【クオーツ】グランドセイコーを語る 76【GS】at WATCH
【クオーツ】グランドセイコーを語る 76【GS】 - 暇つぶし2ch100:Cal.7743
24/04/13 11:54:25.42 mALtTgPI0.net
マジかよ
9Fもパペカレ載せたりまだ出来ること有るだろうに

101:Cal.7743
24/04/13 16:56:43.74 r/84Wf6Od.net
もうクオーツ辞めるんじゃね?
デザインもやる気ないやん

102:Cal.7743
24/04/13 17:26:28.34 M9BIBVl9r.net
>>101
オメガみたく、その可能性もありそう

103:Cal.7743
24/04/13 18:30:28.93 kET8/JKB0.net
時の記念日に向けて発表するかと思いきや何も新作がないなんて。GPS時計にロマンはないのに。

104:Cal.7743
24/04/13 18:35:55.11 ucHQLk7nd.net
test

105:Cal.7743
24/04/14 00:30:18.78 oDLp2XF50.net
辞めはしないだろうけどたぶん機械式かSDを買わせたいんだろうなという気はする

106:Cal.7743
24/04/14 07:45:35.87 biVSwMRe0.net
小径薄型を充実させてくれれば構わない。

107:Cal.7743 (ワッチョイ 1f0b-P7g4)
24/04/14 09:05:31.13 TA5kxPCM0.net
GSクォーツはどっちかというと新製品乱発して冒険する必要もないって感じなのもあるかと思う
それに保守のこと考えるとラインナップは減らしてもそう簡単には辞める気はないと思うし

108:Cal.7743
24/04/14 10:15:14.77 7vy+pdDk0.net
セイコー的に30万のクォーツ、100万の機械式、どっちが売れてほしいかと考えると答えはもう言うまでもない
機械式はアフターサービスでも金取りやすい

109:Cal.7743
24/04/14 10:24:23.02 /OGwjUWy0.net
ケース、ダイヤル、ムーブメントの組み合わせを自由に選べるようにすればいいのに

110:Cal.7743
24/04/14 11:56:07.71 M6ZpNiPx0.net
>>108
「機械式は一生モノ、クォーツは使い捨て」とは言っても
機械式は5~10年ごとOHが必須でそれでも精度は2千円クォーツ以下
クォーツは定期的な電池交換のみで20年メンテフリー、20年ごとOHすれば50年使えてほぼ一生モノ
宝飾品や自己満を度外視すれば
クォーツ>>>>>>機械式なんだよな

111:Cal.7743
24/04/14 13:37:02.86 F9N5XLyL0.net
>>110
機能性以外の付加価値を求めているんだし、安価なクォーツが相手にされないのは仕方ない。新作発表が何シーズンかなかったくらいで不貞腐れてはいけない

112:Cal.7743 (ワッチョイ 9f6d-gubP)
24/04/14 16:59:02.83 gVHunQ250.net
クォーツは部品交換が殆ど不要だし、故障しても僅かな部品交換で済むからメーカーも在庫管理が楽。

113:Cal.7743
24/04/14 22:18:41.29 DQH4jFg20.net
>>110
そう考えたら、費用対効果の面でもGSクォーツは良いものですね
せっかくなので大事に使っていきたいと思います

114:Cal.7743
24/04/14 22:20:55.59 JxsaaEcX0.net
セイコーは機械式なんてもうやめればいいのに
一度はそう決めかけたんだろ?

115:Cal.7743
24/04/14 22:41:32.97 UQavAC3b0.net
5千万の腕時計出してるとはなぁビビったよ、ロールスロイスの価格じゃんか
ここのは万人受けを狙ってるのか平凡デザインだね
個人的には、オシアナス マンタみたいなきらきらして派手な方がいいな

116:Cal.7743
24/04/14 23:24:04.34 ryfurRnZ0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際世論的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

117:Cal.7743
24/04/16 08:46:25.65 WB6ml34P0.net
>>114
スイスの時計メーカーが金持ち相手に1本数百万
とかの時計を売りまくってるのを見て自分たちも
同じことして儲けたいと考えたんだろ

118:Cal.7743 (ワッチョイ b7ff-NzEZ)
24/04/16 11:12:04.74 0ol5suNr0.net
SDスレを見ても、販売理念が高級機のソレじゃないんだよな

119:Cal.7743
24/04/16 23:51:24.82 ImoFBv1i0.net
最近のセイコーがやってることは日本の四季がどうだの
日本人の技術力は凄いだの
ナショナリズムやツーリズムみたいなマーケティングばかり
国内のネトウヨとインバウンド客がターゲット

120:Cal.7743 (ワッチョイ d799-9eQu)
24/04/17 00:08:30.39 r7qoNwDf0.net
技術力言うけど中身のムーブは手抜きだよな
クォーツは技術開発に力入れて無いから年差10秒でシチズンに手も足も出てないだろ

121:Cal.7743
24/04/17 00:49:10.37 bXYgpDIb0.net
その辺はスイスも似たようなとこあるから、ヘリウムエスケープバルブの話とか

122:Cal.7743
24/04/17 02:20:51.56 jziSt9V+0.net
>>120
どこまで必要かって事もあるしな
俺はシチズンみたいにムーブメント交換頻発するより丈夫で長く使える9Fの方が好き
年差5秒でパペカレでも壊れるなら無意味だからな

123:Cal.7743
24/04/17 02:38:48.01 pFd3qyx60.net
いやいや燃費悪くて電池交換頻発も大概やで

124:Cal.7743 (ワッチョイ 7f8f-VqjT)
24/04/17 04:32:39.68 jziSt9V+0.net
GSの場合は自分で電池交換しても裏蓋の切り欠きが6点だから爪2本の開閉器で傷付けずに開けられる。
気になるならセイコー純正のパッキンも交換すればいい。

ザシチの場合は切り欠きが5点でしかも半円だから普通に買える爪が2~3本の開閉器で開けると確実に傷が付くし最悪開かない。
だからザシチの中古は裏蓋の切り欠きに傷が入りまくってる個体だらけ。
結局、純正の電池交換を頼む羽目になるからGSより余程ザシチの方が金掛かる。
エコドラなんて二次電池が10年保たんのに交換はOH必須だから更に掛かる。

それならアホみたいに丈夫なGSの9F使って自分で電池やパッキン交換した方がトータルでは安く済む。
一通りGSとザシチ使った感想な。

因みにGSはOH無しで11年快調。
ザシチはムーブ交換1回(10年保証内)と不調で点検(10年保証外)出して33k払って、計2回メーカーのお世話になってるからこっちの方が金掛かってる。

125:Cal.7743
24/04/17 07:45:05.19 pFd3qyx60.net
書き込むのに3分かからない一行レスに書くのに長文で反論せざるを得なかった時点で負けてるのは君
必死な分かえって痛々しいんだよな

126:Cal.7743
24/04/17 07:46:02.23 pFd3qyx60.net
ごめん推敲してないから乱文になったわ
失礼

127:Cal.7743
24/04/17 09:31:50.64 zvre+j/Gd.net
>>124
薄布オープナーに噛ませて開ける

128:Cal.7743 (ワッチョイ 7f8f-VqjT)
24/04/17 10:17:36.67 jziSt9V+0.net
>>125,126
どんなブーメランだよ
長文に乱文で対抗すな(笑)

>>127
GSなら出来るがザシチは無理
切り欠きも半円でそもそも開閉器の爪が掛かりにくい形状だし布被せたら尚更開かないし滑らせて傷が付く

129:Cal.7743
24/04/17 11:37:41.61 zvre+j/Gd.net
>>128
そうなんか。中々難しいのね、ザシチは

130:Cal.7743
24/04/17 12:41:05.75 pFd3qyx60.net
電池の保ちが悪いという指摘に電池交換の容易性で反論はちょっと苦しいかもね
しかも電池交換は一般的なユーザーの立場からは簡単とはいえないのでGSの優位性を主張するのは無理筋だな

131:Cal.7743
24/04/17 13:16:02.87 QJXKIT7C0.net
9Fはトルクが強くて太くてデカい針を回せるって話があったような
電池寿命が短いのはその利点とトレードオフなんじゃね?

132:Cal.7743
24/04/17 14:25:35.32 jziSt9V+0.net
>>129
かなり古い2000年くらいのモデルではセイコーと同じ四角い切り欠きが6箇所で一般的な明工舎の2点式オープナーで傷も付けずに簡単に電池交換出来たんだけどね
まぁ、メーカーとしては開けて欲しくないから変えたんでしょ
だからシチズンの時計は先述の5点切り欠きや死ぬほど固い上に専用器具がないとダメなスナップバック、特殊ネジを使った方式に悉く変わった

>>130
寧ろ、一番芯食ってるだろ
海外じゃユーザーが自ら修理やメンテする権利の議論も活発なのに、簡単に出来る事をメーカー任せ前提で、電池寿命短い!とかアホとしか言えんわ

133:Cal.7743
24/04/17 15:31:30.71 zvre+j/Gd.net
>>132
「(一般人に)開けさせる」「開けさせない」は、時計趣味本格的になる前からガジェットなんかでハバエクスペリエンス でした。。まあ、言いたいこと(悪用とかさせないため)は解るんだが、メカいじり≒男の肝要な趣味、て教育バリバリ受けた世代には、ちょっとしんどい、この「開けさせない」派は

134:Cal.7743
24/04/17 15:56:48.37 LwBsvLIi0.net
>>126
いや貴重な情報が分かってよかったよ。喧嘩腰のバカなんかほっとけ

135:Cal.7743
24/04/17 17:07:37.51 UynUnhLmd.net
ザシチズンは針薄いし燃費良くて当然だね。
ペラペラの軽い針を弱い力で回すだけだし。

136:Cal.7743
24/04/17 18:57:02.43 huph3Esg0.net
ライバルブランドを悪く言うのはどの世界でも同じか
日本人の本質が出てるな

137:Cal.7743
24/04/17 23:01:07.94 EV5P4xVz0.net
>>124
自分で交換するあなたの事情はともかく、一般の人にとってはメーカーに正規の電池交換頼むと3年何ヶ月ごとに何千円もかかる
Xで見たらこんなのも↓
>母親にプレゼントしたグランドセイコーの電池交換に8000円かかったとのこと。6000円台だったイメージなのに、なんかごめん。

138:Cal.7743
24/04/17 23:37:10.10 jziSt9V+0.net
>>137
正規でやりたい人は正規でやりゃいいんだよ。
俺は1年ないし2年の電池寿命より正規以外の選択肢が有ること、自分ないしそれなりの時計店なら傷入れずに電池とパッキン交換出来る方が嬉しいがな。

139:Cal.7743
24/04/18 12:49:56.44 dY6JYZcx0.net
電池交換の容易性と電池の保ちの話をごっちゃにしてはいけない
電池がすぐ切れる、つまり消費電力の高止まりを改善できないという技術的劣位はそうそう覆せるものではないゾ

140:Cal.7743
24/04/18 14:17:08.56 eTMJuq8o0.net
クォーツみたいな電気回路使うものは多少性能古くても実績ある方が長く使うには安心ではあるからね
その辺9Fは30年以上大きな仕様変更なく使われ続けているってのが大きい
あと個人的にはソーラー付くなら年差より電波ついててくれる方がいいなと思ってしまう

141:Cal.7743
24/04/18 16:38:27.49 XCCL38IC0.net
>>139
電池交換がメーカー送り一択でムーブメントも直ぐ壊れるから即載せ替えかつトルクが無いから針ペラい、おまけに針も文字盤から遠くて斜め横から見るとスカスカで安っぽいのは技術的にどうなのかなー?
気になるゾ(笑)

142:Cal.7743
24/04/18 18:03:41.00 zpSsic6L0.net
電池の性能向上に期待

143:Cal.7743
24/04/18 20:00:16.18 dY6JYZcx0.net
しかしオマージュウォッチという特性上自社判断で思うように針を軽くできないのか悩ましいところよのう

144:Cal.7743 (ワッチョイ 7ff1-VqjT)
24/04/18 20:08:30.87 XCCL38IC0.net
この合理化である(笑)

145:Cal.7743 (スプッッ Sd3f-rtJq)
24/04/18 20:37:06.85 Kw52caV2d.net
シチズンは軽い針しか回せないだけで重いの回せるようになればまたセイコーの後追いするよ

146:Cal.7743
24/04/18 20:49:43.38 PBXoJhGI0.net
30年位クォーツの技術開発に投資してないセイコーの後追いとか冗談か何かかな
未だにセイコーがクォーツのパイオニアのつもりなのか

147:Cal.7743
24/04/18 21:23:01.39 j2SOKb6t0.net
電池2個載せるとかデカい電池載せるとかってできないの?

148:Cal.7743
24/04/18 21:41:10.49 Kw52caV2d.net
>>146
sbgx059~061のシンプルなクォーツが当たればパクって、リューズガードが当たればそれもパクって、JAPANを売りにし始めたらすかさずそれもパクって、ブランディングもすべて立派な後追いでしょ
全てが本当にダサい

149:Cal.7743 (ワッチョイ b76c-2d32)
24/04/18 22:37:56.66 m40KW+Pw0.net
>>147
例えば8F35はこんなデカい電池を使ってる、年差±20秒でパーペチュアルカレンダー搭載で電池寿命は8年
URLリンク(watch-tool.net)
9Fに8Fのようなパーペチュアルカレンダー、5S21/42のようなスイープ運針、
デカい電池を搭載orソーラー化しての電池寿命10年以上、などやろうと思えばできるだろうけどあえてやってない

150:Cal.7743 (ワッチョイ b76c-2d32)
24/04/18 22:39:58.34 m40KW+Pw0.net
ついでに現在のザ・シチズンはクオーツを廃番にして機械式とエコドライブの2本立てになってる
ザ・シチズンとGSクオーツを比較する人の中でたまにザ・シチズンのエコドライブのスペックを比較対象として挙げる人いるけど
エコドライブは実際にはソーラーであって純粋クオーツではないからそれはちょっと違う

151:Cal.7743 (ワッチョイ 9f6f-gubP)
24/04/18 22:44:17.67 zpSsic6L0.net
電池の種類の違いで、水晶振動子(クォーツ)は同じでしょ。

152:Cal.7743 (ワッチョイ 7721-ejYO)
24/04/18 23:01:34.46 j2SOKb6t0.net
>>149
デカっ!!
8年てすごいですね

153:Cal.7743 (ワッチョイ b76c-2d32)
24/04/18 23:04:42.97 m40KW+Pw0.net
>>151
水晶振動子(クォーツ)という定義では確かに同じだけど純粋クオーツとソーラー(エコドライブ)はやっぱり別物
ソーラー(エコドライブ)は電力が豊富になるのでいろんな機能を載せられるけど
文字盤側にソーラーパネル設置が必須のためどうしても文字盤がプラスチックのような質感になってチープになる
ザ・シチズンは和紙で透過させたり透明パネルを使ったりしてるけど現状ソーラーはそれがネック

154:Cal.7743
24/04/19 00:26:51.85 3qqPnX1id.net
ソーラー電波とかは車で言えば電気自動車やハイブリッド エコ、つまり安いからって概念がある以上高級感で9Fみたいなのや機械式に勝つ、てのは無いかなぁ。。陸上短距離走で10秒で走る奴に自転車で勝った なんつったらダサいを通り越してキチガイやしな、それが内燃機関や機械式時計でも同じでしょ

155:Cal.7743
24/04/19 00:33:34.70 i0L1pF3f0.net
GMTばかり出してないで、他の機能も出してくれ

156:Cal.7743
24/04/19 00:45:28.18 tjoruTWz0.net
パペカレは欲しいが出たらとんでもない値段になりそうだよな
60万とか平気でやってきそうだわ

157:Cal.7743
24/04/19 07:52:58.63 B+T7UjNY0.net
100メートル走に自転所持ち込むってまんまクォーツ時計の例えじゃないか
そして9Fは紛れもないクォーツ
ブーメランいただきました

158:Cal.7743 (ワッチョイ 17e2-gubP)
24/04/19 08:09:12.79 gyCo0P3c0.net
一次電池か二次電池という違いだけであって、クォーツ式時計ってことには違いないよ。お気持ち的なものは分かるけどね。

159:Cal.7743 (ワッチョイ ff89-YO0H)
24/04/19 11:01:28.00 GPrmUXUd0.net
>>132
>>150
ザシチのやり方はオレ的にはすべてNG
まあ買わなければいいだけの話

バンド調整、電池交換はすべて自分でやる派

メーカーにお世話になるのは、動かなくなって
OHをお願いするときだけ

160:Cal.7743
24/04/19 14:09:47.18 fBhCubiC0.net
オレ節

161:Cal.7743
24/04/19 18:07:54.76 gyCo0P3c0.net
動かなくなったらオーバーホールというか修理だね。結果高くつきそう

162:Cal.7743
24/04/19 19:44:22.73 B+T7UjNY0.net
シチズン貶めたとしてもセイコーのオマージュ先と比べての劣位は揺るがないんだぜ

163:Cal.7743
24/04/19 23:04:47.17 InDCs2qhd.net
先じゃなくて元じゃね?日本語不自由な人かな?

164:Cal.7743 (ワッチョイ 1ff9-qPyu)
24/04/20 15:15:05.40 q07k3cKU0.net
意味通じてしかもガッツリ刺さってるみたいだし表記の揺らぎは問題ないでしょ

165:Cal.7743
24/04/20 17:16:30.23 qFzMx6sV0.net
この手のバカって絶対に自分の間違いは認めないよな

166:Cal.7743
24/04/20 17:21:26.17 KLiK7ECl0.net
先で間違ってなくね?
オマージュってリスペクトみたいな意味だよな?

167:Cal.7743
24/04/20 18:32:31.78 Ph2wHBTo0.net
オマージュを捧げるってくらいだから"先"が普通だろうな。
元でも良いって考え方はあるかもしれんがどう考えても先が間違ってるとはならん。

168:Cal.7743
24/04/20 19:00:56.21 qFzMx6sV0.net
それは本来のフランス語の意味で今回馬鹿が使ってるのは敬意を表した真似や模倣の方だから「捧げる」ものでもない
まぁ、プアマンズ○○とか書いてる位だから馬鹿なりに馬鹿にしてるつもりなんだろw

169:Cal.7743
24/04/20 19:09:59.78 KLiK7ECl0.net
模倣の意味だから能動が受動になるとか意味不明だわ。
インスパイアは受動のinspiredの意味に揺らぐからインスパイア元みたいな言い方をするってのとはぜんぜん違うし。

170:Cal.7743
24/04/20 19:15:30.89 KLiK7ECl0.net
そもそもオマージュってのは敬意を示す意味から転じての模倣なんだからセイコー側が相手に対して"する"ものである事はかわらんやろ。
なんで先って言い方が間違ってることになんだよ

171:Cal.7743
24/04/20 19:16:26.52 qFzMx6sV0.net
同じだろ
むしろバカにする意味でパクリでは無くオマージュと書いてんのは書き込みから火を見るより明らか
件のバカの別回線か知らんがご苦労さん

172:Cal.7743
24/04/20 19:19:13.69 KLiK7ECl0.net
どんだけ国語の能力ないんだよ。。

173:Cal.7743
24/04/20 19:22:26.83 qFzMx6sV0.net
パクリ元、インスパイア元、オマージュ元、と「した」方の関係の話であって後者の能動受動とか関係無いんだわ
前者と後者の関係を劣位とした単なる比較をバカは書きたかったと認めてるしな
間違えたはプライドが許さんから揺らぎとか書いてた様だが
>>172
お前、相当ヤバいよ

174:Cal.7743
24/04/20 19:24:48.70 KLiK7ECl0.net
インスパイアは真似した側が受けるから元、オマージュは真似した側がするものだから先。
これは
>>162
が皮肉でオマージュと言う言葉を使ってるとしても変わらん。

175:Cal.7743
24/04/20 19:27:44.12 KLiK7ECl0.net
馬鹿にわかるように書くと
インスパイアはスイス時計がセイコー対してに与えるもの
オマージュはセイコーかスイス時計側に対してするもの
受動と能動が逆。

176:Cal.7743
24/04/20 19:29:13.56 qFzMx6sV0.net
>>174
ならパクリは能動だからお前の論理だと「パクリ先」になるが?
でも実際は日本語ではパクリ元になるよな?
でも、日本ではパクリ元と言うよな

177:Cal.7743
24/04/20 19:33:21.65 qFzMx6sV0.net
>>175
お前の受動と能動の理論だとパクリは能動だから、された方は元ではなく先になるが?
世間が間違っているのか、お前が間違っているのか不思議だな
大体のバカは俺が正しくて、世間が間違っていると言うが

178:Cal.7743
24/04/20 19:56:39.72 KLiK7ECl0.net
>>177
パクリ元ってのは最近出てきた言葉。
本来の語義としてはおかしい

179:Cal.7743
24/04/20 20:08:53.38 qFzMx6sV0.net
世間と自分の認識の乖離に気が付かねえからバカなんだよ
>>164のバカですら、あっ…、と察して間違いは認められないが、揺らぎと合理化して逃げてんだ
それをバカの脳内認識を開陳してもう恥ずかしいったらねえわ
>>178
語義としておかしくねえよ盗む、かっぱらうって意味だからな
三省堂の辞典に出たのは2008年だが明治からある言葉だわ
やっぱり最期まで世間より自分が正しいと言い張ったな
お前が間違ってんだよバカ
世間一般の普通の知能の人間は少なくとも受動か能動かで先なんて考えてないって事は証明したからな
少しは賢くなっただろ?
感謝しろよ

180:Cal.7743
24/04/20 20:17:12.94 Ph2wHBTo0.net
ん?
>>162がセイコーが敬意が無いのをオマージュって皮肉ってるんだとしてもオマージュ"先"っていい方が間違ってることにはならんぞ
むしろ皮肉ってるからこそオマージュ先って書いたほうが正しい
>>168

181:Cal.7743
24/04/20 20:38:33.79 q07k3cKU0.net
バカほど周りをバカ呼ばわりするというのはやはり本当なんだなぁ
ひとつ賢くなったよ貴殿の書き込みに感謝させてもらうわ

182:Cal.7743
24/04/20 20:40:01.84 qFzMx6sV0.net
お、また別回線で出て来たか。
VPNか知らんが。
>>180
受動なら元、能動なら先と言ってるバカの論説はどう思う?
前述の通り日本ではパクるという能動に対して、られた方は「パクリ元」と一般的に表現するが
それに「オマージュ元」は検索に引っ掛かるが「オマージュ先」の用例は見当たらないんだよな
これって不思議じゃね?
お前の中の普通って日本の普通では無い様だな

183:Cal.7743
24/04/20 20:47:23.72 qFzMx6sV0.net
>>162
>>181複数回線かVPNか知らんが総動員して墓穴掘る低能にバカの言われてもなぁ
表記の「揺らぎ」には笑わせて貰ったわ
明らかな間違いも全て揺らぎ(笑)で合理化して成長しない永久バカで居てくれよなw

184:Cal.7743
24/04/20 21:31:18.71 q07k3cKU0.net
残念ながら受動能動と言ってるのは私ではない
読解力もないのな可哀想に
自慢の三省堂の辞書でも使って10年ロムって勉強してなよ

185:Cal.7743
24/04/20 21:49:08.29 q07k3cKU0.net
先が正しい、いや違うという議論が現に成立している以上、表現が揺らいでるという表現もそう的外れではないのでは?
まあ落ち着いてGSのクオリティの話に戻ろうぜ

186:Cal.7743
24/04/20 22:16:48.15 qFzMx6sV0.net
>>184,185
明らかに1人のバカが騒いでるだけだが?
世間でも先の用例なんて見たこと無いがそれでも「揺らぎ」と強弁する厚顔無恥さが羨まし…くは無いな
出せるならどこの媒体でもいいから「オマージュ先」の用例出してみ?
アホが書いてるネット記事くらいなら流石にあるだろ?w

187:Cal.7743
24/04/21 00:48:28.85 lwm3QVFY0.net
レベルが同じくらい同士ほど争いは白熱するんだってね

188:Cal.7743
24/04/21 23:55:18.80 e0n3YYZm0.net
IDコロコロしてるやつ、GSのSDとかコーヒースレも荒らしてる奴だよ。今日オールドセイコースレで絡んできて、そいつのモバイル端末のワッチョイをたどった。カルティエ、オリエントとスピマススレにも居るみたい。今荒れてないけど、過去スレはどうかな?

189:Cal.7743
24/04/22 01:07:17.48 8W0MmiQI0.net
ボコられた奴はID変えて同じレベル云々書きがち

190:Cal.7743 (ワッチョイ 5e0c-eh+4)
24/04/22 04:36:48.17 1Kx+Ssi40.net
機械式のほうでA4に講釈たれてるのも多分同じやつだよなあ

191:Cal.7743
24/04/22 14:07:49.20 NhrPGCyp0.net
しょっちゅう上にあがってくるスレも運営してる奴だろうな。ロレックスとかセイコーをディスってるスレとか、中身の無いスレあるだろ

192:Cal.7743
24/04/22 18:43:49.81 TEmNacof0.net
どう吠えたところで電池の保ちが悪いクソ時計という前提は覆せないんだぜ
私の表現についてはいくらでもケチをつけてくれて構わんがその先をいくら探しても君が欲しがる勝ちは存在してないのが哀れなのよね

193:Cal.7743
24/04/22 18:56:16.03 TEmNacof0.net
とりま落ち着いてご自慢のGSのクオリティの話に戻ろうぜ
そっちの方が楽しいだろ
それとも不利な材料だらけだから戻りたくないのかな

194:Cal.7743
24/04/22 20:05:30.68 8W0MmiQI0.net
糞なのはお前の脳味噌だから
そっちのクオリティを心配した方が良いぞ

195:Cal.7743 (ワッチョイ 4687-h1Yy)
24/04/23 00:34:43.55 TiXxH3DR0.net
電池の持ちが悪い?そりゃ、電池の問題だ。

196:Cal.7743
24/04/23 08:32:09.65 pP7Bo2y00.net
グランドセイコーのクォーツって,実際どのくらいなんですかね?
半年前に買ったスプリングドライブは,10日たつと,1~1.5秒位進む感じなので,多分1年で1分もずれないんだろうなと思ってます。

197:Cal.7743
24/04/23 09:06:03.51 vtAkoeRf0.net
温度補正も入ってるらしいから、年差10秒と謳ってるのは本当に年差10秒なんじゃね

198:Cal.7743 (ワッチョイ 6251-lZfw)
24/04/23 11:40:35.90 Lls1wiWm0.net
>>153
アホ

199:Cal.7743 (ワッチョイ 30b5-gSzk)
24/04/23 14:32:11.86 igY3CRuk0.net
俺のsbgx263は1年で-3秒だった

200:Cal.7743 (ワッチョイ 30b5-gSzk)
24/04/23 14:34:18.57 igY3CRuk0.net
ちなみにSDのsbga227は1ヶ月で+5秒です

201:Cal.7743
24/04/23 15:47:22.14 Yqpd4rlj0.net
オイラの055
今月初めにデイトとともに時刻合わせして
いま+0.5秒だから、月差+1秒未満
だいたい年間通じて月差±1秒に収まってる

202:Cal.7743
24/04/23 20:20:54.58 B5SQaHak0.net
よっぽど温度変化が激しいところとかに置かない限り年差±10秒に収まると思う
毎年正月に時間合わせるけど電池交換あった年以外はそんな感じ

203:Cal.7743
24/04/23 23:00:38.40 f8P4GxTF0.net
今年の10月にSBGX295の電池交換を迎えます。
SEIKOのロングセラーモデル。

204:Cal.7743
24/04/24 23:52:49.57 bHTYao200.net
セイコーもシチズンも年差は公称値だからね、基本的にそこから大きく外れる数字にはならんはずだよ、実際に使ってる人は10秒どころか5秒よりいいって人もいるし

205:Cal.7743
24/04/25 10:53:58.74 Xssm2Nik0.net
SBGX321 前回電池交換から
3年8ヶ月で2秒運針になった。

206:Cal.7743
24/04/25 12:54:31.90 JPoVceL90.net
5秒ずれたら時刻合わせしようと思うがその前に電池交換になる

207:Cal.7743
24/04/25 14:43:46.96 Q7EKxk9m0.net
うちのは半年できっちり5秒進んでるな
10年以上ノーメンテだからOHせんと

208:Cal.7743
24/04/25 15:06:52.35 y8+YnM1y0.net
>>203
ワイの055
針が細く軽量だから、同じSB-ANつSR920SWで
公称5年間、実際は6~7年間もつのだ
月差+1秒未満、年差+10秒以下
(まあ2ヵ月ごとデイト合わせのついでに秒も合わせるけど)
ケース&ブレス純チタンで重さ60g(羽根のように軽く肌触り優しい)
20気圧防水、ロック式リューズ(水に強い)
デイデイト、2針インデルミブライト(日常で便利)
サファイヤガラス(傷に強い)
SBGX295や265の1/10以下の安物だけど
実用性では引けとらない(Yシャツからチラ見だったらGSと嘯ける?)
φ33.8mm(やっぱメンズとしてゃゃ小ぶり)→これが37mmぐらいで
ラグが特殊専用ブレスのみ→普通の18mmバネ棒(レザーやNATO使える)で
長短針がもう少しだけ太めドルフィン形で
価格据え置きだったら、言うことなしだた(後継モデルでヨロ)

209:Cal.7743 (ワッチョイ f980-nTKw)
24/04/25 19:48:29.90 EvB6Is/W0.net
>>207
OHとライトポリッシュをしたらケースのキズは無くなったけど、大げさに気取って言うときれいになりすぎて思い出や歴史がなくなった感じ

210:Cal.7743
24/04/25 22:49:24.92 FQvFfhZ/d.net
>>209
そう?おれはライトポリッシュで新品のようにめっちゃキレイに
なってまじ感動だったけどな
まるでシワシワBBAになった嫁が出会った頃の若々しさを
取り戻したような感じだわ

211:Cal.7743
24/04/26 20:46:56.37 jJ8tzq2d0.net
>>208
その電池寿命のスパンが短くなってきたらオイル切れや歯車摩耗の症状

212:Cal.7743
24/04/26 21:44:30.31 v1SNXHQj0.net
7N43の055かよ
知ったこっちゃねえわ

213:Cal.7743 (ワッチョイ 1e64-W6x8)
24/04/27 16:20:40.63 GT1+CHN70.net
暑くなってきたのでメタルブレスに替えたいけど何回やっても弓カンをはめるのに手間取ってしまうんだよなあ。

214:Cal.7743
24/04/27 20:53:03.08 TFWNn86fd.net
>>213
若い頃はスルッと入れられたですよね

215:Cal.7743 (ワッチョイ bf89-rwIg)
24/04/29 17:53:29.63 wJqD9Y+h0.net
9F62と85なら故障率や耐久性はどっちがいいのかな

216:Cal.7743
24/04/29 21:38:23.79 /7PBwvNr0.net
変わらないんじゃね

217:215
24/04/30 20:09:17.32 PJXGc4id0.net
>>216さん ありがとうございます。
すでに完成されたムーブメントなんでしょうね。

218:Cal.7743
24/04/30 22:06:35.21 +ujDdsfj0.net
 ↑9F85なんて買ってはいけない。
 日付修正がめんどいだけ。9F62 をお勧めする。

219:Cal.7743 (ワッチョイ 5fe1-jZb8)
24/04/30 23:22:16.90 3BEzTLLw0.net
9F86だけど年に5回だけだし別に面倒でもないな

220:Cal.7743
24/05/01 00:26:06.12 xj9ol1L20.net
まずはクロノ、次にトリカレムーン出せや
たぶん買わないけど

221:Cal.7743 (ワッチョイ bb9d-xk7l)
24/05/05 10:58:45.41 9LmB/XKN0.net
雪白クォーツ買うかめっちゃ悩むなぁ…

222:Cal.7743
24/05/05 11:14:43.12 HHtXZn5s0.net
sbgx355かっこいいなー
クオーツ買ったばかりだけど、欲しい、、、

223:Cal.7743
24/05/05 12:03:37.92 eSP9nBLT0.net
6万くらい買えよ

224:Cal.7743
24/05/05 12:31:13.24 sLrAldB/0.net
>>223
煽りカスおじいちゃんに用はない

225:Cal.7743 (ワッチョイ 0f52-IWIS)
24/05/05 19:28:27.30 eSP9nBLT0.net
>>224
うるせーバカ

226:Cal.7743
24/05/05 21:36:09.23 QRrzhPMC0.net
>>222
買うは一時の後悔
買わぬは一生の後悔

227:Cal.7743 (ワッチョイ 0f9a-T7LG)
24/05/05 22:41:15.15 BioSpKBi0.net
金は大事だぞ
俺は何億持ってても1万円の大事な価値が分かる
何百万するアクセ持ってても無駄な1万円はケチります
俺なら6万だろうが使わない時計は買わない

228:Cal.7743 (ワッチョイ 0f9a-T7LG)
24/05/05 22:43:54.75 BioSpKBi0.net
俺は古い時計は古い時計なりの使用感は欲しいかな
何十年も前の時計でピッカピカは違和感であんまし。。。

229:Cal.7743 (スッップ Sd8a-eFR0)
24/05/05 22:48:54.26 EsG/Qxt1d.net
確かに使えばすぐ小キズつくしな…

230:Cal.7743 (ワッチョイ 7323-WD6D)
24/05/05 22:55:28.29 RgyA/NA60.net
実物のミリタリーウォッチは使用感が無いと違和感があるが、GSは例えオールドであってもビカビカの方が好き


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch