.21 0.net
第一女子決死大隊

1st Russian Women's Battalion of Death
ロシア二月革命で結成された世界初の女性による部隊
ドイツ軍と戦ったり、ケレンスキーが冬宮を女装して脱出したとき
最期まで守りに就いていた。

Women's Battalion
URLリンク(en.wikipedia.org)'s_Battalion

663:世界@名無史さん
14/05/15 13:20:25.83 0.net
フフーフ

al-Huhuf
サウジアラビア東部州中部にある都市。ホフーフとも。

664:世界@名無史さん
14/05/19 03:48:51.59 0.net
シャララ会長



665: Adham Sharara 国際卓球連盟現会長 カナダ人



666:世界@名無史さん
14/05/26 16:08:36.01 0.net
マラモッコ

Malamocco
ヴェネツィアの南、リド島にある港町。
5世紀に難民が住み始めて町となり、都市国家ヴェネツィアの前身となった。

667:世界@名無史さん
14/05/27 04:07:54.02 0.net
マートン

Merton
ロンドン南西部の農村。
トラファルガー海戦で有名なホレーショー・ネルソン卿の領地
ここにあったマートン荘で愛人エマ・ハミルトンと滅茶苦茶セックスした。
戦死後、遺言によりマートンはエマが相続したが、後に借金苦から手放した。

Merton (parish)
URLリンク(en.wikipedia.org)(historic_parish)

阪神タイガースの中の人との関係は不明

668:世界@名無史さん
14/07/27 10:32:10.77 0.net
コナン2世(Conan II)

初代ブルターニュ公コナン1世の曾孫
内外の敵を排し公領の防衛に奔走するが
手袋を使った殺人トリックによって毒殺される
犯人はお前だウィリアム1世

669:世界@名無史さん
14/08/12 22:21:59.08 0.net
プール族

古代インドのパンジャーブ地方に住んでいたアーリア系部族
今日は暑かったっすねー(;´д`)ゞ

670:世界@名無史さん
14/08/14 03:28:37.69 0.net
艶電

1937年12月29日 汪兆銘が発表した電報。日本と結んでの
「和平反共救国」を訴えた。そのため蒋介石との決別が決定的になった。
なんで、こんな色っぽい名前なのかと思ったら「韻目代日」なのな

韻目代日
URLリンク(ja.wikipedia.org)

671:世界@名無史さん
14/08/28 11:06:06.75 0.net
the Tokyo Boys

1944年にインド国民軍が大日本帝国に派遣した戦闘機パイロット訓練生たちの通称。
東南アジアのインド人コミュニティより募った志願兵の中から、チャンドラボースにより45名の青少年が選抜された。
正確にはTokyoではなく、座間市の陸軍士官学校および入間市の陸軍航空士官学校にて教育を受けていた。
教育期間中に終戦を迎え連合国により身柄拘束されるが、本国でのインド国民軍裁判の決着により1946年釈放。
帰国後、インド・ビルマ・パキスタンで軍人になったものや民間機パイロットになった者が10名以上いると見られる。

672:世界@名無史さん
14/09/03 22:07:17.69 0.net
電撃ネットワークみたいだな

673:世界@名無史さん
14/09/05 13:27:51.46 0.net
トカレフ文化

古代のオホーツク海北岸地域に存在した初期鉄器文化。

674:世界@名無史さん
14/09/17 14:08:08.78 0.net
カラカラ帝浴場



浴場がカラカラじゃ困るだろ

675:世界@名無史さん
14/09/18 10:12:11.72 0.net
何千年

安禄山配下の武将。反乱の下準備として朝廷に派遣され、
邪魔になりそうな漢人の将軍32人を交代させるように上奏。
大臣がそりゃヤバいっすよ、と諌めるのも聞かず玄宗はOKを出す。

676:世界@名無史さん
14/10/18 11:37:11.75 0.net
珍宝島事件(ちんぽうとう じけん)

1969年3月に発生した中ソ国境の珍宝島(ロシア名ダマンスキー島)をめぐる軍事衝突
外交により緊張拡大は抑えられたが、この軍事衝突を機に米中国交樹立へと向かう

677:世界@名無史さん
14/11/11 20:32:48.25 0.net
歴史じゃないが、香港には珍宝王国ってい�


678:、巨大な水上レストランがある。 読み方はジャンボキングダムだ。



679:世界@名無史さん
14/11/21 00:57:33.17 0.net
勃極烈

女真語ボギレ(族長)の音写。宋では優雅に貝勒と表記する。
女真族の王朝である金では、皇族や有力部族の長が任命される官名となった。

680:世界@名無史さん
14/11/22 13:18:45.73 0.net
朝露、経済協力強化案を議論
URLリンク(japanese.joins.com)

記事の内容とは無関係だが、「あさつゆ」がどうした?

681:世界@名無史さん
14/11/24 17:24:34.27 0.net
南極フランス

682:世界@名無史さん
14/12/16 09:29:03.70 0.net
マラガラシ川

タンザニアを流れる大河。タンガニーカ湖に流入する。

683:世界@名無史さん
14/12/25 11:36:19.04 0.net
猫焼き(Cat-burning)

読んで字のまま。
欧州なる土地に住まう蛮人がかつてさかんに行っていた
娯楽&縁起かつぎの催し。
URLリンク(ja.wikipedia.org)猫焼き

684:世界@名無史さん
14/12/29 19:24:29.19 0.net
呉鐸根(おたっくん、1921-2013)

おたくのような名前ながら、
日本の高等文官試験に史上最年少で合格し、
朴正熙政権下で検察総長をつとめた法曹界のエリートである。

685:世界@名無史さん
14/12/29 22:34:21.93 0.net
勉強オタクだったわけだな

686:世界@名無史さん
15/01/03 20:25:13.64 0.net
ハンムラビ(1世)

ハンムラビ法典で名高いハンムラビと同時代のシリアの都市ヤムハドの国王。
父の時代からヤムハドは強国として、メソポタミア諸国とも対等な関係を築いてきた。
治世初期、ハンムラビはハンムラビと協力関係にあり、ハンムラビの対エラム戦・ラルサ戦に助勢したものの、
ハンムラビがマリ王国を滅ぼすに至り、ハンムラビはハンムラビとの協力関係を解消した。

彼の後にハンムラビ2世、ハンムラビ3世が王位についているが、
ハンムラビ3世の時代に、ハンムラビの中興したバビロン第1王朝ともども、ヒッタイト帝国に征服された。

687:世界@名無史さん
15/01/04 11:52:37.26 0.net
>>647
狐潰しとか、ほかにも色々あるな。
ひどいヨーロッパ人ひどい。

688:世界@名無史さん
15/01/04 20:04:56.21 0.net
なあに追い込み漁と大して変わらん

689:世界@名無史さん
15/01/12 03:26:53.61 0.net
左翼小児病

レーニンがとなえ批判した理念
左翼運動で現実の客観情勢を無視して、物事を観念的・公式的に判断し
過激な言辞・行動をとる傾向。
1920年刊「共産主義における“左翼”小児病」より
(Детская болезнь "левизны" в коммунизме)

左翼幼児病、左翼厨二病と訳しても誤訳ではないよな

690:世界@名無史さん
15/01/12 03:28:58.08 0.net
>>653
たしかにそれは「小児病」ではなく「厨二病」だな

691:世界@名無史さん
15/01/12 03:29:43.09 0.net
アーン

Thomas Augustine Arne(1710年3月12日 ~1778年3月5日)
イギリスの愛国歌ルール・ブリタニアの作曲者

692:世界@名無史さん
15/01/12 03:32:28.72 0.net
アハーン

Patrick Bartholomew Ahernun (1951年9月12日 - )
アイルランドの政治家 
1997年6月26日から2008年5月7日まで同国首相を務めた。 <


693:世界@名無史さん
15/01/12 03:49:45.96 0.net
                    |左|
                    |翼|
                    |小|
                    |児|
                    |病|
                    |棟|
                    |___|

  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ 
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

694:世界@名無史さん
15/01/14 03:09:07.21 0.net
 シベリア送り

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ

695:世界@名無史さん
15/01/29 00:39:02.02 0.net
カルト朝(Kart dynasty)
13-14世紀にホラーサーン地方を支配したイスラム王朝
モンゴル帝国侵入時にいち早く忠誠を誓い、その臣従下で同地を統治
イル・ハン国崩壊後は独立王朝となるが、ティムールによる征服で1381年に滅亡

696:世界@名無史さん
15/02/11 08:27:39.02 0.net
>>174
くっさwwくっさww

>>542
飛行神社
そのまんま

697:世界@名無史さん
15/02/19 16:59:41.79 0.net
金策 (1903-1951)
北朝鮮の軍人・政治家。副首相までに登るが朝鮮戦争で戦死。
実は日本人でスパイだったというびっくりな説があるが、
本当に日本人ならこういう名乗りはしないと思う。

698:世界@名無史さん
15/02/19 18:25:46.18 0.net
後半つまんね

699:世界@名無史さん
15/03/01 21:18:30.53 0.net
ワライ=ワライ語 Waray-Waray
マレー・ポリネシア語の一派で、
フィリピンのレイテ島とサマール島を中心に使われている。
単にワライ語とも呼ばれる。
この言語はウィキペディアの記事数が多い事でも知られ、
日本語版が95万記事で世界13位であるのに対して、
ワライ語版は126万記事の世界第6位である。

700:世界@名無史さん
15/03/07 16:30:09.56 0.net
カイマクル
トルコのカッパドキア地方にある古代の遺跡。
地下8層に及ぶ地下都市が存在し、かつては数万人が暮らしていたという。

701:世界@名無史さん
15/03/13 02:09:36.90 0.net
ニップル(Nippur)

ニップルは古代メソポタミアの都市
世界の中心ニップルで崇拝されたエンリル(Enlil)はレいーぷしたかどで追放されるが
このあとレいーぷした相手を何度も騙し滅茶苦茶セックスした
彼に従うものは下半身が洪水であったという
またニップルでは各地の王達が月替わりで奉仕させられた

702:世界@名無史さん
15/03/15 09:10:35.94 0.net
ニップルは俺たち。

703:世界@名無史さん
15/03/15 13:56:26.17 0.net
太陽分割(制)
前近代スウェーデンの解放耕地制の一種

704:世界@名無史さん
15/03/16 03:04:55.70 0.net
サバンナ王女
サバンナ・フィリップ�


705:X(Savannah Phillips, 2010年12月29日 - ) イギリス王女アン王女の長男ピーター・フィリップスの長女。 エリザベス2世にとっては初の曾孫にあたる。 イギリス王位継承順位は、父ピーターに次ぐ13位。 「チャールズ、おまえサバンナにも同じこと言えんの?」 byエリザベス2世



706:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
15/03/18 19:41:42.87 0.net
An-225 ムリーヤ

URLリンク(upload.wikimedia.org)
ソビエト連邦・ウクライナ共和国のアントノフ設計局が開発した6発の大型輸送機である。
2機が製造されていたが1機しか完成しなかったため、世界に1機しか存在しない。
最大離陸重量が600tと、世界一重い航空機であるほか、240ものギネス記録をもつ。
愛称の由来はウクライナ語で「夢」
誰が言ったか知らないが、「こんなん飛ぶのは、、、」

707:世界@名無史さん
15/03/18 23:41:38.18 0.net
乳頭山

乳頭山(にゅうとうさん)とは、秋田県仙北市と岩手県岩手郡雫石町にまたがる山である。
十和田八幡平国立公園の中に位置する。
岩手県側からは烏帽子のように見えるので、「烏帽子岳」や「烏帽子山」と呼ばれている。
近頃は乳頭の陥没が進んでいるらしい。

世界史でもなく不謹慎で申し訳ない、、、

708:世界@名無史さん
15/03/19 10:49:33.39 0.net
亀頭山城址
宮崎県高千穂町にある中世の山城跡。この山城を構えたのは在地の豪族三田井(みたい)氏である。
1594年(文禄3年)、秀吉からこの地を拝領した高橋元種に攻められ落城した。
別に名前に下ネタ的意味は無いのではとも思うが、
この城址に立つ碑の形を実際に見ると・・・
世界史でもなく、ただ>>670につられて書いてしまった。申し訳ない

709:世界@名無史さん
15/03/19 20:38:35.10 0.net
>>671
なんか高千穂だったら妙に納得できるなww

710:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
15/03/29 01:40:13.06 0.net
横断型砂丘

横断型砂丘(Transverse Dune)はバーチャン(Barchan)とも呼ばれ、
卓越風向と直角に三日月型(Crescent Shape)を作り出す。
バーチャンは移動しやすく徘徊する砂丘(Wandering Dune)とも呼ばれる。
ジャフラー沙漠(Jafurah Desert)はダンマン(Damman)の南の
アブカイク(Abqaiq)からルブ アル カリ(Rub' Al Khali)まで広がって居り、
バーチャンで覆われている。
徘徊を繰り返すバーチャンが飲みこんだ遺跡は数知れず、、、

711:世界@名無史さん
15/03/29 19:39:02.04 0.net
食いしん坊のバーちゃんか
食欲旺盛な老人は
元気なんだよなぁw

712:世界@名無史さん
15/04/07 15:56:24.82 0.net
陳好
中国の歴史ドラマに登場することが多い美人女優。
2010年の『三国志』では貂蝉を演じた。
URLリンク(japanese.cri.cn)

713:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
15/04/07 22:43:43.99 0.net
>>665



714:ソなみにこの「月替りのお勤め」のことを 「バラ」というらしい、、、



715:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
15/04/07 22:57:52.54 0.net
渤海 (国)

この国の二代目の王は、唐や新羅とやり合いながら
国土の拡張に精力傾けた征服王「だいぶゲイ」であった。
その息子が「きんもーっ☆」といったらしい。

716:世界@名無史さん
15/04/08 06:13:46.17 0.net
梟(ふくろう)党
18世紀末にフランスで発生したヴァンデの乱の続編

717:世界@名無史さん
15/04/09 20:22:05.16 0.net
乞食(こじき)党
16世紀半ばに結党された、スペインに反抗するネーデルラント貴族の同盟

718:世界@名無史さん
15/04/10 15:20:21.06 0.net
海の乞食団
本拠地を奪われた乞食党が海上に活路を求めて結成した反スペイン海賊集団

719:世界@名無史さん
15/04/10 16:53:06.86 0.net
デブ・ラジャ
17世紀以後、ブータンに存在した行政の長ドゥク・デシー(ドゥク派の摂政)の称号。
梵語のデーヴァ・ラージャ(神的な王)の訛りと思われ、世俗の支配権を担った。
宗教的支配者はチベット仏教ドゥク派の大僧正シャブドゥンであった。
1907年、ウゲン・ワンチュクが、デブ・ラジャとシャブドゥンを兼ねる世襲国王ドゥク・ギャルポに選出された。
これが現在まで続くブータンのワンチュク王家の始まりである。

720:世界@名無史さん
15/04/11 21:55:52.06 0.net
”番号付きインディアン条約”
カナダのインディアンとカナダ政府の間で半世紀にわたって交わされた、
一連の土地明け渡し条約。
いちおう代価は払われたが、インディアンにしてみればあまり面白く
ないらしく、たびたび反乱が発生した。

721:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
15/04/14 23:40:38.48 0.net
世界史的な出来事としては
いまいちなんだろうか、、、

世界史のおもしろい話
スレリンク(whis板:21番)
21 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2014/03/06(木) 11:07:01.02 0
マンコ長官がカルト団体メンバーを逮捕したと発表 / さらなる捜査のため逮捕者をパンティへ護送
URLリンク(rocketnews24.com)

722:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
15/04/15 23:59:27.15 0.net
ちこくハカセ (漏刻博士)

寮に詰めているこの博士
2交代制のため、いつもチコクしているらしい
みんなの時間を管理する立場の人間としてどうかと思う

723:世界@名無史さん
15/04/16 00:19:48.77 0.net
「ろうこく」って読むんじゃね?

724:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
15/04/21 23:18:32.05 0.net
>>685
よくぞ見破りました!!

ちなみに
王子様に関するあれやこれやが詳細に記された
テニプリ法典ってのも考えていたけど
こっちは名前に○を入れてもなんともならなくて断念

725:世界@名無史さん
15/04/22 09:40:48.71 0.net
低調倶楽部
蒋介石率いる国民党政権において、対日抗戦に踏み切った
総統をはじめとする主流派に対して、対日和平を主張した一派である。
のちに蒋介石と袂を分かち、リーダーの汪兆銘のもと南京に対日宥和の
政権を樹立する。

726:世界@名無史さん
15/04/28 09:20:58.50 0.net
下水管社会主義
アメリカ合衆国ウィスコンシン州を中心にかつて存在した社会主義運動。
革命理論などには見向きもせず、ひたすらインフラ整�


727:ノ注力した。



728:世界@名無史さん
15/04/29 23:15:33.10 0.net
亜使徒ニコライの発放讃詞
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが (AA略)

729:世界@名無史さん
15/04/30 12:04:43.54 0.net
>>688
おもしろい

730:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
15/05/01 23:43:25.87 0.net
>>687
クラブはネタの宝庫かなww

Xクラブ
この怪しげな名前のクラブのメンバーは
世界中で最も読まれている雑誌の一つ、その創刊時に大いに貢献した。
この雑誌、今日でも色々な怪しい話が乗っているという。

ちなみに話は飛ぶが、マガジンとはアラビア語の由来らしい
確かに色々と火の手があがるww

731:世界@名無史さん
15/05/03 09:47:43.07 O.net
朴正煕(パク・チョンヒ)
大韓民国の元大統領
韓国の人名を現地の発音で読むようになったのは80年代後半以降だったと思うが、
彼の在任当時(70年代)は、漢字を日本語読みしていた。
その為、日本では「ぼく・せいき」と呼ばれた。

732:世界@名無史さん
15/05/03 10:31:26.99 0.net
アレは朝鮮人が日本で「本来の発音で呼ばれる権利」
を訴えて訴訟してから
訴訟自体は敗訴したが以後慣例でマスコミは朝鮮語読みするようになった
俺はガチの右翼だがこれはいい傾向だとおもう
基本的に本来の「読み」で呼ぶべきだよ
ジュリアス・シーザーでなくユリウスカエサルみたいにね
今の朝鮮の反日は劣等感を癒すためなので
一切謝罪という麻薬を与えるべきでないという立場ですよ。
噛付かれるといやだからいっておくが

733:世界@名無史さん
15/05/04 03:00:59.24 0.net
メガド元帥
厨二病小説に出てくるような名前だが
韓国におけるMacArthur元帥の「読み」

734:世界@名無史さん
15/05/04 03:07:13.19 0.net
ニコニコ預金
日本最初の定期積金
名前は考案した協立銀行頭取が信仰していた
大黒信仰のニコニコ主義から

735:世界@名無史さん
15/05/04 03:10:48.22 0.net
ギロチン社
大正時代、アナーキストの中浜鉄と古田大次郎を中心としたテロ組織
そのインパクトのある名前で銀行強盗や破壊活動を行い
世間を騒がせた

736:世界@名無史さん
15/05/04 03:36:33.16 0.net
懲治院
Work house
16世紀イングランドのヘンリー8世によって創られた福祉施設
働けない者と怠惰で働かない者を区別し、後者はこの施設に
強制収容されて、鞭打ちなどの拷問をも加えて働かせた
形を変えながら19世紀まで存続した
1834年改正の新救貧法による懲治院の実態を批判するパンフレット
URLリンク(upload.wikimedia.org)
おまえら、いい国のいい時代に生まれてホント良かったな

737:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
15/05/04 14:47:18.08 0.net
洞庭君(どうていくん)
 洞庭湖は中国第二の淡水湖で、湖南省北部、長江(ちょうこう)の南岸にある。
 伝説によれば、洞庭君という龍神が住んでいた。洞庭君は顔が醜かったので、人々の話題になるのを極端に嫌った。
それで、洞庭湖を船で渡るときには人々は口を利いてはならず、
手で何かを指差したり、手を目にかざして何かを見ているようなそぶりをしてはいけなかった。
そんなことをすると洞庭君は自分が話題になっていると思い、腹を立て、強風や大波を起こして船を転覆させるのだという。
URLリンク(flamboyant.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch