18/10/01 01:25:08.11 TPoxxfcu.net
テカテカで安っぽいからしばらく使ってなかったけどスコッチガードで擦ってヘアライン加工に挑戦してみた。適当にしたから荒が目立つけど逆に使い込んだ様な味が出て気に入ったかも。
URLリンク(i.imgur.com)
70:Cal.7743
18/10/01 12:13:31.16 nR4FKnzA.net
>>68
ケースはいい感じ。ベゼルは難しいから残してもよかったね
71:Cal.7743
18/10/01 13:46:54.91 MOkUDgzt.net
防水スプレーでそんなんなるの?
72:Cal.7743
18/10/01 19:59:40.29 TPoxxfcu.net
>>69
マスキングしたら良かったんだけど安物だし面倒だったからそのままやっちゃった…
>>70
スコッチブライトの打ち間違い。焦げた鍋とかに使う研磨剤付きのスポンジたわしみたいなやつね。
73:Cal.7743
18/10/01 20:21:06.28 Szb9X8Rw.net
>>68>>71
へぇ~~~結構できるモノだね
これヘアライン加工が上手くできたら、感じが変わるよな
ただ、ベゼルはできれば同心円で(ガラス面をマスクして、手でロクロ回しの要領で)、
それが無理なら、もうすこし◇の整った波形にしたいな
74:Cal.7743
18/10/01 21:08:27.35 VaovC3HK.net
>>70>>71
オレは勝手にスコッチブライトに
脳内変換してたわwww
ってか、台所用じゃなくて工業用だと色んな番手が揃ってるから
ちゃんと選べばもっと綺麗に仕上がると思うぞ
75:Cal.7743
18/10/01 21:08:54.93 Szb9X8Rw.net
腕時計 傷消し ヘアラインでググったら
シチズソで凄い人がいた
URLリンク(www.just-coltd.jp)
URLリンク(www.just-coltd.jp)
76:Cal.7743
18/10/01 21:20:57.07 Szb9X8Rw.net
これがいいようだ
スコッチブライト 工業用パッド7447mp #320
URLリンク(www.amazon.co.jp)
77:Cal.7743
18/10/01 21:28:57.01 TPoxxfcu.net
>>72
綺麗にしたいならその方法がいいかも。アップで撮ってるから荒が目立つけど少し離して見ると使用傷みたいに見えるから意外と馴染んで見えるよ。
78:Cal.7743
18/10/02 06:05:12.67 AHdwf1/2.net
>>73
作業する前に一通り調べたから>>75とか>>74のブログの事も知ってるんだけど元が安いから百均で買った物でいいやとケチった(笑)。ロレックスみたいな高級時計なら道具もそれなりの物揃えるんだけど。
>>74のブログの人は時計以外にも色々いじったり自作してるみたいで他の記事も読んでるだけで面白かった。
79:Cal.7743
18/10/12 22:46:33.16 ZrSIqE6f.net
ベルトの根元が危なくなってきたので時計の色に合わせてNATO風ベルトに変えたらベア・グリルス商品のデザインっぽくなっちゃった!
ベゼルと風防の間の溝にThe Divisionのエージェント時計っぽく塗装してみたいけど平気かな?
URLリンク(i.imgur.com)
80:Cal.7743
18/10/12 23:04:11.99 rttpQs6v.net
>>78
カッケーやんけ
81:Cal.7743
18/10/13 00:41:25.32 GCW8Awre.net
>>78
いいね!元から付いてるベルトみたいにマッチしてる
82:Cal.7743
18/10/19 16:20:03.40 beXhxNfn.net
NHKでKYBのリストをパネルにして指で差してるんだけど思いっきり腕時計が映ってた
83:Cal.7743
18/10/24 17:48:22.74 fA4gyMXl.net
ホムセンで見たD024ってなかなかカッコいいな昔からあるみたいだけど人気あるのこれ?
1500円ぐらいだったしチプカシよりいいな日付もあってブラック買おうかなあ
84:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています