アルバでドキドキ!part4 【ALBA】at WATCH
アルバでドキドキ!part4 【ALBA】 - 暇つぶし2ch2:Cal.7743
19/10/08 11:14:56.69 9UohSrp+.net
2

3:Cal.7743
19/10/08 13:30:56.51 0dVMfLg5.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
松田聖子のALBAのCM
URLリンク(youtu.be)
アルバでドキドキ!(9分38秒辺り)

4:Cal.7743
19/10/08 13:55:30.75 nP/eJXQX.net
CASIOのCMをやる予定だったのが、
SEIKOという名前が引っかかって、
没になったという話が、
昔あった

5:Cal.7743
19/10/08 16:40:19.39 wNEe3fNc.net
保守保守モキュモキュ

6:Cal.7743
19/10/08 16:43:50.43 P942KFbG.net
>>1
スレ立てありがとうございますです!

7:Cal.7743
19/10/08 21:06:44.51 VOTwiYIb.net
前スレ最後頃アルバチタン全廃版が話題だったが、AQGJ405も廃版なのね
ってことはやっぱりミリタリー系の新型が出るのかな

8:Cal.7743
19/10/08 22:53:06.55 7P++7lnS.net
>>1
スレ立て乙です。
前回のと同じベルトですがm(__)m
URLリンク(imgur.com)

9:Cal.7743
19/10/09 07:16:54.31 p8F9oFuy.net
アルバのチタンモデル 昨日までラインナップ無しだったけど ニューモデル出てるな!
これは買わないな 俺は

10:Cal.7743
19/10/09 08:25:56.43 iQrJeJTo.net
あーあ
本当にアルバチタンが伝説になってしまいましたね

11:Cal.7743
19/10/09 09:23:39.56 cZNyGS7e.net
アルバHPのクオーツ(メンズ)にチタン新型出てるね
外径38ミリにサイズアップで10BARかぁ…
アイボリー文字盤も追加のようだね

12:Cal.7743
19/10/09 09:27:48.82 W1VIZq4V.net
個人的にはむしろ樹脂ケースのやつのほうが惹かれるかも

13:Cal.7743
19/10/09 09:29:08.95 DjQg038a.net
>>9
いまみるとAQQK403ってのしか載ってないけど、これプラスチックケースだから
HPがおかしいようだな。
数時間後にはなんかまともなの載るのかな?

14:Cal.7743
19/10/09 10:15:51.49 DjQg038a.net
連投すまん
ああ、クオーツの方に出てたのか。
>>11
AQGJ406~409もチタンだね。竜頭ガードがなくてカーブガラスでもないようだけど
サイズは以前のと同じかな。黒地がラインナップにないけど全ルミは健在。

15:Cal.7743
19/10/09 10:28:48.09 sv9if3so.net
あーあ
防水性能のみならず
案の定ムーブメントもスペックダウン
7N搭載を廃止しやがった
もう興味無くなったな

16:Cal.7743
19/10/09 10:35:14.65 sv9if3so.net
針も短いまんま
電池寿命5年→3年
精度±15秒→±20秒/月
何より電池切れ予告装置が無くなったのが残念
最高の実用時計からただの使い捨てファッションウォッチに格下げ
残念
やっぱり実用機が欲しかったらプロスペックス買ってねってことだろ?

17:Cal.7743
19/10/09 10:40:51.39 DjQg038a.net
ビッグカメラのサイトには公式にまだ載ってない11/9発売のクオーツ新作も載ってるね。
なかなか珍妙なデザインw

18:Cal.7743
19/10/09 15:53:06.38 uRjJHkuQ.net
一個買えた。

19:Cal.7743
19/10/09 20:35:46.84 9czyEoDE.net
カレント好きはおらんのか?

20:Cal.7743
19/10/09 20:40:47.67 X1WGnfiY.net
URLリンク(www.biccamera.com)
これ20気圧防水じゃなくなったんだね
うーん残念

21:Cal.7743
19/10/10 02:21:13.83 MXcoPKXg.net
>>19
カレント実物手に取ったことないが作りどんな感じ?

22:Cal.7743
19/10/10 03:19:43.05 HBzOSXaE.net
20BARチタンミリタリー在庫僅少
早く買えよ~

23:Cal.7743
19/10/10 04:12:37.03 LwxIRjMn.net
セイコーはダイバーズウォッチでもSKX007(海外でボーイという名で愛されてるド定番の人気機種)で似たようなことやらかしてたな
seiko5のリブートとかぬかしてしょうもないモデルの刷新をはかりやがって同じケースデザインの新しいやつはダイバーズのくせに日常生活10気圧防水になった
SKX007が完全に廃盤なのか真の後継機があるのかはまだわからんが価格は明らかに高騰している

24:Cal.7743
19/10/10 05:39:42.61 YShAemUv.net
安価で高品質を軒並み絶版にして高額モデルへの差し替えによる収益改善が見え見え
仕方ないが「セイコーの良心」モデルが消えていく(泣)

25:Cal.7743
19/10/10 08:35:06.74 fWgLF9Xz.net
アルバチタンもボーイと同じ道を辿ったなあ

26:Cal.7743
19/10/10 11:17:30.99 5CyuN+XF.net
サイズが大きくなったのが・・・

27:Cal.7743
19/10/10 11:48:24.52 j8W3m/Tf.net
>>19
カレントってアルバとの差別化のためか
チプカシやQ&Qより一段安っぽい感じなんだよねー

28:Cal.7743
19/10/10 13:04:50.43 6VZdV9XQ.net
カレントって
同じデザインの奴が
知ってる限りでもう25年売られてる
値段もほぼ同じ
金メッキローマ数字で1980円の奴
ある意味これ以上改良の余地が無い完成の域
確か4年電池ってところがQQに比べて優位

29:Cal.7743
19/10/10 14:55:41.35 kcOvb6bQ.net
ハンパな大き大きいモノは意味がない
値上げすれば済むのに
まさか新型がこれから出る?

30:Cal.7743
19/10/10 14:59:26.64 kcOvb6bQ.net
改良なら竜頭を4時
曜日は無しで簡素化軽量化
さらに値上げ
私が開発ならそうしますね

31:Cal.7743
19/10/10 15:02:43.43 kcOvb6bQ.net
>>24
高額でもアルバチタンフィールドギアの上位互換ならいいのですが、それが皆無ですからね

32:Cal.7743
19/10/10 17:24:18.43 /kKYDqN9.net
漢字のデイデイトは残してほしいなあ

33:Cal.7743
19/10/10 17:59:39.61 fWgLF9Xz.net
同意

34:Cal.7743
19/10/10 21:11:55.25 fHVN05Y2.net
宮城県面白山某年12月大東岳を見て
URLリンク(imgur.com)
過去にウぷした奴ですが見つけたので
うむ美しい

35:Cal.7743
19/10/11 06:17:00.68 +3xqlfwL.net
登山家はほんとにフィールドで使うんだな。

36:Cal.7743
19/10/11 06:58:34.08 xxjYZEep.net
アルピニストよりアルバチタンの方が登山に似合ってる不思議

37:Cal.7743
19/10/11 16:07:59.20 slJjvPDx.net
>>35
小型軽量31gで着けてる気がしないくらいです。
ザックに引っかかった事がありません。
大きいとカシオやGPS付きなどに勝てなくなりますね。
個人差はありますが、山で疲れて動作が粗くなると引っかかり易くなります。
アルピニストは試してませんが持ってたプロトレックは使わなくなりました。

38:Cal.7743
19/10/11 21:52:30.63 8lCtOX7T.net
小さ過ぎたのが適正サイズになり10気圧防水で何の問題もないし別に問題無いだろ
大袈裟に騒ぎ過ぎですよ君たち

39:Cal.7743
19/10/11 22:18:45.12 4/qtd60u.net
無くなるのは仕方ないですよ。
値上げしてでも残して欲しい、と思いますがたとえ100人思っても採算が合わないのでしょう。
どんどん買ってもらわないことにはねえ。

40:Cal.7743
19/10/11 22:22:48.12 xxjYZEep.net
そう思ってアルバチタン2個ポチってきた
あと20年は安心だわ

41:Cal.7743
19/10/11 22:41:59.71 hxNTwXQT.net
ムーブメントのスペックダウンが残念なんだよ

42:Cal.7743
19/10/11 22:52:03.21 7EpKGy7s.net
現行がベストサイズなのにデカくして馬鹿だなこれ

43:
19/10/12 01:10:44 VJVOUbP1.net
アルバもレグノもチタンがデカくなったんか(´・ω・`)

44:Cal.7743
19/10/12 11:04:39 BpZpBg87.net
白が届いた(●´ω`●)
1年前に仕事で使っ


45:てたのを竜頭引っ掛けて曲げてしまったまま使ってたけど 慌てて買い増し 楽天なら見つかりますね



46:Cal.7743
19/10/12 11:09:40 BpZpBg87.net
元々少し大きめ10barチタンはあるよね
モデルチェンジなのかな?
小型20barが消えるだけと思うんだけど

47:Cal.7743
19/10/12 11:54:11.73 w+YAAQTs.net
その小型20Barが消える事が1番最悪
唯一無二の最強フィールドギアなのに

48:Cal.7743
19/10/12 19:15:04.11 bgH/YoMu.net
古い時計屋さんで買ったデッドストック
バンドはネイビーの合皮だったけど経年劣化でボロボロになってたので店主さんが「好きなバンドあげるよ」と言ってくれた
だが付け替えてくれたバンドも経年劣化していたのでレジメンタルな雰囲気のNATOストラップをつけてみたよ
URLリンク(i.imgur.com)

49:Cal.7743
19/10/12 19:15:46.19 /kDZnPSW.net
20barが無ければアルバなんか買わねえよ。

50:
19/10/12 19:57:51 uFzcMRz0.net
こ、これは文字盤もアレだがベルトを評価したい的な

51:
19/10/13 09:18:24 xTlmlCUM.net
>>47
一瞬、コレを連想したわwww

視認性最悪だけど、何かいいなそれ。

URLリンク(assets.watch-media-online.com)

52:
19/10/13 18:03:21 UtsVN/Pp.net
AQPJ401だせぇ
大きくなった分余計に安っぽい
ウスラチタンwww

53:
19/10/13 18:44:28 d72mbKRx.net
>>49-50
47だがレスありがとうです
このアルバいつ頃のものか不明だけどSEIKOの値札は7,000円位だったのを2,000円で買った
なんたらstreamみたいなモデル名だったような
文字盤の星雲みたいなのが秒針になってて動くんだよw

54:Cal.7743
19/10/13 20:44:11 Wkzi1JnY.net
回転し続けるの(*´∇`*)?

55:Cal.7743
19/10/14 04:07:13.05 XLiR3YKK.net
チタンで60グラムの時計したら、100グラムのステンレスには戻れない。

56:Cal.7743
19/10/14 08:12:26.24 oYuyzaaO.net
>>51
これ10気圧防水なのか
残念

57:
19/10/14 08:51:23 oYuyzaaO.net
amazon若干、在庫補充したみたい

58:Cal.7743
19/10/16 20:05:48.47 Jm8dDeOK.net
前スレの909さん
今ヤフオクでw136出てるよ

59:Cal.7743
19/10/22 19:59:43.34 DE4y1NnB.net
アルバは死にました

60:Cal.7743
19/10/24 11:03:04.51 BIDTErwo.net
アルバミリタリーの後継機種ひどいなあ、お値段据え置きで性能落としてるじゃん
小型防水が魅力的だったのにこんなの誰が買うんだよ

61:Cal.7743
19/10/24 14:16:42 i+DOu3Mp.net
20Barアルバチタン在庫減ってきたね

62:Cal.7743
19/10/24 16:12:43 FLhq4OMG.net
モデルチェンジ前のアルバチタン買いですか?

63:Cal.7743
19/10/24 17:08:53 tHZbWB03.net
そんなにいい時計じゃないから買わなくていいよ。

64:Cal.7743
19/10/24 17:42:22.57 i+DOu3Mp.net
とりあえず買っとけ
もうコンパクトでチタンの20barデイデイトクォーツは買えなくなる

65:Cal.7743
19/10/24 20:46:43 K8ZzK3nw.net
アウトドアで使うなら買い
そうでないなら持ち腐れ
自慢する品物じゃないし

66:Cal.7743
19/10/24 20:51:06 MvvIf/tk.net
>>64
ありがとうございます。
オススメは白文字盤ですか?

67:Cal.7743
19/10/24 20:55:23 xH/GDIoR.net
>>51
竜頭入れて38mmなら大きさ変わらなくない?

>>65
自分は黒文字盤の時計何個か持ってたから全面ルミのやつ買った。

68:Cal.7743
19/10/24 22:13:06 qGp5uxkD.net
全面ルミはいいね
アナログはライトがないからルミがあるのはとても便利

69:Cal.7743
19/10/24 22:23:31 K16Lky14.net
>>65
とりあえず両方買っとくのもいいと思うよ

70:Cal.7743
19/10/24 23:19:43.49 Ikn1B8Jn.net
なんで性能落としたんだろうな
やっぱり上位機種を高く売りたいからかな

71:Cal.7743
19/10/25 02:09:58.43 hcMMUKI3.net
>>65
とりあえず両方買ってみた。
値段なりだが、旧型のサイズ感は、買って損はないと思う。
最初にメタルバンドの全面ルミ、次にナイロンバンドの黒を買ったけど、バンドを入れ替えたら良くなった。ナイロンはフニャフニャでカッコ悪いから適当なNATOに取り替える予定。

72:Cal.7743
19/10/25 08:55:44 PPjOucWh.net
廃盤になってから慌てて買うようなゴミ野郎って
どっから湧いてくるんだろう

73:Cal.7743
19/10/25 15:41:39 x1bAwKjs.net
ここだよ

74:Cal.7743
19/10/25 16:17:38.02 wq7dyB+A.net
>>70
なかなかの決断力ですね
ベルトも選び放題だから両方ある方がいいです
アウトドアをやれば損はありません
最近災害が多いのでこの機会にアウトドアの適応力は必要ですからね
登山に限らずハイキングでも釣りでもキャンプでも

75:Cal.7743
19/10/25 17:57:30.94 pvctyHnc.net
>>70
おま俺www

76:Cal.7743
19/10/25 22:17:43 VS6p9L3D.net
そうか、フィールドギア生産終了なのか…
哀しいね
呑もう…

77:Cal.7743
19/10/25 22:59:50.27 D5DSlzCg.net
アルバの黒と全ルミ、セイコーの黒持ってるけど使ってないなぁ
いつもは廃番て聞くと予備が欲しくなるんだが

78:Cal.7743
19/10/26 22:43:57 p4LSpFq2.net
本当、廃版品にいい奴がいっぱい有るよなぁ・・・
運良く色違いも見付けたんで購入したわ

電池は切れてるんで今度交換するわw
URLリンク(i.imgur.com)

79:Cal.7743
19/10/26 22:46:23 yqJyRw1W.net
>>77
ひと昔前のシチズンプロマスターっぽい
どっちが先なんだか?w

80:Cal.7743
19/10/27 09:40:21.15 +iFm+tM2.net
水害が増えたので防水が強くて気楽につかえる時計はもっておくのが賢い
カシオはいいけどちょいと大きく重くなってしまうからなあ

81:Cal.7743
19/10/27 09:54:44.88 TcBMWhPW.net
いや、水害って言ってもいざ川が溢れたりしたところで別にお前ら水に浸かるようなことをするわけじゃないだろw

82:Cal.7743
19/10/28 12:49:14.11 vgSQFRHG.net
消防団員ならやるかも。
今も現役で水害あったとこにいたりしたら、腰まで浸かってばーちゃん背負って脱出とか、マジやるぞ、

83:Cal.7743
19/10/28 14:08:28 hrkN1BRx.net
全ルミのは看護婦さんに人気があると聞いた事がある。

84:Cal.7743
19/10/28 15:19:15 CmbkKRw1.net
廉価良品をわざわざスペックダウンして
見た目的にはスペックダウンが分からないようにして売る商売

85:Cal.7743
19/10/28 15:20:26 tvQ3RhpN.net
>>82
看護師は衛生上腕時計は使わないから
カラビナが付いたベルトなんかを取付けて使うのかな?

86:Cal.7743
19/10/28 16:42:32.00 3qB8BSYX.net
>>84
病棟だと意外と腕にしてるよ。
単純な回診だと秒針見て脈を計算してるね。

87:Cal.7743
19/10/28 17:28:19 tvQ3RhpN.net
>>85
じゃあうちのカミさんの病院がうるさいほうなのかな?
確か20年近く前から病棟もユニットも外来も救命も腕時計禁止だよ

しかし確かに全ルミは便利そうだね
この際だからベルトというかストラップ探して勧めてみる

88:Cal.7743
19/10/28 18:14:22.78 Ti9XXZe5.net
>>86
私が見たところが緩いだけで、厳密に衛生管理をするなら腕時計はまずいでしょうね。
ナースウォッチにできるように、逆さ吊りのクリップバンドをオプションにするとか、文字盤に脈拍カウント目盛りがあるといいかも。
ちなみに、スイープセコンドの古いドルチェを持っていますが、文字盤には何故か脈拍カウント目盛りがあります。

89:Cal.7743
19/10/29 07:46:35 nDrGG3dm.net
>>86
友人の医者がチタンベルト使ってるよ
夜の病室では光る文字盤で時計見えるし
時計ごと手を洗えて1番便利だそうで

90:Cal.7743
19/10/29 12:15:54.95 jzyXdKOx.net
普段、汗っかきかサラサラ肌かで印象が変わってくるなあ

91:86
19/10/29 14:55:51.43 ukHs7s8R.net
>>88
カミさんの病院でも医師は手技を伴わない診療の時は腕時計OKだそうだ
診察室での問診中心の診察とか回診とかだな

92:Cal.7743
19/10/30 00:59:36.12 BQLhQ7CI.net
時計も洗える時計でないとね

93:Cal.7743
19/10/30 01:10:57.78 Uc5WKX/Z.net
親戚や知り合いの医者はGショックだったりアップルウォッチだったりロレックスだったりをしてるな

94:Cal.7743
19/10/31 16:20:20.13 j+YRr8oo.net
Gショックとか薬剤で洗うなら中性洗剤でないとね

95:Cal.7743
19/10/31 18:14:39 MNv+Cgsj.net
アルバミリタリーに代わるシンプルな防水ってBERTUCCIぐらいしかないのね

96:Cal.7743
19/10/31 18:21:13 ltTrO9YE.net
>>94
チプカシのデジタルはかなり水に耐える

97:Cal.7743
19/10/31 20:55:35.21 Y6EiWsGL.net
BOCCIA TITANIUMとか割と良さげな気がする
URLリンク(www.yodobashi.com)

98:Cal.7743
19/10/31 21:21:08.56 H3VXmSPf.net
>>94
シチズンレグノに
ソーラー発電
デイデイト
アラビア数字
のモデルが結構ある
チタンもあるでよ

99:Cal.7743
19/10/31 21:37:19.62 G6E5NM6O.net
本当は女性用のダイバーズウオッチにNATOベルトを付けると
アウトドアではかなり優等生です
ただステンレスのダイバーズより
アルバチタンの方が軽く小型軽量で白文字盤ならなお便利で安かったですね

100:Cal.7743
19/10/31 21:42:33.85 G6E5NM6O.net
例えばこれとか
シチズン
CITIZEN Eco-Drive EP6051-14L シチズン エコドライブ レディース 200m防水

101:Cal.7743
19/10/31 22:40:28.39 /pVZKcOQ.net
>>96
呼ばれた気がした・・・
ここのは純チタンらしくて
デュラテクトのシチズンはともかく
アルバよりも柔らかい感じがする
URLリンク(i.imgur.com)

102:Cal.7743
19/11/01 14:56:27.14 AcIp7JQz.net
>>98
ダイバーズって分厚いから普通のベルトより浮くNATOベルト付けるとかなり遠心力が利いた

103:Cal.7743
19/11/01 15:26:48.93 TBlkL+4Q.net
ペラペラじゃなくてコシのあるNATOバンドってどこのがいいのかなあ。

104:98
19/11/01 16:51:56.51 03FSEeso.net
>>101
分かってくれたんですね!
これダイバーズの中では33mm径のボーイズですが厚い
自分で紹介して自分で欲しくなって、今どうしようと悩んでる最中です
結構グラングランと遠心力来るんですよね
これに柔いNATOベルトだとなおさら大差がありそう
たとえ小型で4時竜頭でも、厚いと結局ザックに引っかかるかも
アルバチタンだと本当にノンストレスだったので買っても使わないかも、とか
買う価値あるのか?でも別に買ってもいんじゃね?と心の中で戦っています

105:Cal.7743
19/11/01 17:00:01.49 03FSEeso.net
>>102
「バリスティックナイロン」使用のがいいと思いますよ
私は色で選んでもう20本は持っていますが
色を優先するとコシや金具の錆びやすさなどは好み通りにはいきません
本家フェニックス以外は全部パチモンです

106:Cal.7743
19/11/01 17:39:06.39 v3NbEPL7.net
>>102
同じくバリスティックナイロンとかZULUDIVERおすすめ

107:Cal.7743
19/11/01 19:55:48.90 cTVHpidm.net
横からですが
革のNATOベルトのお勧めも
教えてください
合成革もアリです

108:Cal.7743
19/11/01 20:32:19.33 v3NbEPL7.net
ZULUDIVERをamazonで今見たらメチャクチャな値段になってるものもあるね
ナイロン製NATOは個人的に3000円位出したものはそこそこしっかりしてる印象
革NATOはとても難しい
一度も使った事ないから安易に答えられないごめん

109:Cal.7743
19/11/01 20:34:53.68 03FSEeso.net
私は
革のNATOは重く厚くタンパク質かつ複層なので水洗いに向かず
小型時計にはおすすめ出来ないので分かりません
合皮はタンパク質ですらなく樹脂系繊維(多分コレ)なのかもわからず
なおさら弱いと思います
ナイロン糸もカビ細菌は生えますが合成樹脂系繊維なので衣類同様洗え皮よりアウトドア向き
スレ違いなのでここまでとしてくださいね

110:Cal.7743
19/11/01 20:40:27.85 cTVHpidm.net
お手数かけました
ありがとう

111:Cal.7743
19/11/01 20:43:10.82 cTVHpidm.net
地味~な古い時計もNATOベルトに替えると
今風な感じになることに最近気づきました
色々買ってみようと思います

112:Cal.7743
19/11/01 22:13:11.37 03FSEeso.net
良かったです
本家はフェニックスですがコシってか硬さはバリスティックナイロン製です
皮革NATOは機能ではなくファッションだと思います

113:Cal.7743
19/11/04 06:09:54.00 dPzRrWZT.net
フィールドギアはチタン20気圧だけ完了で、
他の機種は継続かな?
ルミノックスもどき買うか迷っている。

114:Cal.7743
19/11/04 20:30:53.89 udtfMps/.net
全面ルミは便利ですよ

115:Cal.7743
19/11/04 22:11:37 p3adcl1G.net
どれ?

116:Cal.7743
19/11/07 21:22:59 qhK0F2y/.net
もう20barはほぼ絶滅かな
みんなよく知ってるんだね

117:Cal.7743
19/11/07 21:37:17 wHK5ap+v.net
>>115
転売ヤーが買い占めたんじゃない?

118:Cal.7743
19/11/09 20:12:21.05 +ysCDmH3.net
実際登山で時計が役立ってる例って田中陽希くらいのもんでしょ
それも高度計だけ
アルバチタンで十分だと思うよ今どきGPS持たない方がおかしいし

119:Cal.7743
19/11/10 05:01:18 oZhlsAQh.net
こないだ電池交換した時にパッキンにグリスも塗っておいた、思ったよりパッキンペラペラ
この時計のリューズは抜くの難しい、リューズの穴にもグリス
そして予備に1個買っておいた。

120:Cal.7743
19/11/10 07:03:00 YuO0SgYM.net
予備のは電池抜いておくの?
1)電池入れて動かす。�


121:舶iが摩耗する。 2)電池を抜く。油が乾く。 どっちが良い?



122:Cal.7743
19/11/10 07:37:52.69 K6rwqj07.net
電池がなくなる迄ほっとく
なくなっても入れ替えない

123:Cal.7743
19/11/10 07:45:45 YuO0SgYM.net
えーと。
ボタン電池は液漏れとかガス漏れしないの?

124:Cal.7743
19/11/10 07:57:54 K6rwqj07.net
しないよ

125:Cal.7743
19/11/10 08:38:06.72 9pcumRDt.net
フィールドギア、20気圧から10気圧に落とされたけど、構造的に何か違うのかね。つーか、なんで落とした?

126:Cal.7743
19/11/10 09:29:51.03 6AUn/nE9.net
>>121
消費電力が少ないのとSR系の電池を使うからか
少ないけど液漏れは起きるよ。

127:Cal.7743
19/11/10 12:52:55 aBEHLLy6.net
元から20気圧あったか怪しいけどな
ねじ込みじゃないし
どっかの時計屋がアルバミリタリーの水入りの修理が続いて疑ってた記事を読んだ記憶がある

128:Cal.7743
19/11/10 13:24:22.27 p8UH0ndx.net
たはっ

129:Cal.7743
19/11/10 13:47:00 BGAgE1Bq.net
>>125
それ
俺もどこかで読んだけど
1回目の電池交換の時に防水テストもパッキン交換もしないまま電池交換して使ってて
それで浸水したかもしれないじゃんって思った

2回目か3回目の電池交換の時に開けた時計屋が、浸水したのを見て書いたブログ記事かも知れない

130:Cal.7743
19/11/10 22:38:20.41 OMPEdcfw.net
実は20気圧はそれほど信用していません。でも5で十分でしょうね。
チプカシと同じ。ダイビングだったら命に関わりますけど。

131:Cal.7743
19/11/10 22:51:16.51 K6rwqj07.net
20barの全ルミポチってきました
もうチタンバンドや紺色は高くなっちゃいましたね
全ルミ布バンドはまだ安かったので助かりました

132:Cal.7743
19/11/10 23:47:20 kzOqhbNy.net
布バンドは実は優秀

133:Cal.7743
19/11/11 18:34:40.93 orK17hGN.net
優秀らしいな。一応置いてある。

134:Cal.7743
19/11/11 20:41:45.53 Nedsq20q.net
ペラペラなんだがどこが優秀なの?

135:Cal.7743
19/11/11 22:40:49 eQ3D6vuw.net
>>123
20気圧のは竜頭のパッキンが二重構造になってる

136:Cal.7743
19/11/11 22:42:21 orK17hGN.net
>>133
そうなんですか。現行はそれを省いたんですね。なんかもったいないね。まあ、10気圧で足りることが殆どだろうけど…

137:Cal.7743
19/11/11 23:02:33.22 nMVSHoBD.net
電池寿命も5年から3年にスペックダウン

138:Cal.7743
19/11/12 08:34:18 jhlAgLOX.net
布ベルトを交換しようと思うんだが、革ベルトだとせっかくの20気圧防水がムダになるかなあ
やっぱりアルバチタンはNATOが定番かな

139:Cal.7743
19/11/12 13:30:22.10 B+CzLGWT.net
>>132
きちんとしたNATOより軽く柔らかい点ですね
ベルトに着けるコンパスが合いますよ

140:Cal.7743
19/11/12 19:25:06 MNphOyG7.net
よくベルトにつけるコンパスとか見ますが、あれって時計が磁化したりしませんかね

141:Cal.7743
19/11/12 20:15:19 T0XB/Yms.net
また一個アルバが増えたw

オクにて本体1000円+送料140+電池110円也
右側の方、型番 v501 0dk0 チタンケース

ノンデイトはスッキリしてていいね
URLリンク(i.imgur.com)

142:Cal.7743
19/11/12 20:33:13 JDwX/qZq.net
>>138
コンパスの磁気は弱すぎて着磁させるほどじゃないです

143:Cal.7743
19/11/12 23:48:56.02 czPEcDAa.net
>>138
今のところ問題ナシです

144:Cal.7743
19/11/13 07:27:09 iCD4ESFS.net
>>140 >>141
ありがとうございます
自分も以前から興味がありホッとしました
入手は安いのも高いのも尼で買えるみたいですが

東京磁石工業-700-防水型リストコンパスNo-700-黒ボディ(白文字)

この辺りが購入ラインでしょうか?

145:Cal.7743
19/11/13 17:23:29 xIJrtwto.net
AIGT007買ったら全ルミの盛りが薄いんよ…
新チタンの全ルミはどうなんかね

146:Cal.7743
19/11/13 19:48:01 1HVqezsz.net
昔使っていたアルバ腕時計の型番がわかりません。
購入は1985年前後、近所のスーパー内の時計屋。
小さめのラウンドフェイスで文字盤はグレー、
ベルトはグレーのウレタン。
アラビア数字の三針、デイデイト無し。
全体的にスクールタイムっぽい感じ。
色違いもあったかもしれません。
ご存知の方いらっしゃいませんか?

147:Cal.7743
19/11/14 20:52:00.74 NM+LfBMV.net
>>142
そんないいのじゃなくて丸いのですよ、北が緑のスペードみたいなマークの、と書こうとして自分のを確認したら
MADE IN JAPANでした
5年近く前のでメーカーが分かりません
いずれにしてもコンパスにも防水があり
100mか200mのでないと時計に釣り合いません
ヨドバシとかルーペや双眼鏡の売り場に結構あります

148:Cal.7743
19/11/14 20:59:21.42 NM+LfBMV.net
>>142
私のはWWC-YCM-86でした
YCMで日本製ですね

149:Cal.7743
19/11/14 21:03:56.78 NM+LfBMV.net
YCMコンパスのサイト→リストコンパス→NO.86
ベルト幅18mm、うん間違いない

150:Cal.7743
19/11/14 22:58:56.90 Nf7iMsYS.net
おお!みなさんありがとうございます!

151:Cal.7743
19/11/15 08:30:10.74 zTQ4hKN9.net
チタン209とNATOベルト買ったー
届くの楽しみ!

152:Cal.7743
19/11/15 08:40:06.25 QkVL4i3I.net
おめ!
いい色

153:Cal.7743
19/11/15 14:02:55.06 m0PMhnwY.net
APBT207の出荷時からの電池が切れたので裏蓋開けようとしたらビクともせず
ヨドバシの電池交換のお兄さん2人もギブアップでメーカー送りになった
お兄さんたちもこんなの初めてと首傾げてたけど
誰か似たような経験ある人います?

154:Cal.7743
19/11/15 19:12:36 N4+zptcg.net
>>151
APBT209と211持ってて自分で電池換えたけど
確かにめっちゃ固い。

ドライヤーで温めたりいろいろ何回も試して
やっと開いた気がする。
当然裏蓋キズだらけw

155:Cal.7743
19/11/15 19:42:00 1Bv2JHfj.net
一見見た感じ裏ぶた回せば簡単に外せそうだけど、そんなに固いのか。

156:Cal.7743
19/11/15 20:12:06 WSxrHwhU.net
2点支持の工具と中華ホルダで開いたけどなぁ
運が良かったのか

157:Cal.7743
19/11/15 20:31:25 WXb6aURg.net
アルバチタンは防水20気圧ですよ
ガチの時計職人かメーカー送りにしないと
防水性能低下しちゃいますってほどの過酷な環境では使わないけど

158:Cal.7743
19/11/15 20:42:33 1Bv2JHfj.net
海水浴やプールに行く時使ってたのは、いつもG-shockだったな。
アルバチタンも他のダイバーも水に浸けたことすらないw

159:Cal.7743
19/11/15 20:43:33.20 V6hizT2A.net
うむ結構頼れるYCM86コンパス
YCMは山でも非常に頼れて高性能ですし自衛隊タイプも重くても無理やり使ったり
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

160:157
19/11/15 20:47:11.32 V6hizT2A.net
>>157のベルトは純正です。

161:Cal.7743
19/11/15 22:13:00.55 3v6ask/h.net
そうやって自分で開けたり閉めたりした20気圧防水チタンがその後浸水を起こして
2回目3回目の電池交換で時計屋がブログに色々書くわけだw

162:151
19/11/16 00:11:50 u4PIlGBk.net
>>152-154
レスサンクスです
やっぱ固いのあるんだ…

163:Cal.7743
19/11/16 09:22:57.23 B9FYHkSW.net
日付合わせしようとしてるんだけど、日は12時で変わるけど曜日が遅れてまわります。正常ですか??

164:Cal.7743
19/11/16 09:48:48.11 B9FYHkSW.net
正常でした
すみません

165:Cal.7743
19/11/16 09:58:47 dr5uxdp0.net
ちなみに日付合わせは夜間の針位置でやってはダメだよ
時針を朝まで進めてから日付曜日を変えてね

166:Cal.7743
19/11/16 15:20:46 7A0YLZqv.net
>>163
それ機械式だけじゃね?
クオーツもそうなのか?

167:Cal.7743
19/11/16 15:41:45 l4ynYaAT.net
>>164
クオーツもそうだよ
昼夜逆転になるのと12時近くでカレンダーを手動で送るとカレンダー送り機構が壊れるやつもある
時針を送って確実にカレンダーを送ってからのほうが良いとかどこかで聞いたけど普通の人はそこまで気が回らんわな

168:Cal.7743
19/11/17 23:13:11 v3br7Q1o.net
209届いたー
無駄にルミブライト堪能中
明日にはNATO茶色が届く
楽しみー!

169:Cal.7743
19/11/18 05:57:39 VsSAlyp+.net
>>166
こんな感じ?
URLリンク(i.imgur.com)

170:Cal.7743
19/11/18 07:23:19 lHEel0d2.net
茶色がマッチしててシックでカッコいいですね!

171:166
19/11/18 09:35:51 GYTDuA/h.net
>>167
もうちょいカーキよりの明るめブラウンかもです
ダークブラウンもかっこいいですね!

172:Cal.7743
19/11/18 09:51:51 3mN9xayB.net
暗闇で蓄光を光らせるとなんか落ち着くよな
そういう癒しグッズ無いのかな?

※電気を使わない蓄光ってのがポイント

173:Cal.7743
19/11/18 17:23:06 a+vDcfFq.net
トリチウム

174:Cal.7743
19/11/18 18:17:45.88 dW6G7v6L.net
怪しい光 トリチウムさん

175:Cal.7743
19/11/18 21:24:34 VsSAlyp+.net
>>169
じゃあこんな感じかな。自分は2枚目の迷彩にしてるけど何にでも合わせやすいと思う。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

176:Cal.7743
19/11/19 00:00:28.50 2sGKByJL.net
迷彩NATOいいな。

177:166
19/11/19 09:21:58 v/Howy42.net
>>173
昨日届きました
まさに1枚目の色合いでしたー
natomkのカーキブラウンってやつ買いました
あとはグレーもいいかなと思ってます

2枚目のカモも最後の皮も渋いですね
参考になりますありがとう!

178:166
19/11/19 09:25:13 v/Howy42.net
natmk でした

179:Cal.7743
19/11/19 11:26:41.94 CHlv3O6E.net
チタンだとスクリューバックが固くなりがちなんだろうか
柔らかい分締め過ぎる、とか

180:Cal.7743
19/11/19 20:37:03.61 v/Howy42.net
通販で買った人に質問
パッケージはお洒落なダンボールでした?それとも薄いプラスチックみたいな古臭いパッケージ?

181:Cal.7743
19/11/19 22:01:55 QGlVlhni.net
>>173
や、やるじゃない

182:Cal.7743
19/11/19 22:02:46 QGlVlhni.net
>>178
硬いダンボール

183:Cal.7743
19/11/19 22:47:40 5GHWCF1t.net
半分青いよれよれダンボール

184:Cal.7743
19/11/19 23:06:22 +ILgEr/h.net
>>175
好みにもやると思うけどアマゾンならNATMKとかワカキセのNATOが尾錠とか厚みがあって錆びにくいから好き。うぷしたのもどちらかだったと思う。廃盤と聞いて黒文字盤の方も買おうか悩んだけど似たようなのあるからやめちゃった。他のも黒文字盤多いし…。
URLリンク(i.imgur.com)


グレーは持ってないから買ったら見せて欲しいな。グレーなら黒文字盤の方が合いそうな気がするけど(笑)

185:Cal.7743
19/11/20 07:27:38 PUHifGeP.net
全ルミはグリーンのバンドが似合うと思ってたが、茶色系も良いですね

186:Cal.7743
19/11/22 13:55:18 ZZYZzo+N.net
ついに全ルミチタンもネットから消え始めたな

187:Cal.7743
19/11/22 17:06:00.86 7FJJepDG.net
N崎県N崎市のS大工商店街
11月末閉店の時計屋でチタンやリキ、80年代のシャリオ等が半額セール中

188:Cal.7743
19/11/23 00:40:23 3s4vCgNQ.net
>>185
シャリオは魅力的だなぁ

189:Cal.7743
19/11/30 21:43:36 vEn8qy0a.net
今日ビックカメラの某店で
最後と思われるフィールドギアチタン20bar全ルミが売ってた

190:Cal.7743
19/11/30 23:00:52 6vSRadAL.net
俺は店で見た事は無いなあ
自宅に5つあるけど

191:Cal.7743
19/12/03 07:26:38.33 nA9rr/5m.net
AIGTシリーズってねじ込みリューズ復活させたんだね
10BARだけど前モデルの20BARアルバチタンはねじ込みじゃない
もしかして前よりいいんじゃない?

192:Cal.7743
19/12/03 10:20:15 F7FyKSeA.net
非ねじ込みの方がいい

以上

193:Cal.7743
19/12/03 19:51:29 nA9rr/5m.net
なんで?
あれだけフィールドギアが絶賛されたのに

194:Cal.7743
19/12/04 11:46:04 cgPqfSHm.net
Sbca001再販して欲しい

195:Cal.7743
19/12/04 19:50:15 TEm37ILp.net
ねじ込みに戻したのに10気圧ってのがちょっと気になる

196:Cal.7743
19/12/04 19:52:52 TEm37ILp.net
↑なんか間違えたごめん

197:Cal.7743
19/12/04 20:58:54 WADc3PUV.net
前のモデルは20気圧って言ってたけど、実はそこまでのものじゃなかったんじゃないかな
今回の刷新にあたり、リスク回避で10気圧にしたんだと思う
物理的にねじ込みリューズになって耐水性が変わるとは思えん

198:Cal.7743
19/12/04 21:32:13.76 mWtrhG4V.net
ねじ込みリューズにしただけでは防水性能が上がりません

199:Cal.7743
19/12/04 22:04:31 WADc3PUV.net
ではなぜ今になってねじ込みリューズ採用したんだろ?

200:Cal.7743
19/12/05 01:39:46 BHmJilRm.net
AIGTて元からねじでしょ

201:Cal.7743
19/12/05 07:20:06 +4nnxLOn.net
なるほど前のモデルなんですね
早速AIGT007あるうちにポチってきました
輝きのあるステンレスボディと貫通したバンド穴、全ルミ、ジュビリーバンドが楽しみです
バンドはwatchgeckoのナイロンバンドと付け替えを楽しむ予定

202:Cal.7743
19/12/05 08:37:09 Pk3tnhcr.net
>>199
紺色の文字盤があれば買ってもいいが

203:Cal.7743
19/12/05 17:33:36 aHBoCr9X.net
>>199
俺も買ったけど、針の視認性がいまいちで
なんなら014の方が良かったかな~とさえ思っている
007の針が黒なら完璧だったんだが

204:Cal.7743
19/12/05 17:51:08.74 vE6ltT+V.net
ついにビックカメラ.comでも20barチタン販売終了!

205:Cal.7743
19/12/05 19:59:16 +4nnxLOn.net
AIGT007届いたが、20BARチタンとは別物ぐらい違うな
ボーイのバンドそっくりだけど、ジュビリーはガシガシで動きがシブく全体的に工作精度が悪い
棒バネも華奢、レンズは平面、スクリューバックの刻印も荒い感じ
リューズはこれどうやって回すの?みたいで、仕方なくラジオペンチで回した
早速ナイロンバンドに交換して様子見してるが、やっぱり20BARチタンは偉大だったわ

206:Cal.7743
19/12/06 08:03:14.59 pqVuENNB.net
AIGT007のバンドを黒ウレタンに変えてみたが、純正メタルより印象がカッコよく変わるね
黒革のバンドだともっと良いかも
リューズについてはクォーツだし、考えてみると年5回しか調整しないからまあ良いかと
ステンレスケースは硬いので、バンド穴も削れたりしないし安心
5000円以内で買えるし、良い買い物だったとちょっと考え直したよ

207:Cal.7743
19/12/12 18:05:47 5jYr745U.net
セイコーこんなん出してんのな
Newチタン頑張って対磁つけてほしかったなあ
URLリンク(license.seiko-watch.co.jp)

208:Cal.7743
19/12/12 19:26:39.10 nyRdK7XY.net
>>205
デカい…

209:Cal.7743
19/12/24 12:06:30.16 RHngPAgn.net
AQPJ401を全面ルミと勘違いして買ってしまった……
ケース大きいからイヤってスレの評判だけど見やすいし老眼には丁度いいよ
5年ほど使ったリキのカーフバンドがボロボロになってきたのでNATOじゃない革ベルトに交換したいんだけど、ケースのバネ棒側と尾錠側が共に18ミリの換えバンドが見つかりません。共に18ミリだと純正のリキロゴの入ったワンタッチバックルを再利用できるからです。
誰かおすすめ知りませんか?

210:Cal.7743
19/12/24 12:41:39 vjcvqnK/.net
つ Google

211:Cal.7743
19/12/27 09:58:37.85 qPD0t67a.net
革製のNATOバンドとか

212:207
19/12/27 23:10:10.57 99KPa2AM.net
ロシェのヒツジ革でやっと見つけたー! カーフは見つからず。替えバンドメーカーのものでは存在しない可能性が高い。苦労して探して思ったのは、リキのカーフバンドのワンタッチバックルを含めたデザインや、ケースの構造ってデザイナーがかなりこだわって作ってるよ
汎用品じゃ替えのものが存在しない上にデザインも実用性も秀逸ってなかなか無いからね
>>209
NATOベルトはいくつか持ってるけどリキのデザインと合いませんでした

213:Cal.7743
19/12/28 02:31:06 qnnF12kX.net
アルバのHPみたらデジタルモデルが追加されてるな

214:Cal.7743
19/12/28 17:03:26 dDft9FFT.net
見るまでもなくイラネだろ

215:Cal.7743
19/12/28 17:41:59.76 wcxcQ8kT.net
>>211
ポケモンはあったが、デジタルはどこだ?

216:Cal.7743
19/12/28 21:24:02 jNhTyigk.net
カタログにも載ってないね
ALBA デジタル でぐぐっても全く出てこないね

217:Cal.7743
19/12/28 21:54:35 Gy2RuGOq.net
ここにのってる
スレリンク(watch板:912番)n

218:Cal.7743
19/12/29 00:24:40.41 OELjp1VZ.net
シルバーバージョンもあるみたい

219:Cal.7743
19/12/30 00:55:08 Cng+CaR5.net
デザイン良いね

220:Cal.7743
19/12/31 00:14:53 DcGvf8ui.net
えっ?

221:Cal.7743
19/12/31 03:00:32.17 rXh/oUzb.net
ポリッシュでテッカテカなのがな

222:Cal.7743
20/01/01 17:55:04.11 Y065Rxrl.net
>>57
今更ながら、ありがとう!
教えてくれたソイツは落札してないけれど、何だかんだで3本を確保。
それぞれ型番は同じながら、見比べて新発見があった。
文字盤のデザインは同じだけど、カラーの違いがあるのね。
年代ではドッチが先か資料も無いし分からないけど・・・
ライム系イエローな線とブルー濃いめなグレーの奴と、
薄いオレンジな線と薄いグレーな奴。
後でうpするか。

223:220
20/01/01 19:51:16 Y065Rxrl.net
よく見ると液晶の色も違うな…潰れた左の1本は黒プラ136から基盤の移植できるかな?
URLリンク(i.imgur.com)

224:Cal.7743
20/01/01 20:49:05 02M4ToRj.net
1984年、アルバに「ゼン」って名前の
スモールセコンドでモノトーンのシンプルデザインな時計があって
当時中学生だった�


225:ッどものすごく欲しかった思い出 ヤフオクで極々たまに出てるけど今となってはそれほど欲しくない



226:Cal.7743
20/01/02 01:06:33.28 ZGyPCt9C.net
アルバ オートマチックはここでいいんでしょうか・・・
AQHA007と008が実家近くのホームセンターに4000円で売っててちょいと揺らぎ中
黒ダイヤルバーインデックスならSARB033があるし、白ダイヤルならセイコー5でもう持っててるから被る。しかし4000円は安い
7S系はもう3本持ってるからムーヴ的にも買い足す必要性が無いし・・・

227:Cal.7743
20/01/02 14:14:38 f7ejGwob.net
>>223
迷う理由が「値段」なら買え
買う理由が「値段」ならやめておけ

228:Cal.7743
20/01/02 16:29:26.27 zpY6Ygcz.net
>>224
ありがとう。やめときます。

229:Cal.7743
20/01/02 21:58:18.62 +yy+ZLgS.net
APBT205
もう、売って無いんだな
後継機種、スペックダウンだし
手持ちの1台、大事に使うしか無いか

230:Cal.7743
20/01/02 22:03:59.77 Djb9SKmy.net
APBTシリーズは終売前に買っとけと何度もスレに書き込まれてたっけ
紺はもう一個欲しかったがうっかり買い損ねたわ
今のは10barだけど、実はそんなに変わらないんじゃないかと思ってる

231:Cal.7743
20/01/02 23:02:02 Djb9SKmy.net
と思ったけどキャリパーが違うんだね
VJ53って電池3年で切れるみたいだけど7N43と比べて性能はどうなんだろ?

232:Cal.7743
20/01/02 23:31:25 pYFLxFl9.net
7N

月差±15秒
電池切れ予告装置
電池寿命約5年

233:Cal.7743
20/01/03 10:24:02.22 mPL47o2a.net
AQPJ401って
全ルミじゃないんだな
文字盤のクリーム色で全ルミかと思った

234:Cal.7743
20/01/03 10:32:22.24 mPL47o2a.net
>>228
VJ53は、2秒運針無し

235:Cal.7743
20/01/03 19:45:08 rJR9vgy0.net
そうか・・・残念

236:Cal.7743
20/01/03 19:49:13 xoHyRjw2.net
>>222
懐かしい
それ持ってた

237:Cal.7743
20/01/03 23:11:53.92 9Ga+4nGg.net
>>233
スティーブ・ジョブズのシャリオも禅っぽいし
シンプル流行りの今こそああいうの出せばいいのにな

238:Cal.7743
20/01/04 18:50:53.14 xpDK6WJU.net
>>224
5ちゃんの名言だよな
たまに忘れるけど
あと
どっちもどっち、は悪者の味方をしたい時に使う、とか

239:Cal.7743
20/01/05 11:28:23 3t+hZi+w.net
アルバ ミリタリー
終わったな

240:Cal.7743
20/01/05 13:53:39 NCP45lZC.net
2秒進みとか5年寿命とか20BARとか、初めからなかったと思えばまだ終わらんぞ

241:Cal.7743
20/01/05 14:06:57 Xsaa3Ue0.net
まだ始まっていないのさ

242:Cal.7743
20/01/06 05:33:54.17 8Qs7zOE4.net
>>230
AQPK401同様のグレーの針だから全ルミかと思いきや
まさかの夜光無し

243:Cal.7743
20/01/06 08:33:27.59 Dfs1AlqD.net
全ルミはAQPJ403だけですね

244:Cal.7743
20/01/06 13:40:40.46 uhywbEfj.net
安いのにかなりの高性能ってモデルを排除する方向か

245:Cal.7743
20/01/06 14:21:30.59 4Fm9OkBR.net
AQPJ401のバンドのコマ詰めを自分でやったら板バネにヒバが入った
板バネの部分はチタンじゃなくて柔らかいアルミなのね
>>239
針だけ3針ルミだよ

246:Cal.7743
20/01/06 18:01:02.58 8Qs7zOE4.net
それはすまんかった

247:Cal.7743
20/01/07 13:33:36 Lr1Pe+u3.net
公式の「ルミブライト:なし」ってのは間違いなのか
放置されてて可哀想

248:Cal.7743
20/01/07 16:36:04 Kpr03U7n.net
URLリンク(i.imgur.com)

249:Cal.7743
20/01/07 22:21:07 2iEyD8Yn.net
スペックダウンして価格据え置き
実質的値上げ
電池切れ予告は地味に大事な機能

250:Cal.7743
20/01/07 23:34:04 o0Yarbnx.net
増税でお菓子は価格据え置きで中身減るし衣料品は生地薄くなるし何だかなぁ。価格上げていいから品質維持しろよって言いたい

251:Cal.7743
20/01/07 23:36:38 OrT5hvyX.net
電池寿命約5年→約3年
内容量40%減量て大きいな

252:Cal.7743
20/01/09 05:52:12 1NavhBDn.net
何の予告も無く、電池切れで
時計が止まる腕時計なんか
怖くて買えない
それが3年おきという短い周期で

253:Cal.7743
20/01/09 09:44:41.17 WDHUai91.net
大げさなw
そしたら間に合わせにホームセンターか家電で千円位の腕時計買えよ

254:Cal.7743
20/01/09 09:54:13.64 xC5jL/mb.net
>>250
自宅警備員はこれだからなぁw
時間の管理が必要な仕事中に
「時計が止まったんで、今から買って来ま~す」
これが通用すると思ってるのか?
そんなに重要なら、専用の管理された物を用意しとけ
ってな屁理屈は捏ねるなよw
ここではコストダウンでクソ商品にされた事を論じているんだからな。

255:Cal.7743
20/01/09 10:59:32 WDHUai91.net
お前が屁理屈捏ねてんだろ安月給
鞄にチプカシでも入れとけばすむ話だ

>論じてる て、いかにも頭弱そうで笑うなあ

256:Cal.7743
20/01/09 12:26:05.58 xC5jL/mb.net
>>252
オマエみたいに「時計の体を成しているなら何でもいい」
って話じゃねぇんだよバカが。
だったら、ロレだのオメ○だのってブランドも無用だな
国民全員に無銘のチプカシを配って
それ以外の腕時計は生産も販売も禁止!
って言う位の暴論なんだよバカ。
オマエ、どうせサヨク野党支持だろwww

257:Cal.7743
20/01/09 12:26:53.34 xC5jL/mb.net
>>252
自宅警備員が図星だったかー?

258:Cal.7743
20/01/09 13:06:33.13 gNOgMUKR.net
その前、何の予告もなく(ステップ運針とかせずに)電池切れで止まる時計なんかあるの?
そんな高価な時計ばかり持ってるわけじゃないんだが、そういうのに出会ったことない。

259:Cal.7743
20/01/09 13:16:45.29 nojla+fK.net
いきなり左だ右だって話に飛ぶところがなんともww

260:Cal.7743
20/01/09 14:19:54.60 WDHUai91.net
キチガイだよな、、、
>>253
>時間の管理が必要な仕事中に
遊びでなく仕事中に使うんだろ?
チプカシなら普通に丈夫・正確で質実剛健なのに
なにその高いもんが正義みたいな考え
なんかお前仕事も出来無さそうだし、成金主義だし良いとこ無いなw
それとここアルバスレなんだけど、ロレとかオメとか価格差ありすぎの喩えだ
少しは頭使って考えろや!

261:Cal.7743
20/01/09 14:44:21.81 OfC99BHB.net
>>257
阿呆に何言っても無駄だよ

262:Cal.7743
20/01/09 15:01:24.80 efCRL6J1.net
>>255
ソーラー発電を除くアルバのほとんど
アナログチプカシ、Q Qなんかは予告無しにいきなり止まる
中途半端に動いててよく手入れされていないと
動いたり止まったり
確かにこれは怖いw
対策としては動いていても2年おきに電池を替えるとか
予備の時計を常に持っておくとか
もっと高価な時計を常用するとか
機械式に変えるとか

263:Cal.7743
20/01/09 18:44:37.38 gNOgMUKR.net
>>259
あ、そうなんですか。
ありがとう


264:ございます。



265:Cal.7743
20/01/09 21:37:05.91 efCRL6J1.net
>>260
SEIKOブランドでも海外向けのは
中身がアルバと同じことが多いから
電池切れ予告装置は付いていないことが多い
クレドールに似たマークがついてる、逆輸入の奴とか
国内向けのSEIKOは一番安いのでもほとんど付いてるはず

266:Cal.7743
20/01/09 21:40:47.29 efCRL6J1.net
だから自分は
アルバでも出来るだけ電池切れ予告装置の付いたSEIKOムーブメントが入った奴がいい
たまに渡辺力のでいいなって思うのがあっても
アルバの安いムーブメントだったら買わない

267:Cal.7743
20/01/10 03:51:02 JhurgiFH.net
ソーラーは電池切れの心配ないし二次電池は10年は持つから精神的な安心はある
クオーツはどうせ数年で電池交換するんだしそれが3年だろうと5年だろうと大して変わらんって思ってる
突然電池切れになっても携帯の時計見ればいいだけだし、時計板見てるような奴なら家に数本は替えの腕時計あるでしょ

2秒運針より、安物キャリパーは精度や耐久性のが問題だよ

268:Cal.7743
20/01/10 06:08:52 G/vRUYgH.net
> 突然電池切れになっても携帯の時計見ればいいだけだし

そういう問題じゃ無いんだよなあ・・・
あっ!時計止まってるじゃん!もう、間に合わない!

269:Cal.7743
20/01/10 08:02:26 s4Y+xvJd.net
どういう状況なの?

270:Cal.7743
20/01/10 11:06:56 GsmXg4NO.net
なんだろうな、ソーラーでも室内ばっかりだと
電池無くなることもあるし、機械式は2日持たないし、
チプカシの10年持つヤツでいいんじゃね。

271:Cal.7743
20/01/10 15:39:06.99 473FSq40.net
電池が切れていることに気づかないで時刻を誤認することが怖い
その日の朝も昼食時も夕方も正常に動いていて
夜の6時台か7時台に止まったとか
夕食後夜に大事な約束があったとして
時計の電池切れに気づかずまだ時間はあると勘違いして本屋で時間を潰す
それで30分遅れたとか大変

272:Cal.7743
20/01/11 00:49:02.85 cwQgOtgA.net
安くて便利な腕時計が欲しいってのと共に
「アルバ」の腕時計が欲しいんだ!って部分も有るわな。
だから、チープカシオやらQ&Q買えみたいな
頓珍漢な返しをされても困る件。
で、ちょくちょく廃番品を買い集めてるが
10個そこらじゃ、氷山の一角ですら無いなぁ・・・
と、実感する件www

273:Cal.7743
20/01/11 10:46:21 3lan4aNf.net
もうどっか行ってくれねえかな。

274:Cal.7743
20/01/11 13:58:27.70 jd5GnoWg.net
また来ますた

275:Cal.7743
20/01/11 13:59:40.13 Hx+gcTb8.net
精神病はしつこいからな

276:Cal.7743
20/01/11 15:20:10 9pq6Dn4y.net
>>269
こんにちは~!

277:Cal.7743
20/01/11 16:01:15.43 jd5GnoWg.net
>>269
まだ始まってすらいないぜ

278:Cal.7743
20/01/11 18:19:14.98 WJexWg4v.net
長年の人気商品をスペックダウンして売るアルバが悪いよな

279:Cal.7743
20/01/13 10:14:10.85 OXzoBlX2.net
メーカーの方針に信者のごとく追随していく手合とは相容れないので仕方ないんだが、この手の劣化は日本のものづくりの多くの現場でも見られるようになって悲しいな

280:Cal.7743
20/01/15 14:49:58 G7NueGyC.net
>>275

アルバでその手のカルト信者が多くいるかっていうとチプカシほどはいだろうし、売れなくなってると判断されたら仕方ないとは思う。
世の中的にスペック劣化(実質値上げ)の方向だからな。残念だけど。

281:Cal.7743
20/01/15 22:49:14 gndhHumg.net
流石にフラッグシップモデルが販売終了
代替え品は劣化モデルじゃ
アルバ自体が終了かな

282:Cal.7743
20/01/16 00:20:35 Sd6NzACa.net
ワイアードとかに分散してるしなあ
ルークスは消えたな

ALBAって今はあんまりやる気無さそう

283:Cal.7743
20/01/16 08:37:08.47 7wcx8FH8.net
APBT205
大事に使うつもりだけど
果たしてあと何年持つかな

284:Cal.7743
20/01/16 09:32:44.31 bbB7jESP.net
値上げしてもいいよ!って言うのは愛好家だけなんだろうな
しかし新型を開発するコストをかけてまでコストダウンってよく分からない

285:Cal.7743
20/01/16 09:35:18.51 E4HmfnSs.net
スペックダウンの実質値上げは確かに感心はしないが、防水のスペックダウンは
そもそもオーバースペックと言う気はする。
ダイバーズモデル以外20気圧とか200m防水必要かと言うと疑問だし

286:Cal.7743
20/01/16 10:33:51.39 ZjOJW3cI.net
使う機会すらないオーバースペックにロマンを感じるのがいかにも時計オタでそれはそれでいいと思う
実際はリキの5気圧防水ですら十分、塩化物泉の温泉で風呂から上がるまでロッカーキーと時計を間違えてつけていたにも関わらず問題なかったw
サウナの高温にも耐えるもんだねあれ

287:Cal.7743
20/01/16 15:27:30 ce2F4pj7.net
メーカーはこの後も電池交換の都度
有償で20気圧防水を維持してくれるのだろうか

288:Cal.7743
20/01/16 17:44:19.00 Qzutxesi.net
セイコーの場合は、ある程度年数経ってケースと裏蓋が交換できないと、腐食が見られるので非防水として使用してくださいとなる
結局パッキン交換だけだと当初の防水性は維持できない

289:Cal.7743
20/01/17 07:23:21.64 qvN7VTCg.net
>>284
なるほどありがとう
せいぜい数回のパッキン交換もしくは
定番の部品がなくなれば終了ってやつか
やはり販売終了に対して
ユーザー側で出来る事は限られているな

290:Cal.7743
20/01/17 09:28:30.92 PCFV5XL6.net
パッキンならアホーで売ってるけどな

291:Cal.7743
20/01/17 22:16:29 FW7Nqi77.net
>>286
パッキンがなくて困るとか
パッキンがないから防水性が維持できないなんて誰も言ってないんだけど
読解力ゼロの人?

292:Cal.7743
20/01/18 09:23:12.50 /eMTBhX9.net
機械式時計ならば
アルバチタンと同じかそれ以上に
好きな文字盤の時計で溢れているんだけど
価格も精度も
2日放置すると止まるとか
機械式は色んな意味で
気楽に購入出来るものじゃないからな
ほんと残念

293:Cal.7743
20/01/18 12:53:34.03 3NrvwSDA.net
>>288
5なら気楽でいいぞ。
精度も思ったより良い。
7S26ならメンテに困る事も無いし。

294:Cal.7743
20/01/18 17:55:18 dyTgz/0q.net
10年以上使ってるASSX001が時々遅れるようになった気がしてAIGT009を買ってきた。
また10年もってくれればと思う。

295:Cal.7743
20/01/26 09:36:30 e38rMppW.net
秒針と目盛りのズレが
やはり気になる
正しく均等に印字印刷するのは
そこまでむずかしいものなのか?

296:Cal.7743
20/01/26 10:04:20 d0Z0rNkh.net
>>291
針の方がずれてるとか、組み立てがずれてるとか、考えられないのか?

297:Cal.7743
20/01/26 10:16:10 yAgefZOF.net
>>285
そこがステンレスと違うチタンの強み

298:Cal.7743
20/01/26 14:34:07.95 VJ+ZHXgm.net
チタンの8Fクォーツをオーバーホールに出したら、ガラスパッキンが入手できず風防交換を断られた罠。

299:Cal.7743
20/01/26 16:25:22 WxuOPoiS.net
パッキンなんて汎用品じゃあかんのか
oリングは規格品だし、サイズは現状から測定、材質はシリコンゴムで十分性能発揮するだろうし
問題は最小単位でも1000個程度は買わなきゃいけないことだが

300:Cal.7743
20/01/27 00:20:47 mBwnFweX.net
セイコーはダメだった。街の時計店は不明。

301:Cal.7743
20/01/27 00:50:32 ydTnwTQa.net
>>295
>パッキンなんて汎用品じゃあかんのか

いいと思うよ。

302:Cal.7743
20/01/27 14:46:58 U4DjBgeF.net
20気圧okかなあ

303:Cal.7743
20/02/11 10:07:59 SBsNqaGf.net
セイコーにとってもうアルバは使い捨て時計なんだろうね。
ソーラーの奴も十分軽いからチタンである必要は俺にはないな。
防水も日常生活でこまらないくらいあるので無問題。
しかも無駄に精度高くて笑う。この一年時刻合わせしてないけど数秒の誤差しかない。
まあ偶然だろうが。唯一の不満は夜光がないこと。これさえあれば使い捨て時計としては完璧だった。

それよりアルバデジタル再販しないかな。

304:Cal.7743
20/02/14 16:00:52 jH+woQSz.net
キャリバーV158搭載のアルバソーラーは良くできてるよな
ただ、いくつか廃版がでてきてるからラインナップ刷新的な一斉モデルチェンジが近そう
で、グレードさがりそうww

305:Cal.7743
20/02/17 09:53:46 JXQdZLMo.net
AQPJ401 402 404の現物、昨日やっと見てきた。
外見の印象はネット上の商品写真とかから判断つく範囲内だったけど、なんかあれ
ちょっとおかしいのな。
少し前に尼のAQPJ404にレビューがついてて、

>残念ながら曜日の漢字が小さい。英語表示じゃなく漢字表記にしたいから
>買ったのですが、文字が小さくてよく読めません。
>曜日を漢字表記にしたい方は視力1.0以上は必須かと思います。

これの意味がいまいちわからなかったんだが、売り場で漢字表示にしてるのがあって
やっと判った。
曜日表示の漢字ってワクに合わせて横長のフォントを使うのが普通だよな?
そこを一般的なゴシック体にしてるから、文字が妙にちっこい。
ワクの真ん中にこじんまりと「  月  」ってw
いっそ「 月曜日 」って表示してくれた方が自然、ってくらい。

306:Cal.7743
20/02/17 18:02:05 4DO1z/HZ.net
安い時計は安物らしく
スペックも使い勝手もダウンさせる
不満があるなら高いのを買ってね
みたいに誘導する方針でもあるのか?

307:Cal.7743
20/02/17 19:53:16 5dE5qWuS.net
店で実物を見てみないと分からないことが多い
更には実際に使ってみないと分からない

308:Cal.7743
20/02/18 12:06:48.36 9SpEIa3g.net
>>302
そこそこ手ごろな、2~3万程度の価格帯の売れ行きの落ち込みが厳しくなってきたかね?
なおかつALBAと同等以下だとチプカシが代名詞になっちゃってるし

309:Cal.7743
20/02/18 15:09:49 wSflyujY.net
いちばん使いづらい
見づらいのは
運上品も含む宝飾系の時計だろう

310:Cal.7743
20/02/20 10:18:21 iDM+THJP.net
ALBAはハズシアイテムにもならないしダサカッコいいにも該当しない
ただ単に安くて平凡なデザインで実用的もそこそこな時計

311:Cal.7743
20/02/20 13:16:29 jMir2nCm.net
だが、それがいい。

312:Cal.7743
20/02/20 16:35:19 JnGDvuQS.net
安価な使い捨て時計だろう
だが一定以上の耐久性がある時計で
そこが中華製やタイメックスなどとは違う

313:Cal.7743
20/02/20 19:32:29 dtmkmdYd.net
>>308
確かに安物では有るが
決して使い捨てにする程度の品質では無いと思う。

ただ、そのせいでメーカーとしては
自らの首を締める結果になっている気もするけどw

314:Cal.7743
20/02/20 19:56:05 aCm04l5i.net
デュラレックス(強化ガラスコップメーカー)の話を思い出した
割れないから売れない…

315:Cal.7743
20/02/21 13:24:50.91 /fD2Z+NA.net
SEIKOロゴの1~2万円台だと、ムーヴメントが一緒だったりするから
ALBAと性能に差がないのもあるんだよな。
サファイアガラスだったりベルトの造りが少しいいくらいの違いだと、
印象も大差ないし。
実売で5,000円からモノによって10,000円くらい違うんだけど。
最近、方向転換始まったのかも、だが。

316:Cal.7743
20/02/22 23:49:00 P8ymO+UP.net
>>300
1個持ってるけど7n43より高精度

317:Cal.7743
20/02/23 20:43:42 H28NZauS.net
個体差じゃないかな

318:Cal.7743
20/02/24 13:17:35.42 Ep5BOcY0.net
確かルミなかったよね

319:Cal.7743
20/02/24 14:27:56.82 0H/gXz4W.net
AEFD539~542,561はある

320:Cal.7743
20/02/24 15:37:28.19 s0ChpoLF.net
せっかく気に入ってたのに
持ってるのが壊れたら終わりかよ

321:Cal.7743
20/02/25 11:03:30 08E0uZP+.net
>>316
7N系ならしばらく修理には困らないだろ。

322:Cal.7743
20/02/25 23:18:35 5WfvzOUb.net
山頂で撮り忘れましたが久しぶり
URLリンク(imgur.com)

323:Cal.7743
20/03/01 12:31:47 6X9NpFae.net
低山散歩で
URLリンク(imgur.com)

324:Cal.7743
20/03/01 14:11:00 KuJgnZZw.net
20BARのを複数個持ってるんだな

325:Cal.7743
20/03/01 14:39:18.37 YHJmfkww.net
複数持ちは基本でしょ

326:Cal.7743
20/03/01 15:58:57 MmTlENTp.net
ビックにスーパーマリオ展示してあったけど
意外とかっこいいな。

327:Cal.7743
20/03/01 19:43:16 1Llr7ZkW.net
白3個黒2個です。上のコンパス付きは純正ベルトなのでいい感じになります
NATOベルトだとコンパスの位置がズレます

328:Cal.7743
20/03/01 21:21:40.91 8zfmIPhd.net
ええのう
俺もアルバして天保山とか登りたい

329:Cal.7743
20/03/01 23:56:12 dHXbAaDY.net
>>俺もアルバして天保山とか登りたい

ちよっとウケが悪いねw

330:Cal.7743
20/03/08 01:59:06 7MXjR4Kw.net
アルバ20barモデル消えたの?
残念。

331:Cal.7743
20/03/10 13:35:03 uoETEugq.net
ガラス風防傷消し方法教えて下さい。

332:Cal.7743
20/03/10 14:41:22 IzYs/prv.net
>>327
酸化セリウムでひたすら磨くしかないが手間がかかひます。交換が手っ取り早いですよ。

333:Cal.7743
20/03/10 15:37:41 2pw5+mwJ.net
>>327
最初は600とか粗い耐水サンドペーパーで磨く
800、1000、1500、2000、3000、とだんだん目の細かいペーパーにして
最後は酸化セリウムで磨く

検索すれば詳しいやり方が載ってる

334:Cal.7743
20/03/10 22:44:23 a5mylIvD.net
>>326
ほんと残念
ずっと買い続けようと考えてたのに

335:Cal.7743
20/03/10 23:55:53 6JFko6YT.net
小さいダイバーウォッチが欲しかったのでアルバのダイバーにしました。
これなかなか良いですね。文字盤に小さなごみを発見してしまいやや残念ですがw

336:Cal.7743
20/03/11 06:44:53.23 WxMAr8pO.net
小さくても�


337:{物の200m防水だしね



338:Cal.7743
20/03/11 06:46:42 WxMAr8pO.net
ああ
いずれこれも廃番になるかもなあ
それか10BAR防水のなんちゃってダイバーズにスペックダウン

339:Cal.7743
20/03/11 12:19:39.75 Hc714XQD.net
アストロンなども買ってるので
採算性が悪くてもこういう実用性の高い
普及品も生産し続けて欲しい

340:Cal.7743
20/03/11 21:57:33 sItyWR0n.net
確かに安価で実用性は高い

341:Cal.7743
20/03/12 22:22:51 1siMlGfc.net
冬のスペックダウンでますます売れなくなるとアルバのスポーツラインそのものが消滅しそうだから文句ばかり言ってないでお前ら買え

342:Cal.7743
20/03/12 22:29:21 EwOdkQvo.net
すでに消滅したみたいなもんやろ

343:Cal.7743
20/03/12 23:45:15 Gci58CpD.net
331ですが、色々検索するとセイコーブランドでもほぼ同じものを出していたことがあるのですね。
SNE022というらしいです。これもなかなか格好良いです。
>>332
そうですね。防水がしっかりしていると日常生活でも安心できます。
長持ちしそうなので大事に使います。

344:Cal.7743
20/03/14 07:46:47 aPe53cVV.net
アルバチタン純正白文字盤はコンパスが似合いにくいかなあ。
URLリンク(imgur.com)

345:Cal.7743
20/03/14 07:48:14 aPe53cVV.net
>>318と比較してください。

346:Cal.7743
20/03/15 14:57:18 iqKQKaxm.net
確かに>>318の方がカッコいい

347:Cal.7743
20/03/15 22:02:11 0/WCtLfK.net
>>318は数字にルミ付いてないのがイマイチで結局1本しか買わなかった
SBCA001は数字までしっかり光るんだけどステンレスで重いし曜日なし

348:Cal.7743
20/03/16 00:53:42 /R79n2yr.net
>>341
コンパス付ける前提だとそうですよね
ベルトも純正が一番になります
コンパスはTCMの200m防水だっけ?で正確です

349:Cal.7743
20/03/16 14:30:29 vhY8N7X8.net
書き込み見ているうちに欲しくなってAEFF530ポチっちゃった

350:Cal.7743
20/03/16 23:39:49.17 FtYq/xjN.net
>>343
コンパスはTCMでなくYCM、防水200m日本製です。すみません。

351:Cal.7743
20/03/23 21:41:36 xyh49vn3.net
個体差が激しい

352:Cal.7743
20/03/25 07:17:41 dl3hmCiV.net
去年発売したAQPJ402なんだが結構取り寄せになってた
もはや終売なんだろうか?
ちょうどアルバチタンが一つ欲しかったんでポチってきたけど

353:Cal.7743
20/03/25 21:08:46 fheTUxqM.net
>>347
生産量が極端に少ないようだ
ヨドバシとかビックカメラって各店舗の在庫状況がネット上でみられるけど
発売開始からずーーーっとほとんどの店に在庫がない状態が続いてる

354:Cal.7743
20/03/26 03:10:59 pjHLbVmT.net
あれルミブライト極端にケチってるよね
1000円ぐらい高くなってもいいから文字盤の数字まで光ってくれると嬉しい

355:Cal.7743
20/03/26 07:03:32 W01E+IO1.net
ルミは残念だがいまや貴重なカーブ風防モデル
レンズ効果で見やすいんだよね

356:Cal.7743
20/03/26 12:32:47 feZWCvHT.net
ねじ込み式リューズだったv743-8000
さらに簡易化した20気圧防水のみのAPBT209

これらは廃番になった時点で
最早アルバで買いたいものがなくなったかな

357:Cal.7743
20/03/26 19:53:18 NeFif3+N.net
良いものは多少高くても買いたいのに残念だよな

358:Cal.7743
20/03/27 19:13:29 rjw2+NiK.net
リキワタナベもかつては7Nムーブメントの入ったのがあったけど
すぐ無くなってしまった

比較的良品と言えるのはソーラーで動くスタンダードだけど
そこまで欲しいかと言われればそんなに…

359:Cal.7743
20/03/27 19:52:45 m45tBYdf.net
アルバブランドだからセイコーに忖度してるんだろ
セイコースピリットにしていいからルミつけてくれ

360:Cal.7743
20/03/30 20:18:41 3feXPrc7.net
また低山、他に人がいない場所。レスキュー色。
URLリンク(imgur.com)

361:355
20/03/30 20:22:35 3feXPrc7.net
これはバリスティックナイロン製、ちょっと硬くて薄い点が違います。
普通のナイロンとの違いは上記ですが、実際は触ってみないとほとんど判らないです。

362:Cal.7743
20/04/05 13:59:55.90 AIMKO2U0.net
悪くないけどコンパスは純正のベルトの方がつけやすいですね。
不要不急だけど誰もいない山だからまあいっか。
URLリンク(imgur.com)

363:Cal.7743
20/04/05 18:07:24 r5oqSJnu.net
NATOにリストコンパス付ける時はベルトを天地逆にしてセット
6時側に尾錠がくるように
コンパスにベルト三枚の厚み分のクリアランスがあれば
剣先をコンパスの下に差し込めばまとまりもいい
時計装着するときに慣れが必要だけれども

364:Cal.7743
20/04/06 06:41:54 7WOKlo1r.net
>>358
なるほど!ありがとうございます。コンパスはベルト1枚なんとか入る感じ(厚さでなく幅がギリギリ)でしたが、やったら出来るかも知れません。試してみます!

365:359
20/04/07 21:02:09.87 EPLk53Jp.net
やっぱりコンパスはNATO1枚でないと無理でした。
とにかくベルトが幅いっぱいで何枚か重ねられないので普通の向きのままにします。
純正なら柔らかいのでいけるかもですが、
これだとわざわざ逆にするメリットがないので今まで通りの方向で使います。

366:Cal.7743
20/04/13 13:40:30 koXMg+hg.net
>>254
今や国民ほぼ全員が自宅警備員だなw

367:Cal.7743
20/04/13 20:23:00.39 Yf9NPGkt.net
オレンジに黒でレスキュー色、黄色に黒で警戒色
三密はきちんと避けてます
URLリンク(imgur.com)

368:Cal.7743
20/04/14 00:05:42 Mz/VD77Z.net
マリオの金のスクエア良いね。
デザインが凝っているしチープ感がファミコンって感じ。

369:Cal.7743
20/04/17 13:18:22 SgoC9FZC.net
>>353
リキモデル持ってる。
もはや7Nムーブメントは貴重なのか。
断捨離でメルカリで売ろうと思っていたが、君の書き込みを読んで売るのやめた。

370:Cal.7743
20/04/17 13:39:39 gkXyLqVH.net
リキデザインで7Nムーブメントのは
電池切れ予告に意味を見出す人にとっては貴重だな
俺はデイデイトでガラスにアラビア数字が印字してある7N43入りのリキデザインの奴を愛用している

やっぱりどんないいデザインの腕時計でも電池切れがいきなり起きるのは困るしね
地味に親切で必要な機能だよ

371:Cal.7743
20/04/17 13:47:45 gkXyLqVH.net
どうしても急な電池切れが困るなら
切れるまえに定期的に電池交換するしかないよな
3年電池なら2年おきとか

372:Cal.7743
20/04/17 14:43:33 21u3Bocw.net
アルバのチタン、ノンデートなくなったのね
あれは最強モデルだった

373:Cal.7743
20/04/17 15:19:11 NLw0+vxH.net
>>367
どんなモデルですか?

374:Cal.7743
20/04/17 18:04:55 21u3Bocw.net
>>368
ASSS001
小学生の息子が使ってて、とても気に入っている
軽くて見やすくて扱いやすい
当たり個体かもしれないけどほとんど狂わない
月差1秒くらい

375:Cal.7743
20/04/17 19:08:04 NLw0+vxH.net
>>369
ありがとうございます!

376:Cal.7743
20/04/20 23:32:27.92 lNpp5geE.net
誰もいない山の田舎とはいえヒッキー完全開始。
衛生用品を買うためのドラッグストアも行かずに引篭ります。
URLリンク(imgur.com)

377:Cal.7743
20/04/20 23:51:18 BgRRkt2g.net
のどかな所に住んでるんだね
いいなぁ

378:Cal.7743
20/04/21 07:50:27 ZuaPG1z


379:M.net



380:Cal.7743
20/04/21 16:36:34 FBaYR+hC.net
アルバ ミリタリー に合うベルトは何ですか?

381:Cal.7743
20/04/21 19:34:26 SqQQsAHI.net
純正に決まってんだろカス

382:Cal.7743
20/04/21 20:10:06 cUoKrWfv.net
ボンド風NATOベルトがカッコいい

383:Cal.7743
20/04/22 05:42:45 8t3cuZbq.net
>>373
予備機として同じものを何台も持ってそうですw

384:Cal.7743
20/04/22 08:03:39 hxDI3WuP.net
>>374
いろいろ試してみたら?
最近いいなと思うのは合皮のNATO革ベルト
これはダイバーズウォッチにも似合った

385:Cal.7743
20/04/22 09:26:16 fMYohJnW.net
>>378
ありがとうございます!

386:Cal.7743
20/04/22 16:20:54 0FJAkOeE.net
>>374
8や34や318、339その他で挙げた通りで、基本的に文字盤や服の色など次第です。

逆にステンレスは白く光る、重い、でアンバランス、
チタン別売は値段が本体並みでベルトの方が高級に見えてアンバランスですよ。

387:Cal.7743
20/04/23 07:41:51 ho1cmDnU.net
>>289
オーバーホールとかいらんの??

388:Cal.7743
20/04/23 12:06:16 juDCTedd.net
>>381
オーバーホールの時に部品に困らないってことでしょ

389:Cal.7743
20/04/28 08:37:39 wuQO/2/p.net
AQGD40~

ソーラーでかっこいいし安い
ほぼインプレないんだけどおまえら的さん的にどーなの?

390:Cal.7743
20/05/01 12:26:06.31 MkNNxRTa.net
ソーラーじゃないっぽい
ひと言で言えばファッションウォッチ
お手軽にデザインと防水性能に意味を見出す人向け
どうせ買うなら本物の200m防水ダイバーズウォッチがいいかな

391:Cal.7743
20/05/01 12:28:22.53 MkNNxRTa.net
俺らが好きなのは究極の高機能安時計
その夢を叶えてくれたのがチタンミリタリーだった

392:Cal.7743
20/05/01 19:54:37 fXRG8lFk.net
>>383
装着するとそうでもないのかもしれないが、フェイスに比べてベルトが細く見える。
というかフェイスをごつく見せすぎなデザインかなあと。
それがいいという人も居るんだろうけど。
半年後くらいに、WIREDからAGAD404~6というキャリバーが同じ・カラバリも同じの
スペックほぼまるかぶりなある意味兄弟機がでてる。
デザインはこっちがすっきりしてるけど、実売価格では6000円くらい高い。
SEIKOの商品展開も謎よなあ

393:Cal.7743
20/05/01 21:56:07 FknfUH4L.net
>>385
どうしてこうなった

URLリンク(i.imgur.com)

394:Cal.7743
20/05/02 06:32:44 M/Py6YkG.net
当たり前だけどムーヴメントが変わって曜日の文字が小っさくなってんな
しかし懲りずにまたサイズ大きくしたんか
蓄光塗料も少なくなった?

395:Cal.7743
20/05/02 10:20:45 2lK2van9.net
曜日の文字は横長のフォントじゃないから小さく見えるんだよな
売り場で実物見たときは冗談みたいに感じた

396:Cal.7743
20/05/02 12:49:05 CnzUOtBh.net
>>387
その劣化した時点で購入対象から永遠に外れた
従来品を大事に使って修理不能になれば
アルバは二度と買わないだろうな

397:Cal.7743
20/05/02 21:38:14 skTjB8Cw.net
>>387
どうして、って
さすがにチタンモデルは小さすぎたからだろ
メンズにしては小さすぎた

398:Cal.7743
20/05/03 00:05:59 aDs+BJlk.net
径を大きくしてもいいけどムーブメントのスペックダウンが返す返すも残念

399:Cal.7743
20/05/03 00:08:11 aDs+BJlk.net
せめて
長針を目盛りまで届かせるとかすれば
少しは褒めもしただろう

400:Cal.7743
20/05/03 00:40:30 kxH+d34u.net
経営判断だろ
大きくするってことはチタンの量が増えるわけで原価がかさむ分、他を削らなきゃいけない

401:Cal.7743
20/05/03 11:46:08 4UTv3sRi.net
>>384
いやいやw
ガチのダイバーズってもうベクトルが違うでしょw

402:Cal.7743
20/05/03 12:02:40 4UTv3sRi.net
>>386
WIREDねこれね。
なんかスッキリし過ぎてんのよね個人的に
ネームバリューはどっちもたいしたことないしこの辺の腕時計だと安い方でってなるかな
多少の見た目とか重さとかどーでもいいし
正直SEIKOは自社シリーズ整理縮小した方がいい

403:Cal.7743
20/05/05 19:10:34.78 QvND9WtI.net
URLリンク(imgur.com)

404:Cal.7743
20/05/05 19:20:50 QvND9WtI.net
あくまでも出勤の寄り道。GW終了につき。

405:Cal.7743
20/05/05 22:58:44 6SUtrN5y.net
>>397
いいね!

406:Cal.7743
20/05/06 09:53:35 FRtk3Xlc.net
>>399
ありがとうございます
退屈な田舎での、少ない仕事中ですが、私もみんなも屋内ですね
せめて動画や画像は楽しみたいです

407:Cal.7743
20/05/07 01:22:58 nVKyXG/x.net
>>387
まさにアルバのTIMEX化
名物共に安物低性能時計に成り下がった

408:Cal.7743
20/05/08 00:14:45 p5LS/5Ue.net
名実ともに

409:Cal.7743
20/05/08 03:01:25 UusQGuJi.net
URLリンク(imgur.com)
自粛きちんとしてます。田舎ではありますが。むしろ駐車場探検隊。

410:Cal.7743
20/05/08 08:39:26 5JQHTouh.net
全ルミアルバチタン大事にしてるんですね
愛情が伝わってきます^ ^

411:Cal.7743
20/05/08 09:07:03 5ste11t0.net
ちょっと調子に乗ってしつこいですよ^^

412:Cal.7743
20/05/08 10:52:30 hOSiYvbh.net
>>403
意外な色のバンドだけど、合ってるな。

413:Cal.7743
20/05/08 17:40:39 UusQGuJi.net
>>405
いえいえ逆に相手されず
調子に乗れなくて貼ってます
あとどんな色はどんな感じか?など
販売終了でそろそろダメかな、とも感じています
出来たらもう少し色々あるのでご参考に
自宅撮りで宜しければ

414:Cal.7743
20/05/08 17:43:03 UusQGuJi.net
>>404
ありがとうございます
外で撮るのは良くないな、
と思っておりましたので良い機会ですから自宅で並べます

415:Cal.7743
20/05/08 18:51:29.48 UusQGuJi.net
最初はこうすれば、とは考えていましたが
腕につけないと参考にならないとも思ってましたが、
素直に自宅撮りしました
さらに白黒時計を変えるなどもあります
URLリンク(imgur.com)

416:Cal.7743
20/05/08 18:52:19.71 UusQGuJi.net
あーsageを忘れていましたすみません

417:Cal.7743
20/05/08 22:33:35 r3peowEE.net
いいってことよ

418:Cal.7743
20/05/08 23:27:33 UusQGuJi.net
ありがとうございます
いつもはワザとアゲて盛り上がりを維持したかったんですが

売ってない品物の画像しつこく見せつけられたら私だってイラっとします
そろそろダメかなあ、とは感じてました

それでも復活をわずかに期待している、という思いでいます
それも竜頭が4時方向でw

419:Cal.7743
20/05/10 00:28:30 AqM8UIzq.net
>>412
いえ
貴重な画像ありがとうございます
これから見たいのでよければ
引き続きお願いします

420:Cal.7743
20/05/10 10:08:50.21 M2PpECQz.net
>>413
ありがとうございます。
家撮りベルト紹介をボチボチ続けます。
オワコンになった上の自粛なので
言い訳コメントが増えてました。

421:Cal.7743
20/05/10 10:18:34.59 7daDwqFD.net
参考になるよ
ありがとう

422:Cal.7743
20/05/10 13:24:43.63 ZrOzUjE7.net
>>412
好きな人、持ってる人が多いモデルだから参考になるし
アウトドアのシーンはぴったりだしいいと思うよ
ぜひ時々は見せてください

423:Cal.7743
20/05/10 14:13:39 M2PpECQz.net
ありがとうございます
ちなみに>>173は別の方です。ミリタリー志向貫いてて渋いですね。

424:Cal.7743
20/05/13 12:12:39 aL8qlErU.net
この自粛のひと月、自宅でソーラーのAEFD557しかつけなくなった。
小さく軽いの探している方にはいいですよ、新しいチタンがお気に召さない方にも
個人的におすすめです。

425:Cal.7743
20/05/13 23:53:19.42 4OBcvIwo.net
>>418
良い時計だね。
ホームページはセイコーのアルバソーラーペアの所にあるけど、ペアって何だ?
同じようなデザインで小さいのも見当たらないし…。

426:Cal.7743
20/05/14 12:37:36 D7+7r7a9.net
昔はあったけど人気薄で消えたとか?
ミリタリーで女性用ってあまり人気でなかったりするんだよ
サイト見て類推してみたけど
男性用がAEFDに対し女性用がAEGDであるところからAEGD557を検索してみたら
それっぽいのがまだ売ってるみたいだよ。

427:Cal.7743
20/05/14 13:17:32 D7+7r7a9.net
少し前までAEGD556で黒文字盤があったみたい。
こっちのがペアとして近いかも。
これはこれでAEFD556のペアだった模様。

428:Cal.7743
20/05/15 11:18:12 KwyUqkf0.net
コロナによる
大恐慌でアルバなど
低価格帯の時計しか売れなくなるだろうな
腕時計なんてもっとも不要不急

429:Cal.7743
20/05/17 00:51:08.32 OUISXRZl.net
こんな画像で参考になるか微妙ですが無いよりマシ、と確信していますので
時計の時間は気にしないでくださいね
URLリンク(imgur.com)

430:Cal.7743
20/05/19 18:06:16 31ZBsowc.net
綺麗だね
どのベルトも似合ってる

431:Cal.7743
20/05/19 20:34:54.09 ZMTN+n70.net
似合ってるか?

432:Cal.7743
20/05/20 00:46:26 49GLh5je.net
本人が似あってると思えばそれでいい

433:Cal.7743
20/05/20 14:51:59 gf8BdbXJ.net
掘り出してきました
URLリンク(imgur.com)

434:Cal.7743
20/05/20 20:47:31.72 CtZiIMmG.net
時計もさることながら、時計とのライフスタイルがうらやましい

435:Cal.7743
20/05/20 21:21:59.84 mj5qveeR.net
>>428
恐れ入ります。
前スレで去年のものの二度出しで、そろそろNATOスレに行く心の準備をします。
製造中止は痛かったです。

436:Cal.7743
20/05/21 02:25:48 haxbroyb.net
製造中止は痛い
今の持ち分も数回の電池交換で
部品の磨耗で精度ががた落ちになってゴミになる

437:Cal.7743
20/05/21 14:53:46 4Krtzem+.net
電池を替えながらおそらく15年くらいは持つだろ
7N搭載のリキワタナベが製造から8年目だが
電池交換だけで現役だし特に性能低下も感じない
フィールドギアをアウトドアで酷使して水分が微妙に入って劣化するというならそうかも知れないが

438:Cal.7743
20/05/21 15:39:26 /MZeMdcO.net
7N43でしょう?
中身丸ごと交換ってやってもらえないのかな?
できたらいいのになあ

439:Cal.7743
20/05/21 18:49:55 addu3Tmi.net
>>432
時計屋さんに持って行けばやってくれるでしょうけど
普通は「安物にそんなに金掛けるの?」って事で
サービスメニューとして想定していないと思う

440:Cal.7743
20/05/21 20:50:56.46 4Krtzem+.net
URLリンク(www.j-tokei.com)

これによるとミリタリー(フィールドギア)正規OHで6400円か?
めちゃくちゃ高いわけではないやん

441:Cal.7743
20/05/22 00:42:55 Bn2ptli7.net
アルバチタンの魅力はチタンベルトが付いててこそだと思うぞ
NATOでも


442:ミリタリー色は合い過ぎる位決まるけど いくら何でも>>423 は酷すぎる 色彩感覚が無さすぎる



443:Cal.7743
20/05/22 11:08:47 JdHtjt5d.net
>>434
昔APBT211のガラス割ったので修理出した時は
「新品買うのと変わらないですよ?」と言われた。

444:Cal.7743
20/05/22 11:19:08 8hAOEfB7.net
そういう事言う時計屋ってどうなん

445:Cal.7743
20/05/22 12:53:22 Edv/ys0v.net
普通ならば
新品じゃ代替品がないから
敢えて交換するんだなと思うよ
KYな応対をする時点でダメな時計屋かな

446:Cal.7743
20/05/22 13:52:03 R68Z1Za9.net
>>435
まだまだありますw
そもそも>>427で気づくべき
赤ネイビー白ですからメチャクチャなのがNATOベルトです

447:Cal.7743
20/05/22 13:59:03 R68Z1Za9.net
>>438
儀式です
最低限の説明は受けないと
そこでグラつくと
時計愛が無い、とバレるのです

448:Cal.7743
20/05/22 14:58:44 9krIAnYQ.net
>>438
「昔」って書いてあるからまだ新品があった時期なんじゃない?

449:Cal.7743
20/05/22 18:59:38 R68Z1Za9.net
なるほど。

450:Cal.7743
20/05/22 20:40:53 nCBYoQIp.net
オレは廃盤メカニカルの見積りで同じこと言われた。まあ、OHと針・文字盤・風防・ケース交換の前提だったからなあ

451:Cal.7743
20/05/22 20:48:34 z6MzI80E.net
昔SBCA001ポケットの中にいれたまま洗濯してしまって
ガラスが欠けてそのガラス交換を頼みに行ったとき
似たこと言われました。

費用1万くらいは見ておいてほしいと言われ当時新品が1万前後の実売価格でした。

452:Cal.7743
20/05/22 21:59:56.58 foH4GYr/.net
SBCA001復刻してほしい

453:Cal.7743
20/05/23 10:55:16 t4KjhOUu.net
確かにSBCAのスピリットも悪くなかったね
あれはちょっとでかくて耐磁があるんだっけか

454:Cal.7743
20/05/23 18:38:07.85 1T0sB3cw.net
ミリタリーテイストデザインの時計をSEIKOブランドで出してほしいよな
ハミルトンカーキの強力なライバルになれるくらいのいいデザインにして
価格は3万円以下でお願い

455:Cal.7743
20/05/23 19:50:22 vnTCnFzQ.net
SBCA001と003を持っているが、もったいなくてしまい込んだままだ

456:Cal.7743
20/05/24 01:36:53 Xw6Vq54n.net
内側の24時間表示が良いんだよな

457:Cal.7743
20/05/26 00:51:29 CodO9Q0p.net
時計をいろいろ買って散財して後悔している
アルバチタンだけでじゅうぶんだった
個体差だが月に1秒ほどしか狂わず正確無比
何よりもコスパ最高で
多針や余計なデザインもなく視認性も最高
最初からこれだけを買ってやめとけば良かった

458:Cal.7743
20/05/27 22:21:25.51 i7YfeLly.net
自動巻きムーブメントを2万円台から楽しめる!? セイコーの5スポーツ最新作
URLリンク(www.e-begin.jp)


セイコー5スレから拾ってきた
これを本格的なミリタリー文字板にして
7Sの廉価版Y621を搭載して定価14000円くらいだったら買いたい

459:Cal.7743
20/05/27 22:25:37.92 i7YfeLly.net
>>450
今だから言えるよな
人々の見栄が高い時計よりスマホやタブレットなどの最新型ガジェットを持ってるかに移行したここ10年弱だから言える

460:Cal.7743
20/05/27 23:40:05 a0lHdp+J.net
>>450
いい経験したね。
そうやって失敗(というはどうかと思うが)を続けた上で
自分のベストの一本が決まるのは良いことだと思う。

リセール気にする連中では到達できない域に達するには、
そういう経験が必要だったんだよと・・・自分で言ってて恥ずかしくなるけどw

461:Cal.7743
20/06/02 22:26:42 LbiC/OWy.net
時計で散々散財したからこそ言えるのは
いい時計は3本くらい持っておけばじゅうぶんだったってこと
そのうちの一本がアルバ

462:Cal.7743
20/06/03 12:56:03.37 PbtJ2ORn.net
3本なら俺はアルバチタン全ルミ、ネイビーボーイ、SARB033かな

463:Cal.7743
20/06/07 11:54:10 xyGeBWYU.net
>>454
あー耳が痛いです笑

464:Cal.7743
20/06/11 10:46:31.16 mf8KVK57.net
さて、もう新型しか売ってないんだから新型買うしかないわな、となるんですけどどうなんでしょう?

465:Cal.7743
20/06/12 00:12:27.32 9bpLiCjJ.net
安いカシオがチープカシオとか持ち上げられる遥か以前から、
アルバはチープセイコーではなく既にアルバはアルバだった。
でも、買うと少しだけでもイメチェンしたくなるアルバ大好き。
W136-4A20
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
V671-6000
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

466:Cal.7743
20/06/12 00:14:58.28 Yz3vYoP8.net
>>458
白のフィールドギア格好いいね。

467:458
20/06/12 00:22:45.87 9bpLiCjJ.net
>>459
ありがとう。
宮部昭夫吹き替え版の「永遠のルマン」が好きな俺にはホイヤーじゃなくってアルバの方がお似合いだ!!
URLリンク(www.youtube.com)

468:Cal.7743
20/06/12 02:01:09 FAk1sxGi.net
>>458
どっちも文字盤や針の色と揃えてるあたりがシャレオツだね

469:Cal.7743
20/06/12 02:38:27 9bpLiCjJ.net
栄光のルマンだった。酔ってると碌なこと無いな・・・

もひとつ普段使いのW136。こいつらはパネライトの光り方も素晴らしいから大好き。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

470:Cal.7743
20/06/12 04:21:51 jDPwXBy6.net
>>458
鉄腕アルバ
よそ見しないで。私に決めて。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

471:Cal.7743
20/06/12 11:03:06.93 z+UDL4ee.net
>>463
スペクトラムかよw

472:Cal.7743
20/06/13 00:12:35.89 ku2uPDWk.net
>>458
昔に戻れば戻るほど
質感があがるアルバ・・・
おかしいだろ

473:Cal.7743
20/06/13 05:00:14 2hTOy0ha.net
30年以上昔のアルバには
クォーツムーブメントに
ルビーが入っていたからなー

474:Cal.7743
20/06/19 20:49:32.08 bV1mdBD/.net
アルバのダイバーとソーラーだけ残して後は売ろうかな...
何であの時、こんなにも機械式にハマったんだろう?
いや、あの時があったからアルバの良さに気付けたのだと思いたい。

475:Cal.7743
20/06/19 21:01:12.70 RNFd25q1.net
アルバのダイバーはこのスレであまり話題にならなかったな
ダイバーだけと小さくて軽そうだった

476:Cal.7743
20/06/19 22:20:22 5R6C+E7/.net
隠れた逸品、アルバソーラーダイバーズウォッチ
7Nフィールドギアが消えて脚光を浴びる、か?

477:Cal.7743
20/06/21 10:56:39.49 jy3pHcoo.net
古いアルバのデザインええな

478:Cal.7743
20/06/21 12:27:54 S2fTzgB3.net
高校入学の時にアルバムデジタルプレゼントで貰ったな
いつのまにか紛失してた
大事に使えば良かったよ

479:Cal.7743
20/06/21 12:28:09 S2fTzgB3.net
アルバムじゃなくてALBAやん

480:Cal.7743
20/06/21 15:37:02.02 ncb0e74b.net
古い時計はもうどっか行っちゃったよ

481:Cal.7743
20/06/21 15:40:43.99 8tdVj5br.net
w

482:Cal.7743
20/06/21 19:30:23.05 kdaurv3j.net


483:Cal.7743
20/06/22 13:15:17.00 S2b99cG1.net



484:草



485:Cal.7743
20/06/22 19:54:38.31 sei0m8TK.net
アルバのソーラーダイバーズいいよ
曜日がないのが残念だけど
バネ棒なんか本気の部品使ってる

486:Cal.7743
20/06/22 20:05:12.48 ame39kXh.net
水道で水仕事やるからダイバーズって興味あるけど、腕がそんなに大きくない自分にとってはサイズが大きい気がする。

487:Cal.7743
20/06/22 20:17:08 7ilUWE7E.net
ボーイズとかレディース買え

488:Cal.7743
20/06/22 22:14:12.21 QKLkcGzz.net
>>478
アルバのダイバーズウォッチは大きくないよ
セイコーとかシチズンだと今は基本大きいのばっかりで萎える

489:Cal.7743
20/06/22 22:16:07.11 QKLkcGzz.net
>>477
200m防水は本物だもんな
昔シチズンOXYっていうアルバクラスの
エコドライブダイバーズウォッチがあったが
それも安くて200m防水の本物ダイバーズだった

490:Cal.7743
20/06/23 00:01:17.40 Vh+/oXEg.net
年寄りだから
死ぬまで製造終了したアルバチタンで
なんとかなりそうだ
枯れた細い手首にも似合いそうだ

491:Cal.7743
20/06/23 00:14:35 +HTe9nPY.net
俺も90年代アルバクオーツより先に逝きそう

492:Cal.7743
20/06/23 00:22:26 0qUFiWGA.net
25年前に買った安物アルバに20年ぶりに電池を換えたら普通に動いた
感動した

493:Cal.7743
20/06/23 01:57:09.74 RJ3Sz9ji.net
>>481
検索してみたら結構カッコよかった
今でも残っていればよかったのに

494:Cal.7743
20/06/23 14:05:14 lhYitu4v.net
>>484
液漏れしてなくて超ラッキーだったね
大切にしてあげてね

495:Cal.7743
20/06/23 15:27:22.55 S8ZiT2zH.net
>>486
ありがと
20年前は500円で電池交換してくれると子があったんだけど
もうなくてホームセンターに行ったらメーカー送りで3000円って言われたから
20年放置してたから壊してもいいやと思い自分で精密ドライバーでふたをこじあけて
ダイソーで電池を買って入れてみたら普通に動いたと言うわけで
NATOのベルトでもつけてまた使おうと思います

496:Cal.7743
20/06/23 16:32:20 qUEKDsCl.net
ヨドバシなら古いのでも1000円くらい
で他のと同じ
1970年代のでもやってくれた

497:Cal.7743
20/06/23 21:49:42.15 1EW2ryEL.net
死んだ父ちゃんに買ってもらった人生はじめてのデジタルウォッチ。アルバのY749。定価11500円だったのを覚えてる。
大学入学まで使った。その後、引越しを繰り返す間に紛失してしまったが、今となっては悔やまれる。
当時としても高い買い物だったと思うけど、よく買ってくれたなあ。ありがとう、父ちゃん。

498:Cal.7743
20/06/26 00:00:54 QAqjDF67.net
製造中止は切ないけど、地道にこんなの貼ってたら復活したりして。
URLリンク(imgur.com)

499:Cal.7743
20/06/26 02:04:17.76 2OSs5ape.net
>>490
他に付けてる人を見た事がないから
前途多難かもね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch