24/10/15 07:44:04.88 WDIwGC470.net
ワンランク上のアウトドアライフ
【こんな手袋が欲しかった】時計好きな方へ
//yuusake.blog112.fc2.com/blog-entry-8.html
239:Cal.7743
24/10/15 07:47:07.96 WDIwGC470.net
>>233
サファイア風防は割れる割れないじゃなくて、傷が入るのが嫌な人が選ぶんだろ
ガラスより傷が入りにくいし
240:Cal.7743
24/10/15 07:56:43.95 dFkC1dVb0.net
カシオ関係者がここを見てると期待して言いたい
aw500復刻盤出てるけどあのデザインのままで電波ソーラー出してください
過去に500系の電波ソーラー出てるけどデザインが変にアレンジされてしまってるのが残念
初代の"あのままのデザイン"がいいんですお願いします
241:カシオ関係者
24/10/15 08:18:30.93 VUc+WeR50.net
>>238
はいわかりました
検討致します
242:Cal.7743
24/10/15 08:35:25.99 /iuuVKwiM.net
>>238
見てるわけ無いだろ
243:Cal.7743
24/10/15 09:20:45.95 0QICAx5Z0.net
球数が出ない物を開発しないだろうな
残念ですが
244:Cal.7743 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bf39-G8SN [240b:c020:490:7c2f:*])
24/10/15 11:13:18.14 F8E8Y0JX0.net
AW500の電波ソーラー、現行で通常液晶だとUA別注かフルメタルしかないんよね。
245:Cal.7743
24/10/15 12:20:39.29 NCntwN9MH.net
この前40周年やってたのにもう50周年やってるのか
246:Cal.7743
24/10/15 12:36:45.72 osTOYdhF0.net
現場用にW300G買ったわ
全モデルから選んだけど、昔流行ってたみたいだな
今までブルガリしてたけど、1本100万円のはさすがにキツイ
Gならぶつけても、むしろ、それ用
ただ、W300Gは誰かが言ってたように、着けてでかけるのが楽しい
CASIOって凄かったんだな
247:Cal.7743 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1742-C5qv [2405:6581:84a0:5100:*])
24/10/15 13:17:36.34 AyhRHMfc0.net
10月3日に預かり連絡のきた電池交換まだ終わらん、超古いしどっか壊れてたのかな
その直前に依頼したそこそこ新しいやつ(いうても買ったの8年ぐらい前)はソッコー帰って来たのに
29年前に買ったやつ、無事戻って来てくれると嬉しい
248:Cal.7743 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b7b0-Be8N [240a:6b:110:1f9e:*])
24/10/15 13:23:16.37 huUyPX3O0.net
35周年がピークだった
249:Cal.7743 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 9faf-t5gn [2001:268:9a6c:4738:* [上級国民]])
24/10/15 13:29:26.49 0QICAx5Z0.net
>>245
そんなに古いモデルはカシオは電池交換受け付けないと思うけど
モデル名書いてないからなんとも言えんが
250:Cal.7743
24/10/15 14:45:47.75 AyhRHMfc0.net
一応ステータスは「③修理中」にはなってるんだけどなー
形式についてもちゃんとWEB申し込みで通ってるし
きっと元気になって帰って来てくれると信じてる
めちゃ思い入れの強いモデルなんで死ぬまで使いたいっちゃ
251:Cal.7743
24/10/15 15:54:30.52 4g5J67sV0.net
なんか問題あったら電話かかってくるから大人しく待ってるがよろし
252:Cal.7743
24/10/15 20:38:09.01 bF9VGJnh0.net
「もしもし、私 メリーさん」
253:Cal.7743
24/10/15 20:52:32.10 IPznjCgB0.net
「今、あなたの手首にいるの」
254:
24/10/15 21:18:45.71 f/gmp9jI0.net
//youtu.be/_tqmADyp4rg?feature=shared
255:Cal.7743
24/10/16 14:59:35.10 wGBDaeAs0.net
ずっと大富豪の令嬢メリーさんの執事だと思ってたわ・・・
256:Cal.7743
24/10/16 16:52:06.68 3ODPGmLg0.net
それはまっしろじゃないしかわいくないだろ
257:Cal.7743
24/10/16 21:38:09.19 3ODPGmLg0.net
GA-B2100とMRG-B2100見比べて、今の時計の価格ってほとんど材料&加工コストなんだなと思った
機能はほとんど変わらないのに値段は30倍くらい?
GPS電波ソーラー時計とかが高いのは機能のせいかと思ってたけど、結局チタンが高いだけそう
258:Cal.7743
24/10/16 21:49:41.79 cVVxVitG0.net
>>237
そうなんだ
でも傷もつかないよ?
259:¡dongui¡
24/10/16 23:30:18.83 7AnuBCZb0.net
>>256
チタンには傷がつかない。そう思っていた時期が私にもありました...
260:Cal.7743 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 9f1a-HDJg [240b:12:6dc2:1b00:*])
24/10/17 05:17:15.47 oYG+5r7f0.net
畜産農家やってるが画面に傷なら沢山ついてる。
261:Cal.7743 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9fe9-C5qv [240b:251:e80:8800:*])
24/10/17 06:20:04.92 2dt9zRUS0.net
やっぱクソまみれ?
262:Cal.7743
24/10/17 08:55:09.89 /YJ+z4I00.net
>>258
サファイアガラスに?
263:Cal.7743 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ff5b-7G1p [121.85.167.218])
24/10/17 13:40:00.76 Tz79OdPM0.net
畜生農家に見えた
264:クローズアップ撮影者
24/10/17 15:27:48.26 aneX/tPS0.net
ロレックスサブマリーナとカシオGショックMR-Gのプリント部分を比較してみた
URLリンク(i.imgur.com)
GショックMR-GはISO6425規格に準拠しているため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できる本物ダイバーズウォッチ
サブマリーナはISO6425規格に準拠していないため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できないなんちゃって自称ダイバーズウォッチ
こうやって比較するとロレックスにはISO6425規格に準拠した本物ダイバーズウォッチが1つもないことが分かった
265:Cal.7743
24/10/17 15:48:15.03 GSB0Frco0.net
ガラスはぶつけた覚えないのにいつの間にか傷がついてたりする
266:Cal.7743
24/10/17 16:48:59.56 AaK9BJBt0.net
アラームの音小さいね目覚ましに使えるかと思ったんだけど
267:Cal.7743
24/10/17 18:51:26.38 5way9X7TH.net
>>262
ISOの認証なんて金かかるだけで意味ないからね
268:Cal.7743 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 9f67-SpoH [59.135.114.37])
24/10/17 20:14:58.54 csUnxSky0.net
>>263
寝てる間に、悪の小人さんが傷を付けてる
269:Cal.7743
24/10/17 21:01:33.10 LFHOCYXj0.net
>>262
ISO非公表メーカー多いし、さすがにオイスターケース作ったロレックスに自称ダイバーズという言い方するのは間接的なカシオネガに聞こえる。
270:Cal.7743
24/10/17 21:15:04.94 Ybgp17+40.net
そこら中で画像貼り付けてネガキャンしてるアタオカ荒らしにマジレスしてて草
271:Cal.7743
24/10/17 21:18:08.07 5way9X7TH.net
CASIOはクロノメーターの認証取れてないから時計としてゴミ
272:Cal.7743
24/10/17 22:16:57.57 z+BgiMFS0.net
時刻の正確さを求めるなら電波だよ
クロノメーターは電波からすればゴミ
273:Cal.7743
24/10/17 22:25:38.24 Ybgp17+40.net
俺のは電波+モバイルリンクだから天下無双w
274:Cal.7743
24/10/17 22:53:07.14 WHCBYqoe0.net
最近DW-H5600だけで良いんじゃね説が俺の中で有力だわ
275:Cal.7743
24/10/17 22:53:15.36 tDSOZSdJ0.net
タフソーラーは油断すると伏せて置いてあって動かないから正直あまり好きじゃない
フツーの電池式だと
276:10年ぐらい何も考えずに動きっぱだしね まあ今その電池交換で2週間止まっててドキドキなんだが 最近ややG-SHOCK熱再来しそうだけど高いねえ笑 手元にフロッグマンとガルフマスターがあってめちゃ気に入ってるが 次は薄くて軽いやつがいいなあとは思っているんだけど 今のラインナップよくわからん笑
277:Cal.7743
24/10/17 23:24:18.06 jN7hanOD0.net
モバイルリンクの時刻補正はコンマ何秒か遅れるのがダメだわ
気持ち良くない
278:Cal.7743
24/10/17 23:28:32.59 Lw9NIDYS0.net
白色てすぐ黄ばむてマジ?
279:Cal.7743
24/10/18 00:27:07.80 R9iy18HW0.net
君のブリーフと同じや
280:Cal.7743
24/10/18 18:28:26.92 Hu8iFZYX0.net
そんな事書き込むから黄ばんだらブリーフが思い浮かんでしまうやろが~
281:Cal.7743
24/10/18 19:21:13.13 W9T11tuV0.net
茶色が付いてなかったらセーフ
282:Cal.7743
24/10/19 09:12:52.98 cotwJHhn0.net
魂SPECのドラグナー1が凄い黄ばんでるわ
283:Cal.7743
24/10/19 14:54:20.08 sGI/Z2BM0.net
>>274
デジタルのGSHOCKはBluetooth、電波含めて5~6本見比べてもほぼいっしょで
他社のアナログ電波、GSHOCK電波も一緒なので問題ないが
GSHOCKのアナログはBluetooth二本(MTG-B3000D-1AJF、GR-B300-1AJF)もってて
この二本だけコンマ数秒ばらついてて遅いな特にGR-B300-1AJFのほうが明らかに遅い
まあそこまで気にするほどではないかもしれんが
284:Cal.7743
24/10/19 15:04:14.80 1me91Lig0.net
アナログG-SHOCKの針基準値がずれてる可能性もあるな
285:Cal.7743
24/10/19 15:09:03.43 1me91Lig0.net
コンパ数秒を意識して生活したこと無いわ
加速装置でもついてるのかw
286:Cal.7743
24/10/19 15:23:25.05 /uk0rzrL0.net
凄腕の傭兵なんだろ
287:
24/10/19 15:25:15.02 Rpysp9SB0.net
裏蓋開けてACかけたら?
288: 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa5b-MyQL [106.146.15.201])
24/10/19 16:38:55.15 xrRAsUMQa.net
G-SHOCKのソーラー電波のデジタルの樹脂バンドモデルで最軽量なのは、カーボンファイバー素材と樹脂とのGW-S5600U-1JF の47グラムですか?
289:Cal.7743
24/10/19 21:36:56.16 //bdL+qW0.net
5000のフルメタルってオートライトついてる?
290:Cal.7743
24/10/19 21:44:03.62 vLkBcklA0.net
>>286
ついてるよ
291:Cal.7743 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1fbc-Zfaj [2400:4162:3343:400:*])
24/10/19 22:41:45.90 //bdL+qW0.net
>>287
ありがとう
292:Cal.7743
24/10/20 09:11:37.25 8McjBonk0.net
その質問何回か出てるが多分S5600Uで合ってる。
>>285
293:Cal.7743
24/10/20 12:13:11.11 ipHEReHS0.net
Gショックって中古でも何年も使えるし中古で充分だな
メルカリで3千円で買ったのがもう5年目だが全然使えている
294:Cal.7743
24/10/20 12:38:41.60 C+Ieg/IU0.net
5000系のデジタルに慣れたら、アナログ時計が付けれなくなったわ
295:Cal.7743
24/10/20 13:15:35.96 wmKgPl+b0.net
5000系は機能性は十分だけど小さいので出かけるときはゴツイGSHOCKだな
296:Cal.7743
24/10/20 14:12:45.75 vBrG9K3F0.net
最近買ったメタルの2100が寒くなって浮腫みや
汗ばみが無くなったからだと思うけど着け心地が全く違うw
297:Cal.7743
24/10/20 15:13:19.02 GMGKHf4X0.net
アルアルだよな~
寒くなるとワンサイズ腕が細くなるわ
メタル系のブレス調整しなきゃならん
後、機械式のラバーもレザーに付け替えだ
298:
24/10/21 08:56:09.72 N4Nb5hwNa.net
>>289
gw-m5610u-1は52グラムだけど。
5グラムの違いは、腕に付けていて重いとか感じるのかな?
カーボンファイバーが入ってるのと、入ってない通常の樹脂素材で付け心地は、どちらが良いと思いますか?
299:Cal.7743
24/10/21 11:25:58.94 w6B4OWQt0.net
1万ぐらい値段差があるけど差は気分程度のもんだけど
300:Cal.7743
24/10/21 13:37:50.31 q/6oUAoZ0.net
>>295
5グラムの違いなんて分からないよ、バンドも硬い
アカンのはブラッククリアーベゼルの安っぽさ、購入してソッコー売り飛ばした
URLリンク(i.imgur.com)
301:Cal.7743
24/10/21 19:37:18.44 qNk/4e6yd.net
>>295
ウレタンか、カーボンファイバーか、以前に、、、
裏ブタがステンレスか、チタニウムか、ってトコで皮膚に優しい(アレルギー反応が起きにくい)ってことでS5600Uじゃないの?
302:Cal.7743
24/10/22 11:53:57.88 GeyJo4ba0.net
>>297
あーここクリアなのか・・・劣化しそうね。カーボンファイバーインサートバンドはワンポイントがいい感じなのに
303:Cal.7743
24/10/22 13:10:55.61 LHgJbUS70.net
>>299
それ剥がれるよ
304:
24/10/22 21:50:55.80 p3hILpW0a.net
>>298
なるほど。裏蓋などはチタン製なのですね。それは良い点だね。
それで値段が高いかな。
305:Cal.7743
24/10/23 01:13:19.97 UL8EEQFV0.net
マッドマン、レンジマン、DW-5030Dとカーボンファイバーインサートバンド複数10年以上使ってるけどどれも剥がれる気配ないぞ
ただ5030DとかS5600みたいなカーボンが表から透けて見えるバンドは表面の擦り傷が目立つ
306:Cal.7743 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ e37d-03Mo [2400:4052:621:200:*])
24/10/23 11:57:21.97 goEcLvj+0.net
まじか
以前S5600欲しくていろいろ調べてたら剥がれるっていうの見たんだけど
たまたまだったのか
307:Cal.7743
24/10/23 20:55:25.53 vDdqvKR70.net
カーボンバンドが剥がれると聞いて…4年目のGWF-D1000B-1JFは大丈夫だったホッ
そろそろ長袖の季節になるからメンテして保管だな
URLリンク(i.imgur.com)
308:Cal.7743
24/10/24 00:01:05.84 ljvNa8Kf0.net
剥がれた人はかなり過酷な条件なんじゃない?
頻繁にサーフィンやってる人の個体は、劣化速度がやばいと思う。
309:Cal.7743
24/10/24 00:32:37.28 A9vn+lIG0.net
5600Uは表面は透明な素材でカーボン素材を真ん中に挟んでるだけなので
310:Cal.7743
24/10/24 09:42:15.87 xhwWGZphd.net
使ってるうちに無色透明だった所が部分的に白濁してくることは有るけど問題ないから。
311:Cal.7743
24/10/24 17:19:11.90 eaamtEY00.net
GWR-B1000使ってるけど、ベルトの表面が少し変色したかな?
っていう程度で、後は問題ナシ
312:Cal.7743 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8df0-CEdt [124.141.66.167])
24/10/24 23:54:31.87 6USu6VrO0.net
限定800本、110万円…
313:Cal.7743
24/10/25 07:51:33.18 ZCJCsuF90.net
>>309
太客用のG-SHOCKだね~
314:Cal.7743
24/10/25 08:31:22.36 FtQtUbCt0.net
中国人「ちょっと今は不景気なので・・・」
315:
24/10/25 11:06:39.90 o5wq9FzJ0.net
GCW-B5000UN-1は、カーボン製で65グラム。
チタン製よりも軽いですね。
カシオG-SHOCKのメタル製の中では最軽量なのですか?
樹脂バンドみたいな軽さが良さそう。
このモデルは反転液晶だけど、ノーマル液晶なモデルは発売予定は無いのでしょうか?
316:Cal.7743
24/10/25 12:28:19.11 X5TA/JS10.net
値段はともかく
800本で限定は草
317:Cal.7743
24/10/25 12:34:23.73 ZCJCsuF90.net
復刻版カシオトロンは4000本だったからなぁ
MRGは一般人の目に触れず完売するだろうな
318:Cal.7743
24/10/25 12:37:56.41 ZCJCsuF90.net
ちなみに、「月山」は、世界限定500本な
319:Cal.7743
24/10/25 12:44:38.80 K2lKxV2t0.net
つきやま
320:Cal.7743
24/10/25 16:31:43.06 FtQtUbCt0.net
「裏山」は、世界限定5本
持ってる人がうらやましくなるに違いない
321:Cal.7743
24/10/25 19:43:57.95 MQrTNnYs0.net
月山のMRG、綾杉肌を再現してるのかな?
ブレスレットは鞘のように螺鈿も張り付けてるみたいね
裏蓋は鏨で文字を切った一点ものなんだろうね
こんな高価なモデル、買える人は少ないだろうね
322:Cal.7743
24/10/25 20:35:59.53 h7hy0cS10.net
>>307
そのクリアパーツ(スケルトン)の濁りが汚らしいから嫌なんじゃないかしら。
323:Cal.7743
24/10/25 22:21:28.26 AbH5SoXe0.net
>>312
カーボンは金属じゃないんだけどアホの子なの?
樹脂みたいというか樹脂そのものだろ
324:Cal.7743
24/10/25 22:41:07.37 gy4sdRzSd.net
>>320
カーボンって炭化物質(炭)じゃねーの?
325:
24/10/25 22:46:13.85 IxvAwWVX0.net
炭素繊維(カーボンファイバー)
石油やアクリル系の長繊維を炭化(黒鉛化)して作られる素材で、航空機やロケット、人工衛星、F1自動車などの構造材として使用されています。
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)
炭素繊維に熱硬化性樹脂を含浸させて成型加工したもので、自動車や航空機、圧力容器、風力発電ブレード、建築・土木、スポーツ・レジャーなど様々な業界で採用されています。
326:Cal.7743
24/10/26 01:05:13.81 wlbZqcrZ0.net
GWR-B1000は見た目の割に軽すぎて脳がバグる
327:Cal.7743
24/10/26 10:53:14.66 U9pNFfP80.net
ゴツくてデカいの教えて
328:Cal.7743
24/10/26 11:06:16.72 jTFlvVYG0.net
>>324
GPR-B1000レンジマン
もう廃盤になってるけど探せばまだあるはず
近年のg-shockの中では最デカ極厚なはず
329:Cal.7743
24/10/26 11:06:38.88 jlFNVEk40.net
俺のでよければ(ボロン)
330:Cal.7743
24/10/26 11:38:23.96 GcLUeHQq0.net
皮のハナシしてんぢゃねー
331:Cal.7743
24/10/26 18:05:32.91 FTOSj1Ol0.net
>>324
GX56はどうかな
332:Cal.7743
24/10/26 23:54:52.05 ZMagCpim0.net
MTG-B3000でも俺にとっては大きいと思った
333:Cal.7743
24/10/27 08:07:49.52 vJq1twOx0.net
>>329
MTGB3000はアナログGショックの中ではベゼル周りのガードの厚さがないからかなり薄い部類よ。長袖でも引っ掛かりにくい。
大きさは他と大きな差はない
334:Cal.7743
24/10/27 08:43:55.61 ZHBj9ntq0.net
50thカシオーククロノ捌ききれてないな
クロノ=付加価値、という考え方で価格設定間違えたかな
カシオはカシオーククロノ自体目玉として展開するつもりでプロモーションしてる感
ひしひしと伝わってきたけど…
335:Cal.7743
24/10/27 09:32:33.07 6MQQSm4U0.net
>>331
2100は好みが別れるからね
もともと、若者やライト層狙ってるモデルだから、さすがに10万越えとか無理があるような気がする
336:Cal.7743
24/10/27 09:34:41.37 UAguRdMH0.net
若者は二極化しててそもそも安時計なんかに興味持てない気がする
アップルウォッチか高級機械式のどちらかみたいな
337:Cal.7743
24/10/27 09:41:26.97 xEE2CMZQd.net
ところでスクリプトも消えたから次スレはどんぐりLv1にして
脊髄反射で書き込み出来ないのツライ
338:Cal.7743
24/10/27 10:05:27.22 p8ABIFm30.net
他のスレだと
まだ暴れまわってるいるけどな
いつ発狂するのかわからんよなあ
339:Cal.7743
24/10/27 11:37:24.67 Rn3Tdrkpd.net
300m潜水時計くらい作れよ!G-SHOCK
340:Cal.7743
24/10/27 11:39:44.44 i0A7MtRTd.net
>>336
200m潜ってから言えよww
341:Cal.7743
24/10/27 11:47:49.02 zEbHTVvt0.net
底辺ドン底やで
342:Cal.7743
24/10/27 12:20:39.75 vJq1twOx0.net
>>331
割とカッコイイとは思うけど、カシオーク自体がパチモン感あるから、同じ値段だすなら別の買うかなと
343:Cal.7743 警備員[Lv.33] (ワッチョイ cb70-nuGM [2400:4150:3321:3d00:*])
24/10/27 13:00:30.13 Xtcuc1Wb0.net
パチモンって何の?
344:Cal.7743
24/10/27 13:50:05.24 goSe59Uv0.net
オーデマピゲのロイヤルオークでしょ
400万ぐらいするやつ
URLリンク(www.audemarspiguet.com)
345:Cal.7743
24/10/27 15:42:44.65 UAguRdMH0.net
そんなん400万じゃ買えないけどな実際のところ
特に青なんて
346:Cal.7743
24/10/27 16:16:46.10 5EX4Ajji0.net
このスレで腕時計如き数百万円とかチプカシ買って車買った方がマシですよね?
347: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9789-O2Yz [180.59.75.8])
24/10/27 19:33:28.33 vJyzmLjH0.net
マシかどうかは人それぞれだろうけど
俺ならそうする
348:336
24/10/27 22:09:03.00 QBV9LLkyd.net
>>337
俺は潜らないけど素潜りで214m潜っちゃった人も居るんだからG-SHOCKにも300m防水が有っても良いだろ?
1000m防水時計を持ってるもん、俺自身は10mも潜ることは絶対に無いんだけどw
349:Cal.7743
24/10/27 22:15:44.28 DgvhAsbFa.net
>>345
オーバースペックで価格上昇は困るよう!
350:Cal.7743
24/10/27 22:30:25.57 iEPqdJ8y0.net
おっええなぁ
見せておくれ
351:Cal.7743
24/10/27 22:32:28.04 iEPqdJ8y0.net
俺は300mしか持ってないわ~
352:Cal.7743
24/10/27 22:42:07.27 O9sEpjfu0.net
フロッグマンは実際に1000mまで沈めても壊れなかったな
353:345
24/10/27 23:18:29.55 QBV9LLkyd.net
>>348
1000m防水と言ってもそんな高級品なんかじゃないよ。
トーチマイスターと言うヤツ。
今は売って無いけど5年前にアマゾンで金属ベルト(2万5千円)のを3つも買ってしまった、、、一応「ドイツ製」w
354:Cal.7743
24/10/27 23:22:15.14 iEPqdJ8y0.net
GWF-D1000B-1JFなら1000mいけそうだな
初代フロッグマンは1000mまで連れて行ったら壊れそうw
URLリンク(i.imgur.com)
>>349
355:Cal.7743
24/10/27 23:24:06.13 iEPqdJ8y0.net
>>350
知らない時計だ
勉強になるわ~
356:Cal.7743
24/10/27 23:32:55.91 i0A7MtRTd.net
カシオの中期計画
www.casio.co.jp/content/dam/casio/global/corporate/ir/library/results/2024/midtermpolicy24.pdf
13ページにこんな記述あるけど、
メタルのGショックを高い金だしで買いたがるのは一部の物好きだけじゃないかとおもうんだが
どんなもんかな?
重いのがちょっとな
「G-SHOCKメタルシリーズによるブランドステージに応じたエリアマーケティングの実施ターゲットユーザーに応じた中・高価格帯流通の拡大」
357:Cal.7743
24/10/28 02:26:55.12 59TCQRa40.net
そして高額メタルGが売れなかったら、
「ユーザーの熱意が足りない」と消費者批判するのだろう
358:Cal.7743
24/10/28 06:55:14.02 D8eHS2xm0.net
>>354
足らないのは熱意じゃなくて、お金だろ~w
359:
24/10/28 11:13:27.21 eBonjhZwM.net
でも、35周年から5万以上のG-SHOCK買ってるし実用性メインの3万以下残すなら許すわ
360:Cal.7743
24/10/28 13:07:37.13 I/989Zys0.net
メタルG買ってみたがやっぱ電波がないとダメだな
スマホのタスクキルの問題とかもあるんだろうけどリンクしない時もしばしば
電波ソーラーのもんだな
361:Cal.7743
24/10/28 14:16:38.69 w0gkcg/70.net
>>357
電波のみだとまれに失敗することも織り込み済みだからあまり気にしないんだけど
Bluetoothだと正常に接続できるのが当たり前だから自動時刻合わせできてないとなんか気になるんだよな
あと電波は失敗しても翌日以降リトライするが、
Bluetoothだと一度失敗すると次回以降も接続できない
362:Cal.7743
24/10/28 18:38:06.22 qwLqqY7g0.net
一ヶ月近く前に電池交換に出した超古いフロッグマン音沙汰なし
連絡がないということは直る事は直ると思って良いのだろうか
超思い入れあるお品なので直ってくれるといいが
363:Cal.7743
24/10/28 19:35:58.62 OhzOXtwL0.net
どこか壊れてたの?
364:Cal.7743
24/10/28 19:54:35.50 Y8jrOg++0.net
超古いフロッグマンとはDW8200か?
フロッグマンは東京送りになるから時間がかかるんじゃね
365:Cal.7743
24/10/28 20:05:20.51 fCiqyHTId.net
>>361
発売日に買ったジ オーシャン持ってるけどそうなの?
366:Cal.7743
24/10/28 20:27:08.42 Y8jrOg++0.net
>>362
カシオテクノにGW-200Zを持ち込み電池交換に行ったら、フロッグマンは東京のセンターに送るとのこと
古いものでベゼルが破損する恐れがあるため、ベゼルの在庫が有るのを確認して東京送り
367:Cal.7743
24/10/28 20:34:27.89 TVU91SuUd.net
なんで二次電池の交換一万円近くするの?
ボッタクリ。
しかし、他人の古いベゼルとか触りたくないわ。
破れてトラブルになる事しか思い浮かばん
368:Cal.7743
24/10/28 20:45:56.30 OEkHO6i00.net
Bluetooth接続今まで失敗したこと無い
GBD-200
AQUOS SENSE6
>>359
なぜ電話して聞かないのか?
コミュ障か?
369:Cal.7743
24/10/28 20:48:04.55 TVU91SuUd.net
>>365
いや、お前に電話してもどうにもならんやろw
370:Cal.7743
24/10/28 20:58:36.96 OEkHO6i00.net
>>366
あほなの?
371:Cal.7743
24/10/28 21:06:01.42 OhzOXtwL0.net
裏蓋を留めてるビスの頭がもげてネジが残ったんだけど
これはもうケース交換になるよね?
樹脂ケースに残ったネジなんて取り除く方法無いよね?
残りのネジ3本での固定になるから防水性は下がるけど仕方がないか
372:Cal.7743
24/10/28 21:08:43.18 O1HAttGO0.net
かまうな
そいつはガイジだ
373:Cal.7743
24/10/28 21:18:56.65 fCiqyHTId.net
>>363
ありがとう。
大切にしてるから、気を使う。
ワンオーナーでお気に入りだからね。
374:Cal.7743 警備員[Lv.7][新芽] (スプッッ Sd92-wz1Q [1.75.254.15])
24/10/28 21:38:05.26 TVU91SuUd.net
>>368
己のバカにあきれて諦めな。
防水性のクソな時計として、モヤモヤシしながら暮らせや
www.taiyomegane.com/knowledge/136
375:Cal.7743 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fff0-i1VK [124.141.66.167])
24/10/28 21:42:46.55 lIcvl1Tf0.net
モヤモヤシ
376:Cal.7743
24/10/28 22:12:46.48 Y8jrOg++0.net
>>368
古いG-SHOCKのビスを外すとき、硬いと思ったらCRCをふきかけて小一時間待ってから外すことだよ
テクノの修理やリペアでもビス折れを確認するぐらいビス折れが多いからね
377:Cal.7743
24/10/28 22:45:14.45 1/OvxVLU0.net
>>364
防水検査とかもやるんじゃね?
378:Cal.7743
24/10/28 22:50:29.63 Y8jrOg++0.net
>>374
モヤモヤシ君はしばらく書き込めないよw
379:Cal.7743
24/10/28 23:36:09.55 F6e7JCoQ0.net
昔あまり考えずに買ったフロッグマンの電池交換しようとしたら普通の数倍取られて買ったの後悔したな
380:Cal.7743
24/10/29 03:47:57.66 YoiLgq0Rd.net
>>374
二時電池1500円、手数料1000として3000円以内でやれよ
代替防水検査って、不合格なら浸水して壊れました。テヘへ
とかなって壊れた時計わたされるのかよ。
381:Cal.7743
24/10/29 08:34:20.30 gOpkX7nu0.net
わかったわかったモヤモヤシ
382:Cal.7743
24/10/29 08:56:10.91 9+k86rRyH.net
ビスの頭ポロポロするのは設計が悪い
383:Cal.7743
24/10/29 09:12:21.41 EhF+yaxiF.net
>>377
知るかよバーカ
384:Cal.7743
24/10/29 09:29:27.34 kNkQ2MAm0.net
>>371
優しさに全俺が泣いた
さて50周年を実店舗に見に行くとしよう
385:Cal.7743
24/10/29 11:47:16.02 XzUbmLXi0.net
タフソーラーって何かメリットあるの?
二次電池だって劣化するし、それなら普通に電池式の方が確実に動いててありがたいんだけど
色々な時計と併用してるんであまり使わなかったとき
伏せてあったらもうダメじゃんってなる
それ以外はガルフマスターめちゃ気に入ってるんだが
386:Cal.7743
24/10/29 12:52:35.85 scY9ctkt0.net
>>377
物価は上昇するわ最低賃金は上げられわだからその分価格転嫁せざるを得ないだろ?
さいていおちん◯んあがったーって喜んでる低脳は、その結果どうなるかが分かっていない
>>382
ソーラー時計何回も買ったことあるけど、どれも時計自体を使わなくなる(ボロボロになるとか飽きるとかで捨てたり売ったり)まで、
二次電池交換が必要になったことがないので俺には意味がある
387:Cal.7743
24/10/29 12:52:53.35 sv7k5GqO0.net
ソーラーは10年以上は電池交換せずに使えるのが強い
劣化含めて20年ぐらい普通に使えるので、正直交換自体したことがない。
伏せて保管はパワーセービングが利くので使用しないときは暗がりやケース補完で問題ない。
複数持ちだとたまに電池残量表示がH→Mに下がったときに
1~2日窓際にスタンド使って充電するような使い方をしてる。
半年から1年未使用みたいなことをしなきゃ電池が切れて止まるようなことはないと思う
388:Cal.7743 警備員[Lv.89][N武][SR防][苗] (ワッチョイ 7796-uS3P [14.12.5.225])
24/10/29 14:11:03.52 y8iS8sYf0.net
>>382
電波補正とかBluetoothとかそこそこ電力を使う機能を乗せても普段使いしていればその分補充できるってのがでかいんじゃね?
バックライトも電力食うし
電池モデルのBluetooth搭載型って電池寿命短くなかったっけ?
389:Cal.7743 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 968c-dYfC [2400:4050:c260:1300:*])
24/10/29 14:12:47.54 LGz0BIj70.net
そういえば今日がフルメタルの発売日だったな
390:Cal.7743 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ d329-ep2S [128.53.18.162])
24/10/29 14:18:55.11 BYvpI7ox0.net
ソーラー、18年使ってるけどまだまだ問題ない
391:Cal.7743
24/10/29 14:38:13.74 ZBoN/eEo0.net
廉価なウェーブセプターですら10年以上動いてるしな
392:Cal.7743
24/10/29 15:35:52.51 HLRRdl+m0.net
>>384
窓際での太陽光充電は時計を傷めるよ
G-SHOCKは特に
393:Cal.7743
24/10/29 15:43:16.09 PXLmDVas0.net
発売日に買った銀メタ6年窓際充電で運用してるけどまったく問題ない
394:Cal.7743
24/10/29 16:17:22.51 HLRRdl+m0.net
>>390
フルメタルとかだと紫外線による劣化は6年ぐらいじゃ分からんかもしれん
だけど、樹脂部分があるもの、特に樹脂ベルトは切れるよ
あと、透明のやつは通常より早く黄色くなる
395:Cal.7743 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ c35b-sCOG [112.70.246.42])
24/10/29 16:35:21.39 xzLQj9Ob0.net
樹脂ベルトもゴムっぽいやつとプラっぽいやつとあるやろ
プラっぽいのはずっと千切れてないな
396:Cal.7743 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 522e-kvRr [219.160.114.18])
24/10/29 16:39:55.16 ZBoN/eEo0.net
>>391
そうか米主はこのことを気にしてるのかもな
ソーラー駆動なのに太陽光を当てると樹脂が劣化するという矛盾
直射日光にさらず時間は極力抑えないとね
397:Cal.7743 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9760-gZeV [180.56.83.239])
24/10/29 17:00:22.11 HLRRdl+m0.net
>>393
だからLEDで充電するんだけどね、これだと劣化は無いに等しい
国産で電子パーツじゃブランドのもの。売れてはいないけどいいと思う
安定して60000ルクス出る
共立電子産業 ソーラー腕時計充電器 KP-SWCH80
//prod.kyohritsu.com/KP-SWCH80.html
CREPHA BSC-4162-BKが一番有名だが、クチコミ通り劣化が早かった
100時間も使わないうちに30000ルクスから22000ルクスに落ちた
壊れるのも早そう
398:Cal.7743
24/10/29 17:18:56.68 xzLQj9Ob0.net
今どき部屋の照明はLEDだしそれでいいのでは
わざわざ充電用照明なんて買わなくても…
399:Cal.7743
24/10/29 17:29:36.07 HLRRdl+m0.net
>>395
それは人次第と思うよ
照度計持ってるんだけど、部屋の中心からちょっとズレたとこで200ルクス(カーテン閉めてる)
晴れた日の昼間にカーテンを開けると600ルクス
本棚の中の腕時計は25ルクス
以下同じような人も時々いる
腕時計に乾杯 2019年5月19日
経験上部屋の蛍光灯の光だけだと長期保管している場合、
充電不足で止まってしまうことがよくありました。
これは蛍光灯と腕時計の距離が遠いので光が弱まって充電が不足しているということや、
ラックなどでディスプレイしながら腕時計を飾っている場合には、
ラックや棚の影になってしまい光が十分届かない等の理由が考えられます。
(腕時計の本数が多いと平気で数ヶ月着用しないことがありますので、
ちょくちょく充電不足に陥ります)
君に逢えてフォカッチャ
これまでの調査でわかったことは次の通りです。
屋内で常時500~700照度の明るさを保てる場所を用意するのは難しい
(部屋の間取り、照明の位置に大きく依存する)
400:Cal.7743
24/10/29 17:31:12.53 W3v7Udef0.net
今日発売のフルメタル gmc-b2100
さっそく購入した猛者はおるかー
401:Cal.7743
24/10/29 18:05:19.04 lhHDrUve0.net
>>397
スレリンク(watch板)
カシオの腕時計総合にいるぞ
見てこい
402:Cal.7743
24/10/29 18:08:56.99 D7cGMJfr0.net
仕事で付けてるとM5610オリジンの時間と日にちが咄嗟にわかる設計って単純に時計の機能としては完成してると思う
オリジン系の電波ソーラーはフルメタル含めてもうちょいカラバリ展開欲しいな
403:Cal.7743
24/10/29 18:27:19.16 W3v7Udef0.net
>398
見てきた、ありがとう
カシオ総合スレなんてあったんだね
限定の黒金は意外と高級感がないとか
シルバー2種は店舗で見てくるか
404:Cal.7743
24/10/29 19:54:44.37 1fTx511W0.net
昨日悩みに悩んでGBM2100をポチったんだけどこれ曜日と日付同時表示は出来ないよね?
何かのモデルはそういう表示されてたから出来るもんだと油断した。。。でもカッコいい♪
405:Cal.7743
24/10/29 21:57:13.10 sv7k5GqO0.net
>>389
んーまあ普段は蛍光灯すら当たらない暗いところに保管してるけど充電なんてそうそうやらないからそこまで気にしてないな樹脂の奴は黒しか持ってないってのもあるか
406:Cal.7743
24/10/29 22:13:09.11 9b1F/1Pc0.net
GW5000U気に入りすぎてこれ買ってから新しくG-SHOCKを買い足す事が無くなったわ
高いけど満足度はかなり高い
407:Cal.7743
24/10/29 22:16:46.05 gOpkX7nu0.net
やっぱりベーシックな見た目が一番ってことかねえ
408:
24/10/29 23:10:06.45 clwg2MMK0.net
5000UがSTNで出たら上がりでいいわー
409:Cal.7743 ハンター[Lv.279][林] (スフッ Sd72-qONF [49.104.40.93 [上級国民]])
24/10/29 23:36:29.50 jZElKI1pd.net
>>403
それ買ったけど、その後も色々G-SHOCKを買い続けてるけどなw
410:Cal.7743
24/10/30 00:49:55.35 GKGB+bxh0.net
GW M5600って2008年かな。16年近くまだ現役だよ
411:Cal.7743
24/10/30 08:28:10.10 fb8KzhFq0.net
ウレタンG-SHOCKではGW-5000は満足度が高いな
うちの地区は電波が弱いから、B付き出してくれるとありがたい
412:Cal.7743
24/10/30 08:40:22.49 W4FOJu7z0.net
B地区が弱いとかやめろや
413:Cal.7743
24/10/30 09:04:37.23 TvUlqquv0.net
メタルの5000BPCの配色でウレタン出してくれないかなー
414:Cal.7743
24/10/30 11:02:31.46 j1Jvu+Tp0.net
>>382
普通の電池式だと使ってて突然消えるリスクがある
415:Cal.7743
24/10/30 11:19:13.23 6FLfDeaoM.net
>>165
これなー
後継機モデルまで待つかな
416:Cal.7743
24/10/30 11:50:30.79 QM8amMAo0.net
あと10万もするんだから電波も付けて欲しいわ
最近のカシオちょっとケチじゃね?w
417:Cal.7743
24/10/30 12:02:46.27 ZfoNIunx0.net
構造的に電波の受信感度が確保できないとか、なにか理由あるのかもね
418:Cal.7743
24/10/30 12:06:47.76 9l/Pa6il0.net
ハローキティ無事購入(*´∀`)
419:Cal.7743
24/10/30 18:42:41.25 DWXZzKJ20.net
>>414
MT-G B3000 は両方付いてるのよ
他のは持ってないし調べてないから分からんけど
420:Cal.7743
24/10/30 18:46:02.08 ZeV3JLQzH.net
B3000は15万クラスだからな
10万クラスじゃ電波つけれない
421:Cal.7743
24/10/30 18:53:32.27 DWXZzKJ20.net
でも電波自体は安物にも付いてるしなぁ
それとも両方付けるにはそれなりに高度が技術が必要なのか・・・
422:Cal.7743
24/10/30 19:05:14.14 LdjiF9mi0.net
MRG-B5000は両方ついてるけど
423:Cal.7743
24/10/30 19:08:33.40 u7ZQZ+q6d.net
「腕時計が金属です!」っていうのがセールスポイントって
本当に21世紀の話か?
金属の道具をよこぶなんて石器時代の原始人かよ
424:Cal.7743
24/10/30 19:13:52.68 DWXZzKJ20.net
>>419
つまり、15万以上でないと両方付かないってことか・・・
出来ることなら5万以上で付けて欲しいんだけどなぁ
425:Cal.7743
24/10/30 19:19:21.47 DWXZzKJ20.net
気になって調べてみたら新型レンジマン�
426:ヘ7万円なのに両方付いてたわ うーん、基準が分からん
427:Cal.7743
24/10/30 19:34:45.28 0cT1SvSl0.net
安物でも両方着いてるぞ
実売¥15,000くらい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
お蔵入りの2本をBluetooth接続したら充電かなり減ってたわ
428:Cal.7743
24/10/30 19:40:37.82 DWXZzKJ20.net
嘘やろ、樫尾・・・
429:Cal.7743 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d75a-8acW [2400:2653:2220:3f00:*])
24/10/30 20:13:12.35 6Qh5fqLm0.net
キティちゃんじゃなくてドラえもんかクレヨンしんちゃんで頼むわ
430:Cal.7743 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2b89-ohr8 [114.177.86.10])
24/10/30 20:42:09.54 oDek/xu50.net
正直Bluetoothと電波だったら電波だけでもいいんだがな
でもBluetoothは設定とかステータスチェックとか針補正とか
アプリでできるところは便利か
電波だと不便なところは家の中や部屋の中で受信しやすいところに置いておく必要があるあたりか
431:Cal.7743 ハンター[Lv.847][UR武+36][UR防+50][木] (ワッチョイ b2d1-bsGr [115.85.139.39 [上級国民]])
24/10/30 20:57:37.44 0cT1SvSl0.net
愛知県は電波が弱くて届かないからなぁ
屋外でも受信しないこともしばしばだからBluetoothはありがたい
世界的に見ても電波がとどく地域は極一部だからね
432:Cal.7743 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 961c-dYfC [2400:4050:c260:1300:*])
24/10/30 21:05:03.17 j1Jvu+Tp0.net
電波って日本、アメリカ、ヨーロッパ、中国の4地域でしか受信できないから
世界中で売ろうと思ったら電波よりBluetooth対応の方がいいんだよね
433:Cal.7743 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 07ef-lyep [240b:c020:421:dd05:*])
24/10/30 21:08:17.27 fTmnQx8s0.net
GAB2100の時にカシオークは薄さ重視だから電波付いてないって言われてた気がする。
434:Cal.7743
24/10/30 22:03:37.66 ZeV3JLQzH.net
>>423
それにフルメタルが加わると15万クラス以上になる
435:¡donguri¡
24/10/30 22:15:58.40 8St+WS6o0.net
>>423
Bluetooth付きは下部の L M H 表示廃止されてるから分からないよね。
436:Cal.7743
24/10/30 22:19:29.18 iAuNeZ6H0.net
世界中どこでも時計単体で受信できるGPSにしてくれよ
437:Cal.7743
24/10/30 22:31:20.69 Rhq39gNv0.net
>>432
GPWシリーズが盛大にコケたからなぁ
特に2000
438:Cal.7743
24/10/30 23:09:49.83 mNppRfWO0.net
G-SHOCK好きやけどカシオークは恥ずいわ
言い出したん誰?
439:Cal.7743
24/10/30 23:22:20.21 31JGaHhq0.net
>>434
たしか海外発だったような
自分もあまりいい呼び方だと思わないけど
ニックネームとして完全に定着したよね
もしかしてカシオ社内でも使ってたりして
440:Cal.7743
24/10/30 23:44:36.70 gzTNFQu00.net
オークのモノか
441:Cal.7743
24/10/31 00:02:22.55 eG9j5TRX0.net
なんかプアマンズポルシェと同じニオイ
442:Cal.7743
24/10/31 00:08:33.50 gS2CZ09h0.net
>>427
本当に名古屋で屋内は厳しいと感じる
小さい一軒家の東京の2階の部屋で普通に受信出来たが名古屋に転勤してマンション8階で遮る物も無いが部屋の中では受信出来なくて困っている
ベランダでも手すりの上に置かないと受信しないレベル
443:Cal.7743
24/10/31 00:09:49.21 FHmMTkqF0.net
カシオークはオクタってだけでロイヤルオークには全然にてないし似せに行ってもないやろ。
5000系の意匠を継いでアナログにするってコンセプトなんだから八角形になるのも何の不思議もない。
444:Cal.7743
24/10/31 04:57:42.15 nMaNgf3Od.net
>>438
なにそれw
時計の時間がズレるのが精神的にモヤモヤするのが嫌だから電波時計にしたのに
電波受信できてるか不安になってモヤモヤww
445:Cal.7743
24/10/31 05:04:17.13 Ff80ulFra.net
福岡で電波塔が目視できるところに住んでるけど部屋の真ん中でも電波で時刻合わせ余裕
446:Cal.7743 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7f66-XpkG [2400:4051:cda1:9600:*])
24/10/31 06:38:06.44 XmLYqAgy0.net
電波受信でモヤモヤしたくない方は福岡に住もう!
447:Cal.7743
24/10/31 06:48:03.98 gdcYZhQQ0.net
GPSも万能ではない
意外にGPS信号を補足しなかったり受信するまで時間がかかったりする
だからマルチバンドも併用してると思う
所有数が多いから時刻補正が手動だとかなわんからな
GPS搭載機はもう買わないかなw
448:Cal.7743
24/10/31 07:10:37.31 mU5Cys5nd.net
カシオのアプリがあんなド糞じゃなかったらBTだけでいいのにってなるんだけどなw
449:Cal.7743
24/10/31 07:12:01.52 9hl6VW+G0.net
素直にApple Watch買えよ・・・
快適だぞ
450:Cal.7743
24/10/31 07:15:56.56 eG9j5TRX0.net
>>445
毎日充電が?
451:Cal.7743
24/10/31 07:29:32.01 K1MXx35aM.net
GPSとか空が見えてないと補正されないしね
寝てる間ってだいたい鉄筋の建物の中だから受信できないし
木造平屋でも受かるかどうか?
452:Cal.7743
24/10/31 07:42:12.04 ZXcMVWMz0.net
>>446
Pixelwatchだけど、飯喰って風呂入ってきたら充電完了してるな
スマホも充電することだし、苦にならん
URLリンク(i.imgur.com)
453:
24/10/31 07:45:03.04 cEIdNBXCM.net
SQUAD H1000は手動でGPS受信だった
結構長く受信させないと完了しない
やっぱ電波ソーラーしかない!
カシオークおまえのことだぞ
454:Cal.7743
24/10/31 09:02:54.67 SrVRc5kkH.net
毎日充電が煩わしい人は糸電話使ってんねん
455:Cal.7743 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ dedb-dzYp [2001:ce8:131:1f6e:*])
24/10/31 10:52:56.28 hWe1t9+70.net
先日市内の家電屋の時計コーナーで、GBD-300-7JF試着してきた。
いい感じに腕にフィットしたけど… やっぱG-SHOCKの例に漏れず、
ちょっと大き過ぎだな。やっぱもう一回り小さかったらな。
456:Cal.7743
24/10/31 12:53:52.60 DE5Y5Ys40.net
暗いとこでの見やすさは圧倒的スマートウォッチ
457:Cal.7743
24/10/31 16:26:40.01 kXV8sWvpa.net
近所の時計屋にあったカシオのポップに2100云々は「『カシオクタゴン』と呼ばれています」とあった。そんなん聞いたことないけど、さすがに公式はよそさまの名前は使えんだろうな。
458:Cal.7743
24/10/31 20:28:03.74 vVpzPolA0.net
アップルウォッチのバッテリーに耐えかねて5000円ちょいのシャオミのなんちゃらとかいうの20日に買ってずっと付けてるけどまたバッテリー52%とかで笑う
なんでこれがアップルにできないのか
459:Cal.7743
24/10/31 20:41:22.32 AoHce8eC0.net
そりゃ小さいスマホって言われるぐらいし�
460:チかりとしたOSとCPU積んだら全然持たないよ アクティビティトラッカーと本格的なスマートウォッチは別物
461:Cal.7743
24/10/31 20:48:01.67 J+6fvE2v0.net
アップルウォッチ充電できない人って時計を元の位置に戻せないひと?マグネットホルダーにかけるだけなのに。
462:Cal.7743
24/10/31 20:53:13.02 vVpzPolA0.net
毎日はだるいよ正直
463:Cal.7743
24/10/31 20:58:33.11 XmLYqAgy0.net
意外と、手間がかかる機械式を使ってる人の方が、すんなりアップルウォッチに移行できそうな気がするわ
電波ソーラーなんてほぼ手間いらずだからなぁ
464:Cal.7743
24/10/31 21:02:57.19 vVpzPolA0.net
機械式も使うけど別に手間なんかないけどな
止まってたらその場で巻けばいいだけだし
10年くらい使ってるけどオーバーホールもまだ出した事ない
465:Cal.7743
24/10/31 21:31:48.72 vVpzPolA0.net
電波ソーラーもしばらくつけないで充電されてないときとかクソ面倒だぞ
窓辺に置いて復帰するまで10日くらいかかった
466:Cal.7743
24/10/31 21:36:54.87 0nP6Kj6id.net
伊部菊雄さんが御存命のうちに「プロジェクトX」でG-SHOCKの開発物語をやってくれないかな?
昔セイコーのクォーツ腕時計(アストロン)の開発物語をやっていた。
467:Cal.7743
24/10/31 22:42:47.09 oAxJULbF0.net
今年こそアストロン買うぞーで買わないまま10年経過
468:Cal.7743
24/11/01 06:14:44.06 qTGTKtDv0.net
どんどん値上げして今ではアストロンのレギュラーモデル最上位は30万だもんなぁ
高くなったものである
469:Cal.7743 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr27-5da5 [126.179.1.15])
24/11/01 06:36:42.04 K5PoCWNtr.net
敵は地獄のアストロン
470:Cal.7743
24/11/01 07:03:33.47 xlSvqeO10.net
素敵
471:Cal.7743
24/11/01 07:47:49.50 uclUdUxn0.net
時計を 買う金
ごめーん ないんだー むりすぎー
472:Cal.7743
24/11/01 09:13:47.45 7xRcIOVz0.net
若者「ウン十万の時計を買うくらい最新のスマフォを買いま~す♪」
473:Cal.7743
24/11/01 11:07:23.21 ViyTf+fOd.net
>>467
クルマを運転しながら、自転車に乗りながら、歩きながら…
いったいドーなってんだろうな、近頃の若者は。
まぁ今日からは自転車の交通違反も取り締まるらしいけど。
474:Cal.7743 警備員[Lv.21] (ワッチョイ a2ee-C1D8 [2400:4153:f521:5600:*])
24/11/01 12:01:07.43 anHJAZoN0.net
Urban utilityシリーズのカシオーク色合いがいいなあ初めてカシオーク買っちまいそうだ
475:Cal.7743
24/11/01 12:41:09.19 87Oze5ba0.net
>>467
うん百万の時計買う人は
スマホも最新のやつ買うけどな🤗
476:Cal.7743
24/11/01 16:12:55.65 HJFfMwWZ0.net
>>460
それ二次電池壊れてないか?
>>441
窓から電波塔が見えるとか、博多市のど真中に住むどんなシティボーイかと思って調べたら
糞田舎の糸島市のさらに市の外れにある標高900mの羽金山の山頂に200mの電波塔が立ってるのな。
山頂に電波塔がある写真みたらオーパーツくてかっこいい
477:
24/11/01 21:05:06.40 q2UUgIOAa.net
樹脂ベルトのG-SHOCKは見た目が子供のおもちゃみたいたけど、付けてない位に軽くて、慣れるとメタルバンドに戻れないね。チタンでも重く感じる。
478:Cal.7743
24/11/01 23:22:53.76 tn76M7aV0.net
コンポジットバンドが好き
プレスレットタイプでつけ外しが楽で重さもそんなに気にならないし
肌触りもいい感じ
479:Cal.7743
24/11/01 23:35:31.86 qTGTKtDv0.net
ケースは
480:メタルでもいいけどやっぱりG-SHOCKは樹脂ベルトじゃないとな!
481:Cal.7743
24/11/02 00:11:31.83 0Lozyyir0.net
しかしg-shockって…
ダッサイよなぁ
482:Cal.7743
24/11/02 00:48:04.81 j0jxNPTjd.net
自分は夏は素肌に直接、他の季節は上着の上からG-SHOCKをハメてるからウレタンベルトの方が何かと都合が良いのよ。
夏場くらいかな?メタルバンドのG-SHOCKを使うのは。
483:Cal.7743
24/11/02 06:11:22.18 XRYFESo90.net
>>475
ダサいんじゃなくてダサカッコいいのよ
ブスカワイイのと一緒
484:Cal.7743
24/11/02 13:44:56.43 6AEveXAyt
曰本とフランスの論文引用回数激減って資金ではなく五輪が原因なのは明らか正確には麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃げ差別主義
猥褻セクハラJKレヰプ地球破壞犯罪者集会であり犯罪者の代名詞スポーツとかいう知能より武力を重んじる腦筋無能政治による陰謀だわな
世界で戦争頻発してるのも曰本に原爆落とした世界最悪のならず者国家の凋落が原因ではなく国家的敵愾心を煽る五輪か゛原因
脳筋が脳筋を当選させる腦筋の連鎖だか゛脳筋は高いところと騒音が大好きた゛からフランスも気候変動で滅茶苦茶だろ
人は年100万円あれば充分生活できるしそれを超える分とか地球破壊活動以外に使い道なんてほとんどないわな
大勢公務員使うナマポとか無駄なことやめて公平所得保障やれは゛生産性なき無意味な仕事の必要もなく自然に敬意を払う真っ当な国になるわな
食べるのに困らずテ囗リストJALANAやらに妨害されることもなくなればそれこそ研究開発か゛促進されて真っ当な技術経済発展に繋がるわけだが
どこかに所属して金もらわなきゃ研究できないとか親が金出さないと大学行けないから税金くれみたいな甘ったれのガキに存在価値ねえんた゛よ
(ref.) ttps://www.call4.jΡ/info.Рhp?tУpе=items&id〓I0000062
ttPs://haneda-projeCt.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ТTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
485:Cal.7743
24/11/02 14:44:04.59 OyvOjmjM0.net
>>471
横からだが他社のアナログ電波ソーラーだと
充電→電波受信→針がグルグル回る→電池切れ→充電→電波受信→針がグルグル回る→電池切れ
みたいなことはあったな
正しい時刻に針が移動するまで結構負荷がかかるので、1日じゃ復旧しなかった覚え
486:Cal.7743
24/11/02 18:17:54.40 pHSKwEj30.net
深夜アニメのガンゲイルオンライン見てたら、
gw-9400レンジマンほぼそのままの時計出てきたよ
新体操クラブのエヴァ(ボス)の腕時計で気圧高度計グラフが表示されてた
487:Cal.7743
24/11/02 20:14:27.30 Ize7R0lt0.net
ハローキティ届いたわ(*´∀`)
ベゼルの金の差し色は金ぴか
488:Cal.7743
24/11/03 00:28:11.34 w7vflW1x0.net
スヌーピーとコラボしたら飼ってしまうかも・・・
489:Cal.7743 ハンター[Lv.21][林] (スフッ Sd9f-vxKc [49.106.216.69 [上級国民]])
24/11/03 01:14:02.58 ZxqglQ3Ud.net
>>471
近隣の県に電波送信所ご有ってイイね。
自分は西日本在住だが東日本大震災の翌年、東北方面へバイクに乗ってツーリングに行ったけど、、、
長野県辺りからG-SHOCKの電波が全く受信できなくなっていた。
福島の電波塔が倒壊していたらしいんだけど東日本の人たちは当時、困っただろうなー
まぁ今はブルートゥースとか有るんだけど。
490:Cal.7743
24/11/03 01:57:29.42 M0sO6OhK0.net
震災の影響で2ヶ月ほど止まってたみたいだけど倒壊はしてないんじゃないか?
491:Cal.7743
24/11/03 02:02:28.87 bv1Uckt20.net
>>479
アナログ電波時計の針が高速で回転するの
気持ち悪くて嫌い。
高熱でうなされてるときに見るわけわからん悪夢みたい
492:Cal.7743
24/11/03 04:02:11.59 o+kZO1vK0.net
小さなSHEENでも単体で電池残量が分かるんだから、
大きなG-SHOCKは全部電池残量が分かるようにしてほしい
493:Cal.7743
24/11/03 07:15:59.71 w7vflW1x0.net
MT-G B2000ってたけーのに単体で電池残量確認出来ないのよねぇ
494:Cal.7743
24/11/03 07:36:05.35 D5hXwKwkM.net
>>483
倒壊してないぞ
495:Cal.7743
24/11/03 11:29:48.38 trrItKJvd.net
電池残量なんて電圧はかってるだけの目安だからな
電池が劣化したら半分くらいあっのに、急にゼロになったとクレームがくるよ
496:Cal.7743
24/11/03 20:50:26.90 SV3XFTRh0.net
>>472やっぱ小型軽量ってのは最大の長所だよ。
チプカシとかでもメタルバンドオンリーモデルを
樹脂バンドにして出して欲しいのが一杯あるん
だけどな。
497:Cal.7743
24/11/04 01:59:53.84 phnzUpKOH.net
バンドとか交換できるから適当な樹脂バンドに変えろ
498:Cal.7743
24/11/04 05:22:59.80 OsqkmSus0.net
ウレタンベルトのは使ってるうちに切れたのがきっかけでメタルに切り替えた
MTG-9200、GW-1401Dっていうメタルのを立て続けに買ってからずっとメタル派
そんなに重くないし、腕に着けてる実感が欲しいからウレタンには戻らない
499:Cal.7743
24/11/04 05:28:51.37 OsqkmSus0.net
MTG-920だった
500:Cal.7743
24/11/04 05:52:43.96 slMDHSqE0.net
GW-B5600HR使ってるけどコンポジットバンドが軽くてつけ心地も良くて好き
501:Cal.7743
24/11/04 09:57:48.71 P5Y4+MRq0.net
好きなの使えよw
いろいろバリエーションがあるのがG-SHOCKだろ
502:Cal.7743
24/11/05 00:44:42.88 KLEhJp6Y0.net
GMC-B2100Dってこのスレの住人的には評価どうなの?
503:Cal.7743
24/11/05 00:45:31.42 KLEhJp6Y0.net
GMC-B2100Dってウレタンバンドも出して欲しいな
504:Cal.7743
24/11/05 01:08:26.33 zQl5CRON0.net
裏蓋が安物
りゅうずが蛇足
クロノはMTGとMRGで完成されてる
505:Cal.7743 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 7fa3-uvpg [2400:4162:3343:400:*])
24/11/05 01:41:34.98 7qRYi5sS0.net
リューズいらんて
2100のデザイン好きの液晶許さないマン以外からは需要ないだろ
506:
24/11/05 07:50:57.33 /PtDeiXAM.net
裏蓋見てなんか抜けたのは事実だよね
見た目は嫌いじゃない
銀メタより付け感が軽いし
507:Cal.7743 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7f4a-CyeO [2405:6583:96e0:7200:*])
24/11/05 08:20:54.26 EBT05FT70.net
MRGはぼったくり過ぎて買う気にならん
508:Cal.7743
24/11/05 09:49:32.95 8VEH/ifr0.net
>>487
B3000とB1000はできるけどできないのね
509:Cal.7743
24/11/05 10:28:19.37 VFovDkXh0.net
>>500
スクリューバックが高級とか無いからね
パネル採用してる高級時計なんかは山ほど有る
MR-Gでも1000、2000、2100はパネルだし
重いものは落下したときにケースが歪んでスクリュー外せなくなることもあるし、いろいろ設計の意図もあるんだよね
510:Cal.7743
24/11/05 10:30:13.06 jC8raL230.net
>>496
無機ガラス→サファイアガラス
ステンレス→チタン
だったら買ってもいい
MTGはでかいからこれぐらいのサイズが欲しいことは欲しい
511:Cal.7743
24/11/05 11:59:34.06 34HxYrgT0.net
正直2100系のアナログ八角形って好きじゃないなぁ
512:Cal.7743
24/11/05 14:25:29.67 fnNdThBu0.net
オレも某有名ラグスポウォッチを彷彿とさせるから好きになれないよ
他社にも多いけどクロノグラフのアイスブルー文字盤もパチもん臭くてイヤw
513:Cal.7743
24/11/05 15:04:24.44 B+E3KRTT0.net
そんなこと気にしてたら、ファッションも工業製品も、
既製品殆ど買えなくなるわ。
514:
24/11/05 19:32:04.72 kVylgSoPH.net
>>503
でも、スクリューバック格好良いじゃん?
それだけよ、自己満?
5000Uも好きだしなあ
ドングリ5が相変わらず面倒臭いです
515:Cal.7743
24/11/05 19:50:33.78 Fuk5bn3N0.net
電池交換のときに劣化したベゼル外そうとしたら破れてボロボロに。
それでもスクリューバックはかっこいいと思い込むのであった
516:Cal.7743
24/11/05 20:46:32.64 2WvkKlKl0.net
スクリューバックとベゼルがぼろぼろには何の関係があるのだろう?
教えてAI
517:Cal.7743
24/11/05 20:50:23.30 eVREwYUo0.net
スクリューバックはかっこいいに同意
初期のG-SHOCKってDW-5000,AW-500,DW-6300等ほとんどスクリューだったから思い入れもあるんだろうけど
518:Cal.7743
24/11/05 20:56:21.94 qf5mAn7A0.net
スクリューバックを外すときは時計固定台で外すんだよ
ベゼルが付いたままだと力が入らないからね
劣化したベゼルを外さす固定すると割れるし
後、オープナーでバックプレート傷つけたりするからしっかりと固定しないとね
URLリンク(i.imgur.com)
519:Cal.7743
24/11/05 21:05:53.42 hgHpzw3b0.net
裏がガラスであったなら…
520:Cal.7743
24/11/05 21:34:53.36 8uSsiDPn0.net
クオーツ時計がガラスバックでもそんなに魅力的にはならないんじゃね?
521:Cal.7743
24/11/05 21:45:05.71 cTHoQBqM0.net
スクリューバックかっこいいけど完全に自己満だよね
何せ装着時は見えないんだから
522:Cal.7743
24/11/05 21:58:30.59 zANUbO+P0.net
どんな装着したらそうなるんだよ
523:Cal.7743
24/11/05 22:12:13.99 dSy19Rnt0.net
時計なんて自己満だろ。特にG-SHOCKなんて。
524:
24/11/05 22:28:32.22 RFL7fa410.net
G-SHOCK問わずに自己満かファッションアイテムだよ
スマホでいいやん派とスマヲチ便利やん派がメインストリーム
525:Cal.7743 警備員[Lv.95][N武][SR防][苗] (ワッチョイ 5f96-y3cV [14.12.5.225])
24/11/05 22:47:06.57 8uSsiDPn0.net
>>516
腕につけているとき時計の裏側見えるか?
526: 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 5f5a-lqya [2400:4052:6080:400:*])
24/11/05 23:05:11.17 qusc+YKl0.net
パネルバック軽いからな
実用性は上だよ
527:Cal.7743 ハンター[Lv.860][UR武+36][UR防+52][木] (ワッチョイ 7fd1-jHdY [115.85.139.43 [上級国民]])
24/11/05 23:15:23.22 qf5mAn7A0.net
「重い」「軽い」なんて感覚は個人差があるんだよね
一括りに論ずるのはアレだなw
528:Cal.7743 警備員[Lv.95][N武][SR防][苗] (ベーイモ MM8f-y3cV [27.253.251.140])
24/11/05 23:22:29.91 qQeppUu7M.net
>>521
質量って物理的な違いが出てるけど?
529:Cal.7743 ハンター[Lv.860][UR武+36][UR防+52][木] (ワッチョイ 7fd1-jHdY [115.85.139.43 [上級国民]])
24/11/05 23:26:46.02 qf5mAn7A0.net
着ける本人の物理的な体格の違いもあるわなw
まぁ時計の重さは好みもあるし、軽いのが良けりゃチプカシが最適
530:Cal.7743
24/11/06 06:41:59.94 fNbniryz0.net
>>516
時計裏返して付けてんの?
531:Cal.7743
24/11/06 07:23:29.49 UjPDIkKqM.net
透明人間なのかもしれない
532:Cal.7743
24/11/06 11:00:53.34 PE4aCFa10.net
G-SHOCKは初期ががスクリューバックだったから信仰されてるだけだよな
オシアナスのカシャロみたいなダイバーズですらパネルバックで問題ない性能持ってんだから
533:Cal.7743
24/11/06 11:23:25.78 olsnQvxW0.net
所有欲大事
534:Cal.7743
24/11/06 12:06:29.60 xRbTvytQd.net
>>526
>スクリューバックだったから
その通り。
アイスホッケーのスティックでガンガンぶっ叩いても壊れなかった。
しかもプロのアイスホッケーの選手にそんなことをヤラせている。
更にトラックに轢かせても壊れなかった、、、
20気圧にも耐えられるんだろうけど4つネジで裏ブタを締めてるだけの廉価版G-SHOCKだったら簡単に逝ってただろうな。
535:Cal.7743
24/11/06 12:29:46.80 94xaZYIir.net
トラックに轢かれそうな奴はスクリューバック一択!
536:Cal.7743
24/11/06 12:38:58.51 t2Jwh7g60.net
G-SHOCKごときでケンカすんなや
腕時計なんてアクセサリーだよ
537:Cal.7743
24/11/06 13:21:16.85 6AegHFz+0.net
GCW-B5000みたいな全体覆うスタイルは不人気なんかな?
538:Cal.7743
24/11/06 14:34:14.41 W/s7lhJL0.net
突然のアイスホッケーもスクリューバックがあれば安心!
539:Cal.7743
24/11/06 14:59:56.96 Ml4NxoPM0.net
【カシオ】2024年度グッドデザイン賞をBABY-G、G-SHOCKの2モデルで受賞!
//www.powerwatch.jp/2024/11/06/casio-26/
540:Cal.7743
24/11/06 20:25:57.86 Kru3Knux0.net
MTGB3000は使ってると曜日表示が見えにくいな
文字が小さすぎる上に反射しちゃってSUとかわからんってなる。まああまり見ないからいいか
MTGB2000もカッコイイなって気はするんだけど、モデル末期なせいか色の種類がなくて、黒いモデルしかないのね
541:Cal.7743
24/11/06 21:47:28.18 Ml4NxoPM0.net
MTGB3000ってメチャかっこいいけど、あまりにもデカすぎる
ケースサイズ51㎜とかプロレスラー用かこれw
G-SHOCKってこういうのが多いな
細腕は当然で普通腕でも時計だけ悪目立ちするだろこれ
542:Cal.7743
24/11/06 22:45:10.67 Dz+8eLv60.net
グッドデザイン賞ってお金を出して買ってるって聞いたことがある
543:Cal.7743
24/11/06 22:50:44.80 olsnQvxW0.net
買ってるかはしらんけどグッドデザインとかモンドセレクションとかは金や忖度ありき
544:Cal.7743
24/11/06 23:04:33.71 BZ7ziok30.net
モンドセレクションはお金だね
545:Cal.7743
24/11/06 23:40:13.82 Kru3Knux0.net
>>535
アナログGSHOCKだと58㎜(マッドマスター)とか55㎜(MTGB2000)とかあるから・・・
むしろ他とつけ比べると薄くて袖に引っ掛からなくてコンパクトだなって思うぐらいなんだ
546:Cal.7743
24/11/07 00:19:45.36 /AMI+Tml0.net
大きさはMRG8000系までかな
547:Cal.7743
24/11/07 00:37:30.06 qGVjcH1Y0.net
アニバーサリーモデルのGMC-B2100ZE-1AJR、普通にまだ買えるんだね
121000円は…ちょっと考える値段だけど
548:Cal.7743
24/11/07 00:43:11.17 Vir/O+8c0.net
>>525
嘘を言っては困ります 現れないのが透明人間です
549:Cal.7743
24/11/07 07:00:33.13 /2/8lOtYd.net
初代G-SHOCKはスクリューバックに四角ではなく丸型ケースのデジタル腕時計だった。
この件について開発者である伊部菊雄氏の回顧録によると、、、
「開発に手間取り年内には設計図を完成させないことには発売日に間に合わせられない」
と必死に作業を進めてる時に社長が開発室に
やって来て試作段階の図面を見るなり「何で丸型で作ってるんだ?カシオのデジタル時計と言ったら四角だろう四角にしなさい」と。
社長の鶴の一声に伊部は「直ぐに四角ケースにやり直します!」と答えたんだそうな。
それがG-SHOCKオリジンの定番となった、、、
ふら〜っと社長がやって来なければホントは四角じゃなくて丸型のケースにスクリューバックが定番になるハズだった。
今からでも本来の丸型ケースでスクリューバックのG-SHOCKを作って欲しいなw
550:Cal.7743
24/11/07 07:11:51.00 j6K5Uys70.net
>>543
フロッグマンのデジタルはラウンドケースでスクリューバックだぞ
URLリンク(i.imgur.com)
551:Cal.7743
24/11/07 08:09:57.35 Ja0/LCYi0.net
>>539
人に何言われようが自分の好きなもの着けるのが一番だよな
URLリンク(i.imgur.com)
552:Cal.7743
24/11/07 08:27:59.40 7KNsFI730.net
>>535
マッドマスターは更に一回りデカいぞw
553:Cal.7743
24/11/07 08:30:49.40 7KNsFI730.net
>>546
すまん、似た様なレスが既にあったのね・・・
554:Cal.7743
24/11/07 08:33:58.62 Ja0/LCYi0.net
>>547
気にするな
555:Cal.7743
24/11/07 08:41:20.58 7KNsFI730.net
>>548
ありがとう
556:Cal.7743
24/11/07 12:07:09.78 m8ee79Jq0.net
>>543
スティングモデルぢゃないですか
557:542
24/11/07 17:21:09.94 eUNF3zHad.net
>>550
ソレだと基本、四角じゃないか。
GW-520J-2JFみたいな文字盤をイメージしてるのよ。
558:542
24/11/07 17:21:11.48 eUNF3zHad.net
>>550
ソレだと基本、四角じゃないか。
GW-520J-2JFみたいな文字盤をイメージしてるのよ。
559:Cal.7743
24/11/07 20:27:20.16 AFXMKptz0.net
542には"丸型ケース"と書いてあるから普通にスティングは該当する。
560:Cal.7743 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7f67-8pGp [59.135.114.37])
24/11/08 01:08:48.28 wMUx+rqD0.net
5400も
561:Cal.7743
24/11/08 15:53:53.91 TT1Y8uky0.net
デジタルは5000や5600みたいな角張ったデザインが好きでアナログは丸型が好きだなぁ
562:Cal.7743
24/11/09 11:58:20.96 6jjQhRTad.net
残念な無機ガラスのGMW-B5000D-1JFでも9Hの保護フィルムを貼っとけば完璧!になりますw
563:Cal.7743 ハンター[Lv.869][UR武+36][UR防+54][木] (ワッチョイ 5ffa-jHdY [2001:268:9ac9:184d:* [上級国民]])
24/11/09 16:29:24.35 5pEXZC/40.net
なんだか過疎ってるな~
よくコンポジットって話題にでるから、先日買ってみたわ
URLリンク(i.imgur.com)
チタン愛用者なのでコンポジットは見た目、クソダサくて安っぽいけど装着感は悪くない…てか良いんじゃねw
564:
24/11/09 17:20:58.46 TPHk9EGp0.net
過疎ってるのはここに限った話じゃないしな
一時期荒らされまくったのが痛いと思うわ
565:Cal.7743
24/11/09 17:42:05.01 F06dp6IB0.net
どんぐりのせいで一般人が書きにくくなったからな
昔みたいに賑わうことはもうないだろ
566:Cal.7743
24/11/09 18:57:26.07 TPHk9EGp0.net
減る事はあっても増える事はないな
567:Cal.7743
24/11/09 19:03:05.77 ROsQeFAb0.net
40周年のショボショボ具合に咥えてどんぐりLv5じゃな
568:Cal.7743
24/11/09 19:50:43.10 X2ww92Vp0.net
MTG-B1000買おうかなって情報収集してたたら
ベゼルのG-SHOCKって文字が塗装ですぐ剥げるって見てうーむ
569:Cal.7743 ハンター[Lv.870][UR武+36][UR防+54][木] (ワッチョイ 7f02-jHdY [2001:268:9a30:66a:* [上級国民]])
24/11/09 21:16:43.81 StQf0/nJ0.net
MT-Gのロゴのペイント剥が
570:れはG1000で剥がれたのをよく見たな B1000では塗料が改良されてるんじゃ? まぁ、ロゴの墨入れなんて簡単でペイントマーカーとネイルリームーバーと綿棒でチョチョチョイっとあっという間に自分補修できる ロゴの色変したり遊んでた良い思い出
571:Cal.7743 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ff36-jpGJ [240a:6b:1390:8a14:*])
24/11/09 21:26:14.39 R5r3+/sR0.net
>>561
「加えて」で、変換候補が「咥えて」とか、
お前は普段ナニを咥えてるんだかww
572:Cal.7743
24/11/10 00:29:07.66 v1qJ37sj0.net
>>556
時計に保護フィルム貼るのがださくないか?
「この時計は僕チンの宝物なんです」感がでまりくというか。
さらっと時計位日常使いしたい
573:555
24/11/10 01:29:01.39 3wHz/cZad.net
>>565
>さらっと時計位日常使いしたい
からだよ。
無機ガラスのG-SHOCKって或る日突然「風防」に傷が入ることがあるから。
腕時計は趣味で他にも色々持ってるし中古で買ったMRG-B5000Dなんてのも所有してるけどw
574:Cal.7743
24/11/10 01:37:10.37 CFjQwW/B0.net
>>566
MR-Gええな
うっP頼む!
575:Cal.7743
24/11/10 01:41:04.14 CFjQwW/B0.net
>>566
シルバーはスレ傷が目立つよな
中古でどの程度のスレ傷かみたいもんだ
576:565
24/11/10 01:59:03.62 mjiLO5Uwd.net
>>568
目立つ、目立つ。
それ以前にMRG-B5000の黒モデルには裏ブタやロック部分が銀色、銀モデルには裏ブタやロック部分が黒色、、、
「カシオはドー言う感覚してんの?」と思ってしまう。
素材はセイコーのランドマスターセラミックモデルのが一番頑丈なんじゃないか?と思っている。
ビッカース硬度1900と言う頑強さ。
ブロックやドアノブに何度かブツけたけど傷がほとんど目立たないんだよ。
577:Cal.7743
24/11/10 03:04:28.53 gd+bP3Eb0.net
今ってモバイルリンクが主流なんですか?
578:Cal.7743 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fac3-Hy2o [2400:4051:9582:9500:*])
24/11/10 05:15:25.48 KXJKEOwL0.net
Bluetooth自動時刻あわせは数日置きに接続しなくなる
複数持ってて片方だけ接続しなくなったりもするので
時計かソフトの不具合なんだろうけど
もう諦めてローテで使うときだけ接続確認するようになった
579:Cal.7743
24/11/10 07:05:41.65 v1qJ37sj0.net
G-SHOCK買ったら、即ベルト交換するの俺だけ?
標準のウレタンベルトはさすがに安っぽすぎて恥ずかしい
580:Cal.7743
24/11/10 07:38:12.37 v1qJ37sj0.net
G-SHOCKなんて雑に使って、多少傷がつくのも愛嬌で
フォーマルな服装のときは、ちゃんとした時計をつければいいだけだと思うから、おれはG-SHOCKに保護シートなんて貼り付けないな。
>>566は中古で現行品のG-SHOCK買うような人だから収入とか違うので金額感が俺と違うのかもしれないけど。
いい歳ひた古い友人で、リモコンにラップ巻いたりソファーにビニールシートかぶせて使っているやつがいて、いろいろ考えてしまうから、俺が保護シールに過剰反応してるだけかもな。
581:Cal.7743
24/11/10 08:20:39.50 NCOf0S0T0.net
新車の運転席のビニールはがさない人かもしれない
あれクッソ汚いから納車時に真っ先にはがすんやで
582:565
24/11/10 08:22:18.50 bWsL6D1vd.net
>>573
>中古で現行品のG-SHOCK買うような人だから
自分が敢えて『中古』のMRG-B5000D-1JRを買ったのは「日常使用としてガンガン使おう!」と思ってのこと。
40万円!もするアレを新品で買っちゃったら最後「鑑賞用」となってモッタイなくて日常使用できないから。
サファイアガラス仕様だから保護フィルムは貼らないけどw
583:Cal.7743
24/11/10 08:23:19.48 03DSbMku0.net
iPhoneはガラスフィルム貼ってケース入れて使うけどG-SHOCKはむき身で気にせず使うな
外装ヤレてもそれが本来の使い方だし見窄らしくなれば買い換えりゃいいし神経質に使う時計じゃないだろ
584:Cal.7743 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c636-IQSw [240a:6b:1390:8a14:*])
24/11/10 08:30:15.82 v1qJ37sj0.net
>>575
気に触ったみたいでゴメン、煽ったわけじゃないんだ。
585:574
24/11/10 08:51:49.77 bWsL6D1vd.net
>>577
別に気に触ってないからw
無機ガラスに保護フィルムを貼るのは『G-SHOCKは20気圧防水(200m防水もある)』ってことになってるけど風防の傷の深さによっては
「20気圧防水を維持できてないんじゃないか?」ってことを懸念してのこと。
カシオテクノに電池交換なんかに出したらパッキン交換や防水検査もしてくれるよね?
ケースやベルトの傷は余り気にはならないけど一番弱い箇所と思われる無機ガラスの風防の傷は気になるんだよねw
586:Cal.7743
24/11/10 08:57:17.64 W6XjGib40.net
>>565
保護フィルムも
カスタマイズの一環だと思う🙄
自分は道具は傷ついて壊れてなんぼ派だけど
同じ道具を長持ちさせるさせるために
色々方策するのは全然正解だと思うよ
587:Cal.7743
24/11/10 11:11:44.77 20djPjfP0.net
G-SHOCKなら傷も似合うけどオシアナスあたりは傷に強くして欲しいわ
588:Cal.7743
24/11/10 11:52:10.16 aCvATZtap.net
ガラスは時計の機能に直結するから気にするのも分かる
589:Cal.7743
24/11/10 12:08:21.88 8wLr5F0Z0.net
ベゼルの傷はあまり気にならんけどガラスに傷入ると本当精神にくる
590:Cal.7743 ハンター[Lv.872][UR武+36][UR防+54][木] (ワッチョイ da02-A/tG [2001:268:9a30:66a:* [上級国民]])
24/11/10 13:39:02.88 CFjQwW/B0.net
MR-G…(笑
591:Cal.7743 警備員[Lv.45] (ワッチョイ f15d-Mten [122.209.12.209])
24/11/10 13:58:46.77 sju76H+D0.net
み…MR-G…
592:Cal.7743 警備員[Lv.39] (ワッチョイ bd5b-ZmSX [180.145.64.156])
24/11/10 13:58:52.30 8xaX53wx0.net
mrgってオーナー登録とかあるんだな
中古の場合どうなるんや
593:Cal.7743
24/11/10 14:12:05.81 zF1BcLSi0.net
ム…MR-G…
594:Cal.7743
24/11/10 16:42:04.09 P5R27RBT0.net
>>585
本人に聞いてごらんw
登録してたら、アレとアレが送られてくるはずだから
595:Cal.7743
24/11/10 17:22:43.84 v1qJ37sj0.net
他人に自慢できる(?)他、特典のない会員証と、メガネ拭きw
596:Cal.7743
24/11/10 17:33:11.97 P5R27RBT0.net
>>588
正解ww
597:Cal.7743
24/11/10 17:34:17.60 tpjLi29U0.net
>>580
オシアナスって傷に弱いの?
598:Cal.7743
24/11/10 17:54:24.87 P5R27RBT0.net
>>590
傷に強いか弱いかは素材の表面処理に依存するだろ
チタン素材のシルバーはカーバイト処理だからスレ傷がチタンのDLCよりつきやすいだけのこと
傷が気になるならDLCを買っておくこと
599:Cal.7743
24/11/10 18:03:52.39 tpjLi29U0.net
>>591
ありがとう
細かいことが気になるタイプだからDLCにするよ
600:Cal.7743
24/11/10 18:39:23.27 KXJKEOwL0.net
DLCもハゲたところはより一層色差で目立つから一長一短だぞ。シルバーが無難だとはいえる
601:¡donguri¡
24/11/11 04:58:16.80 j7BGv/dU0.net
卓上腕時計として使えば傷はつかない!!!
602:Cal.7743
24/11/11 07:16:37.48 qSkwjbse0.net
そういうの面白いな。
G-SHOCKなんて遊びでやる時計だから、
DLCやってくれる業者探して、
603:らってもらうのも面白い。 シール貼って満足とかは、やっぱ遊びとしてはつまらないなぁ
604:Cal.7743
24/11/11 08:02:58.37 FQMO6K8td.net
DCLな。。。
所詮、中身はチタン合金だし年増女の厚化粧と何ら変わらない。
605:Cal.7743
24/11/11 09:07:20.53 lRBIZ1sS0.net
ゴミのようなスレンレスあっ鉄ね
よりマシw
鉄の時計の方が所有数多いけどw
606:Cal.7743
24/11/11 09:46:07.46 lRBIZ1sS0.net
チタンしかDLCできないと思ってるみたいだけど、鉄にもできるんだよw
607:Cal.7743
24/11/11 10:49:45.29 +7s0Op6+0.net
MOVEアプリで質問なんだけど
位置情報って「常に許可」って無いんだけどこれが普通?
アプリ使用中のみ許可だとMOVEアプリがフォアグラウンドで起動してないと位置情報が補正されないような気がするんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
608:Cal.7743
24/11/11 19:15:35.60 BrZfeWcW0.net
>>599
自分も同じだったよ
609:Cal.7743
24/11/11 22:41:50.57 s8lb6sLT0.net
>>593
DLCはハゲるのか、セイコーより酷いな
610:Cal.7743
24/11/11 22:44:44.33 HvOoEyDmM.net
持ち主に似るんだな
611:Cal.7743
24/11/11 22:58:50.40 1WWqRylw0.net
>>601
そいつが持ってるDLCはシチズンだぞw
612:Cal.7743
24/11/11 23:23:02.73 ycI04H1h0.net
>>600
ありがとう
613:Cal.7743
24/11/13 09:55:26.57 0B99d3Rx0.net
鉄板でおもろくないけど やっぱり
M5610とM100S の2本 たまに2本とも持ち歩く
まだ3年だけどこの2本であと数年いく
614:Cal.7743
24/11/13 21:24:12.29 Sng1ECCv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
俺shock…DW-8200がぁ~w
まぁ、1995年製だからよく頑張ったほうだな
レストアサービス求む!
615:Cal.7743
24/11/13 22:27:43.72 aAtOqeUX0.net
>>606
よく今までガワが保ったな。
でもついにモゲたか。
俺も早く8200のレストアサービスをして欲しいと願ってる。
616:Cal.7743
24/11/14 06:04:00.73 s8si0VUz0.net
うちの8200も95年のはノーマル黒金とも砕けてないけど2000年前後に生産されたやつは10年くらいで全滅したな
レストアって大した作業じゃないのにクソ高いから外装だけ売ってほしい
617:Cal.7743
24/11/15 15:22:15.85 edfRqGBi0.net
シマフクロウのレンジマン、予約始まったみたいね
渋めのグリーンとかブルーは好きだから、ちょっと気になってる
618:Cal.7743
24/11/15 15:22:49.64 edfRqGBi0.net
レンジマン違うマッドマンだ、スマヌ
619:Cal.7743 警備員[Lv.26] (ワッチョイ da67-rM8V [59.135.114.37])
24/11/15 20:05:04.87 aL5o++Xs0.net
MADMAN
620:Cal.7743
24/11/15 21:35:12.44 BQhMyQNC0.net
レストアして欲しいの何本もあるんだよね
カシオさ~んw
URLリンク(i.imgur.com)
621:Cal.7743
24/11/15 21:38:14.93 +jD1bWQL0.net
それ過去2回もレストアサービスしてたじゃん
622:Cal.7743
24/11/15 21:46:16.01 hoa/X5ZK0.net
ニワカなんだろ
623:Cal.7743
24/11/15 22:01:59.77 BQhMyQNC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>613
フロッグマン2本レストアして45000円使っちゃったし、オリジンレストア終了後に後に崩壊したんだよねw
にわかって??
624:Cal.7743
24/11/15 22:55:40.16 ezFj9wTjd.net
そんな事を嬉しそうにw
ニワカだな。
625:Cal.7743
24/11/15 23:05:40.20 YBsjkdFY0.net
ゴム無しで裸で装着する…のはアカンか
626:Cal.7743
24/11/15 23:27:11.24 BQhMyQNC0.net
>>617
バネ棒の先が折れてケースに面一で固着してるからバンドが付けられないw
最悪だよ
627:Cal.7743
24/11/16 03:40:33.04 +kWPX3Ml0.net
プロ級のニワカ
628:Cal.7743
24/11/16 06:58:39.28 vTY4x7ydH.net
>>618
ペンチで掴んでへし折れば良いよ
629:Cal.7743
24/11/16 11:47:14.92 yx9Rx7tH0.net
写真撮るのめっちゃうまいな
630:Cal.7743
24/11/17 00:30:14.60 lL/DwuEV0.net
>>617
アナルパールスレでも、似たような文章見たことあるわ
631:名無しさん
24/11/17 10:39:05.85 g6RK5jj30.net
おまいら、コレ買うの?
CRW-001-1JR
632:¡donguri¡
24/11/17 10:59:31.40 PdpWBG5q0.net
>>623
俺はガシャポンで満足!!!
633:Cal.7743
24/11/17 11:42:04.59 HYUIjqcE0.net
欲しいけど買うかは分からんな
634:Cal.7743
24/11/17 12:24:10.29 TaVXa1XM0.net
>>623
買うぞ
お店に予約できるようになったら
押さえといてって連絡済み
おまえら50thアイテム何買った?
自分は最初の復刻カシオトロンとこれ
635:Cal.7743
24/11/17 13:50:32.60 2ywyhsKhp.net
何も買ってないな。デザインがあわんかった。
最近出たキティとのコラボは迷ったけど。
636:
24/11/17 14:18:26.26 KTCgM2naM.net
カシオークとキティちゃん買った
運転中は腕時計で時間確認する癖があって、カシオークはオートライトがなくてつらい
637:Cal.7743
24/11/17 14:43:22.58 RM580Vqe0.net
恥ずいカシオーク呼び
638:Cal.7743
24/11/17 15:04:17.83 fj4AxEl10.net
>>623
モノとしては興味惹かれるけど、アレ付けてる人を想像したらキモかったw
639:Cal.7743
24/11/17 15:08:30.84 BQwxxl4Dd.net
最後に買ったのAWM500アローズ別注だな
今度出るフラットベゼルのウレタン5000買うか迷ってる程度
なんかもう、ああ、そう…みたいなのしか出てないから物欲が刺激されない
640:Cal.7743
24/11/17 15:15:11.09 uSwXBrTN0.net
>>623
買う人の気持ちは分かるけどつける人いんのこれ?
641:Cal.7743
24/11/17 15:18:23.47 uSwXBrTN0.net
awm500って電波ソーラーだしフルオートライトだし
重いけどフルメタルの中じゃフィットしやすい形状してて何気に良い時計
642:Cal.7743
24/11/17 17:19:59.26 ydJL7+Y00.net
最後に買ったのはGWR-B1000だな
何か満足しちまった
643:Cal.7743
24/11/17 18:02:47.26 N0UDpEUQd.net
>>632
このサイズで電波ソーラーならw
644:Cal.7743
24/11/17 18:15:19.31 TaVXa1XM0.net
>>632
着けるぞ😠
上位信者向けのアイテムだからな
100万のMRGかこれか
信仰心が試される
645:Cal.7743
24/11/17 18:25:53.50 Rp6ONGS/0.net
awm500はちょいちょい話題になるな。
俺も一本持ってる。サイズがAW500よりちょっと小さくてフィット感良いんよな。
646:Cal.7743
24/11/17 18:46:01.00 EEPNmCZi0.net
フルメタルのクロノ、かっちょいいよね?
647:Cal.7743
24/11/17 19:49:12.03 RXFPYm3S0.net
>>628
アナログ時計は、走り出す前に蓄光しろ
ヘッドライトで数秒照らせばok
あ、2100系は時分針だけ蓄光だったっけな?
648:Cal.7743
24/11/17 20:35:14.80 jnhk5m48d.net
白5000出たら買うかな~
続報無いよな…出るのか?
649:Cal.7743
24/11/17 21:32:42.92 xcnQg5iK0.net
今度復刻するらしい
DW-5000Rはソーラーとかなし?
定期的に時間を合わせないといけない感じなのか
皆さんは買いですか?
650:Cal.7743
24/11/17 21:37:44.46 68hdELpK0.net
>>641
DWだからソーラーと電波無しだと思うよ
俺は買うけどね
651:Cal.7743
24/11/17 21:49:01.41 xcnQg5iK0.net
>>642
ソーラーありの方がやっぱり上位機種って事ですよね
DWよりGWが上?
5000U1jfのほうがいいって事ですか?
652:Cal.7743
24/11/17 22:03:15.01 zrjbtXE40.net
新参だけど指輪ウォッチ買おうとしている僕が来ましたよ
MRG-b5000も欲しいな
gショック40代後半だとおかしいかな
ロレックスみたいに如何にもじゃなくて密かに高いですっていうのが良いと思うんだけど
653:Cal.7743
24/11/17 22:05:57.40 68hdELpK0.net
>>643
機能で言ったらGW5000が上位だけど、DW5000と言う事でストーリーを感じるから買うんだけどね
654:Cal.7743
24/11/17 22:12:24.73 xcnQg5iK0.net
>>645
なるほど!
ロマン ですな!
655:Cal.7743
24/11/17 22:16:56.45 tOsWhPLP0.net
>>641
むしろソーラーとか入れずにかつてと同じ機能を公式が令和最新版にしたとこれがマツイ!
656:Cal.7743
24/11/17 22:24:36.69 6trkBfCO0.net
>>644
G-SHOCKに年齢は関係ないから、好きなのを買って着けたらいい
657:Cal.7743
24/11/17 22:31:15.16 kv73y1OGd.net
「復刻」を謳うからには山形工場で生産されるのか?
裏ブタにもJAPANの刻印がされるんだろうな!
658:Cal.7743
24/11/17 22:38:27.44 tOsWhPLP0.net
山形かはわからんがリーク画像には裏蓋にJAPANの文字はあった
659:Cal.7743
24/11/17 23:44:13.50 sGzUUr0P0.net
メタルバンドのG-SHOCKを500円ちょいで落札してしまった(泣)
660:Cal.7743
24/11/18 00:58:42.43 Z3NeuLar0.net
四十代とかむしろG-SHOCKど真ん中世代やな
661:Cal.7743
24/11/18 06:42:50.06 QNFwgS330.net
そもそも今の若い人は腕時計なんて買わんからなぁ
662:Cal.7743
24/11/18 08:20:04.17 h1Y9aB/z0.net
クソダサい長形で全面液晶の時計付けてる若いの多いじゃん
スマートウォッチはカッコイイのもあるな
663:Cal.7743
24/11/18 14:08:01.56 RkRRXKrYd.net
手首に腕時計みたいな物を付けたがるのは前世が「奴隷だった証」だろ?
手鎖⇒腕時計
前世が王侯貴族だったオレ様は宝飾腕時計しか嵌めないけどな。
黄金ブレスレットー⇒金無垢腕時計
G-SHOCKで言えばG-D5000な。
持って無いけどw
664:Cal.7743
24/11/18 14:22:44.89 OnQwlpwR0.net
GMC-B2100買ったんだが、これストップウォッチが1秒単位なんだな
買ってから気付いたよ まあコンマなんか使わないから良いんだけど
昔、クオーツのクロノ針が高速回転するの持ってたから同じようなのと思ってたわ
665:Cal.7743
24/11/18 16:17:51.82 i6RPgEKW0.net
男の腕にはG-SHOCK
もうこれでいいよホント
着けっぱなしで何も気にならない最高
666:Cal.7743
24/11/18 18:04:41.43 5Kfy0b1w0.net
gショックの電波ソーラーこそ腕時計の完成形だと思う
時間正確、時計寿命10年、安い、頑丈、カッコイイ
これ以上求めるものないよ
667:Cal.7743
24/11/18 18:12:01.38 0IJpEuQx0.net
いやいや、G-SHOCKは20代まででしょ。
30代がG-SHOCKじゃ笑われる。
いい年して40万とかするG-SHOCKをメインつけてるやつもやばいからな。
まともな時計知りませんとか公言しているみたい。
ああいうのはロレックスとかオメガ買って、さらにおふざけでG-SHOCKならわかるけど、
メインがG-SHOCKとかないな
668:
24/11/18 18:16:10.20 6yhfIvLu0.net
釣れますか?
669:Cal.7743
24/11/18 18:17:49.25 h1Y9aB/z0.net
頑丈ではないかもだけど約20年前に買った
セイコー電波ソーラーの腕時計は未だに電池交換もせず正常に動いてる
日本の時計すごいね
670:Cal.7743
24/11/18 19:17:40.30 ljfpH/hdd.net
ロレックスは反社
671:Cal.7743
24/11/18 19:19:33.01 iP3DJ1UP0.net
完全電池式で特にバックライト節約とか考えんでも大体毎度10年は持ったんだよねえ
置き方とか気を遣わない分ジブンはそっちの方が良かった
672:Cal.7743 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1a4a-gDrC [2405:6583:96e0:7200:*])
24/11/18 19:47:07.07 E883Pwiy0.net
中学生の時にDW-6500(SKY FORCE?)を買うか迷った挙げ句、
方位磁針が欲しくてPROTREK ATC-1100に行ってしまって以来G-SHOCKに縁がなかった現40代だけど今年になってついにG-SHOCKに手を出した
元々機械式時計よりGPS電波ソーラーみたいな正確性・実用性の方が好きなタイプだったし
673:Cal.7743 ハンター[Lv.92][林] (スププ Sdba-rVra [49.98.60.80 [上級国民]])
24/11/18 19:48:24.76 Fyc6ge4yd.net
>>659
いい年して40万とかするG-SHOCKをメインつけてるやつ
俺のことかよっ!
確かにロレックス「デイデイト」、オメガ「コンステレーション」と、いずれも金無垢モデル(中古w)を持っているな。
当時45万と21万だった。
金1グラムが2千円の頃に、、、今は1グラムが1万2千円で6倍にも跳ね上がってんだよなー
何が幸いするか分からんなw
674:Cal.7743
24/11/18 20:47:37.96 Np4ZuGM60.net
機械式も持ってるけど、とてもとても実用には出来ないよ
鋭い振動が腕にガンガン来て、草や葉っぱが時計に直撃しまくる環境ではねw
これ、ロードバイクに乗って幹線道路を走ってる状態のことね
675:Cal.7743 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4e89-1tyC [153.239.133.144])
24/11/18 21:16:10.74 apNJUxex0.net
ロードバイク乗る時に普通は機械式着けないだろ
676:Cal.7743
24/11/18 21:38:53.97 NzXLWltM0.net
>>658
寿命10年どころか、GW-5625は未だに週一のばりばりレギュラーだわ
677:Cal.7743
24/11/18 21:44:16.55 LnhvFeB40.net
機械式は無垢も含めて8本ほど持ってる
メインはロレックス
ただロレックスってもはや都会なら被ることも多いからもう特別感無くなっちゃっよね
価格に見合う価値があるかと言うと、、
パテックに行きたかったけど異次元の値上げで俺ランクでは手を出せなかった
どうせ他人の時計なんて誰も見てないし
普通のg shockに見せかけて密かにMRGっていうのが性に合ってるかなと思い始めた
ロレックスと違って売れ残ってるし誰とも被らんだろ
キャバクラとかも行かんし誰に見栄を張る必要もないし
678:Cal.7743
24/11/18 21:56:06.43 asbOMlbQ0.net
Gと金無垢ドレス、一本ずつもっとけばええやろ?🤗
679:Cal.7743
24/11/18 22:01:01.45 9uO/nxkA0.net
だが待って
欲しいモデルがあってもそれが数年以上前に出たソーラーだと電池消耗的に買いたくなすぎる
多少手数料取っていいから受注生産で出来立てを売ってよ