【◆BREITLING ブライトリング 総合74◆】at WATCH
【◆BREITLING ブライトリング 総合74◆】 - 暇つぶし2ch550:Cal.7743
18/01/22 22:11:57.99 Q9LwywDSd.net
>>540
>>541
すんげーわかる。雑誌で見て、うおおお、むちゃくちゃデザインかっけーーー!!!となって、
店へ鼻息荒くして飛び込むも、サイズのでかさとあのブレスレットのギラギラ感で断念した。
ブレスレットは革にすればまぁいいけど、サイズはどうしようもできん。

551:Cal.7743
18/01/22 22:29:29.08 /EixoG+U0.net
なんでみんなそんなに厚みとか大きさ嫌なんだろ
まわりに細腕でクロノマットつけてるやつ4人いるけど似合わないとか全くないけどな
仕事でとかスーツとかで着けるなら大きさが邪魔になったりするもんなんかな?

552:Cal.7743
18/01/22 22:46:22.18 9TfPLlB70.net
>>544
カッターシャツの袖口がもたつくからしゃーない

553:Cal.7743
18/01/22 23:14:41.39 2Mf4KL7Ox.net
日本人の細い腕にでかい時計は合わないんだよ。アンバランスだろ?
スーツや服と一緒で、時計もサイジングが必要なんだよ。
あそこまででかいと時計が目立って、浮いているような感じになる。

554:Cal.7743
18/01/22 23:48:59.40 hWh1vvQu0.net
ブライトリングは日本ではオメガ並に売れているのかな?

555:Cal.7743
18/01/22 23:53:42.02 JgUUuH1md.net
オメガはアホみたいに値段あげたからなあ。
時計オタじゃない人からすると、じゃあロレで良くない?ってなるような気がする。

556:Cal.7743
18/01/23 10:36:43.84 uvftZQmUa.net
自分の手首を太くするという選択肢は無いわけ?

557:Cal.7743
18/01/23 10:48:59.03 bCeFev9A0.net
普通レベルの頭があれば手首は鍛えても太くならない事ぐらい知ってるからな

558:Cal.7743
18/01/23 12:53:14.14 ihS+gQs3E.net
太ったらいいじゃない

559:Cal.7743
18/01/23 14:29:14.11 Uzy9/Sg10.net
太く出来なくはないけど意味がある位太くしようとしたら相当いじめないと。スーツとかシャツのサイズも変わる可能性高いし素直に小さめのモデル買った方が良くない?

560:Cal.7743
18/01/23 15:20:14.95 o+AJ1P6S0.net
手首はそう簡単に太くならないよなぁ。時間がかかるうえに限界がある。
せっかくオーダーメイドで作ったスーツやシャツにも影響が出てくるし。

561:Cal.7743
18/01/24 07:12:55.43 YHl9vYDJ0.net
普通の人は そこまで見ないけどね。
一部の時計好きが見てそういう感想を持つんだろうけど
それでも 似合わないと面と向かって言うわけじゃなし。
気にしないでいいレベルだね。

562:Cal.7743
18/01/24 11:34:33.56 d9esLA0zM.net
>>554
そりゃ面と向かって言う日本人はそういないでしょ。居たら社内的にというか出世的というか、そういう面であかんでしょ
あと時計の大きさって詳しくない人もよく見てるよ。

563:Cal.7743
18/01/24 11:40:50.82 oLNI/wYta.net
44ブラックMOPかJSPで迷うぜ

564:Cal.7743
18/01/24 11:58:25.66 JfE6Rd2T0.net
迷ってる時が一番楽しい
今この瞬間を大切に生きてください

565:Cal.7743
18/01/24 12:51:05.67 YHl9vYDJ0.net
>>555
仮に見ていたとしても だからどう?って話だな。
何も感想も持たないだろう。時計好きでないんだし。
現実 似合わないですね、なんて言う筈もないんだから、時計なんて
背景に溶け込むレベルの印象。

566:Cal.7743
18/01/24 13:45:13.11 KfeyFwSW0.net
>>558
まあ内心どう思われててもいいならそれでいいんじゃない

567:Cal.7743
18/01/24 18:34:44.89 YHl9vYDJ0.net
モデルじゃないし 自分自身の姿形はどうしようもないから 開き直っているわけで。
この格好で 表を歩き回っているわけだ。
 ひきかえ 完成されたカッコイイデザインの時計のほんの少しの大小なんて
自分の風体に比べたら
何の問題もないことだと思うね。

568:Cal.7743
18/01/24 20:06:53.55 ACj1RIlrd.net
四月か五月までに買いたい。細腕だけど‥

569:Cal.7743
18/01/24 22:52:28.45 wWlI93Xl0.net
でかさより厚みが細腕には駄目みたいだな
クロノマット買いにいったけどいざ着けてみたら自分には違和感しかなくて断念したな
ナビタイマーとかベントレーとかは薄めなのかな?公式みてもケース厚は記載されてないんよね

570:Cal.7743
18/01/24 22:54:08.14 kjlaJsmq0.net
46mmのナビタイマー01(オーロラブルー)と41.5mmのナビタイマーヘリテージ(オーロラブルー)をはめて比べてみたら、
圧倒的にナビタイマーヘリテージの方がサイズ的に違和感がないし、バランスが良かった。
彼女もヘリテージを薦めていたし、サイズという面ではヘリテージなのだけど、
デザイン的にはやっぱりヘリテージよりナビタイマーなのよね。うーむ、もどかしい。

571:Cal.7743
18/01/24 22:55:47.41 F+MjFMvsd.net
厚みというよりは径だと思うぞ。
厚みは全く気にならん。

572:Cal.7743
18/01/25 00:01:54.67 bVIQp53P0.net
>>563
女性の意見は大事だぞw
そもそも男性が高額な装飾品や高額な車を買う時の主たる目的は異性からみてカッコイイか?どうかが
一番の理由なんだからそれを無視するのはアフォ

573:Cal.7743
18/01/25 00:35:22.18 3xdEUAlz0.net
>>565
いやー、自分が納得できるモノでないと飽きが出てしまうのよね。
結局その時はナビタイマー01を買ったけれど、あれから全く飽きていないし、良い買い物だったと思ってる。
サイズの小さい時計(40mm)も買ったけれど、やっぱりナビタイマー01の40mmクラスがあればベストだなぁ。

574:Cal.7743
18/01/25 00:36:48.56 3xdEUAlz0.net
そもそも他人にどう思われたい、どう見られたいという思いで買ってないんだよな。
自分が好きな時計をつけられればそれで良い。俺の場合はそれがナビタイマー01だった。

575:Cal.7743
18/01/25 06:12:01.67 AbWn0mS40.net
私のナビタイマー01は 彼女からのプレゼント。
一生懸命選んでくれたんだんだろうなという背景もあって 
とりわけお気に入りのアイテムです。

576:Cal.7743
18/01/25 12:22:25.54 U+sFiy7Q0.net
プレゼントでナビタイマーくれるって凄いわ

577:Cal.7743
18/01/25 12:55:24.85 f5I3zNB/0.net
びっくりしました。今から1年前のクリスマスです。
その日から溯ること半年前、とある記念日に
ハリーの指輪をあげたことが関係しているかもです。

578:Cal.7743
18/01/25 14:42:08.58 +lPA3cm+d.net
ダメになって売る時値段�


579:ツくしやったね



580:Cal.7743
18/01/25 14:46:48.02 iBl9iHKMa.net
ナビタイマーってかっこいいか…?

581:Cal.7743
18/01/25 18:13:17.74 f5I3zNB/0.net
週末 雪かな?

582:Cal.7743
18/01/25 19:44:21.47 XuCmYYTE0.net
>>573
どうでもいい話しかしないんだな君は

583:Cal.7743
18/01/25 21:45:29.69 vWueUR86d.net
雨、雪は防水低い時計だと着けてかないから意外と大事だけどな。

584:Cal.7743
18/01/25 22:57:08.73 H0O1oZKRd.net
ナビタイマー見てると目が回る。ごちゃごちゃしてて好きやない

585:Cal.7743
18/01/26 07:17:45.14 9CKMBZ7x0.net
かっこいいとか、好きとかの基準は
人それぞれですよね。
他人に言うものでもないし 説き伏せるものでもない。
独り言なんだろうけど。

586:Cal.7743
18/01/26 09:26:08.45 cvlZZFzkd.net
>>575
日本語でおけ

587:Cal.7743
18/01/26 11:13:59.24 kNSlzOOh0.net
A411C62KBA が38㎜で良い大きさだなと思うんだけど
厚みはどれくらいか分かる人いる?

588:Cal.7743
18/01/26 11:27:04.15 L1BQhjwha.net
ナビタイマー俺は好きだよ

589:Cal.7743
18/01/26 11:34:55.71 IOdp2EK30.net
A411C62KBAは、厚み14mmくらい

590:Cal.7743
18/01/26 12:08:06.41 kNSlzOOh0.net
>>581
ありがとう
14㎜は厚いな
細腕の俺には手首にはんぺんが載ってるような感じだから諦めるよ

591:Cal.7743
18/01/26 12:51:39.68 9CKMBZ7x0.net
サクラみたいだね。。。ネガキャンの。

592:Cal.7743
18/01/26 17:09:36.25 jg7LMs4xa.net
正規で聞いたが御殿場と長島でアウトレット販売スタートするらしいな

593:Cal.7743
18/01/26 17:59:39.13 IOdp2EK30.net
アウトレット販売か、売れてないんかね~
クラブブライトリングはどうなるんだろね?

594:Cal.7743
18/01/26 17:59:55.73 IOdp2EK30.net
アウトレット販売か、売れてないんかね~
クラブブライトリングはどうなるんだろね?

595:Cal.7743
18/01/26 18:00:36.68 IOdp2EK30.net
ダブった、すまん..

596:Cal.7743
18/01/26 18:08:27.58 NTrQkKvdM.net
>>584
kwsk

597:Cal.7743
18/01/27 00:56:21.78 33WVM1/E0.net
ユーチューバーのシバターがナビタイマー購入したみたい
URLリンク(youtu.be)

598:Cal.7743
18/01/27 09:56:41.30 7DGdr4VG0.net
Twitterば~っと眺めてると、なんとなく南極探検家のよりユーチューバーのやつのほうが話題になってるっぽいって……これも時代かのぅ

599:581
18/01/27 13:06:23.33 DquNz9pya.net
>588 昨日用事あって栄に行ったら栄の正規店で、久屋に宗教系時計店(深見東州の店)出来ますよと御殿場と長島にブライトリングがアウトレット出すそうですよ って言われた
長島にホイヤーアウトレットあるしあんな感じで二割半とかひくんじゃないのかなー みたいらしい
詳しくなくてすんません

600:Cal.7743
18/01/27 13:16:31.89 7Lr2hBDA0.net
>>589
似合ってるわ
めちゃめちゃ嬉しそうだなw

601:Cal.7743
18/01/27 13:40:25.76 OFNptY3y0.net
>>589
500万くらいする時計じゃないと面白さ半減だなー…
やりたいことと言いたいことはわかるんだが

602:Cal.7743
18/01/27 20:16:55.52 IIIJdNuV0.net
>>589
面白いじゃないかw
こんな地獄のミサワ的ノリ好きだw

603:Cal.7743
18/01/27 20:43:10.71 7B9cntnpd.net
ナビタイマー8っていつになったら情報出るん?

604:Cal.7743
18/01/27 21:44:38.39 YvMVyP4ca.net
明日1/28だってーの。
ブライトリングとカーン氏のインスタ見たら散々書いてある。

605:Cal.7743
18/01/27 23:49:36.26 yU1NXIXIa.net
ヤフオクに明らかに偽物売ってるけどええのか?

606:Cal.7743
18/01/28 01:57:28.85 +ZX7LV0la.net
どれかな?

607:Cal.7743
18/01/28 06:09:40.44 Ow4DExOl0.net
それぞれの厚み記載されてるとこない?
友達にクロノマットつけさしてもらったけと分厚すぎた
ナビタイマーは薄いのかな

608:Cal.7743
18/01/28 06:25:29.02 sGm2wcE1x.net
シーウルフとクロノマット持ってるがクロノマットが薄く感じる今日この頃

609:Cal.7743
18/01/28 11:43:26.72 rmrAHEIFM.net
>>597
今は特にヤフオクがヤバイ 偽物天国

610:Cal.7743
18/01/28 11:44:14.26 rmrAHEIFM.net
>>591
レストン 長島だと仕事のとき寄れるから俺は正直嬉しい

611:Cal.7743
18/01/28 11:59:12.61 bag2Jlc+d.net
ヤフオクで買おうとするのがダメだわ

612:Cal.7743
18/01/28 13:26:19.61 gUHpE44la.net
アルゼンチンの知人から譲り受けました

613:Cal.7743
18/01/28 14:17:03.93 NMmZydcF0.net
ヤフオクか
譲り受けた~、頂き物で~、時計に詳しくなく~、新規出品
などはほとんど偽物。

614:Cal.7743
18/01/28 15:29:49.24 sGm2wcE1x.net
ナビタイマーもどき
3480円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

615:Cal.7743
18/01/28 16:20:22.81 dchD5NHkd.net
JSPってケースのデカさ厚みもクロエボと同等なの?

616:Cal.7743
18/01/28 21:28:13.14 PGfSoyld0.net
>>606
自動巻きクロノが3000円代で買えるのか
すげーな

617:Cal.7743
18/01/28 21:58:29.68 lHOX916Ja.net
ナビタイマー8きたな。

618:Cal.7743
18/01/28 23:02:04.77 eDzD7M0H0.net
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)
スペックまったくワカランのだが少しは防水あるのか?

619:Cal.7743
18/01/28 23:06:06.22 eDzD7M0H0.net
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)
あ、43mmで100mか。
厚さが気になる…

620:Cal.7743
18/01/28 23:49:12.11 dPmq+7qpa.net
なんか普通のデザインだな

621:Cal.7743
18/01/29 00:06:23.23 D8Kp8Spk0.net
ダサいな。インダイヤルの数字はなぁ、ダサいよなぁ。

622:Cal.7743
18/01/29 00:18:13.66 IcvirnYer.net
ナビタイマーを全く彷彿とさせない

623:Cal.7743
18/01/29 00:18:52.27 53KEQFce0.net
中華パチだと言われたら信じてしまいそうw

624:Cal.7743
18/01/29 00:59:22.42 APQ0u1z2d.net
ダサすぎわろた、2~3万円の時計にしか見えない。すぐに生産中止へと追い込まれる姿が容易に想像つく。

625:Cal.7743
18/01/29 01:13:21.36 WaVCMPD+a.net
本日ナビタイマーデビューしました!よろしく
URLリンク(i.imgur.com)

626:Cal.7743
18/01/29 01:38:47.18 9jGvfe2N0.net
>>617
シルバーグレイかああ!!!!いいなああああ!!!!

627:Cal.7743
18/01/29 06:32:55.00 d0rwVL4nd.net
計算尺なきゃナビタイマーじゃなくね?

628:Cal.7743
18/01/29 08:16:21.77 /UY53fpc0.net
ナビタイマーという名前を連蔵させないデザインですね。
ほかのモデルネームで出せばよかったのに。
回転するベゼルじゃないだろうし、そうなればベゼルのローレットも
意味がなく 単なるデザイン引用の装飾。

629:Cal.7743
18/01/29 09:15:50.16 dc5ejt9k0.net
なんかハミルトンっぽいな
安っぽい

630:Cal.7743
18/01/29 11:22:00.57 3pJ68JX7M.net
>>584
亀だが超kwsk

631:Cal.7743
18/01/29 11:22:47.52 3pJ68JX7M.net
>>591
すまんここに詳しくあった

632:Cal.7743
18/01/29 13:53:12.80 fasd8Cpyp.net
モデル展開が特に迷走してるようには見えなかったのに、
これは流石にやっちまったな
どの層をターゲットにしてんだよ

633:Cal.7743
18/01/29 15:40:27.03 Lzm7QDdjx.net
パワーリザーブ8日ってのはいいんだけどなぁ
ムーブに金と手間かけ過ぎて外見まで手が回らなかったんかな?
残念だ

634:Cal.7743
18/01/29 16:27:26.19 8MhHTXRFd.net
>>625
Cal.01ベースと思ってましたが
パワリザ8日間なんですか?

635:Cal.7743
18/01/29 18:55:18.54 Keu2tbP+Q.net
8日巻きという事は、アレかしら
OFFの土日に使って、次の土日までほったらかしていても、止まっていないってヤツ
8日巻きモデルなのに、リザーブ表示が無いのも珍しいね

636:Cal.7743
18/01/29 19:18:23.16 OrZ3ltBe0.net
ハミルトンの68みたいだな
海外では流行ってるのか?

637:Cal.7743
18/01/29 20:21:10.83 sB4dveXz0.net
てか、どこから8日巻なんて出てんだよ(笑)昔話とごっちゃになってないか?

638:Cal.7743
18/01/29 20:41:43.04 A+tV0vq+0.net
200時間リザーブとかマジかよw

639:Cal.7743
18/01/29 22:35:12.07 LN+RYQI/0.net
>>630
絶対に精度出ないわw

640:Cal.7743
18/01/29 23:52:10.08 6NCNxEdi0.net
インスタに記載のあった8DAYSって記載と混同してないかしら?
URLリンク(www.instagram.com)

641:Cal.7743
18/01/30 00:04:42.18 9W+VB7gja.net
アリだと思う人いるのかなこれ・・
01、13のデイデイト、17の3針、どれも頭痛がしてきた。。

642:Cal.7743
18/01/30 00:58:07.18 i/kdGuw8a.net
>>618
シルバー文字盤だとブルーやグレーのクロコも似合うからバリエーションの幅が広がるし、オシャレにつけられるから気に入ってるわ

643:Cal.7743
18/01/30 03:15:46.32 LFgh8wX+0.net
8は、パワリザ70時間みたいね
でもダイアル手抜きすぎだよなあ

644:Cal.7743
18/01/30 08:13:22.16 7Qu1X+Vj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
このビンテージ・デザインの引用かね。

645:Cal.7743
18/01/30 08:15:30.92 1Gj0KNJAp.net
>>635
「レトロ」を勘違いしてる感じだわ
こういうのは、やると様になるメーカーっていうのは確かに存在する
ただ申し訳ないけどブライトリングはそこに達してない

646:Cal.7743
18/01/30 08:35:02.79 l/ZzFi0A0.net
ナビタイマー8 コレクション
デザインはさて置き、実機の質感は良さそう
URLリンク(www.ablogtowatch.com)

647:Cal.7743
18/01/30 08:57:19.27 9W+VB7gja.net
ナビタイマーからデザインをさて置いたら、何も残らない気がするw

648:Cal.7743
18/01/30 09:11:10.81 dzUS4mAV0.net
セイコーのメカニカルみたいな展開しだしたな
ぱっと見どこの時計か分からん奴はいらん

649:Cal.7743
18/01/30 11:20:33.35 DX80PEhRd.net
3針は値段によっては欲しい。
ただブライトリングらしさはないし、別のブランドで出るならそっちでいい感じはする。

650:Cal.7743
18/01/30 12:23:00.98 BQ3OdldU0.net
アエロナとマークをくっつけて、ブライトリングでは無い何かで割ってるみたいだな。

651:Cal.7743
18/01/30 12:38:39.84 PsvPTAkwa.net
最強はスーパーオーシャンスティールフィッシュでOK?

652:Cal.7743
18/01/30 12:57:24.16 LFgh8wX+0.net
タグホイヤーみたい

653:Cal.7743
18/01/30 15:59:12.19 DX80PEhRd.net
>>644
やめてくれ・・・。
あのウブロ、ゼニスの廉価ブランドみたいにはなって欲しくない。

654:Cal.7743
18/01/30 19:02:15.65 Fmxbfwd/r.net
>>610
糞だっせー四時位置斜めデイトは高卒

655:Cal.7743
18/01/30 20:12:11.21 jwQ/PRvx0.net
オーダー&リザーブって何か落とし穴というかデメリットってありますか?

656:Cal.7743
18/01/30 21:17:13.15 rZ4teNWea.net
3針革ベルト3700スイスフランらしいね。

657:Cal.7743
18/01/30 21:45:16.10 RA8QYuz30.net
45万ってとこか

658:Cal.7743
18/01/30 22:33:57.16 2Hv5QVIN0.net
ナビタイマー8、ウルトラださすぎわろた。
ナビタイマー要素全く無し。アメ横で数千円で買えそう。すぐに生産終了になるだろう。

659:Cal.7743
18/01/31 03:40:02.82 0OVh51Sz0.net
低価格モデルを増やしていくんかな?

660:Cal.7743
18/01/31 07:09:34.08 TCpDf56A0.net
ナビタイマー8クロノグラフがいいな。
繊細でクラシックな先代ナビタイマーに比べて
骨太が加わった印象。
ナビタイマー01を所有しているからこそ対比で所有するのもいいかも、と思った。

661:581
18/01/31 07:35:40.11 y3EtrWl/0.net
アイカーンの引き出しは古巣IWCにしか無かったのか? これIWC八割ぐらいはいってるだろ

662:Cal.7743
18/01/31 07:56:27.11 CeZg2Seg0.net
URLリンク(d23x6d9cx8qezf.cloudfront.net)
B01搭載で、これで安くなるなら…まぁ…

663:Cal.7743
18/01/31 10:07:06.83 esCJJlXpp.net
渾身の自社ムーブ!!
100万超え!!
これで一流の仲間入り!!
…て01出たばかりのころにクロノマット44やナビタイマー01正規で買った人はどんな気持ちなんだろう
これB01積んでようが並行の寝付けが妥当ですって自ら言ってしまったのと同じやん

664:Cal.7743
18/01/31 10:07:37.26 DSoHdfGwd.net
少し古めの横目クロノが欲しくて色々探しているのですが、ナビタイマー92ってどんな評価がありますか?
サイズ的にも丁度良いので気になっています。
余りブライトリングに詳しくないので宜しくお願いします。

665:Cal.7743
18/01/31 10:23:36.72 .net
そんな酷いか?値段が全てじゃなかろうに

666:Cal.7743
18/01/31 10:44:32.35 xD31lKmjM.net
デザイン的には一本あってもいいかな?って思うのもあるけど、個人的にはナビタイマーって名前が付いてるのは違和感ある。
ナビタイマー持ってるから三針のユニタイムとか気になる

667:Cal.7743
18/01/31 11:27:38.48 LUI5ONvU0.net
ハミルトンにしか見えない

668:Cal.7743
18/01/31 12:10:40.98 esCJJlXpp.net
確かにHAMILTONて丸字で書いてあってもしっくり来そう

669:Cal.7743
18/01/31 12:13:53.51 DqOBKhSA0.net
ナビタイマー8の位置づけが分からんが、既存のナビタイマーの価格アップの為に強気の価格設定するんかな。

670:Cal.7743
18/01/31 14:06:40.09 DqOBKhSA0.net
>>656
これくらい古いのは、個体差があるからなぁ。ナビタイマー92を持っているのですが。
実用的で良いです。
クロノのインダイヤルも見やすい。
テレメーターは用途により使える。
良いところがある反面、最新のブライトリングに比べて作りは緩い。
文字盤が焼けやすいというか焼けて変色する。
文字盤を新品交換は可能だが、オバホと合わせて行うと総額が高くなってしまう。
リセールとか考え無いほうがよい。

671:Cal.7743
18/01/31 14:14:19.69 84yymoz8d.net
レイルウェイ好きとしては嬉しいが、値段次第かな

672:Cal.7743
18/01/31 18:27:34.39 7O9xubopr.net
>>654
ベゼル12時の逆三角って只のデザイン?

673:Cal.7743
18/01/31


674:19:33:31.67 ID:LOjXnCSp0.net



675:Cal.7743
18/01/31 19:47:21.60 xnC+gQP/x.net
>>664
文字盤に逆三角だとモロIWCマークシリーズたから遠慮してベゼルに逆三角とかじゃね?

676:Cal.7743
18/01/31 22:07:11.82 3TqrsHlWa.net
39mmの手巻きとか

677:Cal.7743
18/01/31 22:35:40.62 0OVh51Sz0.net
まあ、新しいCEOの最初の時計だからな
どう受け入れられるかだね。
昔のブライトリング8がモチーフらしいが

678:Cal.7743
18/02/01 08:15:54.79 p6AA0ApO0.net
○○重工で打ち合わせ。
気にせず ナビタイマーで行こう。

679:Cal.7743
18/02/01 09:34:17.83 7BEcltsv0.net
元になったブライトリング8
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
新作のブライトリング8
URLリンク(i.imgur.com)

680:Cal.7743
18/02/01 12:48:29.14 2BTrZGTQM.net
ブライトリング使ってる人ってドレスウォッチ別に持ってますか?

681:Cal.7743
18/02/01 12:58:18.73 EYyW4ufdM.net
ブラも路線思い切り変えて来たな

682:Cal.7743
18/02/01 14:52:26.20 sSmBM/bNp.net
>>671
革ベルトの三針は冠婚葬祭用に持ってる、ただし5万くらいの安モノ

683:Cal.7743
18/02/01 18:52:22.99 oKstdqEX0.net
>>670
元になったヤツ初めて見たけどナビタイマープレミエの方が似てるね

684:Cal.7743
18/02/01 19:41:11.24 kgapikAG0.net
500メートル防水のクロノマットは水道水でじゃばじゃば洗ってもさすがに大丈夫なんだよな?
3気圧だとやめた方がいいの?

685:Cal.7743
18/02/01 20:16:36.40 7IBqjIRUp.net
クロノライナーってプレミア付く?

686:Cal.7743
18/02/01 20:39:28.89 lbgLhHEDd.net
俺のナビタイマー、23:55に日付が切り替わるんだけど皆のはどう?これが普通なのかな?

687:Cal.7743
18/02/01 20:41:48.90 VxdVSa+a0.net
>>670
元のやつのがバランスいいな

688:Cal.7743
18/02/02 01:33:02.89 gNKqSmnX0.net
どのブランドも復刻の方がバランス良くなってるのなんて見たことないな。

689:Cal.7743
18/02/02 02:46:05.75 1OAjybpBQ.net
>>677
キャリバーで変わるし、個体差もあるから、あまり参考にはならないと思うが、
自分のB01は、平均で0時1分30秒近くで切り替わるよ。
昨日(1日)は、1分19秒で、今日(2日)は、1分30秒ジャストだった。

690:Cal.7743
18/02/02 03:22:47.19 GsH3ZsVma.net
スーパーオーシャンだけど今日は0時40秒に変わったよ

691:Cal.7743
18/02/02 09:27:16.79 eYarp8fyd.net
>>680
>>681
親切に教えてくれてありがとう。
やっぱり普通は実際の日付変更に遅れて変わるよね。自分のはなぜか、23:55にいつも変わる。ちなみにナビタイマー01。
ブティックへ持っていくべきなのか、それとも自分と同じように日付が変わる前に時計のカレンダーも変わる人がいるのだろうか。うーむ。

692:Cal.7743
18/02/02 11:56:12.69 9uMqImrt0.net
プラマイ10分程度は正常値だと認識してたはずじゃなかったかな?

693:Cal.7743
18/02/02 12:28:54.85 WqUvbqed0.net
>>682
自分のナビタイマー01もクロノマット44も0時数分前だよスーパーオーシャン2もそんな感じ

694:Cal.7743
18/02/02 12:58:38.77 qZe1h+F70.net
日付が変わるタイミングを気にするひと いるんだね!
しかも 24時間かけて ゆーっくり回るカムを調整できるのか。。。

695:Cal.7743
18/02/02 14:12:10.70 kh64Bv28d.net
クロノマットとナビタイマー両方持ってる人ってどれくらいいる?
クロノマットJSP持っててすごい気に入ってるんだけどゴツくて厚みやらが邪魔な時ある
夏場はクロノマットつけて袖が邪魔になったりスーツやらの時用にナビタイマー買おうかと思ってるけどどうなんだろ

696:Cal.7743
18/02/02 15:29:45.91 WqUvbqed0.net
>>686
両方持ってるけど夏はエアロスペースエボにしてる

697:Cal.7743
18/02/02 16:07:40.59 zy0qjoJZ0.net
>>685
「本物は12時丁度でパチンと変わる」
なーんて事を機械式時計の偽物との違いの事でまことしやかに言いふらすヤツがいたりしたからなw

698:Cal.7743
18/02/02 16:52:42.07 9uMqImrt0.net
>>688
ロレのデイトジャストはね

699:Cal.7743
18/02/02 18:28:36.77 HU98Loj50.net
>>673
どもども。ドレスウォッチ持ってないからなにか買おうと思ってて。

700:Cal.7743
18/02/02 20:34:27.54 2F3EfTx+a.net
バイクメーカーのノートンとパートナーシップてどういうこっちゃ・・
ブライトリングforノートン、ってか?

701:Cal.7743
18/02/02 21:10:22.62 +OnqV5vO0.net
>>689
そうでもない
新品本物でもずれる

702:Cal.7743
18/02/02 22:39:30.26 GY7lol9G0.net
デイトジャストって何でデイトジャストって言うかお前らまさか本当に知らないの??
嘘だよな?

703:Cal.7743
18/02/02 22:48:06.08 GY7lol9G0.net
気になってググってみたらどこも「24時ちょうど」にって書いてるな
そりゃ誤解を生むわ
ロレックスはそんなこと一言も言ったことないのに

704:Cal.7743
18/02/02 22:53:05.10 xb6lK+Iz0.net
>>665
文字盤の焼けの感じ方は人それぞれだけど、ブライトリングで新品には可能みたいよ。
機械は、安定のETA?ベースなので特段問題無いです。
良い出物を手に入れるといいね。

705:Cal.7743
18/02/02 23:02:48.36 nEkoP/DZa.net
デイトジャストがきっかり24時に日付が切り替わると思ってるのか?w

706:Cal.7743
18/02/02 23:06:47.87 +OnqV5vO0.net
>>696
それは仕方がない、本物を持ってない人が
君のは偽物と言う為に考えた知識だからw

707:Cal.7743
18/02/03 00:02:57.49 gnUjXW3c0.net
>>686
クロノマットエボとナビタイマーメカニック持ってる俺がとおりますよ?
両方普通にスーツに合わせてもう十数年経つけど、クロノマットの厚みも個性やし慣れるかな。
ナビタイマーは確かに袖への引っ掛かりは少ないからデザインバリエとして持つのはアリだね。

708:Cal.7743
18/02/03 00:41:46.87 O5oWtwi+0.net
とおりますよって使う人まだ居たんだ

709:Cal.7743
18/02/03 03:11:35.50 vgmtJKhI0.net
3時付近にある小窓で日付を表示する機構を、ロレックスは"デイトジャスト"と命名し、
モデル名として採用した。
よくデイトジャスト機能は真夜中12時ピッタリにカレンダーが切り替わる機能だと思われていますが、
実はゆっくりとカレンダーが切り替わるのでなく、
パシャっと替わる機能の事だったんですね!

710:Cal.7743
18/02/03 08:12:40.80 t3burLK40.net
1時間かけてのんびり変わってたらピッタリも何もないから
(多少誤差はあるが)0時ちょうどに変わるというイメージ。
一応「just」ってうたってるわけだからね

711:Cal.7743
18/02/03 10:52:10.24 vgmtJKhI0.net
従来の文字盤外周のスケールに記された別の日付目盛りを針で指し示すもの。つまりポインターデイト。
それに対し
時計内の小窓でずばりの日付を表示するという意味のデイトジャストだと思ってたけど。
ジャストは表示にかかるという意味ね。
12時のずばりの時間に変わる意味でなら ジャストチェンジとか
動詞が無いと意味が通らないんじゃないかと思ってた。

712:Cal.7743
18/02/03 12:28:26.29 DcIYLTk7d.net
英語で just + 動詞は
単に~する、とにかく~して、ちょっとだけ~して
というような意味

713:Cal.7743
18/02/03 17:03:40.63 xXLeur1Np.net
しょうがねえわな
justって日本の辞書にはちょうど的な意味しか載ってねえんだもん

714:Cal.7743
18/02/03 17:45:03.68 O5oWtwi+0.net
ジャストミートはちょうど肉

715:Cal.7743
18/02/03 18:31:14.39 vgmtJKhI0.net
ナイキの
just do itは
いますぐやれ! でしょ?

716:Cal.7743
18/02/03 18:44:14.28 EawDVhzOd.net
辞書を引いたことない人がいると聞きまして

717:Cal.7743
18/02/03 20:44:08.38 tCqHPf06p.net
>>706
ちょうどしろ!それを!
やで

718:Cal.7743
18/02/03 22:32:10.47 qMCT+2Hx0.net
>>674
プレミエは当時27万だったんだよなあ
URLリンク(i.imgur.com)

719:Cal.7743
18/02/04 09:59:16.55 wU0epuxt0.net
20年くらい前のモデルかあ、当時ってナビタイマー 自体も35万程度じゃなかったっけ?

720:Cal.7743
18/02/04 13:10:11.43 ARvxpz44d.net
アベンジャー2の薄いブルーの時計がかっこよすぎる。507,000円。そごうなら10パーオフ。そごうで買っちゃおうかな

721:Cal.7743
18/02/04 14:18:45.46 RNi8LLJD0.net
>>711
そごうならポイントもつくんじゃないかな?
ミレニアムクラブだっけ。
正規がいいぞ!かっちゃえ!

722:Cal.7743
18/02/04 14:39:07.44 3YetyMmm0.net
10%オフってすごいな

723:Cal.7743
18/02/04 14:49:21.19 2whHw8k/a.net
>>711
YOU買っちゃいなよ

724:Cal.7743
18/02/04 15:26:05.24 4UmeHSUC0.net
>>662
将来的にプレミアはつかないのか?

725:Cal.7743
18/02/04 15:32:10.07 4kNEAnmj0.net
リセール期待するならロレックスにしなさいって。

726:Cal.7743
18/02/04 15:41:51.83 f9VzFQjn0.net
>>713
100万もする時計買えるならデパートの株主にもなればいいよ
そうすりゃたいていのとこは支払い金額から優待割引がある

727:443
18/02/04 16:01:22.31 RugfIADdd.net
>>711
そごうなら10%現金値引きの時がお勧め

728:Cal.7743
18/02/04 17:17:44.35 ARvxpz44d.net
直営店との差は特にないと言われたからそごうでかったほが全然いいよな!45万台で買えるわ!507,000円だったから。でも俺手首細くて悩んでる。試着した時は違和感なかったけど。

729:Cal.7743
18/02/04 17:38:11.36 RNi8LLJD0.net
>>719
一番好きなんでしょ?買ったほうがいい。
何かで妥協しても 結局あとで欲しくなる。
それに普通の人は あまり他人の時計を見ていないよ。

730:Cal.7743
18/02/04 18:00:42.92 ARvxpz44d.net
>>720
だよね。自分がいいと思ったものを買えばいいよね!
ではアベンジャー2をそごうでかいます!

731:Cal.7743
18/02/04 18:05:56.97 tbrGs16W0.net
プレミアがつくのは、最近だとスポロレとかオメガの限定の一部くらい。
ブラでプレミアはつかないよ

732:Cal.7743
18/02/04 22:39:02.44 980+4XPDd.net
ナビタイマーとクロノライナーってどういう住み分け?

733:Cal.7743
18/02/04 22:41:32.06 yH25sMK00.net
クロノライナーのページにちゃんと書いてる

734:Cal.7743
18/02/04 22:45:42.25 MQ7E0HS10.net
クロノマット格好いいなって思って買いに行ったんだけど厚み凄いな
1番薄いシリーズはナビタイマーになるんかな?

735:Cal.7743
18/02/04 23:10:46.02 RNi8LLJD0.net
クロノマット買うたやめた音頭のひと 定期的。
かまってほしいのかな。
厚みが 厚みが

736:Cal.7743
18/02/04 23:24:58.69 NavXQStL0.net
>>722
アンティークのナビタイマーは高いよ

737:Cal.7743
18/02/05 01:01:07.20 8HfEtB/M0.net
>>725
アベンジャーGMTかクォーツのどれか。
それでも12mmはあるはずだけど。

738:Cal.7743
18/02/05 07:07:30.14 MeSUl6Ap0.net
>>726
そうじゃなくてネットで見てめちゃくちゃ格好いいなって思ってお金おろして即買いするつもりで行ったんだけど
着けてみたらサイズよりも厚みが自分には似合わないなって思ったんよ
>>728
ナビタイマーも意外と厚みあるんだね

739:Cal.7743
18/02/05 07:42:48.11 JBcxtsL60.net
>>729
スレの上の方でも厚みがーでやめた書き込みいくつかあるよ。参考までに、ならないか。w
厚み感というのは直径に対する相対的なものだよ。
厚みが同じ数字でも 直径が大きければ薄い印象になるし
直径が小さいと 厚みがある印象。
しかし、腕が細い太いで変化するのは むしろ直径のほうだね。厚みではなくて。
だから 似合う似合わないでいえば 直径のほうが影響が大きく 
厚みは直径の印象が決まった後の その2次的なものだ。
だから 厚みは似合うじゃなくて 好みだね。腕が太くなったところで厚みの印象は変化しないから。
自分の持っているナビタイマー01の裏スケは14.4mmだった。
スーツのシャツに収まりが悪いし よくぶつける。
でも 好きなんだよね。

740:Cal.7743
18/02/05 10:11:42.82 s9mdNLRV0.net
ナビタイマー にしろクロノマットにしろスーツにゃあんま似合わないよね。
でも好きなんだからいいじゃない、着けたいの!チラ見せしたいの!w

741:Cal.7743
18/02/05 11:51:35.58 Ir6eYUAaM.net
ぱっと見の厚さと実際の厚みって意外と差あるからね。そのへんも腕の見せ所というか。

742:Cal.7743
18/02/05 12:24:20.30 EwIDz9ILp.net
役場の下水担当職員にはクロノライナー似合うのかな?

743:Cal.7743
18/02/05 12:46:46.39 Xu0GxSJJa.net
>>733
作業着着て現場行く職場なら似合うと思うよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

744:Cal.7743
18/02/05 13:50:40.67 imWO7TWp0.net
クロノグラフ系は厚みがあるよね
ナビタイマーは、ベゼルのギザギザが引っかかるな

745:Cal.7743
18/02/05 22:45:55.68 rv+fn8jHx.net
GMT マザーオブパールのブルーを買います。

746:Cal.7743
18/02/06 06:10:48.82 MxzrszJu0.net
>>736
厚みは大丈夫ですか?笑

747:Cal.7743
18/02/06 07:01:45.95 AxN21aOvd.net
>>737
通常のアベンジャーより薄いからね。

748:Cal.7743
18/02/06 07:41:46.09 UCfd3mzE0.net
思ってたより厚いなやっぱりやめた音頭の予感。

749:Cal.7743
18/02/06 09:38:01.34 ATeahegl0.net
うーん、、、ブライトリングは文字盤が残念だよな。まず1884てのいらんだろ。
あとセミが羽を広げたようなマークも変えて欲しい。

750:Cal.7743
18/02/06 10:28:38.33 gSQifiSMx.net
>>617
うおお、かっけぇ

751:Cal.7743
18/02/06 14:24:57.11 AxN21aOvd.net
>>739
いやもう試着もしてるからね。

752:Cal.7743
18/02/06 15:10:08.42 8MEsS3XHa.net
薄くて軽いじゃねーか買えよ

753:Cal.7743
18/02/06 21:02:41.72 qYPy+AKRr.net
>>617
四時位置斜めデイトは高卒

754:Cal.7743
18/02/07 00:26:41.59 q6E1HE970.net
取引先が着けていたモンブリランのオリンパスに一目惚れした。
復活して欲しい、できればインダイヤルの数字をなくして。

755:Cal.7743
18/02/07 03:02:26.40 ol0pVp4Ha.net
>>744
意味不明な判断基準w

756:Cal.7743
18/02/07 07:15:09.53 ez7iBN8E0.net
ナビタイマーいいなー。
唯一のデザイン。ほかに似ているものがない。
離れていても それとわかる個性。
もう一個 ほしいな。

757:Cal.7743
18/02/07 12:51:17.63 wSrhrQOiM.net
>>747
某ドイツメーカーにオフィシャルパチ物があったことを思い出した

758:Cal.7743
18/02/07 12:55:50.90 ez7iBN8E0.net
>>748
え 似てるってこと?
でも ニセモノはほしくないな。

759:Cal.7743
18/02/07 14:27:54.03 d2AjWYZSd.net
新型のナビタイマー3針ユニタイムあるんだね。
わりといいな。
IWCで廃盤になったのにそっくりなのが気になるが。

760:Cal.7743
18/02/07 14:50:56.84 mjNYfO0s0.net
>>749
実はドイツメーカーの方が本流と言えるw
70年代に倒産したブライトリングからデザイン版権を工場在庫ごと買い取って製造してたワケだからね。
そんで今だに同じデザインで作ってるのがSinn903ってワケ。

761:Cal.7743
18/02/07 15:46:42.26 mbuZHARI0.net
>>751
本家が3気圧防水というほぼ非防水なのに対して
sinn のは10気圧防水で日常用にも優れてるんだよね

762:Cal.7743
18/02/07 17:36:06.71 ez7iBN8E0.net
>>751
へー そうなんだー。ありがとう。
でも 見慣れないから sinnのほうがコピーに見えるね。
他人に説明するのに面倒だ。笑

763:Cal.7743
18/02/07 18:26:10.19 qKeCuVgyr.net
>>751
初代オールドナビタイマー(レマニア横三目)はSinnに作ってもらった説。
一年ポッキリで7750縦三目に切り替わった理由が尻鯛。

764:Cal.7743
18/02/07 21:04:50.83 1W7ADX4P0.net
でも そのsinnに買われる前はやっぱりブライトリングだったわけでしょ?
なら そっちが起源だな。

765:Cal.7743
18/02/07 22:01:01.38 3Cv3vGoWd.net
そもそも sinn のは同じデザインじゃなく
計算尺を内装リングにして防水にしてるからな

766:Cal.7743
18/02/08 05:13:59.26 sgX/xkVRd.net
ナビタイマー8はじめて見た時はとんでもなくダサいと思ったけど何度か見てるうちにありな気がしてきた
オートマチックブラックダイヤルとラバーベルトの組み合わせ良い
オールドナビタイマー買おうと思ってたけど60万くらいならこっち買おうかな

767:Cal.7743
18/02/08 07:03:23.22 gxwVqhwo0.net
8は100メートル防水になってるのがいいよね
あのデザインをナビタイマーっていってしまっていいのかわからんけど

768:Cal.7743
18/02/08 07:38:24.24 Lh+DeCLm0.net
ナビタイマー8は2本目という意味で自分はアリかな。
ただ 3針のやつは チプカシに見えるな。

769:Cal.7743
18/02/08 10:19:45.98 QIUvlHnOM.net
チプカシってデジタルのやつじゃないの?

770:Cal.7743
18/02/08 12:50:02.50 gxwVqhwo0.net
ナビタイマーシルバーグレイが欲しい
ベルトをカーフ?にして買おうと思うんだけど例えば5年後とかにSSやらクロコやらに変更したいって思っても正規店行けば対応してもらえるのかな?
廃盤になったらどうなるか知りたい

771:Cal.7743
18/02/08 13:02:43.75 YPXxDv1pM.net
>>761
ブレスは後から買うと高くて大変だから、ブレスのモデルを買って、カーフのベルトに換えてもらえ

772:Cal.7743
18/02/08 14:42:17.63 1l6/96bRa.net
>>761
最初からブレス設定でも、あとからブレス単体で買っても、ブレス分の値段は変わらないですよ。

773:Cal.7743
18/02/08 16:18:59.31 gZK9K/1ad.net
カーフやらクロコは劣化するって聞いたけど、どれくらい経てば悪くなっていくのだろう
まだクロコの方が長持ちするのかな?値段の差は4万くらいか

774:Cal.7743
18/02/08 19:26:58.32 Lh+DeCLm0.net
販売店で聞けばすぐに解決しそうな話題ですね。

775:Cal.7743
18/02/08 21:07:34.19 Gf4/ZKQur.net
>>765
販売店が実情を語るとはかぎらない。
ユーザーの立場だからこそ、の情報があるだろバカモン

776:Cal.7743
18/02/08 22:34:47.71 74ZGF0z/0.net
結局 値段と 販売店の対応が知りたいわけですよね。
ユーザーの情報を聞いたところで 販売店がその通り対応するとは限らないのは
当たり前の話だし。

777:Cal.7743
18/02/09 00:42:41.24 +59NiXOc0.net
いわゆる店員さんはステンブレスの方が高いから相談すればブレスのを勧めてくるよ。
売り上げイコール店員の成績だからね。
皆が言ってるようにレザーバンドは比較的安価に後から買い足せるし良心的でもある。
店長さんとかちょっと偉い人は長期在庫があればそれを勧めてくるので油断ならない。

778:Cal.7743
18/02/09 01:07:49.51 vKpr0we10.net
純正ブレスは高いから勢いがある今じゃないとあとでは買えなくなる(俺の場合w)
ブレスオススメ
カーフはどうせ消耗品だし見た目で差が無さそうな互換品をえらび、
季節や気分でブレスと取り替えて遊ぶ
そして純正バックルや尾錠をヤフオクで気長に待って付け替える

779:Cal.7743
18/02/09 07:01:14.24 zOsTIVaV0.net
ナビタイマーはデパートの正規店でブレス仕様で買いました。
同時にカーフの黒とDバックルも純正で買いました。
一緒に買うほうが面倒がなくていいです。
革やバックルは サードパーティのものが選び放題だけど
メタルブレスは純正一択だから メタルで買うほうがいいと思います。

780:Cal.7743
18/02/09 08:21:50.77 47gL1Nkcd.net
でもナビタイマーだったらメタルにする事ないって思う人もいるんじゃない?
カーフにしてる人おおいよね

781:Cal.7743
18/02/09 12:17:48.65 rYKfA9B70.net
夏場だけメタルブレスにしてるよ

782:Cal.7743
18/02/09 13:17:03.33 PnQOutLmQ.net
へぇ、ブレス単品でも値段が変わらないんだね、ブライトリングは。
良心的だね。 普通、後からだと高くつくんだけどね。
自分は、元々のラバーから、オーダーメイド製のストラップに交換したよ。
高くつくけれど、好みの柄や色とサイズが出来る上、更には、純正のバックルが活かせるのが良い。
URLリンク(img2.imepic.jp)
URLリンク(img2.imepic.jp)
画質が悪くて、申し訳ない…

783:Cal.7743
18/02/09 13:22:50.70 5uCXQIpo0.net
ブライトリングはラバーズバンド単品とかも安いよね

784:Cal.7743
18/02/09 13:23:14.50 5uCXQIpo0.net
「ズ」は入力ミスでしたごめん

785:Cal.7743
18/02/09 13:54:43.96 ZQEAiZ3K0.net
ラバーズバンドってなんかやらしいな

786:Cal.7743
18/02/09 19:15:54.76 b/IWw3Ai0.net
>>755
ナビタイマーは今後古いモデルに
価値が出ると思われる。

787:Cal.7743
18/02/09 19:40:21.65 UAeWVQV0M.net
ブライトリングの航空イメージ戦略はそろそろ効かなくなってくるだろうね・・・

788:Cal.7743
18/02/09 19:46:42.14 rYKfA9B70.net
その心は?

789:Cal.7743
18/02/09 21:15:04.00 3EaKv6nxa.net
ナビ(8じゃない方)もロゴが変わるんだな。
BマークとBREITLINGの文字だけに。

790:Cal.7743
18/02/09 21:18:07.59 UAeWVQV0M.net
>>779
ロゴがウィングマーク風で航空イメージだけど、実際に航空従事者がブライトリングをしているのはごくわずかというのをSNSで気付く人が多くなると思う。

791:Cal.7743
18/02/09 21:26:13.10 zL70dVdB0.net
>>781
実際着用してるブランドは何処?

792:Cal.7743
18/02/09 21:40:49.51 /a01x8Oz0.net
航空従事者っていうかパイロットにはそこそこいるが、ダイバーがダイバーズウォッチ使って潜ったりしないのと一緒だな。
ま、イメージよ

793:Cal.7743
18/02/09 21:46:21.03 rYKfA9B70.net
>>781
サンプル数が少ないんだけどさ。
エアラインパイロットになった友人の結婚式で同席した同僚パイロット達は5人中3人がブライトリング巻いてたよ。
ちなみに皆さんデジアナモデルだったな、ナビタイマー じゃないんだねって話したら実際に計算尺使う事になったら大惨事だからってw

794:Cal.7743
18/02/09 21:54:39.49 izaVHKq1K.net
エマージェンシーってあったな

795:Cal.7743
18/02/09 21:56:52.17 UAeWVQV0M.net
>>784
エアライン系はそこそこいるだろうね。
ミリタリー系はG-SHOCKが多いよ。
スピードモデルとメタルモデルが人気だね。
空自(ブルーインパルス含む)は航空祭ではブライトリングしてるけど通常の訓練では殆どが自前のG-SHOCK。
これはマジ。

796:Cal.7743
18/02/09 21:58:05.49 rYKfA9B70.net
>>783
いやダイバーは絶対ダイバーズウォッチ付けるでしょw
アラームだけじゃ怖すぎ

797:Cal.7743
18/02/09 22:03:51.20 UAeWVQV0M.net
>>787
ガチな職業ダイバーはダイブコンピューターとダイバーウォッチという二重装備の人もいるよ。
そういう人はセイコーのツナ缶を選ぶらしい。
潜りではツナ缶、普段はロレサブ。
実際はサブもシードも潜りでは怖くて選べないらしい。

798:Cal.7743
18/02/09 23:58:55.80 7LMBN+4l0.net
>>778
なんで?

799:Cal.7743
18/02/10 00:02:32.88 AkS7OuvQ0.net
>>780
マジですか?
どこかに情報ありました?

800:Cal.7743
18/02/10 00:40:48.53 nmhOBUuY0.net
職業だから?ブライトリングに計算尺などの実用を求めているのだろうと
想像するバカがいたのかと 心底驚く。
デザインであり様式美だろうに。
F1に参戦していた印象そのままにそのメーカーの車を買う人間に通ずるものがあるな。

801:Cal.7743
18/02/10 03:38:41.39 mvyaIMuy0.net
>>781
一番よく目にするのはブライトリングのエアロスペースではないかと思います。
URLリンク(pilot-blog.net)
URLリンク(pilot-blog.net)
現実として使ってらっしゃる方が多いのはこちらかな。
URLリンク(blog.ffc-hiroshima.net)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

802:Cal.7743
18/02/10 04:11:25.84 irC+VQ0hM.net
>>792
米軍とか海外の軍パイの一部はエアロスペースしてるね。ただ、全体数から見れば少数。

803:Cal.7743
18/02/10 04:19:04.54 9F3bdkqWp.net
ネットが発達してない情報入手が難しい時代に上手く印象操作してきたメーカーはスイスには多いと思う。ゾンビメーカーと呼ばれるところなんかはその代表。

804:Cal.7743
18/02/10 06:04:59.96 +0mJPJFFr.net
>>793
全体像をお前が決めんなw

805:Cal.7743
18/02/10 06:29:10.97 irC+VQ0hM.net
>>795
ごめんごめん、仕事で結構な国のエアショーに何度も行ってこの目で見た印象なんで

806:Cal.7743
18/02/10 09:22:36.96 iKCEFgU00.net
ナビタイマー欲しいのだけど三気圧防水ってどんなもの?
水道水で手洗う時も気にしないといけないレベル?

807:Cal.7743
18/02/10 09:27:57.33 nmhOBUuY0.net
仕事場において 他に信頼できる計器があるからこそ
ブライトリングという趣味性の高い時計が使えるんだろうね。
選ぶ基準は航空機イメージからだからだろうし。

808:Cal.7743
18/02/10 09:51:24.87 5h2XGSrea.net
>>797
すぐぶっ壊れるからやめとき
ガンガン洗えるのはダイバーズウォッチ系だね

809:Cal.7743
18/02/10 10:13:58.45 aVPGmZ3ga.net
なんやかんや、パイロットも使ってるエアロスペースが一番道具感があって好きだわ
他のも悪くはないんだが、結局オモチャ

810:Cal.7743
18/02/10 10:17:32.07 nmhOBUuY0.net
>>797
風防がベゼルと一緒に回転するんだよ。
おそらくパッキンがあるにしろ 密閉された空間ではないということ。
新品ならいざしらず オーバーホールの時期が不明は中古は
注意すべきだろうね。自分はトイレに行くときに
わざわざ外すことはないけれどね。

811:Cal.7743
18/02/10 10:42:43.57 PA6Qb0qad.net
>>797
雨が降って傘がないなら外してポケットに仕舞う
手を洗う際には水がかかったら最悪OHを覚悟して水をかけないように洗う
そういうレベル
かかった水が即中に入る訳じゃないけど、非防水(3気圧防水含む)
の時計は隙間に入った水が気圧差で吸われることがあるんだよ

812:Cal.7743
18/02/10 11:07:33.96 6aCIZWhnd.net
>>801
買ったときの説明ではグリスって言ってたような。
手洗いの時は外さなくていいが時計を下に向けて洗えと言われたよ。

813:Cal.7743
18/02/10 11:22:15.68 XWA9M7Myd.net
まあアレコレ言っても手洗いで時計濡らすことってほぼないしね

814:Cal.7743
18/02/10 11:30:29.13 nmhOBUuY0.net
>非防水(3気圧防水含む)
>の時計は隙間に入った水が気圧差で吸われることがあるんだよ
>>802
たしかにね!知らなかったわ。ありがとう。
東京ドームとか気圧がかかってるっていうしな。
山の上で気圧が低いときに 濡れた腕時計は 平地で危ないということか。
で あってる?

815:Cal.7743
18/02/10 11:33:20.15 UCldIcs0d.net
>>805
全然ちがう
てか下山中に乾くだろ笑

816:Cal.7743
18/02/10 12:59:35.72 v/h+0csYd.net
気温低い日に腕から外すと15~20度くらい冷えるから気圧が5%くらい下がるんだよ
あとは雨に打たれたりとか
3気圧防水を信じれば全く問題ないはずなんだけど

817:Cal.7743
18/02/10 13:29:38.44 iqm6i5tm0.net
ブライトリング何本か持ってたけど
今はエアロスペースだけに


818:なった。 軽くて便利だわ



819:Cal.7743
18/02/10 13:49:44.18 Zv5GVcmj0.net
コルティスが一番格好いいよ

820:Cal.7743
18/02/10 13:52:48.28 iqm6i5tm0.net
コルティス?

821:Cal.7743
18/02/10 13:55:02.27 EVENM+kEM.net
ナビタイマーは防水に気を使うから遊び用にスーパーオーシャン買ったけど、楽だからそっちばっかり着けちゃってるわ。
エアロスペースも欲しいから中古安いし買おうかと検討してるよ

822:Cal.7743
18/02/10 14:10:53.84 aVPGmZ3ga.net
アメリカやアラブの富豪はエアロスペース率高いな
まあ一定の世代で流行ったものだけど、やっぱりずっと使われてるのは、取り回しの良い優れた時計ってことだ

823:Cal.7743
18/02/10 14:29:03.40 N1VWxfWK0.net
>>787
えっ殆どダイコンだから

824:Cal.7743
18/02/10 14:45:39.43 nmhOBUuY0.net
>>807
なるほどねー。

825:Cal.7743
18/02/10 16:04:57.76 HnAuL0XZx.net
>>804
60年代後半のオールドインターはさすがに手洗いの時は外す
一応サカナマークついてるけどな

826:Cal.7743
18/02/10 17:43:22.09 n3uKsLWj0.net
>>813
あれダイビングコンピューターって言うのか、普通にダイバーズウォッチだと思ってた。
トンチンカンな事言ってすまねえ

827:Cal.7743
18/02/10 17:47:15.12 dwoRJbYka.net
セイコーの元重役の人が書いた本曰く70年代末までは
自衛隊が戦闘機を買ったら二個備品としてブライトリングが付いてきて整備さんとパイロットが自分のにして 酒保からセイコーに整備依頼が来た らしい

828:Cal.7743
18/02/10 18:12:43.15 nmhOBUuY0.net
だれか わかりやすく訳してくれないかな。

829:Cal.7743
18/02/10 18:15:34.50 MNoMH6fK0.net
野次馬だがこれが読めないor読み難いとはびっくりだ

830:Cal.7743
18/02/10 20:09:28.16 xNbziRy/d.net
ナビタイマーってつけたまま手も洗えない感じなんか
雨の日はつけないとしても手洗いの度に外してたら無くしそうだしさすがに厳しいかな
シルバーグレイのデザインめちゃくちゃ好きなんだけどな

831:Cal.7743
18/02/10 20:17:21.70 oqPj3f3w0.net
>>820
いちいち外さなくても気を付ければ平気だと思うよ。
俺のナビタイマーもシルバーだよ09だけど

832:Cal.7743
18/02/10 22:29:54.69 AReR8Wa70.net
>>820
全然問題無いよ。付けたまま手洗って、早1年近く経つけど不具合無し。

833:Cal.7743
18/02/11 04:42:37.24 PgvBbYj/a.net
>>820
最近のモデルなら問題無し。
ビンテージモデルは、さすがにパッキンとかの精度に不安があるから、水場でははずしておくのが常識ってだけよ~

834:Cal.7743
18/02/11 07:35:19.51 5QvPdxdX0.net
シルバーグレイ格好良いよな
ナビタイマー8が出たら廃盤になりそうな気がしてならない
早く買わなければ

835:Cal.7743
18/02/11 16:44:19.38 ZpHSXfBCM.net
>>817
それはない

836:Cal.7743
18/02/11 18:10:02.17 zN98FSCn0.net
>>825
あっても全然不思議じゃないけどね、実際航空自衛隊の売店にブライトリングの行商が来るし。

837:Cal.7743
18/02/11 20:27:46.15 dPxwOH9W0.net
814の話の何が無いのか分からん

838:Cal.7743
18/02/11 20:48:55.42 V0VmaLjs0.net
F4の備品に腕時計ってのが「無いわー」なんだろ

839:Cal.7743
18/02/11 21:21:20.37 bwLJkb06p.net
正式と制式という違いは大きい

840:Cal.7743
18/02/11 21:48:12.70 N0N58Nba0.net
>>826
ほんまかな?

841:Cal.7743
18/02/11 22:08:26.13 ZpHSXfBCM.net
>>830
行商なんて申請すれば出来る。
逆にいうと行商しないと空自の隊員は興味を示さないんだよ。

842:Cal.7743
18/02/12 00:00:18.85 ktDy+M9N0.net
カーフとクロコって見た目の違いだけで、どっちのが丈夫で長持ちしやすいとかはないのかな?
明日ナビタイマーのベルトをSSから交換に行くんだけど、見た目の違いだけならカーフにしようかな

843:Cal.7743
18/02/12 07:12:22.80 UxEUqGHh0.net
>二個備品としてブライトリングが付いてきて
なぜ備品?なぜブライトリング?機種との関係性は?戦闘機も行商から買うの?
>整備さんとパイロットが自分のにして
戦闘機を二人だけで運用するの?整備って一人なの?機種に対してメンバー固定??
>酒保から
意味がワカリマセン。。。。

844:Cal.7743
18/02/12 07:42:35.12 wz0WD+EnM.net
ちなみにブルーインパルスの人は航空祭ではブライトリングで普段の飛行の時は個人所有のG-SHOCKとかを着用してるけど、ブライトリングがブルーインパルスに腕時計を無償提供とかしてるのかね?
航空イメージを植え付けるために。
それか限定モデルとしてブルーインパルスマークを付けるための交換条件とか。

845:Cal.7743
18/02/12 07:52:25.25 Jgoc6L1Xp.net
>>833
各機体の機付長という制度はあるけどね。
ただ、ブライトリングを機体の備品として納品するという話は聞いたことがない。

846:Cal.7743
18/02/12 08:28:46.20 HHeDWTOYx
航空機を十数機だかまとめて買うと、納入時にブライトリングの腕時計が二個ついてきていた というのは割りと有名な話。
他国空軍にもそういう話ある というか、あった。相当昔の話よ

酒保ていうのは大学の生協とか購買みたいなもん
行商っていうのは地元の老舗とか有名企業が駐屯地や基地までやってきて営業するやつの事だろう
警察でも似たような事やってるよ。スーツ�


847:ニか。



848:Cal.7743
18/02/12 10:55:26.21 uyawDVpo0.net
>>833
マッコイ爺さんに売り付けられたんだろ

849:Cal.7743
18/02/12 12:47:15.93 UxEUqGHh0.net
マッコイ爺さんは 売りつけたりはしない。
なんでも仕入れてくるだけ。
金さえあればクレ(省略

850:Cal.7743
18/02/12 15:52:09.67 a8BAELn80.net
マッコイ爺さんは口金が合えば何でも互換品にするから、ブラを買うと中身はETA…ってノーマルか

851:Cal.7743
18/02/12 17:26:41.73 4wnejRrr0.net
>>839
だれうまw

852:Cal.7743
18/02/13 18:15:23.16 /XNSwJ1nd.net
誰かわかる人いたら>>832教えて欲しい
ググってもわからんかったんよね

853:Cal.7743
18/02/13 18:35:06.39 JgUwv/1C0.net
>>841
価格差はあっても
丈夫さは然程変わらん。
牛革かワニ革かの違い。
革だけで使うなら通年使うと汗で匂いとかへたりが早いんじゃないかなぁ。
自分は夏はブレスで使って、秋くらいから春先まで革で使ってるけど、5年以上同じ革使っていい感じで味が出てきてまだまだ使えそうですん。

854:Cal.7743
18/02/13 19:51:25.79 /XNSwJ1nd.net
>>842
どうもありがとうございます
あまり変わらないなら見た目が好きな牛革にします
なるほどね、だから夏はブレスとか言うんだね
ブレスと違って革だから使えば味が出るのかいいな
クロノマットJSP持ってるからそっちはブレスのままで夏メインにする

855:Cal.7743
18/02/14 08:09:44.47 58FkIGNY0.net
参考まで。革ベルトの純正Dバックルには
金属ブレスのような2重のロック機構はないですね。
パチンと留めて終わり。
URLリンク(i.imgur.com)

856:Cal.7743
18/02/14 10:38:37.91 hgseZoWA0.net
ワニは大理石ローラで伸ばした光沢あるやつは弱い
光沢ないのはまあまあ
サメは強いけど強い強い言い過ぎて雑に扱う人増えて無理やりの力かかってちぎれたパターン増えて言わなくなった

857:Cal.7743
18/02/14 14:36:37.03 atQU3DF9d.net
>>844
そうなんか、酔うと勝手に外れたりしそうだ
個人的に穴止めは高級感ないとか思ってるけどこれなら穴止めでもいいかな

858:Cal.7743
18/02/14 16:29:17.73 dmvRNmCC0.net
穴止めとDバックルどっちも使った上でコメントすると、
穴止めは同じ穴に何度もピン通すから通す部分がヨレヨレになる…。
Dバックルは装着しやすい、劣化しにくい感じ。
自分は毎日時計着けてるから、着けやすさ重視でバックルにしたけど楽。
穴止めかDバックルかで高級感はそんなに変わらないと思うから使い勝手と予算で決めるのでいいかと。

859:Cal.7743
18/02/14 17:37:22.57 58FkIGNY0.net
ブライトリングのDバックルは ブレス同様外しても 輪っかなので
時計を落とす心配は低いね。
穴留めはそもそも落下に気をつけるから これも差はないのかも。
ただカシスやモレラートなどのDバックルは気をつけてね。
留めがゆるくて外れていることがあるから Dバックルだと過信して
輪っかに通して安心すると 落とします。。。。
私のように。

860:Cal.7743
18/02/14 17:54:04.06 6/A6ab/50.net
>>848
Dバックル革をS字に曲げるところが出っ張りすぎて
手首にフィットしないよね
あれは設計/デザイン通りなんだろうか

861:Cal.7743
18/02/14 19:10:08.04 58FkIGNY0.net
>>849
自分は細腕で 調整してもきつくはならないし
おそらく手首の断面がその革とバックル形状に合っているのでしょう。
気になりませんです。ちなみに右腕にしています。

862:Cal.7743
18/02/14 21:03:12.96 Z95y1NCs0.net
ナビタイマーだと細腕でも違和感ないのに同じ43のクロノマットだと似合わないな
デザインの違いなんだろうか

863:Cal.7743
18/02/14 23:23:48.39 CEtvolFH0.net
新しいCEOになって出るモデルは、デザインがかなり変わるみたいね。
懐古調というか、昔のモデルへのオマージュなんだろうか
今のモデルと併売すんのかな

864:Cal.7743
18/02/15 08:17:12.75 BH3P8eeX0.net
ナビタイマーの純正黒カーフ。
分厚くて中にクッションも入ってケースに負けないボリュームがあること。
硬くなくしなやかです。
きちんとコバも仕上げがされてます。
URLリンク(i.imgur.com)

865:Cal.7743
18/02/15 09:44:32.65 GjO2iaH10.net
>>790
URLリンク(instagram.com)

866:Cal.7743
18/02/15 10:18:29.38 8qnsh5DT0.net
>>854
あらら本当だ…違和感あるなぁ

867:Cal.7743
18/02/15 10:24:19.52 XfEVps9Xp.net
翼と錨のマークが無くなるのか。

868:Cal.7743
18/02/15 10:45:33.47 dEU3iUtiM.net
ウィングマークなくなったら人気下がるかもしれないね。

869:Cal.7743
18/02/15 11:03:45.55 v4kYY6KGa.net
こうしてみると、シュナイダー時代のデザインを否定してる感がする。それが経営が変わったことなんだろうけど、なんだかねぇ。

870:Cal.7743
18/02/15 11:32:51.94 XfEVps9Xp.net
新CEOジョージカーン氏の手腕に期待してるんだけど、しばらくは新しい試みに既存のファンは戸惑うだろうね。2~3年後のブライトリングが楽しみ。ちなみに私は肯定派です。
ギラギラのポリッシュ仕上げが減って、サテン仕上げが増えていくのは歓迎。

871:Cal.7743
18/02/15 13:51:10.25 a4NKYmQg0.net
そうだね、ウイングマークがなくなるのはちと寂しいかな。
サテンが増えてサイズダウンしてくれるなら歓迎だが。

872:Cal.7743
18/02/15 15:00:14.13 Krg7SGIY0.net
新CEOが独自色出し過ぎてユーザーがついてゆけないパターンやな

873:Cal.7743
18/02/15 16:15:44.42 bmiSV2EOx.net
ソープのお姉さんにクロノマットはブレスの感じがいかにも高そうな時計と褒められた
ポリッシュ仕上げ万歳!

874:Cal.7743
18/02/15 16:33:17.54 vE2jbZzfa.net
>>862
風俗え

875:Cal.7743
18/02/15 18:55:42.95 nz46D0Z90.net
ウイングエンブレム、42mmケース、サテン仕上げの俺のナビタイマー09が最高って事だな

876:Cal.7743
18/02/15 19:28:26.67 eCxdfsIXa.net
カーンの新作、どれもダサいな。
ナビタイマー01まで、改悪してんなよクソが。
追加で新しく時計1本買う予定だけど
ブライトリングはこれ以上買わねーよ。

877:Cal.7743
18/02/15 20:37:52.22 qAJ0qNi0a.net
ワイもデリヘルのお姉さんにモンブリランダトラかわいいって言われた。触らせてーって言われたけどけがれる気がして触らせなかったよ。

878:Cal.7743
18/02/15 23:14:34.31 Ied/4AK80.net
>>866
あいつらは微塵も思ってなくても時計やカバン褒めるようにできてるんだよ

879:Cal.7743
18/02/16 16:29:44.18 oeBBxlLF0.net
>>866
でもチンコはしゃぶらせるんだな
汚らわしい!

880:Cal.7743
18/02/16 23:00:57.53 jv2LQD770.net
新しいナビタイマー01は、あかんな
欲しいやつは今のうちに買っといた方がいいかもな

881:Cal.7743
18/02/16 23:14:57.88 7vPNk+Lha.net
URLリンク(i.imgur.com)
インスタの画像。
オールドナビとナビ01が無いわな。

882:Cal.7743
18/02/17 00:07:03.68 04IbpSy3p.net
Sinnに版権代払うのイヤになったのかな

883:Cal.7743
18/02/17 02:06:01.78 mLrdZl1R0.net
9月位に更に新しいモデルリリースするらしいけど
どうなるんだろう

884:Cal.7743
18/02/17 03:47:33.68 Ac9FFw0sM.net
Sinnに版権払ってるの?それははつみみ

885:変態さん
18/02/17 18:52:20.99 kRXJCvZH0.net
マスターさんの好きな、アルマーニが泰明小学校で正式採用されました。ブライトリングもどこかの小学校で採用されないですか。

886:Cal.7743
18/02/18 13:04:33.85 hvlYiHu5a.net
>>866
うーん解る気がするw

887:Cal.7743
18/02/18 18:05:50.14 aJqd0Qkp0.net
ナビタイマー8の3針は、径41mmで厚さ10.74mm防水100mで50万くらいだね
薄いのはいいな

888:Cal.7743
18/02/18 19:03:55.49 x/YjytHS0.net
革ベルトで冠婚葬祭用に一つ欲しいな

889:Cal.7743
18/02/18 20:00:09.99 NlUc4CDt0.net
そのスペックで本家ナビタイマーをつくってくれよ

890:Cal.7743
18/02/18 20:46:06.05 aJqd0Qkp0.net
今のナビタイマーは大きくて手放したが、
サイズダウンで防水アップだとまた買いたいかも
デザインは従来のままで。

891:Cal.7743
18/02/18 21:08:28.79 lZEErOHb0.net
構造上、ガラスが一緒に回る回転ベゼルがあるから防水は上げられないんじゃないのかな。

892:Cal.7743
18/02/18 21:08:49.69 nqrc0J7h0.net
ナビタイマー01そんなにでかいかな?厚みやらなんやら気になった事ないけどな
確かにクロノマットとかは邪魔になることありそうだが

893:変態さん
18/02/19 20:19:03.39 Dc9MYOwma.net
風俗か。
H風呂でなら、Hブロを触らせるか。

894:Cal.7743
18/02/19 20:39:15.49 2FXSDwh00.net
01ナビは赤秒針と金ゲロエンブレムでだめだな。

895:Cal.7743
18/02/19 22:37:10.81 yjWTtUtB0.net
ギャラクティックシンプルでいいけどあまり人気ないのかな?

896:Cal.7743
18/02/20 01:25:10.67 s9oh+jlHa.net
>>884
個人的にはシンプルな文字盤に対してベゼルがゴツすぎてアンバランスかなと思ったな
気を悪くしたらごめんよ

897:Cal.7743
18/02/20 07:56:12.08 OFT7tqfJ0.net
>>885
いや全然です。ありがとうございます。参考にします。

898:Cal.7743
18/02/20 10:37:36.79 cKEY7UEh0.net
クロノマットjsp の限定カラー買いました。クロコのベルト付けてるんですけど、ステンレスブレスに変えるタイミングっていつ頃が限界ですか?

899:Cal.7743
18/02/20 12:18:47.13 5anNGm13p.net
>>865
ブライトリングは世界的に人気あるのかな?

900:Cal.7743
18/02/20 12:48:17.61 MzTwiSr5p.net
>>888
人気が凄いのは日本を含めたアジア地区と聞いた事がある

901:Cal.7743
18/02/20 12:52:04.70 v62gnswh0.net
前スレ辺りで米英日の順で売れてるって誰か言ってたような

902:Cal.7743
18/02/20 12:59:45.68 /0o9qrT60.net
中国で売れたら当分は安泰だわ。

903:Cal.7743
18/02/20 13:30:53.38 MzTwiSr5p.net
>>891
中国人の成金ウォッチになったら日本での人気は低下するかもよ

904:Cal.7743
18/02/20 14:07:04.04 lBTdmyrAa.net
パテックとエルメスは中国を殆ど重視しなかったから(エルメスは上下 シャンシャーって中国伝統工芸ブランドを作ってそっちがまあまあ人気 )中国人も喜んで買う って聞いたわ
ケリングは百万都市のブランドモールに出しすぎてつまらん扱いで死んだ

905:Cal.7743
18/02/20 18:13:08.56 5anNGm13p.net
>>892
ロレックスは中国で人気らしいね

906:Cal.7743
18/02/20 19:10:13.32 I1ySd1G8M.net
ロレックスは中国で人気×
ロレックスは世界中で人気○

907:Cal.7743
18/02/20 19:24:58.15 cx8WuXzZM.net
ブライトリング、日本ではヤンキーが大人になった様な奴も買いだしてるからそのうちそういう時計になるんじゃない?

908:Cal.7743
18/02/20 20:52:17.64 5rM1BCP10.net
パネライも世界中で人気だろうか?

909:Cal.7743
18/02/21 10:18:44.17 GsBhiqw80.net
>>896
虎ヤンキーだっけ?地元で事業やったり親の会社継いで発展させるタイプね。

910:Cal.7743
18/02/21 12:47:27.51 EonVMDDg0.net
ロレックスみたいな位置付けになっていくのか。。。

911:変態さん
18/02/21 17:38:30.39 pLyOjna6a.net
虎ヤンキーか。
タイガーエアとのコラボモデルはでないのか。

912:Cal.7743
18/02/21 17:55:11.68 /kMvB4DOp.net
>>898
そいつらの年収は32歳で465万くらいかな?

913:Cal.7743
18/02/21 23:58:45.63 HfdjBuJJ0.net
それ勝ち組やん

914:Cal.7743
18/02/22 06:58:38.85 Aqn7bOGb0.net
すまん、ナビタイマーシルバーグレイをカーフベルトで購入しようと思ってたんだけど
トランスオーシャンクロノグラフにも同じようなカラーがあるな迷いに迷ってる
ブライトリングプロがいたらそれぞれの長所教えてくれ

915:Cal.7743
18/02/22 07:23:10.10 MfO7keTz0.net
>>903
どちらも機械は同じ自社のB01
ナビ01のシルバーグレイは、日本特別モデル。レギュラーの43mmの色違い。
トランスオーシャンクロノは、レギュラーだけど裏蓋がシースルー。クロノグラフだけどかなりシンプル。
ナビタイマーは所有率高いけど、
トランスオーシャンは持ってる人そんなに居ない気がする(そんなこと無かったらごめん)
ダイヤルの質感も違うし、同じ配色でも雰囲気違うから比べて好きな方選ぶべし。
ナビの方は今の文字盤のロゴ変わるみたい?だから今の方が好きならそっち買うのも有りかな...
トランスオーシャンみたいなBマークになるよ、いずれ。

916:Cal.7743
18/02/22 08:26:58.48 s7v8kcyVd.net
かっ

917:Cal.7743
18/02/22 09:50:30.61 s7v8kcyVd.net
勝手な思い込みだとケースは似てるのにオーシャンクロノシルバーは黒カーフがイメージ出来ない
でもナビシルバーは黒カーフばっちり合う
でも黒カーフ似合わないモデルなんか少ないんか

918:Cal.7743
18/02/22 12:18:53.38 c0qYKWFAM.net
個人的にはシルバーナビタイマーにはキャメルカーフの方が好きだな

919:Cal.7743
18/02/23 08:06:10.43 EjOcF0zV0.net
青文字盤の自社ムーブはよ

920:Cal.7743
18/02/23 12:43:52.34 QDMEBFz50.net
>>884
スリークTは好きですが、重いです。

921:Cal.7743
18/02/23 20:50:54.86 QQupJlJ5a.net
>>908
クロノマットに青文字盤あるし

922:Cal.7743
18/02/23 21:17:30.16 OCMaC74A0.net
>>908
ほれ!、青の自社ムーブやでw
ちょいフライングだけど半袖の季節に備えて
ゴムバンドに替えてきた
URLリンク(i.imgur.com)

923:Cal.7743
18/02/23 22:57:28.53 HmBs+GGR0.net
>>911
ビコロって重さと傷つきやすさどう?
かっこいいんだけど、SSと比べると値段も張るし躊躇してしまうんだ。

924:Cal.7743
18/02/23 23:35:45.76 O/TjVwPia.net
>>912
ステンモデル持ってないから分からんが、ラバーに交換してもコンビデイトナより体感で重いよw
たぶんDバックルも結構重たいな
キズはSSでも全面ポリ仕上げだとキズつきやすいし同じ様な感じだと思う
ちなみにラバー用DバックルはSSにして3.5万だったけど、コンビ仕様は無くてローズゴールドだと160~170万って定員さん言ってたわwww

925:Cal.7743
18/02/24 02:36:16.75 qLoV9ec40.net
>>913
たけえし、重いw
それだと普通はデイトナコンビに行くなあ。

926:Cal.7743
18/02/24 02:59:43.38 xmPAZDfL0.net
まぁオレのクロノマット44でデイトナ40だから、当然なんだけどラバーにしても微々たる減量だったわw

927:Cal.7743
18/02/24 08:40:36.89 C3rcnY290.net
軽いのいいよ~
もう俺毎日エアロスペース

928:Cal.7743
18/02/24 12:10:58.55 NT+B/gJSa.net
ブライトリングジャパン公式HPの掲示板、閉鎖きた。
予想してたけど、メンバーズサロンや正規メンテ優遇とかの、ジャパンだけのサービスは変わらないで欲しいわー。

929:Cal.7743
18/02/24 14:01:50.92 +Ns0LI6qM.net
メンテ優遇無くなったら7750ムーブの人は出さないんじゃない?お金有り余ってる人はともかく。

930:Cal.7743
18/02/24 23:18:59.21 NTtlTSt50.net
>>917
そうなんた。益々リシュモンカラーが色濃くなったね。
今のうちに細々とメンテナンスしとこう。
メンバーズサロンは今年も行うと、メンテで銀座に訪れた際に聞いた。

931:Cal.7743
18/02/25 01:36:32.85 4tPf2V/9M.net
サロンまで無くなったら正規で買うメリット減りすぎやん

932:Cal.7743
18/02/25 10:12:59.25 VrwpDEWY0.net
でも 正規と並行の価格差がなくなったら
いままで並行輸入の安さにつられて買っていたひとは
正規を買うんでしょ?
やっぱり 正規がいいとか本物とかメンテがとか言いながら。

933:Cal.7743
18/02/25 11:51:10.54 Ax94sA+Dd.net
今日競馬でアベンジャー2を買う資金を稼ぎます。

934:Cal.7743
18/02/25 12:01:45.55 AintlsgT0.net
日本で着実に知名度も上げて自社ムーブを作ってこれからの矢先に身売りとは、時計業界も魑魅魍魎ですね。

935:Cal.7743
18/02/25 12:22:55.42 hrbprSfW0.net
いくらがんばってもスポーツウオッチの範疇に入る
ブランドなので、価格を安くしないと売れないのでは。

936:Cal.7743
18/02/25 12:53:44.21 FFhFNmctd.net
>>917
メンテ優遇やめるのかな

937:Cal.7743
18/02/25 13:49:28.92 VrwpDEWY0.net
平行輸入品自体が 不法入国みたいなもので
認識されない存在ですからね。
存在しないはずのものに対しての医療制度は
存在しようがないですよね。

938:Cal.7743
18/02/25 15:13:02.06 P3biKYJp0.net
オーバーホールは正規品が優遇されているわけじゃなくて並行品が倍の値段に設定されてるよね。ここの差別なくせば市場にもっとたくさんブライトリングの時計が出回って、人気が出てきたら自然と並行の価格も上がるから、どうせなら正規で買うかとなりそうなもんだけどね。
所詮スポーツ系の時計なんだからそんなもったいぶってブランディングしたところで格が上がるとは思えない。

939:923
18/02/25 15:15:17.64 P3biKYJp0.net
誤解ないように言うけど自分もモンブリランダトラ持ってて、ブライトリングは好きです。

940:Cal.7743
18/02/25 15:22:02.35 p/CK4NP0a.net
IWCも好きでマーク16とか持ってる自分には心情的に複雑な状況

941:Cal.7743
18/02/25 16:01:36.80 VrwpDEWY0.net
オーバーホールは正規品が優遇されているわけじゃない。販売した責任において維持するための必要な環境整備の一環。
保険料を払って いざというときに 必要な処置が受けられるようにする健康保険のようなものだ。
それに対し 何の存在証明もない並行輸入品が 保険料を払わずに 処置を受けるときに高額なのは当たり前じゃないかな。
市場に出回れば人気が出るのではなく 人気が出れば市場が活気づく。しかし、個体が増えれば価値は下がるし 価格も競争が生まれるから
下がっていくのは当然。他の工業製品と同じ。価値も価格も上がらない。
そしてスポーツ系の時計ではない。見てくれでそう感じるのは個人の主観だが
それにしては華奢すぎる。
価値を維持するのは 市場に対して常にショートしていることで 誰もが買える値段でないこと。
並行輸入品の存在がそれを証明している。

942:Cal.7743
18/02/25 16:35:47.24 QeheZY6f0.net
お、おう

943:Cal.7743
18/02/25 17:24:34.74 9iYRxt+l0.net
ショートしてるから価値が高いのはロレックス
定価をあげて価値を演出してるのがブライトリング

944:Cal.7743
18/02/25 17:37:47.79 0oQdYO9W0.net
ブライトリングの国内サービス自体が
メーカーとしてのサービスじゃなくて
販売会社独自のサービスってのがイマイチ
海外正規店で買っても国内サービスは受けれないし
メーカーとしてグローバルに展開した方がブランド価値は上がると思う

945:Cal.7743
18/02/25 17:56:12.02 YHkH1Vvsa.net
並行品もその国では正規品だけどな
俺は正規でナビタイマー買ったけど
もうブライトリングは買わない。
地元では、エリートサラリーマンや医大生は
地元の正規店で、ブライトリングを買うのがステータスだった。
だから、手にいれた時の喜びもひとしおだった。

946:Cal.7743
18/02/25 18:34:57.31 KhQuvHRPM.net
ブライトリングはスポーツウォッチではなく似非パイロットウォッチ、パイロットイメージの高額腕時計

947:Cal.7743
18/02/25 18:53:12.67 827ZtgsGd.net
なんだなんだ正規品買っても優遇されなくなるのか
よくわからんがそういう事なんだよな
並行にしとけば良かったとかなったら嫌だしクロノマットJSPとかナビのシルバーグレイとか日本限定のやつ買おっと

948:Cal.7743
18/02/25 19:08:21.61 3A1bqUZP0.net
実際のパイロットはしない時計と公式で言ってるからな。

949:Cal.7743
18/02/25 19:26:55.14 VrwpDEWY0.net
>並行品もその国では正規品だけどな
だから メンテもその国でうければいい。
並行輸入品なら 買った店で責任もってメンテすればいい。
正規で買ったから 正規代理店が指定する工房でメンテする。
ただそれだけのこと。

950:Cal.7743
18/02/25 20:21:22.96 nORJkz7dx.net
まあETAベースのcal.13,17あたりなら町の修理屋さんでよかっぺ

951:Cal.7743
18/02/25 20:27:45.73 gSH51xDd0.net
クロノマットJSP黒とナビタイマー01wo
買いました。
ROLEXも数本持っていますが、ブライトリングの方が
質感も着け心地もいいね。
なのに、ブランドの身売りがさみしいです。

952:Cal.7743
18/02/25 20:28:38.88 gSH51xDd0.net
あ、ちなみにJSPは正規、ナビタイマーは並行です。

953:Cal.7743
18/02/25 21:07:12.06 RfZZhcxI0.net
>>917
どうして?
リシュモンに身売りするから閉鎖?

954:Cal.7743
18/02/25 21:23:34.37 Aq+Gsk6Va.net
え!?スポーツウォッチじゃないってことはドレスウォッチなの?ないないwww
こんなステンレスの時計でドレスウォッチってwww
それに買った店でしかメンテ受け付けませんって個人商店じゃないだからさw
メーカーの意味ないじゃん。

955:Cal.7743
18/02/25 21:33:58.81 xj+6fsCa0.net
ドレスウォッチ?買った店??
似非パイロットウォッチ、買った国でしかメンテ受け付けない、としか上では書いてないが
どこ見て草生やしてんの

956:Cal.7743
18/02/25 21:37:16.15 Aq+Gsk6Va.net
いや多分あなたへのレスじゃないね

957:Cal.7743
18/02/25 21:41:09.26 n+yjwfTHd.net
ここ見てるとブライトリングも程度の低い奴に愛されているとよく分かる

958:Cal.7743
18/02/25 21:42:00.67 lV1vGv/f0.net
掲示板の閉鎖は単に時代にそぐわなくなったからではないですかね?

959:Cal.7743
18/02/25 21:44:36.69 RfZZhcxI0.net
>>947
並行差別がなくなるのはありがたいけどねえ。

960:Cal.7743
18/02/25 21:48:49.33 eXJ56G0up.net
ドレスウォッチや高級ブランドになりたがっているブライトリングでしょ。でも現実はブランドロゴがウィングマークちっくなだけなスポーツウォッチメーカー。高額似非パイロットウォッチブランドから高級ブランドになる為にウィングマークみたいなロゴを捨てるんだと思う。

961:Cal.7743
18/02/25 22:17:58.38 VrwpDEWY0.net
>>943
正規品が買えるような経済力があなたに備われば
そんな悩みもなくなりますよ。
並行差別というのは 多くの人にとって問題ではありません。
他の工業製品と同じです。

962:Cal.7743
18/02/26 00:30:49.01 ZIPpSkk10.net
収入の問題じゃないでしょ。職人の人件費も物価も日本より高い国で、日本より安く売っている製品は単純に馬鹿にされてるとしか思えないよね。
輸送費、関税等考えても20万も30万も高いとか日本バカにしてんのかと。60万だろうが100万だろうが悩むような金額じゃないし価値を見出して欲しけりゃ買うよ。

963:Cal.7743
18/02/26 00:50:22.25 VkT94qzd0.net
>>922
どうなったのかな?
わたしはシュウジとペルシアン軸で楽しめませんでした

964:Cal.7743
18/02/26 07:09:46.49 kbv6wdJi0.net
買える人は買うし 買えない人は買えない。
買えないけど ほしい人は 買える値段の中古か並行輸入。

965:Cal.7743
18/02/26 16:11:58.42 HImRl6Q8a.net
ブライトリングなんてわざわざ正規品買う必要はないでしょ
並行店のために存在するようなブランドだよ
同じものを高く買ったほうが格上とか意味がわからないよ

966:Cal.7743
18/02/26 16:17:32.11 8BXH09lha.net
ブライト、ホイヤー、ウブロは正規と並行の価格差が大きすぎるよなぁ

967:Cal.7743
18/02/26 19:17:31.43 oS8+pMUW0.net
>>954
オーバーホールとかしてる?
並行物なんでほったらかしてるんだよね・・・

968:Cal.7743
18/02/26 19:25:55.07 D2DIuE8g0.net
>>954
中古がええよね。

969:Cal.7743
18/02/26 21:21:13.06 HPCDRBRs0.net
>>956
千年堂に出せばいいじゃん

970:変態さん
18/02/26 21:24:17.24 Spbi7zYk0.net
マスターさん。ラルフローレンのスポーティングクロノグラフを買いました。
やっぱり、デカロゴポロシャツも買ったほうがいいですか。

971:Cal.7743
18/02/27 00:01:44.22 baJi9LsC0.net
俺的には並行品が存在しないから日本限定モデルが自己満足度高くて好きだけどな

972:Cal.7743
18/02/27 01:22:32.91 3D1V0cu/0.net
正規でも平行でもいいけどもうちょっと頑張って欲しいよねぇ
売値が安すぎて…

973:Cal.7743
18/02/27 02:00:41.88 kUj7Eoxt0.net
売る時は泣ける、特に正規

974:Cal.7743
18/02/27 07:57:52.09 nOecTr700.net
買わなきゃいいじゃん。。。
売る前提ならよ。

975:Cal.7743
18/02/27 08:44:01.76 wruwvIVSd.net
なんで急に正規か並行かなんて話題ばっかりになったの?
ナビ8が格好良くなかったからか?

976:Cal.7743
18/02/27 08:57:14.04 yuNGzk4o0.net
並行差別がなくなるんじゃないかという噂が出たから?個人的には歓迎だけど。

977:Cal.7743
18/02/27 09:07:47.48 Lu4qiexDd.net
本家のサイトに日本語のページができた
ジャパンのサイトの掲示板がなくなる
あたりから
何か販売政策が変わるかもという期待で

978:Cal.7743
18/02/27 11:30:29.02 i4ozM3JTp.net
ブライトリングジャパンって本家の支社ではなくあくまでも正規ディストリビューターなんだね。

979:Cal.7743
18/02/27 12:21:29.91 oyjq3KlVp.net
>>962
ヤフオクで中古買えばあまり損しないって事だよな?

980:Cal.7743
18/02/27 12:47:41.38 b9Tt97ekM.net
たまにヤフオク見てみるけど質問で正規と並行をすごく気にしてる人いるよね。中古だと正規でも恩恵受けられないのになぜ拘るのか分からん

981:Cal.7743
18/02/27 13:31:07.26 mSBKAkRk0.net
メーカー直営ならどの国で買ってもメンテ代一緒でしょ

982:Cal.7743
18/02/27 16:32:17.37 ht+MM/wXM.net
ブライトリングジャパンって、元々はなんて会社だったんだろうね。

983:Cal.7743
18/02/27 16:51:46.05 LkRJ4wwSa.net
>>971
大沢商会からのスピンオフ

984:Cal.7743
18/02/27 17:38:00.52 nOecTr700.net
最初は細々と輸入して がんばって販促して販路拡大しても
売れるようになったら メーカーが現地法人設立して かっさらわれて終わりって
多いよね。
車もバイクも。

985:Cal.7743
18/02/27 17:57:21.57 6lj5gm0sd.net
>>968
ヤフオクでクロノマット44を40万で買ったけど
結構綺麗で傷もないし大満足。
これくらいの価格が妥当かなと思う。

986:Cal.7743
18/02/27 18:05:12.39 oyjq3KlVp.net
>>974
メンテは街の時計屋でオーケーだものね。

987:Cal.7743
18/02/27 18:25:45.22 nOecTr700.net
>>974
なぜ売り値40万円の新品の他の時計を買わないの?
素朴な疑問。

988:Cal.7743
18/02/27 19:41:21.90 /Y0Ht3Mhd.net
素朴な疑問に見えないのは俺の心が荒んでいるせい

989:Cal.7743
18/02/27 20:10:21.97 zJK54h8l0.net
手持ちのナビタイマーのベゼルの60の位置が若干浮いてて、押すと0.5mmくらい沈むんだけどこの位の遊びは許容範囲なのかな?

990:Cal.7743
18/02/27 20:16:34.14 0X/7JfAzp.net
>>976
クロノマットが欲しかったからだろ?

991:Cal.7743
18/02/27 21:09:07.59 oyjq3KlVp.net
そうそう、クロノライナーは中古35万で買えないのかなあ。

992:Cal.7743
18/02/28 00:23:45.28 zikQyw+T0.net
>>976
その通り、クロノマットが欲しかったからだよ。

993:Cal.7743
18/02/28 07:03:30.46 sZyb6HBG0.net
>>981
でも クロノマット新品は高くて 買えない、または買いたくないんでしょ?

994:Cal.7743
18/02/28 07:10:42.40 tykhgdrd0.net
案の定素朴な嫌味が始まったwww
バカかこいつ

995:Cal.7743
18/02/28 08:30:04.26 sZyb6HBG0.net
結局は 高い、その価格までの価値はない、並行差別の
話題になってしまうし、オーナーの人は居なくなっているようだし。
スレは それぞれ分けたほうがいいかもね。

996:Cal.7743
18/02/28 12:19:11.70 NLPtW1Lkp.net
ブライトリングの価値も下がり気味かねえ。身売りしてどうなるのやら。

997:Cal.7743
18/02/28 13:47:13.90 nxFVhWIg0.net
ロレックス、パネライ 、ブライトリングと持ってるけどブライトリングはデザインはほんとに好き。だけど作りは一番脆いね。ケース、ベゼルはぶつけるとすぐ変形するし、ブレスも伸びやすい。
スポーツウォッチ(って言ったら顔真っ赤にして否定されるかもだけどドレスウォッチじゃないしなあ)としては使いづらい。結局つけなくなっちゃったな。そう考えると正規価格は見合ってないと思う。また買うかと言われたらノーだね。

998:Cal.7743
18/02/28 14:40:10.00 SiIbuwobd.net
なんか悪い事ばっかり書かれてるな
週末ナビタイマーシルバーグレイ買いにいこうって思ってるんだけど考え直した方がいいんかな?
高級時計の事もブライトリングの事は何もわからず、ただデザインがめちゃくちゃ格好いいから欲しいってだけなんだけど

999:Cal.7743
18/02/28 15:04:09.33 .net
ただのアンチ

1000:Cal.7743
18/02/28 15:44:16.85 l/MD0gUi0.net
>>986
実用時計だよ

1001:Cal.7743
18/02/28 16:16:01.92 nxFVhWIg0.net
>>988
ブライトリングは好きなんだよ。だけど値段に見合っているかと言えばそう感じないって話でアンチじゃないんだ…
100万前後の価格ならもう少し作りをよくして欲しいという切なる願いだよ。じゃあ他の時計すれば良いのにと思うかもだけどデザインは好きなんだ。なんとかならんもんかね。

1002:Cal.7743
18/02/28 17:04:32.80 2aTG67QXM.net
高い、デカイ、少し前のブライトリングが良かった。

1003:Cal.7743
18/02/28 17:38:33.62 C5+Or6x10.net
精々100万円、趣味の範囲だから好きなの買えばいい

1004:Cal.7743
18/02/28 18:00:38.91 5wfm25yo0.net
近年の高騰で感覚が狂ってるけど時計の100万は本来は雲上帯の最下限に当たるので本格的な高級帯。
このラインに当たり前の顔してブライトリングやパネライ やIWCが侵入してるけどやっぱり何かおかしい。

1005:Cal.7743
18/02/28 19:08:53.05 +3eGYsbM0.net
クラブブライトリングのメル


1006:マガさっき届いて、新しいCEOになったけど、クラブブライトリングと日本限定モデルは今後も継続していく旨が記載されている。



1007:Cal.7743
18/02/28 19:17:06.73 NRTmEYj60.net
スレの話題見て価格調べたら70~100万するんだね
驚いたわ
俺が16年前に買ったクロノマットは正規で40万、平行で30万弱だったよ・・・
エラい暴騰ぶりに驚愕だわ・・・

1008:Cal.7743
18/02/28 19:19:44.91 nxFVhWIg0.net
>>993
まったくだよ。買える買えないじゃなくて、おかしいって感じちゃうよね

1009:Cal.7743
18/02/28 19:55:37.54 5wfm25yo0.net
>>995
ロレックスなんかも新型サブデイトは並行110万超。
20代でも背伸びして買えた昔とは訳が違う。
何かがおかしい。

1010:Cal.7743
18/02/28 20:08:29.71 io66cXdfd.net
>>997
中華成金がいくらでも買うのかね?
俺にはとても出す気になれないわ…

1011:Cal.7743
18/02/28 21:34:22.45 k+k/tgIda.net
新CEOは中国マーケットを狙うそうだが。
ナビタイマー8があの国でウケるのか甚だ疑問。

1012:Cal.7743
18/02/28 21:41:20.05 6VlotW/ad.net
買い取りして次のブライトリングをって何か必死さを感じる

1013:Cal.7743
18/03/02 03:51:36.73 UrURU+G40.net
このスレ、実質、48だからな!
次スレは49!

1014:Cal.7743
18/03/02 03:52:37.00 UrURU+G40.net
ちがう!75や(汗)
次は76

1015:Cal.7743
18/03/02 12:08:17.22 AKpNNvNFa.net
URLリンク(style.nikkei.com)

1016:Cal.7743
18/03/02 12:17:34.63 y/lecpguM.net
>>1003
価格帯がマトモになるなら支持するなあ

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 207日 14時間 44分 15秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch