【OMEGA】オメガ総合スレpart5【Ω】at WATCH
【OMEGA】オメガ総合スレpart5【Ω】 - 暇つぶし2ch903:Cal.7743
18/05/21 22:32:37.82 Ouqnyg17.net
>>881
ようつべでみたら8800 のカレンダーは一段目で1日づつかわってたよ。
一段目で時針が回るのはアクアテラだったような。

904:Cal.7743
18/05/21 22:37:58.94 Ocj7EIok.net
8800=日送り 8900=短針送り

905:Cal.7743
18/05/21 23:41:34.96 Bcqmnmyh.net
センセコよりスモセコかな。
両方なんて買えないし。

906:Cal.7743
18/05/21 23:56:47.81 f/nUaMtz.net
見てきたけど、アポロ見た目はマジでかっこいいわー…
でも何故42mmで出してくれなかった…

907:Cal.7743
18/05/22 00:15:23.04 6SOiGsMc.net
>>886
ダークサイドオブザムーンシリーズだからしょうがないかもね。でも、カッコイイ。
店は混んでましたか?

908:Cal.7743
18/05/22 06:25:10.40 kInzPCPH.net
>>883
シーマスター 300の8400は短針送り?

909:Cal.7743
18/05/22 06:48:35.81 DC/Vl6CS.net
>>878
青はこれまでの色より少し明るい感じがするかな
実物を見てから決めた方がいいかも
全般的に仕上げがグレードアップしてるから高級感はある
ラバーは波模様のデザインが一番マッチしてて写真で見るよりカッコ良かった

910:Cal.7743
18/05/22 06:49:15.45 +3AuTOPY.net
>>883
アクアテラ も一段引きで日付チェンジになったよ

911:Cal.7743
18/05/22 08:18:45.97 8Llx+AS3.net
>>888
シーマスター300は8400でそもそもカレンダーない
黒くてツルッとしたデザイン
ダイバー300=ここではプロ300?
今出たばかりの2018は8800で日送り
ゴツゴツしたベゼル
ややこしいな

912:Cal.7743
18/05/22 10:39:03.54 8Llx+AS3.net
>>890
アクアテラは
38mm 8800 日送り
41mm 8900 短針送り

913:Cal.7743
18/05/22 12:58:14.24 /IabLA7+.net
海外出張のこととか考えると短針送り方式って便利なんだよな。何もGMT針まではいらないんだ。
なんとか土日で行きたいねぇ。今回のダイバーはマスタークロノメーターでこの性能だからベースモデルほど買い特感あるんだよな。

914:Cal.7743
18/05/22 12:59:15.50 /IabLA7+.net
>>891
カレンダー無いからリューズを開放したらネジ巻きモードのみってこと?
カレンダーはなくても短針送りできると便利なんだよな。

915:Cal.7743
18/05/22 13:31:34.24 /aMShPT4.net
今更ながら初めてのダイバーズを買おうと思ってましてシーマスターに一目惚れしました
変な質問かも知れませんが、回転ベゼルの塗装って長年使ってると剥げてきたりしますか?
もし剥げてもOHの時にベゼルごと交換してくれたりするものなのでしょうか?

916:Cal.7743
18/05/22 14:11:37.08 kInzPCPH.net
セラミックだから強く打ちつけたり高い所から落としたりしない限り大丈夫かと。
ベゼルのセラミック化は世界的な流れ。

917:Cal.7743
18/05/22 14:57:20.49 8Llx+AS3.net
>>895
2018版ダイバー300はエナメルの5回塗りと本店のスタッフが言ってた。

918:Cal.7743
18/05/22 15:02:11.81 /aMShPT4.net
>>896>>897
ありがとうございます
そう簡単には剥げないものなんですね、安心しました

919:Cal.7743
18/05/22 15:17:15.49 kInzPCPH.net
剥げるってのはまず無いかと。割れるってのはあるだろうけど。

920:Cal.7743
18/05/22 19:01:21.74 8Llx+AS3.net
>>894
ごめん、そうだと、勝手に思い込んでた。
実際試したわけじゃないからわかりません。

921:Cal.7743
18/05/22 19:38:35.05 W+DTB4Us.net
地方だけど1948スモセコ予約するか迷う
税込766800円だとサブマリーナノンデイトと全く同じ価格
どっちも日付なしで良い時計だ

922:Cal.7743
18/05/22 21:04:53.78 kInzPCPH.net
>>901
でもノンサブはそう簡単には手に入らんだろ。

923:Cal.7743
18/05/22 22:09:32.44 6SOiGsMc.net
>>894
>>900
URLリンク(youtu.be)
短針送りできるらしい

924:Cal.7743
18/05/23 15:02:02.55 G1QGW6HM.net
シーマス200のリューズが閉まらん。オワタな。

925:Cal.7743
18/05/23 15:36:32.96 vYOXFuNL.net
今更だけど何でこうしなかったんだろう
URLリンク(i.imgur.com)

926:Cal.7743
18/05/23 15:43:29.60 3cISQ6MN.net
>>905
何が?

927:Cal.7743
18/05/23 15:49:44.20 CjON72/J.net
数字がなくなっとる

928:Cal.7743
18/05/23 15:50:35.29 vYOXFuNL.net
>>906
あー…やっぱりそういう反応になるか…
俺自身やっつけ合成なのにここまで違和感ないもんかと驚いてるんだよな

929:Cal.7743
18/05/23 15:58:49.92 VkdCq1iJ.net
>>905
無かったらなかったでなんで付けなかったんだろうって人が出てくるも思うしこればっかりは何ともいえないねぇ
イギリスの子たちはアナログ式時計の読み方がわからないらしいから数字を入れたとか(笑)

930:Cal.7743
18/05/23 16:42:51.05 YYiJsiRH.net
3,6,9,12を配するのはオメガの昔からのキーデザインなんだから
「なんで」も糞もない
URLリンク(i.imgur.com)

931:Cal.7743
18/05/23 16:57:32.33 Ne9kPTIL.net
>>910
オールドカッコいいなー
映画ララランドでライアン・ゴズリングさんがはめてたモデルと似てるよね

932:Cal.7743
18/05/23 17:43:27.49 WwbDx2s6.net
人生初の高級時計を買う予定です
オン・オフ共に違和感なく使えるもの探してます
スレの最初辺りで出てた
シーマスター 600 プラネットオーシャン コーアクシャル マスタークロノメーター
が良さげなのでネットで価格検索してます
実店舗で一度サイズ確認して購入した方がいいのでしょうか?

933:Cal.7743
18/05/23 17:49:12.20 pTM0uF7u.net
プラネオなんてでかいGショックだぞ
重いしオンでは使いづらいだろ

934:Cal.7743
18/05/23 18:03:05.37 eM7f2BQp.net
プラネオでオンオフってバカか

935:Cal.7743
18/05/23 18:05:13.76 A4+WbEBg.net
まあ39.5あるからサイズは問題ないでしょう

936:Cal.7743
18/05/23 18:14:35.11 d9b4R8xB.net
>>915
レディースだけどこだわらないなら

937:Cal.7743
18/05/23 18:18:48.69 C1O0A068.net
オンオフ兼用ならシーマス300かダイバー300じゃね?
敵基地潜入にもタキシードでカジノにも使ってる人いるし。

938:Cal.7743
18/05/23 18:22:04.29 gfkdRHZT.net
白はレディースだけど黒はメンズになってたはず

939:Cal.7743
18/05/23 18:28:20.80 gfkdRHZT.net
URLリンク(www.omegawatches.jp)
レディースは基本白
黒もダイヤ付きだけレディースだね

940:Cal.7743
18/05/23 18:32:11.10 RhVf7m70.net
プラネオはオンでも行けるでしょ
今の時代電波ソーラーも含めて44mm程度はスーツに着けるのはもう普通
バリバリのビジネスマン用のGPS時計なんて46mm超えるし

941:Cal.7743
18/05/23 18:58:27.60 d9b4R8xB.net
>>919
URLリンク(www.omegawatches.jp)
見てるところ違ってた。
メニューのher timeからフィルタかけてた。
まあ、どっちでもいいってことで。

942:Cal.7743
18/05/23 19:21:44.76 WwbDx2s6.net
失礼しました
現物を試着したことがなかったのでアホな事言ってしまったようですね
シーマスター 300 マスター コーアクシャル
オススメされたこちらの機種を検討してみます
有り難うございました

943:Cal.7743
18/05/23 20:05:32.67 j7V8OkYU.net
オンオフ兼用ってアクアテラじゃだめなのか?フォーマルに寄りすぎ?

944:Cal.7743
18/05/23 20:12:18.60 3H09/mmC.net
>>828
トリロジシーマス売れてた。トリロジレイルはまだあった。

945:Cal.7743
18/05/23 20:17:26.34 vOEjbFG3.net
>>922
いや、アホではないよ 今更復刻買うのも微妙だしオンでプラネオもありだと思う
ただデカいから試着はした方がいい

946:Cal.7743
18/05/23 20:17:26.56 hEtmT7/t.net
>>922
シーマスター300はいい時計だけど来年にはマスタークロノメーターになるんじゃないかな?
長く使い続けるのなら1年くらいは様子見るのも手だと思うけど。
待てないなら8月発売のダイバー300買って、もし来年シーマスター300がいい感じのアプデ来たら下取りにしてもいいかと。

947:Cal.7743
18/05/23 21:30:39.95 wK/kabk0.net
アクアテラは私服には合わないよ
私服が襟付きシャツにズボンみたいな奴ならまあいいけどTシャツに短パンみたいな奴には合わない

948:Cal.7743
18/05/23 22:14:04.28 Nlk7gReV.net
1948スモセコってケース径38mmだけど厚さが11.65mmあるんですね
実物をまだ見たことないから何とも言えないけど思ったよりも分厚い感じがする
実際はどうなんでしょうか?

949:Cal.7743
18/05/23 22:19:26.84 QMGeUddf.net
>>901 サブマリーナは、買おうと思えばいつでも買えるが、復刻スモセコは今回逃すと2度と買えないと(と、思いたい)すれば、後者かなあと思う。
なんか、いつの間にやらスイス時計も高くなったねえ。雲上は覗くとして、オメガとかもう少し気軽に買えるイメージだったけれど。ちなみにオッサンではなく、ここ数年の経過をみていた若造です。

950:Cal.7743
18/05/23 22:24:50.75 vpfqKxUd.net
オメガもロレックスみたいにリセールを重視するようになってくれれば
ユーザーとしては嬉しい

951:Cal.7743
18/05/23 22:42:48.80 7xreRGFc.net
リセール重視して数絞られても嫌だわ
やるなら中古回収するくらいにしてほしい

952:Cal.7743
18/05/23 22:45:10.05 f7+ZzEnr.net
プロプロフ使ってる人いませんか?

953:Cal.7743
18/05/23 23:00:49.30 aHy+AojU.net
リセールってロレ自体は儲からないだろ?
何の為に数絞ってると思ってんだ?
リセールじゃなくてブランドイメージだ。
踊らされるな踊れよ

954:Cal.7743
18/05/23 23:13:06.45 hEtmT7/t.net
>>933
リセールが良いと新品も売れるから結局メーカーにメリットあるんだぞ。トヨタの車がマツダの車より人気あるのと同じだ。
小学生かw

955:Cal.7743
18/05/23 23:29:53.19 aHy+AojU.net
>>934
トヨタの車がマツダより人気があるのは下取りがマツダより高いからなのか。
ビンボー人の発想にはついていけないな

956:Cal.7743
18/05/23 23:31:44.36 QMGeUddf.net
やはり、マーケティング戦略の面でも
ロレックスは優れているという好例。
ロレ推しではないが、他ブランドと
比較しても図抜けているとおもう。
しかし、本当の富裕層と時計オタクは
そんな値動きなど気にしない。
買いたい時計を
買いたい時に買う。
本来、腕時計なんぞ、そんなもんと思うが。

957:Cal.7743
18/05/23 23:39:39.82 rQJL+RYS.net
ださっくす?w

958:Cal.7743
18/05/24 01:01:29.34 qGxl22Tp.net
前スレで購入相談した者です
ck2998待ちきれず&予算オーバーで、一目惚れしたアクアテラ買いました
URLリンク(imgur.com)
ありがとうございました!

959:Cal.7743
18/05/24 01:36:33.14 DDgb3ccK.net
>>926
トリロジーが出てるから今さらマイナーチェンジはないでしょ
シーマスター300はそろそろ生産終了しそうな気もするし
300シリーズのベースとなるダイバーが出るし

960:Cal.7743
18/05/24 01:42:04.02 DDgb3ccK.net
ロレックスは自社テストのケース収納時で日差-1~+1がハードすぎて出荷に満たないってだけでしょ
定価超えで通常モデルが取引されているとかロレックス側がたまげてる状態
オメガのマスタークロノメーターもケース収納時のテストになったけど
数値の基準はクロノメーターと変わらない
生産が安定したら流通して値下がりとなる

961:Cal.7743
18/05/24 18:40:12.90 PqsHrgX/.net
去年みたいな内覧会って今年もあるの?

962:Cal.7743
18/05/24 19:19:33.37 Y9QUJlSO.net
>>941
3月のバーゼル分なら今やってるやん。

963:Cal.7743
18/05/24 21:41:26.83 ISUnzlNU.net
ck2998を4月末に予約したけど、百貨店の店員さんからオメガに確認してもらったら7月末くらいなるとのことでした
1ヶ月経った今なおck2998もスモセコとも予約出来るって言ってたからあまり人気ないのかな?
1年くらいしたら並行で2割引くらいで購入できたりして

964:Cal.7743
18/05/24 21:54:26.83 k1zHbMBa.net
そりゃシーマスターとはいえドレスよりのデザインだしね、並行には普通にでると思うよ
今のオメガは客観的にみて質がめちゃくちゃ上がって少しずつ時計好きに人気がでてきた、って所だから2~3年程はよほどいい限定じゃなければ瞬殺とはならないと思う
逆に言えばムーブメントは最高レベルなだけに今の感じを続ければブランドイメージ含めてもっと良くなる

965:Cal.7743
18/05/24 21:55:32.07 k1zHbMBa.net
すまんスモセコのみの話になってた
ck2998も並行にはでるだろうけどスモセコとかよりは少なくなる気がする

966:Cal.7743
18/05/24 22:02:28.74 4T5KTo58.net
>>943
現物をじっくり見てから
つまりリリースされてから
悩んでも全然遅くない
スモセコの方はちょっと焦ってちょうど良い感じ
ck2998なんて余裕でしょ
ぶっちゃけFOIS買えるうちに買っとけと思う
オメガの限定なんてそんなもん
皆スヌーピーの幻想に取りつかれ過ぎ

967:Cal.7743
18/05/24 22:22:55.62 Oe9KiKGA.net
ダサックス?

968:Cal.7743
18/05/24 23:03:52.38 DVJmghl8.net
新しいダイバー300ってメタルベルトとラバーの両方が付属してるわけじゃないよね?青ダイヤル青ベゼルなのにラバー付けてる画像を見た記憶があって。

969:Cal.7743
18/05/25 00:13:31.85 EWa4mTfs.net
青ダイヤルに黒ベルトは
いちばん好きな組み合わせ

970:Cal.7743
18/05/25 00:19:33.27 QsPCDaEb.net
>>948
とりあえず、銀座には別々に値段がついて並んでた。
青ラバーにグレーは覚えてるけど、黒ラバーに黒があったか思い出せない。

971:Cal.7743
18/05/25 00:22:53.85 O0fvnHZE.net
昨日、シーマスター300 マスター コーアクシャルについて質問した者です
近場の百貨店に試着しに行ったところ、
8月に発売されるというダイバー300が性能的には上でオススメですよと紹介された
ぐぬぬ、値段的にもダイバー300の方がかなり低めに設定されてるし、8月まで待った方がいいのかな?
高い買い物なので急いで買うものでもないけど、機械式腕時計が今すぐにでも欲しいんですよね・・・

972:Cal.7743
18/05/25 00:28:10.51 QsPCDaEb.net
>>951
>>832
急いでないなら待つべし。
銀座に行けるならもう触れるよ。

973:Cal.7743
18/05/25 06:25:56.70 pzQPTwWY.net
>>950
なるへそ、例えば青ベゼル青ダイヤルモデルには、メタルバンドのモデルとラバーモデルと2種類設定があるってことかな?

974:Cal.7743
18/05/25 06:32:41.94 pzQPTwWY.net
>>951
急いでないなら銀座に見に行くよろし。どうせ発売は8月。それまで待てなくてなんでもいいから機械式欲しいならセイコー5で我慢しろ。
ダイバー300気に入れば8月購入、シーマス300の方が良ければ即購入、シーマス300がいいけどもう少し待てるなら来春バーゼルでマスタークロノメーター化待ち、でいいんじゃね?

975:Cal.7743
18/05/25 07:37:52.98 QsPCDaEb.net
>>953
10種類以上組み合わせあったから
青ベルト✕青文字盤があったかは覚えてない。
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
青青も検索では出たけど金まじり?
URLリンク(i.imgur.com)

976:Cal.7743
18/05/25 08:17:38.51 ZnARO/c0.net
ラバーベルトだけ欲しいけど売ってるの?
縦線のアクアテラに新しいアクアテラか新しいプロのラバーベルト付けれるのかな?

977:Cal.7743
18/05/25 08:32:19.98 m/bXeV/x.net
>>955
一番左の文字盤好きだ
オメガの青いいなと思ってたけど銀もなかなかだね

978:Cal.7743
18/05/25 12:23:06.42 jbiJSrWA.net
今回も左2青がメインカラーなのかな?左3黒もサブマリーナ とは雰囲気違っていい感じだが。

979:Cal.7743
18/05/25 12:49:21.88 MO2J/o7j.net
>>958
公式の動画は左1銀からの左2青だね。
個人的には黒推し。

980:Cal.7743
18/05/25 12:58:27.81 O0fvnHZE.net
>>954
気長に待つことにしました
今買って後悔するより、8月に新ダイバー300が出てから購入の判断した方がいいっす
しかし、百貨店で希望小売価格を見せてもらったけど、50万ちょいなんですね
並行輸入品なら40万切りますね・・・

981:Cal.7743
18/05/25 13:10:00.21 G/hugcj/.net
ダイバー300と復刻300は、互いを比較対象にするには
あまりに方向が違うと思うのだが・・・

982:Cal.7743
18/05/25 13:20:08.47 yB7h5594.net
?実物見て欲しい方買うだけの事の何がおかしいのかな?

983:Cal.7743
18/05/25 13:32:45.06 JKGT1D7V.net
自分は文字盤のドットインデックスがどうしてもロレと被って見えてしまうのでOMEGA買うときはバーインデックスのほうを選んでるな

984:Cal.7743
18/05/25 14:56:25.06 eV8Q+kj3.net
次スレです。スレリンク(watch板)

985:Cal.7743
18/05/25 19:41:51.12 vxCWcFM0.net
並行がーとか気にしてるやつら、
現物みて本当に気に入ったなら
ケチケチせんと買っちまえよ。
価格の違いと気持ちは分かるが、
および腰で買うもんでもないぜ。
と、自戒を込めて自分に言い聞かせる。
やはり、それなりに高い買い物ゆえに。

986:Cal.7743
18/05/25 19:58:05.91 dOzXDaYO.net
復活で満足してるから今回のシーマは触手が延びない
先に出ていたら買っていたと思うけど

987:Cal.7743
18/05/25 20:28:50.96 pzQPTwWY.net
復刻持ってても今回のダイバーは欲しい。キズを気にせずガンガン使える系としてはこれ最高じゃね?

988:Cal.7743
18/05/25 20:37:50.65 hxnZuW8b.net
磁気帯び気にしなくて済むしな
ただちょっとサイズがデカイから試着してみたい

989:Cal.7743
18/05/25 21:46:18.48 pzQPTwWY.net
明日銀座行ってくるねん。8月すぐに欲しければ予約せなあかんかな?色はギリギリまで悩みそう。
そういえば銀座だともう一軒正規ショップあるけどブティックとどっちが品数多いんやろ?

990:Cal.7743
18/05/25 22:11:17.06 f9X85d3e.net
URLリンク(i.imgur.com)
It's So Cool!

991:Cal.7743
18/05/25 22:16:13.62 VIE6axxK.net
>>970
これいいんだけど、もうちょい薄いと更に良い
ムッチリしてる

992:Cal.7743
18/05/25 22:18:50.06 IbOEel4h.net
このタイプのブレス好きだわ
あとはやくマスター化してくれサイズは良いのにそこだけが引っ掛かる

993:Cal.7743
18/05/25 22:24:31.76 QsPCDaEb.net
>>970
38のテディベア限定だね。
1回しか現物見たことない。

994:Cal.7743
18/05/25 22:38:17.06 wxeIp4vh.net
>>970
こういうの見るとやっぱノーマルのスピマスプロって恐ろしくかっこいいんだなって思う

995:Cal.7743
18/05/25 23:10:25.23 RYZAqbhf.net
シーマス、スピマス持ちです。
オメガに限りませんが、自動巻きって毎日腕に付けて止まらなければ敢てリューズを巻く必要はないですか?
それとも、止まらなくても精度に差が出たりしますか。
皆さんはどういった使い方をなされていますか?

996:Cal.7743
18/05/25 23:22:20.63 uhHQamkr.net
俺の復刻は一日の半分くらい腕に付けてればほぼ日差ゼロにできるんで今も付けてる

997:Cal.7743
18/05/25 23:32:59.58 Q4roWUsi.net
俺のも復刻だけど毎日着けてても1日半置きっぱなしでもプラス5から7で何も変わらないなぁ
日差の事はもう諦めてる

998:Cal.7743
18/05/26 01:00:19.30 zRn5docA.net
>>976
>>977
参考になります、ありがとうございました。
因みにキャリバー3330のスピマスの平均日差が+4~6秒
8500のアクアテラが1.5~3秒くらいです。

999:Cal.7743
18/05/26 01:06:57.49 xx1u1DSH.net
みんなすごいな、やっぱ機械式の所有者って、それぐらいシビアに日差までチェックするものなのか。究極的な精度って、電波でも無理とおもう自分からしたら、ちょっと過酷な感じもするが。

1000:Cal.7743
18/05/26 01:17:04.16 hQGuin5h.net
俺の18年くらい前のスピマスデイトは、OHに出してからは月差15秒内だ
精度は職人の腕によるな

1001:Cal.7743
18/05/26 01:49:53.82 S+VK8Kke.net
機械式なんて休日にしかつけないから秒単位のズレなんて気にしない。
なんか神経すり減らして無いか?

1002:Cal.7743
18/05/26 06:18:51.71 8etNPhMp.net
他にやる事ないんだよ
ちなみに銀座に新作のダイバー見に行って店員に直接「現行モデルの
コーアクシャルとそんなに性能差あるのか?」って聞いたら「機械としては変わらない 帯磁性能を除けば組込の精度が高いかどうか」と返答されたよ
まぁそこにこだわるのが時計の趣味なんじゃないかな

1003:Cal.7743
18/05/26 06:53:50.48 0MKKBdxU.net
>>966
触手?食指だろ?5ちゃん語なのか?

1004:Cal.7743
18/05/26 07:14:00.80 dqHqmW98.net
ところで、日差ってどうやって測ってますか?
名前知らないけど、あの機械安かったら欲しいな。楽しそう。
といいつつ、自分は何台かを適当にローテなので、普段は全く気にしない。スピマスプロなんてあわせらんないし。
こんなだと、手巻きの日付なしは楽。

1005:Cal.7743
18/05/26 07:55:34.21 h75RSAIn.net
デザインが気に入って初めてオメガ買ったけど良いね。
普通のコーアクシャルだけど当たり個体なのか半年以上経つけどずっと+1秒/日くらいで安定してる。
1日置いといても着けてても精度差がないのが更に凄い。

1006:Cal.7743
18/05/26 08:25:15.70 YOILmWhl.net
プロ300青銀はラバーだけでしたか?
ブレス版があるなら見に行きたい

1007:Cal.7743
18/05/26 08:26:25.78 YrrgzMDM.net
オメガは精度は本当に凄いと思うわ
機械式時計としてはほとんど究極だわ
後はパワーリザーブをもっと改良して欲しい

1008:Cal.7743
18/05/26 08:36:22.46 dsvWsznH.net
精度が優秀てのをよく見るけど
自分のマスターコーアクシャルは1日装着してれば+7秒で落ちついてるけど、おきっぱなしでは六時間で5秒も進んでる時があるので精度が優秀てのは疑問は持つな…
手持ちではロレのほうが精度的に日差+0.5秒と上だけどオメガのデザインにとても惚れて購入したのでこうゆうもんだと思って大切にしてるけどね

1009:Cal.7743
18/05/26 08:40:36.05 TwpGY+r6.net
俺のマスターコーアクシャルも、購入から半年ぐらいは+0.5ぐらいだったけど、今は+4ぐらい。
機械式は個体差がおおきいのは仕方ないですね。
OHしたらまた変わるでしょうし。

1010:Cal.7743
18/05/26 08:42:38.54 cHj0P1UK.net
>>983
見逃してあげてください
きっとAV好きなんだろうよ

1011:Cal.7743
18/05/26 08:51:28.34 7DGMGQXU.net
俺のエアキンは3秒進む
アクアテラは1秒

1012:Cal.7743
18/05/26 09:06:13.63 /4wBOMFI.net
置き方変えてみなさいよ。
一般的には12時下、3時下は進む。12時上、3時上は遅れる。
普段からつり革持ってる時間が極端に長かったり、寝てる時に12時上に飾ってると遅れる。
姿勢差は個々で差があるからそれを見極めて寝てる時に調整するよろし。

1013:Cal.7743
18/05/26 09:47:29.59 FoXJvWE4.net
完全自社ムーブ化以降の時計は公式メンテに出すとキャリバーごと交換になってしまうのだろうか
せっかく良い個体を当てたのにメンテに出したらかえって精度が悪くなりそうだ

1014:Cal.7743
18/05/26 10:06:18.95 dXLdop1E.net
5万でキャリバー丸ごと交換出来るわけないやろ

1015:Cal.7743
18/05/26 10:11:39.79 dsvWsznH.net
>>993
ムーブのどのパーツかに番号がなかったけ?
価格帯も違うし流石にエタみたいな事はしないと思うな

1016:Cal.7743
18/05/26 10:14:03.24 7fOzo2lE.net
>>992
これも個体差あるんですよね。
私のコーアクシャルやSEIKOのGSはどの姿勢でもプラス傾向なんです。
ま、遅れるよりは扱いやすいのですが。

1017:Cal.7743
18/05/26 10:18:56.10 dsvWsznH.net
>>992
今のところ6時下と3時下はぐんぐん進む感じで6時間で+3から+5
、12時下と9時下はやんわり進む感じで6時間で+2だよ

1018:Cal.7743
18/05/26 10:19:25.37 dqHqmW98.net
>>995
世代にもよるけど、うちの裏スケにはケースとムーブ両方に書いてある。
まあ、中身丸ごと交換は無いでしょ。

1019:Cal.7743
18/05/26 10:22:22.62 fSnaIX4b.net
復刻で+18~34とバラツキの激しい俺が通りますよ
遅れるよりマシと思って諦めてるけど、保証期間内に一度出した方がいいのだろうか?

1020:Cal.7743
18/05/26 10:24:55.20 dsvWsznH.net
>>999
漢だなーw

1021:Cal.7743
18/05/26 10:25:11.37 FoXJvWE4.net
>>994
自社製ムーブなら分解→洗浄→組立なんかやるより載せ替えた方が安いでしょ
金無垢キャリバーとかじゃない限り
>>995
cal8400だけど裏スケから見える限りでは個体番号は無いな
入れ替えられても分からない

1022:Cal.7743
18/05/26 10:29:42.60 ZcxJkA0B.net
ダサックスよりはいいなぁ

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 18時間 47分 35秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch