【機械式】現行キングセイコーを語るスレpart.2at WATCH
【機械式】現行キングセイコーを語るスレpart.2 - 暇つぶし2ch87:Cal.7743
22/02/20 06:36:16.70 PcewQt10d.net
布巻き数珠ブレスレット、あるよね

88:Cal.7743
22/02/20 13:42:58.91 otFTTiZc0.net
キングセイコーを見に時計屋に行ってみたけど、ブティック先行販売ということで
一般のお店に入るのは3~4か月後になるとのこと
実物を見たかったのに残念

89:Cal.7743
22/02/20 15:13:10.03 M1YrAP8J0.net
>>78
流石にアホ丸出し。
初回ロット完売や予約好調云々は、わざと調整して品薄感や人気感を演出する為の広報戦略・マーケティングで、バロメーターとしては何の意味も無い事知らんとかどんだけw
クルマメーカーが、その後どんな不人気で販売不調になるような車種であっても、新車発売直後は毎回「月間目標販売台数の~倍の予約」といった好調感を演出するプレスリリースをぶち上げてるのと全く同じ。
ちなみにそういった業界では常識的な話や事情を抜きにしても、時計ビジネスにおいて、過去の名機を復活させた所謂「復刻モデル」はどんな酷いガワ時計や手抜きだろうが、初回はどこのブランドだろうがご祝儀でそこそこ売れる。
昔を懐かしんで一本買ってやろうかというファンもいるし、ブランド復活の初回は大手メディアが「○○年ぶりに○○復活!」大々的に報じてくれる故に一般への露出も多くそれに引っかかって買う一般人や初心者も多いわけで、初回ボーナス、復刻ボーナスがあるからな。
つまり復刻商法は序盤はまず売れて成功するのは当たり前でそれをあてに復刻するのは定番だが、それで売れ続けるほどは商売は甘くない。
復刻ボーナス、初回ボーナスが消え失せるのは早いし、それからは本質の勝負になるので、中身は超絶安物ムーブを載せて看板や外装デザインだけオリジナルに似せた割高ボッタクリ路線のガワ時計ではあっという間にボーナスは禿げ落ちるし、実質価値は見抜かれるてガワ時計では通用しなくなる。

90:Cal.7743
22/02/20 15:25:25.97 LAh16yAir.net
>>88
オレはアホですまだ読んだ

91:Cal.7743
22/02/20 15:34:07.39 .net
需給調整の「初回ロット完売」とかアホ丸出しで何の意味も無い宣伝だからな。

92:Cal.7743
22/02/20 15:37:48.37 GvGQ7Bkx0.net
>>87
ここにいる人は皆んな知ってる

93:Cal.7743
22/02/20 15:40:53.46 vd6bJq4b0.net
>次回作出て性能も良くなって 値段は必ず高くなるから その時文句はなしだよ
復活第一弾は、世間が大目に見てくれるし、過去の名機の看板復活のご祝儀で
メディアも宣伝してくる&世間からの評価も甘くなる&買ってくれる客も多いのであてにならないし、
次回出てくる第二弾の出来(ムーブメントや精度も含む)がある意味本当の勝負であり正念場だろうな。
第二弾も安物6Rムーブ載せた低精度なガワ時計では笑われて終わりだろう。

94:Cal.7743
22/02/20 15:53:09.78 Q0pnLrzb0.net
>>74
>高くなっても大きくしたり余計なものをつけたりしなければいいよ
GSに忖度してワザと針や外装を安っぽくしたり手を抜くといった愚行には走るようでは論外だけど、
9S64(しょせん超絶ショボい時代遅れの旧9Sムーブから自動巻きをとっただけのなんちゃって手巻き安物ムーブではあるが大型ムーブの9SA5と違って36~38mmかつ厚さを抑えたケースでクロノメータ級の精度の時計を出せる現行セイコームーブでは限られた選択肢)
あたりを載せてクロノメータ級の精度で出したら20万どころか40万でもじゅうぶん人気出て売れるからな。
長期的には9S64など話にならんし、キングセイコーブランドに相応しいまともな手巻き専用設計と自動巻きの新型ムーブを開発しないと話にならないけど。

95:Cal.7743
22/02/20 15:57:11.44 x8WaaiPH0.net
かつてのキングセイコーはグランドセイコーの半額で精度は負けない時計。
今、セイコーは機械式グランドセイコーを100万円にして世界で売りたいようだから、それに負けないキングセイコーを出すなら40万か50万でしょう。
でも、昔のキングセイコーはGSの半額であると同時に大卒初任給くらいで、今の貧乏日本でそっちに合わせて20万円。セイコーとしては20万円でそんなに素晴らしい時計を出すわけにはいかないから、中身は思いきり下げて6Rも当然と思えます。「キング」じゃないけど。

96:Cal.7743
22/02/20 16:07:20.69 .net
1998年に定価35万円で復活した現行の9Sグランドセイコーは
ビックカメラで2000年代に24.5万円+税+10%ポイント還元(実売24万円)で売ってたし、
せいぜいサラリーマンの大卒初任給よりちょっと高いぐらいの値段だっだよ
9SA5はともかく旧9Sはせいぜい20~30万(GS規格通してない8Lは10~20万)が適正価格のムーブだからな
(旧9Sの非GS版載せた8Lユンハンスは定価1400~1500ドル台で売ってたしセール時の実売価格は800ユーロだった)

97:Cal.7743
22/02/20 16:22:12.88 Vldtn4wid.net
さすがに1998年と同じ値段にしろはないわなぁ

98:Cal.7743
22/02/20 16:23:00.00 nKHEhnara.net
老人の体内時計は若い頃で止まりがちだから…

99:Cal.7743
22/02/20 16:44:10.28 /UOsfU080.net
妥協せず高性能を追い求め高級ムーブ載せてクロノメータ級の高精度出してた
往年の全盛期キングセイコーの値段は
「大卒初任給と同程度」ではなく「大卒初任給の半額程度」で現在の物価に換算すると10~15万な
891Cal.77432022/02/05(土) 19:13:27.61ID:plDEtbmR
昔のキングセイコー黄金期のセイコーカタログ(1970年)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

当時のKSはクロノメーター級の高精度調整で値段は20000円~30000円
(クロノメーター級じゃない下位モデルで15000円~17000円。下位モデルでもちゃんと45系など高級ムーブ載せてて今の6Rとは比べ物にならないほど中身は良い。)
1970年の大卒初任給が4万円なので当時のKSを今の物価に換算すると
標準的なモデル(クロノメーター級)で現在の10~15万円ぐらいで下位モデルで7~8万円ぐらい。

100:Cal.7743
22/02/20 16:57:34.14 F1CFOueEd.net
昔のキングセイコーはトップレベルのムーブメント積んでたから「キング」って付くのは理解できるんだが、今の廉価ムーブメント積んでるキングセイコーのどこにキング要素があるんだ?
スレイブセイコーって名前の新ブランドで出したほうが良かったのでは?

101:Cal.7743
22/02/20 16:58:27.24 Unw/aI/J0.net
>>96
24年前の1998年どころか、たったの6年前に8L(9S55の非GS規格・外販版でムーブメント自体は全く同じ)載せたユンハンスが定価1419ドルで新発売されてるんだけどw
URLリンク(www.watchisthis.com)
8L35載せたマリマスもつい最近もアウトレット(アウトレットとは名ばかりでされたアウトレット店舗向けに近年わざわざ製造されたピカピカの新品)で20万円を切る十数万で販売されてたわけで

102:Cal.7743
22/02/20 16:59:18.66 CXKmW3T+0.net
>>99
そういうのはどうでも良いけど正直プレザージュでいいと思った
KSはドドンと高級ムーブ積んだ新ラインとして出てくれば買うしかなかったんだが

103:Cal.7743
22/02/20 17:02:13.36 8Psc4R+y0.net
>>99
全く同感。
セイコーが低精度安物ムーブの代名詞6Rを平気でKSに載せるって事は、KSブランドにとって精度やムーブなどどうでもいいと言ってるに等しいからな。
偉大な過去の名機の看板を使う為に歴史やストーリーを利用しつつ、スイスやGSに負けじと高性能・高精度追求が根幹だったかつてのKSブランドの理念は無視して歴史やストーリーに対する敬意もゼロとか、貴重な過去の遺産(ブランド資源)を切り売りして食い潰す冒涜もいいとこで最悪だよ。
偉大なかつての名機キングセイコーへの冒頭を抜きにして単体で見ても新生キングセイコーは異常だよな
なぜならセイコー(精工舎)の名称由来は精巧で精密な時計、すなわち高精度な時計を意味するわけで
【キング】セイコーとは『高精度の王』『精巧さと精密さにおいて頂点に君臨する時計』って事だからな
そんな冠ついた名前の時計に精巧も精密も何もあったもんじゃない精度最低な安物ムーブ6R載せるとか
看板に偽りどころではないし名称詐欺も同然だろう

104:Cal.7743
22/02/20 17:07:16.84 wOsLre+/0.net
キングとはすなわちヒエラルキーの頂点に位置する「王」を意味するわけで、「王」を冠する時計に王どころか最安物・低精度の6Rムーブ搭載とかどんなネーミング詐欺だよ

105:Cal.7743
22/02/20 17:37:54.28 PSxxp+uya.net
正直側は良さそうだと思う
ただやっぱり中身を考えるとね
舶来時計がETAポンって馬鹿にされてた時代を経験してるとやっぱり6Rに20万は抵抗があるんだよな

106:Cal.7743
22/02/20 17:47:48.78 8+kKDvJa0.net
時代に取り残された人達の愚痴
笑われてますよ

107:Cal.7743
22/02/20 17:55:13.73 NiwDO8I/d.net
時代に取り残されたセイコー
酷すぎて笑えねぇな

108:Cal.7743
22/02/20 18:07:55.16 PuqKNKdMd.net
これからの展開がありますよ。高精度だけど高額になりますけど、その時に買うか買わないかは 貴方次第

109:Cal.7743
22/02/20 18:21:05.59 wb7Ai7VTM.net
セイコーメカニカルで6Rの精度の悪さ、姿勢差の大きさを知ってるから買えないわこれ

110:Cal.7743
22/02/20 18:32:13.52 hMlvSlLRd.net
>>108
精度が良くなったら定価いくらなら買いますか?

111:Cal.7743
22/02/20 18:32:38.03 NiwDO8I/d.net
6Rは4本買ったけど1本以外はかなり遅れる個体でちょっと外れ多いな
8Lはやっぱり安定してるし
オメガのマスタークロノメーター使ううとこんな違うのかと値段相応だけどね

112:Cal.7743
22/02/20 18:48:59.47 hMlvSlLRd.net
皆さん高精度になったら 定価いくらなら買いますか?

113:Cal.7743
22/02/20 18:54:35.03 3bVTxCZya.net
ブティックに行けば実物を見れるの?

114:Cal.7743
22/02/20 19:15:57.14 wb7Ai7VTM.net
>>109
プレサージュ以上グランドセイコー未満だから結局今の価格くらいが上限かなぁ
特にキングセイコーに思い入れもないし

115:eta
22/02/20 19:25:37.62 omniTx5T0.net
スォッチ連合のスペックを考慮するとcosc級で15万円から20万円です。>109
SEIKOではなぜか倍の値段になる様な気がしますが。

116:Cal.7743
22/02/20 19:30:04.61 nzjOsKMNa.net
乞食じゃん

117:Cal.7743
22/02/20 20:04:29.02 BlLzx4tZd.net
20万では出ないですよね プロスペックスとかもそうじゃないですか。405060万なら買いますか? 私は精度はあんまり気にしないので買いませんが そもそもそんなお金ないし 405060万ならオメガ買います 結局はお金ないから買えないけれど

118:Cal.7743
22/02/20 20:09:20.96 4MXntZMSa.net
もうダメだと思うなら見限ればいいのに…。自らストレスを溜めに行くドMスタイルだな

119:Cal.7743
22/02/20 20:26:28.61 F1CFOueEd.net
>>106
スイス勢だけでなく他の国産勢にもボロ負けなのが酷いよなぁ
過去の栄光に縋ってるだけで怠けてるとしか思えん

120:it
22/02/20 20:59:46.60 omniTx5T0.net
ksではなくgs買えばいいって事?>115
ムーブメントを考慮するとその程度って事。

121:it
22/02/20 21:07:04.62 omniTx5T0.net
なぜここまで技術的に差が開いてしまったのか疑問に思う。>118

122:Cal.7743
22/02/20 21:16:41.77 A02vKMqj0.net
初代をもう20歳前半で買ってた奴は80歳越えて半ば位だろうからスレにはいないだろう 多分あまりにも遅すぎた気はする 現役で欲しいと思うのもそういない

123:jt
22/02/20 21:29:12.55 omniTx5T0.net
信者はそういう物。>117
他人の価値に縛られないのが強み。

124:kt
22/02/20 21:31:35.82 omniTx5T0.net
諸行無常だな。>121

125:lt
22/02/20 21:35:41.32 omniTx5T0.net
普通の感覚。>116
同価格帯でオメガに対抗できる魅力はSEIKOにはない。

126:mt
22/02/20 21:38:12.12 omniTx5T0.net
エントリーやミドルレンジの同じ価格帯でも負けているのが現状。>110

127:mt
22/02/20 21:52:54.22 omniTx5T0.net
KS級では対抗はシリーズ8か。>118
ムーブメントはシチズンの勝ちだな。

128:Cal.7743
22/02/20 22:03:43.95 omniTx5T0.net
いくら説いたところで信者は揺るぎない。>102
SEIKO様のブランド力の勝利だ。
神(SEIKO)に与えられた試練として受け入れる。
ただガワは良いのは事実。

129:Cal.7743
22/02/20 22:37:51.93 otFTTiZc0.net
セイコーさんも本来であれば40万円のプレザージュよりは高価格帯でキングセイコーを展開したいのではないでしょうか
今回キングセイコーの価格を20万円にしているということは
以前、限定版として登場した6L35搭載のキングセイコーは結局人気が出なかったのでしょうかね
でも20万円だとプレザージュとの差別化が難しいような
前スレで名前の出たモーリスラクロアや新興のノルケインなんかは中身は汎用ムーブメントですが
ガワに特化して人気を博しているみたいですが、両者とも価格は20万円代
ここら辺がいわゆるガワ時計の値段の上限かもしれません
だからキングセイコーの当初の価格帯である40万円で販売するとなると最低でもムーブメントは6L、
さらに商品価値を上げるためのプラスアルファが必要でしょうか

130:Cal.7743
22/02/20 22:59:56.43 omniTx5T0.net
価格帯が上がればSEIKOの持ち駒で戦うのは不利なのでこの様な戦術なのだろう。>128
ミドルからハイレンジは激戦区。

131:Cal.7743
22/02/20 23:27:53.14 5KgGyToJ0.net
>>121
大学生だけど買うわ
こういうのを待ちわびていたんだ
時計好きの若者としても誇りだ
昭和の伝説的な腕時計を復刻という形で買うことができるのだから
URLリンク(i.imgur.com)

132:Cal.7743
22/02/20 23:33:53.54 Ebv1BIyo0.net
復刻なんだから過去のストーリーに重ねたいはずなのに、過去の栄光を虚仮にする変わった復刻版だよね

133:Cal.7743
22/02/20 23:48:38.97 8+kKDvJa0.net
しみじみ思う
老害って厄介だわ
黙って中古収集してれば良いのに

134:Cal.7743
22/02/21 00:03:52.77 jn7QEaa7d.net
ゴチャゴチャ言ってる連中はあと30万出してGSのSBGW231買ってみることをお勧めする

135:Cal.7743
22/02/21 00:08:59.82 .net
>>128
去年の限定モデルの38万復刻KSが絶不調で売れなかったのは40万近いキングセイコーはニーズが無かったって事ではなく
・かつては高精度、高性能への拘りこそがKSブランドの根幹だったのにクロノメータ級精度ではなく日差-10秒~+15秒は醜すぎ
・しょせんETA2892代替用の4L/6Lごときで38万は高すぎ
・この手


136:のモデル(クラシカル路線の小ぶりな時計)を買う層はデイト付きよりノンデイトを好む こういった市場の答えで、時計好き・セイコーファンの至極当たり前のアンサーにすぎないからな。 値段高いキングセイコーが売れないって事ではなく、40万でも値段に見合うムーブ載せて精度もキングセイコーの看板に恥じない精度なら売れる。 似たような路線の復刻物に44GS復刻のSBGW047(定価45万+税)があるが、 https://www.seikowatches.com/jp-ja/news/20130425-17677409618 SBGW047と遜色無いガワの出来で9S64(の8L版)でCOSCクロノメータ級精度で出してたらKSブランドでも38万どころか40~45万でも楽勝で売れただろう。



137:Cal.7743
22/02/21 00:24:47.13 /Odvi15y0.net
>>131
全くその通りで、往年の名機を復活させるのにストーリーを大事にしないとか致命傷だよね
URLリンク(i.imgur.com)
オリジナルのKSの現役当時(1961年~1973年)ってセイコーが天文台コンクールに参加したりスイスに追いつけ追い越せとあくなき精度追求に情熱を燃やしてた時代で、そんなセイコーの時計の中でもKSはとりわけ高性能、高精度追求の遺伝子が最も色濃かったブランドだからね
それなのに中身のムーブメントへのこだわりはゼロで低精度な安物ムーブの代名詞である6R搭載とかKSブランドの最も大事なストーリーや歴史を全く継承してないわけで、これでは「プレザージュを高く売る為に看板だけ引っ張りだしたガワ時計」と批評されても仕方無いよ

138:Cal.7743
22/02/21 00:46:11.20 5hsSipipM.net
KSブランドを正式に復活させて立ち上げ段階である今は
平均単価70万円超(主力モデルは100万~)のブランド
(日本市場メインの従来路線は捨てて富裕な海外市場メインへ)
に移行しようとしてるGSが無くそうとしてる20~60万のレンジを
KSブランドに担わせる為の準備段階かもね、いろんな情報を総合すると

139:134
22/02/21 01:04:10.18 .net
はっきりいって俺は悔しいんだよ
どうしてお前らはキングセイコーばかりに夢中でシチズンエイトを無視するんだ?

140:Cal.7743
22/02/21 01:08:06.99 r/QLgq/P0.net
>>80
>横山チョップのYoutubeみたら今後いろんなモデル出そうな感じあるよ
ほんとだ
今回の6R載せたモデルはあくまでエントリーとなるものでこれから凄いのが出てくるみたいな事言ってる
URLリンク(i.imgur.com)
今後はこちらがエントリー機種となり、次々と新作を発表する計画もあるようです。
URLリンク(youtu.be)
「セイコーで企画者の方にお話を聞いたんですけど、今後は(キングセイコーを)ブランド展開されていくそうで上位機種もつくっていくというお話をされてました」

141:Cal.7743
22/02/21 02:52:48.16 Ddq5ds5P0.net
>>80,138
なんとそれは朗報
店のイベントで言ってた話をYoutuberの動画で知ることになるのも何だかな
情報の流れが詰まりを起こしてる世界だな…
ムーブメントについては「6R31がキングセイコーのストーリーに合っているか製造部まで問い合わせて納得できた」という、
6Rに物語性を付与するシナリオで行くと聞き取れる言い方してるのが気になるけど

142:Cal.7743
22/02/21 05:54:51.61 ivynk056d.net
プレザージュみたいに新しいの頻繁に出されても困るけどな

143:Cal.7743
22/02/21 06:32:00.57 mUw+fxWR0.net
ベーシックライン:20万、6R
プレステージライン:40~50万、上位メカ
として展開すればブランドは維持される
私はベーシックラインを買ってブランドにあやかります

144:Cal.7743
22/02/21 07:12:22.63 vhJjIi9C0.net
>>118
>>125
100歩譲ってスイス勢の同一価格帯に精度でボロ負けしているのは仕方ないとしても(かつてのKSブランドの歴史や理念を考えたら全然仕方ない事ではなくむしろ由々しき事態だが)、オリエントにすら公称精度で惨敗してるってどういう事やねんって話だからな
※オリエントはエプソンに吸収されるちょっと前まで売ってた実売10万円強の46系ロイヤルが-5~+10秒/日だった)

145:Cal.7743
22/02/21 07:23:56.03 G8MXGKfqM.net
オリエントは、エプソン統合後にムーブメントの設計変更し、工場も建て直して加工精度も向上させてる。

146:Cal.7743
22/02/21 08:10:05.39 7K9NpCOM0.net
>>132
ホントそう。どうせ買えないんだから黙って見てればいいのにって思う。

147:Cal.7743
22/02/21 09:09:41.97 3oadxcUb0.net
KSなのに精度悪すぎる上に最廉価クラスの6R載せる事を批判してる人の大半は
それなりにムーブに詳しいそうなので当然ながら(高価な)高級時計も持ってるし「買えない」ってのはお粗末な妄言もいいとこ。
100万以上の時計をいくつも持ってても
「ちょっと前まで3万の時計に積まれてた6Rに20万は出したくねー」
って人はいくらでもいるというかごく普通の意見なわけで(時計好きほどモノの質・性能と価格のバランスにシビア)

148:Cal.7743
22/02/21 09:42:44.57 CQuIp8l00.net
ふみたんレイディオ⑱【腕時計】KS復活でキングセイコーに思う事 GSとKS 諏訪と亀戸 復活KS 6Rでいいの?
URLリンク(youtu.be)
「前回動画のコメントで多くの皆さんが言っていた60年ぶりにキングセイコーが復活して6Rを積んでけしからん問題というのは、要するにフラッグシップ(グランドセイコー)のちょっと下を行くGSと兄弟的な立ち位置だった高級機のキングセイコーを、6Rっていう言い方は悪いですけど(7S改の)汎用機を積んで復活させたこと、これにけしからんという事ですよね。
もし昔からの歴史知ってる方だったらキングセイコー復活させるならセイコーのフラッグシップになってもいいぐらいのブランドなんですよね。
だから機械積むとしたらムーブメントは最低でも8L、できれば新開発の新型ムーブだけど、現実的には9Sの廉価版あたりが載乗っかるというのが皆さんがぎりぎり納得出来るラインだったかと。
①皆さんが不満に思っているのは復活したキングセイコーに6Rかよ
②あとは6Rつんでで20万円かよ、これですよね。
③あとはこの6R3系に関しての不満ていうんですかね。10万とか20万する時計の精度が果たしてこれでいいのみたいな
ってところかと。そういう意見が多かったように思います。私もそういう風に思っています。」
前回動画 2.4万回視聴 3週間前
URLリンク(www.youtube.com)

149:Cal.7743
22/02/21 09:55:04.16 bwb0kDh80.net
ダイバーズウォッチのプロスペックスで
6R載せるようになって新品買ったユーザーから遅れる報告連発
メーカー擁護のおかしな連中が無知で間抜けな擁護しまくったが
見事に古参のユーザーは見切りをつけだす
Xマークも大きなユーザー離れの原因だが
復刻商法と割高で低性能ムーブを載せた現代解釈版を連発して
内容に伴わない値段と制度の悪い時計とイメージが定着しつつある
海外のユーザーまでプロスペックスはちょっと・・・ってなり始めてる

150:Cal.7743
22/02/21 09:57:36.67 Ddq5ds5P0.net
「買えないから言ってるんだろ」がだいたい刺さって悔しがらせ�


151:轤黷驍フは 一般人に買えない価格の、それも向こうが客を選ぶ雲上や小メゾンのスレであってだな 20万しない安時計のスレでまで一つ覚えで言っちゃうのウケるわw



152:Cal.7743
22/02/21 10:06:21.32 V+8dweuad.net
買えない買えない連呼ヤツも、カネ以外取り柄無い成金じみててくさいけどねぇ…貧乏ピアニストとかをバカにしそうで腹立つわ。

153:Cal.7743
22/02/21 10:07:44.89 V+8dweuad.net
品性もおカネで買ってみたら如何?

154:Cal.7743
22/02/21 10:44:18.70 qpF83nEXd.net
一つの答え 商品が今回出ました。それに対して消費者から 意見が出ましたので 皆さん今後のセイコーさんの新商品が答えになりますので 少々 お待ち下さい  期待してますよセイコーさん

155:Cal.7743
22/02/21 11:05:19.78 9M45qwyXa.net
一般的な消費者
見た目>>>>中身
普通の時計オタク
見た目>中身
ごく一部のスペックオタク
中身>>>>見た目

156:Cal.7743
22/02/21 11:13:18.68 da5d5Osb0.net
セイコーさんにも色々事情があるんだろうけど過去モデルを知っている人の心情的な部分も少し汲み入れてくれればありがたいし不満を感じる人も少なくなるとは思うけど。。。セイコーという企業としての経営方針的には無理なのかなぁ?自分の所有していた6Rダイバーは確かに遅れる傾向にあったけど極端ではなかったのでキングセイコーに6R搭載でも絶対嫌とは思わないけどキングセイコーに載せる以上せめて標準6Rにたとえ少しだけでも精度向上の為に手を加えたマイナーチェンジ版ムーブでも搭載すればまた捉えられ方が違ったと自分は思います。とりあえず今後発表されるであろう後発モデルに期待します。

157:Cal.7743
22/02/21 11:31:50.37 dVYnlL5m0.net
キングセイコー復活と言って汎用機の6Rで20万なら文句言われるのも仕方ない
これがプレザージュやメカニカルで20万なら今回擁護してるやつも買わなかっただろうし否定してるやつは見向きもしなかっただろうな
買う人を否定する訳ではないが自分は機械式腕時計は中身があっての側だと思うからいくらキングセイコーと言っても6Rで20万は馬鹿くさいとしか思わないが中身を気にしない人ってこれが7Sや4Rで20万でも気にしないのか?
中身気にしないと言い切るんだから気にしないんだろうな

158:Cal.7743
22/02/21 11:34:20.10 gx2/vOgt0.net
6Rなら4Rの方がまだマシ

159:Cal.7743
22/02/21 11:42:13.59 dVYnlL5m0.net
いっそのこと7Sや4R積んで20万で出した方がセイコーも儲かるし6Rごときでもキングセイコーなら買うやつは7Sや4Rでも買うんだろうからいっその事そっちの方が良かったんじゃないのか

160:Cal.7743
22/02/21 12:13:13.26 W4VxAvI7d.net
たかが20万の物で買えないんだろとかイキってるやつは誰に大してマウント取ってるんだろう
大学生なら少しバイト頑張れば出せるような額だし、大学生バイトくんが中高生に対してマウント取ってるのかな?

161:Cal.7743
22/02/21 12:21:42.28 kDHpQbYga.net
間違いではなくそんな感じ。>152
割合は上から85、10、5位だろう。
根拠は無いが。
ただ、その85も自分が所有する事で興味を持ち下に流れる。

162:Cal.7743
22/02/21 12:28:22.34 BJJFL2A+a.net
>>157
うちの小学生の息子ですらお年玉やごずかい貯めて20万以上あるみたいだよ
今の子供ってネット環境さえあれば無料でゲームだの漫画だの見れるからお金使わないんだよな
もちろん課金しなければだけど

163:Cal.7743
22/02/21 12:57:10.36 7iyiowchd.net
>>159
ウチの俺が育った方の家庭環境が、おやじがワケワカラン知人からジブリのコピービデオ持ってきて、俺もCDダビングに精


164:を出し始めてからガタガタし始めて、俺がWinMXやり始めたら俺が木っ端微塵になったから、息子にはどう教育するか迷ってる。息子が産まれるに至るまでは、徹底して音楽や漫画は有料DLしてたんだよなぁ。因みに、嫁ちゃんちも、お父さんがそんな感じで、こちらはお父さんお亡くなりに…。聴こえてますかヨッシーさん、て感じ。 スレチ de 伝言スマソ。



165:Cal.7743
22/02/21 14:21:34.48 vb1Ln5TU0.net
中身6Rだとしてももっと徹底して精巧にガワ再現すれば良かったのにな
厚みやフォントの大きさまで忠実でオリジナルと並べても判別できないくらいにw
今のセイコーには作り手の愛が足りないよ愛が

166:Cal.7743
22/02/21 14:24:18.14 LLpa9yBId.net
車買う時も文句とか言うやついるけど
既製品だから不平不満はあったとしても
その中で優先順位付けて買うからなぁ
キングセイコー今後の展開が我々に対しての答えなのではないでしょうか

167:Cal.7743
22/02/21 14:26:10.76 wa2Iasvr0.net
実売20万円なら、ロンジンの良い時計が買えるな。

168:Cal.7743
22/02/21 15:02:56.81 cMz6dxXC0.net
シリコン時計とシリコンおっぱいはノーサンキュー

169:Cal.7743
22/02/21 15:06:17.26 t2pcvYe30.net
>>152
本気で言ってるなら頭悪すぎるし幼稚園児以下の知能。
「機械式時計を買う客は中身の機械(ムーブ)や精度なんてどうでもいいし気にしない」ってのは、「スポーツカーを買う客はエンジンや走りの性能なんてどうでもいし気にしない」というぐらい噴飯レベルの珍説だからな。

170:Cal.7743
22/02/21 15:24:04.96 T/WEyyVoa.net
>>165
スポーツカー欲しいけど高い、性能はそこそこでいいから安くならないかな?って思う層はいると思うけどね。

171:Cal.7743
22/02/21 15:27:47.02 wa2Iasvr0.net
スポーツカーのシャーシーに軽のエンジンじゃまずかろう

172:Cal.7743
22/02/21 15:30:57.67 GjWOiGTv0.net
20年以上前のETAポン全盛時代ならともかく、このご時世に
「機械式時計なんて見た目(ガワ)が殆どで中身(ムーブ)は重要じゃない」
とか周回遅れのトンデモ論もいいとこだからな。
一流の老舗時計ブランドは言うまでもなく今やシャネルやグッチみたいなファッションブランドですら
自社の時計にこだわり満載のムーブを載せてる時代。
言うまでもなく機械式時計を買う消費者(マジョリティ)のモノを見る目が昔と比べても遥かに厳しくなり
中身まで重視する時代になっているからに他ならない。

173:Cal.7743
22/02/21 15:47:25.90 9DZ+/78rd.net
6Rにも8振動モデル有るんだから使えば良いのにね

174:Cal.7743
22/02/21 15:48:53.73 RRuIaBVy0.net
現在時計界で最も人気が高く成功しているブランドは言わずとしれたロレックスとパテックの2大巨頭。
そしてロレックスとパテックを買っている客の大半は今も昔も時計マニアではなく一般人の金持ちや富裕層。
その一般人の金持ちや富裕層が買ってるロレックスやパテックは
数ある時計ブランドの中でも長年ムーブメントにこだわってきたブランドの筆頭格。
目の肥えた好事家やコレクター、プロの時計師も高く評価し唸る中身(ムーブメント)を載せているからこそ
名声が高まりその評価が一般人にも波及売れているという当たり前の事すら理解出来ないようではお話にならない。
時代遅れのショボいムーブや安物ムーブを延々使い回して来たセイコーと
長年ムーブメントの質や付加価値(性能・精度、機構、仕上げ・見栄え、つくり・高級感)にこだわってきたロレックスやパテック
どちらが人気が高く名声を得て成功しているかを見れば、中身(ムーブメント)がいかに


175:重要か答えは一目目瞭然だろう。



176:Cal.7743
22/02/21 15:51:24.01 SeJ9jLpRa.net
>>167
パチやMODを4万や5万で買うやつもいるしそういうので充分なやつもいるんじゃね

177:Cal.7743
22/02/21 16:00:07.37 Z1ujtDlu0.net
このスレでKSに6R載せ擁護マンが言ってる「ムーブメントなんて拘るのは極一部のキモヲタマニアぐらいで大半の人間は中身なんてどうでもいい」論が正しいなら、大半のスイスブランドは今も安物の汎用ムーブポン載せしてるからな
しかし現実のスイス勢がやってる事はその正反対で、今や10~15万クラスでもCOSCクロノメータなど高精度は当たり前だし30~50万クラスのムーブの高性能化や高付加価値化が著しい

178:Cal.7743
22/02/21 16:13:46.54 ho6N83eW0.net
同じ事何度も書き続ける
老害クレーマーw

179:165
22/02/21 16:24:23.42 .net
>>166
そもそも俺はスポーツカーを買う金はない
スバリストだけどトヨタとニッサンとホンダがむかつくからいつも荒らしてる
時計だとシチズンオタだからセイコーが憎くてこのスレにいる
文句あるか?

180:Cal.7743
22/02/21 16:53:22.57 dVYnlL5m0.net
>>170
同意
値段が高い理由がちゃんとしてるメーカーと不当に値段が高いメーカーの差
パテックもロレも並行価格や中古価格は異常だと思うが定価だけみればセイコーと比べて良心的な価格設定なんだよな

181:Cal.7743
22/02/21 17:22:04.92 gcfq2Krj0.net
クロノスみたいな時計ヲタ専門誌だけでなく
時計ビギンみたいな一般向けの雑誌ですら
ムーブメントの結構細かい所まで記事で特集してる時代だし
昔と比べ消費者の平均的な知識も底上げされてる
それに全く他と性能等を比較せずガワだけで購入決める人間なんていないから
かなりの素人でも
『スイスの同じぐらいの値段のは日差4~6秒なのにセイコーは日差15~25秒とかなんでこんなに精度悪いの?」ってなる

182:Cal.7743
22/02/21 17:36:46.01 4fdxHcskM.net
機械式は1970年くらいまでに精度的に完成してる
それを踏まえて現代の時計を当時より高く売るには進化がないといけない
ロレックスは外装の良さや耐久性、オメガは耐磁や耐衝撃
昔より値が張っても納得感がある
どちらもムーブの仕上げなんかも格段に向上してる
セイコーはどうだろうか
昔の素晴らしいムーブメントとは比較にならない廉価品のムーブメントを積んで値段だけは他社同様に上げている
購入するにあたって納得できる点がないから買えない

183:Cal.7743
22/02/21 17:39:30.26 mw9OshyFd.net
時計マニアでも何でもない一般人にめちゃくちゃ売れてるロレックスやオメガなんてスーパーレイティブ・クロノメーターやMETASで高精度アピールしまくってるしな
ムーブメント全く気にしないのは一般人ではなく腕時計を時計として見てない宝飾ブレスレットマニアくらいだろ

184:Cal.7743
22/02/21 18:08:09.19 Ee/c8IOea.net
>>175
不当かどうかは買う人が決める事であってオタクの意見なんざどうでも良いんだよね
メーカーは売れるか売れないかでしか判断しないから

185:Cal.7743
22/02/21 18:12:15.64 Ddq5ds5P0.net
>>176
素人からしたら1日6秒も25秒も同じ欠陥品だよw
精度を気にしてる時点で機械式腕時計に向いてない
高級イメージ売りに騙されていたと気付いて電波クオーツに行く方が幸せ
買うならそれこそかっこいいブレスレットと割り切って買うべきだな

186:Cal.7743
22/02/21 18:14:29.40 mw9OshyFd.net
6Rは精度面でも仕上げ面でも底辺レベルだから詰んでるんだよな
クソ精度でも仕上げさえまともなら言い訳できたのに…

187:Cal.7743
22/02/21 18:29:56.27 PH1VAmBna.net
>>181
逆でしょ?仕上げだけでいいならガワ時計と一緒やん。

188:Cal.7743
22/02/21 18:33:05.00 mw9OshyFd.net
>>182
精度は二の次で面取りや装飾頑張って仕上げに拘りましたって方向性ならまだ言い訳ができて幾分かマシ
精度も仕上げも底辺レベルならただの手抜きでしかないことの言い訳ができない

189:Cal.7743
22/02/21 18:37:04.52 de3M6mxMa.net
003購入して1日経ってマイナス1秒なので精度はそこそこですね。
今のところいい感じです。
手持ちの6Rの4つは精度に不満ありなので買うか迷いました。
個人的には4Rの方が安定しているイメージです。
6Rはしばらく経って精度悪くなりがちなので様子見です。

190:Cal.7743
22/02/21 18:43:57.89 qH+Ao+9e0.net
文句言いつづけるって凄い粘着だな
嫌なら買わずに今後、絶対です手巻きのキングセイコーに期待すればいい

191:Cal.7743
22/02/21 18:47:48.85 e+MQdqw/d.net
KSを6Rで出すってのがかなり衝撃だったんだよな
俺は次出る新型を待つわ

192:Cal.7743
22/02/21 18:50:50.65 ho6N83eW0.net
経過報告また頼みます

193:Cal.7743
22/02/21 18:59:53.53 mUw+fxWR0.net
新型KSは程よくカジュアルだから汎用機を積んでても痛い感じがしないのよ
レザーストラップがあえてカーフなところもこなれ感があって良い
プレザージュのほうがテーマに対してメカがマッチしていないように思える

194:Cal.7743
22/02/21 19:08:02.66 SMNCKEZNp.net
別に全ての商品が完売しなくてもいい訳で
だったら今回6RでKS出してミソクソ言われた上で
次にもっとスペックの高いムーブ載せたら
「セイコーも分かってくれた!」
「これでこそKSだ!」
みたいな手のひら返し効果が発生して
今作が叩かれれば叩かれるほどその効果は高くなる訳で
もちろん、今後のリリース予定が分からない以上タラレバでしかないけれど
今回憤りをぶち撒けてる人は、みんなセイコーの掌の上で踊らされてるだけかもね
分かりやすツッコミ所を予め作っといて、その先に罠を仕掛ける
セイコーもこの位には狡猾じゃないと、老獪なスイス相手取るの無理じゃないかな?

195:Cal.7743
22/02/21 19:14:14.55 ELhmbEWY0.net
>>189
俺を踊らせてくれよセイコー…頼むよ…
踊らせてくれているならどんなに良いことか
そうやってセイコーに期待して良かったことはあまりない

196:Cal.7743
22/02/21 19:20:51.93 Ddq5ds5P0.net
6L載せて35万で日差-10?+15秒のキングセイコーがそこにあるじゃろ?
さあおどるがいい

197:Cal.7743
22/02/21 19:22:01.39 r84pVOSFa.net
>>190
同意
セイコーのやり方はプロスペックスをみれば解るが期待するだけ無駄

198:Cal.7743
22/02/21 19:57:35.40 7iyiowchd.net
やっぱネラーは胡散臭いわ。。

199:Cal.7743
22/02/21 19:58:04.39 7iyiowchd.net
昭和のインチキオヤジみたいな胡散臭さ

200:Cal.7743
22/02/21 19:59:27.61 XxYIFYIN0.net
牧伸二の悪口はそこまでだ。

201:Cal.7743
22/02/21 20:15:59.77 c1Kj6APa0.net
ドルチェの年差クォーツを載せて
キングセイコーのガワなら欲しいなぁ

202:Cal.7743
22/02/21 20:39:37.82 qAGZ11l70.net
一つ目のメカニカルからムーブメントの事を考える人は少ないと思う。
初めはちょっと良い時計(20万くらい?)って見た目だと思う。
やはり国産だよねとなりSEIKO選択。
はじめてのメカニカルなので2日で1分遅進があるのが当たり前だと思う。
数年後、やたらと遅れ気味の時計が気になりネットを見渡すとムーブメントには色々メーカや種類があることに気づく。
2、3本目かな。ムーブメントを気にする様な時計マニアになるのって。
1本目の機械時計は


203:確かにムーブメントを気にする人は少ないがリピーターとなるかが問題という意見だと想像する。 少しづつ優しくなろうよ。



204:Cal.7743
22/02/21 20:41:16.80 qAGZ11l70.net
ロレックスはムーブメント興味なし層も多数購入するが購買動機が違う。

205:Cal.7743
22/02/21 20:45:24.89 qAGZ11l70.net
日差1分でも機械式ならその程度って当たり前だよってマニアの
洗脳がある場合もなきにしもあらず。

206:Cal.7743
22/02/21 20:58:28.85 mUw+fxWR0.net
ダイバーを買ったら日差を気にするようになる
ねじ込み竜頭で日差25秒はやってられない

207:Cal.7743
22/02/21 20:58:52.70 qAGZ11l70.net
精度が安定しないのが特徴なのはなぜでしょう。>184
SEIKOムーブメントに進んだり送れたりする事が多い印象です。
残動力のトルクのバラツキなのでしょうか。

208:Cal.7743
22/02/21 21:01:17.60 qAGZ11l70.net
週の初めに5分プラス(もしくはマイナス)で合わせるんだ。
と機械マニアっぽいアドバイス。>200

209:Cal.7743
22/02/21 21:05:18.45 qAGZ11l70.net
その一般的な雑誌で持ち上げているから。素晴らしい国産ムーブメントを。>176

210:Cal.7743
22/02/21 21:16:55.57 XxYIFYIN0.net
シチズンのメカニカル買っとけば間違いない。

211:Cal.7743
22/02/21 21:21:32.48 TE2vlBau0.net
>>180
それがそうとも言い切れなくて
日差6秒も25秒も「クオーツ」から見たら誤差が大きすぎて使い物にならないと感じるけど、同じ機械式で見ると雲泥の差がある
機械式時計を作るメーカーはたった1秒の日差を改善するためにはたから見ればバカバカしいほどの労力とお金を使っている
それは1秒でも誤差が少ない時計の方が明確に優れた、価値のある時計だから
高い買い物をするなら誰もがより優れた、価値のあるものを選びたがるのは必然で、
多くの方が言っているように今の顧客は賢くなりすぎているから優劣の情報はいくらでも仕入れてくる
それが分かっているから各メーカーはシリコンやらフリースプラングやらコーアクシャルやらドライテクノロジーやら
果てにはオシレーターのようなここまでするのと言いたくなるような新素材や新機構を次から次へと投入して顧客にアピールしてくる
こんなことにお金を使わなくても、クオーツを使えば安くて簡単に最高の精度が手に入る
でも各メーカーはライバルメーカよりも優れた「機械式時計」を作るという意地とプライドをかけて切磋琢磨している
その先に待っているのは賞賛と優れた時計を作ったというブランドが手に入ると知っているから
これが機械式時計の世界であって面白さであると個人的に思っている
セイコーさんが機械式時計を作っているということはこの世界の戦いに身を投じたということだから
負けずに頑張ってほしい

212:Cal.7743
22/02/21 21:25:04.19 qAGZ11l70.net
SEIKO的にはgsでがんばっているのでセーフ。>205

213:Cal.7743
22/02/21 21:26:04.47 qAGZ11l70.net
cal0200はすごいよね。>204

214:Cal.7743
22/02/21 21:28:12.13 qAGZ11l70.net
機械時計屋の心意気としてはそれが正義だと思う。
あくまで時計の機能は時刻を正確に知らせる事。>205

215:Cal.7743
22/02/21 21:34:13.18 qAGZ11l70.net
ミヨタにはクズが紛れている事も追記しよう。>204

216:Cal.7743
22/02/21 21:44:57.54 uqItiTS80.net
ksに6Rてっふざけるな!
派だけど、複数持でここを見てると、ネジ込うんぬんは論外で、日差、パワリザなど余り気にしていない自分がいた💦

217:Cal.7743
22/02/21 21:47:20.44 xTWLX7sZ0.net
真っ赤な奴あぼーんでスッキリ

218:Cal.7743
22/02/21 22:32:24.84 SMNCKEZNp.net
>>190
アンタ、ファンの鑑っすな!
>>80,138だったり、前スレにも出てた気がするけど、次回作匂わせる情報の出るが早いよね
発売開始からまだ数日しか経ってないのに
これってもしかして?

219:Cal.7743
22/02/22 01:00:51.19 W+JRi41Q0.net
6Rという-15s〜+25sしかも姿勢差の大きい安物ムーブメントをキングセイコーに載せて20万円てのは流石に通用せんだろ…これ5,6万の時計に載るやつじゃない?
見た目と側はいいのに中身がカスでブランド化失敗って現場と末端工員の作業レベルは高いが、ホワイトカラーのおっさんどもが脳死してる日本の会社そのものって感じっスよねこのキングセイコーって

220:Cal.7743
22/02/22 01:15:40.32 W+JRi41Q0.net
精度云々するならクオーツ使えば?とかいう負け犬根性丸出しのやつがおるが、そうじゃねえんだよなあ
機械式でどこまで精度究められるかって世界の話ししてんのに、その世界から逃げてどーすんだっていう
お前が一人でクオーツ使ってろよw
ロレでもチュードルでもオメガでも最近のは、フリースプラングテンプでシリコンゼンマイで、日差なんて1,2sだわな
セイコーは70年代の古臭い機械をいつまで酷使すんのか、日差15sとか恥ずかしくないんかね?wああ、20万の安物だからしょうがないのか

221:Cal.7743
22/02/22 06:42:14.97 IYIA8S+30.net
>>205
お前みたいな無職老害でも頑張ればドルチェSACM171くらいは買えるやろ
実売3.4万円でケース厚5.5mm、「年差±10」
じゃあな 2度とここに来るなよ

222:Cal.7743
22/02/22 06:46:29.28 nNRcvBrXM.net
>>215
SACM171いいね!

223:Cal.7743
22/02/22 06:53:28.73 BN4xNrcV0.net
>>205,214
それは既に沼にハマって引き返せなくなった者の論理でしょう
劣と激劣を比べて劣が優れてると思い込むのなんか洗脳済みの玄人だけだ
本当に賢い素人は、精度に疑問を抱いた時点で、1日6秒も25秒もずれるおもちゃに高い金払うのはおかしいと気付く
クオーツに完敗する性能を追い込むためにコストを掛け、収入がなければ買えないことが機械式時計のステータス
でもオートメーション工場でポンポン作れる10万や20万の時計では学生バイトでも頑張れば買えてしまうからステータスはない
ガワだけだよ

224:Cal.7743
22/02/22 06:54:27.41 4ZHQQv7a0.net
>>215
3回払いでなら買える。

225:Cal.7743
22/02/22 07:07:00.38 UL9ut2mCa.net
KSもステータスを求める時計では無い。
ガワだけで良いと言う主張も間違いでは無い。

226:Cal.7743
22/02/22 07:11:48.42 UL9ut2mCa.net
みんながロールスロイスやフェラーリを望んでいる訳でもなくプリウスや軽自動車で十分とする人も多い。
無理矢理例えるとGSがレクサスでKSがクラウンだろうか。

227:Cal.7743
22/02/22 07:28:31.64 4ZHQQv7a0.net
かつてクラウンという名のセイコーの腕時計があってだな。

228:Cal.7743
22/02/22 07:40:42.48 nC0XxUfz0.net
ステータス云々関係なく、使い勝手を苦に感じる境目は
クオーツと日差6秒の間ではなく、6秒と25秒の間にある

229:Cal.7743
22/02/22 08:50:41.94 tjPQxBLNd.net
使い勝手云々の前に新品なのに日差25秒の機械なんてそれだけ工作精度の悪い粗悪品ってことだから魅力的に見えないんだわ
機械式時計は趣味の世界なんだから高精度というのは付加価値の一つなんだよ
精度で勝負しないならせめて他のところで付加価値付けろよ

230:Cal.7743
22/02/22 08:59:05.30 LiACJ6etd.net
0~+10ならな良いんだけどな
コスト掛けず機会で調整する技術無いんだろうか

231:Cal.7743
22/02/22 09:25:25.04 A6XyXVv80.net
>>224
パワーマティック80は、製造ラインの自動調整であの精度を出してる。職人の追い込みなしでな。

232:Cal.7743
22/02/22 10:07:09.86 CjEFmsQq0.net
パワーマティック80どころか平均価格2,3万のシステム51にすらボロ負けの6R

233:Cal.7743
22/02/22 10:38:16.03 Pb2xcQgPM.net
KSのクオーツ出たら15万くらいか?

234:Cal.7743
22/02/22 11:18:04.40 2FVJNAOta.net
7日で42秒(2/3分)と245秒(4分)では確かに差は大きい。
cosc級だと3週間で1分差ですしね。>222

235:Cal.7743
22/02/22 11:19:23.54 2FVJNAOta.net
すまん7日で3分な。

236:Cal.7743
22/02/22 11:20:10.47 TRIwNIj70.net
>>225
知ってるから書いたんだけど

237:Cal.7743
22/02/22 11:42:22.69 BN4xNrcV0.net
今時の精密工作機械の精度を前提にして再設計すれば、±10秒のSISTEM51程度のスペックは普通に達成可能でしょう
でもセイコーがエプソン提供のMEMSを使って進化させるのは9Sなんだ

238:Cal.7743
22/02/22 11:46:13.83 3riwHIu1a.net
いつかクラウン
かつてのクラウン

239:Cal.7743
22/02/22 11:57:31.47 A6XyXVv80.net
MEMSは、プリンターヘッドを高精度で量産するための技術だから、汎用ムーブメントの量産も可能なはずなんだが、GS用の少量生産にしか使ってないという。

240:Cal.7743
22/02/22 11:59:12.94 A6XyXVv80.net
マーベル、クラウン、ロードマーベル、グランドセイコー、諏訪精工舎(現EPSON)の名作時計だな。

241:Cal.7743
22/02/22 12:25:57.48 44IaoDSpa.net
>>231
>>233
6R31は知らんけど6R35はMEMS使ってるでしょ

242:Cal.7743
22/02/22 12:36:55.39 QGe4fHkha.net
URLリンク(i.imgur.com)
パッキン事故の時計ってなんだろうな?

243:Cal.7743
22/02/22 12:40:19.80 QGe4fHkha.net
出荷検査とかやっていないか抜き打ちなんだろうな

244:Cal.7743
22/02/22 12:48:35.40 HsF+xIOqp.net
>>236
キングセイコー

245:Cal.7743
22/02/22 12:59:52.18 lytuw/B9M.net
髪金事故

246:Cal.7743
22/02/22 13:51:42.82 iMOoeywm0.net
>>235
どうでしょう?チラッと調べてみましたが、GSではMEMSを使用ていると出てきますが
普通のセイコー時計にMEMSを使っているとは出てきませんね
そもそも私自身機械式時計にMEMSを使用したメリットをあまりよく理解できていないのですが
精密な部品を製造できることでよろしいのでしょうか

247:Cal.7743
22/02/22 13:59:58.12 ydK8NIoKd.net
たかが20万もしない安機械式に精度云々求められてもなあ
嫌なら買うな、これに尽きる
個人的にはガワだけで十分値段相応の価値がある製品だと思う

248:Cal.7743
22/02/22 14:25:40.51 uh0izjtP0.net
>>241
その書き込みでいくら貰えるの?

249:Cal.7743
22/02/22 14:27:14.96 g8JpcOhZd.net
他社はたかが20万もしない安時計でもそれなりの精度出せてるんだよな
他社より明らかに見劣りしてる製品出してるなんて技術力が低いとしか思えない

250:Cal.7743
22/02/22 14:38:21.91 WCktXJWyp.net
チープKSに文句言われても…

251:Cal.7743
22/02/22 14:44:40.81 kF1JvC8d0.net
今後セイコー何精度の出すから もういいじゃん そして安い値段で出して欲しいのも分かったからしつこすぎ

252:Cal.7743
22/02/22 15:10:11.96 BN4xNrcV0.net
10万前後のプレザージュやアルピニストにも入ってるがパワリザにしか寄与してない
結局精度については雫石の匠が人の手で舐めて修正しないといけない
MEMSというかフォトリソグラフィを導入してもそういう設計をしてる
機械生産で組んだ時点で高精度なんてのをそもそも設計思想段階で求めてないんだ
しょうがない

253:Cal.7743
22/02/22 15:16:20.49 kF1JvC8d0.net
精度 精度 とうるさいなあと思って いたが
自宅にある時計を並べて
ハミルトン チューダー と mm300とかアルピニスト キングセイコーの精度悪すぎに初めて自宅で体感して 考え方というか セイコーの精度の酷さ 今回実感しました なんかなあ

254:Cal.7743
22/02/22 15:21:54.71 kF1JvC8d0.net
ハミルトンの インドラマティッククロノ 手巻き かなり優勝 ロレックスの凄さが初めて分かりました。これは売れるわけだ。 なんかガッカリ

255:Cal.7743
22/02/22 15:24:36.72 kF1JvC8d0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ハミルトン クロノ手巻きと同じくらいの値段のキングセイコー 次回作頼むよ 金額もね

256:Cal.7743
22/02/22 15:35:28.92 kF1JvC8d0.net
URLリンク(i.imgur.com)
右進みすぎ
左遅れ気味
グランドセイコー のクォーツが基準

257:Cal.7743
22/02/22 15:57:21.02 vMhRz+fea.net
24時間で?>250

258:Cal.7743
22/02/22 15:58:58.07 C3SGePwN0.net
キングセイコークォーツ10万円弱なら買うよ

259:Cal.7743
22/02/22 16:17:13.64 qOziSv680.net
パッキンはみ出し精度不良
初っ端から最悪だな

260:Cal.7743
22/02/22 16:31:42.75 ydK8NIoKd.net
ティソやハミルトンとかスウォッチグループのエントリーブランドって
安い割に機能性は高く、コスパは凄いけど、
ケースサイズが40mm以上が中心で日本人には大きすぎる
デザインもブランドイメージのセイコーのような品格がない
キングセイコーのほうが満足感が高い

261:Cal.7743
22/02/22 16:45:30.91 WCktXJWyp.net
>>252
ブレス代だけでオーバーしそう

262:Cal.7743
22/02/22 17:06:03.31 evmkMgoK0.net
決してコスパは悪くない。コスト配分のバランスが悪いというだけで
コスパが悪いなら諦めもつくのだけど。プレザージュの小径化を待とうかな

263:Cal.7743
22/02/22 17:16:56.84 iMOoeywm0.net
ここでも何度もセイコーのムーブメントの精度が低いと取り上げられていますが、
その原因はムーブメントの設計や部品精度の低さではなく素材にあるのではないでしょうか
クロノスを読み返しているとニヴァロックス社製のひげゼンマイの記事があり
同社のひげゼンマイは温度変化の影響をほとんど受けないのに、他社製のものは10秒以上の誤差を生じるとありました
これは巷でよく耳にするセイコーの4Rや6Rの弱点と合致していないでしょうか
みなさんご存じのとおり現在のセイコーはひげゼンマイを含めてムーブメントのほぼすべての部品を自社で賄っています
60年代後半の一度機械式時計の製造をやめてしまうまではどうだったのでしょうかスイス製の部品を使用していたのではないでしょうか
セイコーが以前の精度を出せないのはこの辺にも原因があるのではと想像してしまいます

264:Cal.7743
22/02/22 17:30:11.02 nvJ2FawaM.net
6R35はMEMS使ってるって広田が言ってた
自分で確かめたわけじゃないけど

265:Cal.7743
22/02/22 18:22:04.67 C3SGePwN0.net
>>255
いくらなら作れるんだろうか
キングセイコー買う層は既に機械式持ってるだろうし、手間の掛からないクォーツの需要あると思うけどな

266:Cal.7743
22/02/22 18:24:34.11 4ZHQQv7a0.net
GSにも6R載せて値段下げてくれないかなぁ。
そしたら売れまくると思う。
自分も買うし。

267:Cal.7743
22/02/22 18:44:33.68 1WPjfPR00.net
GSクオーツではダメでしょうか。>259

268:Cal.7743
22/02/22 19:08:35.25 ts79gsp90.net
GSとは別でキングクォーツの復刻出るならそれはそれで考えるかな

269:Cal.7743
22/02/22 19:16:32.80 evmkMgoK0.net
KS復活の一連でSBGW231の素晴らしさを改めて実感しました
確保しておいてほうがよさそうですね

270:Cal.7743
22/02/22 19:29:07.92 vh56xKVY0.net
>>260
だよな



271:さえ良ければ中身なんてどうでもいいみたいだし6Rなんて勿体ないから7Sでいいんじゃないのw 中身を気にする奴なんて1割にもみたないマニアらしいし中身がどうあろうが売れたもん勝ちと言ってる素晴らしいお考えの人がいるみたいだからGSも含めセイコーはこれから側時計メーカーとして歩むのが一番w



272:Cal.7743
22/02/22 19:32:38.97 1WPjfPR00.net
ムーブメント載せず安くしてくれないかな。
動かなくて良いから。
と、思っているSEIKOファンもいるはず。>264

273:Cal.7743
22/02/22 19:36:13.44 1WPjfPR00.net
温度誤差はあまり関係が無い様に思う。
某Youtube実験を見るとSEIKOのムーブって
進んだり遅れたりふれが大きい。
駆動系(動力)の問題では。>257

274:Cal.7743
22/02/22 19:37:11.80 mWZgW7+lM.net
>>261
まあキングセイコー買うならもうちょい金足してグランドセイコー買うのが最適解だしなぁ

275:Cal.7743
22/02/22 19:41:12.30 1WPjfPR00.net
確かにGSはここで言われる精度問題も解決だし見た目も良い。価格を除いて全て解決だ。
ただそれではGS以外のSEIKOブランドはガワ専門になってしまうのを危惧する。>267

276:Cal.7743
22/02/22 19:46:45.38 W+JRi41Q0.net
>>241
嫌だから買わないし、買う奴を馬鹿にしてるんだが?
姿勢差極大の安物ムーブで満足できるお粗末な審美眼を持って生まれた出自を呪ってろよw

277:Cal.7743
22/02/22 19:47:02.43 WCktXJWyp.net
わざわざKSにしなくても年差クォーツあるじゃん
ブランド料に何十万上乗せするんだろう

278:Cal.7743
22/02/22 19:48:44.72 vh56xKVY0.net
>>268
9割は側専門ブランドになってるんだけどw
つうかGSも側さえよければ売れるんだから余計なコスト掛けないで7Sでも積んでボッタクってればいいのに
あといい加減そのアンカーのつけ方やめたら
結構ウザいよ

279:Cal.7743
22/02/22 19:51:11.78 S94mZGvE0.net
キングクォーツの復刻があるならTypeⅡの復刻もありか

280:Cal.7743
22/02/22 19:51:13.25 Jid9e1iQp.net
どんなガワにどんなムーブを載せた腕時計にするかを、客に選ばせて欲しいな
でもそれをやるにはムーブが規格化されてないか。。

281:Cal.7743
22/02/22 19:52:06.83 PB+PRU/id.net
>>264
7Sどころかアルバに載ってる最廉価クォーツムーブメントで十分だな
ムーブメントがどうでもいいなら機械式である必要性も全くないし
これに賛同できない奴はムーブメントどうでもいいとは思っていない証

282:Cal.7743
22/02/22 19:55:25.70 vh56xKVY0.net
>>269
何言っても無駄w
>>241の文面からすると側さえ良ければ7Sでも20万出すって事でしょw
理解しあおうなんて無駄w

283:Cal.7743
22/02/22 19:59:30.15 vh56xKVY0.net
>>274
擁護してる人は賛同するでしょw
賛同しないのはマニアだけらしいよw

284:Cal.7743
22/02/22 20:08:00.26 WCktXJWyp.net
復刻買わなかった奴らに人権は無いって事か…

285:Cal.7743
22/02/22 20:12:11.89 evmkMgoK0.net
SARB037の中古が145千円まで競り上がっていますよ
これに比べれば新型KSのコスパは悪くないです
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

286:Cal.7743
22/02/22 20:17:39.09 yFZJNjyDd.net
セイコーは中古市場見て値付けしてる説あるな
いや新作には価値ないよって

287:Cal.7743
22/02/22 21:12:43.78 TRIwNIj70.net
>>278
昔話してる老害達は
こういう現実を理解出来ないからね
同じ話繰り返してただのボケ老人w

288:Cal.7743
22/02/22 21:36:22.89 1WPjfPR00.net
他社とのムーブメントの差が歴然としている現実を
理解できないボケ老人も多いのかな。

289:Cal.7743
22/02/22 21:38:01.83 iMOoeywm0.net
調べてみて意外だったんだけど、機械式以外の腕時計の市場規模って思ったより小さいのね
2020年のスイスのブランドごとの売上高だけど1位はロレックスの44億2000万スイスフラン(81万本)、
2位はオメガの17億5800万スイスフラン(50万本)、3位はパテック・フィリップの16億3000万スイスフラン(49万本)なんだけど
ほぼクオーツ専門のスウォッチは300万本以上も売って1億8500万スイスフランしか売上高がない
これは同じスウォッチグループのティソの240万本の6億2000万スイスフランやロンジンの150万本の11億4500万スイスフランと比べてもだいぶ低い
スイスのブランド全体の売上高は約200億スイスフランでこのうちのどれくらいがクオーツ等の時計によるものなのかは
機械式、クオーツ式を併売しているブランドもあるので流石に調べ切れなかったけどクオーツ式ほぼ専売のスウォッチの売上からそれほど多くないと推測
全世界の腕時計の2020年の市場規模は約320億スイスフランと調査結果が出ているので
乱暴な計算になるけどスイスメーカーはほぼ機械式時計、そのほかの国はほぼクオーツ等と仮定すると
機械式時計は全体の6割以上の市場規模を持っていることになる(おそらく利益は機械式のほうが大きい)
キングセイコーにクオーツがないことを疑問に思っていた人も多いかと思いますが(私もそうでした)
市場規模からみると世界では機械式のほうが大きいのでまず機械式を投入したのはまっとうな戦法ではないでしょうか
今後セイコーが売上を伸ばすためには機械式時計の市場を開拓する必要があり
現状のムーブメントのままでは厳しい戦いになるのではないでしょうか
以上長文&駄文失礼しました!

290:Cal.7743
22/02/22 21:44:24.61 y+SGrIOq0.net
GSが100万の新型ムーブ出してるんだから50万あたりの新型出すのは間違いないと思うな

291:Cal.7743
22/02/22 21:46:32.51 PB+PRU/id.net
>>281
最近の時計業界の流れを全く知らないおじいちゃんなんだろうね
ETAショックからムーブメント高性能化の流れが始まって低価格帯にまでその流れが波及していて6Rは完全に取り残されているのが現状なのに

292:Cal.7743
22/02/22 21:53:08.10 iMOoeywm0.net
ごめんなさい、282だけど単純な計算間違いがあって世界の腕時計の市場規模は約420億スイスフランでした
ですので機械式とそれ以外の売上高はほぼ拮抗しているようです

293:Cal.7743
22/02/22 21:57:05.82 1WPjfPR00.net
利益率はswatchの方が良いのでしょう。
ミドルレンジからハイレンジまでswatchグループに飲み込まれているのですから。
仮にオメガとswatchで10倍売上があり利益率が同等でも利益はオメガがswatchの10倍です。
上記の前提では資金力に差が有りすぎる。

294:Cal.7743
22/02/22 22:00:40.72 mbfvXvUu0.net
>>284
ちょっと前まで9sがぶっ叩かれてて9SA5の登場でやっと見直されたところだからな
時代遅れなのは確かな事実
ミドルレンジのムーブメントの開発にも期待したい

295:Cal.7743
22/02/22 22:04:38.62 1WPjfPR00.net
機械式時計は正確な時間を知るための物では無い
と言うのも昭和だなと思う。
ま、どう思考するのも自由なのだけどね。
ただそれに近い感覚をSEIKOは持っていないだろうか。

296:Cal.7743
22/02/22 22:12:29.83 1WPjfPR00.net
9sa5は確かに近代的なムーブメントだとおもう。
ムーブメントのスペックが同等以上で遥かに低価格で売っているメーカが存在するのが残念です。
 
ガワで勝っているから。って強がってみるのも良いですが。

297:Cal.7743
22/02/22 22:44:02.31 CT66S1Fk0.net
KSに旧9S載せて分厚くなって新登場!とかやりそうなんだよなぁ

298:Cal.7743
22/02/22 22:51:53.87 qs4Pu7Zoa.net
ブティックで復刻の革ベルトだけ買った人いるかな?

299:Cal.7743
22/02/23 14:08:42.26 MvkLn2W+F.net
セイコーはブランドを乱立させ過ぎだろ
高級ラインのGS
スポーツラインのプロスペック
中級ラインのKSもしくはプレザージュ
低価格ラインのファイブ
の4ブランドもあれば充分だろ会社の規模から考えて

300:Cal.7743
22/02/23 14:26:53.43 q4vUnAoR0.net
>>292
まぁ、燕雀安んぞ�


301:ロ狽フ志を知らんや、ってこった 泣きジコリしてろよ



302:Cal.7743
22/02/23 17:16:18.55 eVnV7Exq0.net
>>292
ロレには遠く及ばない理由の一つだな

303:Cal.7743
22/02/23 18:21:39.42 kkZ4v8ll0.net
亀戸第二精工舎の伝統、デザイン優先のガワ時計。
その中で例外的に高精度だったのがキングセイコー。
まあ、先祖返りだな。

304:Cal.7743
22/02/23 18:39:05.10 bukxGEiC0.net
あまり深く考えていなかったが確かにSEIKOはメカニカルの方が
原価率が良いのだろう。
以下原価率で
SEIKOメカニカル 85%
SEIKOクオーツ  95%
オメガ      80%
swatch 50%
正確にはもちろん不明だがイメージはこんな物と推測する。

305:Cal.7743
22/02/23 18:40:00.90 zS0nPaUs0.net
>>296
そんなに金かけてるわけねえだろ

306:Cal.7743
22/02/23 18:42:01.60 bukxGEiC0.net
えんじゃく【燕雀】 =安(いずく)んぞ[=何(なん)ぞ]=鴻鵠(こうこく)[=大鵬(たいほう)]の=志(こころざし)[=心(こころ)]を知(し)らんや
(ツバメやスズメのような小さな鳥には、オオトリやコウノトリのような大きな鳥の志はわからないという「史記‐陳渉世家」の語句から) 小人物は大人物の大志をさとることができないということのたとえ。

307:Cal.7743
22/02/23 18:44:49.92 bukxGEiC0.net
SEIKOは営業利益率から原価率を推定した。
全てが時計の原価ではなく会社経費ものるし。

308:Cal.7743
22/02/23 18:53:06.88 bukxGEiC0.net
最近の強気値付けで原価率60%台もありえますかね。

309:Cal.7743
22/02/23 19:01:32.01 fHvlpgGWa.net
原価率95%とか60%って馬鹿?
リアル池沼か

310:Cal.7743
22/02/23 19:03:39.06 zS0nPaUs0.net
>>301
多分真剣に言ってるんだろうから池沼とか言っちゃダメよ

311:Cal.7743
22/02/23 19:07:56.92 8oRK+gjTd.net
普通は40%台だよ小売でな

312:Cal.7743
22/02/23 19:13:06.20 r9a7d8Hu0.net
目新しいものに飛び付く日本人に合わせて時計の種類増やしまくったけど
これだけ貧富の差が広がって飛び付く余裕の無い連中ばかりになったからには
GS、クレドール、その他ガワ時計の3種類にしてしまっていいのではないか

313:Cal.7743
22/02/23 19:16:02.39 bukxGEiC0.net
小売の売上とSEIKOの売上は別だと思うが。
定価基準か。

314:Cal.7743
22/02/23 19:26:23.78 Nry9S03kM.net
>>305
小売価格ベースで40%くらいってことだろ
定価はもっと高いからもっと原価率低いってこと
時計というかブランド品価格を原価率で語ることはあまり意味のないことだが余りに素っ頓狂なこと言ってるから突っ込まれてるんだと思うぞ

315:Cal.7743
22/02/23 19:28:24.94 HFQE+/bjd.net
消費者からしたら原価率とかどうでもいいしな
重要なのは販売価格に見合う品質であるかどうか

316:Cal.7743
22/02/23 19:33:45.93 bukxGEiC0.net
原価率は自社売上に対する原価の割合で販売価格に対する原価の割合では無いと
考えています。SEIKOが直接カスタマーに販売するなら話は別だが。

317:Cal.7743
22/02/23 20:14:47.69 9FvZZCtY0.net
独自用語を発明した人がいると聞いてきましたよ

318:Cal.7743
22/02/23 20:19:16.12 bukxGEiC0.net
すまん。SEIKOが卸や販売店に定価で売っているって知らなかった。

319:Cal.7743
22/02/23 20:33:22.52 bukxGEiC0.net
>>306
SEIKOの営業利益率から推察していると書いてある時点で小売は関係無くSEIKO単独の売上だと行間を読んでください。
上で述べたのはあくまでSEIKOの原価率です。
SEIKOの販売価格にさらに上乗せされ消費者に至るのは理解しています。

320:Cal.7743
22/02/23 20:34:48.61 bukxGEiC0.net
SEIKOは営業利益率10%程度なのです。

321:Cal.7743
22/02/23 20:45:12.44 bukxGEiC0.net
>>307
そのインデックスの一つが原価率だと思う。
価値に見合うかどうかの。
作るコストは安いのにこの値段で販売するのはいかがなものか?
と、常に判断するのが普通だと思う。

自分なりに支払うコストが適正かどうか判断しているのでは?

322:Cal.7743
22/02/23 20:51:09.10 EwhHkAih0.net
>>290
手巻きの9S64なら今の6R35積んだKSより薄くなるぞ

323:Cal.7743
22/02/23 20:56:15.42 bukxGEiC0.net
そもそもswatchの利益率は他社に比して高いのではと言う事が発端だと
振り返ってくれたまえ。

324:Cal.7743
22/02/23 21:03:39.55 bukxGEiC0.net
>>309
変わった友人がいる様だな。

325:Cal.7743
22/02/23 21:08:07.29 bukxGEiC0.net
>>304
少数の富裕層と大多数の貧民層という構図だ。
カテゴリーは二つでいいかもね。

326:Cal.7743
22/02/23 21:08:22.85 SQLF33wM0.net
5レス以上するやつは問答無用でNGするべきスレだな

327:Cal.7743
22/02/23 21:09:59.26 bukxGEiC0.net
>>293
泣きながらなんて哀れみを感じるな。

328:Cal.7743
22/02/23 21:12:08.75 bukxGEiC0.net
笑いながら殴りかかっても結構です。
>>318

329:Cal.7743
22/02/23 21:12:56.45 /IjdX1uM0.net
ID赤くしているのって、いつもの基地外だろw

330:Cal.7743
22/02/23 21:15:08.37 bukxGEiC0.net
少しは頭を使いましょう。
>>321

331:Cal.7743
22/02/23 21:16:32.43 bukxGEiC0.net
テンプレートだけでは面白く無いな。

332:Cal.7743
22/02/23 21:19:21.95 bukxGEiC0.net
伸びるといいですね。
このスレッドも。

333:Cal.7743
22/02/23 21:21:57.29 3NwmXKjua.net
必死にどうしたの?浪人BANされたの?

334:Cal.7743
22/02/23 21:25:23.39 bukxGEiC0.net
>>321
小学生レベルの罵りだと理解した方が良いと考えるが。
その程度か?

335:Cal.7743
22/02/23 21:26:26.53 bukxGEiC0.net
>>325
お前もな。>小学生

336:Cal.7743
22/02/23 21:31:28.86 7sSLmYFDp.net
>>314
マジ?
SBGW231使ってるけどこれめっちゃ分厚いよ?

337:Cal.7743
22/02/23 22:01:45.08 bukxGEiC0.net
>>321
すまん小学生は失礼だったかもしれないな。
感情では無く理屈で話せと言いたいだけだ。
先の貴殿の発言はあまりにもレベルが低い。
それがこの辺の普通だと思いたくはないし、違うと期待している。

338:Cal.7743
22/02/23 22:16:29.06 lebwmYcja.net
かつてのKSは究極の実用時計。
そこでGSからスプリングドライブとクオーツをKSに払い下げてくれんかのう。
GSは機械式でスイス勢とやりあえばよい。

339:Cal.7743
22/02/23 22:19:09.29 EBLYa+Vtp.net
>>307
野菜果物とか肉魚とかだと品質が価格に見合うか考えるけど
機械式選ぶときはちょっと違う気がする
品質が価格に見合わないのがデフォで
自分が時計に求める条件に一致するかどうかでふるいに掛ける
条件にかなり一致してたら実物見ないでも買う
条件にそれなりに一致してたら実物をまず見る
実際に見て惹かれたら買う

340:Cal.7743
22/02/23 22:31:39.44 bukxGEiC0.net
>>331
自分の価値基準がありそれで判断するのは当然です。
品質と価格が釣り合っているかという基準も人それぞれです。
ゴミはいくら安くても欲しくは無いし、他人からいくらゴミだと
言われようと、他人から奇異の目で見られようと自分が欲しい物
は高額で購入する

珍しい状況では無い。

341:333
22/02/23 22:44:11.48 LQutUGje0.net
333(^^;

342:Cal.7743
22/02/23 22:54:41.00 iyVrL5TS0.net
キングセイコー用に新型ムーブメントが開発されるという噂があるけど、スペックはどうなると思う?
28800振動以上のハイビート&パワーリザーブ80時間以上で


343:日差10秒以内の薄型ムーブメントと予想(希望)



344:Cal.7743
22/02/23 23:00:44.62 3vqmbvi20.net
薄くするかはわからんけど、デュアルインパルス脱進機くらいはやってほしいもんだな

345:Cal.7743
22/02/23 23:15:39.45 EwhHkAih0.net
>>328
SBGW231が分厚いって言うけど
今度出るキングセイコーは厚みが有るムーブメント
6R31を積んだから更に厚くなった
ちなみに
SBGW231は厚さ11.6mm
キングセイコーは6L搭載の奴がメダリオン付きで厚さ11.4㎜
今回出た6R搭載の奴がメダリオン無しのソリッドバックで
厚さ12.1mm
シースルーバックにしていたら更に厚くなっていたかと

346:Cal.7743
22/02/23 23:59:39.68 OsOk+gK60.net
>>334
セイコー紳士は頑丈さを重視した重量感のある時計を好むから根本的に求められてない
薄型・小型のムーブメントはクレドール用に使うことを見越した要求になる
その4Sが繊細すぎて大変だった反省があっての9Sなんだから、ここで4Sの轍を踏みには行かないのでは
開発するなら1に省力化、2にパワーリザーブ確保
大きく厚く頑丈で、パワリザを確保しつつ多機能が載せられるムーブメントになると思う
サイズアップして存在感の増したキングセイコーが出る

347:Cal.7743
22/02/24 01:22:10.01 0hldyxl7d.net
>>331
価格に見合わない低品質の機械式時計はロマンを感じないしいらんわ
価格相応の性能や仕上げにできないブランドなんてそれだけ技術力が低い証であるわけで、そんなブランドにロマンもへったくれも感じないしな

348:Cal.7743
22/02/24 02:03:49.74 NhMh2Oyp0.net
現行キングセイコーは価格相応だと思うが

349:Cal.7743
22/02/24 06:19:07.06 eV9YLd5g0.net
シャバのトレンドからしてGSやプレザージュが
今後小径を拡充しないとは思えないから様子見

350:Cal.7743
22/02/24 07:55:10.57 gyq1b1zFM.net
ある意味、今回のKSはロレックス等の
中華製スーパーコピーをもとめる層と
同じとみなされたようなもんだ。

351:Cal.7743
22/02/24 08:00:31.84 RdZxqDcz0.net
どんな被害妄想だよ

352:Cal.7743
22/02/24 08:02:54.31 DQCikbZ90.net
>>341
ソレダ!

353:Cal.7743
22/02/24 14:18:49.24 JQPbqAp6p.net
9s64積んだら強制裏スケになりそうなイメージあるけど大丈夫なのかな

354:Cal.7743
22/02/24 17:14:13.21 Qj2ZSnrcd.net
37mmのまま9Fクオーツかスプリングドライブ乗ったキングセイコーを20万くらいで出したら売れる
間違いない

355:Cal.7743
22/02/24 17:53:36.74 LjbXS9xJd.net
スプリングドライブで20万は無いと思うけど

356:Cal.7743
22/02/24 18:02:35.02 DQCikbZ90.net
ドルチェの年差でいいよ

357:Cal.7743
22/02/24 18:29:13.67 jEiSLQRA0.net
若者に人気みたいな話が出てたけど
テレ東のサイトに出たWBS文字起こし記事見ると
「レトロブームを追い風に若い世代にも訴求していく考え」なだけだな
ただの希望的妄想だった

358:Cal.7743
22/02/24 18:43:37.13 JQPbqAp6p.net
番組制作時はそうだったんじゃね?
実際は販売開始前から若者の予約がとても目立って、蓋を開けてみたら初回生産分の購入者がほとんど若者だったって事なんだよ

359:Cal.7743
22/02/24 18:47:01.83 +j66uF080.net
>>345
6Rで20万でも買う奴がいるのにわざわざSD乗せる意味がわからん
むしろ今回の復刻を購入する奴らのおかげてますますセイコーは中身は関係ないんだと勘違いするだろうからこの路線は崩さない
次があるとしたらケースの素材をエバーブリリアントスチールにして30万以上かなw

360:Cal.7743
22/02/24 18:50:39.6


361:7 ID:+j66uF080.net



362:Cal.7743
22/02/24 19:26:42.51 JGteAFim0.net
9Fムーブメントを積んだ34㎜のSBGX347が38万5千円で新たに出た状況で
20万で9Fムーブメント積んだキングセイコーなりキングクォーツなり出ないと思うが

363:Cal.7743
22/02/24 19:34:38.51 jEiSLQRA0.net
>>349
だからそうやって都合のいい妄想をまるで事実のように書くのやめろって…
セイコー自身が発売後の2月24日付けの記事で若い世代にも訴求したいとしか言ってないんだから

364:Cal.7743
22/02/24 19:42:34.06 jEiSLQRA0.net
3月上旬の再入荷も予約で埋まったから人気は本物だろうけど、
さらに若者に人気なんだなんて欲張らなくていいんじゃないの

365:Cal.7743
22/02/24 20:07:27.17 JQPbqAp6p.net
厚さ10.7で裏獅子かあ

366:Cal.7743
22/02/24 20:11:16.93 s/TTJGeh0.net
>>351
そう思う
未だにもっと良いキャリバー積めなんて言い続けてる連中は
アンチセイコーなんだろう
言い掛かり付けて新しいキングセイコー貶めてるだけ

367:Cal.7743
22/02/24 20:28:08.60 il0Fymlz0.net
449990買ったよー
これでいいや

368:Cal.7743
22/02/24 21:42:56.41 ayCHLRapa.net
購入してから4日で-4秒と6Rにしてはかなり精度いいです。
腕につけてる日中はほとんど誤差なく、外している夜から朝にかけて1秒遅れる感じです。
たまたま当たりムーブメントかもしれませんが購入した皆さんいかがでしょうか?

369:Cal.7743
22/02/25 00:56:14.61 Bj7RTGDo0.net
最初はそんなものかと
そのうちズレが大きくなるから外してる時の置き方で調整するのが6R

370:Cal.7743
22/02/25 05:01:22.43 NYZYmyh8d.net
4Rと飲んだ
酔ってる
URLリンク(i.imgur.com)

371:Cal.7743
22/02/25 05:08:08.01 djyD2ezE0.net
初めだけ精度が良いのが謎。
油のせい?

372:Cal.7743
22/02/25 09:54:00.52 DKZ8lPpOa.net
セイコーの機械式でボックスサファイア使われてる
時計で一番安いのってもしかしてキングセイコー ?

373:Cal.7743
22/02/25 15:59:05.95 Mlu78Qm1p.net
その自然な感じいいねー

374:Cal.7743
22/02/25 17:04:23.39 9n4jJ/QZ0.net
>>358
私のは1日で5秒程度遅れます。置き方の問題もあるのかもしれませんね

375:Cal.7743
22/02/25 18:05:07.41 H8XF8NDTa.net
広田は6Rはつけっぱなしだと精度いいって書いてたな

376:Cal.7743
22/02/25 19:50:57.12 /9FhalZd0.net
突拍子もない話だけどライバルの手法を真似るのも有効な手だと思う
かつて日本のクオーツ時計に対抗してスウォッチグループが誕生したように
スイスの時計産業に対抗するために日本のセイコー、シチズン、カシオが合体して
ジャパッチグループを作るのはどうだろうか
そうすればシェア的にはスウォッチグループは無理でもリシュモンに対抗できる規模になるし
研究・開発費や人的資源も共有出来てさらによい製品を作り出せるはず
3社とも別に経営的には困っていないので無理か

377:Cal.7743
22/02/25 19:58:12.07 ZtgOMS5/0.net
>>337
当時セイコー(亀戸)の自前で作ったハイビート自動巻の
ムーブメントは52系しか無かったので
仕方なくその52系を元に生産したのが4S
(56系や61系を作った諏訪は今のエプソンで別会社)
その後4Sベースにグランドセイコーのムーブメントを
作る事にしたが、
当初設計のままだとグランドセイコーで求められる精度を
担保するトルクが稼げない事が判っていたので
当時同時に設計していたクロノグラフ用の


378:ゼンマイ等を 流用する事にして設計変更して出来たのが9S系



379:Cal.7743
22/02/25 20:39:27.64 NlNuL23y0.net
>>367
結局諏訪の方が基本的には良い機械作るんだよね
44は素晴らしいけど

380:Cal.7743
22/02/25 20:45:07.76 GpAqnuqy0.net
>>366
そもそも日本の三社は時計事業はメインではあるものの事業は他にも色々やってるし
協業しなくても充分に生産できる体制あるわけだからねぇ
スイスの集まりとはちょっと背景が,違いすぎるのでは

381:Cal.7743
22/02/25 21:07:31.91 +bDTDOdva.net
>>369
相手すんな

382:Cal.7743
22/02/25 22:03:16.71 +zZ8+umD0.net
また昔話始めたかwww
オールドスレでやれよ

383:Cal.7743
22/02/26 04:01:06.55 R+s5x3vD0.net
>>368
そもそも諏訪の機械が大型で亀戸の機械が小型な傾向だから諏訪のほうが有利
今ではGS用のでかい9SもSIIが作ってるとはいえ、それ積んで厚さ13mmとかのKS作ってもそれは果たしてKSなんだろうか
もしかするとクォーツのほうがいいのかも

384:Cal.7743
22/02/26 06:53:47.90 s/X5o0Td0.net
ドルチェのクォーツ廃盤からのキングクォーツ復活濃厚だ。

385:Cal.7743
22/02/26 09:08:03.75 xbhXA6ysp.net
何十万上乗せされるんです?

386:Cal.7743
22/02/26 10:16:18.07 sizmwkTj0.net
全ての機械式がノンデイトになりますように

387:Cal.7743
22/02/26 10:27:50.17 NqJWNBjV0.net
デイトはまだ良いんだよ
デイは要らないや

388:Cal.7743
22/02/26 10:33:48.36 xbhXA6ysp.net
獅子と盾もいらない

389:Cal.7743
22/02/26 11:04:20.91 YvFa4rSQ0.net
>>376
動かし続けてもずれるデイトの方が要らねえ
デイト付きの安い機械式なんて産廃だわ
パーペチュアルカレンダー高級機にだけ付けとけと

390:Cal.7743
22/02/26 12:52:48.92 qHJN8vAAM.net
>>378
さすがに一月も経てば時間合わせるだろ?
その時に日付調整するだけ
クォーツと間違えてるんじゃないの

391:Cal.7743
22/02/26 13:17:25.25 YvFa4rSQ0.net
>>379
つまり、月初めの数日は日付がズレたままで使うのか
デイトない方がうっかりズレた日付を信用する危険がなくていいな
そこまでして役立たずの欠陥品を擁護するなんて完全に宗教だろ

392:Cal.7743
22/02/26 13:24:59.52 j9kYhJd80.net
つまりオギノ式ですねわかります

393:Cal.7743
22/02/26 14:21:22.50 R7tUEsIz0.net
デイトがあると止まった状態から時刻合わせする時に
AM/PMを合わせないといけないから超面倒
デイトなしなら見た目通りに合わせるだけ

394:Cal.7743
22/02/26 16:05:04.48 niWx9ZCs0.net
好みとして日付は欲しいけど、とくに合わせない派

395:Cal.7743
22/02/26 19:56:27.23 E4H+62Nl0.net
かつては高性能・高精度へのこだわりがブランドの根幹だったキングセイコーの復活なのに実売7万のオリエントにすら精度でボロ負けしてるって、、、
オリエントスター コンテンポラリーRK-HK0003B
日差+15秒~-5秒
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.orient-watch.jp)
新生キングセイコー(6R31)
日差+25秒~-15秒

396:Cal.7743
22/02/26 20:43:58.77 vu73787wa.net
>>384
いつまでもしつこいなー
買わなければいい話だろーよ

397:Cal.7743
22/02/26 20:54:21.85 uO05QnPUp.net
オリエントスター見て思ったけど、人の第一印象って見た目が9割ってよく言われ�


398:トいるけど時計も一緒だなと



399:Cal.7743
22/02/26 21:29:42.74 m6H7SCgW0.net
オリエントは頑なに社内デザインにこだわる癖にまともなデザイナーいないんだよな、、
エプソンに吸収されて変わるかと思ったらエプソンもTRUMEとか言い出してもう滅茶苦茶だし

400:Cal.7743
22/02/26 21:30:00.65 NqJWNBjV0.net
オリスタはオープンハート止めればいい感じなんだけどね

401:Cal.7743
22/02/26 21:42:24.85 sizmwkTj0.net
パワリザ針はあると便利だけどね
6R27からスモセコ風デイトを外して小型化してほしい

402:Cal.7743
22/02/26 22:04:26.51 lNOI0i6T0.net
SNSより
>精度や性能に拘りがなく正反対のムーブメントで外見だけ似せた劣化版か。タダでも要らんな。
辛辣だが「精度や性能に拘りがなく正反対のムーブメントで外見だけ似せた劣化版」てのは的確な評価だな

403:Cal.7743
22/02/26 22:14:17.12 fTv6dlY/0.net
)昔のキングセイコーはトップレベルのムーブメント積んでたから「キング」って付くのは理解できるんだが、今の廉価ムーブメント積んでるキングセイコーのどこにキング要素があるんだ?
)スレイブセイコーって名前の新ブランドで出したほうが良かったのでは?
セイコーの最高峰としてGSと二枚看板だったかつてのKSとは真逆の性能も糞も無い6R載せガワ時計で出して
往年の名機KSブランドも地に墜ちる寸前まで傷ついたけどその看板の威光を回復させるには並大抵じゃ無理だし
それこそ手巻き専用と自動巻きの新型ムーブ開発ぐらいしないと駄目だろうな。
いまさら既にライバル他社と比べて時代遅れで通用しなくなった(から9SA5開発した)旧9Sのお下がりなんか載せても
「今更9Sのお下がりで使い回しかよ」となりワクワク感ゼロ&ドッチラケなわけで。
まぁ新型ムーブ開発するまでのつなぎとしてKS向きの9S64を時間稼ぎで使うならぎり許容範囲だが。
自動巻ローター取っ払って手巻き化してる9S64なら自動巻9Sと違って9S最大の弱点である厚みを避けられるし
ケース径37~38mmで厚さも11~12mmに抑えたKSらしい時計をつくれるからな。
9SA5は機構の付加価値は申し分ないがムーブ直径がデカすぎるので大型ケースにしか使えず
たとえ9SA5の廉価版が出たとしてもKSには使えない。
ケース40mm超のKSなんて誰も求めてないだろうからな。

404:Cal.7743
22/02/26 22:52:21.09 vu/Snla+0.net
>>387
オリエントにも良いデザインの時計はあるよ
パクリも多いけど
TRUEMEはもう終わった

405:Cal.7743
22/02/26 23:00:04.38 NLyzrqtP0.net
機械式時計&高級時計の世界において、かつての名機を復活させるいわゆる復刻モデルや復刻ブランドがプロ(時計雑誌の編集者、ジャーナリスト等)や消費者や時計好き・好事家に高く評価されてうまくいくかどうかは、外見のデザインを往年のモデルに似せるだけでなくいかに中身まで含めてストーリーや歴史に敬意を払っているかってのが鍵であり重視されるからね
昔のキングセイコーは精度や性能に拘った最高クラスのムーブ載せた高級機ってのがブランドのアイデンティティだったわけで、そのストーリーと歴史を100%無視して精度や性能へのこだわりゼロかつポン載せ替えムーブの安物6Rでは正反対となるので、今のままでは評価されるブランドにはなりようがないしこのままでは厳しいよ

406:Cal.7743
22/02/26 23:27:03.82 W03W9Pn00.net
確かにKSブランド復活なら高級な中身積んでせめて精度はクロノメーター級じゃないと
ストーリー面ではお話にならんよなぁ。

407:Cal.7743
22/02/26 23:40:56.94 LH6rIJBD0.net
昔のKSは大卒初任給4万円の時代に定価2~3万円(今の物価・貨幣価値で10~15万ぐらい)で
あの44系や45系の高級ムーブ積んで精度もクロノメーター級のを涼しい顔で出してたからな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
50年前より値段は割高なのに性能は遥かに悪くムーブは超絶安物になってるってどういう事だよw

408:Cal.7743
22/02/26 23:50:24.39 Nh5JFknH0.net
毎日毎日同じ話を一ヶ月間もお疲れさん

409:Cal.7743
22/02/26 23:59:11.85 SQoCdOAA0.net
>>395
スレチ
オールドスレでやってくれ

410:Cal.7743
22/02/27 00:02:09.96 8MYcsJw10.net
超絶高性能なクォーツがあるのに
超絶低性能なクロノメーター級なんてね
4K8Kが当たり前の時代にわざわざ高品質なブラウン管テレビ作るような酔狂
それが現代の機械式
「ブラウン管テレビの名機を復刻するなら名前に恥じないブラウン管を載せろ!」
言いたい事が分からんではないが。。
時代錯誤じゃね?

411:Cal.7743
22/02/27 00:05:12.42 yOJNPI8W0.net
高性能な機械式だと、時刻合わせが週1で済む。
6Rだと3日に1回くらいになり、ストレス。

412:395
22/02/27 00:06:47.39 .net
1本君じゃ辛いわな

413:Cal.7743
22/02/27 00:18:06.85 TIECpVj90.net
今よりは素材特性で劣るヒゲゼンマイしか使えなかった(ヒゲゼンマイ用のスプロンは何度か改良されてて現在のほうが昔よりも性能や温度特性向上してる)50年前でもセイコーはクロノメーターをサラリーマンがちょっと頑張れば買える値段でポンポン量産してたから
>>257
さんの推測は残念ながら外れてるんだよね
パワーマチックをはじめとするスイス勢の廉価高精度ムーブが
シリコンヒゲゼンマイ(調整不要で最初から理想的な形状)を核とする部品の高精度化によって
「ETA28284ベースのチープな安物ムーブでもCOSCクロノメータ認証の高精度」
を実現してるのは事実だが、スイス勢はシリコンヒゲゼンマイ使ってない金属ヒゲのムーブでも
当たり前のように定価10万円台でCOSCクロノメータ出してるので
スイス勢はヒゲゼンマイのシリコン化の恩恵無しでもエントリー&ミドルクラスのムーブメントを高精度化を可能としている
つまりシリコンのチート無しでもセイコーの圧倒的ボロ負け

414:Cal.7743
22/02/27 00:21:57.87 yOJNPI8W0.net
スウオッチは、低価格ムーブメントはニヴァクロン(チタンニオブ合金)のヒゲゼンマイにシフト中。金属なのでシリコンより手間がかからず安上がりで高耐磁。

415:Cal.7743
22/02/27 00:26:13.59 yReKKYdU0.net
工場で大量生産される精度の高い安価なムーブを有り難がるのもどうかとは思うんだよな
スイスの思惑に乗せられてるというか
それはともかくセイコーは低コストムーブにテコ入れする気がないなら
さっさと廃盤にしてクォーツにしてしまえばいいのに

416:Cal.7743
22/02/27 01:35:59.69 1mTMQUX00.net
なんでここにいる人達はリザーブを伸ばすっていう技術的に難しいほうの改良をテコ入れと認めないのか

417:Cal.7743
22/02/27 01:39:09.38 6FYIPhH90.net
いやー本当に毎日毎日同じような事言うのは凄いわ。ここに毎日書くより毎日メーカーにメールしてやりゃ少しは改善するかもよ?それとも直接言う勇気はないのかな?
>>390 みたいにキングセイコー批判してるTwitter垢何個かあるけど呟いてる内容見ると余裕がないんだろうなって人ばかり。批判はいいけど「タダでも要らん」ってのが凄い小物感。無駄にリツイート多くて政治にグチグチ言ってるのがデフォ。

418:Cal.7743
22/02/27 01:50:12.81 bqv492n6p.net
>>404
そこを求めてないからでしょ

419:Cal.7743
22/02/27 02:06:17.21 yOJNPI8W0.net
スイスは、パワーリザーブと精度の両方を向上させた。パワーマティック80がその代表格。

420:Cal.7743
22/02/27 02:27:32.22 .net
パワーリザーブは香箱を設計変更(香箱芯を細く壁を薄く)して主ゼンマイを長くすれば可能になるので別に技術革新でもなんでもない
昔と比べて昔だったらゼンマイ切れが避けられない香箱設計でも切れない長い主ゼンマイで出せるようになってるからな
実際は脱進機を肉抜きしたりシリコン化で軽くしたりも併用してるのでパワリザ延長は香箱回りだけじゃないが、あくまでメインは主ゼンマイの耐久性向上した事によるもの
今の技術において、低精度なムーブのパワリザ伸ばすのはクロノメータ級精度出すより遥かに簡単

421:Cal.7743
22/02/27 03:00:37.30 .net
ところで俺が憎むキングセイコーは話題をさらってバカ売れしてるようだけど
俺の大好きなシチズンエイトはさっぱり話題にもならずスレはさっぱり過疎ってる
どうしてなんだぁあああああ

422:Cal.7743
22/02/27 05:58:40.13 cd3J7MBBp.net
>>409
ガワがキライ

423:Cal.7743
22/02/27 07:05:53.67 Bk1VLegx0.net
ドライなんだろうな。
シチズンユーザって。
SEIKO信者の方が熱量を感じる。
文字通りの意味では無いぞ。文学的表現だ。

424:Cal.7743
22/02/27 07:36:13.74 Bk1VLegx0.net
>>398
たぶん電子部品を使わないメリットを重視しているのかも。
メカニカルも年々技術的に進歩している。
将来的に月差ムーブメントも普通だろう。
現状でも月差1から2分のメカニカルムーブメントは存在するし。

425:Cal.7743
22/02/27 07:41:06.07 Bk1VLegx0.net
>>403
同意だ。
メカニカルはgsとSEIKOの使い捨時計だけで良いかも。

426:Cal.7743
22/02/27 07:44:28.89 Bk1VLegx0.net
>>403
etaをありがたがっているのではなく、
それ以下の性能の物しか出せないSEIKOに
憤りを感じているのだろう。たぶん。

427:Cal.7743
22/02/27 08:17:38.17 VH6J6lXi0.net
初回売り切れって001に限った話?
他はオンラインストアで普通に買えるよね

428:Cal.7743
22/02/27 08:49:59.25 hpc8th9F0.net
>>401
ETAのパワーマチック80(C07)で
COSC認定クロノメータを取っているのは
ここ最近ではシリコンひげゼンマイを使った
C07.811.1かC07.821.1の奴しか見当たらないよ
シリコンひげゼンマイを使っていないC07.6XXで
COSC認定クロノメータを取った時計って
どこのメーカーのどの機種?

429:Cal.7743
22/02/27 09:57:27.85 Bk1VLegx0.net
>>416
TISSOT LUXURYはc07.100系でcoscの様です。
現行では800番系(シリシウム)が多いのは確かですね。

430:Cal.7743
22/02/27 09:59:27.75 hpc8th9F0.net
自分で、スォッチグループの各サイトを確認して探してみた
1.TISOTT
 2015年頃発表の古い時計
 シュマン・デ・トゥレル オートマティックが唯一C07.111系
その後の
 バラード オートマティック,バラード オートマティック レディはC07.811系
2.MIDO
C07.811系
 バロンチェッリ クロノメーター,オーシャンスター 600クロノメーター,
C07.821系
 コマンダー クロノメーター,コマンダー アイコン,マルチフォートクロノメータ
 この前出たばかりの最新のCOSC認定クロノメーター機
 オールダイヤル20周年記念モデルが何故か?ETA 2836-2を搭載している
 ニヴァクロン(チタンニオブ合金)のヒゲゼンマイを使った


431:COSC認定 クロノメーター機は未だに出ていない?



432:Cal.7743
22/02/27 10:04:06.98 Bk1VLegx0.net
バラードは11万円でcoscは合っている。
シリシウムだけど。
ニヴァクロンの精度もシリシウムとほぼ同等と言う事を述べたいのだと
行間を読んで見た。

433:Cal.7743
22/02/27 11:33:16.43 y03wAlWLd.net
まぁ、俺も時計買うときにムーブメントよりデザインやガワの質感が重要だな…ムーブメントも確かに重要だが、最終的にはデザインが良く無ければ買う気しないや。
女の子と付き合う時に、内臓や脳を重視する人も居ないだろうしな。。(^_^;)

434:Cal.7743
22/02/27 11:42:52.15 Bk1VLegx0.net
可愛くても、中身が全く無いとかダークサイドは嫌だな。
中身も重要。

435:Cal.7743
22/02/27 12:04:23.23 y03wAlWLd.net
高級ムーブメントみたいな内臓してても、ダークサイドやナカミナイ方々はいるのでは?

436:Cal.7743
22/02/27 12:07:16.96 y03wAlWLd.net
心技体、中身は外に出るし、外側も中身も同一。まぁ、脳過多もガワ過多も、霊的には下等である。

437:Cal.7743
22/02/27 12:15:24.82 hpc8th9F0.net
>>417
ティソのラグジュアリーオートマチック クロノメーターは
とっくに(2017年頃)生産終わっていますね年頃)
URLリンク(www.tokemar.com)
初期のパワーマチック80はC07.1xxしか無かったからで
COSC認定クロノメーター機もこちらを使った模様
ETA2824A2でも4つ有るグレードのうち、一番上の
COSC認定クロノメーターグレード品ってのが有るのだから
C07.111やC07.121でも同様に選別品をカスタムチューンすれば
同等のグレードの製品は(少数だけど)作れるよな
その後精度を出しやすいシリコンひげのC07.8xxが出たから
そちらに乗り換え
ニヴァクロン(チタンニオブ合金)のヒゲゼンマイを使ったムーブメントの
COSC認定クロノメーター機が出ないと
シリリウムのヒゲゼンマイを使ったムーブメントと同等の精度って証明には
ならない様な
ティソのPRXは
ニヴァクロン製のヒゲゼンマイを積んだC07系のムーブメントが
出た後なのに、何故か?C07.111系を積んで居たり
良く判らん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch