【OMEGA】オメガ総合スレpart5【Ω】at WATCH
【OMEGA】オメガ総合スレpart5【Ω】 - 暇つぶし2ch521:Cal.7743
18/04/23 19:12:04.39 iFg86IM9.net
最早トリロジー中古で買うしかないか
でも中古は抵抗あるんだよな

522:Cal.7743
18/04/23 19:44:31.81 2k7sHHdR.net
>>508
やっぱ人によって感じ方が全然違うんだな
私はアクアテラの直して欲しい部分は、分針の矢印と穴ボコカレンダーの2カ所だと思ってます
今よりももっと美しい時計になるポテンシャルを秘めてる

523:Cal.7743
18/04/24 03:27:46.16 76KcBMd1.net
一応アクアテラもシーマスだから矢印無くすのは無理じゃないの
それより331.10.42.51.01.002が38mmになって欲しい
日付は要らないから

524:Cal.7743
18/04/25 19:19:52.73 aMpZDgNZ.net
メンズで日付無しのモデルって多くないよね
だから今回のシーマス1948はドレス系の1本として欲しい
個人的にはデ・ヴィルで日付無しを力入れて作っても良いと思うんだけどね

525:Cal.7743
18/04/25 21:11:39.10 vqVUP6ip.net
プラネオも日付いらないからもう少し薄くならないかな
あとビックリだったのがまさかシーマス最小がプラネオになるとは思わなかったよ

526:Cal.7743
18/04/25 22:52:18.19 bvJLzG6e.net
BUYMA|MB's STYLE GUIDE vol.1 大人気ブロガーMBによる”論理的”ファッション指南 - BuyMa
こんにちは、ファッションアドバイザー/ブロガーのMBです。この度BUYMAで執筆します。
URLリンク(www.buyma.com)
>>1
BUYMA(バイマ)っていかがですか? | - Girls Channel -
8. 高すぎる! 全く良いと思わない!
9. ぼったくりすぎ。
10. 怖いので使わないw
17. 半額以下の値段で購入できるものばっか。
25. 日本に居ながら中韓などから輸入したものを ぼったくり価格で出品してる
31. 届かなかったことが2回ある
35. LAから発送って書いてあったのに、 届いてみたら中国からの発送だった。
37. バッタ物しかない! 金も返ってこない! 詐欺!
44. バイマ最悪。 もう2度と使わない。 最悪。
47. バイマって怪しい。
57. ただのぼったくり
>>2
ダフ屋 - Wikipedia
チケット類を転売目的で購入し、またはチケット類を公衆に転売することは、
基本的には違法であり、各種法令の適用により検挙、逮捕される事例がある。
ダフ屋行為は禁止されており、刑事罰の対象となる
「不当に高価な」または「暴利となるべき」価格によって売買の契約をし、
又は売買により金銭を受領する事を禁じており、
違反すると同法第34条により「10年以下の懲役または500万円以下の罰金」に処される
>>3
全国の消費生活センター等_国民生活センター
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
潰れそうなファッションブランド Part.4
スレリンク(fashion板)

527:Cal.7743
18/04/26 18:15:19.98 pfEnJ1FD.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これって本物でしょうか???

528:Cal.7743
18/04/26 18:56:34.34 3GpO//o1.net
ハーフローター欲しいけど実物置いてあるとこがない…
オメガに関わらず小径の時計少ないね買い取りやすいのかな?

529:Cal.7743
18/04/27 01:02:02.75 uvOb63Gc.net
グローブマスター買ったが文字盤があと1mm小さかったら良かったな。測ると確かに39mmなんだがベゼルが狭いのかやけにダイヤルが大きく見える。あとドレスウォッチとしては厚い。文句言いつつ気に入ってはいるんだが

530:Cal.7743
18/04/27 06:08:42.81 qL7FWIGd.net
>>520
うっp

531:Cal.7743
18/04/27 11:41:38.07 uvOb63Gc.net
>>521
うpとかようせんのやすまんな

532:Cal.7743
18/04/27 11:48:22.59 QpETdKD3.net
サイズより大きくみえるポルトギーゼと同じように文字盤が大きめベゼル細目タイプなんだろう
厚さはギリギリ12mm台じゃなかった?アニュアルカレンダーならかなり厚い気がしたが

533:Cal.7743
18/04/27 11:55:48.71 uvOb63Gc.net
>>523
手持ちのと比べると41mmの復刻シーマスよりへたすりゃ大きく見えるんだよね。アニュアルカレンダーはみてないけどデイトジャストより明らかに厚い...

534:Cal.7743
18/04/27 11:56:53.80 klXMHbK0.net
12mm台じゃダイバーズと一緒だからな
ビジネスウォッチとしても厚めだし、ドレスなら論外

535:Cal.7743
18/04/27 12:00:46.67 QpETdKD3.net
ダイバーウォッチはベゼルがしっかりしてるからより小さく見えるのかも

536:Cal.7743
18/04/27 12:10:31.38 uvOb63Gc.net
裏スケじゃなきゃもっと薄くできただろうね

537:Cal.7743
18/04/27 12:33:06.20 /8LpNl8O.net
裏スケいらんよなあ
動いてるものはテンプくらいしか見えんし

538:Cal.7743
18/04/27 13:14:24.21 uvOb63Gc.net
んだんだ。ビジネスからカジュアルまで嫌味がなく気兼ねなく使える反面、器用貧乏で詰めの甘さが惜しい1本だという結論

539:Cal.7743
18/04/27 13:21:20.25 7WMFFACW.net
裏透けほしいわ逆に

540:Cal.7743
18/04/27 13:23:36.95 Na7RB3hf.net
選択できるようにすればいいのにね!

541:Cal.7743
18/04/27 13:26:49.28 7WMFFACW.net
それは良いね
あと裏に波模様みたいなデザインが追加されてからのムーブメントってより薄くなったんじゃなかったっけ
あれなら裏透けになってももう少しマシな厚さになるかもしれん

542:Cal.7743
18/04/27 13:39:42.62 XmkV858d.net
URLリンク(i.imgur.com)
薄くて軽いクォーツも良いねー。

543:Cal.7743
18/04/28 00:23:49.73 jT7uUkM/.net
オメガ正規店でバンドだけ買うこと出来る?

544:Cal.7743
18/04/28 00:27:40.98 2ogmCcny.net
>>535
できるよ
たぶんオメガの時計持ってなくても買える雰囲気だった

545:Cal.7743
18/04/28 10:27:25.46 piXnpvxc.net
初オメガ検討中です
仕事で使うのでスーツに合いそうなデビル コーアクシャル プレステージを検討してるんですが、これって詳しい人からするとどうなんですかね?
なんでわざわざオメガそれ選ぶんだよ、、的な立ち位置の土下座だったりしますか?

546:Cal.7743
18/04/28 10:31:02.46 iZlHL93I.net
立ち位置の土下座って
1つ言うとしたら今新規でオメガ買うならマスタークロノメーターかマスターコーアクシャルじゃないと勿体ない

547:Cal.7743
18/04/28 10:31:51.63 piXnpvxc.net
土下座じゃなくて時計、でした、、

548:Cal.7743
18/04/28 10:33:03.71 08z4+3mp.net
>>536
人の意見ではなく、自分の主観で選んだ方がいいですよ。
どんな時計でも、褒める人居れば貶す人もいます。
オメガだろうがロレックスだろうが。
ま、今から買うならマスターコーアクシャルかマスタークロノメーターの
機種を選べばいいと思います。

549:Cal.7743
18/04/28 10:35:05.66 piXnpvxc.net
>>537
>>539
早速ありがとうございます
自分の好みを優先しつつもリセールバリューとか人の評判も気になり、高い買い物なので
買ったあとて「わざわざオメガでそれ選ばなくても」的なことを言われて嫌な気持ちになるのもちょっと、、

550:Cal.7743
18/04/28 10:39:38.83 3z6LkqM5.net
見栄で選ぼうとするから人の評価が気になるんだよ
たくさん見て、自分で調べて、財布と相談して、自分の落とし所を自分で決めるのが大事

551:Cal.7743
18/04/28 10:46:22.27 08z4+3mp.net
>>540
気持ちは分かりますよ。
ただ、リセールバリュー考えるなら、ロレックスしかあり得ませんが。
ヤフオクとかで、中古のオメガがどれくらいの値で売れてるか見たら
すぐに分かります。
オメガでリセールバリュー考えるなら、マイナーなタイプではなく、
売れ筋のシーマスターやスピードマスターを選んだ方がいいと思います。

552:Cal.7743
18/04/28 10:47:47.82 +QC38npI.net
そんな人の目気にするならロレオメホイヤーレベルはやめて、無理してでも雲上か準雲上いったほうが精神的に楽だよな
オメガは特別な思い入れがないなら誰しも知ってるくらい有名な物がいいって考えの人が選ぶ物だぞ
+αで
最終的に売って儲けたいならロレックス
相手に良い印象あたえつつスペック気にするならオメガ
コスパや変わったデザインならホイヤー
みたいな感じ

553:Cal.7743
18/04/28 10:51:59.27 3XRJvbyu.net
>>540
俺は分・秒が読み取れない文字盤の時計は我慢出来ないな

554:Cal.7743
18/04/28 10:53:09.36 9NcY2ejv.net
>>540
売る前提ならオメガはない。
中古で買って、中古で売るならありだけど。
アクアテラとかの方が売りやすいと思う。

555:Cal.7743
18/04/28 10:58:43.14 +QC38npI.net
売る前提なら限定になるのかな。時々限定に大当たりあるから
あと、今オメガって地味に中古の値段ノロノロと上がっていってるけどレギュラーのタイプでは時間かけないと上がらない
そんな金欲しいなら空き時間見つけて副業したほうがいい
しかし売る前提で時計買うって俺は嫌だな~本人の自由だけど

556:Cal.7743
18/04/28 11:06:10.50 piXnpvxc.net
皆さんありがとうございます
客先に出ることもあり、まだ30歳なのでロレックスはちょっと印象悪いかなーと
売る前提ではないんですが、やっぱリセールバリューは気になりますね貧乏性ですかね

557:Cal.7743
18/04/28 11:22:05.39 3XRJvbyu.net
>>547
普通の事だと思いますよ
生産数量を絞らないオメガにリセールバリューは禁物ですが、品質、精度が明らかにロレックスに劣っている訳ではないから...

558:Cal.7743
18/04/28 11:53:51.60 EXI1GTWl.net
>>547
バーゼル新作の限定が判断基準になるんじゃない?去年はトリロジー、今年は復刻シーマスなら買ってすぐには二束三文にならないよ。

559:Cal.7743
18/04/28 11:55:15.50 HtNLrwoS.net
リセール前提でオメガ並の予算ならエクワン一択やろ
マジで

560:Cal.7743
18/04/28 11:58:39.66 CbUfcyFk.net
ダサワンとな?

561:Cal.7743
18/04/28 13:14:06.50 EXI1GTWl.net
>>550
一万円札の束を輪ゴムで腕に巻きつけるのもありだよね。

562:Cal.7743
18/04/28 17:03:41.99 qYkYXBQu.net
>>538
予測変換で土下座ってwwww

563:Cal.7743
18/04/29 06:20:10.77 ++CEsvzV.net
>>536
同世代で去年同じような事で悩んでた
デヴィルは渋いけどドレス寄りなのでグローブマスターの方が営業とかだといいと思う
その時エクワンを正規で見つけて買ってしまったけど、頭下げる仕事だと後ろめたい面があるもんな
それに言うてもロレカースト最下位だし、ロレ病発症するし、1016欲しくなるし
でもグローブマスターは地味だけど役に立ってる事すら忘れるぐらいのオンリーワンになれると思う
あとオメガは正規と並行の価格差があるけど、正規店で買うといろいろ便宜計ってくれるので悪くない

564:Cal.7743
18/04/29 08:08:52.61 44r1lbne.net
エクワンは営業で使うにはごく普通の時計ですね
特に嫌味もないし、実用的な時計
サブやデイトナのセラベゼルの輝きはロレ感があって営業向きではないかもしれんが
オメガだとアクアテラが質感がよく、実用的な時計だと思う

565:Cal.7743
18/04/29 08:21:55.30 YO3HmB44.net
エクワンがどうというよりブランド全体のイメージなんだろうな
グローブマスターはベゼルにタングステン使ってる所が好き

566:Cal.7743
18/04/29 19:24:03.47 2uhuSXki.net
スーツ着て営業職ならアクアテラの皮ベルトが
いいと思う
エクワンもシンプルでいいけどロレックスって
相手からのイメージがな
初オメガで現行アクアテラ買ったけどキレイな時計だわ

567:Cal.7743
18/04/29 19:53:40.44 nh/ho69h.net
ck2998黒5月末に入荷されるかな?
百貨店だと予約1番目でも秋くらいになってしまうかな?

568:Cal.7743
18/04/30 00:14:48.14 YKrNzEJj.net
>>558
そうだね
毎年ブティック先行してから百貨店だね

569:Cal.7743
18/04/30 01:10:43.99 uB7uacSj.net
>>559
そっか、百貨店よりもブティックの方が優先順位が高かったのね
1948をブティック(専門店?)で仮押さえさせてもらって良かったわ

570:Cal.7743
18/04/30 07:17:29.61 UpbzmBqY.net
シーマスター復刻チタン
検討してる人いませんか
URLリンク(timepeaks.jp)
宜しくお願い致します。

571:Cal.7743
18/04/30 07:52:43.55 dTAppo2X.net
>>561
中古は止めた方が良い
程度も悪そうだし

572:Cal.7743
18/04/30 07:57:09.82 1c3VrJK3.net
>>561
宣伝すんなボケ

573:Cal.7743
18/04/30 08:51:36.84 HWZseqai.net
それにしても復刻チタンずいぶん安くなったね

574:Cal.7743
18/04/30 09:07:53.74 qQAfJLBO.net
>>561
なぜ手放す気になったのか
理由教えて

575:Cal.7743
18/04/30 09:44:10.29 UpbzmBqY.net
>>565
ほとんど使わなくなったからです
買った当初は嬉しく付けてましたが
手首16センチでは、やっぱり大きく不格好と感じてしまった
オンのみ利用で2年間で20日は付けてないと思います
某大手並行屋で買い取り46万付けてもらいました
写真で見るより現物全然綺麗です
宣伝大変失礼致しました
宜しくお願い致します

576:Cal.7743
18/04/30 09:45:49.38 UpbzmBqY.net
すみません訂正です
オンのみ×
オフのみ○
でした

577:Cal.7743
18/04/30 11:51:09.43 UHQW63F6.net
皆さんありがとうございます、土下座の者です
見てたらアクアテラ欲しくなってきましたのでアクアテラにするかも
横縞かっこいいです

578:Cal.7743
18/04/30 12:07:47.86 asx/X+hk.net
>>568
アクアテラなら旧マスコーで良いんじゃない?

579:Cal.7743
18/04/30 12:20:40.05 XBu195VA.net
実物見ると横縞


580:アクアテラ の質感は縦縞のを凌駕する



581:Cal.7743
18/04/30 12:52:09.74 iTjz5DXe.net
縦でも、横でも好きなほうでいいんじゃない?

582:Cal.7743
18/04/30 15:07:44.88 uOCGai+Y.net
横縞の時計してると性格悪いと思われるよ
邪だけに

583:Cal.7743
18/04/30 16:41:01.09 g6HOFHeD.net
三盆セットまだ来ない。先に今年頼んだスピマススモセコ来たりして。早い人は去年受け取っているし、木箱作るの大変だと思わないし、赤のレタリングが手書きなの?

584:Cal.7743
18/04/30 16:43:02.95 tmCmZH0t.net
>>573
セット・・・そんなのあったねー
モチベーションを保ててるのが凄いな

585:Cal.7743
18/04/30 16:45:18.75 aEyymu9F.net
結構時間かかってるんだね
俺もなんだかんだ未使用品か並行新品のレイル買おうか悩んでる
今回のプロフェッショナルが39mmだったらそっちでもよかったんだけどな

586:572
18/04/30 19:05:47.33 g6HOFHeD.net
>>574
最近の限定物ってすぐ手に入らないとモチベーション下がりますね。
>>575
レイルはちょっと前まで未使用が定価割って出回っていましたね。

587:Cal.7743
18/04/30 23:18:25.76 2vSBZG3f.net
やはりレイル買うべきか
しかし未使用でも中古には少し抵抗あるんだよね
もう少し悩んでおくか

588:Cal.7743
18/04/30 23:55:27.89 DFVkjWhD.net
レイルマスターいいぞ
コスパ高いしヴィンテージっぽくて渋いわ

589:Cal.7743
18/05/01 02:11:08.52 VmZ/scJL.net
復刻300買うつもりだったんだがやっぱデカイか
通常版レイルにするかな迷う

590:Cal.7743
18/05/01 02:57:31.11 biRyypSI.net
トリロジーのレイルはかっこいいけど、通常のレイル買うならアクアテラのほうが正直良くない?
せっかくマスター化されてるのに裏透けもないぞアレ
前も書いたけど復刻300はそのうちマスタークロノメーター化して再登場すると思うから1年~3年くらい待った方がいいような気がする

591:Cal.7743
18/05/01 03:31:09.18 Y56z3zMy.net
マスタークロノメーターって、クロノメーターに15000ガウス耐磁加えただけでしょ?
復刻が出た当時は規格が無かっただけで実質同じじゃないの

592:Cal.7743
18/05/01 03:53:57.02 2VQyrLZY.net
俺も腕周り16cmしかないけどそんなにでかいかな?
URLリンク(i.imgur.com)

593:Cal.7743
18/05/01 06:47:23.07 gLMhT4VW.net
復刻300もマスターコーアクシャルで15000ガウス耐磁だから
マスタークロノメーターは耐磁性能も含めたオメガの独自規格

594:Cal.7743
18/05/01 07:11:13.64 nYmBzChR.net
数年前だけど全てマスタークロノメーター化目指すってオメガの社長が言ってたはず
アクアテラもその流れで早々アップデートしたから復刻300もいずれそうなると思う
たしかシーマスターでマスタークロノメーター化されてないのは今回の発表で復刻300だけになったしね

595:Cal.7743
18/05/01 07:35:39.46 H4s6Q7dP.net
>>584
いやだから
マスタークロノメーター=マスターコーアクシャルだから

596:Cal.7743
18/05/01 07:38:35.85 TugUIt09.net
マスターコーアクシャル
マスタークロノメーター

597:Cal.7743
18/05/01 07:48:28.22 KtnSTu9l.net
>>585
マスターコーアクシャルがMETASの検査合格してマスタークロノメーターになるんだよ
つまりマスターコーアクシャルと書かれている物は検査自体に受けてない

598:Cal.7743
18/05/01 07:58:14.38 UitqZuea.net
マスコア  マスクロ
8500 --> 8900
8501 --> 8901
8400 --> 8912
8401 --> 8913
8601 --> 8902
8611 --> 8903
calも違うよ。
スペックは同じ、一部パーツの文字だけ変更した、細かい変更はわかりません。と検索した外人は言っている。
要はほぼ同じもので、規格の検査をと通したかどうかの違い。

599:Cal.7743
18/05/01 07:58:26.00 CF+ovQMH.net
中の機会が


600:同じマスターコーアクシャルがマスタークロノメーターに表示変更されるだけで価格がウン十万はあがるんだろうなと予想w



601:Cal.7743
18/05/01 08:03:14.21 EaLD/oi1.net
>>585
検査受けてないだけで、実質的にはその通りイコールだろうね。

602:Cal.7743
18/05/01 08:08:47.03 KtnSTu9l.net
>>589
アクアテラは確か4万くらいの上昇でおさまったはず
どれだけ高くなるかはもう外装次第なんじゃないかな

603:Cal.7743
18/05/01 08:24:22.72 CF+ovQMH.net
>>591
4万くらいなら良心的だね
ケースの厚みを2ミリから4ミリほど薄くしてほしいな

604:Cal.7743
18/05/01 15:34:43.93 H1zeSwh7.net
復刻300は裏透けあるしセラミックベゼルだけど厚いし少し大きい
トリロジーは裏透け無しでベゼルがアルミだけどサイズ感が本当にいい
何故いつもちょうどいい物をだしてくれないんだよオメガさん

605:Cal.7743
18/05/01 18:57:23.92 Y6wbbEqa.net
>>593
セラミックベゼル?

606:Cal.7743
18/05/02 00:40:30.40 jik+O5d+.net
??

607:Cal.7743
18/05/02 09:57:55.81 zBgiY1V5.net
復刻300のベゼルはセラミックだよ

608:Cal.7743
18/05/02 10:34:17.16 mDPQCZ8n.net
iPhoneとかの枠に使用しているのと同じリキッドメタルでは?

609:Cal.7743
18/05/02 10:50:34.02 mDPQCZ8n.net
見てみたらセラミックベゼルにリキッドメタルのインデックスなんだね

610:Cal.7743
18/05/02 15:06:19.25 ESihyR0h.net
リキッドメタルってセラミック以上に傷つかないんだっけ?

611:Cal.7743
18/05/02 16:06:59.91 RTD6O+jW.net
どういう根拠でそう思うのか教えてくれや

612:Cal.7743
18/05/02 20:06:35.76 lx/WX1Le.net
プロプロフってどうでしょう?

613:Cal.7743
18/05/03 09:26:15.94 D+/QgaW0.net
コーアクシロヨ

614:Cal.7743
18/05/04 09:31:21.10 afDe7W2c.net
シーマス300波文字復活か。
旧波文字盤のやつ愛用してたけど、買い換えようかな。
五桁サブとどっちにするか迷う。
URLリンク(i.imgur.com)

615:Cal.7743
18/05/04 09:42:43.43 64DqcdmD.net
そのシーマスもそうなんだけど、復刻300みたいないいデザインあったんだからドットにしなきゃよかったのにな
ところでそれ前の前バージョンだっけ
前の前の前だっけ

616:Cal.7743
18/05/04 09:50:28.96 afDe7W2c.net
セラミックの前の前かな

617:Cal.7743
18/05/04 11:59:52.37 MY1YWwtO.net
昨日立ち読みした雑誌(レオンかサファリ)に載ってた
シーマスターの、青いラバーベルトで、ベゼルがゴールドのやつ、かっこいいなぁ
かなり欲しくなった

618:Cal.7743
18/05/04 14:38:11.44 hX60BcQk.net
銀座行ってきた。今度バーゼル発表品の下見会みたいなのやるらしいよ。波模様のシーマスター気になる。

619:Cal.7743
18/05/04 19:27:03.00 z21QQDl9.net
今までオメガ自体選択肢から外してたんだけど
現行のプラネットオーシャンクロノ54万で売っててかなり惹かれてる…
でも文字盤までセラミックだったり裏スケでありながら600m防水にアホみたいな耐磁と無茶苦茶なスペックなのに
なんでこんな半額近い値が付くの?
別に並行差別もないしぶっちゃけデイトナの4130なんかよりよっぽど凄いことやってると思うんだが

620:Cal.7743
18/05/04 20:14:16.68 Lnk8Mqu1.net
>>607
誰でも見られるの?

621:Cal.7743
18/05/04 21:06:29.43 /2UP9YB0.net
裏スケのスピマスプロが欲しいんですが、現行品は裏スケじゃないですよね?
裏スケでオススメの年式とかってありますか?

622:Cal.7743
18/05/04 21:14:41.47 +BFxYJsF.net
606じゃないけど、5月19日(確か)からで誰でも入れるって聞いた
2週間ほど前に、CK2998気になって訊きに行った時の話
あとトリスピはオメガブティック分は全て終わったって

623:Cal.7743
18/05/04 21:23:53.07 Lnk8Mqu1.net
>>611
ありがとうございます。2998楽しみですね

624:Cal.7743
18/05/04 21:54:20.66 4z04Yvgh.net
>>611
ck2998はまだ空き枠十分でしたか?

625:Cal.7743
18/05/04 22:22:22.82 urOC+njo.net
スピマスとシーマスのバンド写真を眺めてるけど
スピマスはレザーベルト(一本をぐるっとするやつ)、シーマスは(一部のゴツイのを除き)NATOが合ってるね

626:Cal.7743
18/05/04 23:00:53.41 oIeJ0YQu.net
台座付きってオメガで使ってる人いないね
ロレックスとパネライはバンドの着用しゃんしんを探してるとよく出てくる

627:Cal.7743
18/05/04 23:26:11.30 yW7+7PRs.net
>>610
現行の裏スケもあるよ。
311.30.42.30.01.006
あとは好きなの選んでね
URLリンク(www.komehyo.co.jp)

628:Cal.7743
18/05/04 23:37:57.53 /2UP9YB0.net
>>616
感謝です!

629:Cal.7743
18/05/05 07:01:23.70 aZkXkyT0.net
シチズン エコ・ドライブ リングの横スケルトンモデル愛用してたが、分厚いから売って
しまったのよ。
そしたらデ・ヴィル アワービジョンに横スケで薄いタイプのがあるじゃないっすか。
メタルブレスのモデル買ってしまった。
かっけーなこれ。

630:Cal.7743
18/05/05 19:48:17.36 +0tW5cTb.net
>>613
一般顧客は予約はまだかな
オメガブティックの上客と外商が優先でしょうか

631:Cal.7743
18/05/05 20:08:09.70 Q6aAzXp/.net
>>619
実際のデリバリーはずいぶん先になるとは思うけど、ck2998 って5月末販売となってるのにまだ予約受けてくれないんですね
百貨店の方が敷居が低そうですね

632:Cal.7743
18/05/05 22:58:00.25 +0tW5cTb.net
>>620
ブティックではない百貨店は3本くらいだと思う
前のck2998の状況から推測するとね
名古屋松坂屋が8本って報告あったけど名古屋はブティックがないからかな
国内200弱なので過半数はブティックなのでね

633:Cal.7743
18/05/05 23:27:56.77 AnYuBR5V.net
>>621
国内200本とは少ないですね
プレ値などがつかないことを祈りたい

634:Cal.7743
18/05/05 23:33:04.14 I1yoxFQX.net
多分ついてもプラス5万~10万くらいだから心配いらんと思う
リセールも今までのオメガ考えたら5~10年後くらいからようやくじわじわ上がりだす感じだと思う

635:Cal.7743
18/05/06 01:03:01.68 KgHCWOcN.net
>>620
4月中頃に百貨店で予約した。
ブティックは先週寄った時はまだ予約受付してないって、たぶん入荷も遅れるだろって。

636:Cal.7743
18/05/06 04:03:49.82 8/72t0Fk.net
ck2998 2018より復刻1948スモセコが大変かもしれない

637:Cal.7743
18/05/06 04:05:13.78 8/72t0Fk.net
>>625
国内120くらいだろうから

638:Cal.7743
18/05/06 04:19:56.33 mL/uEyeo.net
ウチの担当の店はお披露目会を6月にやるから(焦らないでいいよ)的なニュアンスだった

639:Cal.7743
18/05/06 04:31:26.54 mL/uEyeo.net
閑話休題
気が付けばトリスピの裏蓋が擦り傷だらけになってた
それほど気に入って使ってる
ヴィンテージというかオレンジ針と丸い風防が茶目っ気のある感じなんだよなあ

640:Cal.7743
18/05/06 07:25:24.65 zpJzuLjs.net
>>628
そうですよね!トリ三本交互に使ってるとヴィンテージの出番は月一位になってしまいました。

641:Cal.7743
18/05/06 07:35:10.36 zmdZpiJK.net
>>628
裏蓋がすり傷だらけになるのは置き方やで。

642:Cal.7743
18/05/06 09:45:31.23 xdRDP+Xo.net
>>627
ck2998なら
うちの担当も同じ事言ってたな
6月下旬にはお見せ出来る事が出来ると思うからお楽しみにだと
あと予約はその時からだから
焦らなくても大丈夫だとも
自分は現物見て買う買わな�


643:「判断する事にした 今回のck2998はあのパンダ惹かれるんだが ちょっとデザインがうるさいのと、キラキラし過ぎてるのが気になる なんかオフのカジュアルな格好に合わないような、いわゆる綺麗目カジュアルにしか合わなそうな



644:Cal.7743
18/05/06 10:33:10.83 faK8x82q.net
>>631
ブティックですかね?
私は名古屋なので百貨店しかないですが、実物見てから予約可能な環境だとうらやましいですね
自分はck2998青を持ってなくて、今回のパンダは待望の1本でしたので即予約しました
赤のクロノ針も黒がかった時分針も見やすくて良いと思ってます 革バンドのパンチ穴は実物見ないとなんとも言えないですが

645:Cal.7743
18/05/06 11:02:17.41 zWp7rwX0.net
黒2998は青より入手簡単そうだけど
早目に並ぶにこしたことはない

646:Cal.7743
18/05/06 11:26:39.64 xdRDP+Xo.net
>>632
百貨店ですよ
これは必ず入荷しますと強気だった
まあ現時点でck2998の問い合わせが自分だけなんだと思う

647:Cal.7743
18/05/06 17:56:26.28 7+uL6PKi.net
>>626
定価は70弱って聞いてますが

648:Cal.7743
18/05/06 18:00:03.28 7+uL6PKi.net
>>634
大手デパートはバーゼルで枠を確保していますから、枠はあると思います。入荷は未定ですけどね。

649:Cal.7743
18/05/06 19:00:03.71 a+hv9MRK.net
>>633
ck2998 青も当時百貨店で普通に買えたでしょ?
逆にオメガへの注目度は当時よりも若干上がってるような感じなので、62万円+税だと割りとすぐに予約一杯になるような気がする

650:Cal.7743
18/05/06 19:10:17.51 7+uL6PKi.net
>>637
007も店頭に並んでいたのが尻上がりに人気出たんだよね。青の2997もそうだったし、取り敢えず予約しておいた方が良いよね。

651:Cal.7743
18/05/06 22:16:05.47 ABC30XTt.net
>>635
税別63

652:Cal.7743
18/05/06 22:20:12.50 ABC30XTt.net
>>636
国内はスオッチグループの国内代理店が割り当て本数を決めるらしい
ブティックが過半数で東京大阪神戸は百貨店でもブティックつまり直営店がある
名古屋はないので名古屋の老舗である松坂屋が多いとの投稿もあったね
普通の百貨店は多くて3本くらいらしい

653:Cal.7743
18/05/07 10:58:59.26 oQICD5QH.net
>>638
1足りない

654:Cal.7743
18/05/07 12:04:59.39 6FPv3pep.net
予価669600円だったのに予価の段階でもう上げたの?
13パーオフしてくれるなら買いな時計と思って予約してみたけど、3~4番目だった

655:Cal.7743
18/05/07 12:19:19.27 DQVGaxDW.net
>>642
13%OFFってすごいね
百貨店の株主優待でも10%OFFなのに
外商割引ですか?

656:Cal.7743
18/05/07 16:03:50.02 SuwEgaon.net
新作の話題に割り込んでごめんなさい。
ようやく予約したトリロジーが入庫すると連絡あったので記念カキコ。

657:Cal.7743
18/05/07 16:13:44.14 h7Y3e6JN.net
三越伊勢丹の株主優待ってオメガも対象なの?

658:Cal.7743
18/05/07 18:32:29.92 TO2aMTaB.net
>>645
関係者だが、教えないwwwww

659:Cal.7743
18/05/07 18:39:58.50 sqeDUL2K.net
なんで笑ってるの?

660:Cal.7743
18/05/07 19:07:14.29 g9uYumcU.net
うーんこの圧倒的クズ感

661:Cal.7743
18/05/07 20:18:58.81 7ERiVAjl.net
>>645
オメガは高�


662:㊨ョ、三越伊勢丹、大丸松坂屋で株主優待10%OFFの対象です 使わないと損しますよ



663:Cal.7743
18/05/07 20:26:26.95 d2tF8/pd.net
オメガは並行で十分

664:Cal.7743
18/05/07 20:59:14.55 oiCocsgs.net
関係者ならもっと安く買えr

665:Cal.7743
18/05/07 21:08:49.81 lhrZCOlV.net
復刻300って来年も売ってるかな?欲しいなぁ

666:Cal.7743
18/05/07 21:08:57.31 C8dBvU/G.net
>>651
関係者の方は社割とか使えるんですか?
関係者でも外商顧客でもない私は株主優待しかないですね
高島屋の『特別ご優待会』とかに納品時期が当てはまれば15%OFFになる可能性もありますが、そんなことは今まで一度もないですね

667:Cal.7743
18/05/07 21:55:24.59 sL6Dz4Oa.net
某百貨店でトリロジー入荷連絡来た時
「今受け取ったら損です。来週はポイント倍ですのでチャンスです」と教えてくれた
さすが義商は違うぜと思ったよ

668:Cal.7743
18/05/07 21:58:00.21 tzK3OLla.net
>>653
因みに
特別ご優待の15%オフは
限定品は適用外だったと思う

669:Cal.7743
18/05/07 22:37:08.81 NufxVYwk.net
その復刻300を購入してまだ7ヶ月なんだけど、週2回ほどの使用率で購入時は日差がプラス3だったのが最近暖かくなってきだしたからか急にプラス7から8ぐらいに伸びてきた
これから先まだまだプラスの方向になっていくんじゃないかと心配になってきたぞい

670:Cal.7743
18/05/07 22:55:50.87 f984wzoV.net
暖かくなったら誤差はマイナス側になるんじゃなかったっけ?

671:Cal.7743
18/05/07 23:03:06.33 bGxUZlG+.net
Si14はその傾向かもね
俺のはそこまで酷くはないが...

672:Cal.7743
18/05/07 23:03:17.55 UnQrR6Uo.net
シリコンだから温度差はあまり影響受けないはずなんだが
それでも暑い日は若干マイナス気味になるな
俺のチタン復刻は最近はむしろ精度が良くなってて日差+1秒以内だ

673:Cal.7743
18/05/07 23:04:47.69 Zocy/6SB.net
>>643
大丸松坂屋の外商のポイントアップ時のポイントではなくお値引きだよ

674:Cal.7743
18/05/07 23:08:35.57 KuulXXnX.net
日産+46秒の俺の復刻3年目
これだけ進むって事は磁気帯びしてるのかな
油の劣化や不調だと遅れるのが普通だよね?

675:Cal.7743
18/05/07 23:24:36.91 NufxVYwk.net
暖かくなるとマイナスになるのか一般的なのかな
それにしてもプラス46とか(笑)上には上がいて安心したわ
もしかして毎日着用して使いまくったほうが時計も気合が入りだして期待に応えて精度をあげたりしてくれたりとかするわけないよね

676:Cal.7743
18/05/07 23:24:46.42 vprxKJ/p.net
復刻で磁気帯びってお前本当は持ってないだろ

677:Cal.7743
18/05/08 07:31:56.36 i3KXrvPc.net
>>661
え?磁気帯しないんじゃなかったっけ?

678:Cal.7743
18/05/08 07:39:00.09 TOEY4lQK.net
>>661
俺のマスターコーアクシャルのアクアテラは日差+1.5~2秒以下くらい。
通常のコーアクシャルのスピマスは+4~5秒程度かな。
同じモデルでも個体差は当然あると思うけど、日差+46秒はいくら何でもおかしい気がする。
数万程度の安価な自動巻きですら±10~25秒くらいだと思うし、OHをお勧めするよ。

679:Cal.7743
18/05/08 08:35:02.46 7eei6WQ2.net
>>664
駆動系は磁気帯しないというだけで、時計自体が磁気帯しないわけじゃない
試しにコンパスを近づけてみればいい

680:Cal.7743
18/05/08 08:38:21.04 3iUuI4R6.net
>>664
俺のは復刻チタンだが、磁気帯してたよ。
暖かくになるにつれ、日差がプラスに振れるのは関係ないんだろうけど。

681:Cal.7743
18/05/08 08:39:07.79 3iUuI4R6.net
>>664
写メ忘れてた。
URLリンク(i.imgur.com)


682:.jpg



683:Cal.7743
18/05/08 08:55:03.33 L+XEW7is.net
>>643
俺、復刻シーマスのスペクターモデルをそごうで買った時に15パーセントオフだったよ。そごうは時々Ωの割引するからね。俺は株主でもなんでもないし月に一回程度食品売り場に買い物に行く程度の客

684:Cal.7743
18/05/08 08:57:58.64 qJ7Xf04Z.net
MRIでも磁気帯びしないのにどこでなにをしたんや

685:Cal.7743
18/05/08 09:08:21.40 FpSNrow7.net
>>656 の者だけど素晴らしい精度!という言葉に対して期待しすぎたけど中にはハズレ個体もはあるってことだね/(^o^)\

686:Cal.7743
18/05/08 09:12:57.93 3iUuI4R6.net
>>671
俺のは昨春購入から半年ぐらいは12時間で+0.5秒ぐらいしか進まなかったけど、3月ごろから段々と増えてきて今では+2~3秒は進む。
それでも機械式では優秀なほうだけどね。

687:Cal.7743
18/05/08 09:21:54.04 3iUuI4R6.net
>>670
経験上、iPadのケースの磁石が犯人だと思います。
耐磁機能のない時計をしてたとき、盛大に磁気帯びしてましたから。
復刻に換えてからは気にせず使っていたけど、やっぱり磁気帯びしますね。

688:Cal.7743
18/05/08 10:33:34.33 Nh6WQV1d.net
>>672
それは優秀だなあ
いろいろなサイトのレビューでもみんな高精度とか書かれてるし基本良い部類なんだろうね
俺は何年先になるかわかんないけどOHしたときにでもしっかり調整してもらう事にしてそれまでは精度の事は諦めるよ

689:Cal.7743
18/05/08 10:39:41.82 zZeaR3Vo.net
>>671
機械式だからな
3大だろうがセイコー5だろうが外れはある

690:Cal.7743
18/05/08 11:11:16.49 Qwq1bqkL.net
15000ガウス保証されてるのに磁気帯びってよくわからん
精度にそこまで変化ないってことは、精度関係ない部分は磁気帯びするのかな?

691:Cal.7743
18/05/08 11:15:37.61 Fkdxaa6l.net
耐磁なのはムーブだけで、ガワはステンレスでできてるんだから
磁気帯びするに決まってるだろ
チタンモデルもベゼルやリューズはチタンじゃないと思う
ケース表面のコーティングも磁気帯びしそう

692:Cal.7743
18/05/08 12:55:00.68 qEaeeO5a.net
あくまで磁気帯びしないのは脱進機だけだって
湿気入って歯車錆びてんじゃないの

693:Cal.7743
18/05/08 13:12:13.03 Nh6WQV1d.net
イメージ的に錆びてくると止まってしまったり精度もマイナスになりそうな気がするけどプラス方向にもなるものなのけ?
専門家の人教えてほしい

694:Cal.7743
18/05/08 21:35:20.10 9v782Hnu.net
今日、銀座の5Fで修理のついでに、2Fによって、バーゼルのこと聞いてきた。
5/19-27に発表会あって、欲しい人は名前を登録するとのこと。早い順ではないので、ゆっくりでも同じだそうです。
その後新宿伊勢丹と小田急で順次開催、関東では直営は3店のみ。当然本店が一番数は多い。
問い合わせはシーマス1948両方とスピマスck2998が多い。アポロ8は限定じゃないけど欲しかったら名前登録してくださいとのこと。
納期はチラシに2998は5月と書いてあるけどまだ、入ってきてませんしねと苦笑い。
まあ、本店はお得意様有利間違いないね。

695:Cal.7743
18/05/08 22:53:25.53 UUOadKUl.net
今日たまたま用があって俺も初めて銀座並木通りの店と、カスタマーサービスセンター行ってみたけど、
どちらものんびりしたとこだね。並木通りは並びにほかの高級時計店がずらっとあって笑った。

696:Cal.7743
18/05/09 03:19:36.59 4iXVZAU9.net
>>680
情報ありがとう。デパートでスモセコ予約したけど、現物見に行ってみよう。

697:Cal.7743
18/05/09 06:31:49.85 oCUMPS47.net
>>680
やっぱり都心部は強いね、羨ましいよ。
私みたいな田舎住まいでも購入手段に拘らなければどのモデルも入手は可能かもしれないけど
アフターケアのことを考えるとできるだけ近間の正規店で買いたい
ともあれ、6月くらいまでには振り分けが決まるのか・・・
違う隣県の正規店2軒に一番で仮予約入れたんだ、これでダメなら諦めるさ・・・

698:Cal.7743
18/05/09 09:29:31.53 /afebsiR.net
初オメガです。
私服、スーツの両方での使用を考えています。
予算30マンで40mm程度でオススメありますか?

699:Cal.7743
18/05/09 09:43:14.19 HmPMN5Sl.net
その予算じゃ平行のアクアテラすら手が届かない
クォーツか中古の旧式か

700:Cal.7743
18/05/09 10:04:02.03 nyl6Z6nm.net
オメガ高くなったよなぁ

701:Cal.7743
18/05/09 10:09:39.04 AzBNpApI.net
>>684
中古のデイトでいいんでね
俺の十数年前に買ったデイトは、月差プラマイ15秒以内に落ち着いていて優秀だわ。

702:Cal.7743
18/05/09 10:21:28.45 V6qlxdUK.net
昔のデビルなら買えるはず
でも今買うならマスターコーアクシャルじゃないと勿体無いような

703:Cal.7743
18/05/09 10:24:20.26 46dOc6hq.net
>>688
予算でマスコアは無理でしょ
中古でアクアテラ、スピマスプロとかはいかが?

704:Cal.7743
18/05/09 10:29:34.56 FRGdiBdN.net
>>684
シーマス300の新古品(並行輸入)で27万くらいだよ。

705:Cal.7743
18/05/09 10:33:47.88 /zh3idIB.net
20年ぐらい前に初オメガのスピマスをビックカメラで買った時は15万しなかったような覚えがあるが…。

706:Cal.7743
18/05/09 12:14:54.44 bO5BfPPp.net
現行品なら60万まで予算上げてマスタークロノメーターがいいよ。あと少し貯金しろ。

707:Cal.7743
18/05/09 13:18:05.26 XRHwNOJA.net
オメガって気に入ったモデルがあるから買うブランド
とりあえず何でもいいからオメガならやめたほうがいいよ

708:Cal.7743
18/05/09 13:29:26.00 37enrYTP.net
マスター化されているものなら何でも良いんじゃない?
サイズうんぬん抜きにして

709:Cal.7743
18/05/09 20:43:05.67 R2XuLmK+.net
時計はマスター化されてても人体は磁気浴びまくりな件

710:Cal.7743
18/05/09 20:52:54.62 28ruoKQi.net
正直、今まで帯磁で困ったことない。
あれば嬉しいが、無きゃ無いでなんともないな。

711:Cal.7743
18/05/09 20:59:58.16 leYqCvO0.net
マスターになってない物だけ使ってたら関係ないけど一度使うと結構楽
外すとき何も考えずスマホの上とか横に置いたり超細かい所で楽

712:Cal.7743
18/05/09 21:01:57.54 LlA5IE3I.net
>>696
耐磁能力を全く謳っていない機械式が、急に日差が大きくなって、コンパス近づけたら盛大に磁気帯びしてたことある。
アマゾンで2,000円もしない消磁機で消磁出来たけど。
耐磁一種でも付いてれば、そうそう磁気帯びはしないと思う。

713:Cal.7743
18/05/09 21:05:05.46 LlA5IE3I.net
>>697
影響するかどうかは分からないけど、ケースとかは磁気帯びするよ。
あえて磁気に近づけるのは止めた方がいいと思う。

714:Cal.7743
18/05/09 21:07:40.93 leYqCvO0.net
>>699
精度は変わらないから大丈夫だよ

715:Cal.7743
18/05/09 21:09:54.82 yZrrDfrm.net
復刻今は値段上がったんだな
平行新品34万で買えてた頃は良かった

716:Cal.7743
18/05/09 21:10:44.36 28ruoKQi.net
>>700
そう、精度が変らないからそんな神経質になれない。
もちろん、磁気に近づけないようにはしてるよ。

717:Cal.7743
18/05/09 21:15:12.


718:83 ID:/BF/x9hc.net



719:Cal.7743
18/05/09 21:17:31.54 28ruoKQi.net
>>703
ほんとだ、すみません、勘違いでした。
696見逃してた。

720:Cal.7743
18/05/09 21:35:45.08 JytVliZ9.net
アワービジョン届いた~
サイドのスケスケかっこええ

721:Cal.7743
18/05/09 22:29:03.94 28ruoKQi.net
バーゼルのインビテーションが本社から届いた。
といっても誰でも入れるただのDMだけどw
URLリンク(i.imgur.com)

722:Cal.7743
18/05/09 23:10:58.75 PQ5pFs5K.net
>>684
自分はシーマスター300の並行新品を数ヶ月前に28万位で買ったよ
古いシーマスタークロノ持ってたけどオーバーホール高いので、買取店で査定したらいい値段付いたので買い替えした
セラミックベゼルでカレンダーも、付いてサブデイトの3分の1の価格で買えるので見た目が気に入ればおススメよ

723:Cal.7743
18/05/10 05:20:35.48 ZSLOHM75.net
>>706
いいなぁ

724:Cal.7743
18/05/10 12:03:14.46 pySGb5qi.net
新作のダークサイドオブザムーンほしい(><)

725:Cal.7743
18/05/10 12:06:59.39 L5kaBEfW.net
ケースがでかすぎるよ
もう少しちんまりしてればいいのに

726:Cal.7743
18/05/10 12:22:25.44 +QFUFGOC.net
>>707
俺は青買った。
非常に満足しとります。
回転がチョット回し難い以外は完璧だと思う。

727:Cal.7743
18/05/10 12:22:35.62 N7UWmRs9.net
>>690
>>707
シーマス300なかなかいいですね。
並行輸入だと手が届きそうです。
並行輸入は正規店に比べて何か不安な部分ありますか?

728:Cal.7743
18/05/10 12:28:41.08 2BvHRD9m.net
新型でたタイミングで旧買うのは微妙じゃないか?
デザインとサイズが気に入ったというなら止めないけど

729:Cal.7743
18/05/10 12:36:16.45 CBXj7oAU.net
6時位置のカレンダーってどうだろ?
個人的にはカレンダーなし左右対称デザインが好きだからこの位置にあるのはいい感じに思えるんだけど、あるならあるでやっぱ3時位置の方がシャツから見やすいかな?

730:Cal.7743
18/05/10 12:42:29.93 1ChBfSQl.net
>>710
限定じゃないやつ試着したけど、スピマスプロとくらべ数字ほど違和感なかったです。
限定は手巻きなので、コーアクシャルモデルより薄そう。

731:Cal.7743
18/05/10 12:53:55.43 pP8jdWLH.net
>>712
ちょっと予算オーバーかもしれんが、新作のレールマスターは買いだよ
詳しくは、下で確認な
URLリンク(s.kakaku.com)

732:Cal.7743
18/05/10 13:50:16.72 Sa5rTmU7.net
レイルマスターはシーマスターシリーズの中でも相当地味な存在ながらも
最新ムーブメントを搭載したマニア好みの渋いモデルだから
初オメガの人はもっとメジャーでアイコン的な売れ筋モデルから選んだ方がいいよ

733:Cal.7743
18/05/10 15:21:57.25 Bx9qZ8GJ.net
トリロジーホシー

734:Cal.7743
18/05/10 17:32:49.49 VpI/u4sY.net
プロ300は新旧でエタベース2500からマスター化とものすごい格差があるのにたった9万しか上がらないというバーゲンプライス
アクアテラとかは8500をマスター化しただけで10万以上上がってたのに。

735:Cal.7743
18/05/10 18:54:37.26 ZSLOHM75.net
>>718
トリロジーどれも味があって良いよ。

736:Cal.7743
18/05/10 19:30:47.69 NxBqOYFH.net
銀座のブティックの招待状きたね。オメガというかスウォッチグループとしてのイベントなんだね。

737:Cal.7743
18/05/10 22:55:58.09 UADSHBO6.net
>>721
あの建物ニコラスGハイエックセンターってはじめて知


738:った。



739:Cal.7743
18/05/10 23:26:28.45 NxBqOYFH.net
最初行った時はどこから上に行くのかと思ったよ。

740:Cal.7743
18/05/11 19:52:14.47 xCu1JU3A.net
招待状手書きってすごいよな。

741:Cal.7743
18/05/11 19:56:28.35 mzc5LRRL.net
トリロジーのレイル三越に置いてあってちょっとショック…
やっぱ不人気なのか

742:Cal.7743
18/05/11 20:10:54.99 5GuikS85.net
レイルマスターは鉄ちゃんの時計マニアには人気ありそうだけど
スピードマスターやシーマスターと比べると一般ウケする様な伝説が弱いからね

743:Cal.7743
18/05/11 20:44:47.18 u/1oDbym.net
>>725
キャンセル流れじゃない?ドームガラスは実物感動ものだし

744:Cal.7743
18/05/11 23:32:38.50 A0MZh08/.net
>>712
自分は古いシーマスの買い替えで予算30万以下の条件だったので300が順当な選択だったよ
正規店と比べると並行は断然安いしスピマスも並行持ってて先日コンプリートメンテもしたけどオメガは並行でも普通にオーバーホール受けてもらえるので問題は無いかと
ただ正規保証だと3年だったかと思うけど自分が買った並行店の保証は2年なので、その部分はデメリットかも

745:Cal.7743
18/05/11 23:44:34.15 xTbfJGJd.net
オメガに限らず並行差別がないブランドはいつまで差別しないでくれるのだろうか

746:Cal.7743
18/05/11 23:51:26.71 ULtsT9Jq.net
>>711
自分も黒と迷って青にしたよ
やっぱり一目見てシーマスター300と分かるのと昔のに比べて暗い青なのでオンでも意外と目立たず良いと思う
新型は定価も上がり並行でも相場が30万以下になるのは随分先か、あるいはそもそも難しいのかもしれないけど今のがオーバーホール時期が来たら買い替えも考えるかも

747:Cal.7743
18/05/12 01:00:45.69 dHRNyUcb.net
質問なんですが、233.30.41.21.01.001復刻のレイルマスターのベルトをシーマスター600に装置って出来ますか?

748:Cal.7743
18/05/12 13:39:05.85 RNpGicxB.net
トリロジー3本セット、買ってすぐ潔く使っている人いますか?
自分はヘタレなので普段使いはバラ買って、セットはしまいこんでいます。

749:Cal.7743
18/05/12 14:35:03.42 9v9Y0+pL.net
今回のセイコー炎上の件で認定とか卸しのことを初めて知ったわ
オメガとか海外メーカーもやってるのかな

750:Cal.7743
18/05/12 14:41:30.29 CqmrwRLq.net
どんな商材でも代理店制度はあるよ
ロゴや認定代理店の記載を許される代わりに一定の条件、たとえば技術者を何人か置くとか、
今回みたいに最低販売数があったり、卸価格という名のディスカウントが受けられたり

751:Cal.7743
18/05/12 14:51:15.18 GACcHr6e.net
高級ブランドとして売りたければ
多かれ少なかれどこもやってるだろね
高級ブランドを展開するってのはそーゆーことだからさ

752:Cal.7743
18/05/12 18:10:16.62 ql7nvRCr.net
スモセコ1948いいな。
初オメガだけど、この時計に惚れた。

753:Cal.7743
18/05/12 18:13:18.11 mVcukAf2.net
自分とこの会社は時計の扱いは無いが、だいたいが代理店になるにはノルマがついてくるねぇ。
アップルなんて相当販売ノルマ課すよ。

754:Cal.7743
18/05/12 18:21:38.77 yCyWpFDl.net
あるオメガの正規ディーラーはロレックスは売場面積の要求が多くて他メーカーが置けないから売れないっていってた。

755:Cal.7743
18/05/12 19:17:38.67 zNLilQau.net
>>736
今なら間に合うと思う

756:Cal.7743
18/05/12 19:25:35.27 26Hb4AE0.net
>>737
オメガスレは流石にいい仕事されてる大人な方が多いのか意見、見解がGSスレの方た


757:ちと違いますね。



758:Cal.7743
18/05/12 20:11:27.61 ql7nvRCr.net
>>739 ありがとう。今度、現物見てくるよ。ロレックスも検討していたけど、ここ最近はずっと、物と価格の釣り合いがおかしくなっていて、まともに品定め出来ないので、オメガも並行して見ていたから。良い巡り合わせと思っています。

759:Cal.7743
18/05/13 11:26:55.02 9LjfXySD.net
スモセコ12月らしい。2998は6月から順次みたい

760:Cal.7743
18/05/13 12:10:05.86 3u82KXGZ.net
>>742
ck2998は6月からになりますかね
またトリロジースピマスの時みたいにデリバリー時期によって、ロゴのフォント違いとかあるかもね
p長が出荷少ないとか
初期は人柱になりそうだから後期デリバリーのほうがいいのかな?

761:Cal.7743
18/05/13 14:59:05.09 1fT2+qbE.net
>>743
そんな電化製品みたいなことある?

762:Cal.7743
18/05/13 19:47:35.49 7TEcY5rI.net
初期ロット云々って、もはや気持ちの問題。
後期ロットでも問題あれば、何でもリコール。

763:Cal.7743
18/05/13 21:42:51.84 Y1eRY+FI.net
プロ300格好良いんで買おうと思ったら新型発表されてるんですね。
新旧で付け比べできるまで待機したいが、我慢できるかどうか、、、

764:Cal.7743
18/05/13 21:54:39.45 GtwVKX9x.net
>>746
我慢したほうがいいと思う
元々もってる人ならともかく、今から買うオメガで耐磁ないんじゃリセールがないロレックス買うようなものだよ
もったいない

765:Cal.7743
18/05/14 10:27:32.07 ng0Qw7Wg.net
ck2998は有名アカウントがcoolest omegaって投稿してから
さらに人気に拍車かかってるな

766:Cal.7743
18/05/14 13:06:28.58 GoTj9L/N.net
ck2998は青がタキメーター、今回のがパルスメーターで、あと数年後にデシマルメーターとテレメーターが出て4種類になったりするのかな?

767:Cal.7743
18/05/15 07:12:27.89 /6m+GKul.net
ついにジャックマイヨール2000を買ってしまった
イルカがかわいい

768:Cal.7743
18/05/15 22:29:04.55 d0VAbFT5M
URLリンク(www.rasin.co.jp)
これ買ったんだが、純正ベルトが高いので社外品探してます。
革ベルトの時計初めてなんだが、夏越すとベルトダメになるんじゃろ?
純正Dバックル生かす前提でおすすめのベルト(裏面ラバーが望ましい)があったら教えてください。

769:Cal.7743
18/05/16 18:43:37.18 fvy+TakV.net
新作のアポロ8号、ケースがデカイから買う気なかったんだけど、実物見たショップの店員さんの評価がやたら高い。限定じゃないけどワンショットモデルだったらどうしよう?

770:Cal.7743
18/05/16 19:11:53.12 b+2AXrOA.net
>>752
44㎜だっけ?
長身かつ、がっしりした体型でないと時計だけが浮いて違和感が凄いと思う。
ダイバーズやクロノグラフの派手目なものでも大抵の日本人は42㎜くらいがギリギリなんじゃないかなー?
ま、確かに格好良いモデルだから俺も欲しいけど宝の持ち腐れになる気がするよ。

771:Cal.7743
18/05/16 19:19:54.60 fvy+TakV.net
>>753
時計は素敵だけど身につけた自分が残念って一番悲しいですよね。やっぱり諦めようかな?

772:Cal.7743
18/05/16 19:23:23.79 Atokne1O.net
いやさ、ガワはかっこいいんだよ
ただ分厚くてでかくて重いと、腕細い人は似合わんし疲れるよ
もう少し小ぶりで薄いの出してほしい。
38mmモデル

773:Cal.7743
18/05/16 19:37:13.98 cXRdShu4.net
個人的に40mmのプロフェッショナルにバージョンアップされたらもうずっと


774:「いかもしれない



775:Cal.7743
18/05/16 23:05:51.98 Q0vLAhlz.net
あれだけの機構を備えて、ミニマムなケーシングに入りきる寸法な訳もなく、まあ結果デカくなったと思われる。ミニマムでおさめる必要(需要?必然性?)がないもんな。

776:Cal.7743
18/05/17 00:41:36.66 O7yU/MHc.net
機構自体はcal1861に加飾しただけじゃないの?

777:Cal.7743
18/05/17 05:18:54.80 a963Ukfa.net
>>758
ちょっとだけ違うみたいだよ。

778:Cal.7743
18/05/17 08:38:33.90 fC0nw1QU.net
1948シーマスって平行で流れることはないの?

779:Cal.7743
18/05/17 10:51:18.70 +qQojtMY.net
>>760
トリロジーも並行見なかったな

780:Cal.7743
18/05/17 11:03:42.98 UWhWHazN.net
ジャックロードにあるやんけ
ただ販売して直後って意味なら無いかもしれん

781:Cal.7743
18/05/17 11:04:37.42 3z2DgCan.net
アポロ8号はコ-アクシャル系スピマスのケースの流用だよねアレ
そこに1861を入れてみたら中のスペースが余りまくりだから
月面を模した装飾を入れ込んで見栄えをを良くしてみました
ってところでしょ
まぁカッコいいとは思うけど

782:Cal.7743
18/05/17 11:09:10.29 0img2I6l.net
>>763
それはステンレスじゃないの?
ダークサイドオブムーンのケースはセラミックだぞ

783:Cal.7743
18/05/17 11:13:51.54 3z2DgCan.net
うん
だから元々あったダークサイドオブザムーンが
コ-アクシャル系スピマスの1モデルでしょw
URLリンク(www.omegawatches.jp)

784:Cal.7743
18/05/17 11:14:20.63 JBpbR3tq.net
>>764
ダークサイドオブザムーン アポロ8な

785:Cal.7743
18/05/17 11:18:29.62 CR4UrOUq.net
コーアクシャル系ってプロや限定以外ほぼ全てコーアクシャルやないか

786:Cal.7743
18/05/17 12:10:53.02 hickHs6w.net
並行で流れるかなんて、そもそも日本に割り当てられる本数も確定してないから、現時点で分かるはずが無いと思う。生産本数のうち、大半がブティックあるいは正規代理店に納入されるし、並行でー、なんて悠長なことを言ってたら、買いそびれるのでは。
本当に欲しいなら、の話だけれど。

787:Cal.7743
18/05/17 15:26:21.36 GCyhIywu.net
トリスピ正規買おうか、キャンセルしようか
価格差大きいし今年予約できた2998の方が良いかなぁ。みんなだったらどっち買います?

788:Cal.7743
18/05/17 15:30:53.70 wiKTiylh.net
OH代また、上がってるわ。
スピマスプロとかは 84000円
俺白色ムーンフェイズプロは10万 オーバー
OHせず 塩漬けにしとこ。

789:Cal.7743
18/05/17 15:32:15.18 wiKTiylh.net
ベゼルがwgとかのスピマスはオバホが10万越えってこと。
高すぎるよ。

790:Cal.7743
18/05/17 15:44:15.76 GCyhIywu.net
自分の8500アクアテラもオーバーホール37800円ってことで良心的だと思って買ったんだけどな。
数年でここまでの価格になるとは。
コーアクシャル系は社外オーバーホールキツいよね。特にマスターコーアクシャルのやつ

791:Cal.7743
18/05/17 16:50:09.01 fC0nw1QU.net
758です
なるほど…確実に欲しいならブティック予約しかないってことですかね
50万台なら購入検討したいなと思っていましたがなかなか厳しそうですね
色々レスありがとうございます
いつか中古で巡り会えるのを待ちますか

792:Cal.7743
18/05/17 17:07:52.97 P5qnq/0l.net
>>769
トリスピってまだ正規店で売ってるの?
百貨店でも取寄できるかな。聞きに行ってみよ。

793:Cal.7743
18/05/17 17:25:47.18 hickHs6w.net
>>773 まあロレックスとかと違って、予約時点であれば欲しい時計がほぼ確実に買えることは、良いことだと思うよ。現物をみて検討する余地もある、といえばあるし。

794:Cal.7743
18/05/17 17:25:59.01 +qQojtMY.net
>>769
取り敢えず両方買って比べてから


795:手放せば? どちらも中古で極端な値おちしないと思うし。 価値的にはトリスピだと思うけど。



796:Cal.7743
18/05/17 17:59:43.16 qjsAZIBK.net
みんな景気がよくて羨ましいな。
自分は明後日からの銀座のバーゼル祭で触るのみだわ。

797:Cal.7743
18/05/17 18:03:49.84 GCyhIywu.net
>>774
キャンセル分がまわってきた感じですね。
>>776
2998は10%以上の割引きくんだけど、今回のトリスピは効かない店舗ってのもあって
並行店でもゼットンあたりだと既に定価割ってるし、ほとんど時計は売らないのでリセールは気にしないです。
ただ、トリスピは一つのモデルとして評判とても良いから買ってみようかな
ありがとう

798:Cal.7743
18/05/17 18:22:56.95 a963Ukfa.net
>>777
明後日のバーゼル祭、新作全部出るわけじゃ無いみたいだね。

799:Cal.7743
18/05/17 18:23:11.75 P271q5+u.net
トリロジーシリーズ最高ですね!

800:Cal.7743
18/05/17 18:31:44.54 5D5jnGEi.net
>>779
そうなのか。ダイバー全種類見比べたかったんだが。

801:Cal.7743
18/05/17 18:41:39.89 qjsAZIBK.net
>>779
そうなんだ、自分は限定の予約の話しかしなかったから、他のが全部出るかは聞かなかった。

802:Cal.7743
18/05/17 20:20:32.47 a963Ukfa.net
>>782
アポロ8レポよろしくお願いします。

803:Cal.7743
18/05/18 06:25:19.85 rl/s0BZR.net
ck2998デリバリー早くても6月末くらいだろうけど、5月末に入るところもあるのかな?

804:Cal.7743
18/05/18 07:23:45.62 T0lH8BlZ.net
>>784
国内は無理じゃない?オメガは新作予定通り入ったことないし。

805:Cal.7743
18/05/18 08:11:12.61 Np9Rvd4m.net
自動巻きのデイト機能ありを買ったのだが
24時で日付変わるときに
カシャって変わるんじゃなくて
5分くらいかけて日付変わるんだけど
これってニセモノ??
2万くらいの時計でもちょうどでカシャって変わったのだが・・・・

806:Cal.7743
18/05/18 12:06:26.51 VwdRCiWQ.net
前のCK2998写真で見て一目ぼれしてクソかっけえって思って買う気満々で店行って実物見たら、意外と厚いんだよな。
そこで現実戻って手巻きでこの厚さで70万出すなら・・・って考えて結局買わなかったわ・・・。

807:Cal.7743
18/05/18 12:23:02.32 VBCnQDd1.net
着けると慣れるけどね。
軽いから重心のズレも気にならない。

808:Cal.7743
18/05/18 12:26:54.44 pVpZYTgk.net
ダサックス?

809:Cal.7743
18/05/18 16:44:40.05 VdDZNggW.net
>>786
安心したまえ大体の機械式はそれが普通

810:Cal.7743
18/05/18 17:52:42.62 G0pb6i53.net
>>786
アクアテラのマスターコーアクシャルも、スピマス'57も瞬時に日付送りしますよ。
どのモデルですか?

811:Cal.7743
18/05/18 20:23:42.15 6g0kYJMq.net
>>786
10分程度は許容範囲内だと思う。

812:Cal.7743
18/05/18 20:29:51.26 tkHkiTJO.net
>>791
そうなん?マスコーすげーな

813:Cal.7743
18/05/18 20:58:58.55 M85z5k35.net
新型アクアテラ38mmのやつも一瞬で日付で変わるんかな
あれタイムゾーンファンクションついてないよね

814:Cal.7743
18/05/18 21:12:53.38 ukgmQCKe.net
cal.8900は0時2分前後にカシャッと変わるね

815:Cal.7743
18/05/18 22:00:08.56 fdJrfK9l.net
日付付きは壊れやすそうな気がして使わなくなった
というかスピマス泥土で日付の切り替わりがしないトラブルに遭遇して以降怖くなった

816:Cal.7743
18/05/18 22:46:42.21 wzEygE9G.net
なんかコンステってOHの頻度少なくてOKと見たんですけど本当ですか?
それなら130.33.41.22.02.001を購入候補にあげても良いのかなと悩んでおります。

817:Cal.7743
18/05/18 23:43:43.44 +YGZBemZ.net
なぜコンステ限定なんだい
一番磨耗する部分が減ってるからそこらへんのやつよりは期間長めでいいんじゃないかな
商売だから4、5年毎くらいでOHしたほうがいいって言われるかもしれないけれども

818:Cal.7743
18/05/18 23:44:55.96 +YGZBemZ.net
それから店で見たけど意外とそれ大きいよ
細目なら普通のコンステレーショングローブマスターの方がバランスあうかもね

819:Cal.7743
18/05/19 01:25:12.87 cSEnMZOC.net
>>799
やはりOHの頻度は少なめでもいけそうなんですね。
ありがとうございます。
自分は太い体型じゃないのですが、骨格が太く色黒なので見た目的にはバッチリだと思っています。
なぜこれかっていうのはOH頻度含めて自分なりに勘案したコストとデザインで良いなと思っていて、この色合いとデザインが夏には良いかなと思ったことでしょうか。
OHの頻度が下がるなら革ブレスを夏でもつけまくって使い倒して交換するのもコスパ的にトントン位でアリかなと思ってのことです。
とても参考になりました!
ありがとうございました。

820:Cal.7743
18/05/19 07:56:37.35 EGYH1+e5.net
>>800
革ベルトを使い倒せば味も臭いも出てくるよ
ちゃんとファブリーズしてあげてください

821:Cal.7743
18/05/19 09:21:42.93 5IvMAAES.net
プロ300新型か旧型か迷うなー。金額は新型でも大丈夫だが写真で見た限り高級感ありすぎて普段アウトドアな格好が多いから服装とアンバランスかなと。後は厚みが気になる

822:Cal.7743
18/05/19 09:46:46.86 XC0Rxq4P.net
プロ300ってのがレトロちっくなやつ?ダイバー300と名前も性能も似てるからわかりづらい。

823:Cal.7743
18/05/19 09:47:27.73 Y/bm+7ma.net
>>802
こないだ旧型買ったぜ
新型出たら急に値下がりするとかないよな、、、

824:Cal.7743
18/05/19 10:16:43.68 JRmK2f11.net
ヘリウムエスケープがあるのがプロ
ダイバー300っていうより、シーマスター300がレトロなやつ

825:Cal.7743
18/05/19 11:15:11.66 Em/GNgW5.net
>>805
トンクス

826:Cal.7743
18/05/19 13:01:01.03 rKuWBd20.net
シーマスターはプロから買って、当時は旧デザインやプロの派生で使われてるくさび形インデックス、フラットなベゼルがそんなに好きじゃなかった
今は好きと言うほどではないが別に悪くないなと思ってる

827:Cal.7743
18/05/19 13:01:33.84 vdJQGD83.net
最近スマホとか持ち歩く関係で、
帯磁する機会が多いと思うのだが、
帯磁関係にはどういう気配りをしてる?
マスコアはちょっと置いておいて、一般のムーヴメントで。
消磁気機器が1万ほどで出回ってるが、
これは使える??

828:Cal.7743
18/05/19 13:32:50.75 PoTTpVoH.net
amazonで売ってる1000円以下の青い消磁器で十分だよ
時計本体は完全に止まってる時にやった方がいいかもね
ブレスやバックルはこまめに消してる

829:Cal.7743
18/05/19 13:46:18.47 8nh/YMtT.net
>>809
あれ念の為買ったわ

830:Cal.7743
18/05/19 15:07:57.52 1gcI/84q.net
皆さん消磁気機器を使いこなせてすごいですね
自分も1万円くらいの消磁器を購入しようと思って、時計屋のオヤジに相談したら機器から磁気を発することで時計内の磁気を相殺するので、素人がやると失敗することも多いって言ってた
自分には使いこなせないっぽい

831:Cal.7743
18/05/19 16:51:13.11 0O2e1v6J.net
>>811
YouTubeに使い方の動画がたくさん流れてるよ。
簡単~!

832:Cal.7743
18/05/19 17:47:34.78 V9QAaGtF.net
>>811
だから1000円以下のでお試し購入

833:Cal.7743
18/05/19 21:55:19.01 6sQmhh/b.net
今日新作見に行った人いる?

834:Cal.7743
18/05/19 22:29:36.72 OdkecXJp.net
プロ300は新作出たから待ってれば現行の価格下がるかな?

835:Cal.7743
18/05/19 23:37:27.06 6sQmhh/b.net
今日デパートでトリロジーのレイルとシーマス見つけた。スピマスは流石に無いみたいだけど、レイル買おうかな?

836:Cal.7743
18/05/19 23:40:36.14 ikF96U8y.net
正規?
羨ましい

837:Cal.7743
18/05/20 01:25:22.04 iTGhYBM1.net
現在212-30-44-50-01-001の購入を検討しています。
シリコン製ひげゼンマイを使用しているようですが、対磁性能についての記載が見つけられません。
ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

838:Cal.7743
18/05/20 01:29:33.89 ViDi51GU.net
15000ガウスかマスターコーアクシャルかマスタークロノメーターと書かれていれば耐磁
書かれてなければそこらへんと同じ

839:Cal.7743
18/05/20 01:37:08.59 iTGhYBM1.net
>>819
ありがとうございました。

840:Cal.7743
18/05/20 01:50:46.38 2kWPE5AL.net
Si14で耐磁性に優れるが、15000ガウス対応の認定はされていません

841:Cal.7743
18/05/20 01:54:51.82 KtMJDYXL.net
>>818
マスター化される前のモデルだから、最新の耐磁性能はないです。
その前のものに比べどれくらい耐磁性があるかは知りません。
マスタークロノメーター:最新ムーブメント規格あり
マスターコーアクシャル:少し前のムーブメント規格がないがほぼ同等の耐磁性能
コーアクシャル:さらに前。従来にすかべメンテナンス期間を長くした。←ココ

842:Cal.7743
18/05/20 02:21:05.17 2kWPE5AL.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
シーマスタ クロノグラフで耐磁性があるのは、値段が高いね

843:Cal.7743
18/05/20 04:20:10.89 yRZ+GZ9x.net
>>817
関東のデパートで、聞いたらキャンセル分だって。正規です。

844:Cal.7743
18/05/20 06:29:02.68 YsAlyi0i.net
>>823
しかもチタンとか欲張りセット感半端ない

845:Cal.7743
18/05/20 07:39:00.69 lzwJpeL3.net
>>823
オメガの中では割りとガンダムチックな部類ですね
シーマスターは幅が広い

846:Cal.7743
18/05/20 07:55:54.26 1knC8FaV.net
>>824
裏山

847:Cal.7743
18/05/20 08:10:39.08 yRZ+GZ9x.net
>>827
千葉そごうに連絡して見たら?昨日の昼にはまだあった。

848:Cal.7743
18/05/20 11:33:12.07 QZVZY4Ne.net
昨日銀座でアポロ8号見た。購入するか迷ってる。

849:Cal.7743
18/05/20 12:06:53.81 8V5oQ7kv.net
44.25mmとか
一週間位で飽きる自信有る

850:Cal.7743
18/05/20 12:26:46.54 cLlMG4D2.net
銀座のやつ誰でも見に行けるの?
いつまでやってるのかな

851:Cal.7743
18/05/20 13:15:59.33 JC2m7hMd.net
ダイバー300のレポよろ。来週行けないかもしれん。

852:Cal.7743
18/05/20 13:24:07.77 VfEsA3rO.net
>>832
自分の興味の対象じゃなかったので、真剣に見なかった。
でも結構なバリエーション揃えてたよ。
アポロ8は他の方が見てて触れず。
1948スモセコはサイズから想像してたより小ぶりでよかった。

853:Cal.7743
18/05/20 13:40:37.46 fISRt1BF.net
>>829
自分の聞いたセールスの言葉を信じるなら、数が少な過ぎて多分翌月だともう予約できないと思う。

854:Cal.7743
18/05/20 13:43:42.32 Dbbc/5IP.net
>>834
本店で聞いてきた。アポロは名前登録しないと買えないって。全員が買えるかは数次第。抽選なのか任意に選んでるのかはハッキリ教えてくれなかった。

855:Cal.7743
18/05/20 13:59:58.87 Dbbc/5IP.net
>>832
見てきたよ。
マジカッコイイ。ボディがセラミックなんだけど言われても見分け付かない。
ベゼルのエナメルがクッキリでまたかっこいい。黒買いたくなった。コスパいい。
アポロ8は人気で順番待ちみたいになって、途中で持って行かれたw
自分にはでかすぎた。でも自分のブロードアローよりうすい。一番カッコイイ。
ckは余り興味なかったんだけど、さわってみて、やはりあまり響かなかった。欲しかったら名前登録必須だそう。
スモセコはイメージ通り。時間がなくて触れず。やはり、日曜なので混んでて常にスタッフに人がつく感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

856:Cal.7743
18/05/20 14:09:25.48 fISRt1BF.net
>>835
そうでしたか。自分は少し遅れて見に行く予定ですがまだ買えるのかな?

857:Cal.7743
18/05/20 14:15:51.77 QZVZY4Ne.net
アポロ8は普段オメガに興味ない俺もお!って思うくらいだから人気出るんじゃないかと想像してる

858:Cal.7743
18/05/20 14:18:30.60 QJ0XU7bG.net
>>836
ck2998はあまり人気なかったですか?
予約は余裕ありますかね?

859:Cal.7743
18/05/20 14:23:41.66 Dbbc/5IP.net
>>837
順番は関係ないらしいです。

860:Cal.7743
18/05/20 14:26:23.23 Dbbc/5IP.net
>>839
スタッフいわく、アポロ8が目新しいから問い合わせが多い。
ckは自分が行ったときは箱に飾ってあった。数はこっちのほうが少ないらしいです。予約すれば普通に買えると思うけどなんとも言えません。

861:835
18/05/20 14:27:56.21 yRZ+GZ9x.net
>>840
抽選ですかね?限定じゃ無いからオーダー分だけゆっくり作るのかな?

862:Cal.7743
18/05/20 14:28:45.54 2mgjRclU.net
アポロ8号
ダントツで格好良いな
やっぱり現物見たくなった
響いたら買おう
ck2998が霞んで見えるわ

863:Cal.7743
18/05/20 14:51:11.13 TPYysHw8.net
ダイバー300レポトンクスです。来週土日がラスチャンなんだけど行けなさそうだなぁ。シーマス300と悩んでるんだけどこのタイミングだとダイバーの方がマスタークロノメーターでお得なんだよな。
でも8月となるとなんか次のバーゼル後でいいかなんて気もして。
ダイバーズウォッチは5月くらいから出せよな。

864:Cal.7743
18/05/20 15:59:22.46 URMFbBti.net
シーマスターの塗料青色に光るんだな
サブマリーナーと被るから緑のままでいてほしかった
復刻と両方持つかどうか悩ましい

865:Cal.7743
18/05/20 16:29:30.12 5z0yi8W0.net
>>844
加工した。やっぱカッコイイ
URLリンク(i.imgur.com)
こっちも授与あれば
URLリンク(i.imgur.com)

866:Cal.7743
18/05/20 16:45:53.99 TPYysHw8.net
>>846
うーむ、ダイバー300かっこええなぁ。次のボンドもこれ使うやろか。
黒はサブ持ってるから青かラバー欲しいにゃ。

867:Cal.7743
18/05/20 16:56:59.52 yRZ+GZ9x.net
>>846
両方買う事に決めた

868:Cal.7743
18/05/20 16:58:30.92 7G4Yrxio.net
確かに良い時計だね
特に2998が好き。画像ありがとう
シーマスのブレス、2列の所ポリッシュにすればもっとよかったのに

869:Cal.7743
18/05/20 17:12:21.70 KtMJDYXL.net
>>847
300コーナーは
標準SUSの黒、青、ラバーか、皮など6本位と
SUSイエローゴールド、ローズゴールドなど高級系6本位と、いっぱいありました。
黒のクッキリ感は異常。基本スピマスヲタの自分が欲しくなった。

870:Cal.7743
18/05/20 17:35:37.10 TPYysHw8.net
>>850
初めて買った高級時計がオメガのシーマスターだったから(ピアースブロスナン)、この青は一周回って帰ってきた感あっていいんだよなぁ。
なんとか来週行こうかなぁ。ダービーなんだよなぁ…
そうそう、大きさはどうだったかな?直径42だから1mmアップだけど面積は2乗に比例するから結構大きくなる感じかな?

871:Cal.7743
18/05/20 17:53:29.02 KtMJDYXL.net
>>851
ホントは出すのやめようと思ったんだけど大きさ比較。



872:Eから2番目が自分のブロア、スピマスプロと同じ42mm 前のシーマスとはわかんないけど、自分にとっては違和感なし。ちょっとゴツいかな?くらい。 プロ300はレギュラーだから、来週いそがなくても大丈夫でしょ。 でも、見たい気持ち凄いわかる。 https://i.imgur.com/72bYB7b.jpg



873:Cal.7743
18/05/20 18:11:56.52 ELxwnfoI.net
>>852
みんなが言うようにダイバー300もカッコよく思えてきた
自分的には今回はck2998しか買う金が無くて残念
今年はSEIKOのSBEX007とck2998を購入します

874:Cal.7743
18/05/20 18:17:35.34 TvmSmpm3.net
プロ300はブレスが昔ながらのずんぐりむっくりから、
今時のシャープな感じになってていいな。

875:Cal.7743
18/05/20 18:23:27.00 yRZ+GZ9x.net
>>852
これは参考になりますね。

876:Cal.7743
18/05/20 18:27:08.85 1aauCaoX.net
URLリンク(bellemonde.tokyo)
意外にこんなのもありかもな

877:Cal.7743
18/05/20 18:35:18.09 E5AWDoBC.net
ダイバー300は現行モデルのアッサリした感じの方が好きというオレは少数派か?

878:Cal.7743
18/05/20 19:18:50.71 KtMJDYXL.net
忘れてた、アクアテラの38mm
波模様があった。レディースだけど38ならあり?
2017横縞の後継ではないらしい。
URLリンク(i.imgur.com)

879:Cal.7743
18/05/20 19:54:41.34 voDwEh6h.net


880:Cal.7743
18/05/20 19:55:38.75 TPYysHw8.net
>>852
をを!そんなに大きく感じないデザインにまとめたって感じかな。ロラックスのEX1やEX2は大きくなって間延びしたデザインになったから心配だったけどこっちは大丈夫そうやん。

881:Cal.7743
18/05/20 20:30:26.17 BkRVR+gI.net
スピードマスターの購入を検討しています。311.30.42.30.01.005
311.30.42.30.01.006
の違いは大体分かったのですが、
3576.50.00
は何が違うのかよくわかりません…
どなたか教えて頂きたいです。

882:Cal.7743
18/05/20 21:02:44.42 MpUNgj9Z.net
4桁のやつって相当古いぞ

883:Cal.7743
18/05/20 21:16:35.18 BkRVR+gI.net
3576の事でしょうか?
オメガの公式に似たようなこの3本が出でいたので、これが今の現行モデルと思っていたのですが違うんですかね?
デザイン的にも、005か006で検討していたのですが気になったので。
ありがとうございます。

884:Cal.7743
18/05/20 21:23:25.32 KtMJDYXL.net
>>863
もう一回画像良く見て。
12時のところ。

885:Cal.7743
18/05/20 22:01:41.87 OgcLrF0x.net
>>863
スピードマスタープロフェッショナルは昔からほとんど変わらないデザインだからね
手巻きに関しては月にいった当時と中身も変わらないんじゃなかったかな
ある意味シーラカンスみたいな時計なんだよね

886:Cal.7743
18/05/21 00:38:26.93 84xwnz0p.net
>>858
こうして見るとやはりオメガ良いな。
ロレックスとよく比較されてディスられてるけど個人的には同じ価格帯でもオメガ選んじゃうな。
勿論ロレックスは凄く良い時計だし実際手に取ってみて「欲しいな」ってモデルもある。
それに資産価値も高いんだけどね。
でもオメガに惚れちゃったから今更浮気は出来んよ・・・

887:Cal.7743
18/05/21 03:25:51.51 zNnrLaEn.net
オメガ頑張ってるね!

888:Cal.7743
18/05/21 06:30:25.84 SET2kZuN.net
銀座のバーゼルって普通のカッコで行っていいんだよな?

889:Cal.7743
18/05/21 09:05:36.47 3H+Qpo+N.net
>>868
今年のドレスコードはユニクロだよ

890:Cal.7743
18/05/21 12:19:57.03 dvcmOG+u.net
ユニクロでジャケット買って行くか。

891:Cal.7743
18/05/21 12:22:59.40 dGF8AXrh.net
シーマスプロは日付の位置が6時方向になったのが残念
スピマスのもそうだったが縦長なのが気になってしまう
3時位置だったとしても今のオメガのキャリバーだと神経質な俺には使うのに気が滅入るが…
デイト無しは出ないかな

892:Cal.7743
18/05/21 12:23:27.68 kerwW571.net
波模様のアクアテラいいな
普通にメンズでラインナップしてほしい

893:Cal.7743
18/05/21 12:26:13.69 fHrsl5zU.net
日付6時派の自分としてはさっさとプラネオも6時の位置にしてくれと思っちゃう

894:Cal.7743
18/05/21 12:28:53.04 dvcmOG+u.net
>>871
まぁデイトなしが理想だけど、ある分にはやっぱ便利だし目立たない6時にあるのはいいかなと思ってる。色も白とかで目立つのは嫌だけどダイヤル同色だし、カレンダーいる派といらない派の両方を取り込みやすいデザインかと思う。

895:Cal.7743
18/05/21 13:11:27.06 sYAuQo/3.net
カレンダーは6時のほうが左右対称になっていい。って人が一定数いるはず。
自分も6時がいいかな。まあ、単に好みの問題だけどね。

896:Cal.7743
18/05/21 13:53:13.00 XGJlcddx.net
プラネットオーシャンの39.5も新作と同じムーブだと思うけど、価格差はどこにあるんだろう
防水性能は勿論、外装の仕上げにも差があるのかな

897:Cal.7743
18/05/21 18:37:58.20 vNavYGzn.net
会社帰りに寄ってきた
ダイバーおすすめ 買うべし

898:Cal.7743
18/05/21 19:27:44.36 SET2kZuN.net
>>877
何色がよかった?青一択だと思ってたけどラバーのも良さげに思えてきた。

899:Cal.7743
18/05/21 19:29:25.40 9NNS0ifk.net
>>871
神経質になる要素なんてあったか?
振動に耐性あるし退治性能も文句なしじゃないか

900:Cal.7743
18/05/21 20:38:46.59 Tg80xG0v.net
ダイバー買おうと思ってたが、
意外と人気出て初期は手に入りにくくなるんかな

901:Cal.7743
18/05/21 20:44:13.09 dGF8AXrh.net
>>874
>>875
なるほどな~
6時や分針が30分を指しているときに針で隠れるのがいいのね
確かに細身で針にキレイに隠れそうだから目立たない
>>879
今のキャリパーは一段引きで時針が回る
日付合わせはここで二周して切り替え
11分とか48分のような中途半端な時間にやると分針が12の位置に来たときに時針がピッタリと合わなくなる
神経質な俺はその細かなズレが許せないので困る
秒針が12の位置になったときに分針が中途半端な位置にあっても気にしない人が多いみたいだから俺が異常なんだろう

902:Cal.7743
18/05/21 22:21:51.55 VluV2BPz.net
新作見てきた
1948スモセコは革の色も相まって可愛い時計だなぁ
これとイケメンのアポロ8号があればもう満足出来そうだ

903:Cal.7743
18/05/21 22:32:37.82 Ouqnyg17.net
>>881
ようつべでみたら8800 のカレンダーは一段目で1日づつかわってたよ。
一段目で時針が回るのはアクアテラだったような。

904:Cal.7743
18/05/21 22:37:58.94 Ocj7EIok.net
8800=日送り 8900=短針送り

905:Cal.7743
18/05/21 23:41:34.96 Bcqmnmyh.net
センセコよりスモセコかな。
両方なんて買えないし。

906:Cal.7743
18/05/21 23:56:47.81 f/nUaMtz.net
見てきたけど、アポロ見た目はマジでかっこいいわー…
でも何故42mmで出してくれなかった…

907:Cal.7743
18/05/22 00:15:23.04 6SOiGsMc.net
>>886
ダークサイドオブザムーンシリーズだからしょうがないかもね。でも、カッコイイ。
店は混んでましたか?

908:Cal.7743
18/05/22 06:25:10.40 kInzPCPH.net
>>883
シーマスター 300の8400は短針送り?

909:Cal.7743
18/05/22 06:48:35.81 DC/Vl6CS.net
>>878
青はこれまでの色より少し明るい感じがするかな
実物を見てから決めた方がいいかも
全般的に仕上げがグレードアップしてるから高級感はある
ラバーは波模様のデザインが一番マッチしてて写真で見るよりカッコ良かった

910:Cal.7743
18/05/22 06:49:15.45 +3AuTOPY.net
>>883
アクアテラ も一段引きで日付チェンジになったよ

911:Cal.7743
18/05/22 08:18:45.97 8Llx+AS3.net
>>888
シーマスター300は8400でそもそもカレンダーない
黒くてツルッとしたデザイン
ダイバー300=ここではプロ300?
今出たばかりの2018は8800で日送り
ゴツゴツしたベゼル
ややこしいな

912:Cal.7743
18/05/22 10:39:03.54 8Llx+AS3.net
>>890
アクアテラは
38mm 8800 日送り
41mm 8900 短針送り

913:Cal.7743
18/05/22 12:58:14.24 /IabLA7+.net
海外出張のこととか考えると短針送り方式って便利なんだよな。何もGMT針まではいらないんだ。
なんとか土日で行きたいねぇ。今回のダイバーはマスタークロノメーターでこの性能だからベースモデルほど買い特感あるんだよな。

914:Cal.7743
18/05/22 12:59:15.50 /IabLA7+.net
>>891
カレンダー無いからリューズを開放したらネジ巻きモードのみってこと?
カレンダーはなくても短針送りできると便利なんだよな。

915:Cal.7743
18/05/22 13:31:34.24 /aMShPT4.net
今更ながら初めてのダイバーズを買おうと思ってましてシーマスターに一目惚れしました
変な質問かも知れませんが、回転ベゼルの塗装って長年使ってると剥げてきたりしますか?
もし剥げてもOHの時にベゼルごと交換してくれたりするものなのでしょうか?

916:Cal.7743
18/05/22 14:11:37.08 kInzPCPH.net
セラミックだから強く打ちつけたり高い所から落としたりしない限り大丈夫かと。
ベゼルのセラミック化は世界的な流れ。

917:Cal.7743
18/05/22 14:57:20.49 8Llx+AS3.net
>>895
2018版ダイバー300はエナメルの5回塗りと本店のスタッフが言ってた。

918:Cal.7743
18/05/22 15:02:11.81 /aMShPT4.net
>>896>>897
ありがとうございます
そう簡単には剥げないものなんですね、安心しました

919:Cal.7743
18/05/22 15:17:15.49 kInzPCPH.net
剥げるってのはまず無いかと。割れるってのはあるだろうけど。

920:Cal.7743
18/05/22 19:01:21.74 8Llx+AS3.net
>>894
ごめん、そうだと、勝手に思い込んでた。
実際試したわけじゃないからわかりません。

921:Cal.7743
18/05/22 19:38:35.05 W+DTB4Us.net
地方だけど1948スモセコ予約するか迷う
税込766800円だとサブマリーナノンデイトと全く同じ価格
どっちも日付なしで良い時計だ

922:Cal.7743
18/05/22 21:04:53.78 kInzPCPH.net
>>901
でもノンサブはそう簡単には手に入らんだろ。

923:Cal.7743
18/05/22 22:09:32.44 6SOiGsMc.net
>>894
>>900
URLリンク(youtu.be)
短針送りできるらしい

924:Cal.7743
18/05/23 15:02:02.55 G1QGW6HM.net
シーマス200のリューズが閉まらん。オワタな。

925:Cal.7743
18/05/23 15:36:32.96 vYOXFuNL.net
今更だけど何でこうしなかったんだろう
URLリンク(i.imgur.com)

926:Cal.7743
18/05/23 15:43:29.60 3cISQ6MN.net
>>905
何が?

927:Cal.7743
18/05/23 15:49:44.20 CjON72/J.net
数字がなくなっとる

928:Cal.7743
18/05/23 15:50:35.29 vYOXFuNL.net
>>906
あー…やっぱりそういう反応になるか…
俺自身やっつけ合成なのにここまで違和感ないもんかと驚いてるんだよな

929:Cal.7743
18/05/23 15:58:49.92 VkdCq1iJ.net
>>905
無かったらなかったでなんで付けなかったんだろうって人が出てくるも思うしこればっかりは何ともいえないねぇ
イギリスの子たちはアナログ式時計の読み方がわからないらしいから数字を入れたとか(笑)

930:Cal.7743
18/05/23 16:42:51.05 YYiJsiRH.net
3,6,9,12を配するのはオメガの昔からのキーデザインなんだから
「なんで」も糞もない
URLリンク(i.imgur.com)

931:Cal.7743
18/05/23 16:57:32.33 Ne9kPTIL.net
>>910
オールドカッコいいなー
映画ララランドでライアン・ゴズリングさんがはめてたモデルと似てるよね

932:Cal.7743
18/05/23 17:43:27.49 WwbDx2s6.net
人生初の高級時計を買う予定です
オン・オフ共に違和感なく使えるもの探してます
スレの最初辺りで出てた
シーマスター 600 プラネットオーシャン コーアクシャル マスタークロノメーター
が良さげなのでネットで価格検索してます
実店舗で一度サイズ確認して購入した方がいいのでしょうか?

933:Cal.7743
18/05/23 17:49:12.20 pTM0uF7u.net
プラネオなんてでかいGショックだぞ
重いしオンでは使いづらいだろ

934:Cal.7743
18/05/23 18:03:05.37 eM7f2BQp.net
プラネオでオンオフってバカか

935:Cal.7743
18/05/23 18:05:13.76 A4+WbEBg.net
まあ39.5あるからサイズは問題ないでしょう

936:Cal.7743
18/05/23 18:14:35.11 d9b4R8xB.net
>>915
レディースだけどこだわらないなら

937:Cal.7743
18/05/23 18:18:48.69 C1O0A068.net
オンオフ兼用ならシーマス300かダイバー300じゃね?
敵基地潜入にもタキシードでカジノにも使ってる人いるし。

938:Cal.7743
18/05/23 18:22:04.29 gfkdRHZT.net
白はレディースだけど黒はメンズになってたはず

939:Cal.7743
18/05/23 18:28:20.80 gfkdRHZT.net
URLリンク(www.omegawatches.jp)
レディースは基本白
黒もダイヤ付きだけレディースだね

940:Cal.7743
18/05/23 18:32:11.10 RhVf7m70.net
プラネオはオンでも行けるでしょ
今の時代電波ソーラーも含めて44mm程度はスーツに着けるのはもう普通
バリバリのビジネスマン用のGPS時計なんて46mm超えるし

941:Cal.7743
18/05/23 18:58:27.60 d9b4R8xB.net
>>919
URLリンク(www.omegawatches.jp)
見てるところ違ってた。
メニューのher timeからフィルタかけてた。
まあ、どっちでもいいってことで。

942:Cal.7743
18/05/23 19:21:44.76 WwbDx2s6.net
失礼しました
現物を試着したことがなかったのでアホな事言ってしまったようですね
シーマスター 300 マスター コーアクシャル
オススメされたこちらの機種を検討してみます
有り難うございました

943:Cal.7743
18/05/23 20:05:32.67 j7V8OkYU.net
オンオフ兼用ってアクアテラじゃだめなのか?フォーマルに寄りすぎ?

944:Cal.7743
18/05/23 20:12:18.60 3H09/mmC.net
>>828
トリロジシーマス売れてた。トリロジレイルはまだあった。

945:Cal.7743
18/05/23 20:17:26.34 vOEjbFG3.net
>>922
いや、アホではないよ 今更復刻買うのも微妙だしオンでプラネオもありだと思う
ただデカいから試着はした方がいい

946:Cal.7743
18/05/23 20:17:26.56 hEtmT7/t.net
>>922
シーマスター300はいい時計だけど来年にはマスタークロノメーターになるんじゃないかな?
長く使い続けるのなら1年くらいは様子見るのも手だと思うけど。
待てないなら8月発売のダイバー300買って、もし来年シーマスター300がいい感じのアプデ来たら下取りにしてもいいかと。

947:Cal.7743
18/05/23 21:30:39.95 wK/kabk0.net
アクアテラは私服には合わないよ
私服が襟付きシャツにズボンみたいな奴ならまあいいけどTシャツに短パンみたいな奴には合わない

948:Cal.7743
18/05/23 22:14:04.28 Nlk7gReV.net
1948スモセコってケース径38mmだけど厚さが11.65mmあるんですね
実物をまだ見たことないから何とも言えないけど思ったよりも分厚い感じがする
実際はどうなんでしょうか?

949:Cal.7743
18/05/23 22:19:26.84 QMGeUddf.net
>>901 サブマリーナは、買おうと思えばいつでも買えるが、復刻スモセコは今回逃すと2度と買えないと(と、思いたい)すれば、後者かなあと思う。
なんか、いつの間にやらスイス時計も高くなったねえ。雲上は覗くとして、オメガとかもう少し気軽に買えるイメージだったけれど。ちなみにオッサンではなく、ここ数年の経過をみていた若造です。

950:Cal.7743
18/05/23 22:24:50.75 vpfqKxUd.net
オメガもロレックスみたいにリセールを重視するようになってくれれば
ユーザーとしては嬉しい

951:Cal.7743
18/05/23 22:42:48.80 7xreRGFc.net
リセール重視して数絞られても嫌だわ
やるなら中古回収するくらいにしてほしい

952:Cal.7743
18/05/23 22:45:10.05 f7+ZzEnr.net
プロプロフ使ってる人いませんか?

953:Cal.7743
18/05/23 23:00:49.30 aHy+AojU.net
リセールってロレ自体は儲からないだろ?
何の為に数絞ってると思ってんだ?
リセールじゃなくてブランドイメージだ。
踊らされるな踊れよ

954:Cal.7743
18/05/23 23:13:06.45 hEtmT7/t.net
>>933
リセールが良いと新品も売れるから結局メーカーにメリットあるんだぞ。トヨタの車がマツダの車より人気あるのと同じだ。
小学生かw

955:Cal.7743
18/05/23 23:29:53.19 aHy+AojU.net
>>934
トヨタの車がマツダより人気があるのは下取りがマツダより高いからなのか。
ビンボー人の発想にはついていけないな

956:Cal.7743
18/05/23 23:31:44.36 QMGeUddf.net
やはり、マーケティング戦略の面でも
ロレックスは優れているという好例。
ロレ推しではないが、他ブランドと
比較しても図抜けているとおもう。
しかし、本当の富裕層と時計オタクは
そんな値動きなど気にしない。
買いたい時計を
買いたい時に買う。
本来、腕時計なんぞ、そんなもんと思うが。

957:Cal.7743
18/05/23 23:39:39.82 rQJL+RYS.net
ださっくす?w

958:Cal.7743
18/05/24 01:01:29.34 qGxl22Tp.net
前スレで購入相談した者です
ck2998待ちきれず&予算オーバーで、一目惚れしたアクアテラ買いました
URLリンク(imgur.com)
ありがとうございました!

959:Cal.7743
18/05/24 01:36:33.14 DDgb3ccK.net
>>926
トリロジーが出てるから今さらマイナーチェンジはないでしょ
シーマスター300はそろそろ生産終了しそうな気もするし
300シリーズのベースとなるダイバーが出るし

960:Cal.7743
18/05/24 01:42:04.02 DDgb3ccK.net
ロレックスは自社テストのケース収納時で日差-1~+1がハードすぎて出荷に満たないってだけでしょ
定価超えで通常モデルが取引されているとかロレックス側がたまげてる状態
オメガのマスタークロノメーターもケース収納時のテストになったけど
数値の基準はクロノメーターと変わらない
生産が安定したら流通して値下がりとなる

961:Cal.7743
18/05/24 18:40:12.90 PqsHrgX/.net
去年みたいな内覧会って今年もあるの?

962:Cal.7743
18/05/24 19:19:33.37 Y9QUJlSO.net
>>941
3月のバーゼル分なら今やってるやん。

963:Cal.7743
18/05/24 21:41:26.83 ISUnzlNU.net
ck2998を4月末に予約したけど、百貨店の店員さんからオメガに確認してもらったら7月末くらいなるとのことでした
1ヶ月経った今なおck2998もスモセコとも予約出来るって言ってたからあまり人気ないのかな?
1年くらいしたら並行で2割引くらいで購入できたりして

964:Cal.7743
18/05/24 21:54:26.83 k1zHbMBa.net
そりゃシーマスターとはいえドレスよりのデザインだしね、並行には普通にでると思うよ
今のオメガは客観的にみて質がめちゃくちゃ上がって少しずつ時計好きに人気がでてきた、って所だから2~3年程はよほどいい限定じゃなければ瞬殺とはならないと思う
逆に言えばムーブメントは最高レベルなだけに今の感じを続ければブランドイメージ含めてもっと良くなる

965:Cal.7743
18/05/24 21:55:32.07 k1zHbMBa.net
すまんスモセコのみの話になってた
ck2998も並行にはでるだろうけどスモセコとかよりは少なくなる気がする

966:Cal.7743
18/05/24 22:02:28.74 4T5KTo58.net
>>943
現物をじっくり見てから
つまりリリースされてから
悩んでも全然遅くない
スモセコの方はちょっと焦ってちょうど良い感じ
ck2998なんて余裕でしょ
ぶっちゃけFOIS買えるうちに買っとけと思う
オメガの限定なんてそんなもん
皆スヌーピーの幻想に取りつかれ過ぎ

967:Cal.7743
18/05/24 22:22:55.62 Oe9KiKGA.net
ダサックス?

968:Cal.7743
18/05/24 23:03:52.38 DVJmghl8.net
新しいダイバー300ってメタルベルトとラバーの両方が付属してるわけじゃないよね?青ダイヤル青ベゼルなのにラバー付けてる画像を見た記憶があって。

969:Cal.7743
18/05/25 00:13:31.85 EWa4mTfs.net
青ダイヤルに黒ベルトは
いちばん好きな組み合わせ

970:Cal.7743
18/05/25 00:19:33.27 QsPCDaEb.net
>>948
とりあえず、銀座には別々に値段がついて並んでた。
青ラバーにグレーは覚えてるけど、黒ラバーに黒があったか思い出せない。

971:Cal.7743
18/05/25 00:22:53.85 O0fvnHZE.net
昨日、シーマスター300 マスター コーアクシャルについて質問した者です
近場の百貨店に試着しに行ったところ、
8月に発売されるというダイバー300が性能的には上でオススメですよと紹介された
ぐぬぬ、値段的にもダイバー300の方がかなり低めに設定されてるし、8月まで待った方がいいのかな?
高い買い物なので急いで買うものでもないけど、機械式腕時計が今すぐにでも欲しいんですよね・・・

972:Cal.7743
18/05/25 00:28:10.51 QsPCDaEb.net
>>951
>>832
急いでないなら待つべし。
銀座に行けるならもう触れるよ。

973:Cal.7743
18/05/25 06:25:56.70 pzQPTwWY.net
>>950
なるへそ、例えば青ベゼル青ダイヤルモデルには、メタルバンドのモデルとラバーモデルと2種類設定があるってことかな?

974:Cal.7743
18/05/25 06:32:41.94 pzQPTwWY.net
>>951
急いでないなら銀座に見に行くよろし。どうせ発売は8月。それまで待てなくてなんでもいいから機械式欲しいならセイコー5で我慢しろ。
ダイバー300気に入れば8月購入、シーマス300の方が良ければ即購入、シーマス300がいいけどもう少し待てるなら来春バーゼルでマスタークロノメーター化待ち、でいいんじゃね?

975:Cal.7743
18/05/25 07:37:52.98 QsPCDaEb.net
>>953
10種類以上組み合わせあったから
青ベルト✕青文字盤があったかは覚えてない。
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
青青も検索では出たけど金まじり?
URLリンク(i.imgur.com)

976:Cal.7743
18/05/25 08:17:38.51 ZnARO/c0.net
ラバーベルトだけ欲しいけど売ってるの?
縦線のアクアテラに新しいアクアテラか新しいプロのラバーベルト付けれるのかな?

977:Cal.7743
18/05/25 08:32:19.98 m/bXeV/x.net
>>955
一番左の文字盤好きだ
オメガの青いいなと思ってたけど銀もなかなかだね

978:Cal.7743
18/05/25 12:23:06.42 jbiJSrWA.net
今回も左2青がメインカラーなのかな?左3黒もサブマリーナ とは雰囲気違っていい感じだが。

979:Cal.7743
18/05/25 12:49:21.88 MO2J/o7j.net
>>958
公式の動画は左1銀からの左2青だね。
個人的には黒推し。

980:Cal.7743
18/05/25 12:58:27.81 O0fvnHZE.net
>>954
気長に待つことにしました
今買って後悔するより、8月に新ダイバー300が出てから購入の判断した方がいいっす
しかし、百貨店で希望小売価格を見せてもらったけど、50万ちょいなんですね
並行輸入品なら40万切りますね・・・

981:Cal.7743
18/05/25 13:10:00.21 G/hugcj/.net
ダイバー300と復刻300は、互いを比較対象にするには
あまりに方向が違うと思うのだが・・・

982:Cal.7743
18/05/25 13:20:08.47 yB7h5594.net
?実物見て欲しい方買うだけの事の何がおかしいのかな?

983:Cal.7743
18/05/25 13:32:45.06 JKGT1D7V.net
自分は文字盤のドットインデックスがどうしてもロレと被って見えてしまうのでOMEGA買うときはバーインデックスのほうを選んでるな

984:Cal.7743
18/05/25 14:56:25.06 eV8Q+kj3.net
次スレです。スレリンク(watch板)

985:Cal.7743
18/05/25 19:41:51.12 vxCWcFM0.net
並行がーとか気にしてるやつら、
現物みて本当に気に入ったなら
ケチケチせんと買っちまえよ。
価格の違いと気持ちは分かるが、
および腰で買うもんでもないぜ。
と、自戒を込めて自分に言い聞かせる。
やはり、それなりに高い買い物ゆえに。

986:Cal.7743
18/05/25 19:58:05.91 dOzXDaYO.net
復活で満足してるから今回のシーマは触手が延びない
先に出ていたら買っていたと思うけど

987:Cal.7743
18/05/25 20:28:50.96 pzQPTwWY.net
復刻持ってても今回のダイバーは欲しい。キズを気にせずガンガン使える系としてはこれ最高じゃね?

988:Cal.7743
18/05/25 20:37:50.65 hxnZuW8b.net
磁気帯び気にしなくて済むしな
ただちょっとサイズがデカイから試着してみたい

989:Cal.7743
18/05/25 21:46:18.48 pzQPTwWY.net
明日銀座行ってくるねん。8月すぐに欲しければ予約せなあかんかな?色はギリギリまで悩みそう。
そういえば銀座だともう一軒正規ショップあるけどブティックとどっちが品数多いんやろ?

990:Cal.7743
18/05/25 22:11:17.06 f9X85d3e.net
URLリンク(i.imgur.com)
It's So Cool!

991:Cal.7743
18/05/25 22:16:13.62 VIE6axxK.net
>>970
これいいんだけど、もうちょい薄いと更に良い
ムッチリしてる

992:Cal.7743
18/05/25 22:18:50.06 IbOEel4h.net
このタイプのブレス好きだわ
あとはやくマスター化してくれサイズは良いのにそこだけが引っ掛かる

993:Cal.7743
18/05/25 22:24:31.76 QsPCDaEb.net
>>970
38のテディベア限定だね。
1回しか現物見たことない。

994:Cal.7743
18/05/25 22:38:17.06 wxeIp4vh.net
>>970
こういうの見るとやっぱノーマルのスピマスプロって恐ろしくかっこいいんだなって思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch