TIMEX(タイメックス) 9本目at WATCH
TIMEX(タイメックス) 9本目 - 暇つぶし2ch339:Cal.7743
22/12/19 20:37:39.34 Lm3+W20Ta.net
Qの日本限定モデル買ったけど時刻合わせの時の針飛び酷いな
ムーブメントの問題なんだろうけど先輩方なにか解決策をご教授ください

340:Cal.7743
22/12/19 20:59:55.40 J3kBw8c80.net
中身をカシオに

341:Cal.7743
22/12/20 21:22:53.87 j6QhAOH30.net
>>339
そこそこいい値段するのにそんなにチープなんだ
見た目はいいのに残念だな
こういう疑似レトロ物、アルバにこそ出してほしい

342:Cal.7743
22/12/20 22:03:59.48 LNKVPYZQ0.net
中身のセイコーの歯車に遊びがあるせいだからどうにもならない
セイコーが出しても同じ
アキラメロン
シチズンレコードレーベルやカシオクラシックラインが2-3万取るようになってるんだから、
セイコーが出してもALBAプレステージとかいって同等以上の値段取ると思うわ
本国がQをウレタンバンド版に切り替え始めたところ見ると、多分このブレスレットが結構なコスト要因になってるな

343:Cal.7743 (テテンテンテン MMe6-qEG1)
22/12/20 22:17:11.49 fWthW4qhM.net
ちょっとズレることを予想して合わせたときに限ってズレないよな。

344:Cal.7743
22/12/20 22:45:51.01 LNKVPYZQ0.net
歯車の組み合わせ上、機械式は針を進めて合わせる、クォーツは逆に戻して合わせると飛びにくいとは言うが
まあ、大してあてにならないおまじない程度だわな…

345:Cal.7743
22/12/20 23:51:05.65 oJlSJobAx.net
一見会話が成り立って進んでるけど、分針か秒針どっちのテイ?

346:Cal.7743
22/12/21 00:16:34.11 IBuU1mIaM.net
俺は分針。

347:Cal.7743
22/12/21 07:54:14.86 Ty/JiAOra.net
>>345
分針です
時針の針飛びってあるの?

348:Cal.7743
22/12/22 12:05:20.57 pjNo6g1M0.net
>>342
セイコーやアルバに針飛びはないよ

349:Cal.7743
22/12/22 12:13:44.01 rZkmAjep0.net
ムーブメントの問題なのか組み方の問題なのか

350:Cal.7743
22/12/22 13:34:03.66 eCSu4dMEM.net
>>348
セイコーでpc33が入ってる時計ってなんかあるの?

351:Cal.7743
22/12/29 18:26:04.99 xFDNdDuh0.net
あんまり安くはないけど、公式でセール中

352:Cal.7743
23/01/05 01:14:46.67 GkMdFUm3a.net
1/6に出るノースの手巻き10気圧防水でサファイアガラスて良さそうやん
文字盤黒は個人的に興味ないから買わんけど

353:Cal.7743
23/01/05 14:56:08.74 /SMkXW24d.net
良さそう
ただラグトゥラグが結構長そうなので僕の細腕にはキツイか…
ムーブはシーガルなんでしょうかね?

354:Cal.7743
23/01/06 02:26:07.22 d3NtRHn60.net
Sea-Gull TY6とのこと
マーリンやキャンパーMK1と同じシーガル自動巻きのパーツ外しと思われ
URLリンク(gearjunkie-com.translate.goog)
ラグラグは47mmと書いてあるECサイト1個しか見つからなかったが、厚み10mmになっててなんかいい加減そう
まあ36mmソーラーで44mmらしいからそれより詰まってることはないか
URLリンク(ormoda.com)

355:Cal.7743
23/01/13 21:18:50.50 nfM8I/kCa.net
TIMEX80のパープルいいなぁ

356:Cal.7743
23/01/19 20:18:16.87 zkM6JWIqa.net
URLリンク(www.timexwatch.jp)
コマンドアーバンの
クリア、グレー、ネイビーは液晶の色違うの?
全体的にはグレーが良さげだが液晶が暗くて見難そう

357:Cal.7743
23/01/19 23:56:51.80 p9DIqoDkM.net
>>356
クリア持ちです。
他の色は店頭で見ただけですが、液晶パネルの色は側によって違います。
クリア以外は余計な色が付いてコントラストが下がりますが、文字が大きいので基本的に視認性は良い方だと思います。

358:Cal.7743
23/01/20 22:01:48.38 Y0DcNDw7a.net
>>357
サンクス
やっぱり違うのか
1番色薄いクリアにしようかな…

359:Cal.7743
23/02/05 19:54:06.64 73lgDLQ3a.net
>>357
アマのレビューでボタン取れちゃったって外国人が書いてるけどそんなことあるの?
ボタン固くて押しづらいとかなのかな

360:Cal.7743 (ワッチョイ 4f9d-VFAC)
23/02/09 00:18:29.60 FC0+efcS0.net
初めてのTIMEXです
嬉しい
URLリンク(i.imgur.com)

361:Cal.7743
23/02/09 00:22:12.08 fktEdHxz0.net
おめ
クラシックかっこいいよね

362:Cal.7743
23/02/09 03:39:06.06 9GEiuMWVM.net
クラシックデジタル
10年ほど使ってるけど
飽きないなあ。
さすがに液晶焼けっぽいけど

363:Cal.7743
23/02/09 05:49:15.22 0OQCXAsq0.net
安く買おうと思ったらヴィレッジヴァンガードの電池切れのを
買うのが手っ取り早いと思うけど電池新しくしたところで
動かないってのがたまにあるのが悲しいね

364:Cal.7743
23/02/09 22:55:02.86 vNpHCi5O0.net
>>360
いいね👍

365:Cal.7743
23/02/09 23:32:30.65 4D/aaTfa0.net
TIMEXのアナログで
インディグロナイトライトが付いてるタイプって電池交換は自分でできるの?
だいぶ昔はメーカーに送って電池交換やってもらう方式だったと思うけど今でもそうなん?

366:Cal.7743
23/02/09 23:43:01.07 fktEdHxz0.net
>>365
こないだ家族のウィークエンダーの電池交換したよ

367:Cal.7743
23/02/10 02:44:29.88 k50ebNgM0.net
蓋開けるのは簡単だけど、閉じるのが固いかもね。

368:Cal.7743
23/02/10 02:49:06.04 r/EQTDbq0.net
>>367
え、あれはみんな固いんだ
自分だけかと思って圧入器で入れちゃいました

369:Cal.7743
23/02/10 07:45:59.24 kUNwqNjt0.net
>>363
ちなみに、どのくらい安く売ってるの?
だいたいでいいから。

370:Cal.7743
23/02/10 07:55:02.12 zYjKYKS5M.net
固くないとすぐ抜けちゃうでしょうしな
アマゾンで買った安い圧入機と蓋開け器具が有ると作業が楽で良い

371:Cal.7743
23/02/10 10:34:12.16 0iHCXiqE0.net
365です
ありがとう
蓋閉め器があれば自分で交換できるってことですね
こんなこと言っては悪いけど
20年くらい昔は華奢な作りで、店頭で電池交換したらそこで壊れるとかで
それがバレたくないからいちいちメーカーに送らせてるのかと思ってた
今は違うみたいですね

372:Cal.7743
23/02/10 14:22:47.72 se1gKJ9M0.net
>>369
当時販売価格(安い)から二千円引きとかじゃなかったかな
今かなり値上がりしてるよね
電池切れて放置してたデジタルウォッチとかが電池交換しても
動かないことがあるのはなんでだろうか

373:369
23/02/10 14:45:51.19 edvtCv1+0.net
>>372
レスありがとう。

374:Cal.7743
23/02/10 19:49:04.65 aoGUYIPx0.net
S1って日本では売ってないのか

375:Cal.7743
23/02/11 15:26:56.77 aphjKrRU0.net
2H181をずいぶん安く手に入れられた
シンプルでいい時計だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch