21/03/25 18:53:48.77 KO9LGy6B0.net
!extend:checked:vvvvv::
セイコーメカニカル、プレザージュ、ときどきプルミエについて語るスレです
※ 荒らし対策のためにスレを立てる人は>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvv::」を追加してください ※
プレザージュ
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)
PRESAGE(国際版)
URLリンク(www.seiko-presage.com)
Premier(国際版)
URLリンク(www.seikowatches.com)
前スレ
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part39
スレリンク(watch板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2:Cal.7743
21/03/25 18:54:36.75 KO9LGy6B0.net
過去スレ
Part38 スレリンク(watch板)
Part37 スレリンク(watch板)
Part36 スレリンク(watch板)
Part35 スレリンク(watch板)
Part34 スレリンク(watch板)
Part33 スレリンク(watch板)
Part32 スレリンク(watch板)
Part31 スレリンク(watch板)
Part30 スレリンク(watch板)
Part29 スレリンク(watch板)
Part28 スレリンク(watch板)
Part27 スレリンク(watch板)
Part26 スレリンク(watch板)
Part25 スレリンク(watch板)
Part24 スレリンク(watch板)
Part23 スレリンク(watch板)
Part22 スレリンク(watch板)
Part21 スレリンク(watch板)
3:Cal.7743
21/03/25 18:54:54.05 KO9LGy6B0.net
過去スレ
Part20 スレリンク(watch板)
Part19 スレリンク(watch板)
Part18 スレリンク(watch板)
Part17 スレリンク(watch板)
Part16 スレリンク(watch板)
Part15 スレリンク(watch板)
Part14 スレリンク(watch板)
Part13 スレリンク(watch板)
Part12 スレリンク(watch板)
Part11 スレリンク(watch板)
Part10 スレリンク(watch板)
Part9 スレリンク(watch板)
Part8 スレリンク(watch板)
Part7 スレリンク(watch板)
Part6 スレリンク(watch板)
Part5 スレリンク(watch板)
Part4 スレリンク(watch板)
Part3 スレリンク(watch板)
Part2 スレリンク(watch板)
Part1 スレリンク(watch板)
4:Cal.7743
21/03/25 18:56:15.17 KO9LGy6B0.net
■ムーブメント
4R35 6振動、24石、日差+45秒~-35秒、持続時間41時間、デイト
4R36 6振動、24石、日差+45秒~-35秒、持続時間41時間、デイデイト
4R37 6振動、24石、日差+45秒~-35秒、持続時間41時間、デイト、24時間針
4R38 6振動、24石、日差+45秒~-35秒、持続時間41時間、オープンハート
4R39 6振動、24石、日差+45秒~-35秒、持続時間41時間、24時間針、オープンハート
4R57 6振動、29石、日差+45秒~-35秒、持続時間41時間、日針、パワーリザーブ表示機能
6R15 6振動、23石、日差+25秒~-15秒、持続時間50時間、デイト
6R20 8振動、29石、日差+25秒~-15秒、持続時間45時間、曜針、日針、パワーリザーブ表示機能
6R21 8振動、29石、日差+25秒~-15秒、持続時間45時間、曜針、日針、パワーリザーブ表示機能
6R24 8振動、31石、日差+25秒~-15秒、持続時間45時間、曜針、日針、パワーリザーブ表示機能
6R27 8振動、29石、日差+25秒~-15秒、持続時間45時間、日針、パワーリザーブ表示機能
6R31 6振動、24石、日差+25秒~-15秒、持続時間70時間
6R35 6振動、24石、日差+25秒~-15秒、持続時間70時間、デイト
8R28 8振動、34石、日差+25秒~-15秒、持続時間45時間、デイト、ストップウオッチ機能
8R48 8振動、34石、日差+25秒~-15秒、持続時間45時間、デイト、ストップウオッチ機能
4S36 8振動、29石、日差+15秒~-10秒、持続時間50時間、曜針、日針、24時間針、パワーリザーブ表示機能
4L25 8振動、25石、日差+25秒~-15秒、持続時間42時間、デイト
6L35 8振動、26石、日差+15秒~-10秒、持続時間45時間、デイト
8L38 8振動、26石、日差+15秒~-10秒、持続時間50時間
5R65 スプリングドライブ、30石、月差+15~-15秒、持続時間72時間、デイト、パワーリザーブ表示機能
共通:秒針停止機能、手巻き機能
5:Cal.7743
21/03/25 18:57:05.83 KO9LGy6B0.net
■要注意登場人物1
・153.231.139.152 (ワッチョイ **74-****)
オリエント工場を派遣切りされオリエントとセイコーに強い殺意を持ついつものキチガイ
ネカフェ経由で**be-、JP表示のときもある
長文のネガティブネタ、「提灯」、「ステマ」、「ETA」などのワードを多用するのですぐ分かる
セイコーを下げつつシチズンやETAを持ち上げるのがいつものパターンだが実は大してシチズンに興味は無い
知ったか知識&デマを披露するのが日課でもう4年もこんなことをしている
■要注意登場人物2
・(ワッチョイ **74-****)、(ドコグロ MM**-****)、アウアウ系
6Rムーブに対して強い殺意を持つメルカリで絶賛活動中の岐阜県在住転売屋、通称アッキー
転売モデルには6R15モデルも多数含まれていたが商品説明では大絶賛する二枚舌戦略を展開
住所氏名を晒され現在意気消沈中
aki名義のメルカリ
URLリンク(www.mercari.com)
ちーさん名義のメルカリ
URLリンク(www.mercari.com)
cioyz96450名義のヤフオク
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
ふりま名義のラクマ
URLリンク(fril.jp)
■要注意登場人物3
・(ワッチョイ **f0-****)
現在はオリエント厨、回顧厨でアマやヤフーなどで使用したアカウント名はgokousennsyoukaku
8R28や6R20を持っているようだが6R15に対しては強い殺意を持つ
そもそも6R20も8R28も6R15ベースなのだがそれを理解してない軽い知的障害持ち
■要注意登場人物4
・(ワッチョイ **8a-****) 125.196.211.160
かつてGSスレなどに常駐していたが知ったかぶりを披露しての自爆を繰り返していた
ほどなく他所スレのレスをコピペ転載する転載コピペ厨へ転生、何が目的なのか分からない軽いアスペ持ち
6:Cal.7743
21/03/25 20:43:31.85 a63lnhDla.net
スレ立て乙
7:Cal.7743
21/03/28 17:21:38.89 85REKRKN0.net
購入から丸三年で一日あたり20秒ほど遅れるようになってきた
そろそろオーバーホールの時期なのかね?
一般的な時計メーカーなら五年くらい持つらしいが、
プレザージュは説明書に二年と書いてあったような気が
8:Cal.7743
21/03/28 17:30:19.83 85REKRKN0.net
オーバーホールについてググってると
機械式時計ならプラマイ40秒くらいは当たり前と書かれてた
なのでもうちょい粘ってもいいのかなと思った
スレ汚しスマン
9:Cal.7743
21/03/29 23:00:05.43 VQn3oLEE0.net
中を開けて誤差を調節している人いる?
可能だよね
ただしゼンマイを壊したこともある、安い5でよかった
もちろんGSなら開けない、6Rや4Rやオリエントでやっているが
10:Cal.7743
21/03/30 00:12:22.58 GlzMnWYj0.net
脱磁ってどうしてますか?
最近遅れがちだと思って試しにコンパス近づけたらガッツリではないけど針が反応してるんでよね…
11:Cal.7743
21/03/30 00:35:24.40 w4WNtaDb0.net
>>6-10
前スレが埋まってないのになぜここに書き込みするのか
12:Cal.7743
21/03/30 07:12:10.57 GlzMnWYj0.net
あぁすまん
こっちの新スレだけ更新されていたからつい
13:Cal.7743
21/03/30 21:35:28.34 2i4/kxtJ0.net
>>10
保証期間中ならSEIKO送れば載せ替えで帰ってくるよ
14:Cal.7743
21/03/30 22:37:15.75 w4WNtaDb0.net
>>13
前スレが埋まってないのになぜここに書き込みするのか
15:Cal.7743
21/03/31 09:32:07.29 la+3ttqk0.net
>>13
中古品だし保証期間は過ぎてるんだよね
自分でやっても悪化しそうだし、
数千円でやってくれるところないかなー
16:Cal.7743
21/03/31 13:26:54.25 eXZZjxv+0.net
>>15
12 名前:Cal.7743 (ワッチョイ 65e3-VGxF)[sage] 投稿日:2021/03/30(火) 07:12:10.57 ID:GlzMnWYj0 [2/2]
あぁすまん
こっちの新スレだけ更新されていたからつい
17:Cal.7743
21/03/31 22:27:23.61 WyiQWDMna.net
>>16
時計帯磁しちゃったことありますか?
18:Cal.7743
21/04/01 19:56:09.55 97fug9/Ea.net
曜変天目ダイヤルのプレザージュ出してくれんかな。
19:Cal.7743
21/04/02 11:05:25.98 ckcznwPqF.net
1000円くらいの中華脱磁機でプレザージュからロレも問題なし
20:Cal.7743
21/04/02 17:36:07.42 lcJPXHQ+0.net
>>19
そうなのかー
あとはあの程度のコンパスのフレで本当に時計の制度に影響してるほど帯磁してるのかってのも悩みどころ
21:Cal.7743
21/04/02 22:44:47.00 ByY6pMADp.net
胎児してる以上性奴に影響しないはずはない
22:Cal.7743
21/04/02 23:01:19.31 lMvjQ64o0.net
誤字が>>21がよく使う変換候補だったらと思うとドキドキする
23:Cal.7743
21/04/03 17:32:57.46 WBBIla2R0.net
今は大したことなくてもスマホやPCで磁気帯びしやすいから持ってていいと思うけどね
時計で脱磁せると数千円かかるしよ
24:Cal.7743
21/04/03 17:56:35.44 +l2Z/dEQM.net
ちょい触れただけじゃ磁気帯なんかしない
25:Cal.7743
21/04/06 18:31:23.31 9UU2bjpE0.net
URLリンク(www.neuve-a.net)
ノンデイト
26:Cal.7743
21/04/06 18:38:51.84 4nOgchoF0.net
最近は本家セイコーよりチックタックモデルの方がデザインセンス&組み合わせが良いモデルが多いのが…アレだ。
27:Cal.7743
21/04/06 18:40:07.60 lj+4JfuoM.net
どうみてもロンジンタキシードのパクリにしかみえない
28:Cal.7743
21/04/06 19:14:22.69 23wSBv560.net
タキシードというか
あの白黒配色は過去1940年代のスイス系のミリタリーウォッチではありふれたデザイン
29:Cal.7743
21/04/06 19:42:00.57 lj+4JfuoM.net
似すぎだろ
30:Cal.7743
21/04/06 21:00:33.09 Eydmy/4SM.net
またパクリか
31:Cal.7743
21/04/06 23:33:03.35 xw3nO8qH0.net
こういうやつは中で日付の円盤が人知れず回ってるのか?
32:Cal.7743
21/04/07 00:23:36.38 Z6/k5kIMM.net
ロンジンは正当な復刻、セイコーはオマージュ草
33:Cal.7743
21/04/07 07:24:39.85 MmZXIjur0.net
🐼みたいな時計だな
34:Cal.7743
21/04/07 12:50:56.78 THn8nQt5M.net
氷結缶売れてないよね、コスパいいのはわかるがなんで推してんだろ
35:Cal.7743
21/04/07 19:16:06.37 VyQlbzYd0.net
最近の人は氷結缶なんやな。
キリンのファイアー缶を真っ先に連想したわ。
酒呑まないってのもあるかもだけど。
36:Cal.7743
21/04/07 23:48:17.35 w5/5Q5xTM.net
文字版のギラギラ感が安っぽいんだよな、琺瑯の隣にあるだけに
37:Cal.7743
21/04/08 13:34:03.78 5LvlRzdY0.net
確かに。
文字盤だけは高級感があるんだよな~。。。
38:Cal.7743
21/04/08 16:47:08.17 pcYW5eO/r.net
セイコー のハードレックスガラスはわりと良いですか??
39:Cal.7743
21/04/09 08:35:07.34 dTvmO88+p.net
いいえ
40:Cal.7743
21/04/09 11:41:26.22 CRKpS8VbM.net
時計のキズが気になる人は使わない方が良いね
41:Cal.7743
21/04/13 10:57:10.19 VbQTA4XmM.net
URLリンク(i.imgur.com)
むっちゃええやろ?
42:Cal.7743
21/04/13 17:28:30.79 Y+AkXlRqa.net
ただしクソ重いのが8R系の難点
43:Cal.7743
21/04/13 18:23:57.72 Slh3neSW0.net
>>41
セイコーはプレザージュでまたこんなツルツルの黒文字盤出してほしい
44:Cal.7743
21/04/13 19:36:27.02 LJkFlppuM.net
>>41
これの白文字盤のが気になってる
厚さとか重さはどう?
45:Cal.7743
21/04/13 20:13:12.86 0FjoLTKgp.net
>>41
ええと思うで
46:Cal.7743
21/04/13 20:40:48.37 6vTCvGjNp.net
>>41
今日撮った写真じゃなさそうだね
本当にキミのものなの?
47:Cal.7743
21/04/14 01:59:14.20 a5bABEvf0.net
SARB065使ってます
いま出てるSARY161のブレスって065で使えますか
ラグ幅は同じみたいだけど弓カンの形とか合うのかな
あといま1分ほどググった範囲では通販でブレスのみ買うってのはできなそうだけど
量販店とかSEIKOの看板掲げてる街の時計屋で普通に取り寄せてもらえるんでしょうか
48:Cal.7743
21/04/14 23:48:20.19 H1bQ6Fdha.net
>>43
SARX035いつの間にか廃盤になってたのな
49:Cal.7743
21/04/15 07:41:22.06 eHy+Y5lUM.net
気づくの遅!
50:Cal.7743
21/04/16 19:52:39.10 PM72VrEGM.net
エプソンからシリコンガンギ買ってきてムーブメントに搭載してほしい
51:Cal.7743
21/04/16 21:42:26.05 +KJWpPa7M.net
シリコンを機械式に入れて欲しくない人もいるんです
52:Cal.7743
21/04/18 18:23:57.44 f/u2zxO80.net
入れ乳みたいなもんかな?
53:Cal.7743
21/04/18 23:23:16.01 3PYQ+p7S0.net
金属至上主義って感じか
54:Cal.7743
21/04/18 23:29:28.24 k9NMw7jr0.net
MEMS加工に魅力を感じない
55:名無し募集中。。。
21/04/28 19:17:06.87 INjvj/KF0.net
6R15は遅れるのが多い。。。
進むのは滅多ににない。何で?。
56:Cal.7743
21/04/28 23:32:24.03 A2KbJsI20.net
俺のsarb066は毎日キッチリ14秒ずつ進むな
電波時計との比較だけど
しかしプレザージュでsarb033とかsarx035みたいなのはもう出さないのかね?
最近シチズンコレクションのメカニカルで38ミリ径のシンプルなやつが出てきたみたいで気になる
57:Cal.7743
21/04/29 08:07:33.23 s/WhDKDLa.net
スマートウォッチに押されてこの価格帯の腕時計はどこのメーカーもほとんど売れなくなったって話だしやる気ないんじゃね
58:Cal.7743
21/04/29 08:47:28.98 t3ZMx6YtH.net
コスパじゃマイクロブランドや中華メーカーにはかなわないしね
中身一緒だし、デザインでも勝ってるとは言いがたい
59:Cal.7743
21/04/29 12:34:16.10 qyYWTKC30.net
去年、paypayのポイント還元フル活用して、実質6万円台でsarx035を入手できたのはラッキーだったな
60:Cal.7743
21/04/29 13:19:01.26 v975vADRp.net
PayPayとか中華使う気になれん
61:Cal.7743
21/04/29 21:35:37.75 lk8SUu820.net
SUSのナノ・ユニバース監修モデルと言うのが出ているが、機械式で出てこないのかな?
それともメカSUSは4S15だから中古でも高値というだけで、出しても売れないか?
メカSUS銀文字盤の奴はムーブメント関係なく欲しいのだが…
62:Cal.7743
21/04/30 23:06:27.80 IYyo77xr0.net
>>54
(GSの9Sムーブメントの)の脱進機の改良は、関連会社のセイコーエプソンが協力しています。
セイコーエプソンはセイコーの時計製造の一端を担っている会社ですが、“EPSON”ブランドでも有名な通り、カラーイメージング分野、ロボット工学、精密機械、 電子デバイスなど技術革新の最先端を担う 企業でもあります。
そのセイコーエプソンから提供された技術が「MEMS(メムス)」です。
URLリンク(www.komehyo.co.jp)
要するにニッケル脱進機をMEMSで加工してるらしい。プレザージュにも波及させてほしいな。
63:Cal.7743
21/05/01 07:50:54.81 7METGIL5a.net
>>62
技能者が定年で減りつつありとか、地道に養成する体力も無いとかそういうのもあるんだろうな~。
64:Cal.7743
21/05/01 08:18:59.42 41DR/Ick0.net
すげーなセイコー
時計だけじゃなく洗濯機も回せるのか
65:Cal.7743
21/05/01 08:30:50.14 OweT3MjP0.net
セイコーエプソンだぞ
別会社や
むしろオリエントや
66:Cal.7743
21/05/01 12:47:06.60 8g4CFLECd.net
エプソンの自社ブランドはオリエントだな
スプリングドライブの開発もエプソンだし、アストロンなんてエプソンのOEMだしね
エプソンがセイコーの子会社だと思ってる人もいるけどセイコーホールディングスなんか比較にすらならない程資産価値の高い別会社だから
67:Cal.7743
21/05/01 13:25:35.15 41DR/Ick0.net
オリエントいいよね
68:Cal.7743
21/05/01 13:44:53.13 VbPoIENa0.net
140周年モデルのSARF007はあんまり話題にならないの?日本で800本でも、まだ予約締め切りになってないから未だに悩んでいるんだ。新型エク2が確実に手に入るなら要らないんだけどな…
69:Cal.7743
21/05/01 14:29:10.49 41DR/Ick0.net
>>68
欲しいものは欲しいだけ買え
後の事なんか一切気にするな
70:Cal.7743
21/05/01 14:52:52.94 RhTYcZ5ia.net
>>66
エプソンの自社オリジナルブランドはトゥルームだぞ
まぁオリエントも買収したから自社と言えば自社で間違いが
エプソンとセイコーは縁が深い取引先という関係
71:Cal.7743
21/05/01 15:16:13.67 8g4CFLECd.net
セイコーは結局、服部時計店だからな
エプソンは諏訪精巧舎
技術力が違い過ぎる
まあ、昔からのしがらみでエプソン製のムーブメントも自社製とか言ってるけど
クォーツは100%エプソン製じゃなかったっけ?
72:Cal.7743
21/05/01 15:51:07.80 jJQSTb27a.net
>>66
そういやTRUMEでキネティックを事実上復活させたよなw
73:名無し募集中。。。
21/05/01 17:56:41.92 eZkniK5g0.net
>>69
私もそう思います。
74:Cal.7743
21/05/02 00:16:20.49 L8RTuAYM0.net
srq019探してるんだけど、どこにもないなぁ
75:Cal.7743
21/05/02 05:35:42.68 QcU6sZU90.net
>>71
グランドセイコーホームページ
第二次世界大戦の戦局の悪化とともに、東京・亀戸にあった第二精工舎は疎開を余儀なくされる。
亀戸工場は戦災によって壊滅状態になったため、戦後の復興期になっても腕時計を製造できる状況にはなかった。
そこで腕時計事業を牽引したのが、疎開先のひとつであった「第二精工舎諏訪工場」だった。
グランドセイコーとは、この「第二精工舎(亀戸)」と「第二精工舎諏訪工場」という二工場による切磋琢磨の歴史ともいえるだろう。
戦後、第二精工舎諏訪工場では“高精度”という明確な指標がある紳士用腕時計を中心に製造を行い、「マーベル」や「ロードマーベル」、そして「クラウン」などを手がけた。
1959年には、時計部品製造などを行っていた大和工業と第二精工舎諏訪工場が合体して、「諏訪精工舎」が誕生。ここから「初代グランドセイコー」が生まれることになるのだった。
一方、戦後も生産環境が整わない第二精工舎の亀戸工場は、まずは婦人用腕時計の製造を強化し、デザイン面に磨きをかけていった。
ただしグランドセイコーは、いわば“諏訪が開発した腕時計”であるため、第二精工舎亀戸工場の製造は認められなかった。
1958年には高性能の紳士用腕時計「クロノス」をつくっていたが、
76:そのノウハウを活かしたモデルも「グランドセイコー」よりは廉価な「キングセイコー」として発売せざるを得なかったほどだ。 1967年に第二精工舎初のグランドセイコー「44GS」が誕生するが、同年に諏訪精工舎製のGS初の自動巻モデル「62GS」が発売されたことで、短命に終わってしまう。 「第二精工舎(亀戸)」と「諏訪精工舎」はどちらもグランドセイコーをつくっているが、その出自は異なる。 しかしふたつの哲学が融合し、切磋琢磨がほかにない魅力を生む原動力となったのも事実である。 https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/10stories/vol7/1/ 技術力が劣る第二精工舎(セイコーインスツル)が機械式セイコー(スプリングドライブ以外)作ってるから、今の体たらくだとホームページが言ってるようなものだな。
77:Cal.7743
21/05/02 08:41:08.12 OGSltiDMd.net
最後の一文がすべてを表してるな
プレザージュやプロスペに搭載されてる6Rとか検品せずにすべて出荷してるのかと思うほどバラツキが酷いしね
もうセイコーは企画、監修に徹してエプソンOEMを売ったほうが良いよ
エプソンも機械式ブランドとしてオリエントを統合して準備は整ってる
78:Cal.7743
21/05/02 12:41:04.05 cz5UUJmLa.net
低価格帯の機械式ムーブメントならカタログスペック上はほぼ一緒でもシチズンミヨタやエプソンオリエントの方が精度いいよな
79:Cal.7743
21/05/02 16:27:55.15 pvI+8IgQp.net
いくらなんでもミヨタはどうか?
80:Cal.7743
21/05/02 16:34:40.28 SRJ2gxn20.net
ミヨタの8000系ならともかく9000系は普通に上だと思うぞ、セイコーでいう4L相当なんだし
81:Cal.7743
21/05/02 17:28:19.64 GwMTR49ea.net
そもそも低価格っていくらや
82:Cal.7743
21/05/03 00:49:11.14 0CfbHY4Ta.net
3マン
83:Cal.7743
21/05/03 04:17:04.88 E42/qlnn0.net
8マン
84:Cal.7743
21/05/03 14:39:53.17 x8wnZ/Dra.net
自分的には正規価格でだいたい20万以下
セイコーならプレサージュ、オリエントならオリエントスター以下
85:Cal.7743
21/05/03 18:59:36.22 qO5OhI4op.net
>>83
プレザージュをプレサージュと書く輩の言うことは信用できない
86:Cal.7743
21/05/04 19:56:22.91 iJoZFzPf0.net
sarv003買ったけど満足
ここの人は眼中にないだろうけど
87:Cal.7743
21/05/04 20:55:27.74 a5xan2g+0.net
>>85
俺も先月白文字盤のSARV001買ったよ。
若干大きいけど安くて造りも良いから気に入ってるよ。
日差は+12秒ぐらい。
88:Cal.7743
21/05/05 11:18:42.19 eRWzjycaa.net
俺は紅葉柄のscve056買った
多分sarv系も同じベルトだと思うけど、この無垢っぽく見える巻きベルト。仕上げも質感もすごくいい
89:Cal.7743
21/05/05 17:53:10.77 ul1d0Jlja.net
>>87
一応無垢だと思うぞ。三つ折りのアジャスター部分はプレス加工な感じだけど。
90:名無し募集中。。。
21/05/06 19:15:52.09 XVRJdBjx0.net
先週、アウトレットの直営店でSARY142を貝ました。
6R15よりも4R35の方が精度は安定しているかも。。。
91:Cal.7743
21/05/06 21:36:00.93 R9LyzC3dp.net
>>89
どうしてちょっと店で見かけただけで精度の良し悪しがわかるの?
ねえどうして?
92:Cal.7743
21/05/06 23:35:36.11 qE2B4H1Y0.net
>>90
買ったって書いてるじゃんw
93:Cal.7743
21/05/06 23:58:24.38 R9LyzC3dp.net
>>91
すみません、貝ましたを見ましたと空目しました
私の不徳といたすところです
ほんとに申し訳ない
で
改めてお伺いするんですが、先週買った時計の精度をもう把握しておられるつもりみたいなんですが、たかだか1週間でその感想にどうして至ったの?
ねえどうして?
94:Cal.7743
21/05/07 00:09:35.49 e+5eKyah0.net
>>85-86
プレザージュが値上がりした今、セイコーセレクションのラインナップがセイコーの良心だね
95:Cal.7743
21/05/07 00:16:58.68 NGfZEPOv0.net
>>92
不徳野郎に答える義理なんぞ無いわな
無視無視
96:Cal.7743
21/05/07 01:52:29.93 +jRsNTpKd.net
SARY057から買って無いからどれだけ値上がりしたかわからない
97:名無し募集中。。。
21/05/07 11:30:04.55 KlZSeW6l0.net
>>92
普通に着用すれば分かるでしょ。
98:Cal.7743
21/05/07 12:10:28.27 mP1JghQJd.net
不徳野郎の肩持つ訳ではないけど、一ヶ月や二ヶ月で精度とか判らないけどな
99:Cal.7743
21/05/07 13:54:04.03 8d31znyl0.net
6Rクラスは年を通してふらふらだけど、それなりのムーブなら
1ヶ月着けてればそこから大きく変わる事は無いよ
100:Cal.7743
21/05/07 19:46:13.86 aZW+Z3/vM.net
>>89
貝は流行ってるの?
101:Cal.7743
21/05/08 08:35:20.62 /3yAu7qz0.net
>>99
この前回転寿司で貝三種盛りがあったよ。
102:Cal.7743
21/05/08 08:39:07.24 6YaP8gET0.net
潮干狩りシーズン酣だよね
103:Cal.7743
21/05/08 15:17:18.26 kGwV27Cr0.net
>>85
俺もsarv003買ったけど、つい001も買い増ししたくなるくらいいいよね
デイデイトは俺のような若年性ど忘れにはありがたい
104:Cal.7743
21/05/11 13:54:08.65 55NERx7P0.net
SEIKOさんなんかよさげなのぶっこんで来たなプレザージュStyle60’sシリーズだって
URLリンク(www.seikowatches.com)
もっとシンプルなノンデイトならよかったけどSARY192かSARY193あたり欲しいな
105:Cal.7743
21/05/11 14:11:44.21 CYUZYkUO0.net
オリエントっぽい。
106:Cal.7743
21/05/11 14:51:39.07 Jp3otl63d.net
どちらかというとオメガの1957トリロジーっぽい
107:Cal.7743
21/05/11 15:22:17.87 hbbIm585a.net
これと似たようなやつなんかの復刻とか言ってこないだ出してなかったか?
スペック微妙だしでかいし誰に売りたいのか謎
108:Cal.7743
21/05/11 15:40:49.33 Jp3otl63d.net
プロスペックスといい本気でリバイバル商品作りに行ってるんだな
それ自体は好きだけどロンジンオメガと違ってレトロなガワに最新ムーブメント内蔵とは言えない感じが・・・
109:103
21/05/11 20:48:49.02 55NERx7P0.net
SARY193は久々に欲しいと思って画像見てたが何故カレンダースタンダードモデルの3時にルミ入れた無きゃ完璧だった(俺的に
スケルトンの方には無理して付けてないのに何故だPXダイバーは規格で分からなくもないががっかりだよ
SEIKOさんなんでもつけりゃ良いってもんじゃないよ
URLリンク(www.seikowatches.com)
110:Cal.7743
21/05/11 21:00:57.00 49d3WB5H0.net
>>86-93-102
85ですが皆さんの反応が好評で驚きです
過去のレスを見ると廃盤のsarb033等と比べていたせいかもしれませんが...
111:Cal.7743
21/05/11 21:38:17.72 7aqmZLpf0.net
プレザージュは金属アレルギー持ちには辛いか?
112:Cal.7743
21/05/11 21:54:56.08 FEmK6tRdp.net
新作、ちょっと前に同じようなやつ出たじゃん
113:Cal.7743
21/05/12 00:54:02.46 c+LXKv6/0.net
これ?
URLリンク(i.imgur.com)
114:Cal.7743
21/05/12 02:24:05.49 0yru/5wQp.net
>>112
そうそれw
115:Cal.7743
21/05/12 03:16:43.36 7esCI+Oc0.net
かっこいいんだけど実物はめちゃくちゃでかいんだよな~
116:Cal.7743
21/05/12 03:25:11.24 Zcixqhec0.net
腕細さんには今度シチズンからでる38mmがお似合いよ!
117:Cal.7743
21/05/12 06:50:29.66 pnv+XAQe0.net
4R35で6万円超えてきたかw
118:Cal.7743
21/05/12 08:16:44.12 XMo4qodaM.net
ムーブに価値を感じるのなんてマニアだけだから、メーカー的には美味しい商売
119:Cal.7743
21/05/12 08:46:58.63 CU/S+TbN0.net
初めて機械式買った人が「6万もするのにこんな精度か」って、時計離れをより進めるような企画時計。
今までクォーツを使ってた人からすると、2日で1分〜1分半ズレても基準値内ですと言われたら、二度と買わんよね。
4Rなんて今や「機械式の精度なんてどうでもいい」と許せる時計マニア向けのムーブメントだよ。
120:Cal.7743
21/05/12 09:00:33.77 Dekqczv/d.net
デザイン割と好きなんだけどやっぱムーブメント弱いよなぁ…
もうちょいマシなの載せてくれてたら6万超えでも納得できたのに
121:Cal.7743
21/05/12 09:42:48.22 Lw6P67T60.net
4R35でこのぐらいのデザインならUNDONEでいいわ
122:Cal.7743
21/05/12 10:04:14.24 ITqmEgVpa.net
そもそもスマホで正確な時間確認出来るのだから、腕時計必要ないって考えが今の主流。
アウトドアでも使えるG SHOCKやクォーツ
ステータスになる高級腕時計はニーズがハッキリしてる。
中途半端な機械時計は最早ニッチ向け。今の時代、安かろう悪かろうの代名詞。60'sなんて昔から時計好きな老人向けってターゲットがハッキリしてるじゃん。高齢化社会をしっかり見据えてる。
123:Cal.7743
21/05/12 11:04:03.98 8z7LaeAU0.net
時計好きな老人向けってなら機械に拘るとかデザインに拘らないと相手にされんでしょ
中途半端な復刻デザインとやっすい機械でぼったくり値じゃ年寄りの財布の紐はゆるくならんぞ
これってオールドに興味持ち始めたニワカ向けの商品でしょ、オリジナル知ってる奴は見向きもせん商品だわ
124:Cal.7743
21/05/12 11:19:35.18 YnUwdv950.net
懐中時計をわざわざポケットから出すのが不便だから腕時計ができたのに、スマホで時間が見れるって。。
125:Cal.7743
21/05/12 11:51:42.60 TOExqUi10.net
スマートウォッチも流行ってるわけで、腕時計の需要自体は普通にある。
単に第二のクォーツショックが起こってるだけだろうと思う。
126:Cal.7743
21/05/12 11:55:53.26 psECMZNU0.net
>>123
キッズだなあ。
ガラケーの時なんて、折り畳んだ状態でも時間がわかるように小窓がついてたんだけど。
技術や人の習慣ってものは一直線に前に向かって進むもんじゃなくて、途中で逆に進むこともあるんだぞ。
127:Cal.7743
21/05/12 12:17:38.15 XN93wiSn0.net
ムーブに関しては6R小改造あったけど、シチズンのほうがもっと手を入れた新作出してきたから見劣りしてるよね正直
でも低中価格用完全新規機械式ムーブなんてリスキーすぎるしなあ
128:Cal.7743
21/05/12 12:21:03.28 TOExqUi10.net
ここで4S系の再生産ですよ。
129:Cal.7743
21/05/12 12:53:59.59 e6ZJCOC/a.net
>>122
老人=玄人とはならんでしょ。ニワカ老人も結構居ると思う。
130:Cal.7743
21/05/12 13:13:20.88 nJogulnOM.net
>>123
銃の狙撃で時間を合わせるのに、懐中時計を腕に巻いたのが始まりと聞いたが。
ちなみに腕の内側に文字盤を向けるのが正式な付け方。
131:Cal.7743
21/05/12 14:39:12.36 9FeF6uoza.net
ビンテージ好きなやつはデザインはもちろんサイズも含めて好きだからデザイン真似ても現代的サイズにしちゃったら意味ねーよといつも思うんだが
132:Cal.7743
21/05/12 15:14:03.52 pz2yVHZz0.net
ネオクラシックは時計だけの流行じゃないけど
サイズまで合わせたりはしないっぽいよ
あくまでも見た目のデザインだけ
133:Cal.7743
21/05/12 18:10:58.44 t3qBgUNSa.net
デザインとサイズのバランスが良ければ気にならないよ。
小さければ良いってものでもない
134:Cal.7743
21/05/12 19:41:13.64 K7wVvqIW0.net
個人的に今回のデザインは悪くない、、、けど半端すぎて買うに至らない、、、
どういった層が買うのか本当にわからない商品だ、、、
135:Cal.7743
21/05/12 20:32:39.30 Lw6P67T60.net
ASTRONの電波ソーラーラインのデザインといい..安っぽい購買層不明乱発でなんだかね
136:Cal.7743
21/05/12 20:59:06.52 TEzhc6cvd.net
最近のSEIKOは買いたいと思う時計が無い。
137:Cal.7743
21/05/12 21:19:40.83 ZI14virN0.net
俺はルミにケチつけたけどSARY193買おうと思ってるかな
所持時計黒文字盤増えて白系文字盤欲しかったのとヴィンテージ風カウハイドが合いそうな時計探してたから
おもちゃだから欲しいと思った人が買えばイイんだよ所詮自己満足の世界なんだから
138:Cal.7743
21/05/12 22:33:29.06 c6uNwuc70.net
60’s、実売二万円アンダーでオリエントが売るんだったらわかる。
139:Cal.7743
21/05/12 22:58:37.41 ewzzSFjXp.net
多種多様なムーブを揃えてるから金掛かるんだよ
良いムーブ開発したらその分悪いのは廃止しろよ
140:Cal.7743
21/05/13 01:54:08.54 G/FrcJu5a.net
37mm、ノンデイト、ストップウォッチをリバイバルしてなんで41mmデイトになるのか
もう本当になんとなくデザインをそれとなく真似ただけやん
141:Cal.7743
21/05/13 04:48:11.60 V720ds+g0.net
>>137
オリエントの中身は、諏訪精工舎だしな
142:Cal.7743
21/05/13 11:13:34.16 IHkpaOq1M.net
>>139
日付をバランス良く配置しようと思うとこのサイズになるんだろうね
日付入れなきゃいいのに
143:Cal.7743
21/05/13 12:26:47.35 Jd22PxS6d.net
>>141
4R35をノンデイトに変更する方が金がかかる。
文字盤だけノンデイトにする方法もあるけど、それだと中でディスク回ってるし2段引きだし、気持ち悪い時計になる。メーカーとしてさすがにそれは…と考えたかもしれない。
何にしても
144:Cal.7743
21/05/13 12:27:46.34 Jd22PxS6d.net
↑
何にしてもつまんねー時計だなと思う。
個人的な意見だが。
145:Cal.7743
21/05/13 12:40:24.35 NObGdEPup.net
この価格帯に面白みを求める貧乏人もいるんだな
個人的な意見だが。
146:Cal.7743
21/05/13 12:49:12.40 ++UPaVw4a.net
この価格帯だからそこの面白みもあると思うぞ。
147:Cal.7743
21/05/13 13:24:36.27 IHkpaOq1M.net
>>142
4R38を使うだけで良いんだけどね
148:Cal.7743
21/05/13 18:27:46.74 Jd22PxS6d.net
>>144
同じコストで他にもっと良い時計が沢山あるからね。
随分つまんねー時計を作ったなぁと思うよ。
個人的に。
149:Cal.7743
21/05/13 18:42:05.47 GJkA6/8V0.net
>>147
なんでこのスレにいるの?
150:Cal.7743
21/05/13 18:49:20.4
151:5 ID:Jd22PxS6d.net
152:Cal.7743
21/05/13 18:51:30.38 GJkA6/8V0.net
>>149
じゃあお前の好きなモデルをボロクソに貶すやつがいたらどう思う?
153:Cal.7743
21/05/13 19:00:17.47 lOBLntfv0.net
>>150
俺の好きなプレザージュは
「コスパが良い」「セイコーの良心」みたいな意見が多かったな。
154:Cal.7743
21/05/13 19:55:00.80 +bYA367P0.net
日本人はどんどん貧乏になっていくな
155:Cal.7743
21/05/13 19:58:38.18 P8c9T6vxd.net
×貧乏になった
△金持ちになってない
○中間層が没落した
156:Cal.7743
21/05/13 21:49:54.18 GJkA6/8V0.net
>>151
ボロクソに言うやつがいたらどう思うと聞いてる
157:Cal.7743
21/05/13 23:41:09.51 epbgjqmg0.net
>>154
別に何とも思わないだろ
こんなところでいちいち気分を害してるようなら来ない方がいいよ
158:Cal.7743
21/05/14 00:09:26.29 uvb7IxBC0.net
>>155
お前に聞いてるんじゃなくて>>151に聞いてる
159:Cal.7743
21/05/14 00:18:51.98 NSwPQlan0.net
>>156
腕時計をボロクソに言った事も無いし言われた事も無いけど、MODに意見された事はあるかな。
純正のデザインを崩すのはもったいないとか、カスタム費用でもっと良い時計が買えたとか。
でも外装のカスタムなんて自分でできるから大した出費じゃないんだよね。
安いモデルなら鏡面仕上げしても惜しくないし。
160:Cal.7743
21/05/14 00:23:26.88 uvb7IxBC0.net
>>157
お前がオリエント大好きで仕方が無いのはよく分かったけど
ファンもいるであろうモデルをいちいち貶すのは大人として幼稚な行動だと思わないか?
161:Cal.7743
21/05/14 00:37:34.61 thlSvkWr0.net
>>157
MODのデザイン云々は各個人の好みもかるし一意見として分かるけど、何が買えたとかは完全に余計なお世話だよな。
自分の金をどう使おうが勝手だし、価値観を押し付けんなと思うわ。
162:Cal.7743
21/05/14 00:41:10.80 NSwPQlan0.net
>>158
> お前がオリエント大好きで仕方が無いのはよく分かったけど
> ファンもいるであろうモデルをいちいち貶すのは大人として幼稚な行動だと思わないか?
SEIKOもオリエントも持ってるけど、SEIKOの方が本数は多いかなぁ?
貶した覚えはないけど「つまんねー」と個人的な意見を言ったまで。
何でつまんねーと感じたか、リバイバルブームに乗っかっているわりにデイトは捨てられない、サイズは大きい。プレザージュには安いモデルでも魅力的なのはあるけど、今回のは「この程度でいいだろ」程度の商品作り…
してんじゃないかと思うくらいの商品に感じたな、個人的には。
あと、
> お前がオリエント大好きで仕方が無いのはよく分かったけど
↑
こういう発言が一番幼稚だね。
知ってるんだぞぅ~ってアピールしたくなっちゃうのかな?
163:Cal.7743
21/05/14 00:45:19.91 NSwPQlan0.net
>>159
> 自分の金をどう使おうが勝手だし、価値観を押し付けんなと思うわ。
確かにその通りだね。
だから腕時計に関して自分の意思はあっても他人に押し付ける事はないよ。
164:Cal.7743
21/05/14 00:52:04.16 uvb7IxBC0.net
>>160
ググるといろんなところで頻繁に毒吐いてるんだね
だから全く自覚が無いんだろう
もうすでに手遅れで無理かもしれないが
今後はお前が否定したモデルを愛用している人、購入予定の人もいるって少しは理解するようにしよう
165:Cal.7743
21/05/14 01:03:42.74 NSwPQlan0.net
>>162
> ググるといろんなところで頻繁に毒吐いてるんだね
どのように曲解したのか知らんが、率直な意見を述べただけだからね。
例えば「リバイバルブームに乗っかっているわりにデイトは捨てられない、サイズは大きい」
この中に事実と違う事があるかな?
リバイバルブーム→事実
デイト付き→事実
サイズが大きい→事実
それに、自分が好きで選んだ時計なら気にしなくて良くない?
購入予定の人なら参考意見の一つになるし。
俺も購入予定の商品(時計に限らず)のレビューは見たりするけど、それで気分を害する事は無いよ。
それにリアルで面と向かって言うなら事実であっても問題になるかも知れないが、5chで個人的見解を述べている事に何の問題もない。
166:Cal.7743
21/05/14 01:41:50.09 uvb7IxBC0.net
>>163
お前のスモークソだせえな
167:Cal.7743
21/05/14 01:47:44.44 uvb7IxBC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
お前のモナークダサすぎワロタw
なんだよこのふざけた秒針w絵の具で塗ったのかよwww
しかもこれ無機ガラスだろwwwすぐキズつきそうwwww
安っぽすぎるわwwwいらねええ
みたいなのも率直な意見ってことね
なるほど
というかなんでオリエント信者でこういう頭おかしいのがいるんだろうか
オリエントスレに引っ込んでて欲しいんだが
168:Cal.7743
21/05/14 03:30:00.20 sUoLLPlU0.net
おにぎりみたい
169:Cal.7743
21/05/14 07:17:16.53 jtt4dkth0.net
安物機械のガワ違いをいっぱい出して楽しんでもらおうってのは理解できるけど、そこそこ以上の価格付けてくると「なんか違うよねー」とはなるね。
170:Cal.7743
21/05/14 08:42:58.67 WOR01HYs0.net
>>158
これだけははっきり言える
お前5ちゃんに向いてないノシ
171:Cal.7743
21/05/14 08:46:23.39 nq62noqK0.net
>>167
同意。セイコーメカニカルのままで良かった。
172:Cal.7743
21/05/14 12:33:36.70 raTvARQbd.net
>>165
安っぽいんじゃなくて実際に安いんだよ。
確かアッキーで新品16000円くらいで買ったからね。日差2秒なんで満足してるよ
デザインについては好みによるだろう、針は塗りじゃなくてIPね。
173:Cal.7743
21/05/14 13:28:58.68 sdA6kgm+0.net
>>167
わかる。
それにGSを超えたり競合しないよう、ワザ少しダサくしてる感じがするわ。
結果セイコーは買わないし、GS買うならスイスメーカー買うわって感じ。
174:Cal.7743
21/05/14 13:40:10.07 .net
シチズンが本腰入れてきたらセイコーの低価格~中堅機械式はボッタクリが醜すぎるのが時計に詳しくない一般人にもバレて厳しくなるだろうな。
175:Cal.7743
21/05/14 14:15:04.78 8XSPspn4M.net
>>172
シチズンって良いもの作ってるのに話題あがらないんだよね
176:Cal.7743
21/05/14 15:19:14.54 vbG0Alxr0.net
>>172
ブランド力でどうしても弱いが新作の38mm辺りはサイズ感中身共に良いから購入する予定
それと違って今のセイコーには欲しい物が無い
セイコーには今後期待出来そうにもないからシチズンに頑張って欲しいよ
177:Cal.7743
21/05/14 15:19:41.56 /l4tbvhh0.net
9000系は設計が2010年代だから中価格帯用としてはかなり優秀だしね、2892相当狙っただけのことはある
178:Cal.7743
21/05/14 15:59:54.37 G6hdd2Vt0.net
三針だったら38mmでもでかいんだよなダイアルに間延び感がある
36mmもラインナップしてくれたら時計好きはシチズンに流れてくる可能性はある
今のセイコーからは未来永劫36mmの新作は出ることはないだろ
179:Cal.7743
21/05/14 16:28:20.60 gaU2wdNr0.net
時計好きは金払い悪いからな
180:Cal.7743
21/05/14 17:24:39.42 6SBPV43pa.net
プレザージュじゃないが手巻きで37mmあるやん。買わないのか
181:Cal.7743
21/05/14 18:44:09.34 PqZdKx5xa.net
Cal.7743 (ワッチョイ 7d33-wSs5)
ID:uvb7IxBC0
何でコイツ一人で発狂してんの?
182:Cal.7743
21/05/14 18:49:51.43 LSAHoMTra.net
6Rでも実用上これといった不満はないものの、確かに4Sみたいな8ビートで肉厚ローターのムーブメントにして欲しいのは確か。
183:Cal.7743
21/05/14 18:50:01.16 F6fEZtDL0.net
>>179
頭おかしいんだろ
184:Cal.7743
21/05/17 13:28:12.12 FHo9iZCjM.net
スタジオジブリ コラボ 良さそう
URLリンク(www.watchuseek.com)
URLリンク(grupposeiko1881.forumfree.it)
185:Cal.7743
21/05/17 14:09:32.41 4zf+K3gba.net
待望の6Rノンデイトだよ!やったね!
186:182
21/05/17 14:40:44.36 BqayQ/GyM.net
ケースはSPB039J1などと同じかな
横幅40mm
187:Cal.7743
21/05/17 15:36:28.97 kjW90xzf0.net
>>184
ノンデイトならカレンダー位置気にすることなくいろんなサイズにできそう
ちなみに厚みとかは分かる?
188:Cal.7743
21/05/17 17:17:18.14 GNhHhKFS0.net
でもお高いんでしょう?
189:Cal.7743
21/05/17 18:05:02.38 6OsAxsT50.net
側のバリエーション期待したいけど、40mm以下出してくれるかな…
価格は、割高感否めない実売10万円凸凹と予想。
190:Cal.7743
21/05/17 21:56:59.73 fbqlYuSq0.net
>>182
バルス
191:Cal.7743
21/05/18 02:42:56.59 biGdr7qYp.net
淫紋かよ
192:Cal.7743
21/05/18 10:19:24.86 d+fMAJJi0.net
TiCTACのセイコーコラボ、最近出た
白黒と黒のやつはノンデイトで
結構いいと思ったが、実物を見てみたいな…
買った人いるかな?
193:182
21/05/18 11:40:14.74 3anqe3OOM.net
>>190
買いましたよ
以前コーヒースレにも上げた画像ですが
URLリンク(imgur.com)
194:182
21/05/18 11:52:16.95 3anqe3OOM.net
>>185
まだ画像しかリークされてないみたい
SPB039J1 は厚さ12mmですね
>>186
昨年のスタジオジブリコラボ
URLリンク(www.seikowatches.com)
ベースモデルとの差(コラボ代高すぎ)
SARK013 \275,000 → SARK017 \440,000
SARR003 \528,000 → SARR005 \627,000
>>187
今回はベースモデルが4~5万程度のものなので
安いと良いのですが
195:182
21/05/18 11:55:16.19 3anqe3OOM.net
今回はベースモデルと違って6R31ですね
高いかも
196:182
21/05/18 12:11:17.70 3anqe3OOM.net
ベースモデルはSARX053 ですね 訂正
URLリンク(www.seikowatches.com)
\110,000
横 40.5mm
厚さ 12.4mm
197:Cal.7743
21/05/19 04:54:48.58 IgfHjBz30.net
>>189
ワロス!
「(おまえら、ボッタクリ価格のジブリコラボを買って)我(セイコー)を助けよ、光よ蘇れ(クォーツショックの栄光を今一度)」
飛べない豚のコラボをバカにしていたが、まだあっちの方が良かった。
198:Cal.7743
21/05/20 17:59:09.31 aPvb4RAG0.net
URLリンク(www.watch-colle.com)
このモレラートのベルト詳細わかる方いらっしゃったら教えてください
199:Cal.7743
21/05/20 18:12:05.87 QHmZIUJHp.net
>>196
詳細って、なにを知りたいんよ
200:Cal.7743
21/05/20 19:40:52.08 aPvb4RAG0.net
>>197
品名品番知りたいです
201:Cal.7743
21/05/20 22:19:16.07 tmeHY9TLM.net
>>196
つ 新品モレラートベルト 20mm(牛革/グリーン)
202:Cal.7743
21/05/21 06:17:27.61 9oEjncZcM.net
モラレートなんざそこまで品数無いんだから見た目で�
203:iってから全部チェックしろよ あと店に聞け
204:Cal.7743
21/05/21 06:25:25.24 yr7GYUgz0.net
>>200
モレラートの話をしてるんだよ、黙っててw
205:Cal.7743
21/05/21 06:31:03.49 9oEjncZcM.net
おーこりゃ済まんかった
じゃあお前が教えてやれよ
206:Cal.7743
21/05/21 07:19:57.61 nUG0z4d80.net
自分で画像持ってこれてメーカー分かるのに調べないって頭大丈夫かよ?
207:Cal.7743
21/05/21 08:08:11.63 irqdcDJj0.net
ページ消されててワロタ
208:Cal.7743
21/05/21 09:18:11.47 IssUbSXc0.net
>>196
コーデュラってベルトかと思ったけど先っちょの形が違うなあ
わからん
209:Cal.7743
21/05/21 10:06:56.12 uMMw5jpzd.net
6月に出る新作に惚れて初めて時計買おうと思ってる初心者だけど自動巻きって雑に扱うと壊れやすい?
210:Cal.7743
21/05/21 10:15:30.66 2HAw+upl0.net
そりゃガシガシぶつければね
普通に時計として扱ってたら壊れんよ
211:Cal.7743
21/05/21 10:30:29.68 wEuNUntTd.net
140周年記念モデルのGMTだけ何で発売延期なんやろ?
212:Cal.7743
21/05/21 10:37:44.55 0ulYu/2PM.net
>>206
1mの高さから床に叩きつけると壊れる
1メートルは一命(いちめい)取る
覚えとけ
213:Cal.7743
21/05/21 11:56:43.19 UwORckBoM.net
モラルハザード
214:Cal.7743
21/05/21 14:02:25.79 hEPy8xXa0.net
>>206
6月の新作いいよね俺も楽しみ
一般的にバッティングセンターでは外せって言うね
それに類似た衝撃与えないかぎり内部はそんな壊れるものじゃ無いと思うよ
215:Cal.7743
21/05/25 18:01:21.73 5t/8Zyba0.net
sary193はいいな
ケースとかベルトにゴールド使うといやらしくなるが、盤面のみならいい塩梅
ただ、他のより文字盤がでかくみえるな
ベゼルからすぐ内側の枠の色が他と違ってそうだからかもだが
216:Cal.7743
21/05/26 11:43:21.75 rm7baJqq0.net
機械式ほしくてSARY053買ってみた
217:Cal.7743
21/05/26 11:59:51.01 ntYlzm7P0.net
四年前のモデルがまだ売ってるんだけど 四年も経つと未使用でも劣化したりするんでしょうか
218:Cal.7743
21/05/26 12:53:38.09 fiSwJz/8p.net
四年前発売なのか、四年前製造なのか
219:Cal.7743
21/05/26 21:26:23.47 i4RBNRa0d.net
>>85
どんなだろうと思って実物みて買ってしまった
教えてくれてありがとう
220:Cal.7743
21/05/27 18:50:30.64 XpSBnk+K0.net
>>216
どういたしまして
221:Cal.7743
21/05/28 17:10:26.07 XsWOLyx80.net
スレチだったらすみません。質問なんですが
SEIKOのSARB033を使っているのですが革ベルトに交換したくて
SARB033はベルトの幅は18mmと20mmだとどっちも対応してますか?
222:Cal.7743
21/05/28 17:47:41.37 gayeLXU+0.net
日本語で頼む
223:Cal.7743
21/05/28 18:10:15.85 pKi42oXI0.net
読解力が試されてる
224:Cal.7743
21/05/28 18:41:05.03 XsWOLyx80.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この革ベルトに交換しようと思っているのですが
対応サイズ:16mm,18mm,19mm,20mmとあって
SARB033はどのサイズでも大丈夫なんですか?
225:Cal.7743
21/05/28 18:41:42.10 Y5hmOr2ed.net
もっもしかしてラグ幅の事を聞きたいんだろうか?
ラグ幅なら20mmだけど聞きたい事と違うとか的外れなんて言われたくないしな・・・
226:Cal.7743
21/05/28 18:51:32.85 BZ7YpWsha.net
>>221
sarb033のラグ幅は20mm
20mm以下のサイズならどれでも取り付くが、ベルト幅20mm以下だとバネ棒が見えてしまうから、世の中一般的にはダサい
一般的にはラグ幅と同じ幅のベルトを選べば間違いない。ラグ幅の意味や場所が分からないならググってくれ。
227:Cal.7743
21/05/28 18:51:40.48 CEM8cF7r0.net
大丈夫という質問に対しては、大丈夫。どのサイズでもつけられる。隙間なくつけたいのであれば20mm。こっこれでいいかな?
228:Cal.7743
21/05/28 19:00:35.11 vYj436Ew0.net
通販でベルト買って自分で交換出来るのだろうか…
心配になってくるな
229:Cal.7743
21/05/28 19:53:52.48 mH8R39Jid.net
あとはバネ棒の太さが合わなくてすっ飛んでった記憶がw
230:Cal.7743
21/05/28 20:02:41.25 mLrGQ7xl0.net
>>218
持ってんだったら測れよ
231:Cal.7743
21/05/28 20:20:10.80 XsWOLyx80.net
>>223
ありがとうございます!20mmを買おうと思います
取り付けは時計店でやってもらうので大丈夫です。皆様ありがとうございました
232:Cal.7743
21/05/28 22:00:59.19 mr6lmOcV0.net
033ではなく035持ちだがこれからの季節に革ベルト?と思っちゃった
オリジナルのベルトのはめ心地が気に入ってるから俺は替えたことないけど033ユーザーは交換がデフォなの?
233:Cal.7743
21/05/28 22:26:46.45 uPh1Gq1I0.net
ステンブレス以外になれるとステンブレスは重いし何だかんだで皮やNATO・ラバーベルト(シリコン)の着け心地には敵わない
234:Cal.7743
21/05/28 23:00:15.31 mr6lmOcV0.net
そうなんだ…
俺はNATOベルトにすると時計本体の重さでぶらぶらするんで苦手
革ベルトは馴染むのに時間がかかる
ラバーは安っぽく感じてしまう
結局金属ばっかり
チタンもアテッサだけ持ってるが色味はちょっと不満
235:Cal.7743
21/05/28 23:17:06.35 b2ylbtZI0.net
URLリンク(www.seikowatches.com)
URLリンク(www.seikowatches.com)
この二つなら、どちらがいいですかね。
40代サラリーマン。
236:Cal.7743
21/05/28 23:30:45.23 mr6lmOcV0.net
有田焼に一票
237:Cal.7743
21/05/28 23:31:05.77 0NKSo2WXp.net
40代にもなってここで意見募るとか哀れすぎるでしょ
238:Cal.7743
21/05/29 00:00:10.43 4mws0KjY0.net
>>234
核心突き過ぎてて笑うw
239:Cal.7743
21/05/29 00:35:57.00 ozVX8xlU0.net
紺色琺瑯かなー。
有田焼のは実物見ると醤油皿のミニチュアみたいなのよね…。
使い勝手がいいのは、白の琺瑯だと思うけど。
240:Cal.7743
21/06/01 21:56:49.81 Pnnwpgo50.net
SARY149
サイズはとても良いがこのデザインならシンプルな3連無垢ブレスで三つ折り式であって欲しかった。
サファイア風防はいいね。
SARY123
文字盤のデザインは素晴らしいが風防がハードレックスなのと40ミリ超えはやはり少々大きいかな。こちらは5連ブレスも似合うかな。
しかし両開きのブレスは着脱が面倒だからシンプルに三つ折りにして欲しいかな。
241:Cal.7743
21/06/02 20:41:09.22 bD9X7n3Q0.net
SRPG05J1って日本未発売?限定のと被るからかな。この色なら買いたいな。
242:Cal.7743
21/06/09 12:48:15.95 UcKaHP/ep.net
>>234
父の日のプレゼントかも知れませんよ
243:Cal.7743
21/06/09 21:59:09.69 gvoYBGdNM.net
あげる側かもらう側か
244:Cal.7743
21/06/10 07:50:41.00 ivVJYKjZ0.net
父の日に腕時計なんかもらったら嬉しいですね
245:Cal.7743
21/06/10 12:56:01.41 v22scSEi0.net
四年連続であげたら怒られた(´・ω・`)
246:Cal.7743
21/06/10 20:09:32.07 0Z2VTRCA0.net
父の日にプレサージュは高すぎるのではないでしょうか
247:Cal.7743
21/06/10 20:18:10.91 /x26c0b30.net
>>243
えっ?
248:Cal.7743
21/06/10 21:05:42.21 30RHiw4eM.net
放浪ならね
249:Cal.7743
21/06/10 21:14:09.53 0Z2VTRCA0.net
父の日に10万円以上の時計は高いと思います
250:Cal.7743
21/06/10 23:56:35.41 EqMrZJK90.net
たしかに
251:Cal.7743
21/06/11 03:53:10.84 8/fMkAMC0.net
よく機械式時計をプレゼントとかいう人いるけど一般人が機械式なんて貰っても迷惑なだけ
完全に自己満足プレゼントにしかならないから避けた方が無難
252:Cal.7743
21/06/11 04:30:57.99 RAOh1aTy0.net
親父は機械式腕時計大好きだから大丈夫
253:Cal.7743
21/06/11 04:35:38.24 RAOh1aTy0.net
ていうか一般論振りかざされても大きなお世話
アドバイスっつーのは個々の事情を汲んだ上で行うもんだと理解して欲しい
254:Cal.7743
21/06/11 04:54:10.04 0HPugKrPd.net
それなら情報なんも出さんと質問すんなや
255:Cal.7743
21/06/11 06:45:39.92 EITztIMEa.net
ほんとそれ
256:Cal.7743
21/06/11 08:03:28.51 lTD4dvI/0.net
>>249
小さな子を持つ父親として、子供が将来セイコーをプレゼントしてくれたら嬉しいと思うわ
一生メンテナンスして使えるように、シンプルな構造のムーブメントが良いと思う。よって6R15の青琺瑯モデルに一票
257:Cal.7743
21/06/11 11:45:40.80 1XSYT40Yd.net
個々の事情ガーと言っといて親父は機械式大好き決めうちって頭おかしいんじゃね
258:Cal.7743
21/06/11 12:35:47.23 51eDq9pLa.net
子供からのプレゼントなら嬉しいよ
それが機械式だろうがクォーツだろうがね
子供が機械式を選んだのなら親はそれを嬉しく大切に使うと思う
259:Cal.7743
21/06/11 14:57:34.25 Yo1gOxowd.net
>>250
お前馬鹿だろ
このアスペ野郎
260:Cal.7743
21/06/12 13:13:36.31 pHgbnInmd.net
久しぶりにSARY053着けようと思ってバンド調整のため
ホームセンターで調整キットを買って来たら
途中まで叩きこんで「あれっ?入らない」
仕方がないから抜こうと思ったら抜けない
ベルトがこんな事で死んだw
261:Cal.7743
21/06/12 19:04:57.81 ol/JnEbud.net
>>257
反対側からピンで叩いて抜く。
262:Cal.7743
21/06/12 21:59:17.15 pHgbnInmd.net
>>258
それやってピンが曲がりましたw
やっぱり道具はちゃんとしたのを買わないと
安物買いの銭失い+と
263:Cal.7743
21/06/12 22:20:32.11 7UjPzSotM.net
こういう人って大抵がやり方が間違ってたり雑だったりするんだよな
道具が悪いんじゃなくて使うやつが悪いっていうね
264:Cal.7743
21/06/12 22:23:43.73 u9PYfNeL0.net
>>258
さらにピンが折れて修理屋行きまでがセット
265:Cal.7743
21/06/12 23:41:25.20 pHgbnInmd.net
あきらめて革ベルトにした
266:Cal.7743
21/06/13 06:02:07.81 72sR0px40.net
セイコーの部品を通販出来るとこない?
267:Cal.7743
21/06/13 06:12:56.85 rluF98uH0.net
>>263
御徒町の小島商店
268:Cal.7743
21/06/13 07:21:52.93 72sR0px40.net
>>264
ありがとう!
269:Cal.7743
21/06/13 11:15:34.31 G1m5Avg40.net
プレステージラインにSUS316L使ってますかってセイコーにメールだしたら答えられない内容と言われた
ステンレスの素材って答えることにデメリットあるのか?普通にアレルギー気にする人もいるだろうに
270:Cal.7743
21/06/13 13:58:58.24 AFfO0lix0.net
思った通り�
271:ノならないと相手を悪と決めつける奴っているよね
272:Cal.7743
21/06/13 16:52:46.12 ZeXlXQBcd.net
>>266
アレルギーに関しては対応品は書いてありますやん
書いてなければそういうことなんじゃね
273:Cal.7743
21/06/13 18:31:06.83 wkBWsTu00.net
>>266
> ステンレスの素材って答えることにデメリットあるのか?
コスト調整の情報は答えられないんじゃない?
274:Cal.7743
21/06/13 20:24:42.79 G1m5Avg40.net
コスト調整?
275:Cal.7743
21/06/13 20:55:29.89 vC0DZsH0M.net
金属アレルギーだったら、潔くステンレスは諦めて、チタン素材のにしたらどう。セイコーの機械式はチタンのが少ないけど、健康には代えられない。
sus316Lも盤石じゃないし。
276:Cal.7743
21/06/13 21:27:11.49 G1m5Avg40.net
チタン必須ならチタンの機械式セイコーのラインナップにないから機械式それ自体を諦める必要があるから聞いた
同じ金でアストロンかアテッサ買ったほうがいいかね、せっかく機械試そうと思ったのに
277:Cal.7743
21/06/13 22:56:13.56 GVqZ+coup.net
えっ、チタン普通にあるやん
プアマンズ雪白とか
278:Cal.7743
21/06/14 05:41:42.05 Ibp1yuKn0.net
>>272
どんだけググれないひとなの・・・
まぁCITIZENでも、お手頃なチタンの新しい機械式が丁度出たとこなのでおすすめだよ、ダイバーズだけど
279:Cal.7743
21/06/14 08:23:16.73 r4os0Wd0d.net
公式サイトのラインナップ一覧にはないのは確か。ディスコンか?
280:Cal.7743
21/06/14 09:42:59.83 fobRCGd9M.net
URLリンク(www.seikowatches.com)
→ 右下の虫眼鏡アイコンをクリック
ブランド:プレザージュ
駆動方式:メカニカル 自動巻(手巻つき)
機能/特徴:耐メタルアレルギー
→ この条件で検索
→ × 閉じる
検索結果 4
281:Cal.7743
21/06/14 09:45:47.33 fobRCGd9M.net
耐ニッケルアレルギーでは結果 0
プレザージュでは316L相当の使用機種は無し
282:Cal.7743
21/06/14 12:35:28.07 35pmb58Ed.net
>>277
> プレザージュでは316L相当の使用機種は無し
50万を超えるモデルもあるのにね。
他にコストをかけてると言われればそれまでだが。
283:Cal.7743
21/06/14 19:36:56.36 /RuK3wjO0.net
>>277
耐ニッケルアレルギー検索で出てこないから316L使ってないというのは間違っている
その検索で出てくるのはチタンモデル
284:Cal.7743
21/06/14 19:39:11.52 /RuK3wjO0.net
これ前にも話題になったと思うけどプレザージュがPRESAGEのロゴを入れ既存モデルのマイナーチェンジしたとき
販売店向けの発表会でデュアルカーブサファイアの採用や316L化を大々的にアピールしたんだよ
俺が実際に発表会に行ったわけじゃなく販売店向けの資料に載ってたのを見せてもらったから知ってる人は知ってるはず
このときプロスペックスなんかも316L化してる
でもいまだに316Lの採用をアピールしないんだよね
アピールは無意味だと思ってるのかリューズやネジ部だけ素材が違うのか、何か理由がありそうだけど
285:Cal.7743
21/06/14 19:45:13.14 Ibp1yuKn0.net
それは316Lでもアレルギー反応出るやつがいるからだろ
286:Cal.7743
21/06/14 20:28:55.55 WJeJGSY50.net
サージカルとはいえ起こるときは起こるしな、まあ今どきの高級時計には標準仕様だしいちいち語るほどでもないって判断だろう
287:Cal.7743
21/06/14 20:35:55.51 tCSlHBrD0.net
試しにザシチとかも見てみたらステンレスは耐ニッケルなってなかった。チタンモデルは耐メタルアレルギーって書いてたが
288:Cal.7743
21/06/14 20:39:34.36 yLefp6VDM.net
>>279
プレザージュ、自動巻(手巻つき)で、
耐メタルアレルギー
→検索結果 4(すべてチタンモデル)
耐ニッケルアレルギー
→検索結果 0
となるので、耐メタルアレルギーがチタンモデルなのでは?
289:Cal.7743
21/06/14 21:04:29.59 Mvl2Whiz0.net
答えられないなら答えられない理由を言えば良いのにそういうのをやらないのがどうにも不誠実だと思う
嘘は言ってない(本当の事も言ってない)から嘘は言ってない(嘘とは言ってない)にならなきゃいいが
数年前続いた企業の不正に通ずるものがあると嘆く中の人の意見
290:Cal.7743
21/06/14 21:12:10.91 yLefp6VDM.net
調べた。
耐メタルアレルギー
※の13種を含まない
耐ニッケルアレルギー
※のうちニッケルを含まない
※日本時計協会では臨床例から13種の金属(ニッケル・金・プラチナ・パラジウム・クロム・マンガン・コバルト・銅・亜鉛・スズ・カドミウム・アンチモン・水銀)を金属アレルゲンと定義しています。
耐メタルアレルギー製品はチタン、セラミック、サファイアクリスタルくらいしか使ってなさそう。
291:Cal.7743
21/06/14 21:56:00.48 /y6BlL1+0.net
>>286
言いたいのは、316Lを使ったからといって耐アレルギーモデルではない=検索で316Lかどうかは調べられない
あと昔からセイコーにステンレスの種類について聞いても答えないんだよ
で、個人的結論としてはセイコー5とかスポーツとか廉価モデルは304のまま
それ以外は316へ移行、GSとかは316の鍛造と勝手に解釈してる
292:Cal.7743
21/06/14 22:06:46.13 uoi3UYbKd.net
ケースは純チタンモデルが存在するけど
もしかしてベルトだけステンレスとか馬鹿らしい理由じゃないですよね~?
293:Cal.7743
21/06/14 22:11:32.53 Ibp1yuKn0.net
どこかのチタン製ケースの時計は、革ベルトの尾錠だけがステンレスだったと毒づいている書き込みを昔みたことがあるわ
294:Cal.7743
21/06/15 00:36:05.06 NGNiyGg+0.net
耐ニッケルじゃない=316Lじゃないってのは違う気がするなぁ。
295:Cal.7743
21/06/15 10:26:59.14 2ctOYBBup.net
316Lって普通だからじゃない?
296:Cal.7743
21/06/15 19:07:34.05 f6sK1IN70.net
普通に使ってるなら使ってると言えばいいのに
メーカーが「答えられない内容」とする理由は何かな?
297:Cal.7743
21/06/15 19:13:21.44 7oVipOPq0.net
セイコーは、あまりにも機種が多すぎるから間違って答える可能性もあるし、それで後から責任問題になるのもいやなんだろう。簡単にステンレスの材質区分までを検索できるデータベースが構築されてないのかもしれない。
298:Cal.7743
21/06/15 21:04:25.31 f6sK1IN70.net
>>293
>セイコーは、あまりにも機種が多すぎるから間違って答える可能性もあるし
プレザージュのプレステージラインに限定した話だよ。
> ステンレスの材質区分までを検索できるデータベースが構築されてない
単純にメール受けた担当者が調べるのが面倒で適当に返信したんじゃない?
人に聞いたりできない奴っているでしょ。
299:Cal.7743
21/06/15 21:24:55.39 szjldKJmp.net
>>294
>>>293
>>セイコーは、あまりにも機種が多すぎるから間違って答える可能性もあるし
>
>プレザージュのプレステージラインに限定した話だよ。
>
そこに限定したら不確実性がなくなるのか?
お前まともな企業で働いたことないだろ
300:Cal.7743
21/06/15 21:43:10.09 OaRMj1G5M.net
俺はてっきりプレザージュ以上は全部316lかと思ってたわ
サファイアガラス以上に316lはスタンダードだと思ってた
ちょっと残念
301:Cal.7743
21/06/15 22:47:55.15 7oVipOPq0.net
>>295
セイコーは、いまやまともな会社じゃないとなぜ思わない。
低精度の6Rをぼったくり価格で売ってるんだぞ。
302:Cal.7743
21/06/15 23:08:19.80 9XUIU3QX0.net
6Rは悪�
303:ュないけど価格はおかしいのは同意。
304:Cal.7743
21/06/15 23:15:24.88 f6sK1IN70.net
>>295
>プレザージュのプレステージラインに限定した話だよ。
> そこに限定したら不確実性がなくなるのか? お前まともな企業で働いたことないだろ
SEIKOの腕時計全部じゃない、機械式全部でもない、プレザージュ全部でもない。
プレザージュのプレステージ限定。
たったそれだけの商品の材質も分からないとか「まともな企業」じゃないよね。
可能性1.素材に316Lを使用しているが、部分に使用していないので使用していますと言い切れない。
可能性2.プレザージュのプレステージラインという限られた数の商品の内容も把握できない。
可能性3.客相から問い合わせが来ても開発がまともに答えない。
可能性4.客相が面倒で最初から調べも聞きもせず適当に返した。
可能性5.SEIKOが316Lの使用を社外秘になるほどの重要な情報だと本気で思ってる。
可能性6.本当に把握してなくて、自分の会社が作った時計の材質も分からず売ってる。
可能性7.ケースの製造は外注だから分からん。
いずれにしろ、どれだけ商品数があろうとも「材質」が分からないというのは製造業としては異常。
まともじゃないよ。
305:Cal.7743
21/06/16 00:43:37.12 /yYf9622d.net
アレルギーもちのひとには死活問題だもんな
おれが仮にそんな体質だったとしたらセイコーは選択肢からはずすもの
306:Cal.7743
21/06/16 01:08:50.59 otoaSq1E0.net
NATOベルト(チタン金具)使えば、ケースがどんな素材でも大丈夫
307:Cal.7743
21/06/16 08:16:39.95 ku9KWR+nM.net
サファイアガラスにしてくれよ
シチズンは3万円代でもサファイアガラスなのに
308:Cal.7743
21/06/16 10:20:04.17 x+7Xqt30a.net
聞き方の問題では?
>>266 ではアレルギー踏まえて聞いてる感じではないし。
材料を知らない ではなくて 答える必要がない と言う判断をしたんでしょ。企業体質の良し悪しは別として。
309:Cal.7743
21/06/16 12:54:41.39 VXCzI2aOp.net
だとしても答えられんだろ?
コールセンターでは問題ないと言われた、なんて訴訟案件しゃん
310:Cal.7743
21/06/16 13:21:14.37 ndUa1do+a.net
なんの訴訟だよ
311:Cal.7743
21/06/16 16:33:54.99 QNQcNYko0.net
アレルギー体質なんですが大丈夫な時計はありますか?って訊けば話は違ったかもな。
CHANEL J12でも買えばいいやん。
オールセラミックならアレルギーなんか関係ないだろ?
312:Cal.7743
21/06/16 17:30:22.79 EVTHB4P60.net
チタンのSARX055にでもすればいいんじゃないの
313:Cal.7743
21/06/16 19:35:19.44 0yVR3f+H0.net
ロレックスなんて店頭で時計の厚み聞いても非公開とか言って教えてくれないぞ
何故なのかわからないが、本社が非公開の方針であれば末端は従うしかないね
314:Cal.7743
21/06/16 22:16:42.93 TWw9Os410.net
おまいらありが㌧
なんかすごい議論起こしちまったみたいだな
琺瑯か麻の葉欲しかったけど、プアマン?とかってやつセイコーサロンで置いてあったから見てみたけどなかなかシンプルかつモダンで良さそうだった、これで考えてみるかね
あとは6Rがボッタクリみたいな書き込みが気になるところではあるが
315:Cal.7743
21/06/16 22:54:08.10 Q4AFp9Uu0.net
6Rは元々5万くらいの時計に入ってる機械。
だけど、現行プレザージュは他の部分にコストがかかってるからムーブメントだけ見てぼったくりとは言えない。
316:Cal.7743
21/06/16 23:08:35.39 2/nfQDCOp.net
しかし、首相が実売10万ちょっとの6R21のメカニカルを数年間メインでつけてたとか胸熱だよな
317:Cal.7743
21/06/16 23:53:18.71 M8AkVqlC0.net
無知ですみません、セイコーが過去316lを宣伝してたの覚えてるか、今でも何か見られたりする?自分はそんな記憶なくて。
318:Cal.7743
21/06/17 01:01:59.60 HDLrtJ6W0.net
何年か前のGS販促冊子には316の表記あるよ
319:Cal.7743
21/06/17 16:37:03.97 DuT/l+7l0.net
>>310
6Rが許されるのは10万円未満の時計だね。
10万円台の時計なら、利幅もあるんだからワンランク上の6Lを搭載できるはず。でも、そうすると20万円以上の時計はクロノメーター級ムーブメントを積まなければならなくなって、GSとバッティングしてしまう。そんな配慮から10万円台の時計に6Rが広範に載って6Lの出番が減ってるんじゃないの。
38万5000円のKSK復刻に6Lなんていうコスパの悪いことになってる。
320:Cal.7743
21/06/17 16:44:01.12 PZ0yIFy60.net
>>314
よく6Rでひとくくりにする人いるけどそれ間違ってる
6R15もあれば6R24もあるから
321:Cal.7743
21/06/17 18:27:42.20 tuBChhD10.net
セイコーはここ10年ほどsnsや掲示板などを利用したステマやアフィリエイトなどに力を入れすぎて、技術開発を怠ったな。
その間コツコツと研究開発を続けたシチズンに大きく水をあけられた形。
322:Cal.7743
21/06/17 19:44:21.49 AXKU/Hqp0.net
GSでは色々と動きがあるやん。
SEIKOはゴミみたいなムーブを使う方針なんだろ。
323:Cal.7743
21/06/17 20:28:37.10 RDxshwBQ0.net
>>316
シチズンのステマかい?
324:Cal.7743
21/06/20 10:13:14.39 txPtUgPV0.net
今はただのぼったくり会社だね
325:Cal.7743
21/06/20 10:22:19.09 QrpMOJud0.net
PayPay祭りが始まったらSARF007を予約しようと思ってるんだが、あんまり話題にならないの?色がとても爽やかだと思うんだけど。
326:Cal.7743
21/06/21 19:56:33.34 u7BKtPOT0.net
4Rも6Rもセイコーにオーバーホール出したらムーブ丸ごと載せ替え?
327:Cal.7743
21/06/21 20:05:19.30 ogJj/4wJ0.net
そりゃそうでしょw
糞ムーブは基本使い捨て。
328:Cal.7743
21/06/21 22:30:47.71 ue8FqLuAp.net
世の中には載せ換えなんて知らずに「ずっと相棒」だと思って使い続けた人いっぱいいるんだろうなぁ
329:Cal.7743
21/06/21 22:32:14.71 jAp+O4cf0.net
テセウスの舟じゃん
330:Cal.7743
21/06/21 23:14:06.55 JFwyOEg/0.net
ムーブなんて新品になった方が長持ちするのに
ムーブは分解洗浄するのが正しいんだ教の信者がいるからね
そういうのはいいカモになってるけど自分は時計通だと思ってる痛い子
331:Cal.7743
21/06/21 23:18:46.79 RDkT8xsk0.net
そうね。
違う安物のムーブメントに交換されるとかあったら嫌だけど、同じものなら新品になるのはありがたいくらい。
外装はそのままにして欲しいけど。
332:Cal.7743
21/06/21 23:49:30.59 ue8FqLuAp.net
だったらオーバーホールとか言ってないでちゃんと載せ換えって言いなよ
333:Cal.7743
21/06/22 06:51:00.85 AXPj3Naz0.net
見積もりにはちゃんと載せ替えと書いてあるんだが知らんの?
334:Cal.7743
21/06/22 08:38:30.32 rOed/r7Yp.net
そ、そ、そんなのし知ってるがな
335:Cal.7743
21/06/22 09:10:27.70 BVcLkXUqd.net
せっかく当たり個体だから交換じゃなくメンテしてくれって頑固者が居るんだろうなぁ
336:Cal.7743
21/06/22 09:41:58.59 N8K33DYBM.net
>>330
ムーブメント交換されたくなかったら、修理専門業者に出した方がいいかもな。
337:Cal.7743
21/06/22 10:25:00.65 sebGbfo4d.net
載せ替えでも別にいいけど、傷つけられると思うとオーバーホールに出すのは躊躇う…
338:Cal.7743
21/06/22 10:25:25.47 nc3Qu961d.net
ムーブ丸ごと交換ならわざわざ3年ごとにオーバーホールに出す必要もないな。完全不調になってからで十分だ。
さすがに9Sだと丸ごと交換はないか。
339:Cal.7743
21/06/22 11:41:05.12 0TN1/kJDa.net
>>332
どこのメーカーでもある話。Twitterで流れてき�
340:スAPの醜態。 https://i.imgur.com/kbmJZP5.jpg
341:Cal.7743
21/06/22 11:51:32.87 /3qlLt0yp.net
ガチで分解清掃してもよいけどさ、
その分料金あげても良いんだろ?
人件費かかるんだからさ
342:Cal.7743
21/06/22 11:55:37.61 QLFNfMSGa.net
メンテナンスサービスの価格
URLリンク(www.tissotwatches.com)
ティソとか、安いくせに分解清掃組立と謳ってるけどな。
分解清掃組立でも丸々交換でもどっちでもいいけど、交換の場合は新品であって欲しいね。
リビルド品とかだと流石に嫌だ。
343:Cal.7743
21/06/22 12:21:48.94 0gj1UnQTd.net
>>325
> ムーブなんて新品になった方が長持ちするのに
安ムーブの場合はそうだね。
オーバーホール前提の機械とは仕様が違う。
344:Cal.7743
21/06/22 12:26:01.72 bRPVM0Qt0.net
> 新品になった方が長持ち
ま、まあ、リセットされるからな……
345:Cal.7743
21/06/22 12:48:19.69 gUwJFn97d.net
分解清掃再組立も嘘ではないけど載せ換えとかだったらなんか嫌
分解清掃再組立した先にohした同じ機種のムーヴ載せ換えました的な
ところてん方式
そんなわけないだろうけど
346:Cal.7743
21/06/22 12:50:44.75 /3qlLt0yp.net
>>336
必要に応じてムーブメント交換するけど、
交換の判断はこっちでするわ、と書いてあるね
本当に分解するかはモデルで決まってるだろうね
347:Cal.7743
21/06/22 16:52:07.83 qyqroKH40.net
手間暇かけて分解してオーバーホールができる職人が減ったんじゃないの。昔はやってたけど。
348:Cal.7743
21/06/22 17:16:55.12 NVbx9UFya.net
>>333
8R48は分解清掃だったよ
6R15は載せ替えだったけど6R21とか8振動のはどうなんだろ全く不調にならないからオーバーホールに出す機会が無いんだよね
349:Cal.7743
21/06/22 17:21:36.67 vPwd9lcQa.net
安物ムーブは全交換の方が安上がり
ってだけだろ
誰かも言ってたが嫌ならメーカーに出すなって話だけどダイバーはそうはいかない
あっ!ダイバーはスレチか
350:Cal.7743
21/06/22 19:10:27.95 /NXvKb5dp.net
>>342
俺の6R21は載せ替えだったよ
351:Cal.7743
21/06/22 19:18:25.29 npmGb9zPa.net
シリコンヒゲゼンマイなんかは取り外すだけでほぼ交換になるだろうしな
352:Cal.7743
21/06/22 19:36:55.78 W0eSSOMra.net
>>344
そうなんだじゃあ8Rが境目なのか
353:Cal.7743
21/06/22 21:10:19.70 ZVku3CCJM.net
クロノグラフは、特殊だな。
複雑機構だから、直した方が安上がりなんだろう。
354:Cal.7743
21/06/23 09:48:07.17 h40/xVE30.net
俺のプレザージュは毎日15秒前後遅れるムーブだから載せ替えで結構
355:Cal.7743
21/06/23 10:10:46.37 D05AGLsBa.net
なんかジブリコラボが又でたねえ
6時位置のラピュタの紋章がザ・シチズンの紋章に似ててなんか混乱した。
356:Cal.7743
21/06/23 15:01:20.35 ZHW0XgLrp.net
ノンデイトやん
357:Cal.7743
21/06/23 21:24:39.04 M67N0Mek0.net
>>349
マンピーだろ。
358:Cal.7743
21/06/23 22:09:09.05 EXCtt7zXp.net
淫紋ついに来たか
プリズマイリヤ 好きなのかな?
359:Cal.7743
21/06/24 11:03:24.37 wTGOGuAX0.net
>>341
工作精度も関係してるみたいだけどね。
分解清掃する前提のムーブは工作精度もいいし油も乗る。
そうじゃない使い捨て前提のムーブは工作精度はクソだしアブラ刺しても滑ってのんねえ!
って時計を修理してるおっちゃんがいってたは。
あとはコストでしょ。載せ替えた方が安上がりか、分解した方が安上がりか。
プレザージュスレでは定期的に荒れるネタだけど、同じムーブを何十年もOHして使いたいなら3桁万円くらいの時計を買いなさいってw
360:Cal.7743
21/06/24 12:29:19.87 IFBMtNW8d.net
ところがケンテックスは機械式のオーバーホールで「機械が癖を覚えてくる」とか「一生物として長く使える」とか言ってるんだよね。
NH35はSEIKOの4R相当だったと思うがケンテックスは載せ替えじゃなくてオーバーホールしてるのかな?
361:Cal.7743
21/06/24 13:16:01.69 dMlx04jC0.net
>>353
3桁万円って100万円以上?
ETA載せ高級ガワ時計もあれば
SEIKOの現行9S系など2桁万円で買えるフラッグシップムーブもあるんだけど
362:Cal.7743
21/06/24 13:26:17.21 Jz9vBkZMp.net
海外SEIKOの7Sですら10年20年ノーメンテで動いてますしね
9S系を真面目に数年毎にOHするのって無駄に散財してる気も…
363:Cal.7743
21/06/24 15:30:52.30 pnMn+iRT0.net
そのノーメンテで動いてるなかで、
精度が出てる割合ってどんなもんなのけね?
364:Cal.7743
21/06/24 16:42:44.41 IKo2xLyVH.net
俺はヤフオクなんかのジャンクを落札しイジって遊んでるけど
セイコームーブは驚くほど耐久性あって10~20年ノーメンテでも普通に動く
ただ、ほぼ振り角が出なくなってフル巻き状態でも180°未満になって遅れと姿勢差が大きくなるのがデフォ
原因はオイル切れでオイルさえ差せばまた元気を取り戻す
最近はシチズンのAOオイルをセイコーも使っているようなのでこれがどうなるのか興味ある
365:Cal.7743
21/06/24 20:59:10.76 Jz9vBkZMp.net
10年目に突入した6Rが日差+5秒未満で仕事に十分過ぎる
キャンプやアウトドア用に気兼ねなく使える4Rを買い足した
9Sは伝統工芸品みたいな感覚で たまに眺めて愛でるくらいになってきた
366:Cal.7743
21/06/25 01:33:04.94 27yBTYSwa.net
ただ動く のと 精度が出て動く のでは全く意味合いが違う。
ノーメンテで後者はほぼ無いと思うけど。
367:Cal.7743
21/06/25 01:40:40.03 vdLFNfD50.net
そうなんだよ
昔はOHすると裏ブタの裏に何かしら書くからそれでメンテ歴がほぼ分かる
で、ただ動くという条件なら60年代のファイブとかでもノーメンテで動くことがよくある
ただ、ノーメンテで精度が出ているというのはまずないなぁ
例えばノーメンテのモデルがフル巻き状態で+30秒だったとしてもリザーブ無くなるにつれて徐々にマイナスになっていく
これはオイルの影響でテンプが振れなくなるから
368:Cal.7743
21/06/25 07:38:49.04 lSBPIiLZp.net
海外ファイブ(≠昔の国産ファイブ)は途上国など電池交換が十分に出来ない国において
ノーメンで10年15年使うことを想定して製造されているのでは?
369:Cal.7743
21/06/25 08:04:23.28 eQ4MkKqjM.net
日本人みたいに秒単位で動かないから、10年後もノーメンテで問題ないな
370:Cal.7743
21/06/25 08:24:54.00 8NeA545Cd.net
セイコー5も使っているけど5年目の今が1番精度がいいみたい
ここから悪くなるようなら買い替えだろうね
371:Cal.7743
21/06/25 08:33:12.31 lSBPIiLZp.net
>>363
秒単位で仕事をしないといけない人は機械式など使わずに年差クォーツか電波使ってるかと
もしくはスマートウォッチ
372:Cal.7743
21/06/25 11:35:23.47 27yBTYSwa.net
>>362
発展途上国では電車等で30分遅れが日常だったりするから、数分遅れとかは全くの許容範囲だと思う。
時間の遅れよりもノーメンテで使い続ける事が出来るという事の方がメリットあるんだろうね。
373:Cal.7743
21/06/25 20:59:22.98 fKsVvHc9M.net
>>365
そういう人の話してないでしょ
途上国のこと言ってんだよ!
374:Cal.7743
21/06/25 22:55:37.87 8Z6hTW5J0.net
まあ結論としては良くも悪くもプラザージュは途上国向けの時計っちゅうこったな。
375:Cal.7743
21/06/25 23:30:48.48 gzTEqNpRp.net
>>368
ブランド名もちゃんと書けないやつのブランド観…www
376:Cal.7743
21/06/25 23:40:23.69 lSBPIiLZp.net
SAIKOのプロサージュは、GSやロレなど数十万円する時計ではなく、10万前後で仕事やオフで汎用的に使える時計で満足する層をターゲットにしてるのでは?
高価過ぎると職場の上司や取引先、顧客が気にされる場合がありますしね
377:Cal.7743
21/06/26 00:35:47.58 Z1YLV5k20.net
プレザーシュ な。
378:Cal.7743
21/06/26 00:43:14.19 qxuaYWl6p.net
プラシーボ
379:Cal.7743
21/06/26 00:49:56.85 UE4FOOHjM.net
プラザージュってプラスチックのおもちゃみたい
380:Cal.7743
21/06/26 01:58:59.84 mojB8Km+0.net
安いラインはプレザージュなんて気取った名前よりメカニカルと言う名前の方が安っぽさを強調することなくて良いのにと思う。
381:Cal.7743
21/06/26 02:25:22.88 rCtgqlcId.net
ブラパージ
382:Cal.7743
21/06/26 07:22:08.77 gEKpn62m0.net
ブリザード
383:Cal.7743
21/06/26 07:36:02.21 qxuaYWl6p.net
プラスペックにしろ、プライツにしろ
文字盤にロゴとかエムブレムは要らないですね
美観を損ねるだけ
384:Cal.7743
21/06/26 09:45:15.98 6p8cw1Wl0.net
個人の感想です
385:Cal.7743
21/06/26 13:31:29.89 wzoRqVeq0.net
個人の感想を言って何か不都合でもあるんですか?
386:Cal.7743
21/06/27 03:32:10.61 tB0tDv5L0.net
>>377
めっちゃ同意 これなんか大好きな文字盤デザインなんだけどAUTOMATICが蛇足
URLリンク(i.imgur.com)
個人の感想やけど
387:Cal.7743
21/06/27 04:36:25.64 N0mawaX80.net
個人の感想って最後に書くやつって保険でも掛けてんのかって思う
個人の感想だけど
388:Cal.7743
21/06/27 07:37:28.64 OQpA8ASvM.net
>>380
6時位置の一行は許せるし、バランス良いサイズで、見合ったフォントならむしろあって欲しい。2行以上は要らん。石の数とかWRとか。
それよりデイトの方が邪魔、要らない。
個人の感想だけど
ところでノンデイトのキャリバー積んだアレが発表されたけど悲しいくらいに盛り上がってないね。
389:Cal.7743
21/06/27 08:14:55.22 1VYd7SMe0.net
ケース系を38mm
変なコラボをやめる
プレザージュロゴいらいない
そしたら買うかも
個人の感想です
390:Cal.7743
21/06/27 08:28:18.66 5TXuW7FG0.net
腕時計の、ダイヤルにスペックみたいなのを書き連ねる文化ってなんなんでしょね。
300m
23Jewels
chronometer
chronograph
とか。
391:Cal.7743
21/06/27 08:33:36.70 BbiamKZt0.net
文化やろ
392:Cal.7743
21/06/27 09:39:43.50 DBCgp0zO0.net
>>384
時計というか、なんでもそうだよね
車にグレード名のバッジがついてたりとか
その方が売れるんでしょ
393:Cal.7743
21/06/27 09:45:13.85 TZ0b7AD/0.net
>>380
AUTOMATIC表記なかったらスカスカ過ぎてダサ過ぎるわ
個人の感想だけど
394:Cal.7743
21/06/27 09:46:01.49 TZ0b7AD/0.net
>380
個人の感想だけど
395:Cal.7743
21/06/27 09:51:53.34 /CAS2fgna.net
トヨタのエンブレムをレクサスのエンブレムに変えてる人ってダサい
個人の感想ですけど
396:Cal.7743
21/06/27 10:19:22.54 tZZtI28o0.net
>>387
GSはスカスカすぎてダサいと自覚して、
GS
Grand Seiko
SPRING DRIVE
と入れているがスプリングドライブだけMSゴシックっぽくて逆にダサい。
Windowsに標準で入っているフォントの中から選びました感がひしひしと伝わってくる。
カリグラファーくらい正規で雇えよっていつも思う。
GSのクォーツなんて口なしでもっとダサい。
ユンハンスのマックスビルなんて上半分にしか文字がないのに綺麗にまとまっていて美しいと思うわ。
引き算の美学(侘び寂び)は日本が得意とするところのはずなのに工業製品に限ってはクソなデザインが多い。
ブルガリオクトの枯山水は評価が分かれるだろうが。
397:Cal.7743
21/06/27 11:39:06.91 12AjpDqg0.net
個人の感想です
398:Cal.7743
21/06/27 12:22:51.86 UMP/vZPq0.net
個人の完走です
399:Cal.7743
21/06/27 17:04:34.99 LkjpCwWiF.net
PRESAGEのロゴ要らないからSARX057やめて、AUTOMATICだけのSARX035にした俺様が通りますよ
ま、好みでしょう
400:Cal.7743
21/06/27 17:09:34.81 OckEgYkGd.net
裏側にも情報あるんだからそちら側に移動させてセイコーの文字だけにするか徹底的なデザインにふるか
401:Cal.7743
21/06/29 16:57:10.46 lDr7+6xUp.net
その昔(といっても数年前だけど)
グランドセイコーには
SEIKO
GS
Grand Seiko
という黒歴史の3連ロゴがございまして…
やたら自己主張の激しい企業だなぁと
かといって現行ロゴもバランスが悪いと一部から不評の声が
402:Cal.7743
21/06/29 16:59:42.31 lDr7+6xUp.net
正直、文字盤にはメーカー名と機械式かクォーツか
あとは防水性能くらいの最低限の情報だけにして欲しい
個人的な感想だけど
403:Cal.7743
21/06/29 18:33:12.09 vM/rOqJt0.net
>>389
しかしその情報いる?といえば別にいらんしな
結局自慢にならんブランドや情報だからいらんってだけなのでは
404:Cal.7743
21/06/29 21:31:30.21 cZvrIGgw0.net
80年代の車なんてTWIN CAMだのTURBOだの4WDだのボディーにデカデカと誇らしげに明記されてた
今はもう廃れたけど時計業界では廃れてないからAUTOMATICとか続くでしょ
よくGSがネタになるけどデイトナなんて4行もある