17/08/19 23:26:53.52 UmxWX11N.net
【嫌韓】ロレックスのHP、日本海の下に東海の文字? [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(watch板)
3:Cal.7743
17/08/20 11:19:10.33 3Yu7dLMT.net
保守
4:Cal.7743
17/08/20 13:54:47.66 d83rMexd.net
現行レベルソって文字盤の質落ちてない?
ギョーシェ彫りも旧型より目が荒くなってるし、ブランドロゴもギョーシェの上にそのまま印字してぐちゃぐちゃ…
モデルにもよるけど、旧型は台座掘ってその上に印字してたのに
文字盤のシルバー具合も変わって一見明るい印象になったけど、旧型のような陰影はなくなった気がする
5:Cal.7743
17/08/20 14:41:29.21 yZcZFaJq.net
ロレックスより上
6:Cal.7743
17/08/20 20:37:57.40 PrSELDeh.net
逆に旧型が凝りすぎてたんじゃないの?
裏もギョーシェとかもすごかったし
そのせいでややクラシカルな色が強くなってた、今のはなんというか小奇麗でぱっと明るい!
これは前向きに見る人も多いかと
7:Cal.7743
17/08/20 21:28:12.42 eg+jBwSo.net
>>1
乙です
腕時計の収納ケースのスレって新しいの経ってないのね
注文してたのが出来上がったんでうpしたかったんだけど…
時計メインに撮ったんで勘弁してちょ
URLリンク(i.imgur.com)
8:Cal.7743
17/08/20 21:44:15.95 p02V9uuo.net
>>7
ケースアピールしたいなら全体撮ったほうがええんで無いの??
オレのルクルト見てくれ、なら分かる
見たよ
9:Cal.7743
17/08/20 21:45:08.04 8hVVXeyU.net
>>7
最高ですね
10:Cal.7743
17/08/20 21:51:45.31 x6YoBtO+.net
中央の青い革ベルト、イントレチャートというか、パイソンかな?
なかなかキモい印象で、高級時計にはクロコ以外のベルトは難しいなと勉強になったね
11:Cal.7743
17/08/20 21:53:16.92 mGYn5SJk.net
嫉妬きた
12:Cal.7743
17/08/20 21:56:59.83 p02V9uuo.net
メモボックスのラグ左端、顔っぽいものが写り込んでるかな
手巻き裏スケの黒文字盤、これ味があって好きだね
13:Cal.7743
17/08/20 22:30:11.71 ZnMUwAK6.net
レベルソは町の時計屋でもオーバーホール出来ますか?
14:Cal.7743
17/08/21 00:17:16.08 jfXDHCXP.net
無理じゃね?
15:Cal.7743
17/08/21 00:27:50.24 mHr/uF4u.net
なんだ、これは
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
16:Cal.7743
17/08/21 01:36:33.14 6YPsksG4.net
>>14
なんでだろうね?
17:Cal.7743
17/08/21 03:14:20.94 Jkho8ZIz.net
普通にブティック持っていこうよ
18:Cal.7743
17/08/21 06:12:03.66 BDWSN319.net
>>4そうなんだが、ブランド的には>>6のように取ってほしい模様
19:Cal.7743
17/08/21 07:21:32.46 GiHfkWOX.net
どつちもこのみがありそうですね
アトリエレベルソで選べればいいのに
20:Cal.7743
17/08/21 07:31:58.00 TbMj5ZYa.net
以前の意匠はコストかかるから今はやらないよ、少なくとも同価格では。
そのぶん工作精度の向上や今時点の流行に基づいたセンスで付加価値を追求する。
これはルクルトに限った話ではなく、ほぼ全てのブランドに言える。
ガワが命のブレゲですら、同価格比では意匠簡略化してきてるし。
21:Cal.7743
17/08/21 07:34:56.81 TbMj5ZYa.net
もっと言えば、時計に限った話ですらないよね。
車にせよオーディオにせよ、かつては物量投入型である意味豪華だった。
今は材料費はあらゆる点でコストカット、テクノロジーの魅力でカバーする方向。
22:Cal.7743
17/08/21 07:51:15.24 J2DXU093.net
カーフレザーって安っぽいかな?
23:Cal.7743
17/08/21 10:13:50.57 Jkho8ZIz.net
2000年あたりのものがどこも円熟じゃない?
レベルソの旧デュオや復活ロイヤルオーク、カルティエcpcp、ショパールluc云々
暗黒のクォーツ期が終わってどれも充実して生き生きしてた気がする
それ以降は過剰な機械ブームでコストを下げつつガワの競争になっていった感じ
24:Cal.7743
17/08/21 11:44:31.71 wVDvAeVR.net
>>13
御徒町あたりだと日本デスコ時代のルクルトの純正オバホ担当してた職人ゴロゴロいるから楽勝
パテックもかつて一新時計からメンテ下請けに出してたでしょ
25:Cal.7743
17/08/21 11:47:02.40 /FO+eJrt.net
>>21
いい傾向なんでないの?でないと進歩発展もないわけだし
物量任せの豪華さはむしろアンティークの領分だと思う
26:Cal.7743
17/08/21 12:14:02.84 q+XNfWcU.net
物量投入はより贅沢な豪華品用ってことでいいんじゃないかな。貴金属時計然り。
ファッションとしての側面からみれば、テクノロジーだけでなく宝飾もそうだよね。
ジュエリーは、高額品はゴージャスな宝石が肝、安価品はデザインのセンスや流行りで勝負。
服や小物も、高額品は生地や革自体に価値があり、安価品はデザインのセンスや流行りで勝負。
27:Cal.7743
17/08/21 12:42:04.16 UwubIKTH.net
ルクルトもブレゲも、意匠・サイズ感で旧モデル買ったわ
旧レベルソクラシックのスモセコ版と5907
現行モデルってはんと高い割にしょぼいよね…
28:Cal.7743
17/08/21 12:44:45.51 dAfRdvR4.net
ってことは旧ビッグレベルソのが新クラシックよりじつはお買い得なのかな
和光にまだ残ってるんだよね旧ビッグ
29:Cal.7743
17/08/21 12:44:46.37 xdFjBn4l.net
ただのアンチ乙ですw
30:Cal.7743
17/08/21 12:49:45.03 dAfRdvR4.net
>>27
なるほど、ただ5907は個人的にはサイズから小さすぎるかな、あくまで個人的にだけど
昔の方が良いもんが多いけど、サイズが小さかったり裏助じゃなかったりっていうデメリットもあるんだよなあ
31:Cal.7743
17/08/21 12:59:42.46 4kfnB1Mr.net
5907はFPのムーブがお世辞にも美しいとは言い難いと思うんだが
なんであんな持て囃されてるんだか
32:Cal.7743
17/08/21 13:08:19.48 gdBopLCZ.net
ルクルトは古いモデルの方が質が高いの?
33:Cal.7743
17/08/21 13:11:08.74 9YXK/lq0.net
>>31
ベースはともかく、5907のムーブの仕上げはブレゲの廉価クラスの中では相当丁寧で良いものだよ。
34:Cal.7743
17/08/21 13:15:10.40 9YXK/lq0.net
俺は5907持て囃す気は無いけど(以前持ってたけど近年のサイズ感の問題で手放した)、じゃあ同じ予算(当時の正規定価120万)でブレゲの中で他に何を選ぶかと考えると、うーんって感じ。他のブランド見ても似たようなもんかな
35:Cal.7743
17/08/21 13:58:58.22 vLP4SEz/.net
俺も5907持っているから悪口はそこまでた
36:Cal.7743
17/08/21 14:08:47.89 ry/bvZyy.net
>>34
クラシックで1番安いモデルなんだから同じ予算ならブレゲで他に選択肢あるわけ無いじゃん。
37:Cal.7743
17/08/21 15:39:40.95 TbMj5ZYa.net
おいここはブレゲスレじゃねーぞ
でもルクルトなら5907以下の予算でも選り取り見取り
38:Cal.7743
17/08/21 21:27:18.98 cFrxe7YP.net
今のルクルトは価格と質のバランスいいんじゃないかね
39:Cal.7743
17/08/21 21:54:01.00 o2Z4GO4S.net
ギョーシェのない旧クラシック持ちには関係なくて寂しい
40:Cal.7743
17/08/21 22:21:52.06 6YPsksG4.net
>>38
タイムトンネルは名品ばかりだものな
41:Cal.7743
17/08/22 05:47:06.49 az3HtlAc.net
>>39
あれはあれで良いので愛着持って使っていればおk。
42:Cal.7743
17/08/22 17:00:00.89 gbZq1ade.net
たしかに過去の名品に目を向けたらきりがないよ
こういうのって時代を映し出すもんだから、同じものは作れないし
43:Cal.7743
17/08/22 18:13:30.13 LROMdIVF.net
ただ去年新作買った人が1番涙目だわな
44:Cal.7743
17/08/22 19:49:30.35 gbZq1ade.net
自動巻き好きな人だっているじゃない、ていうか世間的には手巻きより人気あると思うよ
レベルソ好きが母集団だと圧倒的に手巻き人気だな
45:Cal.7743
17/08/22 20:35:02.14 71zQyr1d.net
四角いケースに自動巻きを入れるのは凄い違和感
46:Cal.7743
17/08/22 23:35:23.48 r3XwvDRW.net
自動巻レベルソ、意外とあの機械が後世で評価されるかもしれんし、実力はわからんよ
手巻した感触はかなり良かったし、自動巻機能付きの手巻時計として楽しめるかも
47:Cal.7743
17/08/22 23:40:36.76 gbZq1ade.net
にしても新作安すぎるよね、買えた人羨ましい
48:Cal.7743
17/08/23 05:35:02.47 bRHyq0Kq.net
おはよー
URLリンク(i.imgur.com)
49:Cal.7743
17/08/23 06:08:40.95 7+G0uEDE.net
クラシカルなのかスポーティなのかよくわからないとこがルクルトらしいですな。
50:Cal.7743
17/08/23 07:22:54.75 xL2ATAOq.net
これ何てモデル?
51:Cal.7743
17/08/23 07:39:13.02 bRHyq0Kq.net
>>50
マスタークロノグラフのブレスモデル
52:Cal.7743
17/08/23 07:40:11.51 bRHyq0Kq.net
実際は革ベルトのものを持ってて、ブレスだけ売り出させたのが分かった時点で買い増した
53:Cal.7743
17/08/23 08:55:02.28 Ul1NA4Si.net
レベルソブレスモデルをいつ買うかな
54:Cal.7743
17/08/23 11:20:12.45 bRHyq0Kq.net
>>53
レベルソのブレスも持ってるが、夏はイイよ!
55:Cal.7743
17/08/23 12:05:14.91 fH7ANTnW.net
>>54
真夏は要洗浄よね
あと伸びる、これも味ととらえてるけど
56:Cal.7743
17/08/23 12:22:42.14 bRHyq0Kq.net
>>55
1週間に1回着けるか着けないかだから、伸びるって感覚が分からんw
ブレスの洗浄は必須ですね
57:Cal.7743
17/08/23 12:27:01.36 C93L/ABr.net
どうやって洗うの?
58:Cal.7743
17/08/23 12:41:06.42 bRHyq0Kq.net
洗浄スプレーか買ったところで頼めば洗ってくれるよ
59:Cal.7743
17/08/23 13:24:19.63 tzPOAI/6.net
>>55
ブレスレットは弱いのね。
伸びたら交換いくらするのかな?
60:Cal.7743
17/08/23 14:59:09.13 VQpEFd5y.net
ブレスの洗浄は↓がオススメ。
シチズン 超音波洗浄器 swt710
URLリンク(www.amazon.co.jp)
めっちゃ綺麗になるよ。
スプレー買ってたけど、もっと早くこれ買えばよかった。
メガネ持ってる奴には特におすすめ。メガネもめっちゃ綺麗になる。
61:Cal.7743
17/08/23 18:30:10.37 dMdRHN5j.net
誰かブレスレベルソと、手首周囲を晒してくれー
62:Cal.7743
17/08/23 19:42:18.34 Ikwnfyf9.net
>>60
メガネスーパーの店頭にあるやつじゃね?
って今でもあるのかな?
63:Cal.7743
17/08/24 00:23:55.42 5IJLkmO7.net
最近またアトモスが欲しくなった、クラッシックかバカラの側の奴にするかどちらも良いよな。
64:Cal.7743
17/08/24 08:53:55.06 5CMA5w0u.net
俺はマイホーム購入したら夫婦の寝室にアトモス置くんだ
65:Cal.7743
17/08/24 10:34:35.07 mnYM/S1Y.net
レベルソ、マスターはお腹いっぱいだから、デュオメトルとアトモスでルクルトは上がるぜ
66:Cal.7743
17/08/24 12:30:52.62 1pdWosjC.net
アトモスたまに欲しくなるけど、これに100万出すなら腕時計を買った方が良いのでは思い毎回断念する
こんなケチ臭いことを考えない本物の富裕層向けなんだろうなぁ
67:Cal.7743
17/08/24 18:01:48.93 +e6bIyd8.net
値札見て悩む奴はルクルトの本来の客じゃないだろうね
68:Cal.7743
17/08/24 18:12:59.54 YOEviOZP.net
時計板の格言みたいなの思い出した
迷う理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめておけ
だっけ?
69:Cal.7743
17/08/24 19:03:39.78 zamFVMBM.net
>>67
そんな余裕コケるのは雲上くらいだと思うけどな
どのメゾンも必死に生き残り戦略考えてる
歴史があるからと胡座かいてたら没落などあっという間
70:Cal.7743
17/08/24 19:12:47.87 7ZAWqThA.net
胡座をかくか
俺はルクルトファンだが雑誌で他所のブランドを見てると他所は頑張ってるなと感じるよ
他所が急成長しまくってる中、過去作をシンプル化してるだけでいいの?と心配になる
来年はルクルトから魅力的な時計が沢山発表されることを願う
71:Cal.7743
17/08/24 20:28:09.85 +O37dOSZ.net
>>68
良い格言だな、本当そう思うわ
72:Cal.7743
17/08/24 20:44:33.17 mbZXdrmvr.net
🐒
73:Cal.7743
17/08/25 02:15:53.58 VnjG2TF/.net
>>71
ほとんど前者に該当すると思うけどww
74:Cal.7743
17/08/25 07:10:52.20 N2mTyE/X.net
今更グランドレベルソデイトのブレスなんて並行新品で売ってないよね?
75:Cal.7743
17/08/25 07:18:46.03 GRIkc3zJ.net
>>68
迷う理由がデザイン、ケース径、ムーブメントなら買うなってことか
76:Cal.7743
17/08/25 08:25:06.74 BURJx0Zw.net
国語力なさすぎ
77:Cal.7743
17/08/25 11:19:09.53 Pc6OLFa5.net
まずは2針デイトの899のリザーブを60時間にして欲しい
厚みはそのままで
78:Cal.7743
17/08/25 22:38:47.36 QelCxS0L.net
クラシックスモールが手巻きになったけどリザーブ何時間かわかる?
79:Cal.7743
17/08/25 22:57:41.60 NOhGsfa6.net
38時間。846でしょ
80:Cal.7743
17/08/25 23:16:27.78 C7eMh+eY.net
>>75
その通り
81:Cal.7743
17/08/26 00:50:57.60 Shwxb8Xr.net
885 名前:Concon [sage] :2017/08/25(金) 23:53:42.18 ID:r33+LNxK
>>882
おうおうぅ~
酔ってるんでスマン
これでも、cocグリッパーNO2余裕でクラッシュ出来るんじゃがな~
お主には無理じゃろなっ~
貧弱はカワイソウじゃて
82:Cal.7743
17/08/27 10:09:28.02 zAL/BUb+.net
レベルソもOSみたくブレスとレザーベルトとワンタッチで付け替えできれば文句ないんだが…
83:Cal.7743
17/08/27 12:10:03.36 zxLrSVti.net
>>82
マスコンにも欲しい。
まぁあれはあれでなんとなく強度が不安だが。
84:Cal.7743
17/08/27 12:25:06.65 9HNxwwTG.net
>>83
変形ラグのレベルソやマスコンはヤダw
グランスポールを復活させて実現するとしっくりくると思う
85:Cal.7743
17/08/27 20:35:48.08 OCxK/jrk.net
>>83
外装には定評のあるIWCでもこういう事例がある
URLリンク(bbs.kakaku.com)
86:Cal.7743
17/08/27 22:58:10.68 jajr5QWO.net
>>85
こんなん絶対嫌だわw
87:Cal.7743
17/08/27 23:42:27.60 cWX+t8vG.net
>>79
ありがとう!
88:Cal.7743
17/08/28 12:36:20.33 hf3COuSU.net
>>85
あのクイックチェンジ機構はほんとに無駄だと思う
89:Cal.7743
17/08/31 19:26:17.48 w/vS87Iy.net
レベルソ推しの一時計趣味人です。
現行ではトリビュートデュオPGが珠玉ですね。
90:Cal.7743
17/08/31 20:00:14.95 CUbt6YbO.net
グランドGMTのPGを探してもらってるけど、
なかなか見つからないみたいだね…
91:Cal.7743
17/08/31 20:01:50.54 CUbt6YbO.net
あと観音開きのバックルで絞ってもらってるからかも
92:Cal.7743
17/08/31 20:03:01.51 CUbt6YbO.net
×あと観音開きのバックルで絞ってもらってるからかも
○あとバックルを観音開きタイプに絞って探してもらってるからかも
93:Cal.7743
17/08/31 20:33:51.36 jLY+dSdc.net
今年発表のマスターコントロール3作も、なかなか食指を誘われる。
94:Cal.7743
17/08/31 22:00:09.92 HJd5omjY.net
>>90
バックルが観音開きだと後期型だから製造年も若いからこれから買うならそっちの方が良いよね
95:Cal.7743
17/08/31 22:35:30.91 PpNa3lsM.net
観音開きにこしたことないわな
96:Cal.7743
17/09/01 00:15:14.51 3Kc+7LE5.net
>>93
その前に日本語勉強してこい
97:Cal.7743
17/09/01 01:03:44.27 uKT3PXxL.net
>>96
お前は読解力をつけろ
98:Cal.7743
17/09/01 01:43:20.67 tZdsFbPL.net
>>93
あれ現物はなんか安っぽいよ…
まあ実際安いから仕上げはコストカットしてるとのこと(店員談)
99:Cal.7743
17/09/01 01:59:38.81 Q0JHooPX.net
安っぽいか?悪くないよ実際みたら
100:Cal.7743
17/09/01 02:49:27.46 JLXFcoZt.net
>>99
ありゃルクルトきっての黒歴史
101:Cal.7743
17/09/01 07:20:07.71 zajz1wvH.net
田端見てると、昔のレベルソの方が仕上げとかもよかったよね
102:Cal.7743
17/09/01 07:56:35.54 GE1WESoY.net
>>97
食指を誘われる
なんて日本語は無い
103:Cal.7743
17/09/01 09:26:41.88 g0WLWII1.net
クラゲなら、触手を誘われるってのはあるかもな
104:Cal.7743
17/09/01 12:03:21.20 MAPZtBWt.net
エロ画像は触手系に限ると
105:Cal.7743
17/09/01 16:22:28.64 JaDuTwjB.net
>>102
ほら読解力ないじゃん
106:Cal.7743
17/09/01 18:56:02.19 trXVHNPL.net
>>102
「食指」は「動く」が正解らしい~
107:Cal.7743
17/09/02 01:03:00.09 7rWoLBTO.net
言語は変わりゆくものだけど、
読み手のせいにして間違った言葉を正しいものにしては良くないと思う
108:Cal.7743
17/09/02 01:13:50.17 6OgtHk9K.net
真面目か
109:Cal.7743
17/09/02 01:28:43.13 vQEpxSlO.net
マスタートゥールビヨンのオバホいくらかかるか知ってる?
おしえてエロい人。
110:Cal.7743
17/09/02 08:52:18.36 cOMbWwCS.net
35万は必要
111:Cal.7743
17/09/02 09:32:04.45 /iEM8uWs.net
さすがにオナホ高えな
112:Cal.7743
17/09/02 09:32:50.93 82KmfIvM.net
トゥールビヨンとかやめた方がいいよ。時計マニア趣味的ロマンとしては存在意義あるけど。
実際のところ、現代では精度は大した変わらず、壊れやすくてデカ厚という欠点だけが残るオチ。
あと、三越伊勢丹の靴売り場でトゥールビヨン付けてる人(見るからに若手社長的な雰囲気)見た時は思わず吹き出しそうになったしw なんか道化的な感じもするんだよね、腕に360度くるくる回る遊園地思わせる物体付けてるとかさ。
113:Cal.7743
17/09/02 09:54:11.94 6OgtHk9K.net
そんなこと思う奴がルクルトスレにいるとは
114:Cal.7743
17/09/02 10:42:05.31 GGUq7hSZ.net
他人の時計見て吹き出しそうになるか?普通
115:Cal.7743
17/09/02 11:10:31.04 I/8wjJI8.net
>>113
書こうと思ったら先に書かれてた
「◯◯な奴がいたけど◯◯だったわ」
これは2chに限らず何かしらの劣等感を抱える人間がよくやる「架空の卑下対象を貶す」という防衛行動
ルクルトのスレだけには居ないと信じてた
116:Cal.7743
17/09/02 11:44:38.63 0GLgZzAU.net
>>112
トゥールビヨンは飾って眺めて楽しむ物なのに実用してるところが所詮は成り上がりの田舎者といったところか
117:Cal.7743
17/09/02 12:01:50.60 83/vdZts.net
>>107
同感ですな
118:Cal.7743
17/09/02 14:19:31.23 h+XkF0oc.net
タイムトンネルで出てたレベルソトゥールビヨンが買えなかった俺でも、そんなにがっかりすることはないってこと?
119:Cal.7743
17/09/02 14:21:23.01 bYEKoPPs.net
>>116
ブラピとか、ブランパンのトゥールビヨン、ガンガン使ってるやん
120:Cal.7743
17/09/02 14:54:55.65 neOMyKVX.net
いやいや、時計の使い方くらい好きにさせてくれよ。
トゥールビヨンなんて意味ないって言ったら確かにそうだが、そんなこと言ったら機械式自体否定してるようなものだし
たまにチラッて眺めるのが至福の時なのに。
121:Cal.7743
17/09/02 14:58:42.28 6OgtHk9K.net
あと音もね
ロービートの鼓動を耳をすませて聞いてると心が落ち着く
122:Cal.7743
17/09/02 15:14:40.13 7r5zQOCs.net
ここにトゥールビヨンユーザー何人もいるのか…あ、中華ビヨンか
123:Cal.7743
17/09/02 17:46:59.76 YkStvzAj.net
マスタートゥールビヨンよりも手に入れるならレベルソのジャイロトゥールビヨンが欲しいな。
124:Cal.7743
17/09/02 20:00:53.35 l5VWRqFg.net
トゥールビヨン無意味とは思わないけど、文字盤に穴が空いてるのが美しく思えない…
オープンハートも苦手…
125:Cal.7743
17/09/02 21:11:20.24 IKr63PKp.net
ルクルトのビヨンは実用に耐える稀な機械なのに、観賞用かい。
衝撃吸収機構までついてるのにw
126:Cal.7743
17/09/02 21:37:15.77 HqNdmG8S.net
トゥールビヨンは裏から見えればいいのにね
なんで表からも見えるようにするのか
127:Cal.7743
17/09/02 21:54:58.35 Ptu82MqE.net
他のブランドで裏からしか見えないのがあったな。
128:Cal.7743
17/09/02 22:02:33.23 44CXF5Ix.net
パテックな
129:Cal.7743
17/09/02 22:03:32.39 HqNdmG8S.net
ローランフェリエ
130:Cal.7743
17/09/03 00:11:45.14 TTLhD+qR.net
パネライもあったな
131:Cal.7743
17/09/03 18:57:50.99 /vNHxhzE.net
オーディマピゲ ロイヤル オーク デュアルタイム
ヴァシュロンコンスタンタン オーヴァーシーズ デュアルタイム
どっちを買うかず~とに悩んでるんだがどちらも中身はルクルト939A
マスター・ジオグラフィークだと半額で買えるからここも悩みどころ
賢者の皆さんならどれを選びます?
132:Cal.7743
17/09/03 19:12:24.54 CqmQhSIw.net
単純にドヤりたいならオヴァシ一択
耐磁も付いてて実用的
軽さならジオグラ
海外の空港で意外と着けてるヒト見る
ただ、時間帯合わせる国、都市が必ずしも自分のいる場所でないってとき、微妙な気分になると思う
133:Cal.7743
17/09/03 21:57:30.57 krsDgW/R.net
後半の意味が不明
134:Cal.7743
17/09/03 22:32:57.53 B9T+IATy.net
>>133
例えば仕事や旅行でマレーシアのクアラルンプールに行くとする
この場合、都市名で合わせるジオグラだとクアラルンプールは無いから、同時間帯のUTC+8である香港をセットする訳だけど、それってなんか気持ちがアガらないでしょ
135:Cal.7743
17/09/03 23:19:22.03 Fl+bqoZ5.net
>>131
ROだけはないな。
RO自体は好きだが、デュアルタイムの文字盤と合っていない。
オバシのデュアルは完成度高いけど、試着したときに厚さが気になった。
ゆえにジオグラを推そう。
136:Cal.7743
17/09/03 23:21:26.26 JHIqUx5C.net
>>135
オバシは厚いっていうかデカ過ぎない?
137:Cal.7743
17/09/03 23:35:41.64 Irl2OkpH.net
俺もROのデュアルはあんま好きじゃないなぁ
持ってて気分良さそうなのはオーバーシーズだねルクルトほんと目立たないし
138:Cal.7743
17/09/04 00:38:51.55 CXE81XmK.net
その中じゃ、ドヤりたい奴はROじゃないか?
139:Cal.7743
17/09/04 01:22:09.34 x0eBJVlX.net
すんげー偏見だけど
ロイヤルオークまで行くとドヤが透けて見えてる気がして嫌だ
140:Cal.7743
17/09/04 03:06:46.74 aLJJ26nn.net
俺も、ロイヤルオークには敬意を表するが、デュアルタイムについてはダサいと思う。
逆にオーバーシーズは、ラインナップの中でもデュアルタイムは一番良い、が、数年以内に新デュアルタイムが出そうな気もして躊躇う。
というわけで、消去法でジオグラフィークに一票。ここはルクルトのホームというのもあるし。
141:Cal.7743
17/09/04 12:26:33.06 sVD37YK0.net
マスターはレベルソと違ってデザインにアイデンティティーがないから目立たないんだよな
142:Cal.7743
17/09/04 14:11:37.08 CBx2Ft+E.net
まあ目立たないのが特徴ってとこもあるからな、マスター系でも特にシンプル3針とかは。
グランドセイコーが「最高の普通」とか言いつつ結構アクあるのに対して、マスター3針なんかは本当の最高の普通って感じだわ。
143:Cal.7743
17/09/05 18:06:50.68 o0qnZzV3.net
1993年に発売されたレベルソのトゥールビヨンの評価っていいの?名作?
144:Cal.7743
17/09/05 19:48:37.19 5c4XQHO4.net
ルクルトはアトモスとレベルソ以外認めん
145:Cal.7743
17/09/07 09:00:34.29 IgN4UcQJ.net
話題にならないけどアトモスも趣あるよね
リビングに置きたいよ
146:Cal.7743
17/09/07 19:11:15.82 n7b6x9dU.net
アトモス素敵だが、マントルピースのある邸宅でないと似合わなそうな気がしなくもない…
147:sage
17/09/07 19:13:27.04 n7b6x9dU.net
>>126
やっぱ1000万以上出してかったからにはトゥールビヨンだぜ!って購入者はドヤりたいのかも…
そう考えると何千万もだしてリピーターとかソヌリを買う人は凄いよね。パッと見ではヲタク以外気がつかない…笑
148:Cal.7743
17/09/07 19:24:38.04 xoDTYlnq.net
カンカンカンカンカン
キコンキコン
カンカンカンカンカンカン
とか言われても時計ヲタじゃないと理解不能
149:Cal.7743
17/09/07 21:07:04.92 y9mWIqOu.net
>>146
俺は5年前に平屋の日本住宅を建てたけど、アトモス愛用してるよ
150:Cal.7743
17/09/07 21:17:02.37 s6mlf9+E.net
床の振動を伝えない強固な土台(暖炉等)に載せないと精度が出ないという話はどうなの
151:Cal.7743
17/09/07 22:38:00.97 lYBDtbWS.net
>>148
ふむ。5時36分か。
152:Cal.7743
17/09/08 00:11:50.49 FuAoFjmJ.net
>>148
しかもリピーターの音可愛らしいから、ふざけてるのかと思われそう…
それにしても、ごちゃごちゃした文字盤苦手だからあまり複雑系に興味ないけど、鳴り物系は憧れる…
153:Cal.7743
17/09/08 07:34:20.24 SgvOGuSq.net
リピーターってどんな点が魅力なの?
154:Cal.7743
17/09/08 08:48:41.43 FuAoFjmJ.net
そりゃ音でしょ。
あの小さいケースの中に鐘(実際は棒状かな)が入っててハンマーで打ち鳴らすとかファンタジック。セレスティアルに匹敵する。
機能としては、実際使うことはほぼないと思うけど、暗闇の中で時間を知りたいときに便利らしいですな。
155:Cal.7743
17/09/08 18:05:44.55 BJv46ZQn.net
機械式の魅力なんて中の機械しかないわな
156:Cal.7743
17/09/08 18:32:01.63 PsEI0MzR.net
外→時間を確認するだけの道具
家→ムーブメントを眺めてニヤニヤする
157:Cal.7743
17/09/10 03:43:18.89 DYEucLKC.net
ジャガールクルトってオーバーホールのとき外装の研磨だけキャンセルとかできるんでしょうか?
158:Cal.7743
17/09/10 15:23:01.38 rwaN4Um0.net
レベルソの中古市場に強いお店を教えてください
もう疲れた…
159:Cal.7743
17/09/10 15:39:28.72 Bch1+bwu.net
>>158
萎㌔
160:Cal.7743
17/09/10 17:41:41.51 LHnuZV1m.net
ワイちゃんのレベルソ遅れるから点検出したんだが、
コンプリートサービスが必要ですって言われた。
コンプリートサービスってどのくらいの部品交換されるん?
161:Cal.7743
17/09/10 19:30:14.71 89hIkwY2.net
銀座シックスのブティックどうよ?
162:Cal.7743
17/09/10 19:49:01.66 in85IHOY.net
>>160
部品に何も異常なければ交換なんかされないよ
パッキンはされるかも知れないが。
コンプリサービスって用はオバホ+ライトポリッシュのこと
163:Cal.7743
17/09/10 19:49:47.80 in85IHOY.net
>>161
狭いから大したものはおいてないの。人気あるものを厳選しておいてる感じ。
164:Cal.7743
17/09/10 20:15:00.97 tYORhB1h.net
ジャガールクルトって売り上げの45%が女性なのか
女性が多いとは聞いたけど予想以上だ
165:Cal.7743
17/09/10 20:17:49.52 ZDKxmgqx.net
女の機械式時計の選択肢って少ないからね
166:Cal.7743
17/09/10 20:55:26.75 4vDMJu9Y.net
レベルソとランデブーどっちのが売れてんだろ
167:Cal.7743
17/09/10 22:38:11.00 LHnuZV1m.net
>>162
そうなんか
針とかリューズとかまで変えられるのかと思ったわ
パッキンの他にゼンマイくらいは変えられそう
168:Cal.7743
17/09/10 23:24:41.07 in85IHOY.net
>>164
女性物はダイヤ付きとか多いから客あたりの単価が高いんじゃないのかな?
169:Cal.7743
17/09/10 23:47:51.91 QE+Zq+CZ.net
女の多い学校とかに惹かれたクチには最適なブランドだなw
170:Cal.7743
17/09/11 07:18:14.75 MirvGmPg.net
レベルソはステンか無垢か、どっちか迷うな
171:Cal.7743
17/09/11 07:34:11.24 ni9YoHK5.net
両方あると便利だよ
172:Cal.7743
17/09/11 10:42:43.10 IJQES88/.net
両方持ってオンオフレベルソと心中するのも乙かなと
173:Cal.7743
17/09/11 12:18:29.25 RkxP07em.net
ルクルトのコンプリにはゼンマイ交換はデフォで入ってるよ
174:Cal.7743
17/09/11 12:48:04.24 CZVr46z8.net
オバホから戻ってきたルクルトが動かなくなった。どうやらゼンマイか他のパーツも原因らしい。
サービスは仕事してるのか?ルクルトとは相性が悪いのかもしれん。今のルクルトは人気あるんやろうから、手持ちルクルト売って別なの買うわ。
175:Cal.7743
17/09/11 14:16:14.27 qtkNVyHD.net
>>174
今の手持ちはなんなの?
176:Cal.7743
17/09/11 15:11:03.90 9vt7NhtJ.net
相性が悪いと思うなら、他のメーカーの時計にした方がいいね。
時計なんて趣味なんだから、使っていて気分が良くないとダメでしょ。
177:Cal.7743
17/09/11 15:24:02.92 2Vb7Aa46.net
>>174
こういう話がチラホラあるからオーバーホール後の保証が1年しか付かないのは心許ないね
178:Cal.7743
17/09/11 16:53:42.70 iZzayy+Q.net
オバホよりオナホ
179:Cal.7743
17/09/11 17:21:45.32 8n40mux3.net
ルクルトよりスクルト
180:Cal.7743
17/09/11 19:05:16.32 XOSspaTN.net
>>170
ステンがガチだろ
出自がスポーツモデルなんだから
無垢はヴァセロン辺りでいいんジャマイカ?
181:Cal.7743
17/09/11 19:11:35.46 qtkNVyHD.net
まあピンクゴールドのレベルソきれいだから、気持ちは分かるよ
182:Cal.7743
17/09/11 19:26:12.68 AM9+6Gyy.net
今ビッグサイズの金無垢レベルソとランゲのカバレットで迷ってる
みんなならどっち選ぶ?
183:Cal.7743
17/09/11 19:55:28.10 qtkNVyHD.net
ここで聞いたらみんなレベルソと答えるよ笑
しかしジャガーファンというのを差し置いても、カバレットは正直ダサく見える…
ランゲ買うなら丸形にしようよ、今回レクタンがいいならレベルソで。
個人的には、カルティエが今月出した新作タンクルイ手巻もいいな。かなーり小降りな時計だけど。。
184:Cal.7743
17/09/11 23:31:25.42 CZVr46z8.net
>>175
マスターカレンダーと一世代前のマスターコントロール3針、レベルソのグラスポとマスコンクロノです。
ダメになったのは、3針でした。IWCとGPでしのぐか。ROLEXは仕事に差し支えるので。
185:Cal.7743
17/09/12 06:39:37.37 R6O1IYWp.net
>>182
天邪鬼なのでカバレットと答えたいとこだが、ここはやはりレベルソに一票。
理由としては>>183と同意。自分はルクルト以上にランゲ好きで、レクタンギュラも好きだけど、レベルソとの比較ではね。
カバレットやアーケードのライン現行で続けてるならまだしも…ランゲ自身も捨てたわけだし。
186:Cal.7743
17/09/12 07:24:57.42 oLG5ERI8.net
おれはカバレットに一票
三越の店員が着けててかっこよかったわ
187:Cal.7743
17/09/12 07:46:55.86 5FTM7p7y.net
三越店員乙w
188:Cal.7743
17/09/12 08:46:29.55 FB3xXWX0.net
でも三越って接客も品揃えもいい方だよね
189:Cal.7743
17/09/12 11:06:35.93 MT+MGgOh.net
日本橋はね!銀座はダメ!
190:Cal.7743
17/09/14 08:55:45.49 srjO2Umw.net
田端に一番新しく出てるステンのレベルソは買い?
191:Cal.7743
17/09/14 09:35:30.37 BN+dJprA.net
スモセコもギョーシェも無しのシンプルなクラシックがほしいならいんじゃね?
フル備品だし、正規品だし。
192:Cal.7743
17/09/14 18:46:33.10 3r2ivBqU.net
もう9月だし、来年の新作待つわ
193:Cal.7743
17/09/14 18:53:44.55 gVipcBGB.net
気が早いな。でもジュネーブから半年か。早いもんだ…
194:Cal.7743
17/09/14 19:03:49.53 mOzbysOs.net
1月に新作情報来てwktkしながら夏まで待って何とか買えた
でも革ベルトだから実際使い始めるのは涼しくなる来月からかな
今はニヤニヤしながら眺めてるだけ
それが楽しいんだけども
195:Cal.7743
17/09/14 19:23:23.26 3e9H1SJz.net
今日は春以来、数カ月ぶりにレベルソを外に着けてった
ヘビーに使えるのは>>194同様来月からかな?
196:Cal.7743
17/09/14 23:44:00.00 K7ZVj4wb.net
夏用革ベルトとかに付け替えないの?
197:Cal.7743
17/09/15 00:15:11.05 v2s5ih8+.net
そこまで必死にはならないなあ
夏は夏で別なの着けてるし
198:Cal.7743
17/09/15 09:21:47.96 LPvO9Vsx.net
レベルソは黒やグレー文字盤のものは、ラバーやキャンパスベルトも合うな
ブレスもいいのだけど、ねっとりするわ汚れ溜まるわで、本当の真夏は使えない
199:Cal.7743
17/09/15 10:57:53.46 WOzgcAM4.net
ラバーもブレスも汗がビチャビチャたまるからね、、、。ある意味一番心地よくつけられるのは普通のレザーか、ファブリックかも。
染み込むからレザーが長持ちしにくいけど、3本くらいの時計をローテする、帰宅したら絞ったタオルで拭く…とかメンテすればあまり問題ない。
俺は内勤で昼前外を歩かないから夏でも普通に革ベルトがメイン。
200:Cal.7743
17/09/15 11:32:34.75 Ie88VKcG.net
言うても純正の革バンドって裏にラバー加工してない?ラバーなんかな?
なんか加工してあるよね??
俺のしてるんだけどマスターだから??
意外と夏平気。
201:Cal.7743
17/09/15 12:14:43.57 MN5HyDw2.net
裏がフラットなラバーなら汗など溜まらんし、ファブリックや革は臭くなる
アリゲーターそっくりのラバーベルト作る技術なんてコスト安いはずだけど普及せんなあ
高級時計メーカーとカミーユなど革ベルトサプライヤーのべったりした繋がりも要因なんだろう
現代の3~5気圧の時計なら汗は問題ないから、夏ももっと使うべき
202:Cal.7743
17/09/15 12:19:00.68 MN5HyDw2.net
一方でアクアノートやマリーンなどラバーベルトのラグスポがあれだけ支持されてるのだから、ルクルトもラバーが似合うレベルソ出して欲しい気もする
例えばグランスポールがクラシカル寄りになったようなの
203:Cal.7743
17/09/15 12:20:30.48 cX6bCbn/.net
ブレスの場合、シチズンの超音波洗浄機ほんと重宝するよ。
>>200
裏の素材はラバーではないよ。でもルクルト純正革ベルトの裏は加工してあるね。
比較的汗に強いとは思ってた。硬めなのは難点だけど、持ちはいいね。
204:Cal.7743
17/09/15 12:22:54.22 GUXZQ3Cq.net
ディープシー「もっと僕たちに注目してください」
205:Cal.7743
17/09/15 12:26:01.20 MN5HyDw2.net
>>204
39ミリ、厚さ1センチ位になったら考えてもいいよ
206:Cal.7743
17/09/15 12:28:11.68 BBed/GaV.net
ディープシー「」
207:Cal.7743
17/09/15 16:51:30.84 zpVAT06n.net
やべえ、ランゲ1買おうと思ってたがこっちに浮気しそう…
208:Cal.7743
17/09/15 16:52:06.57 zpVAT06n.net
URLリンク(www.gmt-j.com)
209:Cal.7743
17/09/15 18:06:35.48 WOzgcAM4.net
>>207
いや正直、デュオメトル買うならランゲ1買うべきだよ。
デュオメトルは時間みにくいし、大きいし、すぐ飽きると思う。
210:Cal.7743
17/09/16 09:35:50.47 MGPi3hWe.net
>>207
これ選ぶのも男らしくていいと思うよ!
ランゲ1もなんだかんだ被るしな
211:Cal.7743
17/09/16 17:50:51.17 NwwVEmuy.net
ランゲ1は被るけどグランドやリトルになると被りにくくなるよね
212:Cal.7743
17/09/16 18:35:30.37 LUMaoLiM.net
いやそこは一括りでいいだろw
カブってるのと一緒
213:Cal.7743
17/09/16 18:36:37.34 TQVM8/n3.net
ランゲ1で被るとかみんなどこで生活してるの…
214:Cal.7743
17/09/16 18:36:42.54 hFioEBbA.net
ランゲ1が被るとかおまえら背伸びすんなよ
どんなブルジョワコミュニティだよ
215:Cal.7743
17/09/16 18:37:06.30 hFioEBbA.net
被った所謂ケコーン
216:Cal.7743
17/09/16 19:03:04.22 AqjRP9Cq.net
リシュモンだから?
ここの人たちはブレゲ持ちが多いと思ってたけど変わったのかな
217:Cal.7743
17/09/16 19:24:40.70 EmAwG58h.net
ぼくの生活圏ではセイコーシチズンカシオの高級クォーツばっかですねぇ
ランゲ1見させて…
218:Cal.7743
17/09/16 20:36:29.56 LUMaoLiM.net
こないだ新幹線のグランクラスで居合わせた他の見知らぬおっさんはロイヤルオーク金無垢ブレス着けてたな
中小オーナー社長臭ぷんぷんさせてた
ちな俺もその立場で、その時着けてたのはレベルソデュオ金無垢
一方、大企業の雇われ社長は高級時計率割と低いんだよね
そこそこ良い時計着けてたとしても、金無垢は殆ど見ない
219:Cal.7743
17/09/17 06:25:26.42 QRiuZobj.net
典型的な成金根性ってことやな
220:Cal.7743
17/09/17 09:45:07.70 dXFt6gUN.net
書く時小っ恥ずくならずによく書けたよな
221:Cal.7743
17/09/17 13:42:03.59 T9EvIoTt.net
>>214
わかんねえけど、ルクルトのようなマイナーな時計に入れ込んでて、このスレ見てるくらいなら時計好きの友人とか、取引先の重役で1人くらいいるんじゃない?
>>218
金融機関、商社だと支店長とか本部の次長クラスから見るけどな
WG多いかも
222:Cal.7743
17/09/17 15:38:21.82 P77dpimf.net
年商100億ほどの中堅飲食チェーンだけども、社長がロイヤルオークだわ
俺はこないだまでビッグレベルソ、今は新作のミディアムスモセコ
社長と一緒に全国のチェーン店見て回るから>>218のの言う中小オーナー社長はうちらのことじゃないかと思ってたり
223:Cal.7743
17/09/17 15:53:30.40 IYbebN38.net
まあ、中小って一口に言っても従業員数名~数百名までまちまちだけどな
個人事業主や有限会社・合同会社のレベルではまさか中小とは言わないだろうが
>>222は役員?中小のなかでは結構規模ありそうだが従業員の大半が非正規店員だろう?
224:Cal.7743
17/09/17 15:54:55.29 IYbebN38.net
正規と非正規の格差・溝が酷そう
225:Cal.7743
17/09/17 16:34:16.86 g1wfKSwk.net
数百名って中小の定義から外れるんだけど…
このスレ実は馬鹿ばっか?
226:Cal.7743
17/09/17 16:43:48.10 u4+7p6c0.net
匿名掲示板で身分を語る人は馬鹿と相場が決まっておるのです
227:Cal.7743
17/09/17 16:49:43.48 T9EvIoTt.net
>>225
中小企業基本法の定義からすっと、製造業だと300人以下が該当するし、これ以外に資本金も判断要素に入るけど、ここで話してる広義の中小企業なんて人によってバラバラの感覚的なもんだよ
それともテメエが法律とでも言いたいのかよ
228:Cal.7743
17/09/17 16:57:12.43 izJ9b2e6.net
>>225
レス付けるなら中小の定義の表くらい見とけ馬鹿
229:Cal.7743
17/09/17 16:59:17.95 izJ9b2e6.net
もっと言えば中小企業と小規模事業者の区別が付いてない奴も多そう
スレチだからこのへんでやめとくが、ルクルト付ける位ならあまり馬鹿晒すなよ
230:Cal.7743
17/09/17 17:06:27.98 QRiuZobj.net
ついでに品性の低さ丸出しのレスもやめてくれい。
231:Cal.7743
17/09/17 17:07:10.69 k/cxDLts.net
いいぞ紳士スレらしい展開
232:Cal.7743
17/09/17 17:07:12.02 YGN3RRS8.net
製造以外は100以下で中小だから、数百名って表現するならほとんどの場合で大企業だろ
どんな揚げ足取りだよお前こそ表見ろよ
233:Cal.7743
17/09/17 17:08:51.20 Gin0uEjK.net
.
/ ̄\
.| |
/\_+_/\ 知性と品格が劣る者よりスレが荒れております。
|_l | l_| ご利用の皆様には大変ご迷惑を
ヽ.|=ロ=|/ おかけしております。
.|_|_|
(_|_)
234:Cal.7743
17/09/17 17:08:59.45 RD/1lz+j.net
わざわざ自分の身分をご丁寧に説明して
俺の生活圏ではこう
とかクソ狭い視野と経験で語る奴なんて馬鹿しかいねぇよ
235:Cal.7743
17/09/17 17:24:21.02 nMzWGj53.net
時計なんざ趣味なわけだから、紳士でなくとも身分高くなくても、買える金があれば好きなもの着ければいい
ルクルトも世界全体で見たら、お笑い芸人から政治家、マフィアまで幅広いユーザがいる
236:Cal.7743
17/09/17 19:53:59.92 QRiuZobj.net
…と自分を慰める埋もれ凡人
237:Cal.7743
17/09/17 20:42:39.89 dXFt6gUN.net
車は金持ちなら大抵一定水準以上のモノを持ってるけど時計はそうとは限らんからな
238:Cal.7743
17/09/17 21:21:21.28 42oDO7GE.net
なにつまらんことで言い争ってるの笑
239:Cal.7743
17/09/17 21:44:55.10 rSSWIm0s.net
唐突な自分語りからスレが荒れるのはいつもの流れです
240:Cal.7743
17/09/17 22:20:09.22 AKnv9VY4.net
ただのリーマンの俺にスキはなさった!
241:Cal.7743
17/09/17 22:40:50.16 NVAGVWp3.net
急に機械について熱く語り出すやつ、他人の発言にネガティブなレスしかしないやつ、レベルソが分相応であることを何度も呟くやつ、スレ住人の社会的地位や年収が気になるやつ
皆いかにもルクルトのユーザーという印象で好感が持てるな
242:Cal.7743
17/09/18 00:10:53.60 ImNuO0Vz.net
うんち⭐ブリブリ
243:Cal.7743
17/09/18 00:14:46.12 VIbsvVMw.net
屁ぇ~
ぷすー=3 ぶぴぴぴッ ビッ
244:Cal.7743
17/09/18 01:50:41.84 cwbx+pLv.net
>>241
ルクルトのユーザー層ってそんな感じ
悔しいけど、当たりかなあ
245:Cal.7743
17/09/18 02:46:22.07 B6iJmN3S.net
お前アンチだろ
246:Cal.7743
17/09/18 07:27:35.85 BdNV+tnp.net
>>240
そのコメントにスキがあってワロタ
>>241
人間というもの自体がそんなものじゃないか
だって人間だもの
247:Cal.7743
17/09/18 08:59:49.92 n7p6vA0m.net
否定できない人間の闇、ルクルトはそっとそれらを優しく包み込む
ヘコんだ夜も、左腕のレベルソに勇気づけられた
248:Cal.7743
17/09/18 16:28:07.35 w+ItsGIE.net
>>246
240ですが素でこの体たらくです。
ルクルト持ってないのに書き込んだのが間違いですね
249:Cal.7743
17/09/18 21:18:52.13 IP8XFwMg.net
>>248
せっかく書き込んだことだし、リーマンなら1本買っておきなよ。マスターウルトラスリムデイトあたりいかが?
250:Cal.7743
17/09/19 07:05:04.23 4YdENswB.net
デイト表示はいらない
3芯の素がいいよ
251:Cal.7743
17/09/19 08:48:37.41 xOihIkwj.net
>>250
それだとスモセコしかないよ
252:Cal.7743
17/09/19 09:12:55.08 VD1LJXQ+.net
レベルソがマスターで変わってくるだろ
253:Cal.7743
17/09/19 15:50:09.74 XoQybDPj.net
ジャガールクルトも、IWCみたいに一般認知度も上がってきたかなと思ってたが、錯覚だった…笑
URLリンク(www.fhs.jp)
254:Cal.7743
17/09/19 15:52:32.45 hadUpTEn.net
時計に興味ある人って自分らが思ってる以上に少ないからな
255:Cal.7743
17/09/19 15:55:17.16 QROe8TQn.net
>>253
何コレすげえ
256:Cal.7743
17/09/19 18:47:24.49 56hvdaNe.net
おもろかった
貼ってくれた有志ありがとう
257:Cal.7743
17/09/19 20:37:15.60 dWQqrAr0.net
>>253
ルクルト、IWC、ゼニスあたりのユーザーってまさにこういう統計情報にすごく感心ありそう
258:Cal.7743
17/09/19 20:58:02.14 xKpsm+WB.net
>>253
明日から、オメガかタグホイヤーに着け替えるか・・・。
ゼニスも知名度上がってるのね。確かにJLでは空気扱いだが、IWCやゼニスだとまだ時計扱いされるもんなぁ。
259:Cal.7743
17/09/19 21:09:07.43 z+6FjmmJ.net
時計をあまり知らない人が雑誌とか開いてかっけえと思うのはゼニスとかが多そうだね
260:Cal.7743
17/09/19 21:16:42.70 PjJrEuto.net
10年前に初めて時計屋に行くと文字盤からエルプリメロが見えるのめっちゃかっこいいと思ったもんなあ
261:Cal.7743
17/09/19 21:47:31.06 a8nb/hya.net
レベルソシャドウを買いたいのですが、入手困難なものですか?
262:Cal.7743
17/09/19 22:08:51.19 jSugiMUH.net
ウブロつけてロイヤルオークとかも知ってる友人ですらジャガールクルト知らんかったからな
そいつ自身購入にあたりそこそこ勉強してて知識もまあまああったのに
オラつき方面は時計に興味ある奴ですら知らん
263:Cal.7743
17/09/19 22:26:00.96 FBadJwA5.net
>>261
最近中古でまた見るようなったよ
以前に比べてレベルソの買取価格が上がったからかな
やはりブレス付きがオススメ
264:Cal.7743
17/09/19 22:37:25.75 XoQybDPj.net
上の統計はたまたま見つけて貼ったんだけど、ジャガールクルトはまだ名前が挙がるからいいものの、俺が同じく好きなジラールペルゴとかグラスヒュッテとか見る影もなくてワロタ…
265:Cal.7743
17/09/19 22:40:11.72 XoQybDPj.net
でもあれよな、認知度が上がるのはいいけど、あんまり有名になりすぎたらそれはそれで嫌ですな…
266:Cal.7743
17/09/19 23:37:06.43 Be6G7pRo.net
ランゲでワード検索したが痕跡すらなかった安心
267:Cal.7743
17/09/19 23:48:32.24 z+6FjmmJ.net
ノモスもないな
グラスヒュッテの時計全滅か
268:Cal.7743
17/09/20 00:02:03.04 wMpvqBP8.net
ノモスはパチもんのknotの方が有名そう…
269:Cal.7743
17/09/20 05:45:50.99 JiLHrnSP.net
そもそもここにいるのは、こういう統計に乗ってこない魅力的なモノがほしい天邪鬼な人たちじゃないのか?
こういうとこで上位に乗ってくるブランドなんて見なくてもわかるだろう。それを買うのがまず正解ではあるよ。一般的な感覚ならな。
270:Cal.7743
17/09/20 08:31:17.45 XCbv509O.net
正解とか不正解とかないだろ
271:Cal.7743
17/09/20 08:59:56.63 dUIHGM6I.net
>>259
フランク三浦
272:Cal.7743
17/09/20 09:01:45.32 uarYcQQg.net
レベルソYGは日本人には似合わない?
273:Cal.7743
17/09/20 09:41:37.45 WAx6RvHi.net
>>272
イエローモンキーだから同色で似合うだろ
274:Cal.7743
17/09/20 10:48:48.37 9ec+T+RT.net
>>263
ありがとうございます。田舎に住んでいるので、また東京行った時などにショップ寄ってみます!
275:Cal.7743
17/09/20 14:55:33.16 7IOJhaAy.net
銀座のブティック行ってきた
レザー仕様のマスターのメタルブレスは別売りしてもらえるか尋ねたら無理って言われた
276:Cal.7743
17/09/20 15:42:58.11 I5fgW5eh.net
>>275
それはモデルによるんでないの?
ラグ幅合わなければつけられないし、元々ブレス設定ないと幅合わないとか
277:Cal.7743
17/09/20 17:55:20.75 Apl4GGBy.net
>>274
楽天やヤフオクでこまめに探してみて下さい
当方10年長使ってるけど、ブラスト加工によるケースのサテン仕上げが気に入ってて手放せない一本です
278:Cal.7743
17/09/20 19:53:51.41 tGWRhomW.net
シャドウは先週、新宿のどこかの店で見かけた気がする。
279:Cal.7743
17/09/20 21:21:34.05 mwX8OMtr.net
>>275
マスターの何か知らないけど、マスタークロノはブレスだけで注文できたよ
知ってると思うけど、元々は革ベルトだけのモデル
280:Cal.7743
17/09/20 21:22:59.75 mwX8OMtr.net
前にうpしたやつだけど
URLリンク(i.imgur.com)
281:Cal.7743
17/09/20 21:25:02.77 kJKBdJdC.net
>>280
50m防水ってやっぱり気になる?
282:Cal.7743
17/09/20 21:38:07.66 PnmRxgH+.net
シャドウは文字盤の黒とグレーのツートーンが光の当たり方で反転して見えるところもいい
地味だけどジワジワ良さを感じる時計だね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
283:Cal.7743
17/09/20 21:56:17.59 zJgcf4lP.net
俺には良さがわからん…
284:Cal.7743
17/09/20 22:10:14.79 mwX8OMtr.net
>>281
全く気にならんよ
台風や大雨のとき以外はね
285:Cal.7743
17/09/20 22:31:32.61 FPUsY+o9.net
>>284
最近ゲリラ豪雨多いから100mは欲しいかなとか思ってしまって中々踏み切れない…
286:Cal.7743
17/09/20 23:41:20.40 /t9A5JAA.net
シャドウいいねー
カッコいい
287:Cal.7743
17/09/21 00:05:32.34 2kv5r4HR.net
そのシャドウってやつより上のクロノの方がかっこいいと思う俺はだめな時計好きなのかね?
288:Cal.7743
17/09/21 05:27:27.08 1sSCaI5t.net
オレはマスタークロノを最後の時計にしようかなって思ってるよ。
欲しいのは黒文字盤の方だけど。
289:Cal.7743
17/09/21 05:48:10.99 dql2V8mZ.net
>>285
台風や大雨のときはGS使ってるわw
290:Cal.7743
17/09/21 06:47:03.28 OJ6CpYK+.net
>>287
こいつが裏スケにできないのはFPのフライバッククロノからフライバック機能を除外したムーブ使ってるからだけど(設計転用とすら言えない)気にしないならいいんじゃね
逆にブランパンの弟分だと考えると面白いかもね
291:Cal.7743
17/09/21 07:29:36.26 N0ER92Je.net
そもそもレベルソって時点で裏スケ求めないけどな
>>282
こんなに反転すんだね、びっくり
>>281
俺は機械式の防水スペックはほとんど信用してない
200m防水が購入後2年で浸水した経験あり
292:Cal.7743
17/09/21 08:19:31.82 sMvwjlEn.net
まあちゃんとオバホしてあれば、浸水してもすぐオバホすれば大丈夫だしね。
これが何年もオバホしてなくて油がなくなってると、細かい部品はすぐ錆びちゃう(特に裏蓋開けた瞬間に一気に錆びる)
293:Cal.7743
17/09/21 09:00:21.09 0OWv+rBA.net
瞬間に錆びるとかそんなんあるか?
294:Cal.7743
17/09/21 09:07:35.92 l7YV+HSj.net
ないだろ
レベルソって意味もなく反転して遊ぶことある?もう5年使ってるんだが可愛くて愛おしくて、ついつい無意味に反転させてしまうんだが
295:Cal.7743
17/09/21 09:29:37.18 sMvwjlEn.net
裏蓋あけて空気に触れやすくなると一気に進むらしいよ
URLリンク(www.w-repair.info)
296:Cal.7743
17/09/21 11:12:06.22 Igu8V2jC.net
>>295
時計屋の書くこの手の記事は参考程度に見といた方がいいぞ
297:Cal.7743
17/09/21 11:40:02.47 TG0uRBGL.net
>>295
スカスカで通気しほうだいな懐中時計ですら
そんなに簡単には錆びないよ
アンティークを夏に使わない方がいい理由って
単に汗が浸水するって理由より、気化した汗が隙間から入る方が危なかったりするってほうが大きな理由だからな
298:Cal.7743
17/09/21 12:32:22.23 dql2V8mZ.net
>>280です
これも前にうpしたものだけど、参考になればと思いうpします
URLリンク(i.imgur.com)
299:Cal.7743
17/09/21 12:49:42.04 XAQvHX8d.net
>>288
ちょっと前にコーヒースレに上がってたな。
なかなか良かったよ。
300:Cal.7743
17/09/21 13:08:51.03 lfjU/gW5.net
>>298
これは見てるだけで楽しくなってくる色使い
301:Cal.7743
17/09/21 16:49:19.94 sMvwjlEn.net
>>298
いいね!
34mmのマスコンは、WGのグレー文字盤かな??
302:Cal.7743
17/09/21 18:14:35.36 F43MUHX7.net
だからボールペン並べるのは笑けるからやめろ
303:Cal.7743
17/09/21 19:02:45.67 sMvwjlEn.net
ベンベやマセラティのキーと並べる輩よりかははるかに感じいいぞ!
304:Cal.7743
17/09/21 19:14:32.28 529CUqiv.net
自分の時計を誰が組んでくれたのか知りたい
一人じゃないんだろうけどチームの顔ぶれだけでも知りたい
正規店で買ったから店に聞けばいいのかな
305:Cal.7743
17/09/21 19:19:17.44 93R84n5E.net
こんだけ所有時計と筆記用具並べたら、職場や取引先の人間が見たらすぐ特定されるねえ
老婆心ながら心配するわ
306:Cal.7743
17/09/21 19:29:26.93 3e1wotBR.net
>>298
おっ、久しぶり
筆記具自慢したいだけだろ?って図星を突かれた奴w
307:Cal.7743
17/09/21 19:49:58.79 sMvwjlEn.net
筆記具自慢したい人は、モンブランの作家シリーズとかデルタやモンデクラッパの限定品、ペリカンならトレドとかで、万件筆を並べないと自慢にはならないのでは…
308:Cal.7743
17/09/21 20:04:45.56 2kv5r4HR.net
いまどき万年筆とか自慢のためだけにうpされても誰も興味ねぇよ。
誰しもが使うボールペンだから自慢する意味があるんだろ。
が、しかし!
ペリカンのボールペンはないわ。まじで。
309:Cal.7743
17/09/21 20:48:39.81 PBas2LlE.net
>>306
寒いやつ
310:Cal.7743
17/09/21 21:07:46.27 XMbJ+HwA.net
>>298
良いですね。でも何故かペリカンに目が行ってしまう。
311:Cal.7743
17/09/21 21:26:10.77 dql2V8mZ.net
ありがとう
>>298
はルクルトとペンの組み合わせでスレが流れてたときにうpしたやつなんだ
前にうpしたものの貼り付けだから勘弁してくれ
312:Cal.7743
17/09/21 22:31:32.91 ai/0Z3l5.net
青ベルト綺麗だな
313:Cal.7743
17/09/21 23:08:43.43 FhHPC8FS.net
リシュモングループ売上高(百万フラン)
カルティエ 2010
IWC 775
ジャガールクルト 690
ピアジェ 520
ヴァセロンコンスタンチン 500
パネライ 440
モンブラン 240
ランゲアンドゾーネ 150
ボームアンドメルシエ 135
ヴァンクリーフアーベル 107
ロジェデュブイ 70
ダンヒル 16
ラルフローレン 16
314:Cal.7743
17/09/22 00:35:13.12 uGDZHdga.net
ピアジェ思ったより売上多いな
ヴァシュロンより少し上か
315:Cal.7743
17/09/22 04:40:29.62 zIuNhxhe.net
>>314
ピアジェは宝飾込み、普通に考えたらわかるだろ
316:Cal.7743
17/09/22 07:17:57.40 +U1vFSh1.net
じゃあダンヒルやラルフローレンはどこまで込みなのよ
旬なヴァンクリーフも時計部門伸びるのはこれからとはいえ、宝飾込みでこれって意外と低いな…
>>314じゃないが、やはりピアジェが意外と検討してるように見えるわ
フランスやドイツを中心でもかなり人気あると聞くからそこでの売上大きいのかな
317:Cal.7743
17/09/22 07:28:42.27 dBbJ/I19.net
ヴァンクリ旬ってアジアだけの話だろう。
日本での銀座シックスフィーバーもあり。
欧州では元々有名だけど
一握りのセレブだけ相手にして、
ある意味万人対象のカルティエとかとは
一線を画した戦略だから、
(これからは分からないけど)
総売上高は元々そんないかないだろう。
でも今後は時計も楽しみだね。
最近自社開発したマイクロローター評価高いし。
318:Cal.7743
17/09/22 07:45:34.99 40k+ZEjK.net
>>316
ピアジェは中東産油国の人気がある
ビジネスマンが金無垢石入りの時計しててビビるよw
徐々に時計としての正当な評価もされてるようだし、あちらではパテックやバジュロンより買われてるんじゃないかな
319:Cal.7743
17/09/22 07:56:16.08 dBbJ/I19.net
まージュエラーとはいえ、古くからスイスに自社時計工房構えてるしな
カルティエも上位機の多くがピアジェムーブかルクルトムーブだし
だからこそ準雲上的な立ち位置を得られてるわけだ
320:Cal.7743
17/09/22 07:58:52.86 dBbJ/I19.net
そのピアジェもバブル期は今のハリーウィンストンのようや宝石ゴテゴテの時計で脚光浴びたけど、今は時計専業に近い取っつきやすいモデル増えたね
321:Cal.7743
17/09/22 08:23:25.59 akira1yN.net
>>313
モンブランが大健闘だなぁ。製品を持っている人が意外に多いのかな。あんまり見ないけど。
322:Cal.7743
17/09/22 10:06:20.56 pHkCYITB.net
>>321
あれは元ルクルトCEOのジェローム氏が奮闘したんだよ
ルクルトの地位向上と共に、リシュモン時計部門へ相当貢献してる
323:Cal.7743
17/09/22 11:07:56.35 stTr1XBE.net
それはあるだろうが、
この売上高はリストは明らかに時計部門限定じゃないだろ
この中では切られ候補はロジェかな。
324:Cal.7743
17/09/22 11:30:29.68 4V8e85jW.net
時計だけじゃねえの?これの前に張られたやつは時計業界全体のやつでここに張られてんのはその中でリシュモンの傘下のを抜き出したやつだし。
ピアジェ・ヴァンクリなんて宝飾で何千万のあんのにこれはないだろ
これは数の数字じゃないから千万級の時計もあってそれも売れてるランゲとかヴァシュロンとかは見たほど数売れてないだろ。
325:Cal.7743
17/09/22 12:02:15.76 I166hl/p.net
>>321
モンブランはスイーツも含まれてるからそりゃ健闘するさ
326:Cal.7743
17/09/22 12:18:58.25 53h+k8kI.net
時計だけかもな。
日本での感覚と欧米での売れ行きとではかなり差があったりしそうだし。
327:Cal.7743
17/09/22 12:20:30.10 78cEeKsa.net
時計だけだろ。ダンヒルとかショボすぎるし。
328:Cal.7743
17/09/22 12:35:14.38 KrHikad0.net
時計だけっぽいけどな
リシュモングループの売上が1兆3000億だか1兆4000億ぐらいでその半分くらいが時計だろ
329:Cal.7743
17/09/22 13:09:52.01 dBbJ/I19.net
時計だけと考えると余計、ロジェの位置ヤバすぎないか?
330:Cal.7743
17/09/22 13:38:01.65 MSL86uqv.net
>>329
その内GACKT様だけで0.75%ってGACKT様ヤバすぎないか?
331:Cal.7743
17/09/22 14:47:23.67 b7PUY4nC.net
>>316
ラルフローレンはリシュンモン傘下にはいってるのは時計宝飾部門だけだね
332:Cal.7743
17/09/22 14:49:17.87 b7PUY4nC.net
ピアジェがアラブで人気あるのは、たぶんパテックとヴァシュロンには十字架が入ってて買いにくいから、アラブ金持ちがピアジェに流れてるんだと思う。
333:Cal.7743
17/09/22 14:54:39.72 b7PUY4nC.net
カラトラバ騎士団もマルタ騎士団も、十字軍とか反イスラムのための騎士団だったからね…
334:Cal.7743
17/09/22 18:18:34.78 JnI8l3VD.net
アトモス持ちいる?
335:Cal.7743
17/09/22 18:59:40.95 stTr1XBE.net
>>331
なるほど、それでこの表が時計部門だけの数字と納得できたわ
別スレに貼られた他の表見たら、ショパールは厘差ながらピアジェより更に上だね
その辺のブランドがハイジュエラーってのは知ってたけど、日本で思う以上に海外では売れてもいるんだろね
336:Cal.7743
17/09/22 19:45:18.96 iqwX5br0.net
>>325
天津甘栗は含まれますか?
337:Cal.7743
17/09/22 20:31:26.84 xj9yjbTg.net
売上意外だった。
パネライってまだそんなに売れてるんだってのと、
ランゲとバセって思ったより差があるなというとこ。
338:Cal.7743
17/09/22 20:51:59.11 RRgQQj13.net
単価考えたらIWCとルクルトはかなり流通してる感じかな。
339:Cal.7743
17/09/22 20:55:24.69 +6/cFezO.net
313で一覧貼ったのだけど、図らずとも入社試験の設問みたくなって興味深かったな
・数字への強さ、時計のみの売り上げと気付けるか
・グローバルなマーケットが読めるか
・興味の対象が時計のみに集中しすぎてないか
340:Cal.7743
17/09/22 21:03:45.04 2R8UrTiM.net
グループ全体での日本での売り上げは10%程と昨年の企業レポートで見た。
341:Cal.7743
17/09/22 21:50:03.78 akira1yN.net
>>340
日本での売り上げだけど、中国人が買っているのかも。モンブラン銀座はかなり新橋寄りにあるけど、中国人ツアーのバスが凄い多い。彼らにとっては日本に行くのが良いのかね。いっぱい買っていってねといつも思ってるけど。
342:Cal.7743
17/09/23 08:24:48.30 O9P98eEi.net
>>326
シナのモンブランこと天津甘栗は含まれません
343:Cal.7743
17/09/23 08:56:37.29 l5dGBmBa.net
白山駅にモンブランはありますか?
344:Cal.7743
17/09/24 11:14:57.84 GzCAYDnQ.net
ロレックスパネライだと、時計板で馬鹿にされるから
ルクルト買おうかと検討してるけど、
買うとすれば、新しいレベルソ ラージ手巻き か
マスターカレンダー かな。
これってどうですか?
345:Cal.7743
17/09/24 11:16:48.29 uGMVtk4D.net
バカかお前は
346:Cal.7743
17/09/24 11:17:22.93 GzCAYDnQ.net
レベルソは正確には、クラシック ラージ スモールセコンドです。
今はロレックスとパネライを使っているよ。
347:Cal.7743
17/09/24 11:19:35.36 GzCAYDnQ.net
マスターカレンダーって、気をつける点ありますか?
止めると、面倒ってことくらいでしょうか?
時計でお月見できて、素敵ですね。
348:Cal.7743
17/09/24 11:34:30.52 gs4hYMXb.net
今年発表モデルのレベルソの片面かデュオかで悩み中
白文字盤しか着けないと思うから、デュオの値段が単純に片面の倍なら間違いなく片面を選ぶんだけど、1.5倍くらいだし
また1.5倍ってところがいやらしいところを突いてる
349:Cal.7743
17/09/24 11:58:32.05 HazgVFhn.net
悩むならデュオにしたほうが絶対いい
長期間経てば嗜好や流行も変わり裏面使う機会も出てくると思うし、よほど彫りたいものがない限りひっくり返す機能は無意味だしね
350:Cal.7743
17/09/24 12:44:03.83 noeAjw1G.net
>>348
>>349の人も書いてるけど、エングレービングを入れる予定がないならデュオにしておいたほうがいい
ただ、新型の黒文字盤のデザインなんだが、6時ちょうどになった時の絵面がガキの時に書いてた女性の陰部のそれなんだよな
351:Cal.7743
17/09/24 13:53:24.85 CtxbyTXN.net
>>348
デュオも悪くないが、まずはルクルトの角形手巻最高傑作ムーブのcal.822が入っている片面のモデルを選んでおくのがベスト
オーバーホールもリューズ交換前提で6万で済む
手巻の感触も片面の822が勝る
一方で海外出張や旅行でガンガン使うならデュオがオススメ
352:Cal.7743
17/09/24 13:59:47.30 CtxbyTXN.net
OHのさいリューズに加えボタンやスイッチ類は強制交換
デュオはオバホ代+強制パーツ交換でだいたい10万くらいかな
353:Cal.7743
17/09/24 15:34:56.07 hxJYy4uC.net
>>348
裏にさして魅力を感じないなら片面がいいと思う。
デュオは厚くなるのがネック。
たぶんまた他の時計も欲しくなるだろうから、差額は次の時計に回すのが吉。
354:Cal.7743
17/09/24 17:01:15.65 hObDgwhy.net
>>350
新作のマスターもなんだよなあ
355:Cal.7743
17/09/24 17:10:48.86 HzQAg4Lo.net
>>354
つまるところアール・デコ デザインはアレをモチーフにしてるってことさ
356:Cal.7743
17/09/24 20:02:53.66 N/byGRTQ.net
ジャガールクルトは ロレックスと同じくらいの値段だけど
通ぶれるから、意識高い系のオタクに人気だな。
金持ちは オーデマやバシェロン買うし
357:Cal.7743
17/09/24 20:17:32.19 cbTfHSO9.net
オイパペとかは50くらいじゃないの?
358:Cal.7743
17/09/24 21:35:55.08 pV++1go6.net
いま、エアキングがそんくらい
レベルソは片面だけど満足してるかな
裏で気に入ったデザインが無かった
359:Cal.7743
17/09/24 21:42:06.89 lwBi+8Ma.net
>>356
JLCからブランパン行って、ヴァシュロン買ったけどオタク道進んでると思うわ
この間8年
360:Cal.7743
17/09/24 21:46:05.40 pxG4ldhK.net
>>358
エアキングは63万くらいやぞ
エアプかな
361:Cal.7743
17/09/24 22:05:15.86 3KB3HGdj.net
ロレは年々値上げして今もゼッサン値上がり中。
ルクルトと同じぐらいの価格帯だったのは少し前。
残念だけどリシュモンに縛られてるルクルトよりもロレは高級感に値段にと5年後には比較にならないぐらい上になってるよ。
通ぶってる奴ら涙目だねw
362:Cal.7743
17/09/24 22:06:01.75 3EKwSUtt.net
またロレカスか
363:Cal.7743
17/09/24 22:34:39.59 1fJSwcm0.net
少なくとも私はJLを価格でしか評価しているわけではないないので、他のコングリマットや財団の時計の貨幣的価値はどうでもよい。
高い時計をしているから凄いという主張の時代は終わっていると思っています。
確かにロレックスの八方美人的良さも良い面もありますが、DJ41と36のデザイン以外の仕様の違いは置いておくにしても、私のライフスタイルの中では無い選択です。
364:Cal.7743
17/09/24 22:42:34.54 KvxQNG2l.net
デュオじゃないレベルソって裏にプリクラ貼ればいいの?
365:Cal.7743
17/09/24 22:44:39.76 lwBi+8Ma.net
>>364
みちと?俺コマ?
みちとなのか?
366:Cal.7743
17/09/24 22:54:35.59 775qIaCi.net
でもルクルトってブランパンとかそれ以上のブランドに比べて安いから注目されてる感じあるよね
ロレックスみたいに下品なイメージは一切ないし価格も安いしリーマンにはちょうど良いブランドって感じ。
ルクルトと同系統のブランドでモーザーとかジャケドローとかあるけどちょっと高いからあんまり売れてないやんね
367:Cal.7743
17/09/24 23:21:13.60 FPSsOFLL.net
テヘテヘ
キャッキャッ
アエロナサイコー!
368:Cal.7743
17/09/25 01:57:17.38 uim5shZj.net
【高級専門系】
パテック、ランゲ、ヴァシュロン、ピゲ、ブレゲ、ルクルト 他
>
【上級宝飾系】
ピアジェ、ショパール、カルティエ、ブルガリ、ハリーウィストン
≧
【上級専門系】
フランクミュラー、IWC、ウブロ、パネライ 他
≧ =
【大衆専門系】
オメガ、タグホイヤー、ブライトリング、ろれ…
>
【中級宝飾系】
シャネル、ヴィトン、グッチ、エルメス 他
≧
【国内系】
セイコー、シチズン、カシオ 他
≧
【中級専門系】
オリス、ハミルトン、ユンハンス 他
>
【中低級ファッション系】
ポールスミス、タケオキクチ、アニエス、ドルガバ 他
≧
【低級専門系】
タイメックス、スウォッチ 他
=
【低級ファッション系】
DW 他
【隔離】
ロレックス
369:Cal.7743
17/09/25 02:40:20.87 Xx8IagSc.net
>>368
格付けスレにあった、にわかにしか支持されてないやつだよねw
ディープな時計マニアからいろいろツッコミ入れられてたけど、
格付けにもなってないレベルで、笑いを通り越して悲しくなってくるよ。
370:Cal.7743
17/09/25 02:43:19.39 h1sgZgW7.net
ルクルトの位置付け含めて
納得の格付
371:Cal.7743
17/09/25 02:50:26.44 EApF+wS1.net
まあこんなもんだと思うけどな
372:Cal.7743
17/09/25 08:19:37.06 dxQLPXyf.net
どう考えてもその場所でルクルトだけ価格帯違うのに信者が無理矢理その位置に入れちゃうから荒れるんだよな
373:Cal.7743
17/09/25 08:53:33.86 bqYfbfh+.net
マニュファクチュールかそうでないかが全て。他の基準はさしたる意味はない
374:Cal.7743
17/09/25 09:06:43.00 +JR6ghB/.net
完全な意味でのマニファクチュールなんてセイコー以外ないけど君のいうマニファクチュールってなに?
375:Cal.7743
17/09/25 09:39:31.13 Dg/6Ke9i.net
>>327
もうひとつのフランクとロレックスだけ異常に上のへんなランキングよりマシだと思うよ
376:Cal.7743
17/09/25 12:14:04.08 pdAkPVC0.net
>>352
おい高すぎるだろ・・・
グランドgmtの無垢はいくらするんだよ・・・
377:Cal.7743
17/09/25 12:38:47.82 Y6E1ox9v.net
レベルソクラシックの片面のみ文字盤のcal822のモデルのOH代は今も基本料金は47000円でいいんだっけ?
378:Cal.7743
17/09/25 13:52:26.95 g0wC7pKK.net
>>377
んなわけないでしょう
それ大昔の値段でしょ
当時それとほぼ同額だったビッレベが6万円ちょい取られるようになってるんだから
379:Cal.7743
17/09/25 14:57:08.00 2JOa9iYo.net
>>377
846じゃなくて822のモデルもあるのか
380:Cal.7743
17/09/25 18:19:08.44 KdMUzLiH.net
マスター系は手持ちでルクルトが一番良い時計。レベルソ系は雲上と併用。そんなイメージがある。
ちなみに俺は後者でビッグ金無垢だが、マスターを評価してないかっていうとそんなことはない。だが用途が雲上とカブりそうで買ってない。
マスターとレベルソ両方持ってる人って少なそう。写真も両方同時アップされたの見たことないような。
381:Cal.7743
17/09/25 18:37:39.94 eE9CUYBm.net
俺はマスター好き。
でもたしかにマスター買うなら、どうせならカラトラバかパトリモニーあたり行きたい…という気持ちになるね。
ただ一般リーマンだと、雲上は普段使いしにくくてフラストレーションが溜まる。笑
その点ルクルトは金無垢でも気負いなく使えて丁度いいのかも。
やはり200万円の壁は大きい。。
382:Cal.7743
17/09/25 19:09:56.03 g95j+zPK.net
だな。ルクルトは心置きなく日常使い出来るみたいなとこはある
383:Cal.7743
17/09/25 20:25:15.04 XPZHH9jZ.net
ウルトラスリムムーンをOHしたいんだけど普通にジャガールクルトが入ってる大丸とか伊勢丹に持ち込んでやってくれって言ってもいいの?
こういった時計は初めて持ったから街の時計屋とかじゃないほうがいいのかなって
384:Cal.7743
17/09/25 20:31:42.99 SGd1Kyma.net
ウルトラスリムムーンみたいなやっすい価格の時計なんてわざわざ持ってくと恥かくよ
日ロレ程丁寧にやらねーし、街の時計屋で充分な分際だわ。
385:Cal.7743
17/09/25 20:33:14.38 imviUn3g.net
>>383ロレ厨は気にせずもっていきな
386:Cal.7743
17/09/25 20:33:18.29 ivnWIaxV.net
>>383
せっかくだからブティックで出すとかいかが
買ったお店じゃないと取り次ぎ手数料を取られることあるし
それも定額ではなくオバホ代プラス部品代×10%とか
387:Cal.7743
17/09/25 20:41:38.05 eE9CUYBm.net
俺もブティックをオススメする。ブティックの兄ちゃん感じいいし。
388:Cal.7743
17/09/25 20:56:05.66 XPZHH9jZ.net
ほぼ毎日使ってケースやバックルがボロくなったと自分でも思うけど
キッタネーとか思われたりするのかなもっと丁寧に使えよとか
ブティックっていうとジャンルソーとかある並木通りに出来たってところかな
近々行ってみるよどうも
389:Cal.7743
17/09/25 21:03:55.51 oIpaD/mc.net
>>380
オレはレベルソクラシックからマスタームーンって流れだった
レベルソ気に入ったから丸いのも欲しいなって
390:Cal.7743
17/09/25 21:09:03.17 SFFgFXqC.net
三大のドレス、ラグスポ数点持ってるが、マスターも愛用してるよ
もちろんレベルソもね
391:Cal.7743
17/09/25 21:10:50.21 O91jlLk5.net
>>376
無垢の竜頭にボタン二つ、複雑機構でお察しよ
ブランドも金持ってる層から徴収して利益上げたいしな…泣いて頼めばボタン交換は容赦していただけるかも?
392:Cal.7743
17/09/25 21:19:37.08 O91jlLk5.net
ルクルトやブランパンってコンプリ系もシンプル二針も文字盤や針、ケース等の外装にさして差がなく、クオリティが担保されてる所が好きだな
393:Cal.7743
17/09/25 21:40:42.11 KNBIKIq8.net
通ぶりたい貧乏人に人気なのも事実
394:Cal.7743
17/09/25 23:21:11.10 oURUmmTP.net
誰かマスターコントロールデイトのシルバーか黒文字盤使ってる人いる?
メタルブレスの欲しくて気になってるんだけど、感想聞かせて欲しい。
395:Cal.7743
17/09/25 23:24:12.08 YKfKWmG6.net
ロレ厨が臭すぎる
396:Cal.7743
17/09/26 01:06:24.18 IVstSveI.net
>>383
俺的には、その店で買ってないブティックや正規店持ち込みする位ならば、リシュモン直がお勧め。
並行や中古購入品を正規でメンテしたいならね。
ルクルト公式HPからのカスタマーサービス問い合わせでいけるよ。並行差別無いから保証書とかも必要無い。モノが本物で金さえ払えばOK。
397:Cal.7743
17/09/26 07:13:41.38 1FEgFZEA.net
>>396
リシュモン直は受付が宅配・郵送のみだから、銀座に行けるなら並木通の直営店持ち込みが良いと思うけどな
398:Cal.7743
17/09/26 07:24:54.91 q0vqFPRw.net
そうだね。
精密機械で高級品だから手渡しがいいよ
399:Cal.7743
17/09/26 07:59:50.24 DQoEZZPx.net
それを恥ずかしげもなく出来るのは正規で購入した人だけw
400:Cal.7743
17/09/26 08:11:34.75 5IsuLYD0.net
レベルソ北斎モデルすごいなぁ
401:Cal.7743
17/09/26 08:22:11.26 O6gsQJbE.net
>>396
リシュモン直送はちょっと前に廃止されたと聞いた気がする
今は連絡してもブティックへどうぞ^^と言われるとか。オバホ中の代替時計を買ってください♡ということなのかな笑
402:Cal.7743
17/09/26 08:31:33.44 CNcIVsen.net
デスコの頃はよかったなー
403:Cal.7743
17/09/26 08:56:03.81 ZZx+WR6+.net
ルクルトじゃないけどリシュモンに送って
コンプリートオーバーホールお願い
は昨年だけどやったことあるなぁ
404:Cal.7743
17/09/26 09:17:12.05 CSdLMdr8.net
俺もリシュモンに送ってエングレービング入れては昨年やったわ
405:Cal.7743
17/09/26 09:47:02.17 kU9Q4fCO.net
エングレービングってどれくらいの期間がかかるのですか?
406:Cal.7743
17/09/26 11:06:40.36 N1T5qJN3.net
どんなのにするかによるから見積もりのときに納期も伝えてくるよ
407:Cal.7743
17/09/26 11:12:44.48 bEq9LKNN.net
>>405
オリジナルの図柄データ送ってやってもらって6週間くらいの見込み納期だったと思うが
実際にはそれより早くあげてきた。お代は8万円台後半。
408:Cal.7743
17/09/26 11:42:27.95 Kt7XtRui.net
時計の王者であるロレックスの王冠をエングレービングしてもらおっと!
ルクルトのマーク激ださだからサ!
409:Cal.7743
17/09/26 11:47:48.83 zTZcErMO.net
ロレ厨がキモすぎる
410:Cal.7743
17/09/26 12:17:28.65 BFVHEmrf.net
商標とか著作権を知らない知能レベルw
411:Cal.7743
17/09/26 14:34:29.81 lCULdI6P.net
いちいち反応するなよ、JLユーザーとして恥ずかしいよ
412:Cal.7743
17/09/26 14:44:10.34 C1fjex8T.net
それ以上に恥ずかしいロレ厨は二度と来ないように
413:Cal.7743
17/09/26 16:10:05.29 rUG1mIA9.net
>>408
時計が好きなのかブランドが好きなのかだよね
俺はロレックスもルクルトもどちらも好きだぞ
ただどこのメーカーにも偏った愛着の持ち主がいるだけだ
414:Cal.7743
17/09/26 16:42:58.19 L6rHmJOt.net
>>382 ハードユースにはコンプレッサーモデルが一番なのだが、いかんせん重いしちょっと派手。 廃盤だしなぁ。
415:Cal.7743
17/09/26 19:24:26.71 Odnylq4C.net
皆さんにご相談です
レベルソを上がりの時計としたいのですが
ビッグレベルソPGとグランドデイトSSで本当に迷っています
以下それぞれに惹かれた点を・・・
ビッグ
・cal.822を積んでいる
・金無垢の時計を持ってないので最後は・・・
グランド(気になる点も)
・ロングパワーリザーブ、ビッグデイト付きの時計を持ってないので欲しい
・ただスモセコの中に「REVERSO」と「Jaeger LeCoultre」の文字があって見えるのだろうか(当方目が悪い、実物を見たことがない)
・維持費はどうか
どうかよろしくお願いします
416:Cal.7743
17/09/26 22:18:32.84 Slv112oS.net
>>415
グランドデイトは厚い
ミサイルポッドをつけてるよな雰囲気になるが、厚手のブレスが一体になるとスポーツウォッチ的な雰囲気になるので、これはこれでありだと思う
417:Cal.7743
17/09/26 22:24:08.02 LXAEGmYe.net
>>415
ステンならグランドデイトがよいのでは?
金無垢は8日間も使わないがステンならね
418:Cal.7743
17/09/26 22:28:47.06 GnIofwv2.net
もしグランドデイトに決めた場合の最大の問題は中古でモノが出るかだな
特にブレスモデル希望だったら本当に中古の本数が少ない
419:Cal.7743
17/09/26 22:50:09.78 xivOPyjE.net
グランドは腕に座布団つけてるようなもん
420:Cal.7743
17/09/27 00:07:56.89 pfMOvuLF.net
レベルソはルクルトらしくていいけどマスターは立ち位置が中途半端よね
カラトラパトリモサクソニは価格帯が違うから必ずしも競合しないかもしれんが似たような金額ならヴィルレの方が全てにおいて上だよね
421:Cal.7743
17/09/27 02:19:08.79 b7csvNNo.net
>>415
あがりとするならビッグの無垢が良いかと
てかビッグでPGだと日本限定かな?
グランドも持っているけどやはり大きくて分厚いよ
オバホは共に8-10万位かな
422:Cal.7743
17/09/27 02:20:47.47 CAl0L75R.net
ブランパンはいいけどブランド力が弱い
俺はブランドとか関係ない!中身重視!っていう人はとてもいいと思う
423:Cal.7743
17/09/27 08:15:04.48 +wlKR4EI.net
>>420
たしかにどっちもどっちだけど、ヴィルレは、特にSSだとガワがかなりチープ
ルクルトも以前はそうだったけど、近年は改善されてきたね
424:Cal.7743
17/09/27 08:24:30.43 fFNFK+SY.net
36×25ミリのレベルソが一番いい良いサイズ
425:Cal.7743
17/09/27 08:56:08.86 Xlu5I0TL.net
>>423
まぁ製品のデザインは主観が入っちゃうしいろんな考え方があるのもわかるけど、ブランパンはお得意のロングパワーリザーブ、oh後国際保証も2年(ルクルトは1年)とか客観的な部分も全てにおいて上回ってるというのがどうもね
426:Cal.7743
17/09/27 09:07:22.94 swAG/FBN.net
保証期間とかそんな気にしないけどなあ
427:Cal.7743
17/09/27 09:51:47.16 EnDTRXPu.net
>>420
ヴィルレSSはちょっとデカいんだよなぁ。
あと、マスターより高いわな。
428:Cal.7743
17/09/27 10:16:44.46 Dy1As+bh.net
>>415
上がりならビッグだな。シンプルでムーブもガワもある意味完成されており、落ち着きのある金無垢時計の印象、上がり時計とするにも相応しいかと。雲上と競合しない個性あるのもよい。
グランドは、機能や押し出しの強いインパクトを求める時計趣味途中の人なら面白い一本。
429:Cal.7743
17/09/27 10:52:53.64 EnDTRXPu.net
>>428
同意。グランドSSではアガりにならなそうだよね。
430:415
17/09/27 12:09:20.70 +mE8c/QB.net
皆さんありがとうございます
ビッグと言う意見が多いですね
グランドデイトの厚さはグランドgmtくらいと言う認識でいいですか?
グランドgmtは試着したことがあります
ブレスは単体で購入できるのでそこまで問題ではないのですが、さて、どちらにしようか迷いますね・・・
431:Cal.7743
17/09/27 12:12:24.60 +wlKR4EI.net
>>425
あの薄型で100時間は確かにすごい
432:Cal.7743
17/09/27 13:21:27.19 UdiT/yXG.net
ヴィルレSSは38mmあるじゃん
マスターは39mmで大きいでしょ
ヴィルレSS40mmとの比較ならわかるけど
あとはガワの仕上げはヴィルレSSとマスターはどっこい、
でも文字盤はマスターが安っぽいというのが個人的意見
433:Cal.7743
17/09/27 15:00:54.30 +wlKR4EI.net
>>432
ヴィルレの文字盤はギョーシェのは良いけど、普通のはかなりしょぼくない?
434:Cal.7743
17/09/27 15:03:00.29 +wlKR4EI.net
さっきからヴィルレけなしてるが、エナメル文字盤のエイトデイズはとても素晴らしいと思う。ちょっと大きくなってしまうが。
その意味ではマスターパーペチュアル8デイズがあの大きさに収まってるのは、手巻きとはいえすごいな…
435:Cal.7743
17/09/27 16:22:23.73 b7csvNNo.net
>>430
グランドデイトとグランドGMTなら後者の方が厚い
縦の長さは約2mmほどグランドデイトの方が長いから腕周りのラグのはみ出しには気をつけた方が良いかも。
参考になればだけど写真だと大きく見えてしまうけど腕周り16.5cmでビッグと同じサイズのデュオです
URLリンク(i.imgur.com)
436:Cal.7743
17/09/27 16:30:27.95 b7csvNNo.net
少し引いて撮りました
URLリンク(i.imgur.com)
437:Cal.7743
17/09/27 17:11:33.45 bFyhAEUk.net
デュオ金無垢に裏シルバーダイヤルなんてあったのか…綺麗だね~
438:Cal.7743
17/09/27 19:23:09.78 +mE8c/QB.net
>>435
情報ありがとうございます
縦が長いのですか。私も手首周りは16.5、幅は約50mmなのですが不安ですね・・・
ビッグは問題無さそうです
と言うかもう2本買いそうな心境ですw
グランドデイトを先に間を空けてビッグを・・・
439:Cal.7743
17/09/27 19:45:45.91 avp+WCRW.net
>>438
>・ただスモセコの中に「REVERSO」と「Jaeger LeCoultre」の文字があって見えるのだろうか(当方目が悪い、実物を見たことがない)
どのくらい目が悪いのかわからんが SWISSMADE と同じくらいの大きさだから気になるならいっそグランドGMTにしては?
あと822にそこまで拘りがないなら…上がりでしょ?金無垢ならセプタンティエムという選択肢もある
前者はOH代が倍くらいになるはずだが機能の満足度が高い
後者は限定で値も張るが上がりと考えればそうでもないし某店に出てるのですぐ手に入る
間をとってグランドデイトの金無垢って手もあるが後々セプタンティエムにしとけば良かったと後悔すると思う
440:Cal.7743
17/09/27 20:35:05.64 q13tfIRz.net
>>438
おれはSSのレベルソ持ってるけど金無垢も欲しい笑
たぶんグランド買ってもPGは気になり続けるよ。
441:Cal.7743
17/09/28 01:40:18.61 064ZRWP0.net
ヴィルレ文字盤いいね確かに!
でもマスターは文字盤よりあのインデックスが結構な存在感あんだよ。
鏡面で三角錐、反射する面の角度が3つあるせいなのか、マジで?ってぐらいキラキラするときがある。
これ、写真や店に飾ってあるの見ても分からないけど、手につけて普通に動かすとかなり反射する。
薄暗いバーとか行くとがぜん威力を発揮する!
442:Cal.7743
17/09/28 08:00:47.70 NzewbTdd.net
あの三角錐は確かにキラキラするな
443:Cal.7743
17/09/28 08:37:43.42 dVFcUVru.net
薄暗いバー・・・雑居ビル・・・
444:Cal.7743
17/09/28 08:49:33.98 UcNCh6nF.net
レベルソ無垢はYGがいいと思うけどな
445:Cal.7743
17/09/28 08:53:26.78 98DZSFYd.net
ビッグレベルソのPG
俺もアガリのつもりで昨年買ったけど
ちっとも上がれてないわ
446:Cal.7743
17/09/28 09:40:17.86 X1Gbdxfw.net
>>439
グランドデイトの無垢買ってセプタンティエムにしとけばよかったなんて後悔しないと思うけどな
そう思ってるの俺だけ?
447:Cal.7743
17/09/28 13:36:41.85 Wd3cOsgG.net
アガリのつもりで買うとか言ってるうちはアガれんだろうなぁと思う
448:Cal.7743
17/09/28 13:43:28.08 VJ3q3oXB.net
赤玉的なやつ?
449:Cal.7743
17/09/28 15:36:55.03 Pk0uX9wF.net
確かに、金無垢レベルソを足がかりに、雲上も欲しくなるのがデフォルトかも
でもまあどう転ぶかは結果論だから、気にしなくていいんでない?笑
450:Cal.7743
17/09/28 16:09:32.27 oDA7xuRA.net
>>444
好みの問題とは思うけど、俺も角形の時計はPGよりYGのほうが合ってる気がする
451:Cal.7743
17/09/28 20:14:27.99 wxueJjW2.net
俺はYGってだけで選択肢から外れるわ
ここらへんは完全に好みだからぐだぐだ言うことじゃないね
452:Cal.7743
17/09/29 00:14:44.22 uI/EFsR2.net
YGはタンクルイカルティエ、WGはタンクアメリカンを使ってるけど
レベルソはステンなんだけどこれが一番使いやすい
453:Cal.7743
17/09/29 08:22:26.82 Jzx6zm9l.net
>>452
角形好きね…笑
次はPGの1945をどうぞ!
454:Cal.7743
17/09/30 05:21:15.24 DbRn2Mvq.net
レベルソにしても1945にしても、高級時計の中ではその佇まいの割に意外と割安感あって(新品もだが中古だと更に)お得な感じがする。
まあ角型好きならの話だけど。
455:Cal.7743
17/09/30 05:35:55.35 jDJiNxg3.net
1本目で選ぶ人は少ない&機械式2本持つ人は全体の中では少数派
これが中古でお手頃で買える背景だよね
角形好きならやはり良い選択
456:Cal.7743
17/09/30 06:48:28.02 sS+BiDiu.net
俺は丸型だと雲上等いくら高級でも、どうも「ありきたり」感じてしまい、徐々に角型割合高くなったんだわ。
今は角型のドレス寄りレベルソ等数本と丸型(多角形ベゼル含む)ラグスポ数本という手持ちラインナップに満足。
457:Cal.7743
17/09/30 11:37:05.48 LAiHVVZg.net
本数増えるとまあそうなりますわな。みんな似たような感じになってきちゃう。
けどウブロとか奇抜なのはいらない…となると角形へ
458:Cal.7743
17/09/30 13:40:30.05 TbrjvV7S.net
レベルソ含め角形持っていますが、OFF用になっている。
丸形に見慣れているからかONの時は、ちょっと慣れない。
しかし、女性には角形は似合うと思う。
最近、これまで集めてきた多針系が老眼で見づらくなってきた。
ダイバーとかちょっと違うしラグスポも悪くないが、地味で見やすいモデルはまだ探しきれていない。
459:Cal.7743
17/09/30 14:17:07.91 ozMMJOVP.net
みんなお金持ちでうらやましいです。
460:Cal.7743
17/09/30 17:56:43.43 ctCcTI4y.net
うむ、スタイル良い美人女性の角型時計の似合いっぷりは異常。
461:Cal.7743
17/09/30 18:00:31.16 t6cwJkUr.net
入門用として、レベルソ・クラシック・ラージ の手巻きってどうですか?
もっと貯めてデュオ買ったほうがいいですか?
462:Cal.7743
17/09/30 18:43:43.95 ubljAOXN.net
入門用と言ってるけど、別にクラシックからデュオにステップアップするわけでもないから好きな方買えばいいよ。
463:Cal.7743
17/09/30 21:02:10.00 fhHa9h5e.net
ケース構造活かせるデュオがおすすめ
上位機種なんで作りもクラシックより手込んでるし
464:Cal.7743
17/09/30 21:34:58.79 FMYIFEoE.net
裏面にエングレービング彫りたいってのがレベルソ買った動機のかなりの部分占める俺には、デュオの選択肢は無かった。822の巻き味も最高。
だが、デュオの方が時計趣味的面白みは上だろうな。
465:Cal.7743
17/10/01 00:05:07.04 iZLnVl2W.net
でもデュオのオバホ代お高いんでしょう?
466:Cal.7743
17/10/01 06:59:45.42 kxIvr3dW.net
オバホなんて何十年後に動かなくなってからでいいんで気にしなくていいのでは
467:Cal.7743
17/10/01 12:35:51.80 r5WPYjMI.net
裏面ほぼ使うことないのにデュオ買うのもなんかシャクだ…
デザインがよいけど使わないクロノ買うのと同じように…
468:Cal.7743
17/10/01 12:51:49.69 kxIvr3dW.net
それ言い出すと漁師でない限りムーンフェイスも使わないw
デザインや趣味性だよ目的は
469:Cal.7743
17/10/01 13:15:06.25 NfBYQi/Z.net
裏面使えばいいじゃんと思ってしまうが、そんな使いにくいのか
470:Cal.7743
17/10/01 13:16:14.73 H8aMtFYo.net
洋服のリバーシブルと違って表も裏も普通につかえるよ
471:Cal.7743
17/10/01 13:57:56.91 8Oef3WJN.net
新作デュオの裏面は旭日旗だからな
右翼の人って女に言われそう
472:Cal.7743
17/10/01 14:59:17.71 kxIvr3dW.net
ヴァシュロンの日本限定はライジングサンのギョーシェでかっこいい
日本人なら誇りを持って使用できる仕様で憎いよね
473:Cal.7743
17/10/01 15:05:42.76 cQyR8zI3.net
スイス製の時計買って誇りを持つとかギャグかな?セイコー買ったれよ
474:Cal.7743
17/10/01 15:13:16.38 pyzpBsT/.net
ぐうの音も出ない
475:Cal.7743
17/10/01 17:02:45.24 IHPIP9ut.net
シチズンでもいいですか?
476:Cal.7743
17/10/01 17:31:28.91 ToqU2t8S.net
>>467
旧デュオの裏のグレー文字盤よう使ってるで
かっこええやん
477:Cal.7743
17/10/01 18:00:13.93 ToqU2t8S.net
昔の裏面はアールデコ風味濃厚なドクターウォッチみたいな雰囲気が良かった
いまのは6時にちょうどに微妙な気持ちになりそうで…
478:Cal.7743
17/10/01 18:01:28.21 F44ggtX3.net
>>473
セイコーはいらなかなw
479:Cal.7743
17/10/01 18:04:54.64 t2bbLdfZ.net
セイコーは経営陣がクソ
480:Cal.7743
17/10/01 18:25:03.69 oJmDd5J/.net
そやかて、舶来なんて大半のブランドが一度はポシャッてるやんけ
少なくともまだポシャッてないセイコーより、そっちのがもっとクソやないんか
481:Cal.7743
17/10/01 18:38:46.26 F44ggtX3.net
これからポシャるからw
482:Cal.7743
17/10/02 08:03:55.09 CMoGbnq/.net
デュオの裏面は2代目が一番好きかな
483:Cal.7743
17/10/02 08:49:18.18 EaGdYyhz.net
俺は初代に一票
手が込んでて
484:Cal.7743
17/10/02 12:47:59.15 u96IuR7l.net
質問いいすか
手巻きキャリバーのレベルソってチコチコ音する?
手巻きはロンジンのビンテージしか所持してないんだけど、ロービートのチコチコ音が心地良くて
レベルソに興味あるので参考にしたいのです
485:Cal.7743
17/10/02 14:09:31.79 yiDuAd6v.net
俺も初代だな
やり過ぎなくらい手が込んでるってか
裏面の方が主役なんじゃね?
486:Cal.7743
17/10/02 14:12:48.40 HO6YgZHf.net
2000年代前後はどこも傑作が多いよね
クオーツ暗黒時代が終わりブームを追い風にガンガン今より予算度外視でクオリティを競って上げていた
487:Cal.7743
17/10/02 22:31:14.79 vcKYuB5D.net
グランドじゃないサンムーンWGで上がった!
2009年で新品200万だったから今考えると安かったのかな?
488:Cal.7743
17/10/02 22:58:15.74 tESdDwRI.net
その時は上がったかに思えた487だったが、舌の根も乾かぬうちに・・・
489:Cal.7743
17/10/03 18:55:57.48 nDXQTjti.net
俺もヴァシュロンのトラディショナルで上がったつもりが、結局飽きて売り払い、ふたたび放浪している…
490:Cal.7743
17/10/03 19:41:01.85 xXOxJ5q1.net
やっぱ時計って仕上げの美しさだけじゃなくてギミックがないと飽きやすいよなぁ
491:Cal.7743
17/10/03 20:54:28.47 ue/zASh3.net
ルクルトを代表するギミック載せてるメモボックスにはがんばって欲しい
492:Cal.7743
17/10/03 21:16:09.13 qxZhFJgy.net
>>490
人によってギミックあると飽きやすいという向きもあるけど、このスレ住人には頷けるのでは
493:Cal.7743
17/10/04 09:22:18.62 trrUHdhG.net
>>490
確かに
レベルソはクラシックよりデュオのが飽きにくい気がするけどギミックのせいかも
494:Cal.7743
17/10/04 10:40:44.41 2ORi/jag.net
>>490
あってもなくても時計の楽しみって眺める事しかないのがね。万年筆とかカメラの方が満足度高いんだよなあ。時計も好きなんだけどね。
495:Cal.7743
17/10/04 12:27:38.14 PuadWKgs.net
わかる。趣味ってカネだけじゃなく自分も練習とか訓練が必要なものじゃないとテンションを維持できないというか。
万年筆も書くことに慣れて、さらに本数増えるとインク入れずに眺めるだけのが増えて、結局飽きない?俺は急に冷めてコレクション一気に処分しちゃった…
カメラはまた別かな?
496:Cal.7743
17/10/04 19:23:11.21 Knok+ut3.net
万年筆も高いやつになると機能性ど返しの装飾ゴテゴテになるからもう観賞用。
ここの住民は時計好きだろうから、カランダッシュの1010の装飾は好きそうだけど、万年筆好きな奴でもアレ普段使ってペン先育てようって気にはならねぇだろ。
497:Cal.7743
17/10/04 19:44:50.08 PuadWKgs.net
それで最後に残るのは、トレドかM800、149だけとか。。俺の場合、M600BBとオプティマFだけ残った…
おっとスレチ失礼!
498:494
17/10/04 19:50:10.49 JQ3V10w+.net
>>495
万年筆は、書いている時はとても楽しい。染料インクが紙の上に乗っている感じも良いね。インクを変えたり紙を変えたりしても面白いし。ペンは増えすぎないようにしてます。カメラはレベルソクラシックSS買った時に、あれ?ライカMPのが良かったか?って思いました。ボディしか買えないけどw
>>496
普通ので良いですね。ペリカン800とかモン146とか。
レベルソクラシックは気に入っているんで余談程度に受け取って下さい。
499:Cal.7743
17/10/04 19:59:05.34 f6Uks2J0.net
>>487と同じ?レベルソさんムーンWG黒、田端に出たな!
付属品無しとはいえ100万未満とは・・・
現物見ないと最終的な判断下せないが、状態良ければ買いだな。
500:Cal.7743
17/10/04 22:30:50.10 EnzDZ4nK.net
本当に買う気ならこんなとこ書き込まない方がいいぜよ
欲しい人いたら、すでに仮取り置きされたかも知れん
501:Cal.7743
17/10/05 01:59:20.53 ytUH3Od7.net
どうせ買う気ないんだよw
502:Cal.7743
17/10/05 10:59:43.03 dTKeJ63o.net
つかあの店関係の書き込みは大抵がヒマな店員の宣伝だからな
503:Cal.7743
17/10/05 15:08:51.44 rEZNUjQ0.net
なんで知ってるの?
504:Cal.7743
17/10/05 17:43:11.08 rmkTggBq.net
まちがい:なんで知ってるの?
せいかい:なんでそう思い込んだの?
505:Cal.7743
17/10/05 23:15:55.87 t3QAyVsX.net
縺カ縺ゅ≠縺ゅ≠縺ゅ≠
506:Cal.7743
17/10/06 00:58:09.48 8Jb3c/19.net
田端の写真サイズで判断できなかったらダメだろ。
507:Cal.7743
17/10/06 09:51:20.47 wc9xGpS2.net
マスタージオグラフィーク持ってる人いる?
どうですか。壊れたりしない?
508:Cal.7743
17/10/06 10:26:29.26 tf9XULbR.net
機械だから使い方や経年劣化で壊れるよ
壊れる確率は100%
509:Cal.7743
17/10/06 11:13:04.00 qn4R2JU0.net
ジオは合わせがめんどくせぇ
つまようじいるし。
510:Cal.7743
17/10/06 11:14:23.63 usdXro60.net
ほんとヒマなんだなあの店
511:Cal.7743
17/10/06 12:21:10.06 IvG758GP.net
ジオより、マスターワールドジオが良かったな。針がたくさんあってデザインも芸術的だった
512:Cal.7743
17/10/06 16:44:41.44 Omc0qsiQ.net
マスタージオグラフィークか、ロイヤルオーク白で迷ってるよ。
ぶっ壊れやすいのならロイヤルオークかな。
513:Cal.7743
17/10/06 16:54:37.71 FUNTOLYf.net
>>512
ロイヤルオークは白のデュアルタイム?
514:Cal.7743
17/10/06 16:56:56.58 FUNTOLYf.net
マスタージオグラフィークは二代目のを使っているけどころといった不具合はないかな
つか機械式時計は当たり外れもあるだろうし各々の使い方次第で故障率は変わるでしょ
515:Cal.7743
17/10/06 17:22:58.52 tf9XULbR.net
ロイヤルオーク、針がグラグラで萎えたわ
516:Cal.7743
17/10/06 18:05:25.03 2XTSu3hg.net
そういや昔この板で、インデックスが外れてブラブラしてるロイヤルオークの着用画像を堂々と男らしい写真と文面で晒してるオッサンいて激しくワロタwこと思い出したわ
517:Cal.7743
17/10/06 21:42:53.99 jBbkPIVE.net
だあああああ
518:Cal.7743
17/10/07 22:15:30.40 y2yupmMu.net
今日買ったレベルソの背面に傷があったんだけど
買ったお店に相談したらどうにかなるかな?
しっかりチェックしておけばよかった
519:Cal.7743
17/10/07 22:21:50.31 LpODXQg3.net
使ってりゃどうせ傷つくじゃん
520:Cal.7743
17/10/07 22:31:50.75 y2yupmMu.net
新品で買って最初から傷ついてるのはショック
背面てスライドさせてると傷つくもの?
521:Cal.7743
17/10/07 22:38:10.92 LpODXQg3.net
スライドさせなくても、ケースのムーブ側と台座側の間に
ゴミが入り込んでいつの間にか傷がついてる
522:Cal.7743
17/10/07 23:55:54.95 y2yupmMu.net
そんなもんなんか。
初めての高級時計なんで神経質になり過ぎたかな。
523:Cal.7743
17/10/07 23:58:23.91 aVp9Md4m.net
ウルトラスリム買った!
ローター音上品過ぎ
もう後10年時計いらん
524:Cal.7743
17/10/08 01:00:06.06 gdqrOWTL.net
>>523
おめ!景気付けに画像うpよろしく!
525:Cal.7743
17/10/08 07:41:16.09 kXAbxBA2.net
>>518
そいつは酷いな!
店に言えば治してくれるよ!
526:Cal.7743
17/10/08 09:41:56.22 2ULUynqU.net
そんなの銀みがきでサッとふけばなくなるじゃん?
527:Cal.7743
17/10/08 10:22:23.53 4jEyCnV8.net
銀磨き?ステン磨きの方がええやろ
528:Cal.7743
17/10/08 10:27:12.24 2ULUynqU.net
布に付いてる粉はどっちも同じよ。笑
529:Cal.7743
17/10/08 11:18:28.41 NKjZa71/.net
え、そうだったんだ
金も銀もプラチナもステンも万年筆用のプラスチックも分けてたww
あれは黒くなった部分で磨くのが優しくていいんだよね
530:Cal.7743
17/10/08 11:37:38.88 xcswpMT4.net
黒くなった部分で磨くと時計も黒く汚れるじゃん?
531:Cal.7743
17/10/08 16:32:10.46 inTGIpKy.net
エアプ
532:Cal.7743
17/10/09 09:11:00.16 UkO0tOLP.net
がああ
533:Cal.7743
17/10/09 09:58:04.78 1pSaab2h.net
>>523
おめ!いい色買ったな!
534:Cal.7743
17/10/09 12:31:47.65 3XKbvNit.net
メモボックスのアラームって綺麗な音かと思ったけど、そうでもないんだな。
機械式アラーム自体が、どれも同じような音なんだね。
535:Cal.7743
17/10/09 12:37:59.70 amqQRYcK.net
>>534
あれでもレビューのクリケットと比較すればマシw
536:Cal.7743
17/10/09 14:03:42.82 8ojeyaZa.net
>>534
音求めるならミニッツリピーターとかソヌリかわないと(^^)
537:Cal.7743
17/10/10 02:55:20.14 T8N4rm2E.net
AMVOX1を所有されている方に伺いたいですが、インナーベゼルが動くので時間の見やすさに戸惑うことはないですか?
538:Cal.7743
17/10/10 07:55:06.47 r+X5AGiJ.net
>>529
ものによっては研磨剤の他に成分が入ってたりしてそれは貴金属に使えないとかいう場合もあるみたいだから、気を付けて
539:Cal.7743
17/10/13 03:18:44.91 2JrMjfqke
ポインタームーンポチった。90年代初めのものだけど状態はいい
URLリンク(imgur.com)
540:Cal.7743
17/10/15 12:01:18.05 6hJsQi7V.net
マスコンは現行39㎜と先代40㎜どっちがいいかな?
腕細いから39かなと思うんだけど、1ミリじゃ違いわからないもの?
541:Cal.7743
17/10/15 12:39:22.29 mym/Vi3f.net
>>7
時計ってこんな近くに置いていいん?
542:Cal.7743
17/10/15 13:15:35.79 jQMf0gTI.net
>>541
大丈夫だよ
543:Cal.7743
17/10/15 13:25:52.48 3yWEXuQr.net
むしろダメと思った理由を知りたい