22/02/19 09:15:22.23 C9uE4K/R0.net
6 名前:Cal.7743 (ワッチョイ) [sage] :2022/02/06(日) 04:05:04.14 ID:K4Ign8ZE0
クロノス日本版の編集長も去年(2021年2月5日)KSブランドを正式に復活させるなら高精度を担保する国産クロノメーター(規格・協会・コンクール)を復活させるのが成功の鍵と言ってたな
広田雅将 (HIROTA, Masayuki)
URLリンク(twitter.com)
仮にセイコーもKSを量産するのなら(そんな話は聞いたことないけど)日本にクロノメーター協会復活させてもよかろ。高価格化とブランド化のひとつの切り札になるんじゃないかなぁ。
広田雅将 (HIROTA, Masayuki) 2021年2月5日
URLリンク(twitter.com)
量産品には普通の検定やって、年に一度、天文台コンクールやればいいと思うんすよね。国外にも門戸を開いて。そしたら、精度における世界のハブのひとつになれるだろうと。
白苺
URLリンク(twitter.com)
歩度証明はつけてほしいですね。COSCでもついているやつはなんか気分が高揚しました。コンクールはスイスが一回とっちらかりましたがやってほしいですね。スイス同様ダブルビヨンでも出せる何でもあり、コーアクシャルやデュアルインパルスでもありだけど年産千個以上、普通のレバーの3部門で。
URLリンク(twitter.com)
国外勢もウェルカムってやれれば盛り上がりそうですね、現代的にやるなら量産品限定部門とかも創設したり?
広田雅将
URLリンク(twitter.com)
ゆーすけさん、そうなんですよ。仮にやるなら外にも開いた方が楽しいだろうと。
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)