素人時計修理・8at WATCH
素人時計修理・8 - 暇つぶし2ch517:Cal.7743
20/08/09 12:34:36.40 PkGfLlUN.net
>>514
ペットボトルに重曹を溶いたお湯を入れて、金属バンドをその中に入れる。軽く何回か振ってお湯が汚れたら重曹水を入れ替え。
何回かやったらペットボトル掃除用のブラシを差し込んで、重曹水の中で洗う。
ミラネーゼでも結構綺麗になります。

518:Cal.7743
20/08/09 13:44:26.92 bCcZ85NS.net
>>517
重曹ってそんなに効くのか
今度超音波洗浄器で使ってみよう

519:Cal.7743
20/08/09 14:19:16.54 qEmeE2OQ.net
テスフレックスに一ヶ月かかった俺は?

520:Cal.7743
20/08/09 14:22:26 +hk8aR+m.net
台所用中性洗剤を高濃度で使うのもよい
半日ほど漬け込んだあと超音波

521:Cal.7743
20/08/09 15:00:58 jrXkhCkc.net
オクで入手した機械式腕時計の歩度調整のために裏蓋開けたら、蓋の周囲に垢がビッシリこびりついていた・・・・ショック

522:Cal.7743
20/08/09 17:58:11 FcWdJnyW.net
三つ折りバックルだけ回収して捨てる
マシなものに付け替える

523:Cal.7743
20/08/09 21:14:07 qRBYLgMQ.net
>>521
その程度ならまだマシかも
酷くなると腐食していて裏蓋開けるとボロッと崩れることも

524:Cal.7743
20/08/10 13:49:10 1VV84cj5.net
>>518
重曹は所詮pH8の溶液ができるだけだからあんまり期待しない方がいい
重曹溶かしたお湯に腕時計バンドを突っ込むとお湯が濁ってくるから時計がきれいになったと思う人もいるけど、
あくまで表面の汚れが溶け出しただけ
こびりついたり隙間に溜まった汚れは落ちないよ

重曹を腕時計に使うなら少量の水と食器用洗剤で練って研磨剤として使う
もしくは熱湯にぶちこんで炭酸塩にしてアルカリ剤として使うかのどちらか

粉末洗濯洗剤の方がずっと強力

525:Cal.7743
20/08/13 23:50:42 fji9S732.net
KMCっていう粉の洗剤だか溶剤がいいんじゃないの?
バイクのパーツの油汚れを落とすのに使う奴らしい

526:Cal.7743
20/08/14 15:10:08.52 Vd7W9X7T.net
車用のパーツクリーナーつかってる、
パッキンにはどうかなと思うけどすぐ乾くので問題は出てない安いし。

527:Cal.7743
20/09/01 13:18:25 eXqAFzoJ.net
皆さんに相談です

自動巻き時計の針を固定するとムーブのほうが回り始めると思うんです
その時の自動巻きはされるでしょうか
それとも永久機関となるのでしょうか

528:Cal.7743
20/09/01 19:29:21.04 7VpS31PO.net
>>527
アホか。笑
針が止まるだけ。ムーブは回らない。

529:Cal.7743
20/09/02 13:24:29 XPZNHYG/.net
時計のゼンマイはムーブメントをぶん回せるほどのトルクは
発生しないので、回らないですね

面白い思考実験だとは思う

530:526
20/09/03 08:17:16.92 Cxl7hC91.net
ご意見ありがとうございます
確かにトルク不足ではあると思います、しかし秒針分針よりも時針であればギヤ比も小さくトルクは間に合わないか
また一時間に一回の巻きでは不足でしょうから時計関係なく最適な回転数を見つけられないか(トルクと矛盾しない程度)
その他ムーブの中心に針がありバランスよく回らないものか(重心バランスの問題)など色々解決できないものでしょうか

531:Cal.7743
20/09/03 12:56:30 Vhqeazpi.net
永久機関は作れないよ
ロスゼロの歯車系を仮定して計算すると永久に回り続けるが外に動力を取り出すと止まってしまう
実際ロスゼロはありえないのですぐ止まってしまう

532:526
20/09/04 14:38:42 3uQVeYtX.net
そうでしょうね
自分の動力で自分を永久に動かすなんてエネルギー保存の法則にも反している気もしますし
これが出来ればサキモスという名前にしようと考えていたのですが

533:Cal.7743
20/09/04 21:28:35 G3CodPk9.net
原子力腕時計とかできると半永久的に動くのかな?

534:Cal.7743
20/09/04 23:38:08.64 M8aqejDm.net
>>533
ペースメーカーとか僻地の灯台とか宇宙探査機は割とよくあるな原子力電池
軽く10年単位は持つ

535:Cal.7743
20/09/05 13:19:45 taP5aA/T.net
ソーラーウォッチは永久に動くと信じていたが
二次電池が劣化して終わりだったね

536:Cal.7743
20/09/05 15:21:37.82 dV/n0+9d.net
永久に動くとしてもメカのオーバーホールはしないと駄目だよね?

537:Cal.7743
20/09/05 16:48:46 ksv1Ot7B.net
注油の量って、皆さんどう判断されてますか?

私はオイラー(耳かきみたいな形状)の先っぽに付いてきた分だけさしているのですが、輪列ほぞ等には多い気がします。

538:Cal.7743
20/09/05 17:31:49 q+VuDDxL.net
時計修理技術読本212ページ
注油量に合わせてオイラーを使い分ける
油カップの中央にある突起で余計な油を落とす

539:Cal.7743
20/09/05 18:03:42.26 zX00NT+L.net
>>538 ちょっと補足
時計修理技術読本は注油量の説明
下2行は自分がやっている方法
読本は自動オイラーの宣伝みたいになってる

540:Cal.7743
20/09/05 18:25:57.94 nC4XdX/i.net
ついてきたぶんだけって、そりゃ多いんじゃない
一番細いのでもけっこう油乗るでしょ

541:Cal.7743
20/09/05 20:08:33.39 ksv1Ot7B.net
ありがとうございます。
ブログで勉強しながら、加減が分からないため質問しました。
読本は高価なようなので、欲しいのですが購入は見送ります。

542:Cal.7743
20/09/05 22:04:33 tCB/gpQ0.net
>>541
素早く引き上げるかゆっくり引き上げるかで
油の付着量が違ってくるのは御存じですよね?
念の為お聞きしますね
シチズンAOを使う場合は今までの標準量より少なく注します
本当はオイラー先端は自分で小さく研ぎ直したほうが良いです
油壺は瑪瑙かセラミックを選択したいところです ガラスはお勧めできません 樹脂は尚更

543:Cal.7743
20/09/05 22:07:28 gXTT41Uw.net
ド素人だけど、今までバラして組んでちゃんと動かなかったのは、だいたい油の差しすぎだったな~

544:Cal.7743
20/09/05 23:49:54 otZdTZ0A.net
>>541
わかりやすい最新時計学343ページあたり
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
これも古書は高めだけれど国会図書館か送信参加図書館に行けば閲覧できる
コピー請求もできると思う

545:Cal.7743
20/09/06 00:04:43 gIepoxZj.net
英文でよければ安価な本が今でも手に入ることを忘れていた
初版は1946年でちょっと古いけど
Practical Watch Repairing

546:Cal.7743
20/09/07 11:10:19.47 tBaY6INN.net
いろいろとコメント頂き助かります。
引き抜く速さで付着量が違うのも知りませんでした。
まだ初めての時計いじりで、セイコー5をなんとか組み上げましたが、なぜか動かずに困っている程度のスキルです。
英文は読めないためアレですが、図書館もあたってみます。

547:Cal.7743
20/09/07 11:10:30.35 tBaY6INN.net
まずは砥石を買ってきます。

548:Cal.7743
20/09/07 21:57:15 jHRPbEm/.net
>>546
最初は動かないものです

>>544 の本を参考に練習していたころはいくつも時計を壊しました
何年かすると壊した時計のほとんどは自力で直せるようになりました

構造を一通り勉強した後はまともな道具を揃えてひたすら練習です

549:Cal.7743
20/09/20 18:36:17.65 T2nC5zjH.net
オールドセイコーのリューズパッキンと裏蓋パッキンを交換して
ムーブを抜いて水に30分ほど沈めてから取り出して良く拭きました
その後ときどき確認してガラスが曇らなかったら、この場合の防水性は
圧をかけてないので防汗程度しか保証されませんか?
何か工夫して圧をかけることはできますか?

550:Cal.7743
20/09/20 18:37:18.96 G8+FT0gH.net
あっためてみたの?

551:Cal.7743
20/09/20 21:07:37.90 T2nC5zjH.net
書くの忘れましたが水を拭き取ったあとにドライヤーで少し温めました

552:Cal.7743
20/09/21 04:51:42.56 3zT+2ut0.net
腕時計じゃないけど加圧脱泡器という圧力鍋を改造して空気入れで加圧する
ということやっている人はいる
実際にどこまで上げられるのかは分らん

553:Cal.7743
20/09/21 21:14:27.85 3/hD74vM.net
レジンの成形で自作してる人が多いんですね
いつか作ってみようと思います

554:Cal.7743
20/09/23 13:10:44.19 aAIGeMom.net
アンティークとなると裏蓋開けるとパッキンがボロボロ、というのがよくあるけど、皆さんは都度サイズを測って購入していますか?
それとも、パッキンセットを買って合うサイズを使う感じでしょうか

555:Cal.7743
20/09/23 13:15:35.60 DfDZLAeV.net
Oリングはセット物買ったけど太さ0.5以外にも色々あるから結局ケースバイケース
平パッキンは計って買ってるな

556:Cal.7743
20/09/23 13:45:33.15 ZB1iIi9w.net
俺のパッキンも換えてくれ
どうも最近漏れが

557:Cal.7743
20/09/23 15:48:51.06 aAIGeMom.net
>>555
なるほど
伸びきったり切れてるパッキンだと厚みとか測りにくいんでセット買っちゃおうかと悩んでました。
結局都度対応が必要ということですね

558:Cal.7743
20/09/23 17:41:20.85 DfDZLAeV.net
>>557
オールドならたいてい0.5が多いと思うけど
なんちゃらスイマーとか1.0使いたくなるやつがあるからなあ

559:Cal.7743
20/09/23 21:55:00.54 ygimMGzq.net
>>549
圧力鍋の方がよさそうだけど
URLリンク(www.christopherwardforum.com)

560:Cal.7743
20/09/24 22:37:18.68 GnVnfN0L.net
>>559
ありがとうございます
部品詳細もあってすごく参考になります

561:Cal.7743
20/09/24 22:48:56.26 RVh41ax6.net
買った方が早いよ、こんなの

562:Cal.7743
20/09/25 00:36:25.70 xMAQpJW9.net
時計好きで来たが爺の手習いで最近クォーツの電池交換位自分でと考えやり出した。
こじ開けから裏蓋閉め機を買ってついに針抜きや針止めまで増えたら機械交換が出来るようになって楽しくて仕方ない。
クォーツバラせて組立まで出来るようになりたい今日今頃ですわ。

563:Cal.7743
20/09/25 07:32:50.33 SyLDAlYK.net
クロノグラフでやるといいよ

564:Cal.7743
20/09/25 21:33:16.76 YtcHua24.net
分解するなら最初は機械式の方がおすすめだけどな
クォーツは往々にして部品が小さいのとステッピングモーター部分の組み上げが難しいことが多い印象

565:Cal.7743
20/09/26 23:00:18.24 517p3oqY.net
開かないスクリューバック開ける裏技ありますか?

566:Cal.7743
20/09/27 15:40:01.39 12qQGQZa.net
>>565
ゴムボール
長い棒
固定した時計の裏蓋上にボールを置いて、上から棒の中央部で押さえつける。で、棒の端を持って回す。
駄目だったら、ハンマーで風防側から打ち破るか、サンダーでケースを削る。

567:Cal.7743
20/09/27 16:40:13.17 cWzMdLbE.net
556と  mazon.co.jp/dp/B078X3V43W/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_NdeCFbDXJCYKK   こんなのであとは気合
但し固定台が弱いので2×4材などで溝にはまる様に加工して台を作る
自分はそれでGショック何台か開けました

568:Cal.7743
20/10/04 00:54:29.28 TYIZkzEd.net
せっかく買ったランカスターのクロノグラフ
格安だったが結構くせ者だった
裏蓋がかなり分厚くてアクリル風防が飛び出している
気をつけて電池交換したが機械で閉める時にレンズ割れてしまった
電池交換せず叩き売っているのはそのせいかも知れないわ

569:Cal.7743
20/10/04 15:35:56.76 /nuCasKS.net
そういう時計は昔からある
要注意リストがあるらしくどこの時計店で電池交換頼んでも断られたりする

570:Cal.7743
20/10/07 06:54:41.21 2zB2SWsM.net
セイコーELNIXのガラス交換がしたいんだけど、(0703-8010)
このベゼルというかリングはどうやって外すの?
コジアケで開けようにも切り欠きが見当たらないし
裏から押したら外れるんかな?

571:Cal.7743
20/10/07 12:03:16.62 jfPvI8cB.net
例のページにちょうどそれがなくて、構造表引っ張り出さないとわからんけど、Gの裏から押し出すやつじゃないの?縁付きガラスだろうから

572:Cal.7743
20/10/07 12:15:43.68 MZg+tntC.net
>>571
例のページって?

573:Cal.7743
20/10/07 12:42:08.35 jfPvI8cB.net
URLリンク(www.seiichi-mamoru.jpn.org)
勢一さんとこ

574:Cal.7743
20/10/07 16:44:01.72 zyXPAvfL.net
>>570
G構造専用のコマで押し出して外す

575:Cal.7743
20/10/07 17:27:53.71 X5X/e4em.net
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '

576:Cal.7743
20/10/07 23:50:38.99 2zB2SWsM.net
専用の工具があるのか
勉強になりました

577:Cal.7743
20/10/13 02:28:46.40 jtpZGdH6.net
すいません。過去ログはざっと読みましたが、質問させてください。
30年以上前のALBAの懐中時計(はめ込み式)の電池交換を自分でやろうと思います。
こじ開け口は時計の側面を一周したら、どこか分かりましたが、
非常に隙間が小さい(高さが低い)ので、
こじ開けは刃先が薄いハープのものを購入しようと思います。
No.TP-3 こじ開け 5mm巾
URLリンク(www.harp.co.jp)
No.TP-4 こじ開け 10mm巾
URLリンク(www.harp.co.jp)
また、裏蓋を外すときは、傷が付かないように
時計本体にもこじ開けの刃先にもセロテープを貼る予定です。
何か問題はありますか。アドバイスをお願いします。
後、だぼ・内食付きと外食付きとは何でしょうか。
ネットで調べましたが、ヒットしなかったので、教えてください。
よろしくお願いします。

578:Cal.7743
20/10/13 02:50:00.37 hzdc/zs4.net
>>577
コジ開けは汎用ばかりなので耐水ペーパーで刃を薄くするなど工夫するといいと思う
ちなみに俺の場合は万能ナイフを使うこともある
だぼ・内食付きと外食付きは裏ブタの形状を指してる
URLリンク(www.janis.or.jp)

579:Cal.7743
20/10/13 07:12:31.94 IzDu/Q6g.net
>>577
アルバなら簡単に開くとは思います
はめ込みも指の力で十分かと
大切なのは防水性を保つための
パッキンへのシリコン塗布と
電池を素手で極力触らないように
して下さい

580:Cal.7743
20/10/13 18:04:36.65 c3sC/GSs.net
>>577
100均の精密ドライバーを100均の200-400番くらいの紙やすりで削ればいいと思います
削るといっても元々薄いので1分もかからない
最後に角も削って1000番で仕上げれば完成

581:Cal.7743
20/10/14 00:00:06.60 NXAZoAIu.net
>>578-580
皆さん、色々と教えていただき、助かります。
交換作業が終わったら、報告に来ます。
どうもありがとうございます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch