22/10/28 00:36:46.96 AuU52hNZ0.net
今度のHODINKEEコラボもカッコいいけど、円安だから3万近くしちゃうんだよなー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
250:Cal.7743
22/10/29 23:08:33.51 iuPBqr3I0.net
樹脂のオリジナルキャンパーは
安っぽいと言われればそれまでだが
アウトドア系の服にはしっくり
くるんだなコレが
251:Cal.7743
22/10/30 00:12:27.42 svWQQF5+0.net
タイメックスのクォーツで秒針が目盛りと合ってるやつってあるの?
252:Cal.7743
22/10/30 02:19:16.10 cZ3mIGmo0.net
うちで一番いい(値段も仕上げも)WATERBURYは、
秒針が目盛りの中心じゃないが前後どちらかに触れる範囲のずれに収まってる
実用上は完全に合ってるに等しい
これを許容しないならないと思う
どっかで合っててどっかで合ってないからな
ダイヤルの刻みはきっちり6度ずつに見えるから買ってきたムーブメントの罪なんじゃね
253:Cal.7743
22/10/30 05:42:53.49 yWl75/6w0.net
>>251
タイメックスの秒針は動作確認用と思った方がいい。
秒針の歯車にバックラッシ(カタ)が大きいせいか12時を上にすると12時~6時に目盛りが
合って時計は6時~12時に目盛りの中間を示す。
12時を下にすると12時~6時に目盛りの中間を示し6時~12時に目盛りが合う。
秒針の動く音が大きいのもバックラッシ(カタ)が大きいせいだと思う。
254:Cal.7743
22/10/30 08:24:14.25 VN/qiVr0x.net
秒針のズレなんて国産クォーツでも普通にある事
そんなのより、せっかく時刻合わせても竜頭を押し込んだ際に分針がピコっと動いてズレるのなんとかしてほしい
ヒドい時は2分くらい動く
255:Cal.7743
22/10/30 08:28:48.96 mnFR7u5Ld.net
>>254
それ
押し込んだ瞬間にあれっ?ってなるわ
256:Cal.7743
22/10/30 09:14:54.60 ozI4O7TF0.net
>>249
前に出た白い方ががかっこいいな
257:Cal.7743
22/10/30 10:58:24.99 cZ3mIGmo0.net
>>254-255
それだって中身がseikoのQも飛ぶじゃん
日本で買うと割高になってるから高めの品質を期待してしまうが、
本国での相場観なりの質なんじゃないの
258:Cal.7743
22/10/31 07:55:17.26 JeCjYMgGd.net
>>253
12時位置で合ってなかったらハズレ個体?
259:Cal.7743
22/10/31 09:29:43.98 LYw2etDrd.net
>>258
通常仕様
貧乏化し続ける上に、品質・小傷等に神経質な日本がおかしいだけ
260:Cal.7743
22/10/31 15:47:36.04 O6elUp0s0.net
クォーツの秒針ズレに文句言うのは日本人だけ
261:Cal.7743 (スププ Sd33-Abwf)
22/10/31 18:02:10.62 JeCjYMgGd.net
オリジナルキャンパーのクラシックタイルって持ってる人います?
ノーマルのと比べてどうなんでしょ
262:Cal.7743
22/10/31 23:36:26.41 1qO/8Qea0.net
>>260
そんなこたーないので英語で検索してみそ
気にならない人が気にする人を責め立てるのは日本人だけかもね
263:Cal.7743
22/11/01 00:15:15.51 5N2nwmu80.net
まぁ多様性の時代やからね、
264:Cal.7743
22/11/03 23:25:31.47 VloSD97k0.net
Amazonのレビュー見てみ
1000円のチープCASIOの針ズレにクレーム入れて返品交換までするのは流石に日本人だけだぞ
265:Cal.7743
22/11/04 00:02:48.83 XmD12vZP0.net
返品の話をしたら絶対アメリカ人のほうがすごい
266:Cal.7743
22/11/04 14:15:22.55 C+sq8Go8M.net
2週間くらいなら無条件に返品可だっけ?
267:Cal.7743
22/11/04 17:06:45.93 kuNMwb4sx.net
Amazonは誰かが返品した個体がそのまま流通に乗って自分に届くって本当かな?
268:Cal.7743
22/11/04 23:00:36.54 qTzdawtD0.net
>>264
>>260がデタラメというのは認めたんだ?w
もうなんか日本人の悪口言えたら何でもいいって感じだね
269:Cal.7743
22/11/04 23:23:47.20 7HXk7skOa.net
>>268
アスペ必死
270:Cal.7743
22/11/05 08:35:27.04 XiEmXpNMx.net
うわぁ・・・
面倒なのが降臨してるね、アスペの特徴てんこ盛り
271:Cal.7743
22/11/05 08:44:29.74 tVT89L1X0.net
>>267
そういうのもあるかもね。
同じ物を2個注文して中を開けたら、片方は紙でくるんであったのに片方は無かった。
272:Cal.7743
22/11/05 09:16:09.89 w6PHuYGn0.net
ベルトを替えみた
ケースとベルトのラグ幅合ってないけど
URLリンク(i.imgur.com)
273:Cal.7743
22/11/06 23:04:42.63 jLKt+rxOa.net
>>272
これの色違い月の時計店で1万ぐらいで売ってたが買いなのかなぁ?
使用感とかレビュー頼むよ
274:Cal.7743
22/11/06 23:47:27.63 /WyA1TxU0.net
>>273
風防はミネラルガラスだから近くで見ると安物っぽいなってなるけど
パッと見は全然わからない
遠くから見るとチューダーのブラックベイに見えるよ
43㍉なんでちょっと大きめだけど軽いから着け具合も特に問題なし
275:Cal.7743
22/11/07 18:33:17.42 6F20yiqSr.net
名前がロレックスのパクリみたい
276:Cal.7743
22/11/08 10:39:45.36 j3GM9Mkza.net
TIMEXになかなか三万円とか出す気になれないのだが、三万円クラスになるとコチコチ音も小さくなるのか?
277:Cal.7743
22/11/08 12:14:45.12 PZTBQhI8d.net
>>276
今は安物タイメックスでも音は気にならない
3年くらい前買ったオリジナル・キャンパーでさえ秒針の音は小さい
278:Cal.7743
22/11/08 18:59:42.88 qRfLlCQg0.net
そうかなぁ…
3年くらい前買ったQがうるさくて仕方ないがw
それに比べて100M防水モデルの音はくぐもっていて小さいし、聞こえても癇に障る音質ではないと感じる
279:Cal.7743
22/11/09 00:45:37.49 8AoFBLeSa.net
>>274
現場の仕事だからサファイアよりミネラルガラスの方がむしろ嬉しいかな笑
軽いならポチってみるよ
ありがとう
280:Cal.7743
22/11/13 20:32:15.50 7yoFjwVEx.net
TIMEXの日本正規はちょっと高すぎるし、逆に並行は安すぎる
並行に最初のメーカー保証が効かないのは当然だけど、それ以外のデメリットって何かある?
保証期間終了後の有償での修理断られるとか?
まぁ、timexをそんなに長く大事に使おうなんて人いないと思うけど
281:Cal.7743
22/11/13 22:47:08.53 cW0pHA6l0.net
タイメックスとかルミノックスに2万以上出す勇気
282:Cal.7743
22/11/13 22:51:24.02 q6oUl3dw0.net
そうそう壊れるもんじゃないし、壊れたら仕方ないで済ませるかな
ネットで買ったレトログラードは10年くらい使ってるが元気よ
283:Cal.7743
22/11/14 05:21:30.81 Hq2NLN/s0.net
>>281
ルミノックスは3万~5万くらいが相場だと思うけど
284:Cal.7743
22/11/14 07:08:23.84 WIMifxMUx.net
ルミノックスは強度の並行差別があるね
URLリンク(luminox.jp)
285:Cal.7743
22/11/14 08:18:35.54 tHGNCoosF.net
タイメックスのクォーツムーブメントって何?
286:Cal.7743
22/11/14 10:22:03.76 4+uOgiQWa.net
>>285
モデルによって違う
アホなの?
287:Cal.7743
22/11/14 18:15:56.64 oZEAD+19d.net
>>286
ごめん
ステンレスキャンパー(プラ風防)は何かわかる?
movtJapanのシール貼ってあるみたいなんだけど
288:Cal.7743
22/11/15 23:48:24.98 WR3rAwc/0.net
Sea-Gull TY6 manual wound movements
URLリンク(i.imgur.com)
289:Cal.7743
22/11/16 00:01:36.05 ROcJAmSf0.net
>>287
エプソンだね
URLリンク(i.imgur.com)
290:Cal.7743
22/11/16 06:19:56.27 z0Bxi2fZ0.net
>>289
ありがとう
291:Cal.7743
22/11/18 11:29:36.33 gfg8NHRca.net
ironman 8lap復刻来たね。
店舗限定販売で2023年から一般販売だと。
292:Cal.7743
22/11/18 21:46:44.64 yO9Zb1UJa.net
デンハムコラボクソカッケーぞ
高いけど
293:Cal.7743
22/11/19 05:29:12.67 pH5niVeQd.net
>>147
確かセイコーからロンダに変わったんでしょ。
294:Cal.7743
22/11/19 12:08:02.44 LlDj/l6n0.net
>>291
zozoにもう売ってるみたいだよ?
しかし、高くなったね。前回1万しなかったのに…
295:Cal.7743 (ワッチョイ 4e08-Jtax)
22/11/19 19:07:37.57 rSPytGfK0.net
Pop-up store行きたいけど、1000km以上離れてるから無理(ノ-_-)ノ~┻━┻
ジョルジオ·ガリずっと欲しかったんよね
ドット·スナイダーも良さげだし
メール会員にも売れや
296:Cal.7743 (ワッチョイ 0eff-TaOI)
22/11/19 19:10:47.56 tVYw2jQs0.net
行けても転売ヤーに買い占めされてそうな気もするけど対策ちゃんとしてるのかなあ
297:Cal.7743
22/11/19 21:54:53.14 4n127UNLd.net
みんなキャンパー好きか?
298:Cal.7743
22/11/19 22:33:49.84 xHAClusO0.net
オリジナルキャンパーは好き
299:Cal.7743
22/11/20 10:36:58.27 99ig/UXPd.net
American Documents欲しいんだが国内販売あるかな。海外通販は高すぎる
300:Cal.7743
22/11/20 17:41:01.25 x/aR/rjq0.net
>>298
好きじゃないのは?
301:Cal.7743
22/11/20 18:34:28.28 YEHv1Ie70.net
>>299
明日原宿で買えるってさ。
地方民には関係ないけどね。
302:Cal.7743
22/11/20 18:58:41.49 99ig/UXPd.net
>>301
サンクス、原宿か……
大阪にもポップアップ希望
303:Cal.7743
22/11/20 22:35:01.25 x/aR/rjq0.net
タイメックスの偽物って存在する?
304:Cal.7743
22/11/20 22:49:05.15 3gXCrqtNd.net
>>303
タイメックスの知名度・ポピュラーさなら山のように大量にある
305:Cal.7743
22/11/21 00:23:22.19 y09Zj2Jka.net
良いよーガリ。
ホディンキーで買えなかったっけ。
URLリンク(i.imgur.com)
306:Cal.7743
22/11/21 21:13:38.46 arQxtICC0.net
s1は38mmで白文字盤欲しいね
307:Cal.7743
22/11/21 23:04:44.04 k3F9A1qw0.net
>>306
うん、俺もそれを待ってる
308:Cal.7743
22/11/21 23:27:56.49 FtEPeJh20.net
>>300
全部かなw
オリジナルキャンパー
クラシックデジタル
ポーターストリート
イージーリーダー
ぐらいしか興味ない
いろいろアンティーク
眺めるのは楽しいけど
309:Cal.7743
22/12/01 02:43:04.88 AXn6PTye0.net
アイアンマンがえらく高くなってるんだけど何かあったのか?
最安で2900円とかだったと思うけど
アイドルがはめてたとか?
色違い買おうかと思ってたのに
310:Cal.7743
22/12/01 04:03:53.28 UmsrkD6j0.net
なんか寝ぼけたこと言ってるな
311:Cal.7743
22/12/01 04:55:09.37 P5iaIum60.net
そんな言い方するなよ
312:Cal.7743
22/12/01 06:17:13.03 lLK4GBdj0.net
>>309
円安ドル高で3割増、輸送費も一時4倍になってたからな
何でもかんでも連動で高くなってる
再仕入れまで値上げしない店の安い在庫は売れたんだろう
313:Cal.7743
22/12/01 14:12:29.22 AXn6PTye0.net
>>312
円安にしてもあまりにも上がりすぎてるけど合せ技か
楽天では最安がどのショップも13750円で揃ってるから
この辺が定価みたいになったのかな
ヴィレッジヴァンガードで電池切れの売れ残りでも見てきます
314:Cal.7743
22/12/01 15:09:27.41 UmsrkD6j0.net
>>313
最初からその値段
先月発売開始されたばかりの復刻版だから
冷凍睡眠でもしてたのか?
315:Cal.7743
22/12/01 16:25:01.80 hD79zybZ0.net
今並んでるやつは全部最新の復刻版てわけね
それまでのはいわゆる売れ残り
316:Cal.7743
22/12/04 13:22:22.52 jBw5qlm20.net
パンナムに思い入れ無いし、何よりデカい
317:Cal.7743
22/12/04 13:53:57.86 lfoUTKOG0.net
パイロットウォッチ風ならパイロットや整備士のイメージで売ってくれよ
逆に、スチュワーデス(当時)のイラストを宣材にして売るならデュアルタイムやGMTだろ…
318:Cal.7743
22/12/04 18:25:54.53 A9W839fqa.net
パンナムはキャッチミーイフユーキャンで出てたから覚えてる
319:Cal.7743
22/12/07 16:39:10.19 uMOqWfgFd.net
クラシックデジタルってチプカシとどんくらい差あるかな
320:Cal.7743
22/12/07 17:51:27.55 Gj4B4pM90.net
カシオはかすかに進む
タイメックスはかすかに遅れる
321:Cal.7743
22/12/07 17:54:21.33 /8NrH+q6x.net
>>320
それは単に個体差
遅れるチプカシ何本も持ってるし、俺の手持ちのタイメックスは全て進む
322:Cal.7743
22/12/07 18:00:00.98 Gj4B4pM90.net
そうなんか?
俺の手持ちが全部そうなんだけど
323:Cal.7743
22/12/07 21:53:19.27 1aPTRmIv0.net
黒のクラシックデジタル
13年使ってるわ最近出番
少ないけど。今見たら
現行は日付がデカくなって
ダサいなあ
324:Cal.7743
22/12/10 08:29:44.31 T+RhLjvO0.net
日本でもPAN AMコラボモデル出たな。IWC風で可愛くて買っちゃったわ
325:Cal.7743
22/12/10 23:15:52.92 EcuffcKNa.net
タイメックスもプレシドライブ搭載してくれよ
326:Cal.7743
22/12/11 00:53:38.04 7wYOSX7ed.net
年差までは求めないんだが、進むなら早く進んでもらわないと困る。タイメックスの時計は遅れる傾向にある気がする、最新は分からんが
327:Cal.7743
22/12/11 08:37:58.07 CcyOKBi70.net
遅れがちだな
328:Cal.7743
22/12/11 13:09:57.40 ufPUK1KEd.net
今年の夏くらいに出たパープルのT80も遅れるわ
329:Cal.7743
22/12/11 17:00:07.58 mIPLwtTj0.net
俺は5本持ってるけど全て進むよ
330:Cal.7743
22/12/12 00:51:07.05 LJLevzrQ0.net
そもそもTIMEXのが進む遅れると言ってもどこのムーブメント使ってるかでバラけないか?
うちのはSEIKO、Japan(不明)、Swiss(不明)でTIMEXフィリピンが中身作ってるの持ってなかったわ
331:Cal.7743
22/12/12 21:32:07.70 iuCU4c7Aa.net
フィリピンムーブって実際どうなの?デザイン好きでもあの文字見かけると買うの怖いんだが
332:Cal.7743
22/12/13 11:10:41.23 xbyRFs1Td.net
復刻サファリがフィリピンだったような
333:Cal.7743
22/12/13 22:49:50.46 8By+f467d.net
昔イージーリーダー買った以来6年ぶりにタイメックス買ったんだが、昔より質感上がってるな。針もズレ少ないしケースも良く出来てる
334:Cal.7743
22/12/13 23:43:50.01 Z0WeZXQh0.net
>>333
そんなのTIMEXじゃないっっ!!
335:Cal.7743
22/12/14 10:09:39.24 7znA01DMF.net
>>334
俺もウィークエンダー・セントラルパークみたいなユルさが好きだったが、PAN AMデイデイト買ったら適度な高級感あって感動した
336:Cal.7743
22/12/17 17:32:35.67 6/PXGe8K0.net
俺のサファリインディグロもフィリピンだったかな
337:Cal.7743
22/12/17 23:30:23.64 kJOOl1cT0.net
文字盤日焼けケース傷だらけ
のイージーリーダー(ステン)
かっこいいなあ
338:Cal.7743
22/12/18 00:45:33.31 WuN22QGT0.net
どんな感じか貼って欲しい
339:Cal.7743
22/12/19 20:37:39.34 Lm3+W20Ta.net
Qの日本限定モデル買ったけど時刻合わせの時の針飛び酷いな
ムーブメントの問題なんだろうけど先輩方なにか解決策をご教授ください
340:Cal.7743
22/12/19 20:59:55.40 J3kBw8c80.net
中身をカシオに
341:Cal.7743
22/12/20 21:22:53.87 j6QhAOH30.net
>>339
そこそこいい値段するのにそんなにチープなんだ
見た目はいいのに残念だな
こういう疑似レトロ物、アルバにこそ出してほしい
342:Cal.7743
22/12/20 22:03:59.48 LNKVPYZQ0.net
中身のセイコーの歯車に遊びがあるせいだからどうにもならない
セイコーが出しても同じ
アキラメロン
シチズンレコードレーベルやカシオクラシックラインが2-3万取るようになってるんだから、
セイコーが出してもALBAプレステージとかいって同等以上の値段取ると思うわ
本国がQをウレタンバンド版に切り替え始めたところ見ると、多分このブレスレットが結構なコスト要因になってるな
343:Cal.7743 (テテンテンテン MMe6-qEG1)
22/12/20 22:17:11.49 fWthW4qhM.net
ちょっとズレることを予想して合わせたときに限ってズレないよな。
344:Cal.7743
22/12/20 22:45:51.01 LNKVPYZQ0.net
歯車の組み合わせ上、機械式は針を進めて合わせる、クォーツは逆に戻して合わせると飛びにくいとは言うが
まあ、大してあてにならないおまじない程度だわな…
345:Cal.7743
22/12/20 23:51:05.65 oJlSJobAx.net
一見会話が成り立って進んでるけど、分針か秒針どっちのテイ?
346:Cal.7743
22/12/21 00:16:34.11 IBuU1mIaM.net
俺は分針。
347:Cal.7743
22/12/21 07:54:14.86 Ty/JiAOra.net
>>345
分針です
時針の針飛びってあるの?
348:Cal.7743
22/12/22 12:05:20.57 pjNo6g1M0.net
>>342
セイコーやアルバに針飛びはないよ
349:Cal.7743
22/12/22 12:13:44.01 rZkmAjep0.net
ムーブメントの問題なのか組み方の問題なのか
350:Cal.7743
22/12/22 13:34:03.66 eCSu4dMEM.net
>>348
セイコーでpc33が入ってる時計ってなんかあるの?
351:Cal.7743
22/12/29 18:26:04.99 xFDNdDuh0.net
あんまり安くはないけど、公式でセール中
352:Cal.7743
23/01/05 01:14:46.67 GkMdFUm3a.net
1/6に出るノースの手巻き10気圧防水でサファイアガラスて良さそうやん
文字盤黒は個人的に興味ないから買わんけど
353:Cal.7743
23/01/05 14:56:08.74 /SMkXW24d.net
良さそう
ただラグトゥラグが結構長そうなので僕の細腕にはキツイか…
ムーブはシーガルなんでしょうかね?
354:Cal.7743
23/01/06 02:26:07.22 d3NtRHn60.net
Sea-Gull TY6とのこと
マーリンやキャンパーMK1と同じシーガル自動巻きのパーツ外しと思われ
URLリンク(gearjunkie-com.translate.goog)
ラグラグは47mmと書いてあるECサイト1個しか見つからなかったが、厚み10mmになっててなんかいい加減そう
まあ36mmソーラーで44mmらしいからそれより詰まってることはないか
URLリンク(ormoda.com)
355:Cal.7743
23/01/13 21:18:50.50 nfM8I/kCa.net
TIMEX80のパープルいいなぁ
356:Cal.7743
23/01/19 20:18:16.87 zkM6JWIqa.net
URLリンク(www.timexwatch.jp)
コマンドアーバンの
クリア、グレー、ネイビーは液晶の色違うの?
全体的にはグレーが良さげだが液晶が暗くて見難そう
357:Cal.7743
23/01/19 23:56:51.80 p9DIqoDkM.net
>>356
クリア持ちです。
他の色は店頭で見ただけですが、液晶パネルの色は側によって違います。
クリア以外は余計な色が付いてコントラストが下がりますが、文字が大きいので基本的に視認性は良い方だと思います。
358:Cal.7743
23/01/20 22:01:48.38 Y0DcNDw7a.net
>>357
サンクス
やっぱり違うのか
1番色薄いクリアにしようかな…
359:Cal.7743
23/02/05 19:54:06.64 73lgDLQ3a.net
>>357
アマのレビューでボタン取れちゃったって外国人が書いてるけどそんなことあるの?
ボタン固くて押しづらいとかなのかな
360:Cal.7743 (ワッチョイ 4f9d-VFAC)
23/02/09 00:18:29.60 FC0+efcS0.net
初めてのTIMEXです
嬉しい
URLリンク(i.imgur.com)
361:Cal.7743
23/02/09 00:22:12.08 fktEdHxz0.net
おめ
クラシックかっこいいよね
362:Cal.7743
23/02/09 03:39:06.06 9GEiuMWVM.net
クラシックデジタル
10年ほど使ってるけど
飽きないなあ。
さすがに液晶焼けっぽいけど
363:Cal.7743
23/02/09 05:49:15.22 0OQCXAsq0.net
安く買おうと思ったらヴィレッジヴァンガードの電池切れのを
買うのが手っ取り早いと思うけど電池新しくしたところで
動かないってのがたまにあるのが悲しいね
364:Cal.7743
23/02/09 22:55:02.86 vNpHCi5O0.net
>>360
いいね👍
365:Cal.7743
23/02/09 23:32:30.65 4D/aaTfa0.net
TIMEXのアナログで
インディグロナイトライトが付いてるタイプって電池交換は自分でできるの?
だいぶ昔はメーカーに送って電池交換やってもらう方式だったと思うけど今でもそうなん?
366:Cal.7743
23/02/09 23:43:01.07 fktEdHxz0.net
>>365
こないだ家族のウィークエンダーの電池交換したよ
367:Cal.7743
23/02/10 02:44:29.88 k50ebNgM0.net
蓋開けるのは簡単だけど、閉じるのが固いかもね。
368:Cal.7743
23/02/10 02:49:06.04 r/EQTDbq0.net
>>367
え、あれはみんな固いんだ
自分だけかと思って圧入器で入れちゃいました
369:Cal.7743
23/02/10 07:45:59.24 kUNwqNjt0.net
>>363
ちなみに、どのくらい安く売ってるの?
だいたいでいいから。
370:Cal.7743
23/02/10 07:55:02.12 zYjKYKS5M.net
固くないとすぐ抜けちゃうでしょうしな
アマゾンで買った安い圧入機と蓋開け器具が有ると作業が楽で良い
371:Cal.7743
23/02/10 10:34:12.16 0iHCXiqE0.net
365です
ありがとう
蓋閉め器があれば自分で交換できるってことですね
こんなこと言っては悪いけど
20年くらい昔は華奢な作りで、店頭で電池交換したらそこで壊れるとかで
それがバレたくないからいちいちメーカーに送らせてるのかと思ってた
今は違うみたいですね
372:Cal.7743
23/02/10 14:22:47.72 se1gKJ9M0.net
>>369
当時販売価格(安い)から二千円引きとかじゃなかったかな
今かなり値上がりしてるよね
電池切れて放置してたデジタルウォッチとかが電池交換しても
動かないことがあるのはなんでだろうか
373:369
23/02/10 14:45:51.19 edvtCv1+0.net
>>372
レスありがとう。
374:Cal.7743
23/02/10 19:49:04.65 aoGUYIPx0.net
S1って日本では売ってないのか
375:Cal.7743
23/02/11 15:26:56.77 aphjKrRU0.net
2H181をずいぶん安く手に入れられた
シンプルでいい時計だな