24/04/06 12:22:14.64 /a+z0LAD.net
70のコストダウン版の7Sだから70改のオリエント46系の方が
コストダウンしてないだけマシまである
104:Cal.7743
24/04/07 14:40:19.99 J6pXwhLd.net
実際オリエントの方が精度出るからね
20万くらいする6R機もオリエントのエントリー機以下のムーブ使ってることになる
105:Cal.7743
24/04/07 14:41:49.63 CzxlM9It.net
セイコーとオリエントじゃブランド力が違うだろ
106:Cal.7743
24/04/07 14:50:48.01 hajd051f.net
セイコーの方が知名度はあるだろうが品質はオリエントの方がいいね
107:Cal.7743
24/04/07 18:26:23.01 WU8C9yWP.net
雫石の持ってるで
108:Cal.7743
24/04/09 08:30:43.88 dlKJNniw.net
ほんと名ばかりのメーカーになり下がったなw
109:Cal.7743
24/04/09 22:12:56.57 jRUfkYQt.net
雫石の持ってるで
110:Cal.7743
24/04/14 03:39:15.33 Qqcx2Spz.net
アルピニストミスティックフォレストとシチズンnb1060青銀で迷ってる
11万でもしかしたらプレミア化するミスティックか、実売8万ムーブメントの性能がいいシチズンか
文字盤は値段の割にはどっちも高級感あるけど、ケースが分厚くて装着感の悪さがボディブローのように効いてきそう
111:Cal.7743
24/04/14 04:17:51.90 OKIxDvDE.net
雫石の持ってるで
112:Cal.7743
24/04/15 12:15:45.09 Z7hEKw8j.net
>>108
セイコー系のロゴ貼らずに別の無名メーカーの時計として出したら全く売れないだろうな
ブランド知名度があるだけで時計としての魅力は無いしその上値段の割に品質は低いし
113:Cal.7743
24/04/15 14:58:32.68 X8EnKr4N.net
雫石の持ってるで
114:Cal.7743
24/04/18 15:53:40.80 JaOwjk+1.net
6R35の日差が大きいことについて外人激おこじゃん…
2023 年 1 月 23 日
New Seiko watch. $1200 segment. Running +24s out of the box. Would you return?
The reason I ask is that I have read these movements slow down after a few months of use. Is that the case? I could handle up to +15s but feel that +24s is too poor.
Yeah I know the Seiko lottery. All my others run like dung but none are as bad as this one.
(セイコーの新作時計。1,200ドルの価格帯。24秒も進んでるんだが。これ返品してもらえんかな?
俺が返品を求めてる理由は、数カ月使用すると遅れてくるようになるという記事を読んだから。遅れてくるとかマジなん?15秒の進みまではまだ我慢できたけど、24秒の進みはヤバすぎるだろマジで。
まぁ、セイコーに精度ガチャがあることは知ってるわ。俺の他の物も全て糞精度だが、これほど酷いガチャ外れはねぇ。)
6R35 would you return(6R35返品してもらえんかな)
URLリンク(www.watchuseek.com)
115:Cal.7743
24/04/18 16:17:25.45 EB72IXlz.net
雫石の持ってるで
116:Cal.7743
24/04/19 22:50:36.32 tzuzb/js.net
>>114
これは随分辛口だ
117:Cal.7743
24/04/21 16:54:55.50 Hzi3tqer.net
うんこ6R持ってたで
118:Cal.7743
24/04/21 17:17:37.77 DNTTP5ix.net
雫石の持ってるで
119:Cal.7743
24/04/27 15:26:56.54 bH8pjlCq.net
オイラの035
朝7時に時刻合わせてして
今午後3時すぎで-3~4秒
たぶん9時帰宅で-6~8秒
だから、そんなに不満はない
ただし、平置きと腕填めての姿勢差は結構ある(日差10秒ぐらい)
まあ朝出かける前に10秒ほど進めておけば、その日は問題ない
ちな買って9年目OH無し
OHしたら、もう少し精度が出るのかもしれんが、これでいいかという感じ
120:Cal.7743
24/04/27 15:40:41.41 B7Bwy3T0.net
雫石の持ってるで
121:Cal.7743
24/04/27 20:00:30.12 bH8pjlCq.net
//www.youtube.com/watch?v=hMWXLFYcx9E
Excellent comparison indeed!
互角の勝負となり、僅差でロレエクスプローラが勝ったが、
果たして10倍以上の価値があるか?それは疑問だ(大勢)
SEIKO SARB033 ROLEX Explorer114270
Value 10 7
Design 9 9
Movement 8 10
BRND Prestage 8 10
Quality 8 9
Style 9 8
Versatility 9 8
Performance 9 10
Durability 8 9
X-Factor 7 9
TOTAL 85 89
122:Cal.7743
24/04/30 20:25:36.05 tkZ6T5Ol.net
平置程度なら新品7s26 搭載機の精度は必要十分だったし(動的精度~姿勢差,振り角復元の早さを除く)
機械ムーヴを大量生産する場合7Sタイプは歩留まり(個体差・偏差)が意外と良いのか(組立て易く丈夫でパーツ加工が均一なら緩急針微調整も省き易い:調整不要な事も)
コスト削減・量産化する為には7Sベースが個体差少なく都合良かったのかと…キチンと組み上げられたなら緩急針等で最終微調整をしなくても個体差バラつき少なく精度も基準範囲の検品に通り易い。高精度を売りにしたいならやはり8振動位は必要かも思うが…ETA 2824系や7750,PP カラトラバでも(旧一新時計の職人曰く)8振動化後精度が格段に良くなったらしいしETA は確かに安定していた。
123:Cal.7743
24/04/30 20:42:55.58 e7svXG0X.net
雫石の持ってるで