機械式腕時計が価値が高いという風潮43at WATCH
機械式腕時計が価値が高いという風潮43 - 暇つぶし2ch1031:Cal.7743
22/06/16 01:11:32.23 qBUTZtbq0.net
GPSウォッチはスマートウォッチと同じジャンルで、実用性が低いな
GPSの方式上、こちら側からも電波を発信するので電池を食いすぎて稼働時間が少なくなる
毎日充電するってのは、いざという時役に立たないガラクタになる可能性が高いってこと

1032:Cal.7743 (ワッチョイ 6327-0Y8P)
22/06/16 02:44:43 wN1CijPO0.net
>>973
ポンコツかどうかはそんな主観によるわけじゃなくて客観的にクォーツの腕時計と比較して明らかだろ。
それを認められずに、許容範囲で受け入れてるからポンコツじゃない!とか低級品買ったやつの言い訳みたいなことをわざわざ高い金出してやってるのが最高にアホ。

1033:Cal.7743
22/06/16 04:53:15.47 eNifx3s5a.net
>>983
また新しく言葉の定義を作ったなww
お前の中でのポンコツかどうかは相対評価で決めるもんなんだなwww
ほんと、許容範囲とか閾値とか誤差とかって言葉をもっとちゃんと知っておいた方が良いぞ。
測量とか勉強してみ?

1034:Cal.7743
22/06/16 06:51:14.89 wN1CijPO0.net
>>984
なにをそんなに盛り上がってるか知らないが、30年前は最先端のハイテク機器でも今の製品と比べたらポンコツ、なんてなんでもそうだろ。相対評価に決まってる。
絶対評価で満足してるんなら何も進化しないしクォーツだって生まれてねーよ。

1035:Cal.7743
22/06/16 07:14:52.16 0mqzFa3Ep.net
そもそもポンコツかどうかってことと性能が高いか低いかってこととは明らかに別物だろうに
相対的に性能が低いからと言って
絶対的に使い物にならないとは限らない
これくらいの事も理解できないもんなのか...

1036:Cal.7743
22/06/16 07:32:50.95 eNifx3s5a.net
>>985
全然違うよw
道具の性能の向上とともにユーザーが要求する性能の水準も上がって来たら、その水準を満たせない過去のものはポンコツ扱いになる。
ユーザーの要求水準が上がらなければ、最新のものよりもやや性能が劣るって程度の評価でしかない。
ポンコツかどうかってのは、要求水準に対して十分な性能を有しているかどうかを判断する絶対評価なんだよ。

1037:Cal.7743
22/06/16 07:43:39.16 RN9iuaIcd.net
彼女から婚約にはカルティエの時計欲しいとせがまれて、
クォーツだけどいいか聞いたら何それ?って言われた。
ブランドものなんてそんなもんだわ。

1038:Cal.7743
22/06/16 07:45:41.40 blPzSE+fd.net
>>987
その要求水準は世間で上がってて大半の人がクォーツ使ってるわけだろ。販売数から見て明らかに。
それを単なるブランド好きがわざわざ高い金出してポンコツを許容範囲とか低級品買った時の言い訳みたいなことしてるのがアホつってんだよ。

1039:Cal.7743
22/06/16 08:14:49.38 eNifx3s5a.net
>>989
ごめん、その解釈は無理くり過ぎて意味不明。
機械式がある程度は買われてるってことは、性能は十分ってことだろ。
クオーツが多く買われてるのは、安くて簡単に手に入るからってだけだろ。

1040:Cal.7743
22/06/16 08:43:05.12 elcC2wKHr.net
>>989
世の中の大半の人は性能が良いからクォーツを使ってるのではなくて、安いからクォーツの腕時計を使ってるのだと思うぞ

1041:Cal.7743
22/06/16 08:47:25.29 qjeALhTRd.net
ポンコツの定義が自分の感想ってイタいよなw

1042:riku
22/06/16 09:04:55.31 MX1wCgU7r.net
スマホがある現代じゃ、時計は時を知るためのモノにあらず、なんよ。
時計を時間を知るためのモノ、って考えてる奴、ユーザーとしちゃ別にいいけど、メーカー目線じゃ現代じゃそれだけじゃ売れん。
クォーツ派からしたら機械式派をアホの言い訳、なんて言う人いるけど、スマホでOK腕時計不要派からしたら、クォーツ時計もアホに見えるのよ。
現代の腕時計はロマンというか、イメージが全て。
ブランド、機械式、年差、電波、ソーラー、こんなんスマホを前にすりゃ全てロマン。時計不要の時代に、メーカーがどうにかして買う理由を作ろうとしてるだけ。
機械式のポンコツ具合をどこまで許せるか、は個人差あるやろし、精度が低くても、よりロマンを感じる奴が買うだけ。そこにお前はアホだ、みたいなんは価値観の押し付けに過ぎんわ。
アホなんは、ハイブランド時計の価値をブランドでなく、機械だ、仕上げだ、と思い込んでる奴。ま、これも僕の価値観の押し付けかもしれんがね。

1043:Cal.7743
22/06/16 09:08:01.14 eNifx3s5a.net
歩み寄ってあげるとさ、要はクオーツの登場で腕時計の精度への要求水準が上がったかどうかだよな。
>>989の主張を裏付けるには、精度への要求水準が上がって機械式の性能は陳腐化し、使い物にならなくなっているということを証明すれば良いんだと思う。
それが証明されれば、性能が陳腐化した機械式が未だに生産され流通してることが不思議だってことになって、ブランド信仰や洗脳によるものだという仮説が浮かんでくるわけだ。
洗脳だーって声高に主張するなら、その辺を1つずつ証明していけば良いんでない?
ま、いつものように拒否するんだろうけど。

1044:Cal.7743 (スッップ Sd1f-IYh3)
22/06/16 10:39:21 xSWBrTpDd.net
機械式は趣味の世界
それ故、機械式の中で高精度・高クオリティ・審美性を追求する事になる
ジュネーブシールやCOSCみたいな基準になる箔付けになる規格もある
ガワが良ければ中身なんてどうでも良い、なんてショボい言い訳は通用しない世界

1045:Cal.7743
22/06/16 11:03:10.79 xSWBrTpDd.net
今の時代、ハイブランドが高額なのに、(機械式基準で)仕上げも精度もポンコツな機械式出したら、
当たり前だが、ブランド価値を「著しく毀損」し、失笑・嘲笑・侮蔑対象になる
メディアも庇えない
その逆もしかり、ヴィトン、シャネル、エルメスら専業外のハイブランド陣も、
機械式界のセオリー通りに手順を踏んで高クオリティな機械式を次々発表し、
高級時計界でも一目置かれるようになった

1046:Cal.7743
22/06/16 12:36:43.77 yrzMeOGqa.net
>>990,991
安いから買ってるという決めつけは何?w
普通に性能が良いからに決まってんだろ。

1047:Cal.7743
22/06/16 12:52:29.30 d7Vcj6dXd.net
グランドセイコーは最高に普通な世界一の国産クォーツだと思ってるし俺も2本持ってる
じゃあなんでスプリングドライブも機械式も出してるの?って話
車はカローラ以外は認めないって言ってるみたいだぞ?w

1048:Cal.7743
22/06/16 12:59:10.50 yrzMeOGqa.net
バカが高値で買ってくれて儲かるからです

1049:Cal.7743
22/06/16 12:59:39.60 yrzMeOGqa.net
カローラ以下の性能の高級車があるんですかね

1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 12時間 18分 13秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch