24/12/15 22:38:02.52 .net
>>29
インフレにも種類がある
経済活動が活発で資金需要が旺盛になり貸し出し金利が上昇し続けることで結果的に通貨の価値が下がるインフレならいいんだよ
物価に応じて額面上の所得も増えるし
通貨の信認(政府や中央銀行への信頼)が下がって通貨の価値が下がるのは最悪のケース
経済活動が停滞してハイパーインフレにも繋がる
アベノミクスは中間
政策金利をゼロにして資金需要を無理やり作ってインフレに誘導しようとしたがあまり上手くいかなかった
低金利政策で円安に誘導したおかげで輸出産業は潤ったが日本全体の経済成長は低調なまま
所得が上がらないのに輸入品の価格が上昇して庶民の生活は苦しくなった