☆国産機械式時計のオリエントはいかが?その80★at WATCH
☆国産機械式時計のオリエントはいかが?その80★ - 暇つぶし2ch2:Cal.7743
17/11/12 16:25:41.14 QqyIHQIcd.net
ロレチョン自爆(大笑)
444 Cal.7743 2017/09/27(水) 09:34:19.51
ニコ生の鋼兵ってやつで
時計板だけじゃなく2ch全域荒らしてた本物の基地外だって
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(togetter.com)
518 Cal.7743 2017/09/27(水) 20:28:12.64
>>517
>>444にも安価飛ばしてあげてよ!
520 Cal.7743 2017/09/27(水) 20:40:56.66 ID:/+DMU0rk
>>518
別にかまわないけど>>444ってお前なんじゃないの?(大笑)
527 Cal.7743 2017/09/27(水) 21:15:31.30
>>520
うん俺だよ
かまわないなら>>444に安価飛ばしてよ!
>>1-999【本スレ】コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 8杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(watch板)より 川本はロレチョンとばれた瞬間でした(大笑)

3:Cal.7743
17/11/12 18:23:23.67 YnSlOAWe0.net
>>1
スレ立て乙

4:Cal.7743
17/11/13 19:09:06.69 G4ihUgY30.net
>>1
スレ立て乙です
保守は>>20まででしたっけ?
一応300mダイバーの曲がったバックルが新品になったのでうp
URLリンク(imgur.com) (腕毛は大丈夫のはず、、、)
デブ乙とか保守がてら話のタネにしてくださいな

5:Cal.7743
17/11/13 19:40:03.46 98VQaQ6O0.net
1乙

6:Cal.7743
17/11/13 21:33:27.58 syKTZUXF0.net
>>1

7:Cal.7743
17/11/13 22:31:10.86 /rZw74Pm0.net
オレンジもあったのか
ええな

8:Cal.7743
17/11/13 22:45:04.60 Ar6f2ho40.net
>>4
なんでそんなに端っこなんだよw

9:Cal.7743
17/11/13 23:52:23.17 98VQaQ6O0.net
>>4
マジダイバーなの?
メチャ鍛えてるね、素晴らしい。俺はやめてからコマ一個外した。

10:Cal.7743
17/11/14 00:38:31.71 WBCc9Wz00.net
>>4
例の酷使してた人か。男の時計って感じがしていいね!

11:Cal.7743
17/11/14 20:39:38.80 t4nrzmaoM.net
すいません、ちょっと相談させてください。
オリエントスターの文字盤ロゴマークが剥がれて10時方向ガラス裏面にくっついてるんですが、これなら町の時計屋とかで直してくれるんでしょうか…?
メーカーに送るのも時間かかりそうなので、だれかご教示頂けないでしょうか?URLリンク(i.imgur.com)

12:Cal.7743
17/11/14 21:25:01.66 ZGGHqyZpd.net
そのままorientstar文字が筆記体ならクラシック風になれた

13:Cal.7743
17/11/14 21:27:05.10 IjhP/9io0.net
>>11
その手のケースだとメーカーに送った方が確実だと思う
町の時計屋さんで直せてもらえたとしても
万が一止め方が甘いと、次のOHでメーカー側からの指摘を受ける可能性アリ

14:Cal.7743
17/11/14 21:29:02.81 x3d8gWAj0.net
剥がれるんすね。古い時計に良くある症状だわ

15:Cal.7743
17/11/14 21:36:03.58 TifYPyye0.net
オリエントの技術ってそんなもんかよ
買う気なくしたわ

16:Cal.7743
17/11/14 21:59:51.64 IjhP/9io0.net
>>15
舶来モノでも竜頭が抜けたりするからなぁ……まぁ20~30万以下だとそんなもんなんでしょうね

17:Cal.7743
17/11/14 22:57:09.95 MEBmmqJZ0.net
高級腕時計じゃ無いのだし、ロゴが剥がれるくらいあるだろ

18:Cal.7743
17/11/14 23:40:01.21 SGLF1nRc0.net
むしろ高級時計ならないのかという疑問

19:Cal.7743
17/11/15 00:36:05.74 fN3z+Ifr0.net
>>11
こんな風に取れちゃうもんなんだw

20:Cal.7743
17/11/15 00:52:26.27 FkIx7GqE0.net
>>11
これってロゴに足があるタイプ?それとも接着?
接着ならこのままロゴが無い方がカッコ良く見える
俺なら取り除くだけでロゴは戻さないかも

21:Cal.7743
17/11/15 00:55:45.45 7ruRK3oO0.net
真逆なのだがapple watch3が欲しいし、新しいムーンフェイズも欲しい。
家にある3本とも機械式でうち2本がオリエント。さすがにもう機械式は・・・
つまり正確な時計が欲しいのだが馬鹿みたいな悩みだ。

22:Cal.7743
17/11/15 01:01:08.49 4c93HD380.net
マジレスすると、そういうときは新しい候補がもう一つ現れるまで待つ

23:Cal.7743
17/11/15 05:01:18.54 GXXjc3ICd.net
>>11
単なる不良品
あり得ないわ

24:Cal.7743
17/11/15 05:25:59.64 Prwf+A8H0.net
>>11
これは文字盤ごと交換になるんじゃないかな
保証期間が過ぎていても面倒がらずにメーカーに
修理を頼んだほうがいいと思うよ
町の時計屋さんに出してもたぶんメーカーへ回す
ことになるだろうからね

25:Cal.7743
17/11/15 07:19:42.56 o62sX3fxM.net
みなさんありがとうございます。
まだ使って4、5年なんですが…
とりあえず一度メーカーに問い合わせてみます…

26:Cal.7743
17/11/15 08:00:08.12 0Tb/W633M.net
オリエントって、車でいうとスバルに似てるよね
国内主要三大に規模は負けるが、技術は見劣りしないし、デザインが他三者とは異なり魅力的

27:Cal.7743
17/11/15 10:12:55.45 gCu7Iu3u0.net
>>23
現実に起きてるけど?

28:Cal.7743
17/11/15 10:40:58.03 acTbsxUDM.net
>>25
まだオリエントは買ったばかりだからメーカー対応の質はわからんけど4、5年使って起きてるなら事務的には無償対応は厳しいんじゃないだろうか
ついでにオーバーホールするからその費用内で何とかしてもらうのはどうだろう

29:Cal.7743
17/11/15 10:47:14.83 38okfeUv0.net
>>27
ニホンゴ、フジユウナカタデツカ?

30:Cal.7743
17/11/15 10:57:52.78 nRQEPNmO0.net
まぁロゴがプリントじゃなくて植字って事が分かったんだから良かったじゃねーか!(錯乱)

31:Cal.7743
17/11/15 11:14:19.23 3yDiUGDJd.net
マークが無くてもカッコいいと思った俺は異端なのか?

32:Cal.7743
17/11/15 12:41:07.10 GaSmfIz50.net
>>31
僕ちゃんもカッコいいと思いました

33:Cal.7743
17/11/15 16:22:51.85 ieCPhXc3F.net
フランク三浦でもロゴが外れたなんて聞いたことないな

34:Cal.7743
17/11/15 16:49:44.23 nRQEPNmO0.net
ディーゼルとかニクソンとかのファッションウォッチならよくある事

35:Cal.7743
17/11/15 19:09:36.22 4c93HD380.net
アフィブログにまとめられそうな流れだなぁ……

36:Cal.7743
17/11/15 19:24:25.38 C4KMrcHtM.net
creation watchesって、利用したことある方おりますか?
2万の時計なんだけど、関税はかかるのでしょうか?

37:Cal.7743
17/11/15 20:25:38.13 AVCcZIBr0.net
あるよ
厳密に言うと関税は0円だけど輸入時の消費税がかかる
ただ、税


38:関で引っかかるかどうかは運次第 引っかかると+1500円くらいだと思う



39:Cal.7743
17/11/15 20:31:21.82 38okfeUv0.net
>>36
URLリンク(www.kaigai2han.com)

40:Cal.7743
17/11/15 20:50:56.73 meDvANnI0.net
どうもありがとう。
日本でも買えるけど800円の差だから悩むなぁw

41:Cal.7743
17/11/15 21:30:29.67 zqdVHv3yM.net
>>36
大丈夫

42:Cal.7743
17/11/16 12:39:19.54 6WtTSqsrM.net
>>26
その話は定期的に出るよね(^_^;)
あとカメラメーカーに例えるとかも。

43:Cal.7743
17/11/16 12:40:32.74 6WtTSqsrM.net
>>33
あれは印刷ww

44:Cal.7743
17/11/16 12:49:00.60 JUC8+DMsM.net
オリエントスターって、マニファクチュールの時計もある?

45:Cal.7743
17/11/16 17:42:25.39 YW704QOT0.net
マニュファクチュールの定義って結構曖昧で言ったもん勝ちみたいなとこあるよね

46:Cal.7743
17/11/16 17:47:06.64 sCBgFn46M.net
ロレックスとかw

47:Cal.7743
17/11/16 17:47:58.18 sCBgFn46M.net
SEIKOはマニュファクチュールじ無いからなww

48:Cal.7743
17/11/16 18:03:07.20 sBMh8gIsd.net
>>46
セイコーはヒゲゼンマイの製造まで出来るマニュファクチュールだって雑誌とかでよく言われてたよね
それがアリならスウォッチグループ傘下のメーカー全部そうなんじゃないか?って思ってた

49:Cal.7743
17/11/20 00:19:45.96 ihfhT6cK0.net
オリスタのうち1本が日差12秒 → 15秒 → 18秒 → 20秒 → 30秒越えと急にズレが酷くなった
保証期間内でもあったので、お店を経由して調整依頼を出させてもらったところ
メーカーから返ってきた時の明細にはオーバーホールと記載されてたとのこと
本当に分解洗浄してくれてたらありがたいんだけど、実際どうなんだろ

50:Cal.7743
17/11/20 00:47:23.03 UpIfRYBE0.net
このスレ見てるとオリエントが好きな人って、せいぜい投げ売りクラシックがやっとで一番盛り上がるのはバンビーノの安売り一万円なんだよな。そりゃオリエントもダメなっちゃうよw

51:Cal.7743
17/11/20 01:14:10.95 ihfhT6cK0.net
>>49
今のところこのスレ「バンビ」で抽出しても一つも該当しなかったゾ

52:Cal.7743
17/11/20 02:21:04.23 RHXnt88d0.net
バンビはここじゃあ割と評価低いけどな、海外だと高評価だと聞いたから買ったクチだけど。個人的には満足してるわ

53:Cal.7743
17/11/20 02:29:23.26 ihfhT6cK0.net
スレリンク(watch板)
バンビーノ好きにはワッチョイ無しスレの方が向いてるかも

54:Cal.7743
17/11/20 02:32:57.71 WGVU78Vt0.net
ムーン手に取ったけど分厚すぎでない?

55:Cal.7743
17/11/20 02:54:52.11 ihfhT6cK0.net
>>53
ムーンフェイズ持ってるけど確かに若干厚いよ。平均的なクロノグラフの厚さと同じくらいかな

56:Cal.7743
17/11/20 11:33:13.90 8/4Gnvsmp.net
尼でバンビーノのタイムセール来てるで

57:Cal.7743
17/11/20 19:42:05.26 ihfhT6cK0.net
>>53
スマン、平均的なクロノグラフの厚さ(14.5mm)よりは薄かった
ただまぁ厚い方といえば厚い方だよね

58:Cal.7743
17/11/21 08:29:55.29 T8S9gzyaa.net
14mmあるのか。割と厚めやね。

59:Cal.7743
17/11/21 12:51:02.05 1LipSxnA0.net
海外版のオリエントスターで EL05003W と SAF02003W0 があるのですが
この2つは同じデザインか判る方は居ますか? EL05003W が以前のモデルで
SAF02003W0 が新しいモデルの気がするのですが、オリエントの海外の
サイトはアップデートされていない様なので

60:Cal.7743
17/11/21 17:55:05.86 TtWkMJU30.net
上から 二頭の獅子ロゴ、ORIENT、Automatic (筆記体)
その下にあるダイヤ型2個のマークはどういう意味?
知ってるひとおせーて

61:Cal.7743
17/11/21 18:11:05.03 moqyHddsp.net
サファイヤガラス

62:Cal.7743
17/11/21 19:21:57.87 vgU7etsax.net
オリエントファンだとオリエント縛りで時計を集められるから悩まない&ムダ遣いしない、で良いですな

63:Cal.7743
17/11/21 19:38:55.54 IWLcGoro0.net
>>61
俺はオリエントの変態性に魅力を感じてたから最近は欲しいものが無いんだよね
あぁレトロフューチャー新作でないかなぁ
でも、もう一つのスレで上げてた人がいたけどモダンスケルトンの限定色はちょっと欲しいかも

64:Cal.7743
17/11/21 19:46:02.33 dxTTv8Co0.net
日差調整依頼に出したオリスタを受け取ってきた。分解洗浄注油した上での調整とのこと
不具合が起きている部分を洗い出さなきゃいけないって意味では分解も当たり前かもしれないし
保証期間中でもあったけど、それでも無償でこの対応はありがたかった
>>57
確かに約14mm(13.8mm)だね

65:Cal.7743
17/11/21 20:05:02.55 5oGCgm100.net
少し前にあった、アッキー様のオリスタトノー型の再投入はもうないかなあ・・・

66:Cal.7743
17/11/22 02:09:47.01 NZTi15BwM.net
OH依頼中だけと、5週間から7週間ほどかかると提示されたわ

67:Cal.7743
17/11/22 02:42:17.83 yX2TZ+Ye0.net
>>65
年内に戻ってきて一緒に年を越せるといいね

68:Cal.7743
17/11/22 08:25:17.10 TOwp+skQM.net
アンティーク時計のOHみたいに半年だの1年だのじゃないだけマシ

69:Cal.7743
17/11/22 17:28:23.31 4EjTTAWg0.net
アマの特価でバンビーノを買って気に入って立て続けにオリスタの
クラシックを2本買ってしまった。オリスタ使うとバンビーノはチョット
安っぽく感じるかな。流行りは大きめなのだろうけど、アンティークの
時計を付けるとオリエントの時計はかなり大きく感じる

70:Cal.7743
17/11/22 18:59:41.05 wq1jmXIGM.net
>>68
クラシック二本ははどれとどれ?

71:Cal.7743
17/11/22 23:41:27.33 4EjTTAWg0.net
SAF02005S0 = WZ0271EL
SAF02003W0 = EL05003W
1本目は届いて1週間程度使ってるけど、雰囲気がとても良い
メッシュのバンドも試してみようかと
2本めはブルーの針が気に入って購入。まだ、届いていない

72:Cal.7743
17/11/23 13:07:05.02 Dt8fN904d.net
>>64
さっき行ったら実店舗にはあったよ

73:Cal.7743
17/11/23 17:15:57.32 2NBH+xSnM.net
>>67
だわなー
実は今回ガラスの交換も依頼してて、在庫ないからガラス作りますねって話に
オリエントの中の人だち、ホントにありがとうございます

74:Cal.7743
17/11/23 21:10:01.54 xnssxKz/0.net
>>72
風防の設計図(データ)や加工する機材、それこそ流用する素材もあるんだろうけど
やっぱり一点物の風防ってなんか良いな

75:Cal.7743
17/11/23 21:19:22.08 iozQrYek0.net
今オクに出てるもので気になるものがあるんだけど、オリエントの手巻きってムーブメントの質はどうなんだろ。
自動巻きなら迷わず入札したんだけどデザインはいいので悩んでる。

76:Cal.7743
17/11/23 22:26:18.09 UG16W94u0.net
人生2本目のオリエント買ったった!
復刻フラッシュかわいいよフラッシュ
ちなみに1本目は復刻クロノエース・ノンスクラッチ
無理とは思いつつグランプリ100の復刻を夢見てる

77:Cal.7743
17/11/23 23:33:53.76 H/MCpKMP0.net
RK-AF0002SとWZ0251ELとかって、何か違うのかな?
単に型番変わっただけかな?

78:Cal.7743
17/11/23 23:54:20.23 xnssxKz/0.net
>>76
【RK-AF0002S】
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
【WZ0251EL】
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
アマゾンの裏スケ写真を見ると内部機構のデザインが違うっぽい
(公式HPにもキャリバーや重さが記載されてない)

79:Cal.7743
17/11/24 00:20:05.09 xMru21QD0.net
>>75
おめ

80:Cal.7743
17/11/24 00:22:42.16 xMru21QD0.net
なんか欲しいけども沢山種類があるし同じデザインでも値段が何故か違ったりして悩むし、デザイン好きでもサファイアじゃなかったりして悩みは止まらない。

81:Cal.7743
17/11/24 02:28:53.54 IPQ+MruY0.net
人生初の機械式
4年以上ほぼ毎日着用していたけど故障も大きな時刻のズレも一切なく
人からはいい時計してるねと言われることもありw
購入価格35,000で大満足っす
URLリンク(i.imgur.com)

82:Cal.7743
17/11/24 03:35:36.57 xMru21QD0.net
>>80
そんなにやすいの?税込ですか?

83:Cal.7743
17/11/24 07:44:50.00 IPQ+MruY0.net
>>81
楽天の履歴に残ってた
税別やね
当時の定価が5万くらいだったので3割引き
URLリンク(i.imgur.com)

84:Cal.7743
17/11/24 08:00:24.94 xMru21QD0.net
>>82
四年前はまだ安かったんですね。羨ましいわ。
今だと一万以上高いです。青の文字盤だと4万強ですが青は難しいので安くても買えないなぁ。

85:Cal.7743
17/11/24 08:45:53.68 CAiQGi/T0.net
>>77
RK-AF002S のメカは、SAF02004W0 と同じだね。SAF02004W0は海外版
だけど(刻印が異なる)
URLリンク(www.orientwatchusa.com)

86:Cal.7743
17/11/24 08:57:34.72 CAiQGi/T0.net
>>84
海外の検索ではcaliberが40N52って出てくる

87:Cal.7743
17/11/24 21:50:30.39 2A7LLTRS0.net
>>79
サファイアじゃなくても球面ならミネラルで良いでしょ

88:Cal.7743
17/11/24 22:02:32.89 tDHeQURH0.net
>>86
傷付くじゃん

89:Cal.7743
17/11/24 22:05:09.94 2A7LLTRS0.net
>>87
気をつけて使えばいい
ていうかそれ言い出したらSAR風防も選択肢から外れることになる
万が一傷が付いたらOHで風防交換

90:Cal.7743
17/11/24 22:57:58.20 xpjcf0FP0.net
傷が付いて落ち込む程高級品ってわけでもないのだし、ミネラルでそこそこの傷が付いて味が出てやっとサファイアクラスと同等って感じのブランドだと思ってる

91:Cal.7743
17/11/24 23:55:57.69 KuRGrPcNM.net
>>77
手持ちのWZ0251ELは旧メカに新ローターだったわ

92:Cal.7743
17/11/25 12:14:33.86 dHZ3LKg4a.net
チタンの新作見に行ったけどセミスケ(モダスケじゃないほう)のネイビーグリーンの限定が凄く綺麗だった。
衝動買いしそうになったわ。

93:Cal.7743
17/11/25 13:35:04.08 3g5SvLuer.net
WZ0351ELってすげー綺麗だけど買って得?

94:Cal.7743
17/11/25 17:33:40.47 0iN8ZIiI0.net
自分に合って、使いこなせれば。綺麗な時計は人を選ぶよ

95:Cal.7743
17/11/25 17:49:26.87 kpsVq/oHM.net
サファイアもレギュラーのオリエントは透明度が低いな。スターはサファイアの純度高いのかな?

96:Cal.7743
17/11/25 17:58:48.14 R3sWwqgw0.net
>>94
透明度が低いのはガラスの内側が汚れてるのかもよ
サファイアじゃないけど前に買ったレトロフューチャーは拭いても曇ってる感じがしたからバラして裏側拭いたら綺麗になった
ちなみに買ってすぐの時ね

97:Cal.7743
17/11/25 18:07:08.73 kpsVq/oHM.net
>>95
それはマジなの!曇った感はないけどクレドールとかと比べたらの話。でも新品で曇ってるとかやだね

98:Cal.7743
17/11/25 19:26:13.38 3H+Sav4J0.net
>>94
無印オリエントは両面とも無反射コーティングがされていないモノがあるからかな

99:Cal.7743
17/11/25 20:46:19.98 0JvOk/RgM.net
尼で一部値下げし出したな。
迷ってたら先買われてね上がったわ!

100:Cal.7743
17/11/25 22:27:20.06 e1fL+gxt0.net
ムーンフェイズ買ったった(`・ω・´)
URLリンク(i.imgur.com)

101:Cal.7743
17/11/25 22:34:12.02 a/ZhYUJ7M.net
おめ!
針の質感がいいね

102:Cal.7743
17/11/25 23:08:39.92 i0Sxyder0.net
>>99
おめ!
ゴールドか

103:Cal.7743
17/11/25 23:33:25.64 e1fL+gxt0.net
>>100
ありがとう
光の角度で色味が変わって味があるでー
>>101
青と悩んだけど、バランスはゴールドが気に入った(`・ω・´)

104:Cal.7743
17/11/26 16:26:25.66 GZ4u8E+rx.net
URLリンク(amzn.asia)
もう少し写真を見たいんですが、型番は RA-EL0002L
で合ってますでしょうか?

105:Cal.7743
17/11/26 17:35:39.81 8YHOD5Pl0.net
わりと普通の200mダイバーだな…という印象だが
これもバックルにエクステンションがちゃんと付いてる
なぜかオリエントはそこにはこだわってるな

106:Cal.7743
17/11/26 18:18:07.48 dXJqBFG6D.net
ど田舎だけどドンキにオリエントスター売ってたよ
WZ0381ELとそれの青文字盤のやつが25000円で結構安かった
今までドンキでオリエント売ってるの見たことなかったんだけど一部だけ?最近全国的にいれはじめたのかな?

107:Cal.7743
17/11/26 19:40:15.44 HU2OU0qCM.net
ど田舎 ドンキ オリエント
気楽でいい感じ

108:Cal.7743
17/11/26 20:21:23.28 T6uu8M9c0.net
WE0021JDとWZ0271EL持ちだけどロイヤルは6振動でも満足してる

109:Cal.7743
17/11/26 20:41:32.15 ygLl3RJy0.net
着用時の日差が同じなら8振動よりも6振動のほうが好き

110:Cal.7743
17/11/26 21:01:38.36 4btAfl7M0.net
RK-AM0005Sポチってしまった
メタルバンド、ローマ数字、秒針の色で選んだわ
余り有名じゃないのも高ポイント

111:Cal.7743
17/11/26 21:29:22.67 B2xuJxLG0.net
すいません教えて下さい セミスケルトン オリエントスターのパワーリザーブ 何時間ですか?

112:Cal.7743
17/11/26 21:38:13.24 5Kxm/R2z0.net
>>110
公式に載ってるやん

113:Cal.7743
17/11/26 21:41:43.99 ygLl3RJy0.net
>>109
国産の機械式ムーンフェイズ自体珍しいんだよなぁ

114:Cal.7743
17/11/26 21:48:26.98 meHtGoMd0.net
>>110
ムーブメント40系も新型の46系Fも40時間以上だよ
パワリザの表示上は40時間だけど
残り少なく0ちかくなると動いていても遅れがちになるな

115:Cal.7743
17/11/26 23:26:30.96 vn8BQlmF0.net
WZ0331DKを友達の誕生日にプレゼントしたら、めっちゃ喜んでる貰えた(∩´∀`)∩

116:Cal.7743
17/11/26 23:33:23.50 qVcoc2zB0.net
>>114
良かったですね。プレゼントに時計って意外に難しいからなぁ。

117:Cal.7743
17/11/26 23:57:40.53 vn8BQlmF0.net
>>115
付き合い長いから好みとか分かってたのはあるかなー。
知り合ってすぐとかだと、やめた方がいいよね。

118:Cal.7743
17/11/27 02:18:03.56 RHEeoAiC0.net
昔、目覚まし時計壊れたからすぐ欲しいといわれ、
即効で送ったんだが、中国製だったので激怒され、
嫌味を言われ続けた悲しい思い出がある

119:Cal.7743
17/11/27 02:49:59.51 /HQV+/E40.net
>>117
腕に嵌める奴なら尚更だしね。自分の好みを押し付けガチになっちゃうのがな。なかなかシロウトは客観的には慣れないから無理もないよ。

120:Cal.7743
17/11/27 02:56:24.95 7SgLiuph0.net
腕時計を誕生日にくれる友人て良いなぁ
ただ相手が時計好きだと上げないねwまぁプレゼントて何でもそうか

121:Cal.7743
17/11/27 03:17:30.87 VQybWw7z0.net
4~5年に1度のOHが8万クラスになると年間維持費が2万円近くになるしね……

122:Cal.7743
17/11/27 04:14:14.11 Uk/GHwLOd.net
当たり前の常識だが、昨今の中国製は、
日本人が下請けとして、長い間品質管理を教え込み、
今では日本国内製に勝るとも劣らない品質
(セイコー、シチズン、カシオら大手メーカーなら尚更当てはまる)
時計に限らず、ファッション含めて様々な製品に言える
今時、中国製アレルギーがあるのは、老害団塊世代のお気楽クズ爺ぐらいのもの

123:Cal.7743
17/11/27 04:37:56.74 /HQV+/E40.net
>>121
メードインジャパンが落ちたからな。しかも擬装が話題過ぎて笑えない。昔からやってたんが今頃なぜ出てくるのかよく分からんけど結局品質管理てそこで働く人の都合だからなぁ。
本当にめんどくさい奴は高級品でないと無理だと俺は思ってる。企業は効率しか求めていないから。

124:Cal.7743
17/11/27 08:03:13.69 INJRm5JSr.net
>>114
そんな高価なものよくプレゼントするね
彼氏か?

125:Cal.7743
17/11/27 12:14:37.79 RiSaOkMO0.net
>>121
品質がよい物もあるが、本当にゴミクズみたいな物もいまだにある。中国製は玉石混交だと思う

126:Cal.7743
17/11/27 12:23:23.00 vbTGPVfur.net
made in Chinaはとりあえず食べ物だけ過剰に気をつけている。家電や服は気にしてないな

127:Cal.7743
17/11/27 19:59:16.47 La1lizpb0.net
>>121
なるほど、お前みたいなアタマのトロい貧乏人がシナ製品を喜んで買ってるんだなwww

128:Cal.7743
17/11/27 20:23:34.95 8YaP+Nzq0.net
>>126
なんかオマエ幸せそうだな
確かに知らない方が幸せって事もあるからな
そのおめでたいオツムが羨ましいわ

129:Cal.7743
17/11/27 23:52:20.02 73+E11Ml0.net
ノットとか言うメイドインジャパンの品は
インデックスやベルトの品質が中国製並みと思われまする

130:Cal.7743
17/11/28 02:01:45.95 HL5y8m6j0.net
サンフレイムの三千円日本製クウォーツ時計なんだけど
月差+1秒なので感心したぞ。でもバンドのギラギラ感が
おもちゃっぽくて残念だったけどな。

131:Cal.7743
17/11/28 02:13:37.45 HL5y8m6j0.net
>>121
その通りだよな。それはカシオの目覚まし時計だった。
中国製嫌いというよりも、時計はなんであれ、ヨーロッパ製しか
受け付けないような姉ちゃんだった. まあ、うかつにも
目覚まし時計は例外だと思い込んでいた俺の凡ミスなんだけどなw

132:Cal.7743
17/11/28 07:44:24.41 OegNs3rrM.net
人に頼んで想定と違った物だったと激怒するって…子供かよw

133:Cal.7743
17/11/28 07:56:00.77 2uTNt6n1r.net
>>128
あれな、Knotはmade in Japanを謳っているが中身はSEIKOやらから持ってきて、ガワは中国製だぞ。で、組み立てが日本ね

134:Cal.7743
17/11/28 08:10:27.37 3KUEBoUPa.net
今時のmade in〇〇ってそこで仕上げしましたって意味だよなほぼ
スイスメイドなんか酷いもんだ

135:Cal.7743
17/11/28 08:20:06.12 HcvKJd38a.net
>>132
AT-38は日本製だぞ

136:Cal.7743
17/11/28 08:20:59.41 kVfx6R/z0.net
>>133
ちゃんと規定があるだけマシだと思うけど

137:Cal.7743
17/11/28 08:58:18.97 VN4EqNGY0.net
以外に皆知ったかで笑った。。。

138:Cal.7743
17/11/28 12:05:49.99 tYp413nuM.net
メイドインジャパンが最終組み立てだけでも特に気にしないけどメイドインチャイナだけはいくら管理されてようが嫌
商品に書いてあるだけでテンション下がる

139:Cal.7743
17/11/28 12:18:22.96 zOV0oh1od.net
>>137
分かる
要するに気分の問題って事だわな
質はどちらも同じでも少し高い位ならジャパンの方を手に取っちゃうわ
でも多分、世界一チャイナ製を嫌ってるのは中国人だよ
チャイナの方も分かってるのか最近はMADE IN P.R.C.って書いてあるのが増えてきたw

140:Cal.7743
17/11/28 12:47:53.51 FOR+8AsKM.net
日本製でも中開けたらチャイナって書いてるんじゃなかったけ?部品は中国製だぜって。

141:Cal.7743
17/11/28 14:00:41.24 VN4EqNGY0.net
今時中国製を避けては生きれないんじゃ
安い陶器、ガラス、プラッチックの製品は殆ど中国製
皆の好きな100円ショップもね
気持ちは判らないでもないけど、こういう考え方が日本を置いてきぼりに
してるんじゃ

142:Cal.7743
17/11/28 15:35:29.20 iUXZvwyOp.net
品質ではなく雇用


143:のために日本製を買うのだ



144:Cal.7743
17/11/28 16:17:42.17 nv/1M0UkM.net
>>138
トランプのアメリカをはじめ、欧州もみんなそういう考え方になりつつあるんだが

145:Cal.7743
17/11/28 16:18:51.42 nv/1M0UkM.net
>>138
ごめんレス先を間違えた
>>140宛だ

146:Cal.7743
17/11/28 18:36:11.80 +fVjXp4uM.net
鍋や食器は避けてるわ
衣服は必ず洗ってから使用開始

147:Cal.7743
17/11/28 19:56:35.46 KFd2jDRF0.net
>>141
低賃金じゃ日本人は集まらないのだ
賃金上げると売価が上がるのだ

148:Cal.7743
17/11/28 19:57:37.43 KFd2jDRF0.net
>>142
日本製のものが外国で売れるなら全部自国で賄えるのにね

149:Cal.7743
17/11/28 20:49:39.12 BogWSnkB0.net
>>140
日用品と趣味はまたちょっと違うだろ
好きな物なら生産国に拘るのは普通だし時計なんてブランドヒストリーにまで拘る奴も多いしな

150:Cal.7743
17/11/28 21:14:31.78 VN4EqNGY0.net
>>141
日本製を買っても日本の雇用になる時代じゃないかと
殆ど機械が製造。中国もそうなりつつある

151:Cal.7743
17/11/28 21:18:28.00 VN4EqNGY0.net
>>144
洋服はチェックした方が良いけど、最近ベトナム製とか多いんじゃ
>>142
アメリカだってトランプの言ってることは選挙の目的の為で
アメリカで物を作ったら高くなるわ、品質は悪くなるわ。。。
自分でビジ�


152:lスに関係していないと頭だけ昔のままに



153:Cal.7743
17/11/28 21:25:12.64 VN4EqNGY0.net
>>147
それは品質では無く、マーケティングで売るのかと
ヨーロッパ人が日本の時計は駄目で、スイスが良いと言うのと同じ
前出の目覚まし時計なんて安いのは殆ど中国製じゃ。目覚まし時計の
産地を拘るなんて初めて聞いたけど。ブランドものとか自分の好きなものに
拘るのは良いことだと思うけど、目覚まし時計はねぇ~って感じ
話は戻るけど、そういう中ではオリエントの時計って頑張ってると思うけどね
気に入って、4本立て続けに買ってしまった

154:Cal.7743
17/11/28 21:38:22.69 FOR+8AsKM.net
>>150
ぜひうpしてよ!すごいなぁ。オリエントの呪縛から逃がれられなくなったな。

155:Cal.7743
17/11/28 23:09:39.42 3H7ThMgRd.net
>>144
割と皆そのまま使うが手袋も洗ってからが良いよ
特に革手袋は要注意

156:Cal.7743
17/11/28 23:09:56.26 /+By6ezgM.net
モダスケってベルトが三連から似非三連になっちゃったんだな

157:Cal.7743
17/11/28 23:15:32.97 J+xCH0Hj0.net
>>150
なんでこのチャンコロは朝から晩までこんなにハッスルしてんの?

158:Cal.7743
17/11/28 23:24:37.36 /WdIbfBb0.net
>>154
うるせーバカ

159:Cal.7743
17/11/28 23:39:59.86 VN4EqNGY0.net
>>154
こういうアホが質没するのな。勝手にハッスルしてくれ。俺はスルー

160:Cal.7743
17/11/29 01:06:01.22 Vrg2oJkm0.net
チャンコロは質没って書くのか?

161:Cal.7743
17/11/29 07:10:41.07 VKgsBa+PM.net
正直中国製云々の話は興味無いけど、互いの価値観を尊重とまではいかなくとも攻撃する必要性を感じない
今日び中国と無縁でいられる人は限られてるが、この時計を買うくらいだからね...

162:Cal.7743
17/11/29 08:21:50.49 zNLfN3a5a.net
旧レトグラ再販してくれ

163:Cal.7743
17/11/29 15:10:20.64 R5vQDy/7r.net
これ縁の青がめっちゃカッコいいけど買いかな?
URLリンク(www.neel.co.jp)

164:Cal.7743
17/11/29 15:27:28.57 NlTK9v7ra.net
>>160
どっちも実物かっこいいぞ

165:Cal.7743
17/11/29 15:45:36.73 L7/0xeel0.net
>>160
気に入ったんなら買えばいいけど特に安くなってるわけでもないし七年保証とかいっても通常使用してて必要なオーバーホールは適用外って所が多いから
普通に量販店とかでポイント還元とかの方がお得だと思う
あとオリエントの文字盤は写真で見るのと実際に手に取って見るのとでは印象が違うから通販じゃ無くて実店舗で見ることをオススメする

166:Cal.7743
17/11/29 16:02:16.46 9GGQoqs/r.net
実物見たけど黒というより濃紺といった感じ。
ケースのフチの青が発光してるみたいに見えてすげえカッコよかった。
秒針とパワリザのゴールドも嫌みじゃないし、セミスケ同シリーズでは一番いいのではないかと思う。
同じそうなやつでチタンモデルもカッコいいけどこちらは少々値が張るのでコスパ的にはこちらかな。
URLリンク(www.orient-watch.jp)

167:Cal.7743
17/11/29 16:43:24.59 MPx9AJYYr.net
>>153
去年買ったときにはすでに似非三連になってた

168:Cal.7743
17/11/29 16:46:56.05 MPx9AJYYr.net
エムフォース売られてるなかで言うのもなんだけど
モダスケ41ミリって結構大きいよね
モダスケからオリエント沼に入ったけど、38ミリ前後がやはり好きだわ

169:Cal.7743
17/11/29 17:01:46.50 L7/0xeel0.net
>>164
一つのコマがスジ彫りだけになったの?

170:Cal.7743
17/11/29 17:30:54.68 MPx9AJYYr.net
別体で作ってはあるんだけど、関節が固定されてて動かない

171:Cal.7743
17/11/29 17:39:58.53 MPx9AJYYr.net
純正メタルを追加購入して、去年の会社の忘年会の日にヨドバシで受け取ったからはっきり覚えてる。
2万5千円くらいしたのに似非だ!って当時はまあまあの衝撃だった。
まあ単品で買ったから仕方ないとこもあるんだろうけどさ。

172:Cal.7743
17/11/29 17:48:25.92 L7/0xeel0.net
>>167
それだったら普通に3連って言って良いんではないでしょうか
オレは3つのパーツで構成されてるコマは稼働するしないに関わらず3連って認識ですわ
それが似非なら中ゴマが無垢になったロレのオイスターブレスも似非3連って事になっちゃう
似非3連っていうのはMフォースのデルタみたいに一つの塊にスジ彫りだけしてある物のことでしょう
なんか調べたら3連ブレスの解釈は色々あるみたいですね

173:Cal.7743
17/11/29 17:57:08.98 MPx9AJYYr.net
そうなのか
とはいえあれからおれは純正メタルブレスの追加購入怖くなっちゃって、
様子のわかる社外品ばっか買ってる

174:Cal.7743
17/11/29 19:19:02.44 a0/wLuKZ0.net
4万したロイオリのブレスでも最終型は似非だったしな

175:Cal.7743
17/11/29 19:39:08.12 DW+POJEm0.net
中駒が固定なだけで大袈裟な

176:Cal.7743
17/11/29 20:58:38.26 VKgsBa+PM.net
ローマ数字が上にだけあるのが違和感あったけど、それってよくあることなのかな、教えてつかぁさい

177:Cal.7743
17/11/29 22:46:31.28 NTv6OVBh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
限定のセミスケ買ったよ!写真は下手だけど実物は青と緑の
組み合わせにインデックスと秒針の金がアクセントになっててすごく綺麗だ

178:Cal.7743
17/11/29 23:01:34.82 Rp0MjiFz0.net
>>174
おめでとう!俺も限定ではないがモダスケの新作を検討してる。

179:Cal.7743
17/11/29 23:09:27.12 zoGa4Jce0.net
ずーっと新作がなにか似てると思い続けてきたがやっとわかった
玉虫だ、あのいろは玉虫カラーだ

180:Cal.7743
17/11/29 23:19:21.91 ZEw96ML70.net
>>174
おめ!
オリエントは青の使い方がうまいよね

181:Cal.7743
17/11/29 23:25:35.20 NTv6OVBh0.net
>>175
Thx
検討されてるのはガラスの縁が青いやつですか。
あれも青黒金の組み合わせでカッコイイですね。
>>177
Thx
三針やチタンの青もかなり綺麗ですよね。

182:Cal.7743
17/11/29 23:31:12.34 7KeFKLxsM.net
>>169
いや、三つのパーツじゃなくて二つのパーツで三連に見せてるんだわ

183:Cal.7743
17/11/29 23:36:47.77 bhNgkF5a0.net
>>174
短足で萎える

184:Cal.7743
17/11/29 23:37:01.25 osevTnh/0.net
URLリンク(dotup.org)
とうとう来た
新卒にしては生意気な時計かもしれない、プライベートで使い倒すわ

185:Cal.7743
17/11/29 23:40:44.69 cyZmLmiW0.net
>>181
良かったなオメ!
画像は見てないけど

186:Cal.7743
17/11/29 23:50:00.42 wwaWkMlFr.net
>>181
生意気とは思わないけどデカイ時計つけてるなとは思うかも
新作は玉虫っていうよりも、南国の虫ってイメージ

187:Cal.7743
17/11/29 23:51:54.70 ZEw96ML70.net
>>181
ええチョイスやん
取引先が時計好きなら、『おっ』ってなると思うよ

188:Cal.7743
17/11/30 00:02:05.30 OTgyl5Fg0.net
>>178
そうそう。縁の青いやつ。
発光してるみたいでめっちゃカッコよかった。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

189:Cal.7743
17/11/30 00:02:49.03 sfJ3aQ340.net
>>181
ムーンフェイズいいね~

190:Cal.7743
17/11/30 07:47:07.14 l9MNdfEy0.net
>>183
確かにでかいよね
>>182
>>184
ありがとう!
>>186 なんか思ったよりおしゃれだね 変な笑顔の太陽さんでも良かったかも



192:Cal.7743
17/11/30 09:55:06.31 mFWPTW8yM.net
オリエントの機械式ムーブメントの質って、やっぱエタより上なのかな?

193:Cal.7743
17/11/30 11:26:20.54 Wnw6PBgvH.net
>>188
マジレスすると一言で質と言っても回答不能
ETAも同じムーブ名の中でグレードがあるしせめてどれとどれのどんな点を比較という聞き方じゃないと
ただ客観的に自社ムーブとは言え東洋の一ブランドで使われてるだけのムーブと業界の嫌われ者の所の大量生産品とは言え業界を支えてるムーブでは信頼性で比較にならないんじゃない

194:Cal.7743
17/11/30 11:42:33.08 MQJdbCpQ0.net
ETAってオリエントスターと競合する価格帯のムーブでも
パワーマチックやH10みたいにフリースプラング化したり長時間パワーリザーブになったりと進化してるよね

195:Cal.7743
17/11/30 12:18:42.13 mFWPTW8yM.net
壊れづらさや、稼働時間かもっとわかりやすくなればいいのにね

196:Cal.7743
17/11/30 18:38:22.79 LF8vGXYha.net
46系は信頼性も高いし質もいいと思うが、
ETAの実績と広範なラインナップとは比べられないかなあ

197:Cal.7743
17/11/30 19:03:33.66 0S4yBt2P0.net
精度はともかく止まらないことにかけてはオリエントが勝ってると思う
20年前のキングマスターがノーメンテで未だに動くもんな

198:Cal.7743
17/11/30 19:16:54.76 aMUA5I0j0.net
>>193
エタは止まるの?

199:Cal.7743
17/11/30 19:18:24.92 3vl4CRkka.net
>>190
10万前後のモデルでパワリザ80時間だもんねぇ。
セイコーやオリエントも廉価ラインのロングリザーブ化してくれないかな。
現状フラッグシップのGSが3日巻きだから難しいかもしれないが。

200:Cal.7743
17/11/30 19:23:03.83 0S4yBt2P0.net
>>194
あくまでオレ個人の体験だけどETAの2824なんかだと手巻きがメチャクチャ重くなってきてその内振ってもゼンマイが巻けなくなってくる
もちろん長期間ノーメンテで使った場合の話だから普通にメンテすりゃ問題ないし、メンテせずに使ってるオレが悪いだけなんだけどね
真似しちゃダメだよw

201:Cal.7743
17/11/30 19:39:51.86 aMUA5I0j0.net
>>196
分かった!

202:Cal.7743
17/11/30 19:57:57.58 G0d3VT1Jd.net
ゼンマイの巻き上げの感覚や自動巻の効率はいいと思うけど ETA より姿勢差が(ずっと)大きい気がする

203:Cal.7743
17/11/30 20:12:42.49 1E1bBp9y0.net
そりゃロービートだしなw

204:Cal.7743
17/11/30 20:36:24.31 G0d3VT1Jd.net
精度じゃなく姿勢差ね
緩急針のアオリも調整できないからどうしようもない

205:Cal.7743
17/11/30 22:22:12.99 RUlMTCrFa.net
仕事用に使ってるバンビーノの場合、使用時と放置時の差が大きいな
平日に毎日使ってる分には+1~3秒程度でおー安いのに精度いいなと思うけど、
金曜日に帰宅して外して土・日は朝に巻き上げだけして放置(土日は別のを使う)
しておくと、次の月曜の朝には10~15秒くらい遅れてる、って感じ
これが意図的なチューニングだったらすごいけど、んなこたないかw

206:Cal.7743
17/11/30 22:32:47.22 Uginntw20.net
歯車すり減るし、手巻き機構も痛むだろうになんでわざわざ休日朝に手巻きするのか?
ってほうが個人的に気になった

207:Cal.7743
17/11/30 23:02:53.12 r6JrEUDca.net
数十万~数百万する超高級品ってならまだしも
普及品でいちいちそんなん気にしてたら禿げるぜ

208:Cal.7743
17/11/30 23:13:09.23 rySirjgpr.net
そういう台詞は超高級品を所有してから言ってみたいもんだな

209:Cal.7743
17/11/30 23:52:20.27 1E1bBp9y0.net
(´-`).。oO(ロービートは姿勢差が出やすいねんで…

210:Cal.7743
17/12/01 00:28:41.64 3ZKfYFOd0.net
超高級品て皆手巻きじゃんwもってないけど。
てか安時計に勿体ないとかどんだけボンビーなんだよw
巻き上げ感悪いから余り巻きたい気にはならんけどな。

211:Cal.7743
17/12/01 08:24:39.05 6FBLIAaQM.net
RK-HH0003S買おうか悩んでる
国産とはいえ自分には高い買い物だから考えちゃうぜ

212:Cal.7743
17/12/01 08:41:10.18 0TgfCz1AM.net
あと三万出してムーンフェイズにしちゃえば?

213:Cal.7743
17/12/01 08:45:18.36 C9ZPwNila.net
ムーンフェイズにしちゃえよ

214:Cal.7743
17/12/01 09:33:32.70 6FBLIAaQM.net
ムーンフェイズもいいんだけど、
機械式って、つけてないとき止まるわけだし、月れいまであわせるとなるとなーって。どうせ買うなら値段的にはなんともないのだが

215:Cal.7743
17/12/01 09:52:32.30 AFgN5op5a.net
日付合わせるのとそんなに変わらないと思うよ

216:Cal.7743
17/12/01 10:51:54.55 yPY+x2OSr.net
正直デイトもなければいいと常々思うわ

217:Cal.7743
17/12/01 11:23:52.19 nUYdqfA9M.net
そのうち月齢なんて合わせなくなるよw

218:Cal.7743
17/12/01 11:27:04.64 vb5GPC3wM.net
ムーンもスケルトンもいらねー。日付けまでは許す

219:Cal.7743
17/12/01 11:28:12.12 6FBLIAaQM.net
俺も月齢なんか使わなくなると思うんだ。
だから、月齢ないほうに。
というと、じゃそれ買いなよ
で終わっちゃうんだけどさ

220:Cal.7743
17/12/01 11:49:57.24 yPY+x2OSr.net
デイトなしの2針薄型モデルとか出してほしいけど
値段的にもハミルトンのイントラマティックで我慢してるわ

221:Cal.7743
17/12/01 12:48:46.04 AFgN5op5a.net
>>215
いやいや飾りとして格好いいから合わせなくても良いじゃん

222:Cal.7743
17/12/01 13:12:38.12 bMdcFqTNp.net
そうそう
俺も出てすぐにムーンフェイズ買ったけど、月齢なんて合わせたことないよw

223:Cal.7743
17/12/01 15:27:44.79 8DyFGmGQ0.net
俺も合わせてない
でもデザインとして必要

224:Cal.7743
17/12/01 15:59:28.81 t0jOaedF0.net
中途半端な月齢表示をやめて、コスモサインや
アストロディアのような星座早見盤時計を
機械式で発売してくれるなら、20万ぐらいまでなら
出してもいいと思う。
昔のオリエントなら出来そうだったんだけど、エプソンに
吸収されたら無理かな。つくづく上原さんがオリエントの
人だったら面白かったのにと思う。

225:Cal.7743
17/12/01 18:54:41.87 6rBLe40b0.net
ムーンフェイズがあった方が収まりいいよね
合わせなくてもあった方が良い(`・ω・´)

226:Cal.7743
17/12/01 18:56:57.89 PJ8jHkmP0.net
月齢のことを中途半端な星座早見表だと思ってるのか

227:Cal.7743
17/12/01 19:19:27.16 CuotbUQU0.net
オリエントは精度は悪いぞw
とりあえず、ワインディングマシーンに入れっぱなしで2週間で3分進んだ
(片方向にまわって、しばらく休んでから今度は逆回転するタイプ)
とりあえず日差25秒までは許容範囲だから不具合とまでは言えない
ETAの2824は出荷段階でクロノメーター規格を通過した奴は2週間ほっておいても30秒以内だったし
中華の2892も日本で調整しなおした奴はやっぱり2週間で30秒以内で
1分ずれたのはなかった
同じ条件で同じワインディングマシーンで検証したから間違いない

228:Cal.7743
17/12/01 19:43:35.93 3ZKfYFOd0.net
>>223
3分て気にしすぎだろ?クオーツ�


229:ゥ電波使いなよ。



230:207
17/12/01 19:47:20.01 kKlNAXFNM.net
やっぱ、ムーンフェイズもいい気がしてきた
メカニカルムーンフェイズ
スゲーいいけど高くてなぁ
誰か購入した人いますか?

231:Cal.7743
17/12/01 19:53:00.04 CuotbUQU0.net
>>224
いやポン付けの2824は実はもっと精度悪いwオリエントと同じように日差出来る
出荷段階で製品としてオートメーションで出来上がって来たムーブをさらに研磨とか調整しなおすと
いいものが出来るというのはスイスでも日本でも中国でも変わらないというが言いたかった

232:Cal.7743
17/12/01 19:56:44.62 6rBLe40b0.net
>>225
(・ω・)ノシ

233:Cal.7743
17/12/01 20:04:27.48 nIVwdER40.net
>>210
10日分カレンダー回したら月齢も10日分送ればいいだけのこと
そんなこともできない池沼には機械式時計自体持たない方がいい

234:Cal.7743
17/12/01 20:55:09.99 Dij/qGJl0.net
>>225
中古もそろそろ出てるが
中古は気になっちゃう?

235:Cal.7743
17/12/01 21:01:05.98 8DyFGmGQ0.net
>>225
購入済み

236:Cal.7743
17/12/01 22:54:13.89 7jZfS/va0.net
中古ってので調べたらクオーツだと昔、オリエントから出てたのね
レディースっぽいけどこれはこれで端整な顔立ちに思えた

237:207
17/12/01 23:21:58.48 Se6BbIJM0.net
結構買ってる人多いんですね。
軒並み好評?
中古でも構いませんが、あまり売ってませんね。見たことがないです

238:Cal.7743
17/12/01 23:23:25.56 6rBLe40b0.net
>>232
あの値段でよくここまで、って出来

239:Cal.7743
17/12/01 23:48:32.73 Se6BbIJM0.net
WZ0341EL いいなぁと思っていたら、
RK-HH0001S を見つけてしまいました。比べるとどうしても後者がいいけど、
値段差が倍ってのもなぁ・・値があまりに違い過ぎる。
それでも、舶来ものに比べたらとても良いのは承知してますが。

240:Cal.7743
17/12/02 00:22:27.59 pTZA8Rag0.net
>>234
実物見て決めるのが一番よ
レトログラードを検討してたけど、
比較してムーンフェイズにしちまったw

241:Cal.7743
17/12/02 00:53:39.09 seB+j4P50.net
>>234
俺はWZ0341ELを検討中にムーンフェイズが発表になり、WZ0341EL熱は一気に冷めた
でもぶっちゃけRK-HH0001SだったらWZ0341ELの方が良いと思う
RK-HH0001Sはムーンフェイズ機構を取っ払っただけのデザインでコスパが低すぎる

242:Cal.7743
17/12/02 02:36:52.24 WN1nczot0.net
コスパコスパコスパw

243:Cal.7743
17/12/02 02:50:56.30 FysxTkaG0.net
>>228
一ヶ月以上時計を動かさなかったらどうなるんだよ。
月齢は29.5日周期で変動するんだぜ。
単純な思考しか出来ないのに他人を池沼呼ばわりするな。
お前こそ機械式腕時計なんぞ持つ資格ゼロ

244:Cal.7743
17/12/02 02:54:35.12 FysxTkaG0.net
マヌケなお前は理解出来ないだろうから簡単に書くが、
今日、時計を止めて来年1月3日に再び動かすんだよ。
日付は1日しか動かさなくてもいいんが、月齢も
一日動かすだけでいいのかよ?
わかったか、マヌケ

245:Cal.7743
17/12/02 08:17:01.76 V/+ZVxh8p.net
後出し言い訳で逆ギレするオッさんってどうなの

246:Cal.7743
17/12/02 08:34:16.16 as6kx44k0.net
>>238
月齢も1ヶ月分回せば小難しい計算なしに合わせることはできるよ
ただ、流石にそれは現実的じゃないし誤差も入る可能性があるから
月齢カレンダー使って合わせればいい(新月もしくは満月からの差分で割り出せる)
1ヶ月に2回以上の頻度で使ってあげればいいのでは……とも思うけどね

247:Cal.7743
17/12/02 08:35:27.12 qSLEGLyK0.net
そんなケンカするなよ

248:Cal.7743
17/12/02 08:37:43.91 JlgIKwYd0.net
1カ月以上着けないなら持つ必要もないな

249:Cal.7743
17/12/02 08:42:52.71 4Qc/3FOx0.net
オリエントで仲間割れするとは流石に層が厚くなった証拠かもしれないな。
ムーンフェイズなぁ、一部のハイブランドな時計とかによくあって憧れてたけどオリエントみたらどうでも良くなったわ。

250:Cal.7743
17/12/02 10:10:31.37 CM8cJPOx0.net
無駄に攻撃的な人間が増えただけかとムーンフェイズとか気にせず好きなデザインの買って満足してればそれでいいのに

251:Cal.7743
17/12/02 19:21:04.40 0QUJitjlM.net
ムーンは分厚すぎるのと針がカジュアルで、もう少し本格感がほしいと思った
なんていうかスイスと比べて全体的に凝縮感がないっていうかおもちゃっぽい、値段が何分の一なんで比較したらだめなんだけどね

252:Cal.7743
17/12/02 22:19:49.50 yTnd/2i00.net
オレは逆に、ようやく針は本格的になったと思ったけどな。
名前は忘れたけど、超高級ブランド(パテックとか)のクラシックなデザインで
時々見られる針の形じゃないか?
ただ、全体的におもちゃっぽいってのは同意。
パワリザや日付のところがメタリックっぽくなってたり、
内周にギザギザの太いプラスチックみたいなのがあったり、
あれこれ要素を加えすぎだと思う。
まぁ、クラシックになりすぎないように、あえてカジュアルな要素を加えたんだろうけど。

253:Cal.7743
17/12/02 22:58:17.11 jDT9bKJc0.net
まあ300万も出せばそんな不満も覚えずにすむんじゃね?

254:Cal.7743
17/12/02 23:21:10.12 seB+j4P50.net
だな
15万で買える格安ムーンフェイズにギャーギャー言っても貧乏人がんばって感じだわな

255:Cal.7743
17/12/02 23:30:51.78 WN1nczot0.net
コスパコスパコスパってのもいかにも貧しい人生だけどなwww

256:Cal.7743
17/12/02 23:49:55.66 seB+j4P50.net
>>250
いちいちコスパに食いついてくるなw
コスパは一般論としてな

257:Cal.7743
17/12/03 03:05:59.74 jsTAl37+0.net
新型はムーンフェイズのが人気なのかね。
しかし、スイスメーカーなら五十万でも安いとか言われてそうw

258:Cal.7743
17/12/03 07:44:10.24 E1DApAfu0.net
>>251
スペック見ると、ムーンフェイズとセミスケは厚さ1.5mmも違うから、ムーンフェイズ機構取っ払っただけじゃないのでは?

259:Cal.7743
17/12/03 08:58:34.01 JCq3yCyT0.net
>>253
そうだろうね

260:Cal.7743
17/12/03 11:46:20.62 jsTAl37+0.net
でも、ムーブメント同じ?みたいだけどね
ムーンフェイズ分はセミ透けの場合どうしてんのかよくわからんけど

261:Cal.7743
17/12/03 12:11:59.62 DOLKzXg8a.net
ムーンフェイズはバブル期に流行してたから
今見ると古臭く見えてしまう

262:Cal.7743
17/12/03 12:17:00.87 sEJMGAiw0.net
古くさいとクラシックは紙一重というか着ける人次第かな
ミラネーゼバンドも結構流行ってるし

263:Cal.7743
17/12/03 12:26:37.30 LRLJ/hSLr.net
時計に関わらずファッションでもそうだがトレンドはぐるぐると廻る。しかし昔の感覚のまま使うと古臭いダサオヤジにしかならない。その時代にあったファッションに合わせればオシャレになると思う

264:Cal.7743
17/12/03 15:34:55.63 JFO2eSqsp.net
あんまり時計にファストファッション化はしてほしくないよな
もうスイスメーカーはモデルチェンジのサイクルが早くなり過ぎたせいで大量在庫を抱えてるし

265:Cal.7743
17/12/03 17:59:11.08 S6cM5OvZM.net
どっちかって言うとオリがファストファッション的存在と思うけど
雲上ロレルクルト辺りの老舗はかなりトラディッショナルだしね

266:Cal.7743
17/12/03 18:38:23.37 JFO2eSqsp.net
ムーンフェイズとか見てるとそういうイメージから抜け出したいんだろうとは思う
ただ、セミスケルトンあんなにカラバリ出しちゃ元も子もないだろとか
いい加減デザインもパッとしない廉価シリーズはラインナップを整理しろよとかツッコミ所が多い
スイスメーカーのファストファッション化はかなり深刻で
スウォッチグループでも型落ちを相当抱えてるそうな
まあ数十億フランの在庫が塩漬け状態だしな

267:Cal.7743
17/12/03 19:00:34.50 8qD3/IGF0.net
オリエント、品揃えは絞っている方

268:Cal.7743
17/12/03 19:03:01.56 kbzFOn8nM.net
ハミルトンが相当在庫抱えてるように見える
日本でさばこうと必死みたいだが

269:Cal.7743
17/12/03 19:41:14.60 mZ9s2lFhF.net
スレの空気がムーンフェイズ主流の中
ようやく昨日届いたディスコンWZ0051JC
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

270:Cal.7743
17/12/03 19:48:56.78 MkaVKjzd0.net
>>264
カッチョええ!!!

271:Cal.7743
17/12/03 20:01:56.05 pfeMvTRmF.net
>>265
ありがとう!
で、文字盤に合わせてベルト変えたったw
URLリンク(i.imgur.com)

272:Cal.7743
17/12/03 20:03:36.72 kTk8tBih0.net
>>266
付属の革ベルト?

273:Cal.7743
17/12/03 20:13:31.38 MkaVKjzd0.net
>>266
違和感ないね。おいくら万円でした?

274:Cal.7743
17/12/03 20:29:38.62 xpVWmwH6a.net
>>267
いや仕入れてきた
付属ベルトは弓カン部分が埋まるんだけど、オレ的に色が落ち着きすぎるかなぁ?って感じたから明るめなベルト仕入れてきたよ
URLリンク(i.imgur.com)
>>267
時計かな?、ベルトかな?

275:Cal.7743
17/12/03 20:39:13.62 MkaVKjzd0.net
時計本体

276:Cal.7743
17/12/03 20:51:36.60 rm85KZ9Ya.net
>>270
時計は11万円くらい、ポイントあったから5.5万で買えた

277:Cal.7743
17/12/03 20:58:30.25 4WHS3hEza.net
一般庶民のオレ、念願のオリエント届いた!
URLリンク(i.imgur.com)
早速、寝たきりの先輩達も連れてきて一緒に記念撮影
URLリンク(i.imgur.com)

278:Cal.7743
17/12/03 21:00:25.16 cRMU47uqa.net
コーヒースレと間違ったw

279:Cal.7743
17/12/03 21:11:35.80 kTk8tBih0.net
>>269
なるほどね。色的に付属のものかな?と思ったんだけど、
弓カン部分に隙間があったのでどっちかな~と少し気になった
個人的に革ベルトは(弓カン部分に)隙間があったほうが様になるね

280:Cal.7743
17/12/03 21:30:26.39 MkaVKjzd0.net
>>271
そっか、サンキューな

281:Cal.7743
17/12/03 22:01:29.33 luBHXNoV0.net
>>264
ワールドタイムかっこいいやん

282:Cal.7743
17/12/03 22:17:21.37 kTk8tBih0.net
自分も持っているけどグレー盤面とピンクゴールド(+夜光)針の組み合わせは結構視認性が高い
ワールドタイム表示が時計全体をビジネスライクな雰囲気に仕上げていたり
SAR平面風防でワールドタイム特有の奥行きを活かすところも上手い
ただ、ディスコンになってからOH代金っていくらになるのかがチト気になる

283:Cal.7743
17/12/04 13:49:43.69 7Siv2Ssgd.net
>>249
時計ヲタでもない一般日本人がお気に入りの時計購入で使う額で、
一番多い割合が約3万円以内
時計なんざに15万なんて、一般的感覚では贅沢すぎる買い物だし、
十分な高級時計
それが安っぽくてオモチャみたいに見えるなんて、キチガイ沙汰だな…
オリエントに対する営業妨害レベル
もしホントにオモチャみたいなら、オリエントはカスすぎて論外だな

284:Cal.7743
17/12/04 17:12:16.52 6qyizSZeM.net
>>272
ブライトリングのください

285:Cal.7743
17/12/04 17:23:35.93 RK1nMejJa.net
>>279
インビクタかと思った

286:Cal.7743
17/12/04 17:35:11.89 lRTKwffUa.net
>>279
ブライトはスレチだからこれで勘弁して~!w
URLリンク(i.imgur.com)

287:Cal.7743
17/12/04 18:07:20.40 SkAeNAYmM.net
>>281
三浦の人やんw

288:Cal.7743
17/12/04 18:32:59.11 LrI+6FYUa.net
>>282
だからここは誤爆って言ってるじゃんw

289:Cal.7743
17/12/04 19:37:31.13 0ApGy53t0.net
>>281
それいくらしたの?

290:Cal.7743
17/12/04 21:35:57.52 pkfx22rF0.net
>>281
すっごいデザインしてるよな
俺は苦手だけどオリエント好きにはこういうの好きな人も多そう

291:Cal.7743
17/12/04 21:48:25.79 yPVLtoMJM.net
>>281
勲章みたいなデザインだな

292:Cal.7743
17/12/04 23:26:00.22 RSzDwbfW0.net
4年前に買ったオリエントスターの自転車モデル、ノーメンテ品。
平置きで日差測ってみたら、30時間で+5秒程度だった。オリエント凄い。

293:Cal.7743
17/12/04 23:31:02.67 tXjT4Nrd0.net
無印オリエントの日差マイナス4秒、着用時ほぼゼロ
(振動による共振含めると若干プラス)
このチューニングが一番好き

294:Cal.7743
17/12/04 23:38:40.30 g25+Nun9r.net
クロノマット44のコンビだな。200万しないくらいかな?これは偽物だな、15000円ってとこかなぁ

295:Cal.7743
17/12/04 23:53:30.92 yIBOOdb7a.net
レプリカコレクターか?

296:Cal.7743
17/12/04 23:55:02.25 IiE80jbza.net
>>289
スレチだから大人しくしてたけど正規のパチってあるのか?

297:Cal.7743
17/12/04 23:56:35.91 nDtSLn9ia.net
281はまちBBSの悪化ちゃんだろ
文体が独特の気持ち悪さ

298:Cal.7743
17/12/04 23:58:31.36 IiE80jbza.net
>>292
お前ら色々とヤカラ放り込んでくるな

299:Cal.7743
17/12/05 10:34:13.59 M1sux1Wd0.net
>>291
クロノマットGMTのビコロか
コンビは好みじゃないけど良い時計だよな
O.H.する時に研磨もすすめられるけど止めといた方がいいぞ
返ってきたら「誰だオマエ」と言いたくなるくらい全体的に丸く削られてくるからな
多分3回も研磨したら違う時計になると思う
ぶっちゃけブライトリングジャパンの研磨は下手くそだよ

300:Cal.7743
17/12/05 20:08:46.13 LLLq2uH00.net
>>294
ありがとう、参考になります

301:Cal.7743
17/12/08 19:11:23.29 /9cvmFtua.net
サン&ムーンのクォーツ(レディース)ってサファイアガラスなんですね、ムーンフェイズが欲しいけどデカいし分厚いしで断念してたんだけどここの人らの中での評価はどげんです?

302:Cal.7743
17/12/08 19:39:56.35 98Hxo4sM0.net
質問の意図がわかりにくい。
結局レディースの方の評判が聞きたいの?

303:Cal.7743
17/12/09 00:30:54.69 cYzyyZPW0.net
>>297
一番疑問なのはこの価格でサファイアガラスってコスパ良くないですか?

304:Cal.7743
17/12/09 01:32:40.49 3b9UIw6Ea.net
レディースのサン&ムーンってRN-KA0003Sとかの事?
なら、クオーツみたいだからそんなもんじゃない?

305:Cal.7743
17/12/09 11:35:57.89 B5Q5Y0vE0.net
Amazonでセール中
過去最安値じゃね?
GMTはヨドも値段ある程度追随してる

306:Cal.7743
17/12/09 11:44:44.21 2jB8spbUa.net
GMTしか安くなってねーじゃん
それすら夏頃アッキー実店舗で45000位で売ってたけど

307:Cal.7743
17/12/09 12:52:55.67 vXHQ817ha.net
あとはまたバンビーノとMakoか

308:Cal.7743
17/12/09 13:51:39.92 oYrAbQxMd.net
エレガントクラシックのトノー欲しいかも。

309:Cal.7743
17/12/09 15:51:52.13 B5Q5Y0vE0.net
GMT注文しちゃったよ
この値段ならいいよね

310:Cal.7743
17/12/09 16:58:22.84 KdJEjou90.net
オレもGMT迷ったけどGMTいらないからやめた

311:Cal.7743
17/12/09 17:16:06.53 39Kz1Rns0.net
青の方は値下げしないのかよー

312:Cal.7743
17/12/09 20:55:30.73 rgf0CnDla.net
>>305
GMTなんて使わないけど飾りで赤針がアクセントになって格好良いんだぞ

313:Cal.7743
17/12/09 21:03:47.70 5MQxZwN6M.net
7日から開始してるフェアのノベルティって何?

314:Cal.7743
17/12/09 21:11:55.48 2yNBp7SX0.net
>>305
想定される移動時刻分GMT針を進めておけば電車で移動するときに
電車に乗り込んでから目的の駅につくまでの大まかな時刻がわかる、とか
起きた時刻のズレに合わせて行動を少しズラしてあげる、とか使い方次第で遊べたりもする

315:Cal.7743
17/12/09 23:42:08.73 rfyBRXI80.net
やばいGMTポチるか悩む
sarb033からアップグレードしたい
嫁になんて言おうか怖すぎる

316:Cal.7743
17/12/09 23:49:09.74 2t9EajK70.net
>>300
ある程度追随というかポイント還元加味でほぼ同額だな
アマゾンのセール終わったら値段戻したりしないだろうか

317:Cal.7743
17/12/09 23:50:28.22 KdJEjou90.net
>>307
オリエントじゃ無いけど赤い針のは二本あるからマァいいかなと。

318:Cal.7743
17/12/09 23:53:11.35 KdJEjou90.net
>>309
分かるわw昔エクス2もってた時とか良くやったな。今はないけど。直ぐに飽きちゃうけどな。

319:Cal.7743
17/12/10 00:12:15.80 PP55Qjqbd.net
GMTは午前と午後が分かるから止まってる状態から時刻合わせする時に楽だね

320:Cal.7743
17/12/10 00:25:08.66 L5dpV0do0.net
GMTもってるけど、デザイン重視でしかない

321:Cal.7743
17/12/10 08:41:15.91 H/2yi4L8p.net
あれ、GMTって秒針インデックスに届いてる?
めっちゃ欲しくなってきた

322:Cal.7743
17/12/10 10:16:15.66 L5dpV0do0.net
DH01002B
GMTといえは、これ↑初めて見たけど、かっこええな
米尼なら370$位で買えるからポチろうかな

323:Cal.7743
17/12/10 10:31:21.44 pdbHwTF/p.net
>>296
クォーツだから本来はスレチだが自分も気にはなってた
同価格帯の自称ヨーロッパデザインの時計より出来は遥かにいいけど
秒針の針ズレは諦めるしかないかな
この値段でそこまで求めるのは酷

324:Cal.7743
17/12/10 10:44:25.05 VeknWP7u0.net
GMTは海外と仕事するとか、毎日飛行機で飛び回らない限りは
余り使わないんだね。古いダイヤルの回るGMTを購入予定

325:Cal.7743
17/12/10 10:46:09.57 /LX3ViSF0.net
Amazonのセール終わって
ヨドバシも元の値段に戻ったね

326:Cal.7743
17/12/10 11:44:32.38 /LX3ViSF0.net
GMT届いた
いいねこれ
買ってよかった
これでバックルがレーザーじゃなければ
サイズがもう少し小さければ完璧

327:Cal.7743
17/12/10 12:16:06.67 N2J/yuJ60.net
>>321
おめ!
結局嫁が怖くてポチれなかったぜ

328:Cal.7743
17/12/10 13:00:21.49 /LX3ViSF0.net
GMT、時針を単独で移動できないのは
GMTとして致命的かもしれない
GMT針は単独で動かせるけど
海外行くときに動かすのは時針のみであって
GMT針は普通動かさない

329:Cal.7743
17/12/10 13:55:56.57 GGCIpbg


330:t0.net



331:Cal.7743
17/12/10 15:12:22.24 z8mRGO+ax.net
見逃した、、、
尼のセールでgmtいくらだったんでしょうか?
値段によっては諦めもつきます
どなたか教えてくださいませ
宜しくお願い致します

332:Cal.7743
17/12/10 15:15:45.78 /LX3ViSF0.net
>>325
52499
プライムはここから5パーオフ

333:Cal.7743
17/12/10 15:33:09.47 5xXJyiCBx.net
>>326
ワッチョイ変わってると思いますが325です
ご親切にどうもありがとうございました
予算がキツかったので諦めがつきました

334:Cal.7743
17/12/10 15:56:26.71 mRry0VYa0.net
>>325
あまり良く覚えてないけど5万円台だったね。かなり割引いてた。

335:Cal.7743
17/12/10 16:15:05.35 5xXJyiCBx.net
>>328
どうもありがとうございます
現行品なら十分安いですね

336:Cal.7743
17/12/10 23:15:34.41 W/b/SREQ0.net
>>132
ガワ中国せいかよ

337:Cal.7743
17/12/11 06:52:44.44 5+VegEu10.net
今はスイス時計もガワは中国産だったりするぞ
新スイスネス法が適用されるとそうもいかなくなるから中堅どころは大慌てらしいが

338:Cal.7743
17/12/11 07:50:49.01 VlsHW/BbM.net
GMT買い逃したやつ、
ビックカメラがまだセール価格だぞ

339:Cal.7743
17/12/11 09:14:40.38 z2BKfNA10.net
>>332
Amazonの5万切りと比較するとなぁ
悔やんでる‥

340:Cal.7743
17/12/11 11:36:17.76 fLEzdGGUM.net
>>333
すごくいいから多少高くても行っちゃえ

341:Cal.7743
17/12/11 12:24:30.31 8noqlm07a.net
オリエントで一番デザインが良いのはGMTかモダスケ次は旧GMTか現行ムーンフェイズ
異論は認める

342:Cal.7743
17/12/11 12:49:37.54 BaGZIQrsp.net
ビック注文したわ

343:Cal.7743
17/12/11 14:06:16.08 ssUt7BuP0.net
年末だし来年に向けてバンドに付けるカレンダー買おうかと思ったけど
そういえば我らのオリエントには万年カレンダーというおもしろ時計があるじゃないかと思い出した
只今いろいろ物色中

344:Cal.7743
17/12/11 14:16:30.66 v29ie06Sa.net
>>337
あのカレンダー今作っている場所も売っている場所も
一つしかなくてあっという間に売り切れになるって話聞いたぞ

345:Cal.7743
17/12/11 14:38:42.97 8R4h7XhNM.net
>>338
保険屋から貰った記憶、なんかシートに半年分とか刺さってるの

346:Cal.7743
17/12/11 16:45:21.49 nx4xPCKc0.net
>>339
俺も日動火災経由で爺ちゃんから貰ってた記憶がある
で、そういう需要が無くなって殆どの場所で製造止めて残り一社も
もうやめようかって所でこの雑貨屋が個人的に売り出してた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
なんかココももう商売止めてるっぽい

347:Cal.7743
17/12/11 21:11:01.78 uqilXLRrM.net
>>323
さっそくAmazonでレビュー書いたな

348:Cal.7743
17/12/11 21:29:36.82 KU0X4KLo0.net
これ、時計の単独修正出来ないってどういう意味?
普通のGMTは時計を修正してから、GMTの針も修正になるけど
前のGMTも同じかと。2段目で時計を修正して、1段目の下回しで
GMT針の修正

349:Cal.7743
17/12/11 21:36:55.66 rxQgoMhI0.net
時計だけ動かせる(GMTは動かない)のもあるのよ
オリエントにはなさそうだけど

350:Cal.7743
17/12/11 21:42:33.54 KU0X4KLo0.net
何処の?GMT Masterも、HAMILTO


351:N/ETAのGMTもオリエントと 同じだけど。パネライ/ETAも同じ 慣れもあるけど、普通に使ってるよ



352:Cal.7743
17/12/11 21:46:21.78 rxQgoMhI0.net
グランドセイコー
オリエントみたいなのが一般的だったのか
知らんかった

353:Cal.7743
17/12/11 22:10:50.49 KU0X4KLo0.net
グランドセイコーか、今度一本買ってみるかな

354:Cal.7743
17/12/11 22:30:14.21 O3gmLiZs0.net
うわぁ安いなぁGMT欲しい
でも秒針短いよねコレ

355:Cal.7743
17/12/11 22:45:56.35 uqilXLRrM.net
>>347
>>316

356:Cal.7743
17/12/12 00:00:44.92 3g74c9KG0.net
CyberMondayで青マコポチったわ。自分へのクリスマスプレゼントにでもしようかな

357:Cal.7743
17/12/12 00:47:50.65 hMKIx/wO0.net
>>345
俺もGSのGMT持ちだけど絶対こっちが特殊だよ
というか、一度止まると日付合わせるの面倒臭いよな

358:Cal.7743
17/12/12 02:08:11.09 RqYEle4G0.net
RK-AM0003Sを買うことにした
ここまでたどり着くのに苦労したよ
ずっとゼニス狙いだったけど
国産でこんなにいい物があるなんて知らなかった
素晴らしい
人生に新たなる目標が出来た

359:Cal.7743
17/12/12 04:04:32.38 sSrmU2FV0.net
いいねー。自分にクリスマスプレゼントかな?

360:Cal.7743
17/12/12 07:08:46.32 ydyKKxF8a.net
マコ届いたけど、リューズ固過ぎて動かんぞ

361:Cal.7743
17/12/12 07:28:42.85 aMNK4bPx0.net
ホノボノしてていいなこのスレ。

362:Cal.7743
17/12/12 08:49:06.57 SYY4KxjHr.net
ボノボに見えた
乱交でもやってるのかと

363:Cal.7743
17/12/12 08:51:08.81 FDeBCFAH0.net
>>350
どちらが特殊じゃなくて、それぞれの仕様に使う側の意図があるんだと
思うけど。時計好きなら考えてみたら?俺はなるほどなと思ったけど
GMT好きでいろんなGMTを買ってたんだけど、GSの仕様は初めて
以前の他のセイコーのGMTもロレやETAと同じ仕様だった

364:Cal.7743
17/12/12 08:58:10.45 7hJX6vUE0.net
>>353
リューズがねじ込み式になってない?
手前に少し回してネジとかないとこの手のリューズは回せない。
どこのメーカーもそう。

365:Cal.7743
17/12/12 14:12:15.25 n1pCoPy00.net
結局アマゾン特売GMTは今でも半額プラスポイント13%だから特売と実質あまり変わらん値段のままなのね

366:Cal.7743
17/12/12 16:39:11.14 +gweWaMw0.net
腕時計とかスマホでいいだろと思ってた若者たけど、WZ0341EL っての買ってしまった
デザインいいし安かったからつい… 定価7万の時計が3万なら買いだよね?
まぁでも実用性考えたらクォーツの方が良かったかもしれんが

367:Cal.7743
17/12/12 17:10:20.17 qaF6VW/jM.net
>>359
機械式でも十分実用にたえるよ。使ううちに機械式の魔力に取り憑かれるだろう。

368:Cal.7743
17/12/12 17:19:22.52 BrfLENXZa.net
>>359
使ってみたら分かる。
①別にそこまでの精度はいらん
②ゼンマイは巻きたい
③時刻は合わせたい

369:Cal.7743
17/12/12 18:12:36.44 qaF6VW/jM.net
いくつか時計が増えたら止まるのが当たり前になるからね。
でもって使う奴は巻き上げて時間合わすから多少精度悪くても気にならないよな。

370:Cal.7743
17/12/12 19:26:07.32 9aH6LMEKp.net
そうだ時刻合わせるように電波ソーラー時計買おう!

371:Cal.7743
17/12/12 19:42:06.35 +gweWaMw0.net
URLリンク(i.imgur.com) ドヤァ
機械式の手動で巻き上げって意外に時間かかることと、腕周り15.5cmには39mmは大きいかもしれないことが分かった
あと長持ちさせるなら使うときだけ巻き上げて後は針止めてた方がいいんだろうか?

372:Cal.7743
17/12/12 19:51:50.48


373:vomk4PC10.net



374:Cal.7743
17/12/12 20:25:19.07 9a0iiUPd0.net
永久カレンダーでもない限り使わない時は放置の方が良い

375:Cal.7743
17/12/12 20:46:43.24 BY1yC+Kyr.net
>>359
いいの買ったじゃん
どこで3万で売ってた?

376:Cal.7743
17/12/12 21:05:45.42 Bw+KxQO8a.net
>>364
中学生?

377:Cal.7743
17/12/12 21:22:27.19 v4MYRk7k0.net
>>364
俺も15.5cmだが数年前にタグホイヤーのカレラ買って、41mmだったんだがこれがもう限度かな。
あとは単純にケース径だけじゃなく文字盤の方の直径が小さいだけでも視覚効果で全然見え方が違うからな

378:Cal.7743
17/12/12 21:37:11.72 m8kESNgl0.net
>>368
後ろの教材からみるに高校生だろう

379:Cal.7743
17/12/12 21:58:34.25 +gweWaMw0.net
>>367
楽天クレ入会でポイント7000付くからそれ使ってセールの時買った
>>369
腕の細さとか気にしたことなかったが腕時計で意識変わるね デカ厚流行ってるからか、デザイン気に入っても36mm辺りがなくて困ったわ
>>370
TOEIC受けようとして高校の範囲を復習してる22歳
高級時計にハマる気も金もないけど、腕時計に興味を持つキッカケとなった良い一品だったわ 満足です

380:Cal.7743
17/12/13 00:34:49.91 iOW3hwqC0.net
>>363
ソーラーじゃないけど電波時計有ると便利だよ。いつもそれ見てあわせてる。

381:Cal.7743
17/12/13 00:38:53.05 /kYs3ESa0.net
>>364
いいの買ったじゃねーかこんちきしょー
機械式っていいもんだよね。

382:Cal.7743
17/12/13 07:20:45.96 DE8JaI3x0.net
無性にGMTが欲しくなってきた

383:Cal.7743
17/12/13 07:44:33.75 ebeC33/OM.net
>>374
いついまの価格終わるかわからんよ
買え

384:Cal.7743
17/12/13 08:37:56.17 o0AfMD0y0.net
>>372
今時は、パソコンの時計がでネット経由で時間を合わせる
それでいいんじゃ

385:Cal.7743
17/12/13 08:57:01.06 fpGVO1u8a.net
俺もJSTで合わせてるわ

386:Cal.7743
17/12/13 12:02:28.23 cGZeAPh4p.net
冬ボでスケルトン2本目いっちゃいました
URLリンク(i.imgur.com)
カッコよすぎる
若い頃はスケルトンの時計なんて好きじゃなかったんだけどねぇ

387:Cal.7743
17/12/13 12:44:48.74 yvU0O+g3M.net
>>378
おめでとうございます。
色違いで2本か、すごいな。

388:Cal.7743
17/12/13 12:47:47.31 UpcKwa0Ta.net
>>378
おめ!
ちょっとずつデザイン違うんだな

389:Cal.7743
17/12/13 12:57:21.08 ER9HIWXma.net
>>378
おめ!
俺もスケルトンほすぃ

390:Cal.7743
17/12/13 13:17:14.68 cGZeAPh4p.net
>>379>>380>>381
ありがとう!
一本は限定のヴィンテージスケルトンです
2、3年前に売れ残ってたのを安く買ったんだよね
それからスケルトンのカッコよさに気づいたw

391:Cal.7743
17/12/13 13:44:01.98 Zppmd7QRr.net
細腕15.5にGMTって合わんよな
という理由で落ち着かせる

392:Cal.7743
17/12/13 13:52:34.29 BJI/bMoPx.net
見せてオリエントスターキャンペーンのダイナミック賞受賞賞品が届きました
取り急ぎで外箱の画像だけ
URLリンク(i.imgur.com)

393:Cal.7743
17/12/13 14:18:00.89 BJI/bMoPx.net
SNSにアップしたものと被りますが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

394:Cal.7743
17/12/13 14:22:54.92 VoqEhNSXa.net
こりゃいいね。中身も見合ってるじゃん!

395:Cal.7743
17/12/13 14:27:51.81 BJI/bMoPx.net
>>386
どうもありがとうございます!

396:Cal.7743
17/12/13 15:54:16.31 fLhNrILPr.net
>>385
ワールドタイムいいなあ

397:Cal.7743
17/12/13 16:46:06.90 BJI/bMoPx.net
>>388
ありがとうございます!
今は型落ちですけど気に入っています!

398:Cal.7743
17/12/13 17:34:38.64 gfyKVvVWM.net
すげー

399:Cal.7743
17/12/13 17:59:12.25 BJI/bMoPx.net
>>390
ありがとうございます!

400:Cal.7743
17/12/13 20:18:05.75 iOW3hwqC0.net
>>384
おめでとうございます。
ケースもいいけど中に収まってるのも良いねぇ。やっぱ
オリエント良いわぁ。

401:Cal.7743
17/12/13 21:03:10.69 q1nsBtZP0.net
>>385
レトグラいいな
グレーメッキの奴と迷ってるがグレーメッキ無しの方がやっぱカッコいいかな

402:Cal.7743
17/12/13 21:05:12.47 UGQni2rFx.net
>>392
ありがとうございます!ベゼルに色がついた色違いのレトログラードを両サイドに配置すると見栄えが良いようです
ちょうど真ん中のワールドタイムもベゼルが黒に色付けされていてそれもバランスが良かったのかもしれません

403:Cal.7743
17/12/13 21:07:53.87 UGQni2rFx.net
>>393
ありがとうございます!金コンビのレトログラードは派手派手しい印象ですが、それが却ってピンクゴールドの物より飽きが来ませんでした

404:Cal.7743
17/12/13 21:26:08.25 guCW2Rt5a.net
レトグラとワールドタイムはばら蒔きの時買ったやつ?

405:Cal.7743
17/12/13 21:36:29.15 UGQni2rFx.net
>>396
ピンクゴールド以外は投げ売りの時に買ったやつです

406:Cal.7743
17/12/13 23:38:55.27 guCW2Rt5a.net
ほんの一年前はこのレベルの時計を投げ売り価格でばら蒔いてたんだからオリエントって太っ腹だったよなw

407:Cal.7743
17/12/13 23:55:43.39 UGQni2rFx.net
>>398
ですね
当時一番話題になっていたGMTも欲しかったですよ

408:Cal.7743
17/12/14 02:24:11.37 LSj04fxX0.net
>>398
エプソンに移行する前の盛大な在庫処分だったのかね

409:Cal.7743
17/12/14 02:29:18.90 8sFhlTGMa.net
吸収される身だから在庫換金して身軽っていうのはありそう

410:Cal.7743
17/12/14 04:06:31.17 OHNqLS0k0.net
メカニカルムーンフェイズに惚れました
初めはリミテッドに惹かれてましたが
現物を見ているうちにシルバーにも惹かれ始めました
シルバーに黒、なんか引き締まった感がいいです
リミテッドはゼニスとかを意識したモデルなのでしょうか
迷います

411:Cal.7743
17/12/14 04:09:03.74 OHNqLS0k0.net
モデル、というか
ゼニスとかを意識した配色なのでしょうか
たまたま気になっていたゼニスの配色に似ていたので
長く飽きの来ない配色となるとやはりシルバーに黒ですかね
まあ、こればかりは好みの問題ですが
迷います

412:Cal.7743
17/12/14 07:49:42.04 GhWAnJEYr.net
>>398
ワールドタイムどれくらいで投げ売ってたの?
去年自分は一個前のGMTさ3万ちょいで買って今でもメインで使ってるよ

413:Cal.7743
17/12/14 08:28:55.17 fdf0M+QFM.net
ゼニスより質は良く値は安いと思う

414:Cal.7743
17/12/14 08:52:29.69 8ChkOGAex.net
>>404
398さんではないですが、ワールドタイムは当時36000円程で買えましたよ

415:Cal.7743
17/12/14 12:31:44.25 jmG97y7tM.net
>>405さすがに嘘だろ
いつかZENITH買いたいと思ってるのに

416:Cal.7743
17/12/14 14:16:41.78 OHNqLS0k0.net
>>407
いや、一応ゼニスの定番持ってるけど
ムーンフェイズのコスパは神
やっぱ日本製最高です
オリエントはそこそこ歴史もありかつ日本製
今後もオリエントには大注目することにしました
舶来モノはそろそろ卒業したいです
で結局、ムーンフェイズのシルバーを買うことにしました

417:Cal.7743
17/12/14 19:05:23.26 TNDnGcii0.net
クロノマスターオープン持ってたけど流石にオリエント以下は無いわ
オリエントは値段のわりに頑張ってるけど盲信しすぎだ

418:Cal.7743
17/12/14 19:15:57.70 OHNqLS0k0.net
舶来モノの良さは理解してるつもり
でも、オリエントスターのコスパは本当にいいと思うよ

419:Cal.7743
17/12/14 19:31:08.67 GhWAnJEYr.net
>>406
いいなあ

420:Cal.7743
17/12/14 20:04:33.73 w98rn0xG0.net
ムーンフェイズやワールドタイムをあの値段で出そうとするメーカーは他には無いだろうけど、他社sageする必要はないべ。

421:Cal.7743
17/12/14 20:05:41.36 pP2UzDLoa.net
今更ながら初のオリエント!
ショーケースで見かけて一目惚れよ
URLリンク(i.imgur.com)

422:Cal.7743
17/12/14 20:08:14.59 GhWAnJEYr.net
>>413
色いいじゃん
オメコ!

423:Cal.7743
17/12/14 21:17:40.81 0/9XUmjm0.net
初の腕時計買ったついでにちょっと評判調べてみたら
オリエントはバイト大学生が買える値段の割に馬鹿にされないしオッサン受けもいいらしい
デザインさえ気に入れば買わない選択肢はないな

424:Cal.7743
17/12/14 22:30:23.93 NWuWZx3CM.net
>>413
スゲー良い色

425:Cal.7743
17/12/14 23:45:03.63 yb7E5RLR0.net
人に受けることとか気にするんじゃなくて自分がぞっこんの
時計を買うべきかと

426:Cal.7743
17/12/14 23:59:47.70 KqLa5YtY0.net
いつも思うけどモダンスケルトンって人の顔をイメージしてるのかな?

427:Cal.7743
17/12/15 03:40:29.32 cmyOSPsVM.net
>>418am͜a͉zonみたいだよね
それを連想してしまうからモダスケの方が良く思えてしまう

428:Cal.7743
17/12/15 04:57:17.08 q6RqbDKZa.net
メーターとかスケ穴とか比較するとオリエントって文字盤の共通多そう、それがコストにも反映されてるからリーズナブルなんだけどね

429:Cal.7743
17/12/15 08:33:56.27 PKClWRFWa.net
文字盤だけじゃなく針も

430:Cal.7743
17/12/15 09:54:01.93 zmqXW8JMr.net
ビックにいたオリエントの服着た店員に一番コスパがいいのは?と聞いたらソメスコラボのやつが
コストかかってるからお得と言ってた。形もカッコいいし検討しようかな

431:Cal.7743
17/12/15 10:40:06.99 6A1N37eiM.net
ソメスといえばロシアのアレは安かったな
ソメスベルトのオリスタ(DLCコート付き)が3万と破格だった気がする

432:Cal.7743
17/12/15 12:24:33.26 2/ws/j1ja.net
ソメスのは革がダメになるとせつないからなー

433:Cal.7743
17/12/15 14:38:47.60 kaFoPTMGa.net
>>414
>>416
どうもありがとう!
ネイビーグリーンの限定らしい
店員にすぐ無くなりますよー、なんて言われたもんで…

434:Cal.7743
17/12/15 15:13:19.92 6A1N37eiM.net
そうなったらモダスケと思って使えばなんとか・・・

435:Cal.7743
17/12/15 16:28:57.39 6LpYeMqI0.net
>>413
いいね
こういう画像はどうやって上げてるの?
むかしのやり方しか分からない
imgurに登録して上げてるのかな
BBC2からだと自動的にそうなるのかな

436:Cal.7743
17/12/15 16:37:45.64 LUKKl/jJa.net
>>427
BB2Cなら書き込み欄のここから保存画像は送れる
URLリンク(i.imgur.com)

437:Cal.7743
17/12/15 16:48:13.26 EyJUN7lsa.net
>>413
すごく綺麗!
これって65周年限定モデル?

438:Cal.7743
17/12/15 17:36:44.33 6LpYeMqI0.net
>>428
ありがとう、でもそれは知ってる
そこから上げると自動的にimgurのURLになるのかな
最近みんなimgurからが殆どだよね
あれは登録しないとダメなのかな

439:Cal.7743
17/12/15 17:44:53.92 Pu9wAXD6M.net
>>430mateなら簡単

440:Cal.7743
17/12/15 18:27:54.83 BysDWD+


441:or.net



442:Cal.7743
17/12/15 19:23:26.38 +JP8k3/br.net
CyberMondayのマコ届いた。噂通り竜頭が渋いね…。色は思ってたより暗くて好印象
URLリンク(i.imgur.com)

443:Cal.7743
17/12/15 19:28:57.85 Pu9wAXD6M.net
>>433青の深みがいいね
おいくらなの?

444:Cal.7743
17/12/15 19:59:01.19 z9EmM4Qt0.net
>>434
13000だよ。定価17000円、たまにやるタイムセールだと14000円ちょっとしてたから買ってみた

445:Cal.7743
17/12/15 20:30:56.82 Uft0QQuQ0.net
WZ0051AC買っちゃった
写真で見るよりずっときれいで衝動買い

446:Cal.7743
17/12/15 20:44:26.33 l64O5x0/a.net
>>427
iPhoneのtwinkleってアプリだと画像選択してアップロードするだけでimgerのURLが払い出されるよ

447:Cal.7743
17/12/15 20:46:40.30 l64O5x0/a.net
>>429
RK-DK0002Lっていうモデルだよ
現物はもっと綺麗だから見てみて

448:Cal.7743
17/12/15 21:58:51.73 zT+lELQ/a.net
>>433
オリエントの青は値段の高低関係なく良い色だよな

449:Cal.7743
17/12/15 23:17:31.99 AcYubznu0.net
>>435
何処の通販で買ったの?

450:Cal.7743
17/12/15 23:45:47.89 J7BG9NiAa.net
>>438
色のグラデーションはタータンチェックをモチーフにしたのな、確かに綺麗だよ!

451:Cal.7743
17/12/16 00:42:11.83 wZJeoQ1b0.net
>>440
amazonのサイバーマンデーセールだよ。年に一度の大規模なやつ。まぁタイムセールで黒とペプシがちょこちょこ出てるよ
>>439
初オリエントなので質感も色も良くて驚いてるよ。だが竜頭の渋さには参る、まじ固い

452:Cal.7743
17/12/16 01:12:20.84 itxU+WxY0.net
>>442
カシオのマッドマンのボタンほどじゃなかろうw

453:Cal.7743
17/12/16 01:24:14.54 p9maKVBhd.net
オリエンタル共
創価学会並みにどこにでも現れて布教活動すんなよ気持ち悪い
丸ノ内線にサリンとかまくなよ

454:Cal.7743
17/12/16 01:28:28.16 0t0DdZtb0.net
>>437
ありがとう
自分の違う無料アプリのヤツだからね
諦めるよ

455:Cal.7743
17/12/16 02:18:21.81 0t0DdZtb0.net
すみません、やってみたら
BB2Cでも、いま使ってるJSでもimgurのURLになりました
以前話してた、メカニカルムーンフェイズを買ったらアップします

456:Cal.7743
17/12/16 03:21:49.61 nfEoFirsa.net
>>433
お買い得!!

457:Cal.7743
17/12/16 06:59:36.45 /uEbfhkga.net
>>433
ナカーマURLリンク(i.imgur.com)

458:Cal.7743
17/12/16 09:28:32.30 ALH79Q470.net
>>442
情報ありがとう。最近、時計買いすぎ(一月半で5個)なのでセールを見ない様に
してる。。。Mikoのブルー良いね!

459:Cal.7743
17/12/16 09:34:54.21 ALH79Q470.net
そういえばアマみてて思ったんだけど、何で Ray 2がMako 2より
高いんだろうね。ちょっとしたデザインの違いだけなのに

460:Cal.7743
17/12/16 11:22:16.06 DRjpX4fM0.net
>>450
レイが高いのは海外で販売してるものを現地から仕入れてるからだと思う

461:Cal.7743
17/12/16 11:25:22.70 kxImQwDd0.net
そうなんだ。日本でRay 2って売っていないの?(国内版って意味)

462:Cal.7743
17/12/16 11:29:51.70 OaR34s9/0.net
アマゾンに旧ロイヤルが出てるね
ほぼ定価だけど悩むな

463:Cal.7743
17/12/16 16:33:31.47 9N0BfRRsM.net
>>413
ベルトは黒?

464:Cal.7743
17/12/16 16:48:19.36 tg+oZftDa.net
>>425
1ヶ月ほど前ヨドバシで現品見かけたけど、今ショッピングサイト見たら終了してたから確かに売れてるみたいだよ

465:Cal.7743
17/12/16 17:14:49.72 p9bwqYwp0.net
1年前にCITIZENのCLUB LA MERで自動巻きに出会い、
今回、初オリエントです
公式などの画像より実物はずっと綺麗ですね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

466:Cal.7743
17/12/16 17:16:34.36 fHEQ3y7u0.net
いいね。
結構カチッとしたかっこじゃないと合わなそうだけれど。

467:Cal.7743
17/12/16 17:20:31.42 YZh9DuhJp.net
URLリンク(i.imgur.com)
表参道のイルミネーションの所にオリエントスターの広告が
やるなエプソン!

468:Cal.7743
17/12/16 17:23:18.98 7RcwBLgIM.net
>>458
…エプソン

469:Cal.7743
17/12/16 17:25:16.07 tg+oZftDa.net
>>459
不本意かもしれないがオリエントブランドは生き延びたんだから悲しむなw

470:Cal.7743
17/12/16 17:25:24.30 OzP58FT50.net
ノシΣ【>>453の背中】
タコさんロイオリかな

471:Cal.7743
17/12/16 17:25:35.14 l2zJbfNv0.net
表参道にエプソンのストアが出店してたんだな
URLリンク(i.imgur.com)

472:Cal.7743
17/12/16 17:26:08.77 l2zJbfNv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
デカイ広告も

473:Cal.7743
17/12/16 17:49:33.57 TgrI9A1u0.net
GMT値段戻っちゃった

474:Cal.7743
17/12/16 18:02:54.96 yu5htUcV0.net
>>456
3枚目上手にとれてるね

475:Cal.7743
17/12/16 19:25:19.99 df0o8D/8x.net
>>458
>>462
新しいキャンペーンでSNSで表参道のオリエントスター他エプソン製腕時計のフラッグや看板の写真をアカウントをフォローしてハッシュタグを付けてアップするとスマートキャンバスが貰えるらしいですよ

476:Cal.7743
17/12/16 19:26:23.66 df0o8D/8x.net
抽選ででした

477:Cal.7743
17/12/16 19:32:18.33 0t0DdZtb0.net
テクニカルムーンフェイズのシルバーを購入しました
自分へのクリスマスプレゼントです

478:Cal.7743
17/12/16 19:36:45.93 9Jo2Q9pW0.net
おめ!
てか、『メカニカル』なw

479:Cal.7743
17/12/16 19:50:14.31 0t0DdZtb0.net
失礼しました
初めての機械式腕時計なので
使いこなせるか少し不安ですが
取り敢えず取説を読込みます

480:Cal.7743
17/12/16 19:50:30.42 0t0DdZtb0.net
>>469
あ、ありがとうございます

481:Cal.7743
17/12/16 19:51:53.37 dxXez1dYd.net
テクニカルではある時計だし気にしない
写真うp待ってるよ

482:Cal.7743
17/12/16 20:33:20.12 bNZiX/FR0.net
時刻を6時に合わせる
昨日の日付と月齢(27)に合わせる
午前0時まで回して日付と月齢が一つ分進んだら時刻を合わせる
これだけでおk

483:Cal.7743
17/12/16 21:13:59.01 Ia1+i3Mja.net
>>456
光の当て方足りないな

484:Cal.7743
17/12/16 22:03:53.37 p9bwqYwp0.net
>>465
>>474
暗めの文字盤の撮影、独特の青と緑を綺麗に撮るのは難しいですね!
実物はとても綺麗です
眺めてるだけで楽しい

485:Cal.7743
17/12/16 23:10:33.24 pzlTejEv0.net
>>454
黒のワニ革の加工に青のステッチかな
>>455
実際そうみたいだね、店員さんありがとう

486:Cal.7743
17/12/16 23:30:36.20 86StniGLx.net
欲しい人に行き渡ってほしいですね
このところの限定のモダンスケルトンは転売ヤー価額になってくるんで

487:Cal.7743
17/12/16 23:47:18.16 0t0DdZtb0.net
>>473
アドバイス、ありがとうございます

488:Cal.7743
17/12/17 01:51:29.07 iGMLaYb1d.net
>>473
横からスマン
デイデイトだけどもの凄く参考になった。
この方法なら止まってたのが午前か午後かを気にしなくていいんだね…
おっさんになって考えが凝り固まってた所に目から鱗。

489:Cal.7743
17/12/17 03:10:47.05 Vh0Emugs0.net
今までどうやって合わせてたんだよw

490:Cal.7743
17/12/17 04:15:21.98 woyEkzDG0.net
>>480
朝出かける時に合わせる生活なんだけど
先に午前か午後かを調べるのに12時を通過させる→am/pm込みで時刻合わせる→ズレたデイデイトを合わせる
ってやってたから必ず短針が2週。
今思えば二度手間な事してたorz

491:Cal.7743
17/12/17 05:41:36.47 RCY8pv/q0.net
>>470
これは間違いですね
初めてのムーンフェイズです
今度の新月が18日なので、そこで合わせます

492:Cal.7743
17/12/17 11:38:15.41 S4exnoJ30.net
青い文字盤が好きで、なんとなく探してたらRK-HH0002Lが凄くカッコいいと思ったんですが使用感とかどんな感じですか?

493:Cal.7743
17/12/17 18:03:16.77 XGfLChrI0.net
>>479
この方法は正美堂時計店の動画で知ったものです
自分自身この方法を知ったときは意外な感覚を覚えました
※それまでは自分も短針を11時~1時にかけて通過させ、午前/午後を確認してました
6時位置で昨日の日付をセットしてから午前0時を通過させた方が
考えをシンプルにできる、というのがこの方法の利点ではありますが
別に時刻を合わせてからカレンダーを合わせるという方法でも二度手間ではないとも思います

494:Cal.7743
17/12/17 19:22:11.42 P2+HJsKp0.net
>>483
単体で見るとそうは思わないけど月齢と並べてみると間の抜けた感じがするよ
セミスケじゃ無ければ美しいと思うのだが

495:Cal.7743
17/12/17 22:20:04.63 RCY8pv/q0.net
あまり綺麗に撮れてないかもしれませんが、こんな感じです
シルバーにして正解でした、とても気に入ってます
URLリンク(i.imgur.com)

496:Cal.7743
17/12/17 23:17:28.07 Vh0Emugs0.net
>>486
地味だった女の子が上京して男を知って垢抜けた美人になったのを見るような
そういう悲しい感じがする。

497:Cal.7743
17/12/17 23:31:33.63 6Gqsfnala.net
サンムーンのバージョン3持ってる人いる?
いたらどんな感じか教えて

498:Cal.7743
17/12/17 23:39:36.90 fp7q+mxt0.net
>>487
なんか分かる気がする。
どこか田舎臭い野暮ったいのがオリエントの魅力でもあったみたいな。
お値段もちょっとだけお高くなった。

499:Cal.7743
17/12/17 23:42:08.01 fp7q+mxt0.net
>>486
これ人気あるんだね!オリエントの中ではハイエンドだし。
手巻きした時の巻味とかってどうなんですか?安いやつと違ってスムーズなのかなぁ?

500:Cal.7743
17/12/18 00:06:47.64 2NaQAARg0.net
>>487
アフィブログにも似たようなこと書いてあったから驚きですよ
URLリンク(watch-times.com)
262: 名無しさん 2017/06/25(日) 08:39:17.66 ID:1ckrBCR+0
何だろうな.
中学時代好きだった女の子が大学入学で上京して男を知ってすごく美人になって田舎に戻ってきた感じ.
もう俺たちのことなんてジャ


501:ガイモくらいにしか思ってないだろ。



502:Cal.7743
17/12/18 00:32:14.03 IZ5rQiVS0.net
>>487
感想、ありがとうございます
なるほど、そういう感じですか
自分はオリエントスター初めてなので満足してます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch