なんだか、おかしな歴史用語辞典at WHIS
なんだか、おかしな歴史用語辞典 - 暇つぶし2ch1000:世界@名無史さん
17/08/15 20:24:23.28 0.net
この条約の発効により、志村けんがドリフターズの正式メンバーになったとかならなかったとか

1001:世界@名無史さん
17/08/18 02:48:48.60 0.net
大きいほうのコンゴがザイールだったころの独裁者モブツの最初の妻の名は「マリー・アントワネット」
URLリンク(a141.idata.over-blog.com)
欧米かっ

1002:世界@名無史さん
17/08/21 21:51:55.13 0.net
一方、ケイタ少年はマリ帝国を建国した。

1003:世界@名無史さん
17/09/05 22:37:05.92 0.net
ところで、古代ローマには「みのる」さんがけっこういた。

1004:世界@名無史さん
17/09/06 00:34:36.58 0.net
「みのる」さんから「まよる」さんと呼ばれる人も多くいた

1005:世界@名無史さん
17/09/06 15:58:17.92 0.net
日系ローマ人 カトー・ミノル

1006:世界@名無史さん
17/09/07 18:23:00.12 0.net
日系イラク人 布施院 定

1007:世界@名無史さん
17/09/07 21:26:28.72 0.net
正直だけが取り柄の荒井テルさん。
アメリカに移住したら嘘つき呼ばわりされて、大いに困惑。
だって、「テル・アライ(Tell a lie)」って呼ばれるんだもの。

1008:世界@名無史さん
17/09/10 12:06:42.77 0.net
そういや一時期、神田ハルさんが頻繁にニュースに登場していたね。
その後の消息をあまり聞かないがご健在だろうか。

1009:世界@名無史さん
17/09/11 18:46:20.20 0.net
>神田ハル
米兵と竹槍で渡り合った要介護5のばあさんか

1010:世界@名無史さん
17/09/16 01:21:06.01 0.net
田島ハルさんはまだまだ元気そう

1011:世界@名無史さん
17/09/16 15:12:23.71 0.net
仏教美術の研究者、雁田亜良さん

1012:世界@名無史さん
17/09/25 21:29:50.47 0.net
コロス 古代ギリシャの劇においてナレーションを担当する合唱団
シヌー コロンビア北部にかつて栄


1013:えた文化 黄金スペースシャトルで有名



1014:世界@名無史さん
17/10/05 21:08:31.27 0.net
ロリ(民族)
イランとパキスタンに住む遊牧民。
ロマの中東版であるドムを構成する部族のひとつである。
URLリンク(en.wikipedia.org)

1015:世界@名無史さん
17/10/20 02:53:35.76 0.net
>>933
英語版ウィキペディアには「ラムダ計算騎士団」の項目があって、
なぜか日本のアニメに言及しているというw
URLリンク(en.wikipedia.org)

1016:世界@名無史さん
17/10/21 22:36:27.53 0.net
『吼えろ!中国』
メンドいので説明無し

1017:世界@名無史さん
17/11/04 23:22:56.25 0.net
シリア電子軍 
URLリンク(ja.wikipedia.org)
エレクトリック・アーミーてww
中東なる田舎で旧式な戦争をいつまでダラダラ続けてやがると思っていたら、
知らない間に未来を先取りトレンドの先端を走ってやがった。

1018:世界@名無史さん
17/11/12 16:21:39.76 0.net
>>961
「アーサー王と電卓の騎士団」という項目は存在しないのでしょうか?
乱数ロット卿なんてのがメンバーに居そうですが。

1019:世界@名無史さん
17/11/12 16:43:13.58 0.net
>>964
君は「世界史・駄洒落スレ」で活躍すべき

1020:世界@名無史さん
17/11/18 20:05:53.95 0.net
まだまだだな、「雀卓の騎士」なら囲めるぞ

1021:世界@名無史さん
17/11/18 20:55:06.68 0.net
>>964
俺は勤務先の広報誌に「超能力コンピュータ・デンタック」というショートストーリーを書いたことがある。

1022:世界@名無史さん
17/11/20 01:59:15.05 0.net
>>867
一年前のレスにアレだが久しぶりに来たので
よりによって給油艦にwwwwwwww
しかもミルク。

1023:世界@名無史さん
17/11/22 07:50:34.86 0.net
禿頭族
老若男女すべての人がハゲ頭であったという中央アジアの民族アルギッパイオイ
なぜか周辺民族の尊敬を集めていた
歴史の父ヘロドトスがそう記すのであるから間違いない
髪が減って気分が落ち込んだらこの民族のことを思い出そう

1024:世界@名無史さん
17/11/22 16:21:45.99 0.net
辮髪や丁髷に通じる何かかもしれない

1025:世界@名無史さん
17/11/23 09:27:07.23 0.net
肉屋郵便

1026:世界@名無史さん
17/11/23 09:55:44.89 0.net
>>963
ケニア軍が無人攻撃機を実戦運用したり、
北朝鮮軍が無人偵察機を実戦(スパイ活動)で運用しているからな。
今は後進国のほうが、ある種の最先端を走っているかもしれない。
先進国だと「無人偵察機を飛ばす?」
「ふつうに有人のヘリや戦闘機があるだろう?」
と言って、無人偵察機の活用が十分されていないかもしれないし、
こういったものは、先進国だと民間や警察で活用するのが話が早いのかもしれない。
例えばこの間の松山の暴走車に警察用に無人機を活用しようと言って
予算をつけるとか。
道路とか橋のメンテナンスに活用しようとか?

1027:世界@名無史さん
17/11/26 19:14:10.79 0.net
中東の連中はいきなり未来に突入するから油断できん。
ドバイとか高さ1km越えのビルを背景に、警察の白バイが空を飛んでる
都市風景がもうじき見られるぞ。

1028:世界@名無史さん
17/11/28 06:32:17.86 0.net
真摯な説明

1029:世界@名無史さん
17/11/28 07:58:22.14 0.net
スネ夫外交

1030:世界@名無史さん
17/11/30 15:53:15.89 0.net
錦野の会見
1520年、イングランド王ヘンリー8世とフランス王フランソワ1世が、英領カレー近郊のバランゲムの平原で行った会見


1031:。 両国の王が権勢を誇示するため贅を尽くし、金糸織りの衣装や天幕を多数用意したことから、 フランス語でLe Camp du Drap d'Or、英語でField of the Golden Clothと呼ばれた。日本語では錦野の会見、または金襴の陣と訳す。 オスマン帝国に対抗するため、英仏両国の王が手を組み不可侵条約を結ぼうという呼びかけで行われたが、 和平は長続きせず、1521年にヘンリー8世は神聖ローマ皇帝カール5世を支援してフランスに侵攻した。



1032:世界@名無史さん
17/12/03 04:59:30.58 0.net
>>143
コンチキ号の冒険で有名な
トール・ヘイエルダールというノルウェイ人がいるので
もしかしたら仲間はずれでないかもしれぬ

1033:世界@名無史さん
17/12/03 11:49:04.82 0.net
ノーベル物理学賞を受賞したマックス・ボルンの孫が歌手のオリビア・ニュートンジョン。
彼女が歌った「フィジカル(Physical)」が大ヒットしたのは、きっと血統で隔世遺伝だな。

1034:世界@名無史さん
17/12/04 01:48:45.38 0.net
インチキ号

1035:世界@名無史さん
17/12/04 04:12:59.86 0.net
なんで、イスラム教徒のアントニオ猪木が聖アントニオの名を名乗ってるんだよw

1036:世界@名無史さん
17/12/04 04:44:06.70 0.net
モハメッド・フセイン

1037:世界@名無史さん
17/12/07 07:10:01.45 0.net
したい☆あんっ
施耐庵(したいあん)は、中国の小説で四大奇書の一つである
『水滸伝』の作者であるとされる人物。
生没年は1296年~1371年というが、疑わしい。(Wikipediaより)

1038:世界@名無史さん
17/12/10 06:27:08.97 0.net
ドーロ・ドーロ(Dhlo Dhlo)
ジンバブエにある遺跡。世界遺産に登録されたカミ遺跡群と類似した遺構であるがより小規模。同じ部族によって建設されたのであろう。
写真を見てのとおり、べつに泥で出来ているわけではなく、規則正しい石組みで形作られた擁壁が特徴である。
URLリンク(zw.geoview.info)

1039:世界@名無史さん
17/12/21 21:54:49.92 0.net
インカ帝国の失われた黄金都市Paititi
その探索のため多くの男たちが密林の奥深く分け入り
幾度も大発見が報じられたが未だ決め手を欠いている。
ところでこのスレ的にはもちろんパイチチと読むべき
URLリンク(en.wikipedia.org)

1040:世界@名無史さん
17/12/22 07:26:00.24 0.net
>>387
ゆるいのか固いのかどっちだよ!?

1041:世界@名無史さん
17/12/22 12:46:45.74 0.net
>>981
日本に淺戸布施院(アサド・フセイン)なる寺院てないのかね?

1042:世界@名無史さん
17/12/30 16:13:01.68 0.net
ズラ
紅海に面したズラ湾の西岸に位置する、エリトリアの小さな町。
帝国主義時代には西欧列強がエチオピアを侵略する際の足掛かりとされた。
近くに古代アクスム王国の交易港として著名なアドゥリスの遺跡がある。

1043:世界@名無史さん
18/01/01 23:00:52.79 0.net
>>949
つい昨日、Wikipedia日本語版でマリ帝国の開祖、啓太くんの記事ができました。
彼の生年を1217年、建国を決定づけたキリナの戦いを1235年とすると、
なるほど18歳ぐらいで覇権を握った勘定になるわけですね。
この記事、馬泥棒事件とかアレキサンダー大王の末裔とか、いろいろ興味深いww

1044:世界@名無史さん
2018/01/02


1045:(火) 06:37:12.81 0.net



1046:世界@名無史さん
18/01/02 13:10:08.07 0.net
ケイタ君物語はアニメ化もされているんだぜ。
仕上がりにはいまいち不満があるが・・・
URLリンク(www.youtube.com)
早晩ディズニーあたりが目をつけそうなキャラではある。

1047:世界@名無史さん
18/01/08 19:24:09.38 0.net
ズラ
Zula。16世紀にフィリピンのマクタン島を支配していた首長(datu)の一人。もう一人が有名なラプ=ラプである。

1048:世界@名無史さん
18/01/14 12:09:54.90 0.net
 /⌒丶  
(ノノノノノノ丶  え~
 (´・ω・)   皆様
 |∪ ) 目
  / ̄ ̄∥ ̄ ̄\
 |二二二二二二二|
 |      |
 
  ザワザワ‥
、∧∧ ∧∧ ∧∧
(  ・)(  ;)(・ ;)
    ざわざわ‥
 、∧∧ ∧∧ ∧∧
 (  ;)(  )(  ;)
 ザワザワ‥ ハゲテル‥
、∧∧ ∧∧ ∧∧
(  )(・∀・)(  ;)
   ズラダネ

1049:世界@名無史さん
18/01/30 08:11:42.80 0.net
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
1ETT2

1050:世界@名無史さん
18/02/03 21:09:47.07 0.net
「アオゾウ地帯」って、アフリカだから青い象が集まる地帯なんだとばかり

1051:世界@名無史さん
18/02/19 20:16:51.79 0.net
アラマ
紀元前9世紀にウラルトゥ王国の礎を築いた王で
強大国アッシリアとたびたび戦いよくこれに耐えた。
一説にはアッシリアのセミラミス女王のラブコールを
拒否したため戦争になった「美麗王アラ」と同一人物だ
という説もある(アルメニアの伝説)
あらまあなんという痴話喧嘩なのでしょう。

1052:世界@名無史さん
18/02/25 01:10:13.84 0.net
カッタボンマン
イギリスの支配に抵抗したみんなのヒーロー、鳥だ、飛行機だ、いやカッタボンマンだ!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1053:世界@名無史さん
18/02/25 01:14:49.31 0.net
>>990 栗城じゃなかったキリクと魔女ってのもあったし、それこそ最新の映画ブラックパンサーもあるし、
圭太君物語もチャンスがあるかも
ちなみにキリクと魔女の時はジブリが日本語版に一枚かんだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1054:世界@名無史さん
18/03/01 06:05:00.51 0.net
ここはけっこう良スレだった
次スレも立ちましたな
スレリンク(whis板)

1055:世界@名無史さん
18/03/01 13:17:35.46 0.net
マンコ・カパック

1056:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2256日 12時間 6分 44秒

1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch