なんだか、おかしな歴史用語辞典at WHIS
なんだか、おかしな歴史用語辞典 - 暇つぶし2ch182:世界@名無史さん
12/02/06 04:12:42.51 0.net
>>160
何だか間抜けな世界史用語 
URLリンク(logsoku.com) 
816 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2009/03/16(月) 03:49:43 0
ところが以下のサイトの考察によるとアメリカの大学教授の書いた 
アメリカの小学生向け歴史教科書には 

>1773年12月、これを阻止するために数人のボストン市民がインディアンに変装して、 
この会社の紅茶がいっぱいつまった箱をボストン港に投げ込んだのです。 
植民地人たちは「ボストン茶会」を開いたのだと冗談を言いました。 
[To stop that in December 1773, some Bostonians disguised themselves as Indians 
and dumped chests full of the company's tea into Boston Harbor. 
Colonists joked that they had given a "Boston tea party."] 
J.バーダマン・村田(編)『アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書』(ジャパンブック)、200



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch