19/05/25 18:52:06.82 UhLCf3In.net
隔離されたかと思ったら脱け出して今度はここを荒らすのか>栃木のガイジ
いい加減にしてくれ
160:Cal.7743
19/05/25 19:01:54.53 lFm5MYAz.net
みんな敵に見えるガイジやから無理やろな
161:Cal.7743
19/05/25 19:19:55.54 WxOWACvt.net
やっぱり例の栃木のガイジ荒らし来てんじゃん
もう勘弁してよ
162:Cal.7743
19/05/25 20:00:35.90 bZbr+BnL.net
>>154
10万以下ぐらいまでだったような気もするけど
最近わからん
163:Cal.7743
19/05/25 21:23:24.07 FGTrM80V.net
TRASKAの新品がオクに4万で出てるわw
欲しいけど金欠で買えねぇ!
164:Cal.7743
19/05/25 22:03:47.52 tUnrFDOv.net
>>159
>>160
>>161
自演しても無理無理
まずは刺さってるブーメラン抜けよw
あとは以下をよく見て反省して皆に謝ることだな
スレリンク(watch板)
スレリンク(watch板)
165:Cal.7743
19/05/25 22:14:47.50 mKNyRA7a.net
栃木のガイジはここも荒らすのか・・・
166:Cal.7743
19/05/25 22:18:30.49 THll5wmS.net
トムとジェリー両方来てない?
167:Cal.7743
19/05/25 22:20:12.33 8WKbFB/I.net
ここが糖質真性キチガイの巣だったってマジなのですか?
168:Cal.7743
19/05/25 23:11:35.21 UhLCf3In.net
>>165
自分を批判するのは1人の敵だと思い込んでるからな
169:Cal.7743
19/05/25 23:34:24.44 mKNyRA7a.net
ワッチョイが無いと栃木のガイジNGできないから困るんだよな・・・
170:Cal.7743
19/05/25 23:40:03.78 1XwbdW6S.net
ワッチョイが無いから糖質真正基地外が自演しまくってますねw
出て行って下さいね
>>165
>>168
>>169
171:Cal.7743
19/05/25 23:43:47.39 WxOWACvt.net
もう栃木のガイジ荒らしは出て行ってくれ
172:Cal.7743
19/05/25 23:46:42.55 mKNyRA7a.net
>>171
ガイジに出て行けと言っても発狂してますます張り付く悪寒しかしない・・・
173:Cal.7743
19/05/25 23:55:34.90 UhLCf3In.net
これだけ多数の人から嫌われているというのに全部1人の仕業だと都合の良い妄想始めてずっと居座るよ
174:Cal.7743
19/05/25 23:59:02.27 8WKbFB/I.net
>>173
あまり例の糖質真性キチガイの悪口言って刺激するのはやめ給え
175:Cal.7743
19/05/25 23:59:11.73 fH62B8Ib.net
これはネタじゃなくて本当に病んでる人じゃないの?
176:Cal.7743
19/05/26 00:01:54.83 td9V25KN.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
177:Cal.7743
19/05/26 00:06:32.59 l/ULYNS5.net
連投&自演
糖質ガイジの日常だな
栃木認定しちゃうあたりに悔しさが滲みでてるw
敵は一人だと思い込まないとやってけないよなw
178:Cal.7743
19/05/26 00:09:50.50 td9V25KN.net
>>146
毎回ジェリーが勝つのがお決まりだしいい例えだな
179:Cal.7743
19/05/26 00:49:51.63 Hrhd6DJv.net
もう栃木ガイジに構うなよ
180:Cal.7743
19/05/26 02:29:41.42 zDJCeBRf.net
>>179
IDコロコロお疲れ真正キチガイさん
構ってるのなんてお前一人だけじゃん
181:Cal.7743
19/05/26 19:29:32.61 6G8tdM9F.net
ひさびさに来てみたら変なの湧いてたから驚いた
この荒らしって有名なのか
182:Cal.7743
19/05/27 19:57:21.72 nYWRAwHB.net
ブルガリ ディアゴノ マグネシウム 青
品質は悪い、デザインと着け心地はいい
あと中古が安い
183:Cal.7743
19/05/27 21:45:27.00 s9jphsWf.net
HMT数千円で個人輸入した人がここにいるとは・・・
やっぱガッチャなんですかね?
24年目のオリス壊しちゃった人悲しいですね;;
184:Cal.7743
19/05/30 21:43:19.61 nOGOHaK3.net
最近は安いHMTでも精巧なパチや改造品ムンバイスペシャルがあるらしく
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
三枚目左がパチ断定
干支脚が無く両面テープ物危険
ブロック体の PILOT ロゴは筆記体の物より文字が小さい
元々リダンは多いが、新品で文字板アローアローマーク(矢印)付きはパチ(本物でない)とHMT本家が認めた(裏蓋のみ一部あり)
185:Cal.7743
19/05/30 21:57:36.71 RT2A1VhC.net
HMTにまでパチモノあるとは凄い世界だな、、、
元々安い時計なのに旨味あるのか?
186:Cal.7743
19/05/30 22:15:20.74 ae8xoAde.net
精巧にちゃちいってことか
187:Cal.7743
19/05/31 01:20:13.70 ilTAvZmB.net
オクとかメルカリとかパチが8割りやで
188:Cal.7743
19/05/31 07:23:59.60 pJ56LWfC.net
インド人もビックリ
189:Cal.7743
19/05/31 22:22:03.12 ZoCoMVxR.net
でも点字仕様のHMTは少し興味ある
こんなに安いロービート手巻きはそんなに無いし
昔(昭和の終わり頃:80年代末~90年代初期)「国産の手巻きで手頃な物を」と探しに行ったら全く無かった…クォーツショック以降、手巻き式はスイスのそこそこ値のはる物しか無い
国内の職人さんも海外に出て行ってしまったとかで
店員さんが申け無さそうに台湾シチズンと、HMT を教えてくれた思い出。
190:Cal.7743
19/05/31 23:51:09.09 ilTAvZmB.net
パチじゃなくてリダンやガッチャマン
191:Cal.7743
19/06/01 09:40:22.75 LryPJ7yU.net
ムンバイスペシャル職人とか
時計部門撤退後に、裏助モデルが出てくる謎のHMT
普通に街の時計屋でOH受付てくれた
60年代設計国産普及型機械で丈夫
手巻きの感触がいい精度も安定
パチやガチャ作るなら、国鉄homer(ハック無いが)や復刻homer(本物の復刻Cちゃんは自動巻ローター外しただけの小さい別物ムーヴ)の方が日本では売れそう
192:Cal.7743
19/06/02 17:39:10.48 /xSVPtiO.net
極貧地域はジャンク天国やからなー
ゴミ拾いで凌いでいるガキどもから調達した大事な大事な部品を集めて
いっちょまえの製品をこしらえた優しい大人たちの民芸品ですよ
193:Cal.7743
19/06/02 17:44:41.54 /xSVPtiO.net
>>185
1万円以下のファイブや1000円のチプカシですら偽物がある
そのうちダイソーブループラネット(100円)のパチすら出てくるかもね
194:Cal.7743
19/06/17 00:04:10.07 mZoxsm28.net
リダンのhmtは要らんが
インドの貧しい子供達が頑張ってリダンしてるなら買ってあげたい
ていうかhmtの元社員さんたちが頑張ってリダンしてるならますます買ってあげたい
新品も買いたい
195:Cal.7743
19/06/17 01:14:25.99 638LQlC5.net
>>194
賛成!
HMTは基本的に文字がズレてても可愛いと思わせる。
YouTubeの(今日ヤバい奴に会った)を見てると
適当な仕事も全然アリだと思ったわ。
196:Cal.7743
19/06/17 17:47:21.13 gau0KA3O.net
でも色彩センスとかが壊滅的におかしい
197:Cal.7743
19/06/17 19:13:21.01 lUJcRkFB.net
ice steel糞欲しい
198:Cal.7743
19/06/17 19:34:25.28 cCihpOMU.net
>>195
今日ヤバイ奴に会った内にhmtに関する動画があるんですか?
199:Cal.7743
19/06/17 20:26:29.41 638LQlC5.net
>>198
いやいや、あの動画内のインド人達の適当な仕事振りの事です
200:Cal.7743
19/06/17 20:58:30.07 cCihpOMU.net
>>199
やはり、そうでしたか
201:Cal.7743
19/06/19 14:29:36.21 LGEHOtlV.net
>>195
文字板ごと少しズレたりしているからなぁ…竜頭が浮いて隙間開いている物,ラグの長さが左右異なっている物など
2つと同じ物がない雰囲気
しかし秒針長くて湾曲していたり
意外とケースのエッジが鋭かったり
5振動なのに妙に正確な物があったり
現代の量産品中級以上の品では楽しめない何かがある
202:Cal.7743
19/06/20 03:27:17.47 D52LVgfF.net
>>201
そういうのはリダンとか街の業者の手が入ってるものなんじゃないかな
オリジナルのhmtはもっとちゃんとしてたんじゃないかと思う
あんまり本数見てないけど
ピンクとかカラフルなヤツはたいていリダンなんでしょ
203:Cal.7743
19/06/20 07:36:53.08 Dwvi0Tdy.net
>>202
ちゃんとしてねーよ
204:Cal.7743
19/06/21 20:41:47.12 RUqILaTb.net
ソープが浮気とかいうガキは俺には無理。
205:Cal.7743
19/06/22 05:59:13.60 LQwVYfhV.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
自分も最近ネットでhmt購入したわ
新品のハズなのに、アンティークと言うか、中古感がハンパないねコレ
リュウズ付近のベゼルに『リュウズ巻く時に付けちゃいました』的な擦れ傷が元からついてるとか…
でも、小径で手巻き、独特な色の文字盤や、予想に反して驚く程の高精度(アタリ個体か?!)と、かなり気に入っている
ムーブメント径に対してのテンプの大きさも面白い
206:Cal.7743
19/06/22 06:14:49.68 usnJ5BUc.net
>>205
凄い良い色の個体ですね。
eBayで購入ですか?
自分が買ったhmtもアタリみたいで日差が10秒前後です。
207:Cal.7743
19/06/22 11:58:58.28 W4d0wvx5.net
>>206
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
「個体」というよりも、ジャナータというモデルのカラバリの一つだね
この季節のお陰かは判らないが、自分の個体は、文字盤うえ の平置きで±5秒以内と非常に優秀で、携帯精度もそれなりに
1日半くらいは動き続けるが、1日経つと判り易い程にテンプの振り角は落ちるね
このメーカーのモノが、2万円弱で適正価格かは判らないが、個人的にこの内容なら かなり満足
コメ サンクス!
208:Cal.7743
19/06/22 12:12:30.48 0rL54bUb.net
>>207
詳しいレポートありがとう
この前機械に錆とか見て収まってた物欲が燃えてきたじゃないか
209:Cal.7743
19/06/22 14:56:08.96 usnJ5BUc.net
>>207
日本でも買えるんですね!
ビンテージ好きなんで自分もポチします。
色々と情報ありがとうございました!
210:Cal.7743
19/06/23 20:53:05.26 ADLz5xC2.net
まずい、hmt ブーム来るか
やすうまだから好きなのに
高くなったらむしろブームが終わる
性能には疑いはないが
工芸品としては大したものではないことは
釘を刺しておきたいw
211:Cal.7743
19/06/24 01:29:49.96 d27IHZOw.net
ボストークMOD頑張ってはいるんだが、あれこれ手を尽くしてもチープ感が抜けないな
212:Cal.7743
19/06/25 02:55:35.39 vZtNYwu5.net
チープちゃう!質実剛健なの!
213:Cal.7743
19/06/26 15:02:34.24 8VFFdGDf.net
>>205
この形のプレートは初期ムーヴの物なんですかね?最近の物この形(画像:転載)が多い気がしていたのですが…手巻き裏スケいいですね
私は数千円で買いOHに一萬かけ、結局二萬弱になったがw
精度は驚く程良くなり(±5~8
秒/day)パワリザは41時間程だった(降り角落ちると進む)
URLリンク(i.imgur.com)
以外とオイスターブレスが似合った HMT Pilot (私物既出)
URLリンク(i.imgur.com)
214:213
19/06/26 17:17:21.35 eaIgOY6J.net
ついでにに…裏助スクリューバックは日本の代理店が企画したのだろうか(◯タ宝飾店だったか)
ムーヴの地金(プレート)が旧HMT cal.020(CITIZENと形が同じ) で、最近のHMT cal.0231 と一部形が違う
2014年に時計屋部門閉めたと訊き(レプリカの新品Pilotを)買った…ドームプラ風防や文ボンベ字板,薄めな小型手巻きノンデイトロービートがツボ
時々、パラショック上部に、赤でなく透明の石が使われている事がある…細かい変更は時々有ったみたい(0231-A とか、針や竜頭の形等)
ロシア物も興味ある確か出車式?
215:Cal.7743
19/06/26 19:43:18.21 jY8TFpre.net
>>213
ステンレスブレスと凄い合ってますね。
カッコイイわ。
自分もBambiのビンテージブレスに変えたら
物凄い渋くなって気に入ってます。
216:Cal.7743
19/06/26 20:34:48.32 eIu4v9Z8.net
>>214
hmtを結構 研究している様で
自分の個体のムーブ >>205 は、確かにパラショックの石は無色透明で、逆側の石のお陰で、ほんのりとピンクが写っている感じ
弓カン.エンドピースも併せてバッチリね
自分も夏仕様でブレス検討しているけれど、なかなか良いのが見付からなくて
検索すると、正規のブレスレット仕様と思われる画像も、結構な数が出てくるのだが…
217:Cal.7743
19/06/26 21:07:10.11 gLeG+f4h.net
>>214
このバンド詳しく教えて~
弓カン合ってるね
218:Cal.7743
19/06/26 21:28:45.11 eIu4v9Z8.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
よそのスレでも紹介したけれども、ネットで購入した、STURMANSKIE(シュトゥルマンスキー)
コチラも手巻きの6振動ムーブ搭載の一本
そのままでも日差+4~+10秒と、なかなかの精度だったけれども、個人的に、どの姿勢でも進み方向が気に入らなかったので、裏蓋あけて調整してみたが、目盛り的なモノが無かったので、かなり苦労したわ…
40mmのケースは、ポリッシュとヘアライン(側面)とで仕上げを分けてあり、なかなか良い感じ
文字盤は、視認性を優先した為か、プリントで非常にシンプルではあるが、分.秒針が文字盤に向かって下に曲げた小技も効かせている
6万円弱は、hmtのソレと比べたら、高いと感じるかも知れないが、作り込みは値段相当あると思うね
夜光が弱いのは、ちょっと残念
219:Cal.7743
19/06/27 00:41:24.10 RZhaYQBJ.net
>>218
面白いけど地政学的にロシアのはボストークも含めて躊躇しちゃうわ。
親日なインドのHMTの可愛さがやっぱ好き。
ムーブメントがCITIZENが指導したホーマーのと同じってのもなんか親近感わくし。
220:Cal.7743
19/06/27 00:42:40.89 Ik60AezB.net
スレチかもしれんけど、オススメのDバックルがあれば教えて下んせ。
中華の500円くらいのヤツを付けているけど手首側の当たりが悪くて若干ストレスなんです。
221:Cal.7743
19/06/27 01:38:14.13 Lpdq5oYK.net
>>220
中華の600円ぐらいのやつオススメ
222:Cal.7743
19/06/27 08:01:24.19 LSK6WI6F.net
ちょっと高いけどアリエクで内側にペラルージュ?加工されているのは品質良いです
223:213
19/06/27 11:16:22.91 9mKkemOo.net
ブレスは手巻きアンティークロレ等に対応する物で、カン幅・最大ブレス幅共18㎜,無垢ネジ式
ただ、弓カンの両サイドの尖った部分(先端)は、ヤスリで若干削りほんの少しだけ丸めました
カーブはピッタリ合います(バネ棒は細目がいいかと)
削って丸めるのは本当に“ほんの少し”なので、細目の金ヤスリや爪ヤスリ等で可能。購入は通販で店はスイー◯ロードだったかと
タイ◯ノートあたりの粗めのメッシュも合うと思います
HMTコヒノール等の純正巻きブレスは異様に長く、バックルの横穴では足りない+ブレス駒を減らす事が出来ない仕様でした(インド人は手首相当太いのか?)
224:213
19/06/27 18:40:57.79 DOn+RPzo.net
>>217
というわけでこれのブレスです。甘い道で買ったのは、この画像のもので18㎜があったからですが、メッシュや蛇腹,エルミテックス辺りも似合いそうです。この画像は拾いと転載です。すみません。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
225:Cal.7743
19/06/28 23:38:30.97 QwnvUrWT.net
URLリンク(i.imgur.com)
安物といえば
DWだけど、これのデザインが好き
226:Cal.7743
19/06/29 16:41:28.77 Zq3OeuKN.net
見れますん
227:Cal.7743
19/07/01 08:35:22.09 PQIMEubs.net
SWATCHとHACKETT LONDONのコラボ
URLリンク(i.imgur.com)
HACKETT LONDON自体はそんなに安いブランドでもないのに、このコラボの時計は自動巻きで2万切るし、軽くてデザインが気に入ってる
228:Cal.7743
19/07/01 09:46:06.56 9MRb0LFV.net
すをっちって機械式パーツにプラスチック使ってるってマヂ?
229:Cal.7743
19/07/01 09:55:48.26 xJUKE/P4.net
時計用部品なんか本来エンプラで十分でしょ
パワーマティックもアンクルとガンギがエンプラ
でも見た目がちゃちくなるのでやはり高級時計には使えない
230:Cal.7743
19/07/01 10:01:51.76 KdY4afU2.net
スウォッチってフジツボ時計なんか出してどうすんだろ?
231:Cal.7743
19/07/01 15:05:15.83 klRanYp8.net
>>229
最初ブレゲがプラ使い出したんじゃよ
232:Cal.7743
19/07/02 15:34:51.96 AuZJcih3.net
>>229
耐久性や精度はどのくらい違うんかな
昨今のエンプラの技術はすごいけど
233:Cal.7743
19/07/06 23:53:07.61 5NLaKwDZ.net
tisellの新作のデザインって何のパクリ?
何か見たことあるけど微妙に思い出せないわ
234:Cal.7743
19/07/07 01:36:46.77 8CK6JRLM.net
白文字盤にレールウェイのMarineならあれはオメガやミネルバが製造してたドイツやイギリスの海軍・空軍がモデル
もっと遡れば懐中時代からロンジンやエルジンが作ってたのが原型で昔からあるデザイン
最近になってSTOWAとかLacoとかArchimedeなんかがマリーンウォッチやデッキウォッチとして販売を始めたのでTisellも便乗してパクった
今度、Tisellはエクスプローラー1のパクリをリリースするらしいよ
URLリンク(i.imgur.com)
235:Cal.7743
19/07/07 02:35:10.01 0L2NmFap.net
御代田82系のパワリザ、異様に短い気がする
結構手巻きもする
巻き終わりはスリップするが、この短さはデフォなの?30時間持つか持たないか
同じ機構?の片巻きのETA7750や手巻きHMT より短い様な(これらは同じ使い方でも大抵40時間超える)
236:Cal.7743
19/07/07 08:18:32.02 hdUPae95.net
>>234
ところで安価スレの糖質っぽいけど違う?
237:Cal.7743
19/07/07 09:12:12.51 EBmEpVx4.net
>>234
これは使いやすそうで良いね
238:Cal.7743
19/07/07 09:42:51.59 Y4FhXki1.net
磁化してんじゃね?
239:Cal.7743
19/07/07 09:43:37.16 Ie/HGfxM.net
>>234
どこからどう見てもエ●スプ●ーラー1で草
240:Cal.7743
19/07/07 14:06:35.27 WqfOiOGT.net
>>234
それ!ありがとう答えが出てスッキリしたわ
241:Cal.7743
19/07/07 21:41:11.19 Xzpkg2ID.net
>>234
新作でるのか
てか情報源どこなの?
242:Cal.7743
19/07/21 12:41:48.07 sZS/+f+N.net
URLリンク(i.imgur.com)
243:Cal.7743
19/07/21 14:50:05.84 Xa0Dt+nb.net
丸Cとかオールライツが付いてないとパチモンにしか見えない
244:Cal.7743
19/07/21 16:46:53.54 jbk5UmO+.net
>>243
オールライツ?
って、Rマークの事か?
あれ、レジストレイテッド(Registered)の略なw
245:Cal.7743
19/07/21 19:08:40.72 Xa0Dt+nb.net
All rights reserved
246:Cal.7743
19/07/21 20:42:11.82 jbk5UmO+.net
>>245
あーなるほどね。
ってか、主語を略するなよw
247:Cal.7743
19/07/22 16:06:30.25 5sLrapbu.net
お呼びでない
248:Cal.7743
19/07/22 21:26:52.90 8P1Zl6mu.net
ロータリーに触手が動く
249:Cal.7743
19/07/23 05:48:16.82 keGwIy8y.net
ロリータに触手が這い回る?
250:Cal.7743
19/07/23 17:43:37.13 fNzzBLlc.net
>>249
おさわりマンは私です
251:Cal.7743
19/07/23 21:58:14.39 BlQ70peg.net
>>250
通報しない
俺も混ぜて(´・ω・`)
252:Cal.7743
19/07/24 01:38:40.75 igW509DG.net
>>250
おさわりまんこ
の人じゃなきゃダメじゃねぇかよw
253:Cal.7743
19/07/25 20:59:31.83 7Jm9WcbP.net
触手ってエロいなw
254:Cal.7743
19/08/18 20:59:11.69 X0NeXirg.net
音叉時計欲しい
高い?
255:Cal.7743
19/08/18 21:20:52.72 rr7D7L1F.net
>>254
日本だとモノが少ないからebayがオススメ
256:Cal.7743
19/12/24 10:21:19 VrW75sj/.net
おっさんだが15000のオートマチック気に入って使ってる
257:Cal.7743
19/12/24 12:09:19 q7aI69z8.net
Pagani Designってダイバーズは7000円とは思えないくらい
出来の良いダイバーズ出してて気に入ってる。
258:Cal.7743
19/12/24 12:23:01 E982yaY0.net
>>257
ホイヤーのアクアレーサーのパクリだけどな
259:Cal.7743
19/12/24 12:27:17 q7aI69z8.net
>>258
そうなんだけど、サブマリーナタイプのも作りが堅牢で良いよ。
高い時計と違ってぶつけても気軽に使えるのが良いわ。
260:Cal.7743
20/01/04 10:12:16.43 wcqyh3iF.net
最近フリマアプリに下品なHMTが大量出品されるようになったな
261:Cal.7743
20/02/16 13:27:08.11 b6i2QSrg.net
URLリンク(g.up300.net)
高いのや変わったのも色々持ってるが、父の形見のこれが一番大切な一本だ
262:Cal.7743
20/02/16 14:35:29 0OOd4JlE.net
>>261
グロ
263:Cal.7743
20/03/11 18:21:30.86 55BSTdAw.net
URLリンク(i.imgur.com)
昔買った映画版デスノート時計。
264:Cal.7743
20/03/11 18:45:23.93 lizZxPJT.net
>>260
前からだよ
インドもののファイブとかも
265:Cal.7743
20/03/18 18:31:23 xnIvbYZF.net
URLリンク(i.imgur.com)
中身ロンダらしいけど特に狂いも無し。
266:Cal.7743
20/03/18 18:53:04 RXlz20cu.net
HMTのオリス
HMTのファイブ
HMTのチュードル
HMTのHMT
267:Cal.7743
20/04/03 12:47:44.60 7/an3VtD.net
Oxygen City40って質感どうですか?
268:Cal.7743
20/04/07 18:11:25 MUGO+nLF.net
>>267
そこそこ。
269:Cal.7743
20/04/07 18:27:02 1L75ERgL.net
気持ちいい。。
270:Cal.7743
20/04/14 14:02:28 7pLAutc5.net
スミスアンドウェッソンの腕時計が欲しいのですが良いと思いますかね?
271:Cal.7743
20/04/14 14:37:57 5KzBLwRr.net
腕時計より銃の方が良いと思います
272:Cal.7743
20/04/14 17:45:04 7pLAutc5.net
銃は持ってるんですがスミスアンドウェッソンの腕時計の一般的な評価ってどんな感じですか?
273:Cal.7743
20/04/14 17:56:29 CmPy0NNp.net
>>272
銃より音は小さい
銃より射程が短い
銃より攻撃力が劣る
274:Cal.7743
20/04/14 18:42:52 wZpjXoCI.net
同じメーカーが作ってるの?
ただのロゴ入りOEM製品じゃないの?
275:Cal.7743
20/04/14 20:22:39 8E+MH4iD.net
そうだけどやっぱ欲しいじゃん?
276:Cal.7743
20/04/14 21:35:13 7pLAutc5.net
ブランド物と同じでロゴが入ってるだけで自分的には好きなんすよ
277:Cal.7743
20/04/14 22:43:13 tVxmMmkt.net
>>276
なら迷わず買え
278:Cal.7743
20/04/14 22:51:48 7pLAutc5.net
ですよね!ありがとうございます!買おうと思います
279:Cal.7743
20/04/15 06:13:20 vXXW1mHq.net
>>272
おい、ハマー!
こんな所でサボってないで仕事しろ!!
280:Cal.7743
20/04/15 07:56:19 ssVXPRbL.net
>>279
大丈夫、理屈じゃないんです
281:Cal.7743
20/04/15 14:58:44.18 SGJQAwQj.net
>>279
そろそろテレビに敬礼して寝る時間だぞ
282:Cal.7743
20/04/15 15:20:14.02 ljeM7lIa.net
動くなよ?
弾が外れるから
283:Cal.7743
20/05/01 10:49:49 14RzfUyF.net
OEMとか言い出したら世の中の時計の大半はミヨタかロンダのOEM
284:Cal.7743
20/05/04 23:30:08 bKTKSgJW.net
腕時計界のユニクロ/UNIQLO!
コスパ抜群ブランド「FHB」を紹介!
URLリンク(youtu.be)
285:Cal.7743
20/05/07 10:18:40 qNjzM2ZN.net
こんな所にもMB信者いるのか
286:Cal.7743
20/05/08 04:47:45 AhNPtIgN.net
MBオススメのダニエルウェリントンを買った日が私にもありました…
287:Cal.7743
20/05/09 13:59:40 ntQJZYkp.net
時計好きとは視点がズレてるなと思ったらこいつ服オタか
288:Cal.7743
20/05/10 18:01:27 v1vWjmnf.net
そして、アパレルだよね。
289:Cal.7743
20/05/12 11:43:01 7ToX3kvg.net
>>265
問題ねえ
290:Cal.7743
20/05/12 12:23:34 f5uBsoOx.net
基本的に時計ヲタはただの「ガジェットヲタ」だから
ファッション視点に欠けてるんだよね
291:Cal.7743
20/05/12 15:50:22 unaozN0j.net
人による
292:Cal.7743
20/05/12 17:25:23.81 7ToX3kvg.net
>>290
鏡見て書いてるんですねわかります
293:Cal.7743
20/05/14 01:03:09 tV1do2vF.net
こういう時計って古くて安かったりする?きになるんやが。。
URLリンク(d.kuku.lu)
294:Cal.7743
20/06/17 04:59:05.78 nHbtefJy.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっす
295:Cal.7743
20/06/17 11:08:47 cRH9gOFo.net
160 Cal.7743 (ワッチョイ 9a0f-SYiI)[sage] 2020/06/17(水) 04:59:34.79 ID:nHbtefJy0
URLリンク(i.imgur.com)
やっす
296:Cal.7743
20/08/10 15:06:50 x4FVP3FI.net
THE BEATLES
LET IT BE 50周年記念
オフィシャル腕時計
URLリンク(iei.jp)
297:Cal.7743
20/08/10 15:22:19 vhQgXkKi.net
秒針のレコード針とダイアルのレコード盤モチーフはありだけど
他が酷い 詰め込みすぎ
298:Cal.7743
20/08/13 08:33:03 Njusytck.net
古くて安くてレトロなの探してる
URLリンク(i.imgur.com)
299:Cal.7743
20/08/13 21:33:56 qmPlwFGd.net
レトロというよりレトロフューチャー
300:Cal.7743
20/08/13 21:39:49 LvYeUPbl.net
>>298
おじいちゃんの肌だなw
301:Cal.7743
20/08/13 21:41:13 v4K65ARf.net
こういうのがいるからうpしたくない
302:Cal.7743
20/08/13 22:00:54 qmPlwFGd.net
むしろ肌綺麗じゃね?
303:Cal.7743
20/08/13 22:16:37 vdvezqWN.net
URLリンク(i.imgur.com)
304:Cal.7743
20/09/09 03:54:00.57 pSgaDDME.net
テルバのソーラー腕時計買っちった
305:Cal.7743
20/09/21 00:46:59.43 MmKL9/h1.net
ランカスターの3針やクロノが安売り中だな。
大概電池切れてるがこの辺りはDWより出来が良いのに。
ドームのプラスチック風防にレトロな仕上げ。
しっかりしたケースに厚い裏蓋。
それが1000円程度で落札されているのは勿体無いよ。
306:Cal.7743
20/09/22 10:24:34.34 mR6mUVJp.net
京都クオのセイコーメカ式のやつは安価な割に完成度高かった
オンオフどちらでも使える外観で革ベルト付けると一気に見栄えの良いフォーマル時計になる
過去に国内外の20~30万する大手有名メーカーの時計買った時文字盤や裏スケ内部に
微小な埃が入ってたこと数度有りいずれもメーカーのSCに直接持って行ったが
どのメーカーでもこれは許容範囲なので不良品ではありませんと言われた
外人の多くはこういうの気にしない人が多数だそうだが日本人の多くはこういうのも気にするじゃん
今回のクオさんの時計はキズミでチェックしても文字盤や風貌に埃などは無くこういう部分でも好印象
また分針も指定位置で正常に収まり気になるようなズレがなかった点も好印象
今回の自動巻きのがAmazonで売りに出されれば相当売れること間違いないと思う
予約販売分の最終便予定が12月のようなのでAmazonで売りにだされるとしても数か月後か
ナトー以外に革ベルトも買っといた方が良いフォーマルな場でも充分使える時計だから
307:Cal.7743
20/10/27 00:20:08.01 6K7S1akh.net
j12かな
軽いし安いし中古で買って重宝しとる
嫁と色違いサイズ違いでお揃いにしやすい
308:Cal.7743
20/10/27 02:59:44.87 8Hqv/sYU.net
あからさまな宣伝文
必死さが滲み出てます
309:Cal.7743
20/10/27 17:01:38.28 iw1qY4Ra.net
CHANELは無いなぁ…
310:Cal.7743
20/10/29 10:52:11.86 C5onmsZS.net
>>306
しょうもない時計の宣伝やめてね
311:Cal.7743
20/10/29 10:54:55.74 nRuasx/X.net
『木違いじゃがしょうがない』
~りょうねん和尚~
URLリンク(i.imgur.com)
312:Cal.7743
20/10/29 11:06:35.31 nRuasx/X.net
間違えたwもといw
『季違いじゃがしょうがない』
~りょうねん和尚~
URLリンク(i.imgur.com)
313:Cal.7743
20/10/29 15:02:03.22 UtpsGCce.net
医者がその程度ww
314:Cal.7743
20/12/04 12:53:36.37 2LMvGhG6.net
安い腕時計だと交換用ベルトの方が高いんだな
なんでだろ
プリンターみたいにインクで儲けるみたいな感じなのかね
315:Cal.7743
20/12/04 20:47:22.16 xqkwOR+C.net
>>314
そりゃ・・・ベルトは絶対に買い足す訳じゃないからなぁ
それを言い換えるなら洗剤とかで
正規品よりも
量の少ない詰替え用が何故か高いみたいなw
316:Cal.7743
20/12/05 23:49:11.72 XuyJooDM.net
>>314
材質と品質によりけりだろ
ベルト(バネ棒付き)はダイソーでも買えるし
317:Cal.7743
20/12/06 21:58:09.27 LoC9esw+.net
皮ベルト 合皮でもいいんだが
明らかに時計よりも高い
318:Cal.7743
20/12/06 22:43:17.92 hZ0ZHlDH.net
>>317
>316
319:Cal.7743
20/12/06 22:58:15.89 LoC9esw+.net
ダイソーに皮なんてあるのか?
320:Cal.7743
20/12/07 00:50:48.29 aBrUHdNv.net
ダイソーの合皮ベルトは置いてる店は少ない
321:Cal.7743
20/12/07 19:29:42.34 g7Mz70q7.net
ダイソーの腕時計関連はもう
店頭在庫が無くなり次第終了な雰囲気だな
322:Cal.7743
20/12/08 00:41:01.00 qA+eQQwC.net
>>321
合皮は在庫追加されてたけどな
323:Cal.7743
20/12/08 12:46:07.74 ahog7bX6.net
NATOベルトはまだよく見かける
買い置きしとくかね
324:Cal.7743
21/06/26 08:40:27.79 YqqWMXUj.net
オクで昔の国産の変わった形のクォーツ買ってる
5000円以下のばっか狙って
一時はセイコーのアルバのAKAシリーズにハマってた
最近はこれがお気に入り
URLリンク(i.imgur.com)
325:Cal.7743
21/06/26 08:41:43.81 YqqWMXUj.net
AKAだとこれが好き
URLリンク(i.imgur.com)
326:Cal.7743
21/08/10 07:00:03.42 USQaXdZj.net
シチズンQ&Qソーラーがお気に入りです。
327:Cal.7743
21/09/04 02:56:20.15 D7MlhGsL.net
URLリンク(i.imgur.com)
スポーツとドレスの中間の様な、セイコー シーライオンは、デッドストックでも1万5千円だったわ
明るいからホコリの付着が目立つな…
328:Cal.7743
21/09/04 18:27:49.31 VmByqxWf.net
これのどこにスポーティさあるんだ?ねじ込みリューズか?
329:Cal.7743
21/09/04 20:55:25.28 eL6CXZA/.net
駄菓子屋で売ってそうな感じのRAKETAのPILOT24h。24時間表示はやっぱ見にくいなw だがそこがイイ!w コチコチ音も大きいw
URLリンク(i.imgur.com)
330:Cal.7743
21/09/04 21:23:39.47 mGMYyNzt.net
>>329
こういうのが良いんだよ
331:Cal.7743
21/09/04 23:02:34.91 dRbeuNge.net
>>328
見返しリングに目盛り
太く厚いラグ
時計本体に対してやや大き目なリュウズ(手巻きの非ネジ込み)
モデル名称(スクリューバックにはアシカの刻印あり)
自分のイメージするドレス系はコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
332:Cal.7743
21/09/04 23:11:16.24 mGMYyNzt.net
これオリジナルダイヤル?
333:Cal.7743
21/09/04 23:12:22.57 dRbeuNge.net
>>329
ラケタのトレードマーク(宀のヤツ)は、ムーブメントにこそ彫られているのは見るけれど、文字盤にあるのは少し珍しいね
6時位置側の羽マークも初めて見るや
それにしても、目盛り等の情報が多くて(重複もしている)、かえって見づらそうね
334:Cal.7743
21/09/04 23:17:05.00 dRbeuNge.net
>>332
いや、販売者曰くリダン(というかカスタムに近いような)らしい
寧ろ、オリジナル性よりも、このダイアルだったからこそ惹かれた感じ
335:Cal.7743
21/09/05 00:15:22.30 7TAxeAbU.net
>>333
不勉強なのですが宀のマークは飛行計器の水平を見るマークじゃないかと思ってます。これは『PILOT』というモデルで(宀マークの上のキリル文字がPILOTの意味)この宀とPILOTの文字が一体で飛行機時計のトレードマークみたいになってると思います。『RAKETA PILOT 24』で検索するとたくさん出て来ます。ちなみに『POLAR BEAR』というモデルはシロクマのマークが付いてます。下の星とウイングのマークは恐らくソ連空軍のマークです
336:Cal.7743
21/09/05 00:33:24.10 7TAxeAbU.net
>>333
ムーブメントにも彫られてるとのことでちょっと調べてみたらやっぱりラケタのトレードマークみたいです!w パイロットウォッチとは全然関係無い時計にもこのマーク入ってましたw 恥しいw ロケットを模したマークなのかな?
337:Cal.7743
21/09/05 01:18:50.19 KclbSz/L.net
>>336
いやいや、自分もマニアックなネタを、さも当然の如く書いたのがマズかったのかと
珍しいモノを見せてもらって、良かったですわ
ちなみに、ご存知かも知れないけれど、ラケタは現在も尚、時計を作り続けてますね
日本での展開販売は無いのか、全く聞きませんな
URLリンク(instagram.com)
(貼ったはいいが、非登録者は見られるのかしら…)
338:Cal.7743
21/09/05 10:02:58.96 7TAxeAbU.net
>>337
ありがとうございますインスタ見ましたー。昨日調べるまでラケタが今も新しい時計作ってるの知りませんでした。相変わらずロシアンウォッチ独特のデザインのモノがあって楽しいですね!ちょっと欲しくなっちゃいますw
339:Cal.7743
21/09/05 16:10:17.04 1Kfaqd8e.net
セイコーボーイ
買ってからずーっと使ってる。
全然飽きない安いけど色気のある時計ってなかなか無いわ。
340:Cal.7743
21/09/06 20:53:45.57 GZIV4eVp.net
安いのは壊れたら買いかえればええしな
実売5万超えたら気楽に買えん
4萬前半までやな
341:Cal.7743
21/09/07 18:42:14.25 AhWjKRE+.net
気楽に買えんし気楽に使えん
出先で手も洗えなくなるし
342:Cal.7743
21/09/09 16:33:37.44 dvWrSdhX.net
URLリンク(i.imgur.com)
安モノ機械式といえば…
セイコー5、インドのhmt、そしてコチラのボストークのコマンダスキー
早送りは無いが瞬転式カレンダーや、ハックは無いが針合わせ(分針)がし易い等、面白い特徴を持つ
343:Cal.7743
21/09/09 20:26:37.21 d71GNUBi.net
コマンダスキーは手巻きのせいか結構精度良いぞ
安いしな
344:Cal.7743
21/09/09 22:54:07.74 cfrH6iCO.net
そうね、姿勢差に開きがある印象だけれど、調整してやれば普段使いできるレベルよね
手巻きタイプの あのカリカリ感は、かなり好みな感触だわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
24時間運針(自動巻き)やスモセ コタイプ(自動巻き)等、文字盤違いの種類も豊富だねぇ
345:Cal.7743
21/09/09 22:59:23.36 mXlC0t4r.net
コーヒースレ野郎やん
346:Cal.7743
21/09/10 20:39:46.61 8NgVIjZZ.net
どぉも、お世話さま
寧ろ、ソビエトかロシアン野郎といった方が合っているかもね…
URLリンク(i.imgur.com)
347:Cal.7743
21/09/10 20:51:29.75 /DFYivFK.net
安いから集めるにはいいわな
348:Cal.7743
21/09/10 23:43:41.57 7wlJXPvi.net
よーしロシアン野郎に乗っかるよーw
僕にとってクロノは高価だなーw
URLリンク(i.imgur.com)
349:Cal.7743
21/09/10 23:51:07.58 LTI3aPTV.net
アラームええやん
350:Cal.7743
21/09/11 07:51:02.53 LQ0pUYdj.net
ありがとうー。ベルマチックとかよりさらに音がショボくてカワイイんだよw
351:Cal.7743
21/09/11 16:20:35.98 GfmTcs2r.net
>>348
おぉ、サンキュー
クロノグラフであっても安価ではあるけれどもね
見返しのライトブルーが爽やかな感じで◎
このケースは小振りなのと、リュウズこそ2つ有るもののシンプルな見た目が良いンだよねぇ
URLリンク(i.imgur.com)
コチラは、四角いタイプのゴールドカラーに、自分も他社のラバーベルトを
アラームは "控え目" という表現にしておくわ…
352:Cal.7743
21/09/11 22:44:55.23 LQ0pUYdj.net
>>351
角型アラームにラバーベルトのチョイスは見事!初めて見た組み合わせだけどケースの黒も上手く取り込んで全然違和感ないね!
353:Cal.7743
21/09/17 14:17:31.95 qKlCRxo2.net
URLリンク(i.imgur.com)
手巻き(シーガル ムーブ)のメカニカル キャンパー
特に針など作りの甘さがあるけれど、手巻きの感触やサイズを含めた雰囲気が好き
純正品が好みではなかった為、ベルトは交換した
354:Cal.7743
21/09/20 05:06:15.00 Z4JZY+V/.net
ブローバさんってもういないの?
355:Cal.7743
21/09/20 21:12:03.20 EGwJmj0m.net
結婚指輪をなくした妻にばかだなあと言って、今がチャンスとばかりにペアウオッチを買った。
ヨーロピアンカンパニーウオッチのパナール(P10)2つ買ったので安くはなかったし、
腐ってもフランクミュラー一家の時計だし大満足してる。
356:Cal.7743
21/09/22 04:19:50.32 HC7d3bJc.net
>>353
gショックとTIMEXだけはずっと使ってるわ
他は高いの買ってもダメ
すぐ飽きる
357:Cal.7743
21/09/22 09:56:46.77 MToxTl17.net
僕の持ってる唯一のTIMEXはピンレバー式で精度が出ないやw
358:Cal.7743
21/09/23 18:10:01.61 SEfgtGl8.net
URLリンク(i.imgur.com)
ワッフルパターンに、コーラアップ(チュッパチャップス?)の様なグラデーション文字盤の、スラバのデイデイトを
359:Cal.7743
21/09/23 18:27:01.27 uojmELwc.net
お、いいやん
360:Cal.7743
21/09/28 18:15:50.70 295/prTS.net
URLリンク(i.imgur.com)
シチズンのREGUNO
クォーツはあまり買わないけれど、顔付が良く好みだったので
ラグが かなり細く、ケースからブレスレットのラインが、所謂ラグスポ風に見える(特に憧れは無い)
361:Cal.7743
21/09/28 19:14:39.13 8jFUqh2x.net
>>358
良い!
362:Cal.7743
21/10/03 18:40:38.50 DgJ46ezv.net
URLリンク(i.imgur.com)
鮮やかレッドな ボストーク(国外向け)を
今更ながら気付いたのだが、画像アップが主体なスレじゃないんだね…
更には、自分ばかり投稿(画像)していたわ……
363:Cal.7743
21/10/04 00:22:16.11 eQq9GK/+.net
>>362
気にすることは無いしじゃんじゃん上げちゃって
364:Cal.7743
21/10/04 13:30:59.39 GdBPpg/7.net
>>363
そうかな じゃあ、お言葉に甘えて(?)気が済むまで
URLリンク(i.imgur.com)
またもや、ソビエト製のパリョートの手巻きシンプル3針カレンダー
短い秒針(インデックスの端に長さを揃えたのかも)や「MADE IN USSR」じゃないトコロ等、不格好ではあるが愛嬌がある感じ
ソビエト・ロシア系は、安くてデザイン豊富で、ホント好き
365:Cal.7743
21/10/04 14:43:11.51 0oybqp0o.net
>>364
シンプルでなかなか良さげですな
366:Cal.7743
21/10/04 18:58:59.65 fibaIt+M.net
>>365
ミニマル ウォッチが好みな人には良いかも
自分には、ちょいとシンプル過ぎた感も
手巻き式に興味が出てきて、どんな感じか軽く試したい人にはオススメかな
国柄なのか、国産品に比べると、リュウズが大き目で巻きやすいモノが多いのも良い
367:Cal.7743
21/10/05 17:27:57.75 NE6ouO65.net
ボストークのスペルがBじゃなくてWで始まるのか
国外向けだから?
368:Cal.7743
21/10/05 17:46:40.41 Erj9afwm.net
>>366
禁欲的なのが微妙にそそるなw
生真面目な地方共産党幹部が冠婚葬祭でつけてそう
369:Cal.7743
21/10/05 19:44:40.20 6l/HZPvB.net
>>367
他のスレで教えて貰ったけれど、ドイツ語(圏?)は「W」で始まるらしいので、ソチラ向けだと思う
因みに、国内は「Восток」 英語は「Vostok」
>>368
「同志」の時計は、賑やかなモノが多いけれど、コレなら色々なシーンで使えるゾ! …って?
そういえば、向こうでは冠婚葬祭に、時計に於いてのルール的なものがあるのかね、やっぱり
370:Cal.7743
21/10/05 22:33:16.23 t/+dnS9p.net
ドレスウォッチってのがあるくらいだから
それっぽいのはあるだろ
371:Cal.7743
21/10/05 22:41:39.64 uu8mmSnM.net
ほんとに大事な式典で腕時計なんてつけちゃダメ、な気がするw
372:Cal.7743
21/10/07 17:15:37.52 bR4Njpdr.net
URLリンク(i.imgur.com)
7日という事で、毎月、このシチズン C7
風防12時側に指紋が付いてら…
373:Cal.7743
21/10/07 20:42:15.24 lAydyyFT.net
>>372
えー!シチズン大丈夫か?w
374:Cal.7743
21/10/08 01:54:24.25 v35mD9wJ.net
>>373
あらら、勘違いさせた様で申し訳無い
勿論、外側の自分が触れたヤツよ
撮った後、12時のインデックス(7に因んで七角形だ)が変だと思って、よく見たら…
375:Cal.7743
21/10/08 09:22:32.51 R42P2m3Y.net
??
376:Cal.7743
21/10/08 14:38:51.91 pgbDbWdG.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日もソビエト製より、玉虫グリーンのジム ウォッチを
こういった変わり文字盤が好物
377:Cal.7743
21/10/08 15:09:21.18 ESoFA5ch.net
>>374
なるほど。シチズンは悪くないw
378:Cal.7743
21/10/11 18:03:17.76 HIxwMRyc.net
URLリンク(i.imgur.com)
自分は出勤であったが、今日は「スポーツの日」という事で、hmtの
379:Cal.7743
21/10/18 18:51:44.86 oNTf56E2.net
URLリンク(i.imgur.com)
時針が1日で一周する、ボストークのコマンダスキー 24Hour 自動巻き
慣れてくると、寧ろ「分」の方が読み取りづらく感じる
380:Cal.7743
21/10/18 22:30:17.01 CAWA8alR.net
>>379
面白いけどオンの時は付けたくないなw
381:Cal.7743
21/10/19 18:15:34.73 gx2jWkZ6.net
>>380
自動巻き、日付、蓄光、ネジ込み式リュウズと、普段使い用の仕様にはなっているけれど、ルックスや24時間針が独特であるからね…
382:Cal.7743
21/10/19 18:25:18.15 gx2jWkZ6.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日は、サンレイとシボが交互の格子状 文字盤の小振りなラケタ
古い国産品にもあった、リュウズ2段引きでカレンダーが替わるムーブ
383:Cal.7743
21/10/20 18:56:15.81 wihHgnt9.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日も四角の、パリョート アラームのゴールドカラー
そういった機能なのに、腕に着けていてもアラームに全然 気付かないゼ…
384:Cal.7743
21/10/20 22:03:23.37 H47HlT8Q.net
>>383
ロシアン時計格好いいなぁ
385:Cal.7743
21/10/20 22:27:18.53 HTJv4pJn.net
お手頃だしね
386:Cal.7743
21/10/21 03:07:44.66 okhElSJt.net
>>383
渋いですね!センス良い
387:Cal.7743
21/10/21 18:57:51.77 Lp/Fg8es.net
ソビエト・ロシアン ウォッチは、取り立てて変わった機能・機構は無いけれど、やはりデザインが独特で、感性に響くモノがあり、刺さるヒトには刺さるンだよね
相場価格も低いから、おやつ、駄菓子 感覚で買えるトコロも良い でも、ちゃんと整備されていれば、普段使いにも可能でもある
みんな、レス サンキュー!
URLリンク(i.imgur.com)
今日は、ボストーク、ラケタ、パリョートと続い(続け)たので、スラバのデイトを
スラバのメンズ向けのムーブメントは、基本的にツインバレルで、パワリザ50時間前後で一応2日は稼働する
同じくらいの大きさでも、ラケタのモノ>>382よりも日付が内寄りだ
388:Cal.7743
21/10/21 21:22:55.87 fHCcyhV+.net
>>387
いくらくらいの価格帯でどれくらい腕時計持ってるんですか?
389:Cal.7743
21/10/21 22:21:51.52 T+buND9M.net
ソ連時計なんてどこで買えるの?
>>364 が気に入ったから買えるとこ教えて欲しい
390:Cal.7743
21/10/21 22:59:33.93 rQIBTtrK.net
ebayにたくさん転がってますよ
391:Cal.7743
21/10/22 18:43:27.12 Qkdt8PQM.net
自分の購入先は、基本ペイペイの使えるヤフオクとフリマアプリ アホみたいに買いまくったので、40本(個)以上かな…
>>379はフリマで新品¥1.5万円
>>382はヤフオクで送料込¥2.5千円(美品だが不人気だった様だ…)
>>383はヤフオクで送料無料¥2万円(コチラは知人の"お付き合い価格"で相場は半額くらいかと)
>>387もヤフオクで送料無料¥2.5千円
e-Bay の方が選択肢が多くて魅力的だが、面倒くさいイメージがあり、自分は国内で済ませている
>>389
種類・バリエーションが多く、全く同じモデルは(針や表示等に微妙な差異がある)なかなか出て来ないんだよね…
URLリンク(directshop.qoo10.jp)
↑コレなんかは、中身が同じでモデル名が違うだけなので参考の程
今現在、ヤフオクにもソレ以上に似ているモノが出品されているが、不動品な上に高額なのでオススメはしない
392:Cal.7743
21/10/22 19:52:25.62 xerHA4YS.net
>>391
詳しくありがとう。自分はチプカシ沼にハマってから安物時計増えて100本位になったから今はセーブしてるけどそのくらいの値段だとつい買ってしまいたくなるよね。
393:Cal.7743
21/10/23 13:48:18.34 9SawJOrv.net
g SHOCKの普通の赤顔m5610のバンドを
b5600hrのコンポジットバンドに交換。
ナイトウォーク用に使ってます。
脱着が速くできるのと軽さが両立。
傾けると自動で文字盤が光る。
バンドの赤いチラ見せと赤顔が
多少マッチしててオシャレ。
樹脂バンドの安っぽさが解消。
置き時計にもなって便利。
使いやすくて重宝してます。
394:Cal.7743
21/10/31 16:03:12.11 uuZH6n3t.net
URLリンク(i.imgur.com)
ソビエト時代(末期と思われる)の、シュトゥルマンスキー表記の無いパリョート クロノグラフ
外国人の様な太腕だと、もっと見栄えも良いのだろうけれども…
早い事に今月も終わりかね
395:Cal.7743
21/11/01 20:23:41.61 KelX9CCQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
昨日に続き、Cal. 3105(希少キャリバーらしい)を載せたパリョート
↑のCal. 3133のクロノグラフ機構をオミットした、スモセコ3針+カレンダー仕様 9時位置に有るのは、その為
9時側の刻印や、3時のイラストが無い方が格好良いとは思うが、これはこれで何とも味がある
396:Cal.7743
21/11/02 17:00:59.94 Hp8YzVNq.net
カッコ悪いんだけど
なんか嫌いになれないな
397:Cal.7743
21/11/03 18:55:13.60 b2PKGuTo.net
黒で統一した針やベージュのインダイアル、その色を針の中央に着色(夜光ではない)しているトコロなんかの配色は結構好き
URLリンク(i.imgur.com)
イラスト有りでも、ドラゴンだけなら、また違った感じだったのかも
ドラゴンの尻尾は、馬の尻尾よりも後ろに描かれているので、かなり長い事が判る
398:Cal.7743
21/11/03 19:02:04.01 b2PKGuTo.net
URLリンク(i.imgur.com)
主要4箇所のインデックスが特徴的なボストーク(本国向け)
目盛りの剥がれ等、コンディションは正直あまり良くない…
自分は普通に出勤だったけれど、今日は文化の日だったのね
399:Cal.7743
21/11/04 20:28:55.21 zkOQa77P.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
板でも何度かアップして(されて)いる、ラケタの24Hour ワールドタイマー
40mm径と当時としては大き目だが、ラグが短い為、細腕の自分にも装着感は良い
キリル文字で書かれた都市名の、0時位置がモスクワである
400:Cal.7743
21/11/05 19:45:56.24 48MJk9jo.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
レッドとブラウンの中間色ダイアルの、"W" から始まるボストーク3針
ベルトとステッチの色も合わせてみた
401:Cal.7743
21/11/05 19:50:01.06 48MJk9jo.net
URLリンク(i.imgur.com)
貼り間違えたか…
402:Cal.7743
21/11/07 11:23:38.50 GA4mZcld.net
>>400
これはオロシアオサレでよろしいな
こういう色のは色白でヒゲの濃いロシアンオッサンに似合いそう
403:Cal.7743
21/11/07 15:45:15.14 iG5r8uwU.net
>>402
色白で(微妙)髭の濃いロシアのオッサン…
少し前に、似ている別の時計と撮ったヤツ
URLリンク(i.imgur.com)
鮮明でないのが残念だが、相手の血をロシアの大地に染めたがるヒトと
URLリンク(i.imgur.com)
エンディングに登場する、通称「偉い人」と
URLリンク(i.imgur.com)
1ラウンドも負けずにクリアすると見られる、全員集合と
404:Cal.7743
21/11/08 19:08:13.03 rRg9VxKV.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ZIM Cal.2602のポベーダでは お馴染みのケース形状に、ブラックのテクスチャ ダイアル
時計としては寧ろ珍しい "IV" インデックス
405:Cal.7743
21/11/09 18:39:02.94 F59cZUdt.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日はロシアンではない、フォンテンメロンの手巻きムーブを載せた、SYSTEMA というよく分からないメーカーだけれど、ブルー ダイアルが素敵な一本
406:Cal.7743
21/11/10 18:31:55.64 Z1CrBdqy.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日もダイバーズ風の3針カレンダーのオートマチック
ダイバーズでよく使用されるオレンジを効かせた一本
407:Cal.7743
21/11/11 19:38:41.71 hFvTNQpA.net
URLリンク(i.imgur.com)
カラフルなダイアルが真骨頂(?)な、ZIM (ЗИМ) Watch の縦に掛けてのグリーン グラデ ダイアル
針の状態が、あまり良くないのが…
408:Cal.7743
21/11/14 15:02:00.61 9HGkzFfG.net
URLリンク(i.imgur.com)
409:Cal.7743
21/11/14 17:57:22.96 v7qyZwEM.net
なんかスカーゲンっぽくない・・・
410:Cal.7743
21/11/14 18:26:33.16 51SjP+H0.net
ありきたりぽくないから逆にエエんでねえかい
大半が3気圧と5気圧ばっか椰子
411:Cal.7743
21/11/14 18:28:05.49 51SjP+H0.net
タイメックスのパックマンがうpスレ画像上がってて良さそうだなと買う寸前まで言ったが
3気圧で断念したんやわ
412:Cal.7743
21/11/14 20:54:46.63 SlfdXhBi.net
安物って幾らまでなん
413:Cal.7743
21/11/14 21:58:33.77 Y2nlOaIO.net
1桁万円
414:Cal.7743
21/11/14 22:09:16.61 UuBVBbIh.net
100mスカーゲンなんてあるんやな
415:Cal.7743
21/11/15 18:35:41.06 j48ULJ03.net
URLリンク(i.imgur.com)
カモメの意の「チャイカ」のブレゲ針の2針
6時位置のシルエットが、何の競技(スポーツ)なのかは判らない…
416:Cal.7743
21/11/15 18:37:47.37 RcUI2rKo.net
飛び込み競技じゃないですかね
チャイカは女持ちかと思ってましたがメンズもあるんですね
417:Cal.7743
21/11/15 21:09:14.21 j48ULJ03.net
自分でも何となく感じていたけれども、やはり そうなのかなぁ…
東京五輪のピクトグラムは、「最中」を表現していたけれど、「直前」を表現しているのかしらねコレは しかも2人
いやぁ、31mm径だから、どうだろう…
もっと前の年代でならメンズの様だけれども
画像では判らないだろうけれど、針がメタリックグレーという、ちょっとした小技が効いている
418:Cal.7743
21/11/16 21:02:46.55 a+v1niLD.net
>>411
タイメックスご自慢のインディグロナイトライトを点灯しても時間が判らないのがオシャレやろ
URLリンク(i.imgur.com)
419:Cal.7743
21/11/16 21:31:55.11 L77L5jVj.net
一時五十分
420:Cal.7743
21/11/16 22:05:51.61 a+v1niLD.net
>>419
残念8時52分が正解 1時方向の影は秒針の尻尾部分の影やで
421:Cal.7743
21/11/17 12:39:13.81 ZmybtEwp.net
ソ連ロシア好かんからまったく手を出そうと思わないな
1万未満で買える国産オールドクォーツ買ったほうがまだいいわ
422:Cal.7743
21/11/17 15:06:17.98 R7/vb0g0.net
最近やたら画像スレでもアップしてるのも見るけど同じ人かも
423:Cal.7743
21/11/18 18:31:23.35 gzsQOrPo.net
URLリンク(i.imgur.com)
ユニバーサル ジュネーブの変形ケースの2針
小振りな薄型ドレス系モデルだけれど、ベルトをカシスのグルノーブルを付けて、カジュアルに使っている
424:Cal.7743
21/11/19 18:49:18.62 DRjf54WN.net
URLリンク(i.imgur.com)
7mm厚の薄型、シンプル3針 手巻きの Luch (ルーチ)
風防内は、掃除予定
425:Cal.7743
21/11/23 18:00:51.24 dK4zYgfL.net
URLリンク(i.imgur.com)
手巻き2針の Aroma
ユニタスを載せた無名のメーカーだが、さすがスイスと思う様なナカナカの作り
426:Cal.7743
21/11/24 14:37:55.83 oq45MXka.net
なんのラッシュ?
427:Cal.7743
21/11/24 18:57:34.76 ma7Zt+3M.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日もスイス製の無名メーカー
ゴールド(カラー)ケースのグリーンダイアル上に、白のブレゲ針&ブレゲ数字のマッチングが素敵
428:Cal.7743
21/11/24 19:12:14.17 0KEi1H3N.net
どうでもいいけど右手に時計してんだな
429:Cal.7743
21/11/25 18:39:02.87 RRFxLBS7.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>364 のバリエーション
ゴールドカラーのケースに合わせて、木綿豆腐の様な文字盤が特徴的なパリョート
秒針がインデックスの端に合わせ短いのも同じだ
430:Cal.7743
21/11/25 19:47:25.70 Z+fvaGYv.net
これ全部オーバーホールしてるの?それとも使い捨て?
431:Cal.7743
21/11/26 19:26:23.57 /ijDJzxB.net
購入価格が価格だけに、動かなくなるまで "使い倒す" 積もりだけれど、さすがに捨てはしないかな
修理やOHをしてまで、また使いたいと思ったモノがあれば、そうするだろうねぇ
432:Cal.7743
21/11/26 19:38:38.09 /ijDJzxB.net
URLリンク(i.imgur.com)
ムーブメント(ZIM Cal. 2602)以外、オリジナル性を保っていない、シュトゥルマンスキー(一応のモデル名)のミリタリー調の一本
433:Cal.7743
21/11/26 23:38:06.94 NEZSIMjT.net
シュトゥルマン好きー
434:Cal.7743
21/11/27 15:49:59.34 jWHKf0uU.net
コマンダスキーの手巻き腕時計。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
435:Cal.7743
21/11/27 20:23:00.46 kiQRdukb.net
コマンダ好きー
436:Cal.7743
21/11/27 20:26:15.42 VDfwZXCb.net
>>434
パリョート以外のクロノグラフは珍しいね
ボストーク版(内)でも、"コマンダスキー以外" のクロノグラフって有るのかしら
437:Cal.7743
21/11/27 20:48:50.47 bbCfOYro.net
シュトルマンスキーとかオケアンおかストレラとか
いっぱいあるでしょ
438:Cal.7743
21/11/29 19:05:02.94 hQGXg4do.net
URLリンク(i.imgur.com)
日本輸出用の限定版とされている、hmtのジャナータ
秒針、分針共に、先端が結構なカーブで曲げられているのは、安モノなりにも好感が持てる
ロゴ等のピンクの表記が、文字盤に埋没しがちだ…
439:Cal.7743
21/12/01 20:06:17.09 uipAgzKZ.net
URLリンク(i.imgur.com)
パリョートを前身としている、シュトゥルマンスキーの現行品(限定品)
デッドストック ムーブ Cal.2609H を載せた、視認性の良いシンプル3針
オリジナルよりも大きい(40mm径)のと、夜光が弱いのが少し残念だ
440:Cal.7743
21/12/01 20:44:54.26 co7HGfRJ.net
オリジナルは32か33くらいだから
なーんか間延びしてるね
441:Cal.7743
21/12/02 19:53:55.92 //u/4qj4.net
33mmに対して約1.2倍の40mmだからね
現代的に、レディース版とメンズ版くらいの差異があるからなぁ
ベゼルが垂直方向に立っていて、文字盤を広く取っているから余計そう感じるのかもね
まぁ、自分としては、オリジナルよりも先に復刻を見たのもあり、何の違和感もないけれど
442:Cal.7743
21/12/02 20:08:53.61 //u/4qj4.net
URLリンク(i.imgur.com)
サーモンピンクのグラデ文字盤の小振りなラケタ
6時位置にカレンダーは、バランスが良い
昨日、今日 使用する為に時刻を合わせていたら、ガリっとした感触があり、歯車が破損してしまった
URLリンク(i.imgur.com)
えらく時間を要したが、ドナー ムーブから部品を取り出し交換して、何とか元通りに
そういう意味でも、思い入れのある一本となった
443:Cal.7743
21/12/03 19:23:25.62 hZOQv2TQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
hmtとしては、あまり多くない手巻きのカレンダー付きモデルの「Jareeg (ジャリーグ)」(調べても意味が出てこない…)
ロゴ、インデックスや日付枠が、エンボスではなくアプライドなところ等、頑張っている感じがして微笑ましい
時計だけではなく、手にも擦り傷が…
444:Cal.7743
21/12/03 20:22:59.05 giARU8Km.net
TISSOTのPRXぽい
445:Cal.7743
21/12/03 23:01:29.03 POJg3GID.net
Tareeqですね
意味は…私も分かりません(汗
446:Cal.7743
21/12/04 20:34:18.97 cqjnChZa.net
無印のステンレス腕時計
447:Cal.7743
21/12/06 19:12:51.12 z8ubswE3.net
TISSOTと比べたら、TISSOTに失礼だわ…
おっと…
TとQで、タリーク だったか
学が無いのが露呈してしまった様だ…
メーカー側は、モデル名を全部 把握しているのかねコレ
448:Cal.7743
21/12/06 19:23:15.86 z8ubswE3.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日は6日という事で、セイコーのベルマチックを
スイス製やシチズンのアラーム等とは違う、独自性のある操作が面白い
リュウズによる巻き上げが、アラーム側のゼンマイのみで、時刻側はローターでしか巻けないのが残念だ
449:Cal.7743
21/12/06 19:57:13.65 9G8dFzxG.net
手が段々ボロボロになってくの気になるわ
ハンドクリームしてくれ
450:Cal.7743
21/12/06 22:06:28.31 svOlUJ3F.net
これ以上進行するとグロ指定
451:Cal.7743
21/12/07 19:34:56.31 BhRRuxI1.net
もう、アナタだけの手じゃないのよ!
…いや、単に、職場での擦れ傷がカサブタになっただけだから、クリーム塗って云々の問題ではないのだがね…
まぁ、見苦しいと感じるヒトも居る様だから、撮影時は当面の間、左にするかね
452:Cal.7743
21/12/07 19:37:27.09 BhRRuxI1.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今日は7日なので、やはりシチズンを
時計板で何度かアップしては呟いているが、クラシック調のルックスなのに、大き目な41mm径というのが(とは言え装着感は良い)何とも惜しいゼ
453:Cal.7743
21/12/07 20:04:15.32 fkl/6OUR.net
爪
454:Cal.7743
21/12/08 19:06:57.43 RDhZDfsc.net
URLリンク(i.imgur.com)
最近 購入した、ブルーとはニュアンスの違うダイアル カラーのhmtの Kohinoor (コヒノール 極上の意らしい)
こう見えて正規店 販売の新品だが、エイジング加工(特に分針を見ると何とも恐ろしい)がなされているらしく(嘘)、何年も使用した風合いが楽しめる……
6時側の左側ラグ根元は、学生時代に糸ノコ加工でミスした事を想起させる様な加工技術だ
455:Cal.7743
21/12/09 01:08:25.02 eYIDlwlX.net
>>452
型番教えて貰えませんか?
一目惚れしました。
456:Cal.7743
21/12/09 14:11:33.01 ZSUzJDsV.net
シチズン メカニカル グリーンでソッコー出るだろ無能
457:Cal.7743
21/12/09 14:13:14.93 ZSUzJDsV.net
ほれ
URLリンク(www.yodobashi.com)
458:Cal.7743
21/12/09 16:56:13.71 p0UeQMpL.net
やさC
459:Cal.7743
21/12/09 19:54:43.73 eYIDlwlX.net
>>457
ありがとう、23歳女です。結婚してください。
460:Cal.7743
21/12/09 20:06:37.39 X/r8XOYv.net
>>455
NK0002-14W
公式ページ URLリンク(citizen.jp)
購入する積もりで、もし可能であれば、実物の色味やサイズ感を確認した方が勿論良いけれど、ネット販売で3万円前半くらいで購入可能なので、仮に納得・満足がいかなくとも、さほど痛い出費にはならないとも思う
461:Cal.7743
21/12/09 20:09:51.91 X/r8XOYv.net
URLリンク(i.imgur.com)
黒文字盤の人気が有り、入手困難(?)とされている、TiCTAC × SEIKO コラボモデルのグリーン
認識しづらいが秒針のみ金色と、インデックスが虹色に輝くのが特に好き
この時計を皮切りに、昨年今年と、グリーン ダイアルをちょくちょく購入してきたなぁ
462:Cal.7743
21/12/10 20:51:50.62 92EYfsEy.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日は金曜日という事で…、全体的にゴールド カラーのパリョートのデラックス 8mm厚
所有物では少ない、彫りインデックスが良い感じだ
「MADE」の "M" が欠けているのは、印刷ミスかソレとも…
463:Cal.7743
21/12/13 18:56:09.34 ToU96/TX.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日もゴールド カラーを基調としている、Vostokの手巻きコマンダスキー
文字盤は経年で、クラックや焼け、夜光も全く光らなくなってしまっている
それ等を「ボロい」と捉えるか「味がある」と捉えるかは意見・好みが別れるだろう
自分は前者寄りかな 使っておいて言うのもアレだけれど…
464:Cal.7743
21/12/13 20:06:43.58 C9aPhObV.net
ゴミ自慢はまだ続く
465:Cal.7743
21/12/14 19:13:14.78 g3QsINY1.net
URLリンク(i.imgur.com)
TIMEXの手巻きマーリン 34mm
元のデザイン・フォルムを重視した為か、リュウズがケースに半分ほど埋まっていて、巻き上げがややしづらい
ただ、中身が中華ムーブ(シーガル)ではあるが、巻きの感触は結構好みだわ
466:Cal.7743
21/12/16 00:08:59.88 gpmxQhLB.net
>>465
これ実物めっちゃいいよね
467:Cal.7743
21/12/16 19:34:20.36 gYLzVad/.net
>>466
小径やシンプルなデザインが好きなヒトには、選択肢として入れても良いかと思う
何種類かのカラバリが有るけれど、シャンパン ゴールドの文字盤が自分好みだったので
URLリンク(www.instagram.com)
購入後に知ったのだけれど、米国限定のゴールドカラー ケースにグリーン ダイアルというのもあり、かなり好みだ
468:Cal.7743
21/12/16 19:51:47.25 gYLzVad/.net
URLリンク(i.imgur.com)
シュトゥルマンスキーのアンフィビア ブルー
当時のパリョートがダイバーズとして出していたモデルを復刻
中身は、ボストーク製の自動巻きCal. 2416B
デザイン(配色)やサイズ等、好みな点もあれば、色々な箇所に夜光が施してあり、暗所ではかえって読み取りづらいという難点もある
469:Cal.7743
21/12/17 20:27:12.02 tVTSetIg.net
URLリンク(i.imgur.com)
マザー オブ パールの上にロシア国章を描いた文字盤や、装飾的なベゼル、タグ・ホイヤーのセルもしくはリンクを模したブレスレット等、高級感を持たせている(実際にはメッキ)、なかなかに珍しいボストークを
中身は昨日のモノと同じ型番Cal. 2416Бであるが、表に合わせてスクリュウも金メッキが施された高級仕様(?)となっている…
URLリンク(i.imgur.com)
470:Cal.7743
21/12/17 23:13:21.37 c3Q2Y0mi.net
>>469
タグホイヤー感あるね
471:Cal.7743
21/12/18 16:52:43.75 pvsJuBFK.net
>>470
うん、ケースとブレスレットに関しては
でも更に言えば、タグ・ホイヤーを模した「エルジン」の方に似ているというね…
URLリンク(mr-coo.com)
URLリンク(i.imgur.com)
書き漏らしたけれど、リュウズのカボション、風防がプラではなくミネラルガラス、シースルー バックという部分も、一応は "高級仕様" のようだ
472:Cal.7743
21/12/20 19:37:17.62 YO5hycBg.net
URLリンク(i.imgur.com)
ORIENT STAR と言ったら、オープン ハートを連想する、定番のモダン スケルトン
シンプルではなく、こういったゴチャっとした感じのモノを一時期 求めていたなぁ
オートマこそパワリザ表示 推奨派としては、ソレだけでも結構ありがたみがある
シルバー色の盤面にシルバーのスモセコが、コントラストに欠けていて見づらいのが残念だ
473:Cal.7743
21/12/20 19:54:21.22 trhEChwZ.net
>>472
オープンハートってやっぱり飽きやすい?一時期気になってたんだけど買わなかったんだよね
474:Cal.7743
21/12/20 19:59:19.13 OrcnpZWU.net
オリエントスターは安物じゃないやろ
475:Cal.7743
21/12/20 21:03:05.85 YO5hycBg.net
>>473
正直、"テンプの動きを見て楽しむ" という意味合いでのオープン ハートの時計という魅力・認識は徐々に薄れていくね
ただ、ソコを注視しなくなった今でも、時計自体は飽きたとは感じていないかな
シースルー バック、クロノグラフ、トゥールビヨンなども似た傾向だわ
>>474
スレ的に価格の定義が特になされていないから、そこら辺は意見が別れるトコロだね
自分としては勝手に、メーカー定価が10万円未満のモノとしている感じ
URLリンク(i.imgur.com)
秒針がたまに居なくなる(様に見える)反面、インデックスが虹色に光って主張するゼ
476:Cal.7743
21/12/21 16:30:14.27 50Qbwxjm.net
>>472
同じモデル持ってる。
秒針が取れてしまって、修理ついでにオーバーホールしてもらったな...
477:Cal.7743
21/12/21 20:11:09.98 v/FXsakz.net
>>476
あらま、
秒針、本当に居なくなっちゃったンだ…
モダン スケルトンという名称だけあり、デザインが若々しい感じで良いのよね
価格的に、修理やOHを入れるのをためらう部類だと思うけれど、入れて、また使いたくなる気持ちが解る気がする
自分の個体も5年経ったから、そろそろ そういう時期かしら
478:Cal.7743
21/12/21 20:26:07.53 v/FXsakz.net
URLリンク(i.imgur.com)
ダイアルが多くを占める、ラケタのレッド セコンド(という名称で古い時計誌には紹介)
学校等の施設で使用されていそうな盤面を腕の上に
6時位置のマークは、ソビエト品質のマークだとか何とか
479:Cal.7743
21/12/22 19:54:17.93 inczCGIf.net
URLリンク(i.imgur.com)
セイコー製のクォーツを載せた、スタックという小規模メーカーのクラシカルな一本
グリーン ダイアルに針やインデックス等のゴールド配色が、如何にも的な感じで好みだ
好きな部分も有れば、ツッコミを入れたくなる部分も有るヤツ
日付を合わせ忘れていたか…
480:Cal.7743
21/12/23 19:10:44.80 7P+FZzmU.net
URLリンク(i.imgur.com)
渦巻き状の筋目ダイアルが特徴的な…
いや、ソレ以上に特徴的な一本針の手巻きのルーチ
単針に対して、2桁表記のインデックスというのもポイント
初めて職場で使用したが、やはり、目盛りとの確認が都度必要で、完全にオフ用だわね…
481:Cal.7743
21/12/24 00:52:43.76 FGYtKf8x.net
みんな珍しいの持ってるなー
482:Cal.7743
21/12/24 07:27:31.11 lIbi7YEz.net
みんな?
483:Cal.7743
21/12/24 10:56:35.15 t0tTd8M5.net
ひとり
484:Cal.7743
21/12/24 17:02:25.62 fiMnV7vG.net
笑
485:Cal.7743
21/12/24 20:03:59.73 OlNEM34C.net
URLリンク(i.imgur.com)
トカゲのウロコの様な文字盤、知る人ぞ知る(?)ビューレンのクォーツ
6時位置の "QUARTZ" 表記が、何とも時代を感じさせるが、現代では逆に新鮮にも見えてくる…
…のか?
486:Cal.7743
21/12/25 06:55:57.48 jdlsAgvH.net
しかし汚ねー手だなw
487:Cal.7743
21/12/26 16:02:29.03 IABFeepJ.net
冬ですのでハンドクリームを塗るとよろしいですよ
488:Cal.7743
21/12/27 20:03:54.58 ZcDgxhSV.net
気遣い感謝
時計には針が沢山あるのに、腕にはハリがない… というヤツだね
URLリンク(i.imgur.com)
クロノグラフで著名なバルジュー Cal.7734 のライセンスを工作機械ごとソビエトが購入したと言われている、手巻きクロノグラフCal.3133搭載のパリョートのシュトゥルマンスキー
この個体は、クロノ秒針が57秒辺りで、30分積算計がジャンプしてしまう、せっかちさん
489:Cal.7743
21/12/28 18:51:37.21 AcWCfv9L.net
URLリンク(i.imgur.com)
時計店 TiCTAC のオリジナル時計
クラシカルな盤面に、現代的なオープンハート(8振動のミヨタが覗く)とした事は、意見・好みが別れるトコロ
価格に対して内容が良いと感じた事もあり、今年 購入した中では、一番 着用した一本だ
皆さん、良いお年を…
490:Cal.7743
21/12/28 18:59:08.26 qNYezlYd.net
カサブタ取れてきたな
491:Cal.7743
21/12/28 21:11:33.69 zfhyqq0Q.net
参戦します。。
URLリンク(dotup.org)
セイコーの海外戦略ブランド、パルサーのクロノグラフ。値段的にはヘタなGショックより安いが、イギリス空軍の公式官給パイロットウォッチ、ブロードアローである。これは民間用で、ブロードアローモデルはプレミア付いて桁がひとつ違う値段に…。これはGen1モデルで、インデックスのアラビア数字が大きいGen2モデルもある。
492:Cal.7743
21/12/29 00:03:45.33 jrYxvJWP.net
2発目です。。
URLリンク(dotup.org)
セイコークラウン。安物ではないが、時価は10000円前後なので…当時(1960年代)の鉄道時計で、鉄道員だったオヤジも、見たことがあると言う。朝勤務でまず、全員でゼンマイを十分に巻き、時刻を合わせて仕事に入ったとか。プラ風防の、俗に言う「ハマグリケース」に、文字盤のインデックスは昔の人形の金色の細工に多用されていた金具が使われているタイプで、余り見かけないモデルである。
44KSなども購入したけど、このセイコークラウンは44KSなどよりも個人的には大切に扱っているので、余り使用しないようにしている。
493:Cal.7743
21/12/29 05:54:46.61 Dn7VYqq0.net
みかん
な
494:Cal.7743
22/01/30 22:15:04.29 Gciu7az4.net
腹痛い
495:Cal.7743
22/02/11 23:32:02.93 IxDIBkCJ.net
>>463
たまに aliexpress で vostok が 3000 円代とかで出ている。あれ本物なんだろうか?
出品者はロシアの業者みたいだったが、ページの大部分がキリル文字だった。
vostok も中華コピーとかあるんかね?
496:Cal.7743
22/02/12 12:14:46.65 EH6ilbv8.net
>>495
コマンダスキーならもともとそんなもん
497:Cal.7743
22/02/13 03:26:23.57 3lTFP2iD.net
>>495
ソレが本物かどうかは判らないけれど、コピーというかコマンダスキーをかなり意識して作られている中華ウォッチと思しきモノは、実は有る
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
オマージュという名のパクりはまだしも、ブルーダイアル側の6時下に "RUSSIA" 表記はダメだろう…
ただ、時計としてのモノはナカナカ良く、本家とは違い、回転ベゼルが60ノッチ入り(本家はノッチ無し)の逆回転防止仕様や、精度が安定していたり、日付の早送り機能も備えている等と、侮れない面もあるという
498:Cal.7743
22/02/15 02:36:31.30 paMD8+Qt.net
>>496
>>497
ありがと。
499:Cal.7743
22/02/15 06:47:34.13 5cewldhL.net
春日井のキチガイデブ
スレ加速馬鹿こと雪見オナニー
URLリンク(i.imgur.com)
500:Cal.7743
22/03/07 19:25:36.22 r+ztZAGk.net
URLリンク(i.imgur.com)
7日なのでシチズンを と言っても、カレンダーは無いけれども…
やや大きい41mm径と、分針が目盛りに全く届いていない等、好みではない部分もあるが、概ね満足な一本
501:Cal.7743
22/03/07 20:14:02.61 7146dO8X.net
でっか
502:Cal.7743
22/03/09 19:22:54.49 QBI8B0io.net
URLリンク(i.imgur.com)
本日は、ユーリ・ガガーリンの誕生日という事で、コチラを
Gagarin Anniversary 33 Classic
とにかく、色々とシンプルなヤツだけれど、ソコが良い
503:Cal.7743
22/03/11 22:01:16.43 cUV3PfCQ.net
おロシア時計も嵌めにくくなるなあ
504:Cal.7743
22/03/23 01:24:45.12 I8uFgDyE.net
>>502
33mmでその大きさ!?
腕ほっっそ
505:Cal.7743
22/06/18 04:15:52.38 Wpr1EuiG.net
HMT は、ここ最近巻き真の材質がモロくなってる。セイコーでも、エッジ効かせたクレドールが造り難くなり、逆輸入セイコーも門は少し門が新品なのに丸めていた。
これはPL法(手をエッジで切って切断様な怪我を減らす)絡みかも。パテックの96もだったっけ?
巻真の材質が近年硬い割に仭性も粘りも脆く、固くても曲がる前に折れたり、SWISSケースもエッジが欠けたり(逆輸入国クロノに多い)…これ、もしかすると、EU のRoHS 規制が関係しているのかもしれん。
快削黄銅の質や、その他鉛含有金属合金等。
ファイブやクォーツでも曲がる事はあつてもがめっに折れば事はない。高級ライターでもピン折れが多くなった
貿易での【非課税障壁 】でググると意味解るかも。
506:Cal.7743
22/06/18 13:22:48.87 CF/VIwyj.net
プアマンズgsな感じのいい時計ないかなぁ?一時期リーフタイガーが話題やったけど
507:Cal.7743
22/06/18 14:08:38.35 l0e3JYBI.net
話題になんてなったか?
笑いにはなってたと思うが
508:Cal.7743
22/06/18 17:55:48.73 j/AXQ/KU.net
>>506
いっその事グランドエルジンで
509:Cal.7743
22/06/18 18:51:50.12 1llfP8jB.net
同僚がエルジンのデイトジャスト的なやつを買ったよ
しかもイエローゴールド色
フルーテッドベゼルに5連ジュビリーブレス
もうね、どこの成金だというぐらいギンギラギンで正直ネタでちょっと欲しくなった
510:Cal.7743
22/06/19 07:45:51.69 pmzk5nTM.net
>>509
それお前なんだろ
511:Cal.7743
22/06/20 18:33:44.40 u2flQXPn.net
>>509
その手のデザインは昔は逆輸入CITIZENやSEIKO5でも見掛けたなぁ…今は知らんが
512:Cal.7743
22/06/20 18:48:00.93 V4vu5+9p.net
金色のファイブは持ってるよ
フルーテッドベゼルやジュビリーブレスではないけどキンキラキラのやつ
しょっちゅう「いい時計してますね」と言われる、本当に
513:Cal.7743
22/07/02 11:37:41.79 Unp9lNiT.net
RADO贔屓の親の昔持ってた物で無くしてしまったが
もう一度モノトーンなテクノス・スカイライトを…old TECNOSをシースルーバックで復刻して欲しい
私が異常に気に入って貰うつもりだった
オクの物は機械の状態等が気になる
ETA機械であれだけの仕上げは凄い
針や文字盤は12角コンステのパクりと言われるが
私は形,側とインデックスが気にいっていた
514:Cal.7743
22/07/19 17:40:10 +GDAB5i3.net
Q&QのQB78買ったぜ
ヨドバシで1,730円のポイント173円還元
キラキラだぜ
URLリンク(i.imgur.com)
515:Cal.7743
22/07/19 21:35:27.07 DqcU3Bc7.net
>>514
これでその価格で買えるんだからすごいよなぁ
516:Cal.7743
22/07/20 03:24:45.25 adkl9ftQ.net
カットガラスなの?
ロゴはあんまり好きになれないけどレトロでいいねえ
517:Cal.7743
22/07/20 07:02:01.31 KGrHkZyK.net
カットガラスもそうだが、グラデーション文字盤にクッションケース、やたら短いペンシルハンド
どれもこれも昭和レトロだねー
518:Cal.7743
22/08/23 00:31:50.47 gt1hkRxU.net
J-AxisのMJG-X18を買ったぞ
URLリンク(i.imgur.com)
夜光もバッチリ、10年選手の。IWC MARK-XVよりバチバチに光ってる
URLリンク(i.imgur.com)
これでヨドバシで3,030円でポイント還元303円の実質2.727円
519:Cal.7743
22/08/24 05:53:58.29 IEiX6PPK.net
>>518
横から見た質感とかどうなんだろう?
これはたしかに安くていい買い物な気がするぞ
520:Cal.7743
22/08/24 15:16:27.12 +YXMw0QK.net
URLリンク(i.imgur.com)
手元のノギスで測ったら、裏蓋から風防までの厚みは8.3mm
リューズやリューズガード、ラグの感じは御覧の通り。いまどきラグ穴貫通は珍しいかも
全体的な造形はベゼルもチャプターリングも無く風防ガラスもド平面
まるでステンレスシャーレーの底に文字盤を置いて板ガラスで蓋をしたような姿
521:Cal.7743
22/08/27 10:02:31.84 dPd58PDk.net
注文しちゃったじゃないか、もう
522:Cal.7743
[ここ壊れてます] .net
tictacのpaypayモールで¥5500
自動巻きでこの値段は格安
色違い持ってるけど結構いいよ
URLリンク(item-shopping.c.yimg.jp)
523:Cal.7743
[ここ壊れてます] .net
>>522
竜頭2つは何のため?
524:Cal.7743
22/09/04 18:20:29.88 IZIbN3/M.net
ベゼル動かすやつかな
525:Cal.7743
22/09/05 18:46:49.81 52itR2t8.net
>>522
これNH35だしオールドダイバーのコンプレッサーケース似で良いな
ポチッた
526:Cal.7743
22/09/06 14:15:48.66 ez2MHoWT.net
そうそう
バンドも本革だしお買い得
527:Cal.7743
22/10/25 20:19:07.31 f8F4kzEZ.net
アリエクみてたらNIBOSIってふざけた名前の腕時計があったので、酔った勢いで購入
さて、どんなのが届くやら
528:Cal.7743
22/10/26 09:29:24.52 R8HFRuXL.net
よくある中華のゴミだよ
529:Cal.7743
22/11/12 20:42:32.85 ZA8SOQDx.net
来たぜ
URLリンク(i.imgur.com)
支払総額たしか2千円ちょい
530:397
22/11/12 21:41:15.06 z1kyqvc7.net
>>529
想像以上にまともやな このデザイン結構好きかも
531:Cal.7743
22/11/13 00:26:54.62 nZSkFIKR.net
写真だと落ち着いて見えるけど
実際は薄っぺらい色で触感もペタペタ
文字盤も金色のやつ買って5分着用して捨てた
ネタとしても微妙だったわ
532:Cal.7743
22/11/13 00:34:15.82 i0YseMl9.net
針が既に曇ってる
ゴミで間違いないね
533:Cal.7743
22/11/13 07:54:56.20 /XAQ5Rtw.net
NIBOSIって中国語で何か意味ある言葉なのかな
命名した中国人も、まさか日本語で出汁を取るための小魚の干物の名前だとは思っていなかっただろうな
534:Cal.7743
22/11/13 08:40:52.94 EHFCkXfO.net
>>531
イエローゴールドは付ける人を選ぶからなあ
無駄遣いしたな
535:Cal.7743
22/11/13 19:20:44.28 jFip0ssd.net
てstz
536:Cal.7743
22/11/14 12:17:11.68 NwFLkKph.net
正直時計なんてまじまじど見ないし安くても高くてもどちらでいいよね
まぁ時計好きの友達といるときはいいものを付けたいけど
537:Cal.7743
23/01/09 20:12:57.17 +uw3979u.net
URLリンク(i.imgur.com)
海外向け用 C7 インデックス等が、クリスタルと7由来の形状でニクい
538:Cal.7743
23/02/11 15:35:08.99 lM6SfSCu.net
カルチェタンクはロンジンドルチェビータのパクリ。
539:Cal.7743
23/02/12 10:06:12.79 Wy17Q8Dg.net
え、そうなの?
しらなかったよ
540:Cal.7743
23/02/12 11:30:58.01 keh9o0+G.net
パクり言い出したらロレのパクリばっかになるぞ
541:Cal.7743
23/02/12 21:45:51.81 oWqth8rp.net
針とインデックスがちゃんとあるとこなんてそっくりじゃねぇか!
542:Cal.7743
23/02/12 23:23:01.05 dwDgJS5x.net
人間自体が猿のパクりだしいいじゃん別に
543:Cal.7743
23/02/13 00:18:00.09 U59i/Jo1.net
>>542
違うよ
544:Cal.7743
23/02/25 00:06:30.60 g8u3tXg4.net
>>518
実質て
545:Cal.7743
23/02/25 01:25:52.58 5PrJhU/Q.net
ADEXEという時計、ちょっとした記念日に妻と一緒に買いました。安いけどベルトは本革だしデザインも悪くなく、気に入っています。
URLリンク(i.imgur.com)
546:Cal.7743
23/02/25 08:44:21.48 gKwPSd9k.net
ゴミじゃん
547:Cal.7743
23/02/25 12:14:56.63 1NrATy/6.net
>>546
お前がな
548:Cal.7743
23/02/25 16:01:49.50 zvASlotO.net
記念日に買ったという物にわざわざケチつけるやつ見てしまってマジで気分悪いわ
はよしねウンコ
549:Cal.7743
23/02/25 16:30:45.78 57bhDyGH.net
夫婦の記念日をこれで祝うのはちょっとお金の無駄かも
550:Cal.7743
23/02/25 17:48:10.92 hexafPLb.net
頭弱そう
551:Cal.7743
23/02/25 18:00:29.85 xKTWZJEE.net
>>550
そこまで言うか最悪だぞお前
他人が何を買ってどう祝おうが勝手だろ
552:Cal.7743
23/02/25 19:17:54.92 5PrJhU/Q.net
レスありがとうございます。
結婚記念日とかそこまでのものではないですよ、ちょっとした記念ということで。
私自身は時計好きですが妻はこれまで時計に親しんでおらず、高い物には抵抗があるとのことだったので、ファッション感覚で着けられる物として妻が気に入った物に合わせました。
安かろうでゴミなどと言われるのも予想していましたが、このスレの趣旨に合うかと思い投稿しました。
URLリンク(i.imgur.com)
553:Cal.7743
23/02/25 19:43:34.38 57bhDyGH.net
仲良さそうでほっこり
554:Cal.7743
23/02/25 20:20:54.59 bPBvJSin.net
>>551
>>549にだろwww
555:Cal.7743
23/02/25 20:58:49.97 xF4MkgQ/.net
すごい綺麗だな
腕タレ夫婦かよ